-
1. 匿名 2025/10/15(水) 10:54:06
夫は赴任先から帰って来ると2.3日はいます。帰ってきた日は夫をいたわってあげたいと思っていますが、手のかかる小さい子供がいるのであまりかまってあげられません。
せめて栄養たっぷりの手料理を作ってあげたい‥と頑張っていますがメニューもマンネリ化してきました💦
単身赴任の旦那さんを持つガル民の皆さま、旦那さんが赴任先から帰ってくる時の心得やアドバイスをご教示下さい!+20
-17
-
2. 匿名 2025/10/15(水) 10:54:28 [通報]
帰ってくる前に片付け!返信+69
-1
-
3. 匿名 2025/10/15(水) 10:54:59 [通報]
みんなで外食返信+70
-5
-
4. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:03 [通報]
肉うどん!卵焼き乗せ返信+1
-3
-
5. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:25 [通報]
帰ってこなくていいのにね返信+23
-34
-
6. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:28 [通報]
普通に手料理出してあげるだけで喜ぶよ返信+46
-4
-
7. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:52 [通報]
ニコニコする☺️返信+52
-5
-
8. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:53 [通報]
>>1返信
どうせ赴任先で遊んでるから、そんな労わらなくていいよ。+21
-24
-
9. 匿名 2025/10/15(水) 10:55:56 [通報]
子供が小さいならメインは親子の再会だと思うから、別に作らなくてもいいんじゃないか?返信
子連れで行けるような外食にするなー+32
-6
-
10. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:04 [通報]
外食とかデリバリーでいいじゃん返信+9
-4
-
11. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:08 [通報]
むしろ完全ワンオペを労れ!と思ってしまうかも返信+35
-19
-
12. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:14 [通報]
特別なことはしない。一緒に生活しているような延長でいいと思う。ただ帰ってきて迷惑みたな態度もとらない。これをして本当に夫婦仲拗らせて離婚した人もいた返信+10
-3
-
13. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:20 [通報]
>>5返信
あんたん家は家族中悪いのかもしれないけど、普通はそうは思わんのだよ。+37
-10
-
14. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:22 [通報]
経験からお肉出すと喜びがち返信+7
-2
-
15. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:25 [通報]
>>5返信
不幸な人だね+19
-9
-
16. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:26 [通報]
>>7返信
かわいい🤣+7
-5
-
17. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:32 [通報]
とれれば有給とってた返信+3
-4
-
18. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:36 [通報]
イオンにでも行けば返信+2
-4
-
19. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:37 [通報]
>>5返信
帰ってきてくれる旦那なんかいないくせにw+24
-7
-
20. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:43 [通報]
帰ってくる数日前から嫌で嫌で仕方ない返信
仕事のトラブルで帰って来れなくなったときとか
バンザイ!てなる+17
-15
-
21. 匿名 2025/10/15(水) 10:56:54 [通報]
+15
-2
-
22. 匿名 2025/10/15(水) 10:57:03 [通報]
>>11返信
あ、私もそう思てしまったよ😂主さんえらいよあーた+10
-9
-
23. 匿名 2025/10/15(水) 10:57:24 [通報]
>>1返信
なんでそんな下手に回るの?
