ガールズちゃんねる

ハロウィンパーティーをすることになってしまった

193コメント2025/10/09(木) 22:32

  • 1. 匿名 2025/10/08(水) 20:13:15 

    子ども同士で約束してきてしまい、月末に我が家でパーティーをすることになってしまいました!
    一度は断ろうかと思ったものの、子どもに友達とパーティーをしたという思い出のためにと考え直しオッケーしたものの
    パーティーなんて開いたことがなく、何を準備したら喜んでくれるのか…

    ひとまず
    ・何かしらのかざりつけ
    ・ピザ
    ・ジュース
    ・焼きそば
    ・アイス

    くらいは考えていますが、これがあると盛り上がるよ!とか喜びそうなものがあれば教えてほしいです。

    なお私は不器用なため、凝ったものは多分失敗します。
    さらに物価高なので予算も意識しつつ行いたいです。

    よろしくお願いします!
    返信

    +87

    -15

  • 2. 匿名 2025/10/08(水) 20:13:41  [通報]

    きゃぼちゃの煮物にしときな。
    返信

    +16

    -13

  • 3. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:10  [通報]

    お菓子は必要
    返信

    +163

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:10  [通報]

    100均でいろいろ小物を、、、
    返信

    +153

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:13  [通報]

    ハロウィンだしお菓子用意しときな!!
    クッキーとかチョコとかがいいかも!
    返信

    +121

    -5

  • 6. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:21  [通報]

    >>1
    爆竹
    返信

    +9

    -12

  • 7. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:22  [通報]

    お子さん、何歳?
    返信

    +46

    -4

  • 8. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:28  [通報]

    ハロウィンだからちょっとしたお菓子の詰め合わせみたいなのは絶対嬉しいよね
    返信

    +76

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:43  [通報]

    とりあえず100均行っておいで
    今なら関連グッズがわんさか陳列されてるから
    返信

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:48  [通報]

    お菓子とジュースは各家庭から持ち寄り
    返信

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:53  [通報]

    >>1
    会費を徴収しなね。
    タダ食いはNO NO(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    返信

    +103

    -7

  • 12. 匿名 2025/10/08(水) 20:14:58  [通報]

    豪華だね!
    うちは子供は仮装して親同士はリビングでお菓子食べて終わりだよ
    返信

    +5

    -5

  • 13. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:09  [通報]

    お子さん何歳なの?それによって提案が変わるよ
    返信

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:12  [通報]

    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +4

    -47

  • 15. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:15  [通報]

    >>7
    中2です。
    返信

    +3

    -42

  • 16. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:16  [通報]

    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +67

    -5

  • 17. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:21  [通報]

    普通に断ったことあるから、
    主偉いなと思う

    親の許可もなく、食べ物アリのパーティーは怖すぎて、責任とれないし…
    返信

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:23  [通報]

    この服買うべき
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:31  [通報]

    絶対、トリック・オア・トリート!言われるよ
    返信

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:40  [通報]

    ピザとミスドとジュースくらいでどうだろう
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:44  [通報]

    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:48  [通報]

    自分たちでやらせなよ
    料理ぐらいは作ってあげてあとは必要なものを聞いて、それぞれの家庭で持ち寄りにしないと
    返信

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/08(水) 20:15:59  [通報]

    お菓子は集まる子達に持ってこさせて交換会したらいい
    返信

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/08(水) 20:16:08  [通報]

    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2025/10/08(水) 20:16:24  [通報]

    100均に売ってるハロウィン柄の使い捨て食器や飾りで十分それっぽくなると思う
    返信

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/08(水) 20:16:24  [通報]

    >>1
    ちっさいカボチャに、子供に絵を描かせる
    返信

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/08(水) 20:16:35  [通報]

    >>15
    意外と大きいお子さんだね
    てっきり幼稚園か小学生だと思ってた
    返信

    +77

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:06  [通報]

    お菓子は各自持参で飲み物だけ用意じゃ駄目なん
    食事の時間は挟まずに
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:27  [通報]

    >>15
    自分らでスーパーに買いに行かせたら
    返信

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:28  [通報]

    >>15
    本当に中2だとしたら後半はいつも通りみんなでゲームやって終わりみたいな感じになりそう。
    返信

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:31  [通報]

    >>17
    アレルギーとかあるもんね
    返信

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:44  [通報]

    >>1
    百均でそれらしい飾りと
    なんか出前とる
    返信

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/08(水) 20:17:52  [通報]

    主が考えてるメニューとハロウィン仕様のお菓子買ってきて友達に配ってあげたらいいんじゃない?

