- 
                1. 匿名 2025/10/20(月) 10:46:14 今、夫が単身赴任中です。返信
 4年目に入るのですが居ないことが当たり前になってしまっていて、夫が帰ってくる日が近づいてくると、あぁもうすぐ帰ってくるのか⋯と気が重くなります
 
 とくに、ここが嫌とかはないのですが一緒にいない時のほうが自分らしくいれる気がします
 
 私も経済的に自立していて子どももいないので離婚という選択肢もあるのかなと最近頭に過ぎることが多くなりました
 
 でも、とくに理由もないのに離婚というのもおかしな話にも思えるし、夫にはどう切り出そうとか家族にはなんて言おうとか考えると躊躇しています。
 +240 -9 
- 
                2. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:06 [通報] 別れさせ屋かな...返信+11 -1 
- 
                3. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:07 [通報] いったん浮気調査してみたら?返信
 ガチ不倫ではなくとも風俗の一回や二回はあるかもだし、それを撮れればすんなり離婚できそう+15 -42 
- 
                4. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:22 [通報] 一度話し合ってみたら?返信+254 -2 
- 
                5. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:25 [通報] 主が慰謝料払う事になるのかな?返信
 相手にはなんの落ち度もないんだもんね。+260 -26 
- 
                6. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:25 [通報] とりあえず夫が戻ってきて嫌に気分になったら離婚したら?返信+163 -1 
- 
                7. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:31 [通報] >>1返信
 好きな人でもできた?+55 -3 
- 
                8. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:33 [通報] 返信![単身赴任中の夫と離婚したいけど⋯]() 出典:i.imgur.com 出典:i.imgur.com+46 -23 
- 
                9. 匿名 2025/10/20(月) 10:47:41 [通報] 自分の一度きりの人生だから後悔の無いようにすればいいんじゃない?返信+46 -1 
- 
                10. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:05 [通報] どうしても離婚したいならすればいいと思うけど、煩わしさは一緒に暮らしていくうちに調和されていくこともあるから、決定的な理由がないならとりあえず一緒に住んでみたら?返信+177 -5 
- 
                11. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:09 [通報] >>1返信
 子無しで一緒に暮らしていないなら、
 余程マメに連絡取るとか、相手に惚れ込んでいないと、結婚している意味がわからなくなりそうだよね。
 
 主も自立して働いているんだし。+281 -0 
- 
                12. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:19 [通報] 旦那もそう思ってるかもしれないしとりあえず言ってみたらいいのでは?無意味な結婚を続けても得る物は何も無いし…返信+93 -0 
- 
                13. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:24 [通報] 卒婚しましょうとか今っぽく言って別々の人生を返信+43 -0 
- 
                14. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:28 [通報] >>1返信
 たまに帰ってくるだけの今でそれでは赴任先から戻ってきたり定年退職後とか耐えられないだろうな…+147 -1 
- 
                15. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:29 [通報] >>1返信
 話し合わないとどうにもならないよー。+30 -1 
- 
                16. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:43 [通報] >>1返信
 子供いないならいいんじゃ?案外向こうも同じ事思ってるかもよ+122 -0 
- 
                17. 匿名 2025/10/20(月) 10:48:47 [通報] 旦那さんも何となく1人の生活に慣れて案外すんなりと離婚できたりしないかな返信+97 -0 
- 
                18. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:04 [通報] >>1返信
 生活の8割は自分らしくいられるなら充分だと思うけどなー
 新しい恋愛をしたいのなら別だけど+37 -0 
- 
                19. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:09 [通報] サプライズ離婚返信
 慰謝料はどうするつもりなん?+4 -3 
- 
                20. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:43 [通報] >>1返信
 夫からしても本当に大切に思ってくれていない妻と一緒にいるのはマイナスだし良いんじゃ無い?
 夫だってやり直すなら早い方が良いし+108 -1 
- 
                21. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:54 [通報] 別に話し合いで巧くいったら返信
 慰謝料いらんよ
 