旦那は王様じゃないよ。
こういう女がいるから世の中の男は調子乗るんだよ。
いつも通り家事育児やらせて、いつも通り接したら良いよ。+16
-21
-
24. 匿名 2025/10/15(水) 10:57:31 [通報]
>>11返信
ひくわ+15
-10
-
25. 匿名 2025/10/15(水) 10:57:44 [通報]
「パパが居るとご機嫌だねぇ~🥰」返信
と嘘でも言っておけばOK+16
-3
-
26. 匿名 2025/10/15(水) 10:59:44 [通報]
単身赴任ってほんと夫婦にとってデメリットしかないん。返信
お互い慣れてきた時に任期終わって戻ってきたけどもうストレスしかない
離れる前は仲良かったしそんなことも無かったんだけど
今は居るのがほんとストレスだし多分旦那もそう思ってる+23
-11
-
27. 匿名 2025/10/15(水) 11:00:09 [通報]
>>1返信
夜燃える+5
-2
-
28. 匿名 2025/10/15(水) 11:00:49 [通報]
>>26返信
それは辛いね
別れたほうがいいんじゃ?+7
-4
-
29. 匿名 2025/10/15(水) 11:00:49 [通報]
>>1返信
うちの旦那帰ってきても出かけちゃうし、いたわるも何もなく
普通通りのご飯作ってるだけだよ+3
-2
-
30. 匿名 2025/10/15(水) 11:01:20 [通報]
>>2返信
帰ってくる前に大掃除してた
旦那がいる時だけきっちりした生活してたけど単身赴任先に戻ったらダラダラ生活に戻る
を繰り返してた+11
-2
-
31. 匿名 2025/10/15(水) 11:01:25 [通報]
>>5返信
お子さんも居るんだから事はそう単純じゃないでしょうよ。+3
-4
-
32. 匿名 2025/10/15(水) 11:02:02 [通報]
>>30返信
同じくです🤣+6
-2
-
33. 匿名 2025/10/15(水) 11:02:27 [通報]
>>26返信
うちもそうなりそう
リモワがメインになるし、離れを夫の仕事場にする予定です
私も家で仕事するんだけど、隙間時間あれば早歩きでウロウロする人だから落ち着かないんだよね+2
-3
-
34. 匿名 2025/10/15(水) 11:03:42 [通報]
>>28返信
まだ帰ってきて数ヶ月なので色々工夫してるところ
嫌いでは無くて居ないことに慣れてしまっただけなので+5
-4
-
35. 匿名 2025/10/15(水) 11:04:35 [通報]
>>11返信
これはわかる。ただあまりにこだわりだすと喧嘩になるよね。単身赴任で頑張っているんだという旦那と、一人で子供育てているのよという奥さん。実家近いからあなたがいなくても親も助けてくれているのよ、だから単身できるのよという人もいる。
一方で旦那はいなくて実親と子どもがいればいいという人いる。様々だわ+12
-3
-
36. 匿名 2025/10/15(水) 11:04:37 [通報]
>>33返信
テレワーク同士はきついかもね
部屋割りとか色々考えた方がいいかも+5
-2
-
37. 匿名 2025/10/15(水) 11:04:48 [通報]
>>23返信
そんなことしたら
ますます「単身赴任最高〜!帰るの面倒だわ〜」になって全然帰ってこなくなるよ
それだけならまだしも、だいたいはセットで女遊びも活発になるからね。+2
-10
-
38. 匿名 2025/10/15(水) 11:09:17 [通報]
>>26返信
マイナス多いけど、一緒に生活していたときは仲良く普通にできたけど、離れる生活を一旦してしまうとそれが基準になるからね。子どもでも巣立たせたのに戻ってきたら大変といわれるもの。また一緒に生活して何年かたてば単身前にもどるかもだけど、生活変わる、慣れる、また変わる、慣れる、の繰り返しはハード+18
-3
-
39. 匿名 2025/10/15(水) 11:10:19 [通報]
>>1返信
主さんの無理のない範囲で充分じゃないかな。
初日もご飯は買ってきたものをメインで出して、その分家族でゆっくり過ごす時間を大事にするとかね+3
-0
-
40. 匿名 2025/10/15(水) 11:11:55 [通報]
>>11返信
お互い「いつもお疲れ様」と労るのはダメなの?
こっちだって大変!なんて張り合わずにさ+29
-0
-
41. 匿名 2025/10/15(水) 11:12:26 [通報]
>>5返信
恥ずかしい人ね+10
-3
-
42. 匿名 2025/10/15(水) 11:12:30 [通報]
>>40返信
自分ばかりやってると思っちゃうタイプかもね。相手も頑張ってるのに+12
-0
-
43. 匿名 2025/10/15(水) 11:14:06 [通報]
>>1返信
たまにしか帰ってこないなら同じようなメニューで良いんじゃない?
たまになら同じもの食べても飽きないし
それよりご主人の好きなもの作ってあげたら?+3
-0
-
44. 匿名 2025/10/15(水) 11:14:18 [通報]
>>20返信
離婚したら?
