-
1. 匿名 2025/10/20(月) 13:50:27
返信+13
-4
-
2. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:08 [通報]
利益出まくってて楽しいわ返信+52
-7
-
3. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:10 [通報]
わー!!株やってねーー!!!返信+36
-3
-
4. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:33 [通報]
すごーい返信
私が勤めてた時は日経が7,000円くらいだったのに+58
-3
-
5. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:38 [通報]
10万まで上がる返信+3
-10
-
6. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:39 [通報]
>>1返信
森永卓郎の株は暴落する予言いつになったら当たるの?+34
-5
-
7. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:41 [通報]
モリタク「日経3000まで下落しますぞー」返信
これ信じた人どうすんの?+7
-6
-
8. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:54 [通報]
また円安になってるよ返信
植田は早く利上げしなさい+29
-1
-
9. 匿名 2025/10/20(月) 13:51:56 [通報]
225のどれが上がってるんだい?返信
+1
-1
-
10. 匿名 2025/10/20(月) 13:52:37 [通報]
関係ないわ18000の頃に全部ぶん投げた返信+8
-3
-
11. 匿名 2025/10/20(月) 13:52:40 [通報]
>>1返信
50000すぐいくね
金も一気に上がってるし+15
-2
-
12. 匿名 2025/10/20(月) 13:52:42 [通報]
年内5万とか言ってる時は早すぎないかと思ったけど、あっさり天井破りそうだなぁ返信+43
-2
-
13. 匿名 2025/10/20(月) 13:52:59 [通報]
>>9返信
ハゲバンファストリアドテス東エレ+0
-1
-
14. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:18 [通報]
高市トレードPart2返信+6
-2
-
15. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:26 [通報]
それより円安なんとかしてよ返信+51
-3
-
16. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:43 [通報]
>>6返信
そりゃいつかは暴落するからいつかは当たるでしょ
毎日明日雨降る言っとけばそのうち雨降る+37
-2
-
17. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:44 [通報]
>>6返信
モリタクさんは逆神だからその逆を早い段階からやっておくのが昔からの常識なんだよ
+6
-4
-
18. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:46 [通報]
なんで上がったのかわからないけど今日持ち株上がってたから売って3万の利益。返信+0
-3
-
19. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:54 [通報]
>>9返信![日経平均 初の4万9000円突破 一時1400円以上値上がり]()
+1
-3
-
20. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:54 [通報]
24年間の日経平均返信
いつの時代も下がる下がる喚いてる奴がいたけどこれが現実![日経平均 初の4万9000円突破 一時1400円以上値上がり]()
+13
-3
-
21. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:07 [通報]
>>9返信
全体的に上がってるけどファストリと半導体関連が強い+9
-1
-
22. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:09 [通報]
AI投資してる返信
爆上がりしてる+6
-1
-
23. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:21 [通報]
上がりすぎて今から参入は損する確率の方が高そう返信+13
-0
-
24. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:21 [通報]
危ない今日約定するとこだった返信+5
-1
-
25. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:45 [通報]
新NISAインフレ円安返信
好条件揃ってるのに投資しない人って何考えてるんだろう?+6
-10
-
26. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:51 [通報]
割高オバさん:「今は割高すぎる」返信+5
-2
-
27. 匿名 2025/10/20(月) 13:54:52 [通報]
>>2返信
もう利確した?
まだ上がるかな。
初女性総裁誕生で上がるよね。
50000行って上がりきったとこで利確したいよね。+20
-5
-
28. 匿名 2025/10/20(月) 13:55:12 [通報]
>>23返信
それ2万超えたときからずっと言われてんねん+5
-5
-
29. 匿名 2025/10/20(月) 13:55:14 [通報]
>>25返信
マジレス何も考えてない+13
-1
-
30. 匿名 2025/10/20(月) 13:55:28 [通報]
>>20返信
前々からやっていればどこかで落ちてもトータルで見るとめちゃくちゃ資産増えてるからね+6
-1
-
31. 匿名 2025/10/20(月) 13:55:46 [通報]
投資家優遇の政治をそろそろ何とかしないと日本が滅びるなあ返信+5
-8
-
32. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:05 [通報]
>>6返信
10年に一度は大暴落あるらしいね
過去だとリーマンショックやコロナショック+26
-1
-
33. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:08 [通報]
>>27返信
利確いる?