 意外と相手も同じこと思ってるかもしれんしw+45 -1 
- 
                22. 匿名 2025/10/20(月) 10:49:59 [通報] 夫婦でいる意味あるのかな……と悩んでいるという話をしてみては返信
 もしかしたら「同感!」ってなってすんなりいくかもだし
 もし単身赴任やめて戻るってことなら、一旦様子見てみてから決めたら+51 -0 
- 
                23. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:05 [通報] 別れたら~?返信+3 -1 
- 
                24. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:11 [通報] 旦那が帰る日に外泊したら?返信
 あとは、旦那に完全に別居婚を提案してみる+2 -8 
- 
                25. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:24 [通報] 子供を作る気もないし返信
 自分に好きな人もいないなら
 今の状態で良くないか?
 離婚って大変よ
 +14 -14 
- 
                26. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:33 [通報] 実は向こうもひとりの生活が楽と感じているかもしれない返信
 帰ってきてお互いにそれを尊重できればスムーズにいくかもしれないし帰ってきて生活してから考えたら?+32 -0 
- 
                27. 匿名 2025/10/20(月) 10:50:41 [通報] 旦那と正直に話してみる。旦那さんが定期的に帰ってくるのは主に会いたいからなのか、なんとなく義務的になのか、独りの方が楽じゃないか?とか聞いてみたら?返信
 「実は俺も…」とお互い同じ気持ちかも知れないよ+53 -1 
- 
                28. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:05 [通報] >>5返信
 でも子供いなくて経済的自立してたら金なんて
 微々たるもんじゃない?
 ごめんねの気持ちで少しばかり払う方がスッキリする
 +118 -0 
- 
                29. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:19 [通報] >>5返信
 相手に落ち度もないしトピ主にも特に非がないので慰謝料は発生しないよ+107 -25 
- 
                30. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:21 [通報] >>1返信
 旦那さんが帰って来ても自分らしく過ごしてみてはどうかな?自分で自分を縛り付けちゃうタイプかな?私も頼まれてもいないのにご飯きっちり作って疲れてるんだけど、誰がいてもいなくても自分次第の部分ってあるよなぁって思い直してるよ。+10 -0 
- 
                31. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:34 [通報] 40代だけど何かあっても「夫がいる」という安心感があるから手放したくないなーって思う返信
 主さんが本当に1人になっても問題ないと感じるなら話し合うしかないと思うけど、1人の方が気楽なことと本当に1人になることは別物だよ+79 -6 
- 
                32. 匿名 2025/10/20(月) 10:51:36 [通報] >>21返信
 もしかしなら相手にお相手が居ててすんなり!とかもあるからな+4 -0 
- 
                33. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:07 [通報] >>1返信
 なんで結婚したん?+11 -4 
- 
                34. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:13 [通報] 別居婚返信+0 -0 
- 
                35. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:30 [通報] 夫婦だと自然消滅にはできないから次帰ってきたときに勇気出して切り出した方がいいと思う返信
 +0 -0 
- 
                36. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:34 [通報] >>1返信
 子なしなのに単身赴任の選択した時から終わりに向かっていたんだと思う+93 -4 
- 
                37. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:56 [通報] 今のうちに逃げるとか返信+1 -0 
- 
                38. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:02 [通報] >>25返信
 別に紙出すだけじゃない?相手変わればお互い子供欲しいとかなるかも(笑)そんなもん
 とくに男
 若い嫁貰ってすぐデレデレパパになるとかあるある+13 -3 
- 
                39. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:12 [通報] 亭主元気で留守が良い、じゃダメそう?返信+7 -0 
- 
                40. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:13 [通報] >>14返信
 うちの両親がまさにそれで20年ぶりに一緒に暮らし始めたときは喧嘩ばかりで大変だったみたい。
 でも一年くらいで落ち着いたみたいでたまに喧嘩はしてるけど、歳も歳だし一緒に住む相手がいるって本人達も家族も安心だよ。+38 -1 
- 
                41. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:15 [通報] >>5返信
 慰謝料っていうのは、DVとか不倫という不貞やら法を犯したときだけだよ。
 主の場合は、旦那と相談になるけど旦那も合意したら慰謝料じゃなく財産分与+61 -8 
- 
                42. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:30 [通報] >>3返信
 自分が別れたいなら別れればいいだけなのに
 そんなこと考えるなんてなかなか人間腐ってるね。+38 -3 
- 
                43. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:39 [通報] >>5返信
 主にだって何ら有責な事なんて無いでしょうに
 なんで慰謝料払わないといけないの?
 
 +17 -12 
- 
                44. 匿名 2025/10/20(月) 10:53:43 [通報] 単身赴任になる可能性があるって結婚前から知ってたのかがかなり重要になりそう。返信+0 -0 
- 
                45. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:27 [通報] >>5返信
 誰かがお金払わないと離婚できないわけじゃないんだけどね+31 -3 
- 
                46. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:43 [通報] >>31返信
 でも旦那子供欲しくなって捨てれる場合あるよね40代だとむこうはギリラストチャンス掴める年代+7 -8 
- 
                47. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:45 [通報] >>1返信
 仕事の都合からずーっと別居婚してる友達いますが、周りの理解もあり適度な距離感でお互いを尊重している。親子の関係も悪くない様子。
 私たちに言わないだけで苦労はあるのかもしれないけど…
 そんな方法もある。+3 -3 
- 
                48. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:45 [通報] >>1返信
 理由はあるじゃん
 夫婦としての形を維持する気がもうない
 旦那を好きでもないし嫌いでもない
 他人の領域に感じてるって、もう心は離れてる証拠だよ+23 -0 
- 
                49. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:49 [通報] >>1返信
 旦那がネットで
 「今、私は単身赴任中です。
 4年目に入るのですが妻が居ないことが当たり前になってしまっていて、自宅に戻る日が近づいてくると、あぁもうすぐ帰るのか⋯と気が重くなります
 