そんな男お金頼って惨めだね+10
-3
-
45. 匿名 2025/10/15(水) 11:14:55 [通報]
>>37返信
それいいじゃん
お金だけ入れてくれればそれぞれしたい生活できるんだし+1
-6
-
46. 匿名 2025/10/15(水) 11:16:09 [通報]
>>1返信
男友達が単身赴任してるけど、たまに帰ると妻も子も大喜びしてくれて嬉しいって言ってたよ
メニューマンネリでも好きなもの作ってあげるんでしょ
それ食べたくて帰ってくるのかもしれないし、いいんじゃないかなあ
とにかく大喜びしてあげたらいいよ
友達も奥さんやお子さんも可愛いなと思ったよ
+12
-0
-
47. 匿名 2025/10/15(水) 11:16:24 [通報]
>>42返信
本当に人によるけど
赴任先で仕事と自分の事やれば成り立つ旦那と
家に残り子供の世話と仕事と家事ワンオペやってる妻だと後者の方が圧倒的に大変だし旦那が羨ましくなる事もあると思う
単身赴任する時点で何かしら家に残る理由があるわけだし+4
-5
-
48. 匿名 2025/10/15(水) 11:16:56 [通報]
>>45返信
単身赴任先で女出来てそっちがよかったら離婚になるよ+0
-3
-
49. 匿名 2025/10/15(水) 11:17:02 [通報]
>>23返信
よこだけど、王様とかそういう事じゃないんだよ
思いやりだと思う
私も掃除は苦手だけど、料理は得意だから夫も喜ぶし単身赴任から帰ってくる時は栄養バランス考えた食事作るよ
久しぶりに会うんだもん、子供達も楽しみにしているし家でゆっくり家族だけの時間を過ごしたいからね+18
-1
-
50. 匿名 2025/10/15(水) 11:17:24 [通報]
>>1返信
>手のかかる小さい子供がいるのであまりかまってあげられません。
手のかかる小さな子どもが居るのは旦那も分かってるんだし
それに単身赴任だろうとなかろうと
同じように普通に仕事してるんだし
過剰に「労わろう!」と思う必要はないのでは
+3
-0
-
51. 匿名 2025/10/15(水) 11:18:12 [通報]
>>40返信
そりゃ「お互い」労わることができたら1番いいけど、奥さんが労っても、せっかく家に帰ってきたんだし何もしないし労りの言葉すらない旦那だったらこういう気持ちになるのはわかる+3
-4
-
52. 匿名 2025/10/15(水) 11:20:33 [通報]
>>11返信
まぁ、お互い正社員だったらそういう思考にはなるよね
まさか専業主婦や扶養内パートでそんな事言ってる人いたらドン引きだわ+9
-9
-
53. 匿名 2025/10/15(水) 11:22:22 [通報]
>>1返信
小綺麗にして 色気出しとく!!+0
-1
-
54. 匿名 2025/10/15(水) 11:22:39 [通報]
>>23返信
わかる誰のおかげで生活できてるんだって態度の旦那になるよね
男はバカだから誰のおかげで仕事ができてるんだって想像ができない+0
-10
-
55. 匿名 2025/10/15(水) 11:23:51 [通報]
>>5返信
あなたが出ていけばいいんじゃないの+9
-3
-
56. 匿名 2025/10/15(水) 11:24:28 [通報]
>>1返信
鍋よ〜〜
すき焼きよ〜〜
単身じゃできないもん。
準備も食材切るだけで楽だし。+1
-0
-
57. 匿名 2025/10/15(水) 11:24:42 [通報]
>>40返信
横。どうしても持家からでて働きに行っている方が大変、家に戻ってきたときは労られたいという人はいるし、わりとそう思う人もいる+4
-1
-
58. 匿名 2025/10/15(水) 11:24:52 [通報]
>>54返信
単身赴任で「誰のおかげで仕事できているんだ?」はないだろうよ
何もしてないじゃんw
お金だけ振り込んでおいてもらっておいて偉そうすぎて笑ったわw
+4
-1
-
59. 匿名 2025/10/15(水) 11:30:23 [通報]
>>44返信
想定内のお返事ありがとう
旦那と同じくらい稼いでます+0
-10
-
60. 匿名 2025/10/15(水) 11:32:33 [通報]
>>59返信
じゃあ離婚一択じゃん
+6
-0
-
61. 匿名 2025/10/15(水) 11:36:03 [通報]
風俗で抜いてるからな返信+2
-1
-
62. 匿名 2025/10/15(水) 11:40:42 [通報]
>>59返信
余計惨め
お金あるのにしがみついてて
別居してるんだから子供の為なわけないし+6
-0
-
63. 匿名 2025/10/15(水) 11:41:14 [通報]
>>1返信
お子さんいくつですか?