アベノミクスのチャート見たら分かるけどこれが初動なら高市内閣中に日経7万とか見えてくるよ+12
-10
-
34. 匿名 2025/10/20(月) 13:56:51 [通報]
>>20返信
バブルだと思っておいて損は無いんじゃないかな+5
-3
-
35. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:04 [通報]
>>19返信
どれも単価高いなー+2
-3
-
36. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:14 [通報]
>>31返信
金持ちのお陰(納税)で貧乏人にもおすそわけがくるんだよ
嫉妬しないで感謝しなさい+14
-4
-
37. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:37 [通報]
今日も参戦できなかったわ返信+0
-2
-
38. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:41 [通報]
>>7返信
日本下げしかしない極左の言うことだし、信じなくて良かった。
株は多少買ってます。+3
-3
-
39. 匿名 2025/10/20(月) 13:57:51 [通報]
自維連立で高市政権が確定してきた効果ね返信+5
-2
-
40. 匿名 2025/10/20(月) 13:58:37 [通報]
>>33返信
高市政権短命かもしれないよ
安倍時代と違って物価高を早めに何とかしないと支持率は絶対落ちる+16
-15
-
41. 匿名 2025/10/20(月) 13:58:47 [通報]
>>31返信
あんたも投資家側になればいい話。優遇って言ってもみんな財産を失うリスクをとっている訳で+13
-2
-
42. 匿名 2025/10/20(月) 14:00:18 [通報]
>>36 >>>41返信
問題は出生率なんだよ
「子供を産んで育てるよりも、その養育費を投資したほうが得られるリターンが大きい」
こんなゴミみたいな状況が続いたせいで出生率は1.05まで低下してしまった
民主党の時代は1.41あったのに
いいかげん投資家に税金かけてでも子育て支援に回さないと日本が滅びるのに
無能な政府はなぜか新NISAだのといった政策を作って投資ばかりを優遇してる+7
-9
-
43. 匿名 2025/10/20(月) 14:00:28 [通報]
としあけ解散維新離脱でどうなるか返信+3
-1
-
44. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:58 [通報]
>>6返信
資本主義を否定したいだけだから+5
-1
-
45. 匿名 2025/10/20(月) 14:01:59 [通報]
出生率1.05だと遠からず国が維持できなくなる返信
そろそろ投資優遇をやめて出産育児に金を回さんと国が滅びるって話+2
-6
-
46. 匿名 2025/10/20(月) 14:02:36 [通報]
>>7返信
どっちも冷静にが正解。
極端な思考は身を滅ぼすって感じ。+0
-0
-
47. 匿名 2025/10/20(月) 14:02:49 [通報]
>>42返信
子育てしながらNISAやればいい話やんww+10
-0
-
48. 匿名 2025/10/20(月) 14:03:43 [通報]
>>7返信
株は誰にもわからないよ
森永さんも色々過去のデータや世界情勢を調べて言ってるけどそれをそのまま鵜呑みににして信じる人もどうかと思う+4
-1
-
49. 匿名 2025/10/20(月) 14:04:18 [通報]
今年は仮想通貨で利益100万返信
株は別口座合わせて利益が450万ほど
扶養内でてきてありがたい![日経平均 初の4万9000円突破 一時1400円以上値上がり]()
+5
-9
-
50. 匿名 2025/10/20(月) 14:04:40 [通報]
日銀が利上げしたいばかりに演出を返信+4
-1
-
51. 匿名 2025/10/20(月) 14:04:46 [通報]
>>44返信
資本主義はもう終わりだわ
かつて社会主義が資本主義に勝ったのは
資本主義のほうが「一生懸命働く人が報われる社会」だったからだ
でも今の資本主義は「一生懸命働いて子供を育てた人」よりも
「何もせずに投資をする人」のほうが報われる社会になってしまってる