 とくに、ここが嫌とかはないのですが一緒にいない時のほうが自分らしくいれる気がします
 
 私も経済的に自立していて子どももいないので離婚という選択肢もあるのかなと最近頭に過ぎることが多くなりました
 
 でも、とくに理由もないのに離婚というのもおかしな話にも思えるし、妻にはどう切り出そうとか家族にはなんて言おうとか考えると躊躇しています。」
 
 
 って相談してたらどう思う?嬉しい?平気?ムカつく?ネット住民に叩かれたらいいなと思う?+22 -1 
- 
                50. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:59 [通報] >>1返信
 主さんの場合は離婚しても今の一人の生活を保ててるからやっていけそう
 夫が帰ってくることが憂鬱なら離れるしかないかと思う+8 -0 
- 
                51. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:04 [通報] 離婚ってめんどくさいからねー。返信+1 -0 
- 
                52. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:36 [通報] いいんじゃないですか?子供がいないと、踏み切るのも自分次第で行けるし。子供が自立するまでは中々踏み切れないので羨ましい。返信+3 -1 
- 
                53. 匿名 2025/10/20(月) 10:55:39 [通報] >>43返信
 結婚してるからじゃない?
 自分が別れたいって理由で別れるなら+7 -9 
- 
                54. 匿名 2025/10/20(月) 10:56:40 [通報] >>1返信
 もう1人になりたいから離婚したいでいいと思うよ?
 旦那さんの反応次第だけど、意外とすんなり応じる場合がほとんどだよ+5 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/20(月) 10:56:49 [通報] 単身赴任はいつ終わるのかな返信
 同居してない、子供も居ない結婚に何の意味があるんだろうと私は思う。。
 互いにそれで幸せ、という夫婦は別にして主さんはもう終わりにしたいと思うなら言った方が絶対良い。+13 -1 
- 
                56. 匿名 2025/10/20(月) 10:58:18 [通報] >>47返信
 まさに、主じゃない?
 大きな不満はない、だけど、みたいなの
 でも、それを周りに言うことないよね+2 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/20(月) 10:59:07 [通報] >>41返信
 そうなんですね。ちなみに、旦那さんがお互い何の落ち度もないのに離婚なんてしたくないってなった場合はどうなるんですかね?所謂、調停ってやつをする事になるとか?+1 -4 
- 
                58. 匿名 2025/10/20(月) 10:59:26 [通報] >>1返信
 案外同じことを夫も考えてるかもよ
 単身赴任で1人暮らしが辛いって言いながら4年も経てば意外と1人でも大丈夫だなってなる
 +3 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:16 [通報] 早期退職で単身赴任先から帰って来た夫がいます。最初は離婚したいくらい病みました😅しばらくしてアルバイトに行くようになって少し軽減。夫は家にいる時間が増えて私が家事をしてご飯作ってる姿を見て休みの日は副菜を作ってくれるくらいには変わりました。あと私が毎日をどう過ごしたいのか話しましたよ。休みの日の外出は昼でも夜でも思いついた時に出かけたいって伝えたら放っておいてくれるようにもなりました。返信
 2人で助け合う日もあり自由も確保できてこの先もなんとか夫婦でいられそうです。主さんも丁度いいバランスが見つかるといいですね。離婚が答えならそれも賛成です。+11 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:35 [通報] >>42返信
 夫もろくでもないって似たもの同士だと言いってるようなもんだよね
 
 なんとなく自分の夫は何も出てこなさそうな
 そんな人ではないというか信頼感、安心感ある
 自分にはもったいないくらい良い人だから申し訳ない
 気持ちのが強い
 探偵とか雇う金なら夫に慰謝料として渡すくらいのがいいわ
 仮に浮気されてたとしても綺麗な思いのまま別れたい
 +10 -1 
- 
                61. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:39 [通報] >>53返信
 もう好きじゃないって言ってる相手からお金を払ってもらうために弁護士に相談するのは情けないから、あんまりしないと思うよ。+3 -8 
- 
                62. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:44 [通報] >>55返信
 単身赴任でも、「○日には一緒に映画を観に行こう!」くらいに仲良かったら最高なんだろうけどね。主にはそれがないから、デメリットばかり目がいくのかも+4 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/20(月) 11:00:46 [通報] >>41返信
 いや一方的なことだから慰謝料を発生させることはできるよ。
 払いたくないからってお願いすることは可能だけど
 +6 -6 
- 
                64. 匿名 2025/10/20(月) 11:01:08 [通報] >>57返信
 そんな絶対離婚しないって男って珍しいけどね。
 女性は経済力の無さから離婚しないって言う人多いけど、男は自分と暮らしたくないと言われて無理矢理でもって人はよっぽどモラハラ気質意外いない+7 -15 
- 
                65. 匿名 2025/10/20(月) 11:01:27 [通報] >>46返信
 そういう事を言いたいわけじゃないよ
 「誰かがいる」状況で選ぶ1人時間と、「誰もいない」状況での1人時間は質がまるで違うということ+22 -2 
- 
                66. 匿名 2025/10/20(月) 11:02:34 [通報] 価値観はそれぞれだろうけど返信
 私だったら結婚している意味あるのかな?って同じこと思っちゃう
 +2 -0 
- 
                67. 匿名 2025/10/20(月) 11:03:05 [通報] >>61返信
 横だけど、有責じゃなくても離婚を切り出した方が慰謝料を払うこともあるよ。もちろん 相手がそれを望んだらだけど。+6 -4 
- 
                68. 匿名 2025/10/20(月) 11:03:23 [通報] >>64返信
 いないよねー。+1 -8 
- 
                69. 匿名 2025/10/20(月) 11:03:55 [通報] >>64返信
 いや、そういうことを聞きたいんじゃないけど…まぁいいや+12 -4 
- 
                70. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:18 [通報] >>67返信
 だから、そんな人いないって話。
 カッコ悪いじゃん。+0 -10 
- 
                71. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:22 [通報] >>1返信
 余談だけど、不思議なもんでこういう時は旦那は浮気してなかったり離婚の決定打がないことが多い
 旦那のことが大好きで浮気してほしくない時に限って浮気されたりする
 
 主さんは自分軸で気持ち素直に行動したらいいと思う+6 -0 
- 
                72. 匿名 2025/10/20(月) 11:04:34 [通報] >>65返信
 ただ主はその誰かいる時間のが嫌なんだから
 離婚でいいでしょ?
 安心感なんかなく
 負担感のが大きいんだから+5 -4 
- 
                73. 匿名 2025/10/20(月) 11:05:04 [通報] >>61返信
 情けないって…
 男だからってこと?
 