    あと次から子供同士で勝手に決めてくるのは無しってことにしたほうがいいよ
    親に相談してからねってちゃんと子供に言わないと。
    友達の親御さんだって勝手に決めたら困惑するよ
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:02  [通報]

    >>15
    ふつう中2なら自分達だけでやらないか?
    返信

    +130

    -2

  • 35. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:03  [通報]

    セクシーな仮装期待してます🥸
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:05  [通報]

    >>1
    沢口靖子ですっ!
    そんなことより、リッツパーティーしましょ♪
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:06  [通報]

    恐竜になりたい
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:13  [通報]

    >>1
    お子さんの年齢は?小学校高学年位なら会費制にするかな。
    100円ショップで1000円分位アイテム買って飾り付けもしてもらうのもいいと思うよ。初めてならお友達に食べ物アレルギーないか確認しよう
    返信

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:23  [通報]

    >>1
    たこ焼き安いよ
    中身はタコじゃなくてもスイースでも良いし
    丸いしカボチャみたいじゃん
    皆で作ったらきっと楽しいよ
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:41  [通報]

    >>15
    中2なら親が準備しなくていいでしょ
    自分たちでやりたいんじゃないの
    返信

    +85

    -2

  • 41. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:45  [通報]

    お母さんパーティなんて恥ずかしいの…
    ってずっとこれ被っておく
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:47  [通報]

    >>1
    100均の風船とか映えるよ
    あとはテキトーに飾りとハロウィンのテーブルウェア買ってきたら良いんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:51  [通報]

    >>1
    ハロイン仕様の色々なメーカーからのお菓子出てるから個包装になって売ってる大袋のやつをいくつか買って。
    透明セロファンに詰め合わせして紫とかオレンジ、赤、黒のリボンでラッピング。
    返信

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/08(水) 20:18:56  [通報]

    >>23
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:01  [通報]

    >>11
    もしくは食べ物を持ちよりにする。
    一人一品+交換用のお菓子(個包装・人数分)みたいな感じにする。
    返信

    +47

    -3

  • 46. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:16  [通報]

    >>15
    ほんまに中2なら仮装してきてねって言う
    返信

    +9

    -3

  • 47. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:29  [通報]

    >>15
    各家庭で同額ずつ出してもらって子供達に百均やスーパーで装飾品や食べ物買いに行かせたらいいのでは。
    パーティ準備する時間も楽しいじゃん。
    返信

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:34  [通報]

    >>1
    テリファーのアートのコスプレで参上しましょうか?

    私が子供の時はサンドイッチが流行ってました
    サンドイッチ用のパンをパン屋さんて購入
    具を色々用意して好きなように挟んで食べる
    タマゴ、ツナ、ハム、野菜、チョコレートクリームとかのデザート系
    返信

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:35  [通報]

    ハロウィンぽい紙のバッグを用意しておいて、お菓子の掴み取りとか楽しそう
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/08(水) 20:19:57  [通報]

    >>1
    ジュース安くても良いから多めに用意しておいたほうが良いよ!めっちゃすぐ無くなる笑

    あと、唐揚げも人気かも。
    返信

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:04  [通報]

    >>15
    これ本当にトピ主?
    中学生にもなって親に確認もせずに友達と約束してくるとか、ないわ。
    返信

    +53

    -3

  • 52. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:21  [通報]

    >>33
    自己レス
    主コメみたけど中2なの!?
    ハロウィンパーティーを勝手に決めてきたとか子供の思い出にって、てっきり小学校低学年の話かと思ってた
    そんな大きい子供の言いなりな親ってさすがに呆れるわ
    返信

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:25  [通報]

    >>1
    お子さんの思いで作りのために頑張ることに決めた親心は立派。自分には到底無理だからアドバイスはないけど、応援しています
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:30  [通報]

    >>15
    主さんでいいのかな?中2なら自分達で会費決めて、買い出しも料理も任せていいと思うよ
    100円ショップにグッズと飾り付けや紙皿なども買って、コンビニでもスーパーでも全部用意できると思う
    親がするのは場所を貸す位じゃないかな。自分の部屋で盛り上がると思うよ
    返信

