-
1. 匿名 2025/10/18(土) 21:30:14
行きますか?返信
私は行きません。仕事はしっかりやってるのでそれで十分かなと。
職場の飲み会が苦手という人がガルちゃんでは多いと思いますが、さすがに上層部と設けられた席なら行く人が多いのか、それもいかない人が多いのか気になりました。+20
-17
-
2. 匿名 2025/10/18(土) 21:30:52 [通報]
いかない一択返信+19
-4
-
3. 匿名 2025/10/18(土) 21:30:53 [通報]
苦手だけどいってる返信
+32
-4
-
4. 匿名 2025/10/18(土) 21:30:53 [通報]
めちゃくちゃ偉い人との食事会なら行く返信
直属の上司のは行かない+37
-2
-
5. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:27 [通報]
出世とか考えてるなら行く返信
私は今のところ今のポジションでいいから行かないけど+35
-2
-
6. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:43 [通報]
忘年会だけ行ってる返信
他の飲み会は行かない+7
-3
-
7. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:45 [通報]
お酌させられるよ返信
後は俺は昔こんなに苦労してきたんだみたいな話しを聞かされる+14
-8
-
8. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:47 [通報]
金銭感覚がブレイクスルーされるかも返信
予算感とか+2
-0
-
9. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:48 [通報]
偉い人とだけ飲むことってある??返信
職場の飲み会は普通に断ってるわ+8
-0
-
10. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:53 [通報]
つまらん会だよねえ返信+10
-0
-
11. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:55 [通報]
顔は出した方が印象はいいかも返信
+20
-3
-
12. 匿名 2025/10/18(土) 21:31:58 [通報]
社内政治が物を言うウェットな会社だから行かない選択肢はない\(^o^)/返信+10
-0
-
13. 匿名 2025/10/18(土) 21:32:32 [通報]
>>1返信
社内ならいかない
社外なら新しい情報収集と人脈確保のためにいく+4
-2
-
14. 匿名 2025/10/18(土) 21:32:37 [通報]
タダで飲めるから行くよ返信
+10
-4
-
15. 匿名 2025/10/18(土) 21:33:04 [通報]
忘年会または新年会と歓送迎会は行くよ返信+4
-3
-
16. 匿名 2025/10/18(土) 21:33:50 [通報]
上層部の飲み会に誘われたことないし返信
誘われることすら無い+9
-0
-
17. 匿名 2025/10/18(土) 21:33:58 [通報]
>>1返信
会社持ちなら行く(笑)+8
-1
-
18. 匿名 2025/10/18(土) 21:34:42 [通報]
うちはたまに幹部の人が事務員に気をつかって高級なお店に連れて行ってくれるからいくよ。自分じゃ行けない店に行けるから有難い。返信
営業担当者たちは接待でいろんな所にいくけど内勤はそういう機会もないだろうし、これも1つの経験だからって言ってくれて。+10
-0
-
19. 匿名 2025/10/18(土) 21:34:43 [通報]
昔は欠席できなかった返信+4
-0
-
20. 匿名 2025/10/18(土) 21:34:48 [通報]
無礼講と洒落込もうぜ!返信+0
-0
-
21. 匿名 2025/10/18(土) 21:34:53 [通報]
ちょうど昨日いってきたわ。返信
下戸なんだけど。笑
何社も合同だったので楽しかったですよ。+3
-1
-
22. 匿名 2025/10/18(土) 21:35:33 [通報]
>>1 行かない返信
+5
-0
-
23. 匿名 2025/10/18(土) 21:35:50 [通報]
偉い人ならタダ飲みになるよね返信
そりゃ友達同士みたいに気分良くは飲めないけど、それも仕事のうちかなと思ってる
酒好きな私には許容範囲。
嫌な人は無理やり行く必要はない。+12
-1
-
24. 匿名 2025/10/18(土) 21:36:11 [通報]
>>1返信
派遣だけど行かなきゃならない
お金少し払わなきゃいけないらしい
初めてだわお金とられるの
しかも年下だし下っ端だからお酌しなきゃいけなくて
今までの所は会長とか顧問が来てもいいよいいよ自分でやるからって言う方ばかりだったから今の職場で初めてお酌した+8
-0
-
25. 匿名 2025/10/18(土) 21:36:32 [通報]