うちは5歳と9歳の娘がいます
パパが帰ってくる日は毎回お手紙を用意していたり、部屋を飾りつけたりしてお祭り騒ぎです
うちの夫は1人では料理しないので外食やコンビニ弁当食べているようです
帰ってくる時はどんな家庭料理でも喜びますよ
+4
-0
-
64. 匿名 2025/10/15(水) 11:43:26 [通報]
>>51返信
少なくとも、主さんの夫がそうだとはどこにも書いてないよね。
愚痴トピならまだしも「労ってあげたいから何かアドバイスください」って相談してるのに「むしろワンオペを労れ!」なんてトピズレだと思うけど。
それだったら「ワンオペも大変なんだから外食や買ったものでも良いじゃん」ってアドバイスの方がよっぽど参考なるよ+3
-0
-
65. 匿名 2025/10/15(水) 11:52:37 [通報]
感謝はしているので返信
好きな食べ物は置いてる。
すぐ食べられるように冷凍してたり。
特別なものじゃないけど面倒くさがらずに出せるようにしてるかな。+2
-0
-
66. 匿名 2025/10/15(水) 11:55:20 [通報]
そんな日はみんなでごはん行こうよ返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/10/15(水) 11:58:03 [通報]
>>62返信
しがみつく??
爆笑してしまいました
絡んでこないで+2
-7
-
68. 匿名 2025/10/15(水) 12:03:52 [通報]
>>38返信
うちも子どもたちがだいたい大きくなってきてるし、今までは夫は妻がやるものって感じだったけど、単身赴任から戻ったら明確に役割分担していこうと思ってる
老年期まで夫の分の家事まで負担してたらお互いに良くないよね
私にはストレスが溜まるし、夫は妻がいないと何もできない老人になってしまう
私が先にいなくなったら、身の回りのことすらできない人だと世話してくれる人にも負担になる+5
-0
-
69. 匿名 2025/10/15(水) 12:04:02 [通報]
>>52返信
ごめん私専業だ。
でも私が言った訳じゃなくて夫のほうから、いつも家事育児任せっぱなしだから俺がいる時は何もしないでゆっくりしてねって言ってくれる。
早朝の犬の散歩から始まり庭の草むしりや朝食、子供たちの送迎や遊び相手に掃除洗濯も全部やってくれるから甘えちゃってる。+5
-1
-
70. 匿名 2025/10/15(水) 12:10:13 [通報]
>>69返信
横だけど甲斐性ある旦那さんって、家のことや育児も楽しんじゃうパワフルさがあるし、それが本人の息抜きになってると思う
ちゃんと感謝の言葉も口にしてくれて、いい旦那さんだね+6
-0
-
71. 匿名 2025/10/15(水) 12:13:36 [通報]
うちの夫は単身赴任先では忙しすぎて自炊もしてないみたいだから、ごく普通の食事だけでもすごく喜ぶよ返信
レパートリーが単調でも、定番料理が食べられて旦那さんはホッとするんじゃないかな
冷蔵庫の残り野菜くずや食材をぜーんぶぶっこんだ私のオリジナルカレー(私の認識では手抜き料理)すら、おいしいおいしいってお代わりして食べてたよ+1
-0
-
72. 匿名 2025/10/15(水) 12:13:49 [通報]
私子供3人旦那単身赴任だけど、作れる時は手料理でおもてなしかな。返信
土日私が仕事の時は旦那が家事全部やってくれて私はとにかく休んでなさいって言われるけど、私も旦那に手料理食べてもらいたいから副菜系何種類か作り置きして持たせてる。
男の人って野菜不足しがちだから。
お互いがやって当然って考えじゃなくて感謝と労る気持ちが大事。
+1
-0
-
73. 匿名 2025/10/15(水) 12:16:48 [通報]
>>36返信
そうなんだよね
こっちが集中し始めた時にあっちが休憩時間とかさ
私はあまり移動しないんだけど、旦那は元気な人だから休憩のわずかな時間でも色んなことしようとして素早くバタバタ家中動くから
お互いに一人に慣れてしまって自分の都合で動く癖がついてるし、単身赴任から戻ってきたらお互いにストレスを感じない環境づくりって大事だよね+0
-0
-
74. 匿名 2025/10/15(水) 12:22:44 [通報]
>>1返信
野菜とかたっぷり食べさせてあげようと思うのに、ローストビーフとかビーフシチューとか旦那の好きなものばっかり用意してしまう+1
-0
-
75. 匿名 2025/10/15(水) 12:28:08 [通報]
>>10返信
普段1人でお惣菜とかテイクアウトとかしてるから、帰ってきた時くらいは手作りのもの食べてほしいなって思うよ。+2
-0
-
76. 匿名 2025/10/15(水) 12:28:16 [通報]
>>23返信
何と戦ってるの?どんな家で育ってきたの?