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:33  [通報]

    ピザとか焼きそばいらない気がする
    駄菓子だけでいいんじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:42  [通報]

    フライドポテト
    返信

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/08(水) 20:20:57  [通報]

    放っておけば
    ってか勝手に約束してくるな
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:08  [通報]

    可愛いピックとか良いよ!
    返信

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:10  [通報]

    髑髏💀や骸骨のオブジェ
    パンプキン🎃のオブジェ
    パンプキンパイ🥧
    ハリーポッターの何か
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:14  [通報]

    参加する子の保護者に食物アレルギーがあるか連絡して聞いておいた方がいいわ。
    後日病院に行くことになっても責任取れません、って言わないと。
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:15  [通報]

    仮装をする
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:30  [通報]

    >>51
    横、中学生だからこそじゃない?自分の部屋でみんなでわいわいお菓子食べたりする程度だと思う
    お母さんに何かしてもらおうとは思っていない気がする
    返信

    +26

    -4

  • 63. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:37  [通報]

    >>15
    お昼ご飯から一緒なのは確定ですかね?
    うちなら各家庭でご飯済ませた後に集まってもらって、お菓子とジュースはボチボチ用意して、あとは持ち寄ったものを好きに食べなさいね〜ってする。
    ご飯から用意するのめんどくさくないですか?
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/08(水) 20:21:39  [通報]

    >>1
    わたし子供も友達もいないけどそういうの準備するの好きだから日給いくらで雇ってほしい。
    準備とパーティーパーティーするよ!
    返信

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/08(水) 20:22:11  [通報]

    中2なら小遣い渡してカラオケとかに行ってもらったら?
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/08(水) 20:22:31  [通報]

    ミカンをただ置いておくとか、リンゴをウサギに切るだけでも喜ぶかも
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/08(水) 20:22:52  [通報]

    市販のお菓子いっぱい用意してれば何とかなりそう
    ハッピーハロウィンとか言っちゃって🎃
    返信

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/08(水) 20:24:08  [通報]

    >>1
    かぼちゃのシチューは?
    普通の市販のルーでいいので。
    ニンジンを別茹でしてハロウィンっぽい型で抜いて飾ると可愛いですよ。
    返信

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/10/08(水) 20:24:24  [通報]

    >>35
    主がバニーガールかスケステナースのコスしたら中2は大興奮間違いなし!
    返信

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2025/10/08(水) 20:25:15  [通報]

    >>1
    私が小学生の時は持ち寄りにしてたよ
    手作りでも、買ってもよし
    親が入ると大変だね
    返信

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/08(水) 20:25:37  [通報]

    >>9
    今ならまだたくさんあるよね
    直前になると売り場がかなりスカスカになるから今がチャンス
    返信

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/08(水) 20:25:57  [通報]

    >>1
    何で勝手に約束して来たのとは聞くかな
    来年はウチではやらないからね、とも言う
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/08(水) 20:26:13  [通報]

    >>15
    声出たわw主じゃないだろ
    返信

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2025/10/08(水) 20:27:23  [通報]

    ハロウィン仕様の大袋菓子何種類か買う
    100均のかぼちゃ容器人数分買ってきてお菓子詰める

    返信

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/08(水) 20:27:24  [通報]

    アメリカのママさんのハロウィン動画見る
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/08(水) 20:28:46  [通報]

    >>6
    パーティークラッカーがいいのでは
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/08(水) 20:29:00  [通報]

    他に書いてる人いたけどサンドイッチ好きにさせるの時間潰せるし子供は作ったの食べて満足するからおすすめ。
    スライスチーズをハロウィンぽい型抜きさせたり。
    返信

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/08(水) 20:29:39  [通報]

    >>1
    うちは子供が小さい時から毎年 友達とやってるけど、飾り付けは100均のシールや小物、他には昔ディズニーで買ったもの。
    普通のお皿にハロウィンデザインのナプキンを敷いてお菓子をのせて、コップも昔100均で買ったハロウィン仕様のプラスチックにジュースとかを入れてって感じ。
    昔はご飯も食べたけど、ここ数年はお菓子を持ち寄って上記みたいに出して皆で食べて、飾りの前で写真撮ってが多いかな。
    仮装はしたい子はしたらいいって感じです。
    男女問わず何組かとやるけど、それぞれこんな風にやっています。
    返信

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/08(水) 20:29:57  [通報]

    >>15
    釣りじゃないなら、昭和記念公園にでも行ってこいってお金渡すだけで終わりだわ
    返信

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/08(水) 20:30:01  [通報]

    中2!?

