-
1. 匿名 2025/10/19(日) 13:28:46
様々な国で高層ビルの高さを競っています返信
日本も東京駅近くに380mのビルを建設中です
記事のサウジアラビアで建設中の世界一高いビルはなんと高さ1km!
もう窓辺から雲を見下ろせるんじゃないかな
またこれをさらに上回るビルがそのうち建つと思います
どこまで高くなるんでしょうね![ビルってどこまで高くなるの?]()
+12
-0
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 13:29:23 [通報]
天国まで返信+6
-6
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:01 [通報]
>>1返信
カリン塔+16
-2
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:04 [通報]
限界が来たら下に伸びると思う返信+25
-1
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:26 [通報]
車だってどんどん大きくなってるよ。返信
特に全幅。昔は1,800mmで抑えてたけど最近そこを超えて来た。
コインパーキングも全幅1,900mmが上限だから いずれコインパも使えなくなるかもしれないね。+16
-2
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:30 [通報]
プロジェクトXでスカイツリーの建設に関わった職人さんの取材してたけど命懸けだよね返信+19
-0
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:42 [通報]
>>1返信
すごいね。私が雷だったらここに落ちたい。+52
-0
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 13:30:43 [通報]
一キロ!東京タワーですら耳や頭が変になるのに返信+15
-0
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 13:31:51 [通報]
>>1返信
何で日本はもっと高いビルを建てないんだろう?
と思ってたけど500m以上だと地震とか災害に耐えられなくて立てられない
400m級は技術的にはいけるけど「4」が不吉な数字だから避けたい
だから390mが限界なんだろうな〜と思ってる+30
-1
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 13:32:25 [通報]
高層ビルって築何年くらい持つの?返信
老朽化したら崩れたりしないのかな+11
-0
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 13:32:41 [通報]
よく「東京にもしブルジュハリファ級の超高層ビルがあったら」みたいな妄想してる返信+2
-0
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 13:32:48 [通報]
日本はそんなくだらない競い合いに参加しないでほしい。返信
もう中国とかサウジが1番高いビルでいいよ。+77
-0
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 13:33:40 [通報]
>>9返信
積乱雲予防+4
-0
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 13:34:25 [通報]
もうすぐバビられるな返信+8
-0
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 13:35:17 [通報]
バベルの塔返信+18
-0
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 13:36:01 [通報]
どうやって建ててるのかいつも不思議に思う返信+9
-1
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 13:36:03 [通報]
高いビルを建てる上で自然災害が少ないっていうのはデカいと思う返信
日本も地震とかがなければもっと高いビルが建ってたと思う+18
-0
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 13:36:13 [通報]
>>1返信
大林組の宇宙エレベーターが早く実用化されてほしい![ビルってどこまで高くなるの?]()
+24
-1
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 13:37:28 [通報]
高くは出来るけど人は住めない。息出来ないし早死にする。返信+7
-0
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 13:37:37 [通報]
>>7返信
私が雷だったら…って発想がなんかすごい(褒めてる)+53
-0
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 13:37:44 [通報]
壊す時どうするんだろうと余計な心配しちゃう。返信+9
-0
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 13:37:51 [通報]
ちょっと怖いね返信+7
-0
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 13:38:25 [通報]
宇宙エレベーターも作るんでしょ?返信
宇宙行ったら終わりじゃない?+0
-0
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 13:38:30 [通報]
>>5返信
アパートの駐車場ラインギリギリになってる車いるけど、サイドの人気の毒になる+11
-0
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 13:38:38 [通報]
高くする意味ってなんなんだろう?返信+11
-0
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 13:38:43 [通報]
>>1返信
人は何階まで行けるんだろうか…?+5
-0
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 13:39:53 [通報]
>>1返信
先の方が細いのズルいw+8
-0
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 13:39:58 [通報]
そのうち、神の怒りに触れる返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 13:40:47 [通報]
これはなんでなの?限界に挑戦するぜ!みたいな感じなの?返信+7
-0
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 13:41:58 [通報]
できたてはいいけど老朽化したら折れそう返信+9
-0
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 13:44:35 [通報]
ちゃんと計算して作っているのだけど、一階がつぶれないのが本当に不思議返信
あと地盤ね
いくら強固な地盤の上に建ててるとしても、超高層ビルの重さで沈下しないのかなって心配してる+6
-0
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 13:46:01 [通報]
高いからって何?とは思う返信
エレベーター事情とか災害のときなど不便だし危険なだけなのに
案外、見栄っ張りなだけだったりする?+14
-1
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 13:49:07 [通報]
>>5返信
日本の昔ながらの道路は狭過ぎるよね