どんな会でも参加する返信
仲良くしてて損はない
結局査定って社内政治だもん
+5
-0
-
26. 匿名 2025/10/18(土) 21:36:36 [通報]
行くほうです返信
雑談が多いけどその中でも
社内の歴史や外部との仕事のやり方や
流れがわかったりすることもあって
ためになる+8
-0
-
27. 匿名 2025/10/18(土) 21:36:52 [通報]
行かない。去年部署異動してから全部断ってる。行かないキャラになってる。返信+3
-0
-
28. 匿名 2025/10/18(土) 21:37:00 [通報]
返信
出典:blogger.googleusercontent.com+0
-0
-
29. 匿名 2025/10/18(土) 21:37:28 [通報]
行くようになってから仕事しやすくなった返信+4
-0
-
30. 匿名 2025/10/18(土) 21:38:30 [通報]
基本的行かない。返信
行くとホステス代わりだし、セクハラ、下ネタオンパレード。
新入社員の男子なんかもろ出ししている。
毎年の事。+2
-1
-
31. 匿名 2025/10/18(土) 21:38:40 [通報]
>>1返信
別に偉い人達も無理にまで参加させようとは思ってないから行きたくないなら断っても問題ないと思う+6
-0
-
32. 匿名 2025/10/18(土) 21:39:48 [通報]
お偉いさんから若い社員と飲みたいと言われるので、行きますよ返信
ただ、仲良い女性社員(30〜50代)さんたちは誰も誘われてないみたいで、バレないように気を遣います。。
自分では行けないような高い焼肉屋さんとか連れて行ってもらえると素直に嬉しい☺+1
-2
-
33. 匿名 2025/10/18(土) 21:40:19 [通報]
会社のおじさんとじゃなくて、クマさん🐻と飲み会したい🍻返信
まぁ、あたしはお酒飲まない人なんだけど…+0
-0
-
34. 匿名 2025/10/18(土) 21:43:48 [通報]
途中入社の1年目で忘年会に行ったらたまたま隣に理事長が座って(自由席)向かいが理事長娘、生きた心地がしなかった。返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/10/18(土) 21:46:11 [通報]
入社してすぐの1回目だけとりあえず行く。返信
一回目で「こいつノリ悪!酒も飲めないんだ、、」って認識してもらって次から断っても問題ないようにする。
最初から行かなきゃいいのでは?って意見もあるけれどなんやかんや一回行った人のが何故か好感度高いんだよね。
あからさまには嫌われにくくなる気がする。(よっぽどやらかさなきゃ)
新人からいきなり関わる気ありません!!ってのは印象悪いのかな?
+7
-0
-
36. 匿名 2025/10/18(土) 21:47:06 [通報]
鳥山明ドラゴンクエストのアニメ返信![職場の偉い人との飲み会]()
+0
-0
-
37. 匿名 2025/10/18(土) 21:47:29 [通報]
>>7返信
この世代早く定年迎えてほしいわ…あと何年でいなくなるんだろう…+4
-0
-
38. 匿名 2025/10/18(土) 21:48:45 [通報]
酒が不味い返信+0
-0
-
39. 匿名 2025/10/18(土) 21:50:58 [通報]
>>1返信
直接の人事権を持っている偉いさんなら必ず出席する+4
-0
-
40. 匿名 2025/10/18(土) 21:52:00 [通報]
>>24返信
今時そんな強制あるんだ。コンプラとか何もない会社なんだね。私ならそんな派遣先辞める理由ゲット!ってなるわ。
直雇用とか狙ってるなら社員同様将来のために参加した方が良いかもだけど、参加自体が嫌なら次回からは家の用事とか適当に嘘ついて欠席すれば良いよ。派遣だし。
+9
-0
-
41. 匿名 2025/10/18(土) 21:53:21 [通報]
一応行く返信
出世に興味はないけど、クビの話が出た時に全く関わりのない社員よりは切りにくいと思うから+6
-0
-
42. 匿名 2025/10/18(土) 21:56:18 [通報]
>>7返信
今どきまともな会社でそんな奴いないでしょ+1
-2
-
43. 匿名 2025/10/18(土) 21:57:14 [通報]
おじさんてなんで飲み会したがるんだろう。他にしたがる人あまりいない気がする返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/10/18(土) 21:58:40 [通報]
>>32返信
私は全然嬉しくない。嬉しくないこの方がほとんどだから珍しいねー+1
-0
-
45. 匿名 2025/10/18(土) 21:59:01 [通報]
雑談が出来ない雰囲気でみんな自席で静かに食べてるだけなら逆に行きたい返信
みんなが席移動して仲が良い人で固まってしゃべってるようになるのが一番嫌なので+7
-0
-
46. 匿名 2025/10/18(土) 22:01:59 [通報]
>>7返信
さすがに今はなさそう…?あるところはあるのか…??+1
-0
-