    思ったより大きかったけどむしろ楽じゃない?
    目を離してもケガするわけでもないし、適当に子どもだけで楽しんでくれるでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/08(水) 20:30:08  [通報]

    >>73
    よこ、違うよねw中2なのに親が飾り付けこわいw
    返信

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/08(水) 20:30:55  [通報]

    かぼちゃとニシンのパイ
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/08(水) 20:31:10  [通報]

    >>15
    中2なら自分達でやらせたら?
    食べ物は持ち寄りでとか
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/08(水) 20:31:47  [通報]

    >>1
    中学生なら自分たちで準備させな。主は何か差し入れくらいでいいんじゃない?私ならサーティワン買ってあげるかな。ハロウィンのやつ
    返信

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/10/08(水) 20:34:21  [通報]

    ポークビッツで指作ってケチャップかけるやつやったらw
    中2なら自分でできる
    返信

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/08(水) 20:34:34  [通報]

    クレープやクッキー作りとか?
    プチシューにホイップして、みんなが持ってきたお菓子を飾り付けとか

    家でゲームする
    ツイスターやジェンガとか

    百均で飾り付け
    そこでみんなで写真撮ると思う
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/08(水) 20:34:42  [通報]

    >>1
    ピニャータ盛り上がるよ!!
    くす玉を叩き割ると中からお菓子が降ってくるやつ!

    手作りもできるから検索してみて!
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/08(水) 20:34:47  [通報]

    >>81
    トピ主が辻ちゃんだったらありえる話だが
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/08(水) 20:35:19  [通報]

    本当に中2なんですか?気になって眠れな
    返信

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/08(水) 20:35:27  [通報]

    我が子も招待してもらってて大袋のお菓子とそのお家の家族にはミスド持っていくつもり
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/08(水) 20:38:01  [通報]

    >>15
    中2ならすべて親がやってやるのではなく
    自分で盛り上がるように用意させたら?
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/08(水) 20:38:17  [通報]

    100均、早めに行こう
    ギリギリだといい感じのは売り切れてる

    紙コップとか紙皿とかハロウィン仕様にすると
    可愛いよね

    うちの子、今年初めてお友達呼んでお誕生日会やったんだけど、凄く楽しかったのか
    いい思い出だなぁ、また来年に早くならないかなーって浸ってる笑
    きっとお子さんのいい思い出になるはず!
    返信

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2025/10/08(水) 20:38:48  [通報]

    >>87
    ゴミでるし散らばるし嫌だな
    返信

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2025/10/08(水) 20:39:42  [通報]

    >>1
    お菓子の秘密ボックスを作るとか🎁🎃
    箱に小さいバラのお菓子を入れてもいいし
    クジを入れてそのクジのお菓子がもらえるとかビンゴ大会みたいなゲームをするとか?
    お菓子はそんなに高いものじゃなくていい
    当たり的なものだけ少し良いものか量の多いものとか

    食べ物は大きめの鍋があればスープかシチュー系を用意するとか
    飾りつけは100均とかニトリとかの物で
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/08(水) 20:39:45  [通報]

    >>89
    寝てるじゃないか?!
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/08(水) 20:40:05  [通報]

    >>14
    これはいつ?
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/08(水) 20:40:15  [通報]

    >>41
    中2にはウケそう。そしてずっとイジられる(いい意味で)
    伝説のかーちゃんになってしまうねw
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/08(水) 20:40:20  [通報]

    >>76
    それです
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/08(水) 20:42:32  [通報]

    中2!?小学生くらいのつもりでコメントしちゃったよ笑

    中2のハロウィンパーティーなら写真撮ったりがメインになりそう
    つまめるお菓子と、100均でカチューシャとか猫の面とか売ってるからフォトプロップスと一緒に置いとけばそれなりに楽しいんじゃないかな
    女子の場合だけど
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/08(水) 20:43:44  [通報]

