-
1. 匿名 2025/10/16(木) 15:12:41
返信+8
-2
-
2. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:30 [通報]
植田総裁の手にかかってる返信+7
-0
-
3. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:40 [通報]
また住宅ローンが上がるのか返信+42
-0
-
4. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:57 [通報]
まぁ、上がらないほうがおかしいよね返信+25
-3
-
5. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:01 [通報]
給料も上げてくれ…返信+47
-0
-
7. 匿名 2025/10/16(木) 15:15:12 [通報]
物価が上がってるのはほとんど食料品だけで他はインフレ目標達成してないんでしょ?今じゃないよ返信+8
-9
-
9. 匿名 2025/10/16(木) 15:16:52 [通報]
日本人ふるい落し作戦…返信+12
-0
-
10. 匿名 2025/10/16(木) 15:17:16 [通報]
国債変動10年をたくさん持ってるから利上げしてくれ返信+2
-3
-
11. 匿名 2025/10/16(木) 15:19:20 [通報]
長年ゼロ金利とか返信
自公の政策が失敗つづけた結果やんか
所得は増えない
税金ばっかり増える
物価は高騰する
米すら高くて買うとき考える+27
-0
-
12. 匿名 2025/10/16(木) 15:20:34 [通報]
上げなきゃダメだよね返信+20
-2
-
13. 匿名 2025/10/16(木) 15:21:50 [通報]
返信+2
-0
-
14. 匿名 2025/10/16(木) 15:21:58 [通報]
日本人の生活考えたら利上げして円が120〜130円になるようにするべきだよ。返信+44
-1
-
15. 匿名 2025/10/16(木) 15:25:57 [通報]
行き過ぎた円安をどうにかしないと物価高収まらないしね。返信
為替を15年ぐらいやってるけど、前は125円でも円安過ぎって言って介入してた時もあるし、金利上げて円高誘導しないと、輸出企業しか儲からない。
早く利上げした方がいい。+34
-1
-
16. 匿名 2025/10/16(木) 15:28:38 [通報]
>>1返信
今月にマンション買ったからやめて欲しいな〜
まぁ覚悟はしてたけどさ+3
-4
-
17. 匿名 2025/10/16(木) 15:33:01 [通報]
ガンガン利上げして!円が弱すぎる!返信+26
-2
-
18. 匿名 2025/10/16(木) 15:34:36 [通報]
>>7返信
直接的には言わないけど円安対策もあると思うよ
エネルギーの輸入コストが上がって電気代の値上げにつながってるから
今年の冬も確かまた値上げされるよね+4
-0
-
19. 匿名 2025/10/16(木) 15:35:01 [通報]
利上げしなくていい。返信
とにかく減税お願い。特に所得税、法人税、相続税
貧乏人には加えて給付金
そうすれば日経や不動産は爆上げして更に潤う+0
-13
-
20. 匿名 2025/10/16(木) 15:35:14 [通報]
>>15返信
この先もっと円安にならない?+0
-6
-
21. 匿名 2025/10/16(木) 15:36:31 [通報]
>>19返信
日銀の話だから減税は関係ないよ+4
-0
-
22. 匿名 2025/10/16(木) 15:40:20 [通報]
年内上げられなかったらもう上げられないかもよ 来年どんな情勢になってるか分からないもん返信+3
-1
-
23. 匿名 2025/10/16(木) 15:42:19 [通報]
利上げすべきだろう返信
というか夏前にやるべきだった
+12
-2
-
24. 匿名 2025/10/16(木) 15:59:24 [通報]
>>15返信
日銀が大量に国債を引き受けてるのよね
2025.5
日銀、国債評価損28兆円で過去最大
日銀、国債評価損28兆円で過去最大(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日銀は28日、2025年3月期決算を発表し、保有する国債の評価損が3月末時点で28兆6246億円に上ったと明らかにした。日銀による政策金利の引き上げを背景に長期金利が上昇。国債の時価が簿価を大きく
+4
-0
-
25. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:36 [通報]
金利を上げないと下げるという選択肢が生まれない返信
ゼロよりしたは基本的にない
住宅ローンどうこう、なんて関係ない+8
-1
-
26. 匿名 2025/10/16(木) 16:45:17 [通報]
えーとつまり…?返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/10/16(木) 16:46:35 [通報]
なんかマヨネーズが今月から1.5倍くらいに値上がりしてるんだけど返信
なんで食料品をコアCPから抜くんですか+10
-0
-
28. 匿名 2025/10/16(木) 17:04:03 [通報]
>>15>>20返信
アメリカが年内2回の利下げ予定だから日銀が利上げしなくても円高に向かうと思うよ+2
-8
-
29. 匿名 2025/10/16(木) 18:34:45 [通報]
>>17返信
円が安いと変な外国人も増えるしね+7
-0
-
30. 匿名 2025/10/16(木) 22:39:52 [通報]
利下げしろ返信+0
-2
-
31. 匿名 2025/10/16(木) 23:08:45 [通報]
利下げ笑笑返信
下げる為には上げる必要があるんですわ
もう下げようがない、という政策やってる時のの大きな欠点は
利下げという選択肢がない事+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


日本銀行の田村直樹審議委員は16日、物価の上振れリスクが膨らむ中、利上げを判断すべき局面に来ているとの認識を示した。沖縄県金融経済懇談会で講演した。 田村氏は、将来の急激な利上げショックを避けるため、「中立金利にもう少し近づけておくべきだ」と指摘。日銀は2%の物価安定目標の実現時期について、展望リポートで示している2027年度までの見通し期間の後半としているが、「実現時期が前倒しとなる可能性も十分にあると考えている」と語った。…