出生率が1.05じゃ遠からず経済は維持できなくなる
そろそろ資本主義を否定しないと国が亡びるわ+13
-7
-
52. 匿名 2025/10/20(月) 14:05:32 [通報]
>>47返信
その養育費投資したほうが儲かるじゃん+3
-3
-
53. 匿名 2025/10/20(月) 14:06:24 [通報]
>>15返信
昨年は160円台までいったやろ?+4
-5
-
54. 匿名 2025/10/20(月) 14:07:04 [通報]
>>31返信
投資の利益だって税金取られてんのよ+18
-3
-
55. 匿名 2025/10/20(月) 14:07:13 [通報]
株価が上がっても円安で円の価値はどんどん落ちてるんだよね返信+10
-1
-
56. 匿名 2025/10/20(月) 14:07:15 [通報]
>>1返信
8を4で挟んでみました!![日経平均 初の4万9000円突破 一時1400円以上値上がり]()
+5
-2
-
57. 匿名 2025/10/20(月) 14:08:07 [通報]
>>41返信
労働報酬より投資の収入のほうが税率低いのは優遇言われてもしょうがないだろ
特にNISA
儲けたら税金ぐらいちゃんと払えって話+4
-13
-
58. 匿名 2025/10/20(月) 14:08:23 [通報]
140円になったら日本はデフォルトして全てが終わるって言ってたのが懐かしいわ返信
言ってた人達って今どうしてるんだろう?
もう日本には居ないよね?
居たらアホだわ+3
-4
-
59. 匿名 2025/10/20(月) 14:08:29 [通報]
>>33返信
売らないわよ+2
-2
-
60. 匿名 2025/10/20(月) 14:09:28 [通報]
私の遊び枠4.3倍ブルがどこまで伸びるか楽しみ。返信
+2
-0
-
61. 匿名 2025/10/20(月) 14:09:38 [通報]
>>36返信
その通りだよね
+1
-0
-
62. 匿名 2025/10/20(月) 14:09:56 [通報]
>>1返信
7、8年前に「日経2万円超えるよ」と言われたのが懐かしい...+2
-1
-
63. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:42 [通報]
>>57返信
なんか投資を簡単とか思ってそう+6
-2
-
64. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:04 [通報]
>>36返信
足りねえのは出産なんだよ
出生率1.05だぞ
いいかげん資本収益に税金かけて子育て支援に回そうよ+6
-4
-
65. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:37 [通報]
円が弱くなってるなら円の他にも円安に強いもので資産を分配すること返信
これはもう常識+5
-2
-
66. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:44 [通報]
>>57返信
NISAなんて枠小さいし、みんな特定口座では税金払ってるよ+24
-2
-
67. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:41 [通報]
>>63返信
いや迷ったらオルカン買うだけだし難しいことないでしょ特に+5
-3
-
68. 匿名 2025/10/20(月) 14:13:48 [通報]
>>64返信
マジレス金やってもお前ら産まないじゃん…
ハンガリーとか大学まで完全無償にして2超えてないしな+3
-1
-
69. 匿名 2025/10/20(月) 14:14:02 [通報]
>>57返信
横
元々ニーサは老後費用対策で政府が打ち出したものだから税金は取らないよ
逆に言うと政府は年金に関しては匙を投げたわけだから、それを汲み取って何かしらの事をやらないと
後々大変になる
+10
-3
-
70. 匿名 2025/10/20(月) 14:14:43 [通報]
>>15返信
アメリカが年内にあと2回利下げする方向だから
日銀が年内2回利上げすればいい
ただ高市の経済政策が円安にする流れだからなあ+7
-1
-
71. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:25 [通報]