    >>93
    散らばるの入れなきゃ良いんだよ!うちはいつも個包装のお菓子だけ入れてるよ
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/10/08(水) 20:47:08  [通報]

    >>74
    うん うん、これイイね!
    楽しそう♪
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/08(水) 20:47:33  [通報]

    >>1
    百均でハロウィンのお皿、コップ をかう
    ハロウィンパッケージのおかし

    それくらいでいいとおもうよ
    あれこれ頑張ろうとすると嫌になって
    イライラしてくるから
    返信

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/08(水) 20:47:52  [通報]

    >>2
    なんかかわいい
    きゃぼちゃ
    返信

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2025/10/08(水) 20:48:03  [通報]

    >>52
    ほんとうに主かな
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/08(水) 20:48:14  [通報]

    中2なら血糊とかタトゥーシールとかハロウィン用のメイクグッズが100均にあるからお互い家でハロウィンメイクして写真撮るの楽しそう

    黒の服で、っていうドレスコード決めて家でプチ仮装、そのままカラオケプリクラで良いんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/08(水) 20:48:21  [通報]

    フォーチュンクッキー用意
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/08(水) 20:49:10  [通報]

    お子さんいくつ?
    お子さん同士で約束して来たんなら、お子さん達がやりたい事考えてない?

    とは言え我が家が主催でやった時は、ハロウィンっぽいメニューを考えたよ。
    カボチャ料理は勿論、普通の料理でもハロウィンっぽいワードを入れたメニュー名にして、クイズみたいに楽しんだよ。
    例えばカボチャ料理なら、ジャック・オー・ランタンのナンチャラとか、トマト煮込み系なら悪魔の地獄煮込みみたいに。
    返信

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2025/10/08(水) 20:50:28  [通報]

    >>93
    主さんですか?
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/08(水) 20:50:32  [通報]

    >>1
    家でしたくないならどこかハロウィンイベントに連れていくのは?
    返信

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/08(水) 20:51:35  [通報]

    コストコにハロウィンのお菓子の詰め合わせ売ってたよ。
    こういうの買っとけば飾りにもなるw
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/08(水) 20:55:48  [通報]

    小分けのお菓子を数種類用意してハロウィンの袋に入れておくだけで十分な気がする。
    あとは100均でハロウィンのガーランドとか買って貼る。
    料理は冷凍のピザとポテト。
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/08(水) 20:56:00  [通報]

    テイクアウトできるお弁当を注文する(各自負担)

    飲み物は、メンバーで分担して購入し持っていく。
    (家を使わせてくれる人は除く)

    交換用のお菓子は各自。


    こんな感じで毎年 やってる。
    子どもは小学生。

    家は、解放できそうなメンバーで毎年 交代。
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/10/08(水) 20:59:21  [通報]

    >>1文章見ただけでも辞めといたらー?って感じだけどな笑
    勝手に約束してきたものを承諾してたら、○○さん家はOKみたいにされちゃうよ。
    返信

    +2

    -4

  • 114. 匿名 2025/10/08(水) 21:00:23  [通報]

    >>1子供のお菓子とかジュースを主と家計からだすの?!もちろんお金はとるのよねー??
    何人集まるか知らないけどアイスなんて全然足りないとおもうよ
    返信

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/08(水) 21:00:39  [通報]

    >>96
    最近
    返信

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/08(水) 21:01:10  [通報]

    >>1
    百均でハロウィン柄の紙コップと紙皿とペーパーナプキンを用意するくらいじゃない?
    あとは自分たちで買って準備してもらう
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/08(水) 21:01:13  [通報]

    ビンゴ大会
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/08(水) 21:01:23  [通報]

    >>15
    え?!中二?!中二が勝手に友達呼んでうちでパーティするって??勝手に用意させろ
    返信

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2025/10/08(水) 21:01:23  [通報]

    >>1
    とりあえずこれ
    手袋にポップコーンいれるだけ
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +3

    -3

  • 120. 匿名 2025/10/08(水) 21:02:46  [通報]

    >>1
    食べ物そこまで用意しない方が良いよ。

    誰が呼ばれた呼ばれてないとか、アレルギーの問題もあるし。

    来年もやるとか言い出すよ?