常に一緒に住んでないんだからいつも通りじゃないのは下手に出てるからじゃないでしょうに
一人暮や結婚して家族が別々に住んだら、実家に帰ると暖かく迎えて貰えるし、逆にうちに来てくれる場合は暖かく迎える
それと同じだと思うけど+1
-0
-
77. 匿名 2025/10/15(水) 12:29:06 [通報]
>>38更に横返信
実家に帰ると居心地悪くなってるのと同じ現象だよね+5
-0
-
78. 匿名 2025/10/15(水) 12:43:54 [通報]
>>1返信
お客様じゃない。
普通で良い。
普段彼は一人時間を満喫してるんだから、目一杯子供に関わってもらいましょう。
”野菜多めのごはん”を気にしたくらいであとは普段通り。
いつも以上に掃除して待ってないで。
殿様と勘違いしてしまうわよ。
経験者より。+3
-1
-
79. 匿名 2025/10/15(水) 12:45:17 [通報]
>>30返信
家は子供に「パパの帰ってくる日は大掃除してるんだよ」ってバラされたw+1
-0
-
80. 匿名 2025/10/15(水) 13:08:00 [通報]
>>1返信
私の場合の事なのでアドバイスにはならないと思いますが、
夫の予定に合わせられるように夫が帰ってくる期間は自分の予定は入れないようにしています
普段のんびりと自由を満喫しているので全く苦にならないです
夫が外食が好きだから夫が希望すれば必ず外食に付き合います
前回の帰省時も3日間のうちに3回外食でした
アラフィフで太りやすい体質になって毎日連続で外食すると太ってしまうので帰って来る前にダイエットして自分のベスト体重より軽くしておいて外食にそなえています
夫に尽くすというよりは、私自身が夫との時間を楽しむことを一番大事にしています+1
-0
-
81. 匿名 2025/10/15(水) 14:35:27 [通報]
本当に単身赴任者、経験者しかわからない返信
お互いに自分のペースでの生活に慣れてしまい、本音は妻側はペース乱されたくない、夫側は帰省しないで爆睡していたいが本音。お互いが無理をしていて「またね👋」でホットする自分がいる
絶対に夫もそう+4
-1
-
82. 匿名 2025/10/15(水) 14:41:34 [通報]
単身赴任者、経験者しかわからないよ返信
結局は自分のペースになっているからお互いが無理をしている
妻側は乱されたくない 夫側は帰省しないで爆睡していたい でもお互い無理をして帰省して帰省を待っている事に??になる
「またね👋」にホットする 夫側も絶対にそうだと思う
最寄り駅着いて落ち着くらしいから+2
-1
-
83. 匿名 2025/10/15(水) 14:54:14 [通報]
>>26返信
単身赴任終わったら同じマンション内で別の部屋借りるか~って旦那が言ってた。旦那側は一人暮らしで余計気楽だから今更家族で住みたくないだろうね。私もその方が気楽。最終的には離婚か?って思ってる。+0
-0
-
84. 匿名 2025/10/15(水) 16:29:03 [通報]
のっぺが食べたいリクエスト返信+0
-0
-
85. 匿名 2025/10/15(水) 18:44:28 [通報]
>>23返信
単身赴任事情を知らないね。旦那さんは遠くで1人暮らして家族のために給料送ってるの。一緒に暮らせないのに家族の生活費、教育費、家賃など。
たまに帰った時くらい優しくしてあげてもいいの。なお王様のように振る舞えるかも旦那の給料の額によります。+3
-0
-
86. 匿名 2025/10/15(水) 18:46:44 [通報]
>>1返信
旦那さんにどうしたら嬉しいか聞いたら?うちは外食大好きだから家族で出かけるの喜ぶよ。+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/16(木) 00:17:56 [通報]
>>69返信
隙あらば自分語り‥
トピタイトル読めないのかな?+1
-0
-
88. 匿名 2025/10/16(木) 11:25:07 [通報]
単身赴任5カ月、残り1年1カ月返信
娘 高1と中2
金曜に帰るから水曜か木曜にシーツとか大物洗っておく。寝具わりと大切かと。
夫が帰る金曜夜は宅飲みのおつまみ系ご飯。
掃除はしておく、部屋着でも化粧は直しておく。
土曜は二女の部活送迎とかあるから、その間にゆっくり買い物して昼か夜は家族で外食。
良いお魚とかが手に入ったらワイン買ってきて一緒に夕飯作ったり。
日曜はなるべく昼寝できるようにしてあげて、夜までに平日食べるサラダチキンとか総菜を作って持たせて、また一週間頑張ろうってお見送り。
確かに平日は洗濯物少ないし、ご飯手抜きしたりラクな面もあるけどね。
家族が揃うって当たり前じゃない今、メリハリあって良いと思ってる。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する