>>57返信
投資=NISAだと思ってる?+5
-1
-
72. 匿名 2025/10/20(月) 14:16:11 [通報]
>>57返信
NISAでお金持ちにはならないよ
いや、なれないよ
年間でも大してぶちこめないし
ここ最近、みんなの資産がNISAでとてつもなく増えてると勘違いしてるのかな?+17
-6
-
73. 匿名 2025/10/20(月) 14:18:42 [通報]
>>71返信
所得税の最高税率が累進で45%なんだから、資本収益も同額にしろって話よ
一律20.315%なのはおかしいだろ+3
-6
-
74. 匿名 2025/10/20(月) 14:19:22 [通報]
>>57返信
誰にでもNISAは開かれてる優遇制度なのに何に文句言ってるの?やればいいじゃん。
家買っても住宅ローン減税受けないんですか?+9
-4
-
75. 匿名 2025/10/20(月) 14:20:09 [通報]
>>73返信
横
まぁ、これは確かにあるね
資産によって上げるべきだよ+5
-2
-
76. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:21 [通報]
>>57返信
なんか不勉強な貧乏人がぎゃーぎゃー騒いでら
キューバとか北朝鮮をお勧めするよ+6
-3
-
77. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:47 [通報]
ニーサで税金取ります!返信
って仮に言われたとしてもそれを言うのは最低でも20年後ぐらい経ってからでしょう
なのでこれらは早い段階でやっておいた方がいい+0
-3
-
78. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:23 [通報]
>>73返信
金融課税については強化される予定だよ。よかったねこれで満足かい?+4
-3
-
79. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:24 [通報]
>>72返信
両方の投資枠を使えば上限360万
20代の平均年収が360万、30代の平均年収が431万
NISA枠使い切りながら子育てなんかよほどの金持ちじゃねえと無理でしょ+8
-2
-
80. 匿名 2025/10/20(月) 14:23:17 [通報]
>>25返信
人の事はほっといたら?
+15
-3
-
81. 匿名 2025/10/20(月) 14:24:20 [通報]
>>42返信
若い人の税金上げて、老人医療や年金の援助してるんだかや若い人は産めないよ
出生率上げたかったら老人医療削り、働く人の社保さげないと
何マンもとっていかれたら結婚どころでない+7
-2
-
82. 匿名 2025/10/20(月) 14:25:46 [通報]
>>74返信
ぶっちゃけ買ったうえでそれはそれとして文句を言っとる+1
-1
-
83. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:03 [通報]
>>82返信
ダブルスタンダードですね。語るに落ちるというやつですな。+1
-1
-
84. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:19 [通報]
>>51返信
日本の足引っ張ってたのは社会主義勢力じゃん
30年近く成長しないなんて普通じゃない+7
-4
-
85. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:36 [通報]
>>20返信
今のバブルが少し落ち着いてから買った方がいいよね?+4
-2
-
86. 匿名 2025/10/20(月) 14:29:21 [通報]
>>82返信
じゃ一般庶民も対象にしたNISAに文句を言うのは筋違いだな。先ずは住宅ローン減税廃止すればいいって言ったら、あなたは賛成するんだよね?結局は自分の利益にならないから批判しているだけでしょ?+4
-0
-
87. 匿名 2025/10/20(月) 14:29:31 [通報]
出生率1.05連呼オヂは日経に親でも殺されたんか?返信+3
-2
-
88. 匿名 2025/10/20(月) 14:29:55 [通報]
>>51返信
では、日本をロシアや北朝鮮のような国にしますか?+5
-3
-