    返信

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/08(水) 21:03:28  [通報]

    >>1
    主です。
    子どもの年齢は小学生3年生です!
    中2説がありますが、さすがに中2なら自分たちでやらせます笑

    取り急ぎ訂正まで、みなさんのコメントじっくり読んで参考にさせていただきます!ありがとうございます!
    返信

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2025/10/08(水) 21:04:02  [通報]

    >>15
    幼稚園とかじゃなくて中二?!
    勝手に約束すんな!て雷落とすわ
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/10/08(水) 21:04:37  [通報]

    それは、1人いくらとか金額を決めて、子供たち自身に用意と片付けさせるものだよ。

    親が用意するとかありえない。
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/08(水) 21:06:20  [通報]

    >>1
    こういうアドバイス系トピは年齢性別が一番大事なのよ
    お子さん女の子ですか?
    返信

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/08(水) 21:06:36  [通報]

    >>11
    飾り付けやジュースを出すことを考えたら
    キッズからも会費を取りたいよね。
    会場になる家は持ち出しが多いんよ。。
    返信

    +14

    -3

  • 126. 匿名 2025/10/08(水) 21:06:47  [通報]

    >>121
    性別もお願いします
    返信

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2025/10/08(水) 21:06:52  [通報]

    >>121
    とりあえず勝手に約束してこないことは約束しないとクリスマス会とか誕生日会とか言い出すよ。

    今ダイソーとか行けば壁に貼るシールやら紙コップやらいろいろ売ってるからそろえる。

    クリスマスツリーあるならハロウィンの装飾付けてとんがりボウシ被せればハロウィンツリーになるよ。

    あとはパイ生地かってカボチャパイとか作ってあげればいいんじゃない?

    がんばってねー
    返信

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2025/10/08(水) 21:07:35  [通報]

    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2025/10/08(水) 21:07:52  [通報]

    100均の
    ハロウィンの紙皿とか紙コップ
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/08(水) 21:09:41  [通報]

    >>1
    今年のハロウィンって金曜日だけど、学校終わってから集まるんですか?
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/08(水) 21:11:42  [通報]

    かわいい
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2025/10/08(水) 21:12:06  [通報]

    >>11
    一度でもタダでパーティー開いたら、またやりたい!になりかねないからそれイイネ
    返信

    +12

    -3

  • 133. 匿名 2025/10/08(水) 21:13:28  [通報]

    >>45
    それは招待された側の子供の親の方から
    提案してほしいね。
    主さんが張り切って招待した訳ではないけど
    お家にお邪魔するんだし。
    うちはお菓子持たせるね!
    うちはジュース持たせるね!とか。
    返信

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2025/10/08(水) 21:14:00  [通報]

    >>121
    小3男子だったら集まっても普段の遊びメインになるからそんなに張り切らなくても大丈夫そう

    100均の飾り付けはガーランドが処分も準備も楽なのでおすすめです。風船もオレンジだとハロウィン感出るし軽いので飾りやすい

    パーティを楽しむというよりお菓子食べながらゲームするだけになると思うから食事系は要らないかも
    返信

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2025/10/08(水) 21:17:23  [通報]

    正直めんどくさい。何を持たせればいいの?どうすればいいの?と思う家もあると思う。

    誰かの保護者から連絡があったら
    ちゃんと答えられるようにしておいた方が良いよ。

    返信

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/08(水) 21:19:34  [通報]

    >>1みんなにアドバイスもらいたいなら最初に年齢と性別と人数くらいは書こうよ
    返信

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/10/08(水) 21:23:17  [通報]

    >>121
    小3だったんだね。性別と人数があると、アドバイスも具体的に出ると思うよ
    返信

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/10/08(水) 21:25:19  [通報]

    また主さん来るかな…コメント読んで終わりかな
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/08(水) 21:27:08  [通報]

    >>1
    ゾンラーメンってあるよ
    青いラーメン
    カセットコンロで、部屋で自分たちで作らせたら?
    返信

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2025/10/08(水) 21:28:40  [通報]

    他のお母さん達も何かしら持たせるのでは? お菓子とか。
    小5の時友達と集まった時はそれぞれお菓子を持っていって話すだけで楽しかったよ。途中で見に来た友達のお母さんが作ってきてくれたグラタンに盛り上がったけどまさか手料理があるとは思っていなかった。
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/08(水) 21:30:36  [通報]