47. 匿名 2025/10/18(土) 22:02:12 [通報]
なんだかんだ上や同僚と親交深めておいた方がいいよ返信
仕事って結局は1人ではできないから、何かあった時に助けてもらいやすくなるしお互い人となりを知ってた方が仕事もスムーズになる
自分が管理職なったから思うけど、平等は心がけてるけど上からはやっぱり飲み会いる子の方が顔知ってもらえるし優遇されてる+8
-0
-
48. 匿名 2025/10/18(土) 22:07:22 [通報]
多めに出してくれるなら喜んで参加しまーす返信+3
-0
-
49. 匿名 2025/10/18(土) 22:07:42 [通報]
>>40返信
コメントありがとう
直雇用は狙ってないけど人間関係もまぁ良いし仕事内容も合ってるから忙しいけど3年続けられそうなんだ。今時お酌しろって昭和だよねぇ…キャバスナックばっか行ってるから比べてるのかなと思ってる。+4
-0
-
50. 匿名 2025/10/18(土) 22:15:05 [通報]
一次会だけ行く。二次会は諸事情を理由に、行かない。仲間と別の店に退避返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/10/18(土) 22:19:37 [通報]
>>42返信
>>7
いるよね、いるよ。
70代後半の偉い方、飲み会中1回でも男性上司たちのお酌逃して自分で注いでるのを見ると「注いであげないと💢」ってすごい怪訝な顔して言ってくる。
トイレに立つときによろけて寄り掛かられてわたしの胸を手で触られて「おっぱい触っちゃった笑」って言われたこともあった。
自分はいくら飲んでも酔わない記憶しっかりしてるし言動覚えてるって豪語する人だから酔っててそうなってしまったとかでは無いと思う。
もう数年前のことだけど今さら沸々と怒りが。
証拠も残ってないからセクハラで訴えても誰も聞いてくれないかな+5
-0
-
52. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:33 [通報]
>>1返信
というか偉い人との飲み会を断るという選択肢あったことないんだけど。強制参加。+1
-0
-
53. 匿名 2025/10/18(土) 22:27:57 [通報]
行ったけど正直つまんないよね。返信
大抵昔話なんだもん…+5
-0
-
54. 匿名 2025/10/18(土) 22:43:26 [通報]
偉い人って優しいからそんな苦に感じたことない返信+2
-0
-
55. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:06 [通報]
>>1返信
行きたいけどお酒が得意ではないので、お酒好きな人のお付き合いができない+0
-0
-
56. 匿名 2025/10/18(土) 23:22:03 [通報]
社長に誘われるランチとかも大っ嫌い。返信
業務立て込んでるって2回に1回断る。そんなんいらないのでみんなにスタバ買ってくるとかしてほしい。
おぢさんのいらん武勇伝聞かされるランチとか苦痛+3
-0
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 02:05:57 [通報]
毎回自分で奢ってる風にしてる上司がいて、いつもその場と翌日にお礼してたのに、会社経費と後で知った返信
何がいえいえどういたしましてだよ+3
-0
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 02:09:56 [通報]
奢りならいいけど、気を遣わないといけないのにお金出すのは嫌返信
社長の次くらいの立場の方に、食事誘われて行ったらまさかのワリカンだった。しかも高めのお酒ばっか頼むから、普通にプライベートで飲みに行くより高かった
二度と行かない+3
-0
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 06:20:37 [通報]
>>1返信
新卒仮採用期間に行かされて、女1人だったんでお酌拒否したら、お前のことはいつでもクビに出来るって脅された。人事にチクってその人の方が注意受けてた。
社会人経験長くなった今考えると、会社員的には行かなかった方が良かったのかも。私の場合は無敵新人みたいになっちゃったし、会社のレベルが低かったから一年で辞めたので短期間的にはノーダメージだったというか寧ろ上手くいったけど。+2
-0
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 06:21:31 [通報]
チャンスだと思うけどチャンスを活かせると思えないので行かない返信+4
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 16:52:19 [通報]
>>1返信
行かないで済むならいいと思う。断れるならいい会社だなと思うよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:blogger.googleusercontent.com