89. 匿名 2025/10/20(月) 14:30:12 [通報]
>>83返信
ずっと自由民主党が政権握ってたのに、
低成長を社会主義のせいにするのはちょっと……+2
-3
-
90. 匿名 2025/10/20(月) 14:31:33 [通報]
>>85返信
未来を考えたら、親が死ぬより子供が生まれてこなくなるほうが100倍深刻なんですよ
+0
-1
-
91. 匿名 2025/10/20(月) 14:31:37 [通報]
私の持ち株以外はみんな上がってるー返信+4
-1
-
92. 匿名 2025/10/20(月) 14:31:40 [通報]
>>6返信
亡くなった人の悪口は言いたくないけど、暴悪はあったとしても森永さんの予言していた3000円という価格は永遠にないよ。+14
-2
-
93. 匿名 2025/10/20(月) 14:32:33 [通報]
>>51返信
「何もせずに投資をする人」のほうが報われる社会になってしまってる
ここがもう小学生レベルで間違えている+13
-2
-
94. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:11 [通報]
>>51返信
経済は維持できない
でも資本主義は否定しないといけない
言ってることめちゃくちゃだぞお前wwwwww+3
-2
-
95. 匿名 2025/10/20(月) 14:36:44 [通報]
>>51返信
こういう人を見ると、やっぱ共産主義あかんなって思うわ+6
-3
-
96. 匿名 2025/10/20(月) 14:37:39 [通報]
【速報】返信
日銀審議委員声明 「利上げ、機が熟した」
利上げ「機が熟した」と日銀審議委員(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日銀の高田創審議委員は20日、広島市で講演し、海外経済の不安が後退したことを受け、政策金利の引き上げに関し「機が熟した」と述べた。
>政策金利の引き上げに関し「機が熟した」と述べた。+4
-1
-
97. 匿名 2025/10/20(月) 14:39:19 [通報]
がっつり調整がきても問題なさそう返信+0
-2
-
98. 匿名 2025/10/20(月) 14:39:45 [通報]
>>6返信
南海トラフが起きれば一気に下がるよ
高市氏が総理になると今年中に起きる可能性があるという予言がある
高市氏のような女性が総理になるという予言もある+2
-13
-
99. 匿名 2025/10/20(月) 14:40:57 [通報]
>>51返信
中国並みのイカサマ状態だからだよ
昔は市場(庶民の暮らし)と景気が連動してたけど今はイカサマしてるから市場と景気が連動してない+2
-2
-
100. 匿名 2025/10/20(月) 14:41:33 [通報]
早く売りすぎた返信
現金手元にあるけど高掴みしたくないから参戦できない悔しさ
売るタイミングって買うタイミングより難しい+1
-1
-
101. 匿名 2025/10/20(月) 14:41:57 [通報]
>>6返信
森永はコロナ前に確実視したんだろうな、「コロナで暴落します!」と断言した
結果、コロナで金余りになり株に資金が集中、株価は上がった
こういった初歩的なことも分からないのが卓郎の魅力+4
-0
-
102. 匿名 2025/10/20(月) 14:42:27 [通報]
>>98返信
親中カルト信者が何か言ってるぞー+0
-0
-
103. 匿名 2025/10/20(月) 14:43:13 [通報]
>>92>>6返信
後進国にならない限り無理よな
ただでさえ物価高だし+2
-1
-
104. 匿名 2025/10/20(月) 14:44:46 [通報]
>>33返信
今日売っちゃったよ
失敗したかな+2
-1
-
105. 匿名 2025/10/20(月) 14:44:49 [通報]
市場は正直で高市のような強力なリーダーを求めているんだよなぁ返信+4
-3
-
106. 匿名 2025/10/20(月) 14:46:41 [通報]
>>15返信
円安になっても1ドル110円とかあんな時代はこない。+4
-6
-
107. 匿名 2025/10/20(月) 14:47:47 [通報]
>>2返信
売っても良いと思うよ〜+3
-2
-
108. 匿名 2025/10/20(月) 14:50:36 [通報]