    >>139
    集まってはしゃいでる小3に火とか絶対使わせたくないw
    返信

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/08(水) 21:31:21  [通報]

    >>121
    トピ文の準備で充分だと思う。

    マトモなお家なら子どもに色々持たせるだろうし、場所を提供してくれるだけで子どもは勝手に盛り上がるよ。

    スマホで写真撮って各家庭に送ってくれたら喜ばれるんじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/08(水) 21:33:01  [通報]

    >>1
    うちも子供が幼稚園の時にやったな〜
    私ならかぼちゃのクリームシチューとロールパンとかにするかな。デザートも何かしてあげたいけど手間かけないなら市販のプリンとか。
    スーパーで安いピザ買ってスライスチーズをハロウィン🎃の型抜きさせてのっけてもいいかも。
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/10/08(水) 21:40:10  [通報]

    うちにも小3の子がいて色んな子が遊びに来るけど、みんな食べ物の好みがばらばらで家とか給食は食べるけど食べ慣れないものは手をつけなかったり一口齧ってもう要らない、みたいに食べ散らかしたりするから食事よりも個包装のお菓子をおすすめする。

    我が子の食べ残しなら自分が食べるけどよその子のは捨てるしかないから勿体ないよ

    食事をしたいなら自分の分だけ各自持ち寄りの方が主的にも相手の親的にも絶対いいよ
    返信

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/10/08(水) 21:40:17  [通報]

    友達のお母さんが注意してほしいね。
    そして謝りの電話いれてほしい。
    なんでこっちが全て面倒見ないといけないのか
    返信

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2025/10/08(水) 21:41:24  [通報]

    百均のハロウィングッズで1000円以内で色々買えるし、豪華にできるよ!

    ハロウィン柄の紙皿やコップもあれば、洗い物も少なくて良いし可愛いかも♪

    あとね、色々考えてくれているその主さんの心遣いが相手は嬉しいと思う(*^^*)
    無理しない範囲で疲れないようにね⭐︎
    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/10/08(水) 21:44:50  [通報]

    >>14
    若作りすごいね
    返信

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2025/10/08(水) 21:45:18  [通報]

    >>87
    これやってみたいんだけど、今DAISOで売ってるハロウィンの提灯なら創作しなくても綺麗に割れるかな?
    返信

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/08(水) 21:47:09  [通報]

    こいつをポップさせてハロウィン紙コップに入れる!
    食べやすくて片付けも楽
    定番の塩もバター醤油も美味しいよ
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/08(水) 21:47:27  [通報]

    >>14
    もし最近の写真だとしたら「平成のギャル&ギャル男コスプレ」かしら
    返信

    +22

    -1

  • 151. 匿名 2025/10/08(水) 21:49:17  [通報]

    >>141
    中2を信じてしまったわ
    味はふつうに美味しいから、主さんが作って紙コップにちょこっとづつ入れてあげたりさ
    作り方は袋ラーメンと一緒だし、
    なんか場がダレてきたなってなったときにサプライズ的にいいかなと
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/08(水) 21:53:38  [通報]

    >>151

    こういう>>15つまらない嘘書く人むかつくよね…
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/08(水) 21:53:50  [通報]

    かぼちゃのパイをつくる
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/08(水) 21:54:05  [通報]

    >>144
    本当その通り!

    他人が作ったもの食べられない子も多いし、アレルギーもあるし。

    個包装でなんとなくハロウィンを味わえたら充分だと思う。

    返信

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/08(水) 21:54:58  [通報]

    椅子取りゲームをする
    家の中でお菓子の小袋を隠して探す宝探しゲーム
    返信

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2025/10/08(水) 21:55:49  [通報]

    >>16
    なにこれww
    深刻な顔して言うのが更に腹立つwww
    返信

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2025/10/08(水) 21:56:59  [通報]

    部屋を(リビングでも子供部屋でも)ハロウィン仕様に飾り付けして
    ジュースと、ハロウィンのラッピングしたお菓子でも置いておけば「可愛いーー」て歓声が上がるんで
    あとは自分らで何とかさせればいいよ
    で、来年からは子供らだけで勝手に決めないで親に確認させる事ですね
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/08(水) 21:58:21  [通報]

    主えらいね!
    ピザと焼きそばがあるなら、唐揚げとポテトでも出せば充分じゃない?
    返信

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2025/10/08(水) 22:01:10  [通報]

