-
57. 匿名 2025/10/20(月) 14:08:07 [通報]
>>41
労働報酬より投資の収入のほうが税率低いのは優遇言われてもしょうがないだろ
特にNISA
儲けたら税金ぐらいちゃんと払えって話+4
-13
-
63. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:42 [通報]
>>57返信
なんか投資を簡単とか思ってそう+6
-2
-
66. 匿名 2025/10/20(月) 14:11:44 [通報]
>>57返信
NISAなんて枠小さいし、みんな特定口座では税金払ってるよ+24
-2
-
69. 匿名 2025/10/20(月) 14:14:02 [通報]
>>57返信
横
元々ニーサは老後費用対策で政府が打ち出したものだから税金は取らないよ
逆に言うと政府は年金に関しては匙を投げたわけだから、それを汲み取って何かしらの事をやらないと
後々大変になる
+10
-3
-
71. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:25 [通報]
>>57返信
投資=NISAだと思ってる?+5
-1
-
72. 匿名 2025/10/20(月) 14:16:11 [通報]
>>57返信
NISAでお金持ちにはならないよ
いや、なれないよ
年間でも大してぶちこめないし
ここ最近、みんなの資産がNISAでとてつもなく増えてると勘違いしてるのかな?+17
-6
-
74. 匿名 2025/10/20(月) 14:19:22 [通報]
>>57返信
誰にでもNISAは開かれてる優遇制度なのに何に文句言ってるの?やればいいじゃん。
家買っても住宅ローン減税受けないんですか?+9
-4
-
76. 匿名 2025/10/20(月) 14:21:21 [通報]
>>57返信
なんか不勉強な貧乏人がぎゃーぎゃー騒いでら
キューバとか北朝鮮をお勧めするよ+6
-3
-
142. 匿名 2025/10/21(火) 01:26:51 [通報]
>>57返信
NISAは非課税ですが、損失は繰り越せないから得をしてると限らず、特定口座の方が良いこともあります。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する