(都下とか新しい街の道路は、歩道も広くて羨ましい)
+6
-1
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 13:49:26 [通報]
>>5返信
それは日本ではじゃないの?+2
-0
-
35. 匿名 2025/10/19(日) 13:49:43 [通報]
>>32返信
高さは発展の象徴だからね
経済力や技術力など+3
-0
-
36. 匿名 2025/10/19(日) 13:49:52 [通報]
>>1返信
メンテナンスが大変そう+9
-0
-
37. 匿名 2025/10/19(日) 13:51:18 [通報]
>>10返信
崩れる前にだるま落とし式でビルを壊していく
+6
-0
-
38. 匿名 2025/10/19(日) 13:52:00 [通報]
>>5返信
ランクルとかアルファードマジで邪魔
サイズ考えろよって思うわ+19
-1
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 13:52:02 [通報]
ビルじゃないですが返信
大林組かどこかが
宇宙の手前?ぐらいまでの
エレベーターを将来作りたい
とか言ってたような、、、+1
-0
-
40. 匿名 2025/10/19(日) 13:52:46 [通報]
建築技術の高さ自慢合戦返信+3
-0
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 13:56:15 [通報]
>>27返信
風対策だと思う
高層ビルに当たる風力って物凄いから+6
-0
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 13:57:52 [通報]
>>9返信
横浜ランドマークタワーも今や日本3位だからね+3
-0
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 13:58:25 [通報]
いつか宇宙までつながるのではないかと思う返信
超タワマンw+1
-0
-
44. 匿名 2025/10/19(日) 13:59:31 [通報]
>>39返信
軌道エレベーターね
人や物を直接宇宙へ輸送するらしい
これをビルと考えるかどうかは分からんけど+3
-0
-
45. 匿名 2025/10/19(日) 14:01:10 [通報]
>>1返信
理論的には限界はないのかな+1
-0
-
46. 匿名 2025/10/19(日) 14:01:49 [通報]
北朝鮮にも超高層ホテルあるね返信![ビルってどこまで高くなるの?]()
+0
-0
-
47. 匿名 2025/10/19(日) 14:03:22 [通報]
>>16返信![ビルってどこまで高くなるの?]()
+1
-0
-
48. 匿名 2025/10/19(日) 14:04:38 [通報]
>>1返信
十年くらい前に何かの記事で見たけど、日本の建設技術なら2000メートルのビルを建てる事も可能みたいだね。
それで、その2000メートルという超超高層ビルを何棟も建て、全体をベルトのように結び固定する、何層かに分けて。
そのベルトの役割の部分は移動用の道路や運搬用の道路として活用される。
まあそれは単独の高層ビルとしてではなく、一つの都市として完成する感じなんだけどね。
日本の土木建築技術、建設技術は世界トップクラスだし、もしかしたら近い未来には本当に作ってしまうかもね、超未来型の都市を。
+5
-0
-
49. 匿名 2025/10/19(日) 14:04:43 [通報]
いつかは古くなって修復が必要になるじゃん返信
修理とか手入れのしにくさがあると思う
エレベーターとかが故障したときに自力でどうにかすること考えると高層階とかめんどくさい+5
-0
-
50. 匿名 2025/10/19(日) 14:05:31 [通報]
>>46返信
これは稼働してるの?ハリボテ?+1
-0
-
51. 匿名 2025/10/19(日) 14:08:32 [通報]
>>50返信
ハリボテだね
1987年から建設しててまだオープンしてないってさ+6
-0
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 14:13:24 [通報]
地上472m、ニューヨークのタワマンCentral Park Tower最上階からの眺め返信
因みに東京スカイツリー第二展望台よりも高い![ビルってどこまで高くなるの?]()
+3
-0
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 14:48:53 [通報]
高いビルは怖い。返信
まだワールドトレードセンターの惨事が目に焼きついてる。
ラピュタの教訓じゃないけど庭のある一軒家が落ち着く。+6
-2
-
54. 匿名 2025/10/19(日) 15:04:57 [通報]
ビルではないけど、月までエレベーターを作ってそれで移住するって計画なかったっけ?返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 15:16:44 [通報]
>>1返信
サウジアラビアもドバイも耐震制度なしのハリボテタワーばかりだし、でかい地震がかりに来たら大変だよ。
日本も日本人である現役の親方がついて建築してるから頑丈なだけで、
日本人が引退して下っ端の外国人が上席になれば、耐震偽装ハリボテ建設ばかりになり、橋も建物も崩壊事故増えるだろう。
+6
-1
-
56. 匿名 2025/10/19(日) 15:25:51 [通報]
人口も減っていくのに高いビルばかり建てなくてもよろし返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 15:49:12 [通報]
最上階とか酸素薄かったりしないのかしら エレベーターで一気にあがることを想像するだけで息苦しい返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 16:32:45 [通報]
京アニみたいな事件が返信
起きないとも言えない
ガソリン撒かれて着火され
たらお終いなのに住んでるかた
たち勇気有るわ
低層階も住みたくないしね
+1
-1
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 16:36:00 [通報]
>>25返信
土地が狭い
砂漠の国の場合は真水が出る場所が限られてる+2
-0
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 16:53:22 [通報]
>>41返信
ありがとう!
なるほど、風力の問題があるのか。+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/19(日) 18:06:46 [通報]
展望台は好きだけど、高所恐怖なので平面ででっかい御殿作ってほしいな返信
お城とかお寺とか、畳の大広間あり襖開けても開けても開けても部屋、廊下で迷路のように繋がってて……ついでに庭も素敵な山有り池有り滝も
みたいなので果てしない部屋数の奴+0
-0
-
62. 匿名 2025/10/19(日) 19:30:46 [通報]
>>18返信
宇宙エレベーターはロマンだがビルではないのでは?
宇宙エレベーターを建てるのは国際的な課題が大きいから
技術的にはもう建てられるけど世界情勢的に無理なんだって。+0
-0
-
63. 匿名 2025/10/19(日) 19:33:38 [通報]
>>58返信
最新の消化設備があるでしょ。
京アニのようになればいいってのは58の願望。
ガソリン撒かれるより、手抜き工事の配電盤からの出火だよ
← 古いネタ分かる人いるかなw+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/20(月) 19:41:39 [通報]
最終的には巨大な円形や球体または扇形になりそう。返信
筒状は折れやすそう尖端が中折れ。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





サウジアラビアこの投稿をInstagramで見るJeddah Economic Company(@jeddahtower)がシェアした投稿2018年に停止されていた、サウジアラビアの超高層ビル「ジッダ...