 >なんで慰謝料払わないといけないの?
 に対してなんだけど、女だからって自分勝手が許されると思ってるの?
 伝説の92みたいな話にするの?+9 -4 
- 
                74. 匿名 2025/10/20(月) 11:05:26 [通報] >>1返信
 わざわざ別れることもないんじゃない? 夫婦なんて常にラブラブもしてないし理解しあえないことなんてざらにあるよ。+3 -1 
- 
                75. 匿名 2025/10/20(月) 11:06:18 [通報] >>29返信
 じゃあもし逆の立場で冷めたから離婚したいって言われてもなんのお金ももらえず別れなきゃいけないの?恋人じゃなく夫婦なのにキッツイな…+36 -5 
- 
                76. 匿名 2025/10/20(月) 11:06:55 [通報] >>70返信
 >>67だけど.、慰謝料じゃなくて解決金という形だった。かっこ悪いとかそういう問題じゃなくて、お互い悪いところがないのに 一方が離婚を要求した場合に円満に解決するためのお金だよね。+7 -1 
- 
                77. 匿名 2025/10/20(月) 11:08:09 [通報] >>5返信
 慰謝料というか手切れ金かな?
 離婚したいトピ主が責がない旦那さんに払うとしたら+26 -0 
- 
                78. 匿名 2025/10/20(月) 11:08:33 [通報] >>75返信
 もしそれで旦那が出て行った場合には、離婚するまでは生活費の補填はしてもらえるよ?
 でも、主の場合はどちらも生活力があるんだから生活費の補填はしなくてもいいっていう判断になるかも。
 
 +5 -16 
- 
                79. 匿名 2025/10/20(月) 11:08:51 [通報] >>63返信
 横
 不貞行為がなければ慰謝料なんて請求できないよ。
 +8 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/20(月) 11:09:14 [通報] >>5返信
 相手が離婚を拒否するなら解決金という形でお金を払って離婚を受け入れてもらうことはあるけど、有責事項がなければ慰謝料は発生しないよ+24 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/20(月) 11:09:32 [通報] >>1返信
 それで離婚はちょっと早い気もする。
 離婚前提ではなく、とりあえず今のその気持ちを話し合ってみたら?
 まぁ話し合うのも面倒なくらい気持ちが離れてるなら仕方ないけどね。+2 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/20(月) 11:10:13 [通報] 今の快適さが良いんでしょ。また一緒に住めば気持ちも変わるかもよ返信+3 -0 
- 
                83. 匿名 2025/10/20(月) 11:10:19 [通報] >>70返信
 普通にいるよ
 この場合だと、旦那側原因の離婚じゃない旨の文書作って、離婚したいトピ主が旦那にお金渡すパターン+2 -1 
- 
                84. 匿名 2025/10/20(月) 11:10:21 [通報] 結婚って、なにがなんでも一生一緒にいなさいってものじゃないから返信
 どちらかが出て行ったら終わりだよ
 だいたいの場合は+3 -0 
- 
                85. 匿名 2025/10/20(月) 11:10:48 [通報] >>1返信
 何歳なのかにもよる
 子供欲しいなら1日でも早く離婚一択+2 -1 
- 
                86. 匿名 2025/10/20(月) 11:11:21 [通報] >>45返信
 よこ
 特にこれといった原因が無い場合、離婚を切り出した側が慰謝料払わなきゃならないって思い込んでるガル民多いのかね?+20 -2 
- 
                87. 匿名 2025/10/20(月) 11:13:21 [通報] やっぱ経済力のある女は違う!返信+2 -1 
- 
                88. 匿名 2025/10/20(月) 11:13:24 [通報] >>75返信
 金にしがみついてて時間無駄にするよりいいと思う
 とくに若い次の結婚とか子供考えてるなら
 新婚なら慰謝料も微々たるもんだし+18 -0 
- 
                89. 匿名 2025/10/20(月) 11:13:24 [通報] >>75返信
 財産分与があるじゃないか+14 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/20(月) 11:14:28 [通報] >>57返信
 よこだけど
 話し合いの結果どうしても奥さんだけが離婚をしたいなら
 離婚調停に持ち込むことになる。
 片方だけの性格の不一致で離婚は難しいから
 慰謝料を払ってお願いするのが一般的かな。
 どうしても離婚したくなくて裁判までいってもできなかった夫婦知ってる。+9 -1 
- 
                91. 匿名 2025/10/20(月) 11:15:18 [通報] >>86返信
 まあ金で解決が簡単だし。+4 -1 
- 
                92. 匿名 2025/10/20(月) 11:15:36 [通報] >>1返信
 見捨てるんか?
 都合がええな+1 -0 
- 
                93. 匿名 2025/10/20(月) 11:15:37 [通報] >>74返信
 主は結婚したからにはラブラブとか一緒にいたいのかも
 子供いる熟年夫婦ならそんなもんだけど
 子供もいない一緒にもいない
 いる意味ある?は普通に思いそう+2 -0 
- 
                94. 匿名 2025/10/20(月) 11:16:36 [通報] >>1返信
 今から3ヶ月後にご主人の隣に他の女性がぴったり寄り添って2人でにこやかに微笑んでいるのを主から見て微笑ましく思えるのなら主の中での関係はとうの昔に終わっています+14 -0 
- 
                95. 匿名 2025/10/20(月) 11:17:41 [通報] >>92返信
 見捨てられるぐらい配偶者として魅力ないんだから仕方ない。
 離婚したいといったから、法を犯すわけではないよ+3 -3 
- 
                96. 匿名 2025/10/20(月) 11:17:55 [通報] 慰謝料じゃないけど解決金は払う可能性あるけど、どうしても別れたいならさっさと払った方がいいね。それでも旦那さんがすんなり別れてくれるとは限らないけど。返信+1 -1 
- 
                97. 匿名 2025/10/20(月) 11:18:04 [通報] >>79返信
 不貞なくても、暴力やモラハラや勝手に別居したら有責扱いになるよ
 私の知人女性、トピ主みたいに明確な旦那有責事項無いけどモヤモヤ理由で勝手に別居したら、最終的に妻側有責になったよ
 単身赴任みたいに正当な理由ない別居も有責事項らしい+5 -3 
- 
                98. 匿名 2025/10/20(月) 11:18:29 [通報] >>66返信
 子供いないなら遠距離恋愛のカップルみたいなもんだよね
 会った時でさえ、なんか楽しくもなくいる意味ないって普通に冷めてるから別れる一択だわ+5 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:08 [通報] 主は何歳なのかな?返信
 特にこれといった理由もなくて離婚して後悔はしないの?
 知り合いの離婚歴ある(中年)の人が「別に離婚しなくても良かったかもな」なんて言ってるの聞いたことあるよ
 今はいいけど、これからどんどん歳とって子供もいなくてって不安に思うことも出てきそうだけど
 好きな人ができたとかなら止めないけど+4 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:27 [通報] >>97返信
 無理でていくなんて主も行ってないじゃん。
 行方くらますわけでもないし
 別居したい、離婚したいは要相談
 よっぽどのDV気質じゃないと、男はすんなり別れるよ+3 -5 
- 
                101. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:36 [通報] 自分は悪くないっていいたすぎて解決金って言うから返信
 精神的苦痛で慰謝料を上乗せされて請求されるんだよ
 性格の不一致程度で慰謝料払わないって言ってる人
 気をつけたほうがいいよ。+3 -6 
- 
                102. 匿名 2025/10/20(月) 11:21:05 [通報] >>64返信
 質問に答えた上で、最後に「まぁ絶対離婚しないって男って珍しいけどねー」って付け加えるなら理解できるというか、会話として成り立ってるけど…
 どういう人がこういうコメントをするのか気になります。+12 -1 
- 
                103. 匿名 2025/10/20(月) 11:22:53 [通報] >>64返信
 男性も世間体とかみっともないとかで離婚拒否する人は普通にいるから
 +12 -2 
- 
                104. 匿名 2025/10/20(月) 11:23:34 [通報] >>94返信
 わかりやすい例えだね
 失って初めて気付くことってある+4 -0 
- 
                105. 匿名 2025/10/20(月) 11:24:49 [通報] >>103返信
 世間体>奥さんの気持ちになってる時点でモラハラ気質じゃん。
 相手はもう離れたいと言ってるんだよ?
 無理やりにでも自分といろってこと?+3 -9 
- 
                106. 匿名 2025/10/20(月) 11:25:12 [通報] 大手化学メーカーの課長なんか不倫しまくりだよ返信
 ちゃんと証拠とって有責なのはっきりさせて
 貰うものガッポリもらわないと!
 あんなもん、慰謝料も逆ギレして逃げようとするよ+2 -8 
- 
                107. 匿名 2025/10/20(月) 11:25:19 [通報] ワガママというか、元々人と暮らすの向いてない気がする。子なしで自立してるなら好きにしたらいい。ただし相手は何も悪くない。夫婦で一緒に暮らしてると一人の時間がなくて疲れるとか当たり前なんだけどね返信+5 -0 
- 
                108. 匿名 2025/10/20(月) 11:25:50 [通報] >>64返信
 絶対離婚しないとか言うタイプの男なら逆に絶対早めに離婚した方がいい
 保険金とか女の実家の財産狙ってんじゃない?(笑)
 自己中すぎ
 
 普通、話合いでなんとかならない?とか話して意思硬ければ
 お互いに幸せになろうってある程度割り切るもんだよね
 
 +5 -3 
- 
                109. 匿名 2025/10/20(月) 11:26:20 [通報] >>86返信
 本当にね。バカバカしい。
 お金で思い出を売るようなもんだよ。+7 -6 
- 
                110. 匿名 2025/10/20(月) 11:27:16 [通報] 「単身赴任の旦那が突然別れたいと言い出しました。不倫も他の理由も特に無いけど、一人の方が気楽だからと。多分旦那は浮気してません」という相談内容で主と同じ状況なら、とりあえず離婚するな!別れるなら1千万くらいふっかけろ!というコメントが多くなりそう返信+12 -1 
- 
                111. 匿名 2025/10/20(月) 11:27:34 [通報] >>97返信
 有責事項があればそりゃ慰謝料発生するさ。
 勝手に別居は、法定離婚事由の中の『悪意の遺棄』てのに該当するよ。
 +6 -0 
- 
                112. 匿名 2025/10/20(月) 11:27:40 [通報] >>92返信
 向こうが見捨ててるんじゃん。
 +1 -1 
- 
                113. 匿名 2025/10/20(月) 11:28:16 [通報] >>105返信
 奥さんに旦那さんから離れる権利あるとしても、旦那さんにはそれを阻止する権利もあるよ
 婚姻ってそういうものだし+12 -0 
- 
                114. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:00 [通報] >>66返信
 むしろ、家事負担がある方がきつくない?
 +1 -4 
- 
                115. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:12 [通報] >>113返信
 相手が拒否し続けたら長引くよね+3 -0 
- 
                116. 匿名 2025/10/20(月) 11:29:46 [通報] >>110返信
 だから女性を振るほうがはるかに難しいと弁護士もよく言ってるよ
 経済力がないから何がなんでも旦那に縋り付くからもめる。
 女性から旦那への離婚申し出は、割とすんなりと言ってたよ+5 -1 
- 
                117. 匿名 2025/10/20(月) 11:31:03 [通報] >>64返信
 子供いない夫婦なんて、とりあえず婚姻の書類提出しただけの関係だよね
 そこでゴネる男なんて地雷男
 別れる時に金出せとか絶対別れないとか
 どんな輩と結婚してんだよ+4 -7 
- 
                118. 匿名 2025/10/20(月) 11:32:38 [通報] >>117返信
 普通のまともな感性の男から身をひくと思う。
 モラハラ旦那はどこまでも追いかけてくるけど+3 -3 
- 
                119. 匿名 2025/10/20(月) 11:33:29 [通報] >>72返信
 離婚して1人になることがどういうことかを理解した上で離婚するならいいと思うよ
 失って気付いても遅いから+10 -0 
- 
                120. 匿名 2025/10/20(月) 11:33:35 [通報] >>117返信
 逆に男性側が有責事項ない妻を捨てたい場合も、妻はお金取ったり拒否したら地雷ってことかな?+3 -1 
- 
                121. 匿名 2025/10/20(月) 11:34:21 [通報] >>110返信
 まぁ主さんは収入もあって自立してるみたいだからそこまでは言わないかな。
 引っ越し費用くらもらえとは言うかも。+4 -1 
- 
                122. 匿名 2025/10/20(月) 11:35:36 [通報] >>116返信
 結婚して子供いる家庭のが圧倒的に多いし婚姻制度って子供守る制度でもあるから
 簡単に父親が母子捨てる制度は良くないわ
 養育費問題も海外レベルに払わない=刑事罰くらい厳しくて良い
 +2 -1 
- 
                123. 匿名 2025/10/20(月) 11:36:15 [通報] >>1返信
 ほぼ同じ状況で私がトピ立てしたのかと思った笑
 主さんの旦那さんはどのくらいの頻度で帰ってきますか?
 うちは高速に乗って隔週帰ってくるし毎日毎日ラインも欠かさず、旦那がまだ好きなんだろうなっていうのを感じて言うのがつらい。でも嫌悪感があって一緒に過ごすのもつらい。+0 -4 
- 
                124. 匿名 2025/10/20(月) 11:37:20 [通報] >>117返信
 私も今まで付き合ってきた中でそんな地雷いいなかったわー。
 +2 -1 
- 
                125. 匿名 2025/10/20(月) 11:37:28 [通報] >>49返信
 男女入れ替えてもあんまり印象変わらないなw
 相手が早くやり直せるように早く別れてやれよ、としか思わない。+17 -0 
- 
                126. 匿名 2025/10/20(月) 11:38:20 [通報] >>120返信
 彼女彼氏レベルなら
 
 子供いたら養育費やら奥さんが妊婦だとか働けない場合とかあるから
 また別かな
 親としての責任もあるし+2 -4 
- 
                127. 匿名 2025/10/20(月) 11:40:13 [通報] 慰謝料無しで離婚なら応じてくれるよ。返信+2 -2 
- 
                128. 匿名 2025/10/20(月) 11:40:30 [通報] >>123返信
 よこ。
 情で一緒にいることは相手にも伝わってるもんだよ。
 悲しいけどね。+0 -0 
- 
                129. 匿名 2025/10/20(月) 11:40:49 [通報] >>1返信
 離れて暮らしてみると分かることってあるよね。
 私も夫が遠方に転職して別居したら驚くほど快適で、いかに自分が我慢してたか分かったよ。
 もう一緒に暮らせないと思う。+7 -1 
- 
                130. 匿名 2025/10/20(月) 11:41:21 [通報] ご主人も赴任先で楽しくやってるよ返信+2 -0 
- 
                131. 匿名 2025/10/20(月) 11:41:22 [通報] >>101返信
 何の話?
 性格の不一致が理由での離婚は慰謝料発生しないよ
 +4 -1 
- 
                132. 匿名 2025/10/20(月) 11:43:16 [通報] >>105返信
 何言ってんのこの人。浮気相手と結婚したいから離婚してくれ!て言われて応じないとモラハラ認定されるの?異常思考者はモラハラより怖いわ。+5 -3 
- 
                133. 匿名 2025/10/20(月) 11:44:19 [通報] >>120返信
 妻側の自分も仕事優先でついていかない選択した時点でこっちにも非があるかなと思う
 
 逆に奥さんが夫の希望で夫の転勤先に仕事辞めてついていった場合慰謝料的なのくらい必要だと思う+2 -3 
- 
                134. 匿名 2025/10/20(月) 11:44:59 [通報] >>101返信
 そんな男と結婚しないでしょ。+0 -0 
- 
                135. 匿名 2025/10/20(月) 11:47:14 [通報] 電源切っても何しても盗聴可能なんですか?返信
 テクノロジー犯さん
 これ私の話ですかね
 今、病院で会話していた内容+0 -3 
- 
                136. 匿名 2025/10/20(月) 11:54:59 [通報] >>98返信
 だよね
 夫が嫌と言わない限り
 それこそ円満離婚だと思うけどな+2 -0 
- 
                137. 匿名 2025/10/20(月) 11:55:17 [通報] >>63返信
 よこ
 それは「慰謝料」ではないよ
 スムーズに離婚するための「解決金」というのはあり得るけど+12 -0 
- 
                138. 匿名 2025/10/20(月) 11:57:05 [通報] >>1返信
 夫婦関係冷えきってそうな感じがするから特に理由がなくても離婚しようって言い出せばすんなり離婚になるかもしれないよ+2 -0 
- 
                139. 匿名 2025/10/20(月) 11:59:53 [通報] >>57返信
 性格の不一致が理由なら慰謝料は発生しない
 調停、協議離婚であれば解決金で決着させることはあるみたい![離婚の明確な理由がなくても離婚や慰謝料請求はできる? 弁護士が解説]() 離婚の明確な理由がなくても離婚や慰謝料請求はできる? 弁護士が解説okayama.vbest.jp 離婚の明確な理由がなくても離婚や慰謝料請求はできる? 弁護士が解説okayama.vbest.jp「離婚したい」と考えているものの、相手に非がないために決定的な理由がないことでお悩みの方もいるでしょう。そのような方が知っておくべき離婚の基礎知識について、離婚・男女問題に詳しい弁護士が解説します。 +4 -0 
- 
                140. 匿名 2025/10/20(月) 12:03:54 [通報] >>14返信
 たまに帰ってくるのが短期間だから、自分たちのペースが崩れて落ち着く間もないから余計にストレスなんだと思う。
 我が家も主人が1ヶ月に1度3日間くらい戻ってくるけど、その時はすごくバタバタする。でも、長期休暇で10日間くらい戻ってきた時は大丈夫だったよ。+10 -0 
- 
                141. 匿名 2025/10/20(月) 12:07:34 [通報] >>133返信
 妻も仕事があるのに転勤についていかないことを「非」とするのはあまりに時代錯誤じゃない?+4 -1 
- 
                142. 匿名 2025/10/20(月) 12:12:25 [通報] >>114返信
 家事負担とは?+1 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/20(月) 12:16:23 [通報] >>8返信
 痩せなきゃ!
 って気になった。画像貼ってくれてありがとう!+18 -0 
- 
                144. 匿名 2025/10/20(月) 12:20:19 [通報] >>49返信
 これ見て
 同じ気持ちで安心した、と思えるなら早く切り出した方がいいよね
 
 正直子供もいなくて別居してるって籍入れてる理由もわからないし夫も同じ気持ちじゃないかな
 主さんも本当に冷めてるならセカパがいても許せそう+5 -0 
- 
                145. 匿名 2025/10/20(月) 12:36:09 [通報] >>1返信
 長年単身赴任してて嫁から離婚したいなんて言われたら浮気だと思っちゃうよねぇw+1 -1 
- 
                146. 匿名 2025/10/20(月) 12:39:20 [通報] >>53返信
 >>自分が別れたいって(だけの)理由
 
 慰謝料事案じゃあないでしょ
 財産分与だけじゃあ無いの?+7 -0 
- 
                147. 匿名 2025/10/20(月) 12:50:42 [通報] 主がいくつかわからないけど、また結婚したくなった時に婚活も大変な気がするから、私なら手放さないかな…。私なら資格職なら単身赴任先についていきそう。返信+0 -0 
- 
                148. 匿名 2025/10/20(月) 13:05:39 [通報] >>75返信
 愛情が冷めても片方がゴネたら別れられないのが結婚のメリット(振られたくない側にとって)なんだから、慰謝料というか解決金を払わなきゃ別れないって夫が払えそうにない金額をふっかけて徹底抗戦すれば数年は持ち堪えられる。
 
 別居されたら数年で離婚は認められると思うけど。+13 -0 
- 
                149. 匿名 2025/10/20(月) 13:06:17 [通報] >>123返信
 お金があるのに嫌いな奴のご機嫌取りしてるの?
 時間がもったいないよ+0 -1 
- 
                150. 匿名 2025/10/20(月) 13:09:50 [通報] >>75返信
 ガルちゃんなら「絶対女いる。探偵雇って調べた方がいい」って言われる+7 -0 
- 
                151. 匿名 2025/10/20(月) 13:11:47 [通報] >>31返信
 最後の一文、私も同感です。
 うちはずっと一緒に暮らしていて子供がいるが、子供が独立後にふと「離婚して一人になりたいなあ」と思う事もありました。しかし、自分が病気をして正社員からパートになり、結局、夫に養ってもらっています。病気で手術をする時、夫がいてくれて心強かったです。+16 -3 
- 
                152. 匿名 2025/10/20(月) 13:12:02 [通報] >>1返信
 夫もそう思ってる可能性高いから、すんなり離婚という形とれるかもよ+8 -0 
- 
                153. 匿名 2025/10/20(月) 13:25:51 [通報] >>75返信
 払えそうな金額提示したら払うんじゃない?
 離婚したければ
 
 引っ越しやらお金いるし、車とか分けれないもの貰うとかさ
 
 主さんはお金に困ってなさそうだけど
 別れるならお金ーとか何だかなと思うな
 子どもいたら別だけど+5 -0 
- 
                154. 匿名 2025/10/20(月) 13:31:37 [通報] >>72返信
 単身赴任で帰って来ず各々が経済的に自立している状況で何を負担しているんだろうか+2 -0 
- 
                155. 匿名 2025/10/20(月) 13:44:00 [通報] >>1返信
 離婚した時のデメリットは想像している?
 色んな場面で「私は独身」と痛感することが多くなると思うよ。
 女性は市場価値に年齢が大きく関与するから、これから出会いを探しても今の旦那さんほどのスペックの男性は手に入らない可能性が高い。
 
 今後、自分の人生をどうしていきたいのか、まずはそこをしっかり考えて、思いつきで行動しない方が賢明だと思う+5 -4 
- 
                156. 匿名 2025/10/20(月) 14:10:49 [通報] >>155返信
 それ旦那側が世間体だけで居ないよりマシで結婚とりあえず続けられても嫌だな
 別に自分でもいいわけだしね
 独身って思われたくないレベルの結婚なら
 
 +3 -1 
- 
                157. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:03 [通報] うちも単身赴任4年目(そのうち1年半は帯同してたけど)帰宅は基本的に半年に1度2週間。帰ってくるのは楽しみだし2週間で喧嘩することもあるけど離れる時は寂しい。ただ、その2週間が終わり旦那の荷物がなくなり布団を片付けたりすると「元の生活に戻った」と思ってしまうのよね。単身赴任はあと3年続く予定だけど、その後の生活は今からけっこう不安。返信+5 -0 
- 
                158. 匿名 2025/10/20(月) 14:25:23 [通報] >>36返信
 子無しだと、大体ついていくよね
 主も仕事してるから辞めれなかったか…
 +20 -1 
- 
                159. 匿名 2025/10/20(月) 16:31:21 [通報] >>142返信
 自分の生活の分しか家事も発生してないよね。
 よこ+1 -0 
- 
                160. 匿名 2025/10/20(月) 16:35:19 [通報] >>1返信
 まずはそのままの気持ちを話してみたらどうでしょかね。
 +0 -0 
- 
                161. 匿名 2025/10/20(月) 16:38:01 [通報] >>4返信
 なんでついていかなかったのだろう?
 離れて暮らせば愛もさめるよ+6 -1 
- 
                162. 匿名 2025/10/20(月) 17:01:26 [通報] むしろ単身赴任羨ましいけどな。相手の浮気は心配だけどそれはお互い様で。1人で好きなことできるの羨ましいよ。返信+2 -0 
- 
                163. 匿名 2025/10/20(月) 17:04:36 [通報] 言えばあっさり承諾してくれそうよね返信
 これ財布も別なんでしょ?どうせ+4 -0 
- 
                164. 匿名 2025/10/20(月) 17:13:29 [通報] >>159返信
 うん、どういうことかわからなかった笑
 夫は単身赴任だしね
 単身赴任先から帰ってきた時のことだったら、何で妻だけ家事負担すんの?ってなるし+3 -0 
- 
                165. 匿名 2025/10/20(月) 18:23:44 [通報] >>36返信
 専業ならそれで良いけど仕事持ってると…
 転勤アリの仕事なら結婚する時にどうするか話し合ってただろうし+16 -0 
- 
                166. 匿名 2025/10/20(月) 18:41:49 [通報] >>1返信
 単身赴任で風俗、不倫、ワンナイトしない人の方が少ないし証拠とってお金もらって離婚がいいと思う+2 -3 
- 
                167. 匿名 2025/10/20(月) 18:43:04 [通報] >>42返信
 裏切りの分は貰わないと損じゃん笑+0 -5 
- 
                168. 匿名 2025/10/20(月) 18:53:24 [通報] >>161返信
 子供もいなくて経済的に自立してるならついていかなくてもおかしくない+4 -0 
- 
                169. 匿名 2025/10/20(月) 19:08:59 [通報] >>1返信
 うちももう10年になるよ。離婚は考えてないけど、帰ってくると怖いんよ。ただいまも言わないし、楽しい会話しようよって言っても、誰かの悪口ばっかり。無理して帰って来なくて良いよって言ってるのに、ここは俺の家じゃん!って。じゃあ楽しく一緒にいようよって言ってるのに+7 -1 
- 
                170. 匿名 2025/10/20(月) 20:07:48 [通報] >>16返信
 やっぱり結婚って何かしらの制約ないと続かないのかな?+3 -0 
- 
                171. 匿名 2025/10/20(月) 20:37:00 [通報] うちは単身赴任4年目、大学生の子供がいる返信
 正直いない事に慣れてしまって帰ってくると面倒に感じてしまうから気持ちはわかる
 共働きなのに家事育児全て私がやってたから単身赴任になってから旦那の世話がなくなって本当に楽になったんだよね
 嫌いとかじゃないけど、将来一緒にいるんだろうかと思うことはある+7 -1 
- 
                172. 匿名 2025/10/20(月) 21:49:01 [通報] >>168返信
 女性が仕事を持つのも考えものね+0 -6 
- 
                173. 匿名 2025/10/20(月) 23:42:24 [通報] >>4返信
 案外お互い同じことを思ってるかもだしね+4 -0 
- 
                174. 匿名 2025/10/21(火) 00:08:07 [通報] ふじん「あーあ。単身赴任の夫と別れようかな・・」返信
 おっと「ふっ。赴任先で新しい家族出来るとは・・」
 ふじん「・・・」+0 -0 
- 
                175. 匿名 2025/10/21(火) 00:14:06 [通報] >>172返信
 なんか文章が年配の方っぽい+2 -1 
- 
                176. 匿名 2025/10/21(火) 01:00:33 [通報] >>5返信
 話し合いし、価値観の違いにすれば慰謝料発生しなくない?
 財産分与で調整する程度+3 -0 
- 
                177. 匿名 2025/10/21(火) 01:37:46 [通報] >>1返信
 ここを通り過ぎればまた少しやれますよ
 私は7年目月1帰ってきます+1 -0 
- 
                178. 匿名 2025/10/21(火) 04:40:43 [通報] >>12返信
 別々に住んだほうが気楽な関係でいられそうだよね。そもそももう必要がないのかもだけど…
 私も子なしで、別居したほうがいい関係でいられそうだなと思うけど、休みの日を夫に使わないといけないのか~って思っちゃいそう。だから別居してまで関係続けたいとも思わない自分がいる。+0 -0 
- 
                179. 匿名 2025/10/21(火) 07:46:14 [通報] >>175返信
 正解。私は年配ですよ+0 -0 
- 
                180. 匿名 2025/10/21(火) 07:46:56 [通報] >>156返信
 結婚は相互扶助の意味合いも強いからなぁ。人柄が信用出来る人なら籍入れといた方が良いと思う。若いうちは良いけど老後なにもかも1人でやるのは大変だから保険の意味で。+1 -1 
- 
                181. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:16 [通報] 2拠点生活だーって単身赴任先に小旅行とかは?返信
 宿代浮くよね
 うちも小梨の単身赴任だけど
 赴任先が東京の便利な場所だから
 ホテル代わりにたまに遊びに行ってるよ
 
 家族って感覚に便利な場所に友達が居るって感覚を足してみたら?+1 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
             出典:i.imgur.com
出典:i.imgur.com 
     
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  