これで円高傾向にどこかでなっても1ドル130円ってのはもうないだろうね返信+2
-3
-
109. 匿名 2025/10/20(月) 14:50:45 [通報]
>>104返信
利確なら失敗じゃないよ。おめでとう!+6
-1
-
110. 匿名 2025/10/20(月) 14:58:51 [通報]
>>6返信
いつかは暴落くるだろうが、大分先だろうなと思ってる。ただ、落ちる時は戻る戻ると言いながら手放せなくなり分からないように時間かけて落ちる。落ちたところを拾えばいいという簡単な事ではないんだよね。
+3
-1
-
111. 匿名 2025/10/20(月) 15:15:29 [通報]
>>25返信
おい何知ったかぶってるの!円安は悪条件だよ!+6
-5
-
112. 匿名 2025/10/20(月) 15:24:46 [通報]
>>1返信
高市総理の政策が、株高 円安 物価高の方向だからね
円安になれば外国人投資家が、日本株を割安に買う事が
できるので一般的に株価が騰がる
資産家で株をたくさん持ってる人や、輸出大企業は儲かり
逆に円安による物価高は数ヶ月遅れて影響が出るから
来年は物価がさらに高騰して、貧民は地獄になるよ+5
-2
-
113. 匿名 2025/10/20(月) 15:26:08 [通報]
>>104返信
プラス利確なら大丈夫。
政府閉鎖が終わらんし、
日銀利上げと明日の首相指名の前だからベスト。
+5
-1
-
114. 匿名 2025/10/20(月) 15:30:28 [通報]
>>10返信
10年ぐらい前のことじゃない?
25000円から18000円ぐらいまで落ちて投げた記憶
あの時、投げた人多かったみたい+2
-0
-
115. 匿名 2025/10/20(月) 15:32:03 [通報]
>>10返信
コロナの下落だろうか+1
-0
-
116. 匿名 2025/10/20(月) 15:32:21 [通報]
>>1返信
さなえちゃんの首班指名がほぼ確定的になったら、また上がりだしたのね。+6
-0
-
117. 匿名 2025/10/20(月) 15:33:15 [通報]
>>55返信
ジャネルとかの値段が3倍ぐらい高くなっているのを考えると円の価値は三分の一になっているという説は正しいかも+6
-1
-
118. 匿名 2025/10/20(月) 15:36:01 [通報]
今までの物の安さが異常だったんだよ返信
ここ最近は普通に戻ってきてるだけなんだよ
デフレに長年慣れすぎているから「高い高い」になる+8
-2
-
119. 匿名 2025/10/20(月) 15:37:03 [通報]
日経5万円は行くって聞いた時は強気だなって思ったけど本当だったか返信
その頃10万円も行くって人もいたから利確しない+3
-1
-
120. 匿名 2025/10/20(月) 15:39:48 [通報]
>>65返信
富裕層の常識であって
まだ庶民は気づいてない+2
-0
-
121. 匿名 2025/10/20(月) 15:42:05 [通報]
>>15返信
高市は円安推進派なので+5
-1
-
122. 匿名 2025/10/20(月) 15:46:53 [通報]
>>117返信
ジャネル wwwwww+3
-0
-
123. 匿名 2025/10/20(月) 16:10:09 [通報]
日本株は優待銘柄しか持ってないからほとんど上がってない。NISAはインデックスでうまってるけど、三菱系でも買っといた方がいいのかな?教えて下さい。金も迷ってます返信+0
-1
-
124. 匿名 2025/10/20(月) 16:12:32 [通報]
>>6返信
森永さんは、俺のいうことを信じて怖がる人は
投資しない方が良いってことが言いたかったんだと思うよ。
それ以上に、投資詐欺とかに引っ掛かる人も多いから
そういう人のためにやめとけ!って止めてたんだと思う。+5
-0
-
125. 匿名 2025/10/20(月) 16:14:36 [通報]
>>35返信
そうなんよ
単価安いのは上がってないんよ+2
-1
-
126. 匿名 2025/10/20(月) 16:19:12 [通報]
>>25返信
余計なお世話+2
-2
-
127. 匿名 2025/10/20(月) 16:24:32 [通報]
>>25返信
こういう人がイキりだすってことは天井圏+2
-2
-
128. 匿名 2025/10/20(月) 16:55:42 [通報]
>>8返信
なんかこういう発言出来る人カッコイイ…
経済に詳しくないからマジで思う+2
-1
-
129. 匿名 2025/10/20(月) 16:56:56 [通報]
株やってる億様たち、儲けてますか?返信+5
-0
-
130. 匿名 2025/10/20(月) 16:57:31 [通報]
>>69返信
それよく言われるけど信じないから
そのうちNISAにも課税するよ+3
-5
-
131. 匿名 2025/10/20(月) 17:00:09 [通報]
>>16返信
ただ3000円にはならないよ。+1
-1
-
132. 匿名 2025/10/20(月) 17:03:41 [通報]
>>23返信
積立投資ならタイミングは常に今だよ+3
-0
-
133. 匿名 2025/10/20(月) 17:07:29 [通報]
>>48返信
長期的には右肩上がりなのは、少なくとも今世紀中はほぼ確定。+0
-1
-
134. 匿名 2025/10/20(月) 17:48:09 [通報]
>>129返信
投資やってなかったらゾッとするほど儲かってます♪+3
-1
-
135. 匿名 2025/10/20(月) 17:52:09 [通報]
>>130返信
後から作った法律で現行のNISAに課税することなんてできないのよ
不遡及の原則よく覚えてといてね+4
-2
-
136. 匿名 2025/10/20(月) 18:40:17 [通報]
>>73返信
多くの場合、投資の元手は労働で得たお金で、すでに所得税を払った『課税済み資金』じゃない?
多額の投資ができる人ってのは、その前段階で税金も多く払ってるはずだから、それほど不公平だとは思わないけど+0
-0
-
137. 匿名 2025/10/20(月) 19:57:04 [通報]
>>31返信
でも投資する人がいないと企業が経済活動をしづらくなるよ。+1
-1
-
138. 匿名 2025/10/20(月) 20:30:04 [通報]
悪夢の民主党時代は9000円だった返信+0
-2
-
139. 匿名 2025/10/20(月) 21:33:37 [通報]
うわー、現実との乖離が過ごすぎて笑える。返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/10/20(月) 22:04:14 [通報]
>>134返信
いいね!🫶+0
-0
-
141. 匿名 2025/10/20(月) 22:24:30 [通報]
>>23返信
45000円の時に「下がった時に買うか」と様子見したら4万9000円になってて悔しくてハゲそう+3
-1
-
142. 匿名 2025/10/21(火) 01:26:51 [通報]
>>57返信
NISAは非課税ですが、損失は繰り越せないから得をしてると限らず、特定口座の方が良いこともあります。+3
-0
-
143. 匿名 2025/10/21(火) 05:57:11 [通報]
今日もこのトピたつんやろなぁ〜返信+0
-0
-
144. 匿名 2025/10/21(火) 09:10:47 [通報]
株してる人、今爆益ですか?返信+1
-1
-
145. 匿名 2025/10/21(火) 09:30:24 [通報]
>>124返信
それなら森永さんは、しろうとは
少額から少しずつ始めて勉強したほうが言えばよなったと思う
森永さんは本気で暴落すると信じてたと思うよ+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/21(火) 09:31:54 [通報]
>>129返信
マイナスは出てないよ
マイナスが出ている人は家の中の
断捨離から始めた方が勉強になると思う
不要な物を買わないために+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/21(火) 17:20:14 [通報]
>>112返信
これは残念ながら事実だと思う
ハゲタカ達が安く株を買い叩く為に円安は続く、、、
日本人はいつか海外旅行なんて出来なくなるんじゃないかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時1400円以上値上がりし、史上初めて4万9000円台をつけ取引時間中の過去最高値を更新しています。 自民党と日本維新の会がきょうにも連立に合意するとの見通しから国内政治をめぐる不透明感が後退したことで投資家のリスクを取る姿勢が拡大…