ガールズちゃんねる

発声障害

23コメント2025/10/25(土) 13:31

  • 1. 匿名 2025/10/20(月) 23:50:10 

    子供が突如、機能性発声障害になり、今はリハビリで通院しています。耳は問題なく、声帯を動かすのが困難になり声が出なくなる病気なのですが、あまり例がなく完治するのかも分かりません。完治した方や、同じ病気の情報があれば共有したいです。
    返信

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2025/10/20(月) 23:53:17  [通報]

    発声障害
    返信

    +2

    -15

  • 3. 匿名 2025/10/20(月) 23:53:33  [通報]

    イップスってことかな。
    返信

    +4

    -7

  • 4. 匿名 2025/10/20(月) 23:58:47  [通報]

    >>1
    機能性にも色々あると思いますが、、、
    私は声帯がうまく閉じれなくなって、喉の筋肉を無意識に使ってしまう過緊張性のような障害でした(一応機能性発声障害という診断でした)
    おはよう、も言えないくらい酷かったけど、リハビリと自宅の練習で少しずつ数年かけて回復しました
    今も自分の中で名残はありますが、人には全くわからないと言われます
    日常生活での不便は無いですよ〜
    息子さんはどんな感じなんですか?
    返信

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/21(火) 00:00:39  [通報]

    機能性発声障害なら完治する確率は高いのでは?
    医者から説明なかった?
    原因はストレスとかならそれがなくなったり不安がなくなったら出るようになってくるとか、原因があるならそれを無くしたり緩和することが大切だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2025/10/21(火) 00:15:34  [通報]

    >>4
    ありがとうございます。治った方の意見、励みになります。言語聴覚士の先生には、顎の下、首と肩が硬いのでストレッチと揉みほぐしをするのと、鼻から息は通るけど喉から声を出すための息が出ないので、ストローを使った息をコントロールする練習をしています
    。検査では、緊張性かはっきり分かっていないのですが、漢方薬を処方されているので、緊張性も含めた効果のためかなと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/21(火) 00:19:33  [通報]

    >>1
    音声外来に行ってみたらどうでしょうか?
    返信

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/21(火) 00:22:29  [通報]

    >>6
    追加で。
    囁き声は出るので、聞き取りにくいですが、コミュニケーションは出来て、学校でも支障は友達間ではないみたいです。だから、本人も声が出ない焦りがないのが問題です。
    返信

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2025/10/21(火) 00:57:13  [通報]

    うちの子は場面緘黙症で外だと全く声出せないんだけどそれとこれとはまた違うんだよね?
    返信

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/21(火) 01:17:05  [通報]

    うちの息子は、叱り過ぎたせいで、声が出せなくなって全く話せなくなって病院連れて行って
    慌てたこと2度あったんだけど、ある朝、名前を呼んで起こしたら、んー?って返事して、話せるようになったことあります。多分、精神的なものだったんでしょうね。
    返信

    +0

    -9

  • 11. 匿名 2025/10/21(火) 01:57:39  [通報]

    >>6
    私も首硬かったです
    喉のところが特に、触ってわかるくらい筋肉が盛り上がってガチガチだったのでマッサージもしてましたよ
    ただ音声外来の先生は、人それぞれに合ったリハビリがあるからネットや本で調べて頭でっかちにならないでねって言われてました

    お母さんから見て焦ってないように見えたとしても、心配させないように隠してるだけだと思います
    私は気に病みすぎて鬱病にもなりましたが、親が大丈夫大丈夫!って感じだったので救われました
    主さんも不安だと思いますが、焦っても良いことないので、不安なことは先生になんでも聞いたらいいと思います
    返信

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 02:11:04  [通報]

    >>11
    追加です
    たぶん、早く治すために早くやらなきゃ何かが手遅れになるのでは?とか、
    もっと他にいい方法があるんじゃないか?って焦りがあると思うんですけど、結局医者の話が一番の近道だと思います
    不安ならセカンドオピニオンしたら安心できますよ
    あと、医者に相談できるアスクドクターズってサイトも便利でした
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 02:40:19  [通報]

    >>2
    叫んでる時に倒れた事なかったっけ?
    返信

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/21(火) 03:47:23  [通報]

    >>1
    南條晃司がなったやつね
    精神的なものだからそっとしておくのがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 06:57:43  [通報]

    >>9
    「場面」ではないんだろうからね
    返信

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/21(火) 08:27:09  [通報]

    子供の頃読んだ本にストレスで声が出せなくなってしまった子が出てきたな
    学校とかで何かストレスないか心配だね
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/21(火) 08:58:04  [通報]

    声優の代永翼さんもそうでしたね
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:22  [通報]

    >>1
    ストレスが原因で機能性失声になった経験あります。今でもたまにストレスで(季節の変わり目、環境の変化でもストレスになる)喉に大きな飴が詰まったような感じ違和感があり呼吸が苦しくなります。当然声も出ないし無理やり出そうとするとガラガラのハスキー声になってしまう。自分なりにストレスの対処法を少しだけ調べて。
    腸内環境を良くする、健康的な食事、セロトニン太陽の光を浴びる←散歩。あとは呼吸法です
    無意識な緊張からくるストレスによって筋肉が萎縮し神経を圧迫してる呼吸も乱れてる。心的メンタル疾患も含め全般呼吸を首辺りでおこなってます。呼吸法を意識しておこなうだけでもかなり良くなりますよ
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:28  [通報]

    グリーン車じゃないけど自分も1歳の子を連れて、泣いたりうるさくしたらすぐ車両から出てく対応してるのに、斜め向かいに少し大きい子(多分特性があり、一度癇癪スイッチ入るとずっとわめいてる)いたんだけど、親はそれに慣れてるからかなかなかデッキ出てくれなくて、車内で寝てた子が起きちゃったりして
    親は親でいろんな親いるけど、泣いてる子どもがいて寛容な人ばかりじゃないから配慮はしようよと思った
    返信

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 12:21:16  [通報]

    >>1
    声優さんや歌手の方で、この症状になってる人たちもいるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 20:44:45  [通報]

    >>12
    ありがとうございます。苦労されたんですね…。私は子供の事を分かっていたつもりで本人は大変さを隠していたのかもしれません。病院も、かなり盥回しになり、耳鼻科、掛かり付けの小児科から総合病院、大学病院まで回っての言語聴覚士のいる病気に辿り着いたので、ここで治療して、リハビリで治らなければ、声帯に注射して治す等の治療を試すしかないのかなと思っています。
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/22(水) 18:19:46  [通報]

    >>21
    たらい回し疲れますよね
    私も内科→耳鼻科→心療内科→耳鼻科→大学病院の音声外来とあちこち通わされてやっと診断つきました
    イライラするし大変ですよね

    言語聴覚士さんとリハビリ続けたらきっと少しずつ良くなりますよ
    声優や歌手でさえ、発声障害になるとコントロールできなくなるので、リハビリ一回目でうまくやれる人はいないし焦らずに
    注射適応ならめちゃいいですね
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/25(土) 13:31:24  [通報]

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード