-
1. 匿名 2025/10/19(日) 14:08:21
ここで言う超タワマンとは窓辺から雲海が見える程の高さです返信
タワマンではないですがサウジアラビアで高さ1kmの超高層ビルが建設中です
この高さだと窓辺から水平に雲や日によっては雲海が見える程の高さかと思います
雲に囲まれた生活、ちょっと体験してみたいです
因みに雲海が見える山の上、とはちょっと違います+19
-29
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:01 [通報]
いやー1日でいい返信+98
-4
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:11 [通報]
このトピ主?返信ビルってどこまで高くなるの?girlschannel.netビルってどこまで高くなるの?様々な国で高層ビルの高さを競っています 日本も東京駅近くに380mのビルを建設中です 記事のサウジアラビアで建設中の世界一高いビルはなんと高さ1km! もう窓辺から雲を見下ろせるんじゃないかな またこれをさらに上回るビルがその...
+15
-1
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:14 [通報]
このトピ画さっきも見た気がする返信+20
-0
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:14 [通報]
住むのはやめときな返信+13
-2
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:18 [通報]
スカイツリーより高いの?!😂返信+7
-0
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:32 [通報]
高過ぎてエレベーターで耳キーンなるらしいやん返信+64
-1
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:50 [通報]
>>1返信
2泊くらいでいいかな?
忘れ物した!とかで戻るのかなりストレス
エレベーターとか高層階用とか分けてくれてるのかな?
毎日登山してる感じだから不調になるしね+40
-0
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 14:09:55 [通報]
ドバイでホテル暮らししたら?返信+21
-0
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 14:10:04 [通報]
どんなに金持ちになったといてもタワマンはないな返信
別宅としてもムリ+69
-6
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 14:10:23 [通報]
建設する技術を考えた人がすごいわ返信+21
-0
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:03 [通報]
>>4返信
使い回し+5
-0
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:32 [通報]
日本の超タワマンって具体的に何階以上の部屋?返信+5
-1
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:35 [通報]
タワマンの需要層って金持ちなのは解るけどただのステイタスだよね返信+8
-8
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:45 [通報]
>>3返信
一日に2個も同じようなトピ立てるとはw
どんだけタワマン好きなんw
+9
-0
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:48 [通報]
高いところに住むの好きだけど返信
そこまでじゃなくていいや
+4
-0
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 14:11:48 [通報]
金持ちになったら平屋を選びたい返信+46
-4
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 14:12:05 [通報]
>>4返信
文章の癖からしてビルのトピと同じ人だと思う+5
-0
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 14:12:20 [通報]
>>10返信
なんで?+5
-0
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 14:12:31 [通報]
1週間で飽きそう返信+1
-0
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 14:12:34 [通報]
>>1返信
一年くらい住んでみたいけど。共有スペースとか楽しそうだし。
ごだごたも一年いたら実感するだろうし。+8
-3
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:15 [通報]
>>1返信
トピ画で映画のFALL思い出して怖い+3
-0
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:34 [通報]
1週間くらいで良いかな返信+4
-0
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:45 [通報]
1か月となると何月がいいか悩むね返信+10
-0
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:46 [通報]
周りに建物見えないのはすごくいいと思うけど返信
雲が下にあるのは別に嬉しくないかも?日焼けしそうだし+4
-0
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:47 [通報]
1kmのビル…返信
すごいけどめちゃくちゃ怖くもある+17
-0
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 14:14:18 [通報]
怖くて無理返信+9
-0
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 14:14:31 [通報]
>>2返信
怖いよね
タワマンに住んでいる友達の家に遊びに行く
くらいがいい笑
私は超高級低層マンションに住みたい+38
-3
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 14:14:43 [通報]
今タワマンの窓際でガルちゃんやって上から人を見下ろし、バカな人びとを見下してます返信+3
-5
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 14:15:24 [通報]
タワマンにあまりメリットを感じない返信+6
-1
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 14:15:39 [通報]
>>17返信
街中の平屋がいい
周囲も平屋になってるとこなら尚いい+12
-4
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 14:15:41 [通報]
お金が有り余ってたらセカンドハウスとして買う返信
安住の地にはしない+0
-0
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 14:15:42 [通報]
気圧で脳みそ萎縮しそう返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:04 [通報]
毎日エレベーターは面倒くさそう...返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:14 [通報]
>>1返信
やめとけ+5
-2
-
36. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:43 [通報]
>>2返信
私も1日泊まってみるだけでいいやw+3
-0
-
37. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:46 [通報]
>>3返信
画像パクりでしょ
私がトピ主だった時、よくやられた+2
-0
-
38. 匿名 2025/10/19(日) 14:16:49 [通報]
日本で一番高い(値段ではなく高所)ところに住んでるのはどんな人なんだろ返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 14:17:01 [通報]
>>1返信
僅かならいいよね
ホテルみたいで
最低1000億くらい個人資産ある人が住んでるようなとこ+3
-1
-
40. 匿名 2025/10/19(日) 14:17:57 [通報]
>>38返信
富士山かしら+4
-0
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 14:17:58 [通報]
>>5返信
気圧を舐めちゃいけないよね+9
-0
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 14:18:27 [通報]
>>38返信
山に住んでる人+2
-0
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 14:18:50 [通報]
>>1返信
友達で何人か住んでる人がいますが
遊びに行っただけでうんざりしました
エントランスについてから、部屋に行くまでが遠すぎる+8
-1
-
44. 匿名 2025/10/19(日) 14:19:01 [通報]
>>1返信
1週間くらいなら30階くらいの部屋を体験してみたいな。出来れば東京タワーが見える部屋で!+6
-1
-
45. 匿名 2025/10/19(日) 14:19:31 [通報]
>>43返信
エレベーター待ち長いですか?+3
-0
-
46. 匿名 2025/10/19(日) 14:19:33 [通報]
タワマンじゃないけど返信
雲あったらいいんでしょ+7
-0
-
47. 匿名 2025/10/19(日) 14:19:37 [通報]
江東区のタワマン遊びに行った事あるけど、住むのは無理って実感した返信
エレベーター降りた瞬間腰引けた(笑)+1
-0
-
48. 匿名 2025/10/19(日) 14:19:46 [通報]
高いと静かで良いよ~返信+1
-1
-
49. 匿名 2025/10/19(日) 14:20:12 [通報]
ランドマークタワーの展望台でも十分怖かったからそんな高い所無理返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/10/19(日) 14:21:54 [通報]
>>19返信
なにかあった時とかの設備も色々と脆弱に決ってる+9
-0
-
51. 匿名 2025/10/19(日) 14:22:06 [通報]
>>37返信
けど文章の書き方似てない?+1
-0
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 14:22:29 [通報]
>>26返信
下の方の階にいるときに、上にそんな高い人工物乗っかってると思うと震えそう+3
-1
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 14:22:46 [通報]
>>31返信
周囲が平家じゃないのは嫌だなぁ
窓の外の景色が抜けてないなら高いお金払う意味ない+4
-0
-
54. 匿名 2025/10/19(日) 14:24:56 [通報]
>>31返信
最適解!+0
-0
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 14:25:10 [通報]
>>45返信
他の友達もいて、話しながらだったから
その時のエレベーター待ちは苦痛じゃなかったけど
1人だったら、嫌かも+3
-0
-
56. 匿名 2025/10/19(日) 14:25:46 [通報]
高層のホテルに泊まればいいんでないの返信+3
-0
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 14:28:09 [通報]
標高が高いと具合悪くなる返信
今住んでる家も職場も高い方だから体調悪い+5
-0
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 14:28:14 [通報]
>>1返信
伯父夫婦のタワマンに遊びに行ったが車酔いのようになって2時間で帰った
私は昔からブランコでも酔うのだが、伯母(血縁)も今は「なんか具合が悪いが高所にいるせいかも」と言っている
+4
-3
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 14:29:57 [通報]
>>29返信
29さんは頭いいの?+0
-0
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 14:30:58 [通報]
>>53返信
祇園精舎の鐘の声+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/19(日) 14:31:22 [通報]
住んでみたいね。近所にあるんだけど羨ましい。私は3階に住んでる。まぁ実際に住むのなら5階くらいまでがちょうど良いのかな?とは思うけど。返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/10/19(日) 14:31:55 [通報]
ゴミのような人だ!返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/10/19(日) 14:32:03 [通報]
こういうのって実際には住まなさそうよね返信
セカンドハウス扱いなんじゃない?+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/19(日) 14:39:07 [通報]
ガルは本当にタワマン嫌いだね。返信
ネタトピなんだし、本当に住まわせてくれるわけでも強制されるわけでも無いんだから、妄想したっていいと思う。
私は高層ホテルの景色が大好きだし、きっとタワマンの設備はいいんだろうなと思うから、お城に住んでみたいなというような本気じゃ無い憧れ的な意味で住んでみたいよ。+8
-3
-
65. 匿名 2025/10/19(日) 14:39:11 [通報]
忘れ物取りに帰るの大変そう返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/19(日) 14:48:43 [通報]
>>17返信
>>10
なんかここまでくると病気じゃない?
住みたいってトピにわざわざ来てる時点でタワマンに相当な執着持ってるよ+14
-1
-
67. 匿名 2025/10/19(日) 14:49:23 [通報]
>>58返信
アホじゃない
標高高い地域の人たちは毎日体調不良になるね+1
-3
-
68. 匿名 2025/10/19(日) 14:50:12 [通報]
>>64返信
貧乏人の妬みが激しいよね+7
-1
-
69. 匿名 2025/10/19(日) 14:53:10 [通報]
>>1返信
頭痛くなるよ。+3
-1
-
70. 匿名 2025/10/19(日) 14:55:36 [通報]
>>8返信
実際滅茶苦茶面倒らしい>忘れ物取りに戻る
YouTuberが話してた+2
-1
-
71. 匿名 2025/10/19(日) 14:57:33 [通報]
>>1返信
雨雲よりも多分上に住むことになる。
つまり いつもいいお天気。
下界の天気がわからない。
何かと不便。+1
-0
-
72. 匿名 2025/10/19(日) 15:03:59 [通報]
1日くらいタワマンの最上階住んでみたい返信+2
-1
-
73. 匿名 2025/10/19(日) 15:13:34 [通報]
>>2返信
上り下りに時間かかるのストレスだから、いつも引っ越す時は2階って決めてるの。
一番最適な階数+5
-0
-
74. 匿名 2025/10/19(日) 15:14:23 [通報]
>>10返信
愚民どもを睥睨するのって楽しいと思うよ+1
-0
-
75. 匿名 2025/10/19(日) 15:22:06 [通報]
>>14返信
違うよー
低層階マンションが高くて買えないからです
戸建ても利便性のいいところには建てられないからです
ステイタスで買ってる人はいつでも引っ越しが可能なお金持ち
+2
-2
-
76. 匿名 2025/10/19(日) 15:22:34 [通報]
1カ月位は本当に楽しい返信
私の場合3カ月たってから気圧の関係で身体やメンタルに不調が来て無理だった
タワマンの高層階は三半規管が強い人じゃないと難しいと思うわ+5
-0
-
77. 匿名 2025/10/19(日) 15:36:12 [通報]
>>67返信
だから慣れてない人は体調不良になるじゃん+3
-0
-
78. 匿名 2025/10/19(日) 15:39:10 [通報]
>>1返信
海外の高層建築は、耐震強度的な問題で避けたいかなぁ。
雲海見るなら、ロープウェイとかで山に登る方を選びたい。
熊に注意だけど。+0
-1
-
79. 匿名 2025/10/19(日) 15:41:17 [通報]
>>75返信
横。
高級低層マンションもあるけど、タワマン高層階は好きで住んでる方も結構居ますよ。
低層好きとはまた違う価値観だから、一概にどっちがどうとも言えません。
高級住宅地の戸建ては別格ですが。+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/19(日) 15:41:37 [通報]
+1
-0
-
81. 匿名 2025/10/19(日) 15:44:11 [通報]
>>58返信
気のせいじゃないかな。
日本に建ってるタワマンくらいじゃ、気圧の変化なんて微々たるものだよ。
台風の方がよっぽど影響する。+1
-3
-
82. 匿名 2025/10/19(日) 15:44:34 [通報]
エアビーを探す返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/19(日) 15:44:42 [通報]
行ってみたいけど三半規管弱いからフラフラになるw返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/10/19(日) 15:46:50 [通報]
>>8返信
超どころじゃないふつーのタワマンでも低層階高層階で別れてるよエレベーター
高速なので忘れ物取りに行くストレスは普通のマンションと変わらない
普通のマンション(3階)とかならまた別だろうけど+2
-1
-
85. 匿名 2025/10/19(日) 15:46:50 [通報]
1年に10回くらいホテルの高層階に泊まってみ返信
1ヶ月高層タワマンに住んだ時の得られる欲望は満たしてくれると思う
おすすめは大阪マリオット都ホテルかヨコハマグランドインターコンチネンタル
どの部屋も眺望がいいし値段も時期を選ばなければ手頃に泊まれる
んで、多分その頻度で泊まってたら飽きる人多いと思う+3
-0
-
86. 匿名 2025/10/19(日) 15:51:46 [通報]
>>1返信
自律神経やられるよー+1
-0
-
87. 匿名 2025/10/19(日) 15:58:17 [通報]
都会から長野に戻ると空気薄って感じるけど返信
多分このマンションもそうだと思う+1
-0
-
88. 匿名 2025/10/19(日) 16:03:28 [通報]
42階に住んでる職場の方の家に遊びに行ったとき絶対住みたくないって思ったわ…返信
お台場の花火がよく見えるって事だけで家を選んだのすごい。+4
-0
-
89. 匿名 2025/10/19(日) 16:12:22 [通報]
12月〜1月くらいの星が綺麗な時期に住みたい。返信
毎晩冬の星空🌌を何にも邪魔されず眺めたい。+1
-1
-
90. 匿名 2025/10/19(日) 16:16:55 [通報]
>>13返信
ググりました
消防法で定められた高層建築物は31メートル以上で約10階建て以上、一般的にタワマンは20階以上
日本一高いタワマンは64階建て、超高層マンションランキングにランクインしてるマンションは50階建て以上だから、50階建て以上のマンションって感じでしょうか+1
-0
-
91. 匿名 2025/10/19(日) 16:20:06 [通報]
隣近所の目をカーテンで遮る必要もなく景色全開で寛げる所はいいなぁ〜返信
ビンボー育ちの人間嫌いだからタワマンの無機質さには憧れがあるw
+0
-1
-
92. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:04 [通報]
>>41返信
タワマン住んでた人体調悪くなって引っ越した人知ってる+4
-1
-
93. 匿名 2025/10/19(日) 17:19:12 [通報]
>>10返信
小さい地震でもとんでもなく揺れそう
風がすごくて窓開けられなさそう+1
-0
-
94. 匿名 2025/10/19(日) 17:19:45 [通報]
>>1返信
倒壊しないのかな?
+1
-0
-
95. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:26 [通報]
>>2返信
買い物とか通勤通学のたびに「めんどくさ!」ってなる自信ある+5
-0
-
96. 匿名 2025/10/19(日) 18:19:57 [通報]
1ヶ月そんな機会を与えてくれるなら返信
是非住んでみたい。
飽きるのか?!快適なのか?
毎日夜景🌃がきれいなのかな?
虫もこないよね?
ちなみに私は田舎住みの一軒家です。+0
-0
-
97. 匿名 2025/10/19(日) 18:25:57 [通報]
ホテルでいいや返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/10/19(日) 19:27:51 [通報]
>>67返信
>>81
タワマンの上の方だと地上と比べて10~20hPa気圧が違うから慣れない者が数十秒で上層階に上がったり元々気象病だったら体調悪くなるよ
入居のしおりにも書いてあるって
30階かそこらの高さでもエレベーターで耳がおかしくなる人いるのに、なんで皆が平気だと思うの?+5
-1
-
99. 匿名 2025/10/19(日) 19:33:23 [通報]
>>67返信
標高高いところに職場の支所があって、そこに配置になった人が適応できなくて戻ってくること結構ある
よく考えずに「アホじゃない」とか言わない方がいい
そういう言い方する人は大体間違ってるよ+2
-1
-
100. 匿名 2025/10/19(日) 19:45:34 [通報]
>>75返信
低層マンションもピンキリなんだけど+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/19(日) 20:19:14 [通報]
>>13返信
都内だと西新宿タワー60かな。+2
-0
-
102. 匿名 2025/10/19(日) 20:41:09 [通報]
>>1返信
> ウジアラビアで高さ1kmの超高層ビルが建設中です
> この高さだと窓辺から水平に雲や日によっては雲海が見える程の高さかと思います
> 雲に囲まれた生活、ちょっと体験してみたいです
停電したら、どんなことになるのだろう?+1
-0
-
103. 匿名 2025/10/19(日) 21:18:41 [通報]
>>26返信
そこまで高いともう窓の下なんて見れない。まだ都内のホテルで夜景が綺麗な方がいい。+3
-0
-
104. 匿名 2025/10/19(日) 21:27:33 [通報]
タワマンの高層階に住んでるけど、エレベーターノンストップで1階に着く時はそれなりのスピードが出てちょっと恐い。返信+3
-0
-
105. 匿名 2025/10/19(日) 21:45:47 [通報]
夫が海外赴任先で住んでいたのが超タワマンじゃないけど23階でした。返信
私はこっちで働いてたので、休暇のたびに遊びに行っていました。
高層ホテルの場合、周囲のビルも高いからそんな違和感ないけど、
これが住宅だと周囲もそれほど高層じゃなかったり、
窓やベランダから地面まで見えるし、人が豆粒みたいで下を見るのが怖かったです。
エレベータは複数機あり、かなり高速で朝以外はさほど待つことはありませんでした。
でも停電が起きたら大変なことになりますよね。
あと、外に出てから忘れ物に気づくと最低な気持ちになりました。
私は高いところがあまり好きではないので、そういう点では居心地は良くなかったです。+2
-0
-
106. 匿名 2025/10/20(月) 03:34:06 [通報]
>>24返信
冬は結露で外が見えないよー
なんてことはないだろうけど
どうなんだろう?+1
-0
-
107. 匿名 2025/10/20(月) 18:25:33 [通報]
2年間会社借り上げで住んでたけど、そこが温泉ついてて良かった。転勤になったけど便利すぎて住めるならずっと住みたかったよ返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する