    キャンティレイ を子どもたちと作ろう!
    検索してみて。
    楽しいよ。
    セロファンがなければ、ラップでも傘袋でもオッケー。
    リボンや可愛いシールを準備してると喜ぶよ。
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/10/08(水) 22:09:19  [通報]

    男子か女子かでけっこう変わるぞ
    返信

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/10/08(水) 22:14:55  [通報]

    >>154
    遊びに夢中だとあんまり食べない年齢だよね
    用意したものが無駄になるとドッと疲れるから、余っても困らないもの、
    どうしてもというなら冷凍ポテトでも買っておいて食べる?って聞いて食べるならちょっと揚げるくらいでいいと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:06  [通報]

    >>14
    太陽のパンツは当時のギャル男達は履いてたの?
    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/10/08(水) 22:32:19  [通報]

    >>14
    いや、こいつら関係ないから貼らないでよ。
    気持ち悪い
    返信

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/08(水) 22:39:33  [通報]

    >>14
    若くない?
    赤子がのあちゃんかと思ったけど、第5子?
    返信

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2025/10/08(水) 22:42:04  [通報]

    うちも毎年子供に友達とハロウィンパーティしたいって言われる。ミスドか、クリスピークリームでハロウィン仕様のドーナツ買ってきて、100均のハロウィンの紙皿に乗せて食べさせて終わりだよ。小さい時は飾り付けしたりしてたけどもう面倒。クリスマスも同様。シャトレーゼでケーキ買ってくるくらい。
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/08(水) 23:06:34  [通報]

    おすすめのYouTube

    ミスリンキーのハロウィンエクササイズとハロウィンダンス
    子どもが夜寝る前に一緒にやったんだけど
    大人も楽しいよ
    Halloween Exercise for Kids | Spooky Indoor Workout for Children | No Equipment PE lesson for Kids
    Halloween Exercise for Kids | Spooky Indoor Workout for Children | No Equipment PE lesson for Kidsyoutu.be

    #misslinky #halloweenexercise #misslinkyexercise Join Miss Linky for a spooky exercise adventure! Go on a journey through a haunted house where you will encounter lots of bats and spiderwebs. You might even run into a scarecrow, werewolf, witch z...


    Halloween Exercise Dance | Learn how to Spell 6 different Monster Names | Indoor Workout for Kids
    Halloween Exercise Dance | Learn how to Spell 6 different Monster Names | Indoor Workout for Kidsyoutu.be

    #MissLinky #Halloweendance #Halloweenexercise Halloween Song: https://www.youtube.com/watch?v=nTHtuOtJVD0&t=104s Halloween Song Karaoke: https://www.misslinky.com/listing/halloween-song-Karaoke-Version Halloween Worksheets: https://www.missli...

    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/08(水) 23:12:56  [通報]

    女子なのか男子なのかで全然違うけど、ひとつ言えるのはあまり張り切って楽しませようと用意しないこと

    楽しかった!次はまたここでクリスマス会しよ!誕生会しよ!とかなるんよ

    おやつは金額決めて持ち寄りにして、子どもたちで勝手に遊ぶのをメインにしたほうが良いよ
    ご飯用意したりすると楽しすぎて次も来るし長引くから、ご飯の時間だからもう解散ねー!ってすると早い
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/08(水) 23:14:48  [通報]

    キャンティー配るとか
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:32  [通報]

    山本ゆりさんのコレ
    ハロウィンパーティーをすることになってしまった
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/09(木) 00:58:42  [通報]

    ハロウィンパーティーって何すればいいの?ってなる気持ちわかります笑

    料理は要らないんじゃないかな
    お昼食べて仮装して集合
    お菓子はそれぞれ持ち寄りでいつも通りゲームしたりお喋りしたり
    うちの場合はひと通り家で遊んだら、パーティー仲間のおうちにトリックオアトリートしに行ってました
    他の子のお母さんたちも子供らの仮装を見たがっていたので
    お子さんと100均行って飾り付けとクラッカー購入するだけで十分パーティーっぽくなると思いますよ
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/09(木) 01:55:08  [通報]

    >>1
    装飾はもちろんだけど、仮装してお菓子貰いに行くってことで、お菓子配り?お菓子交換?袋とか用意してお菓子タイムー
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/09(木) 02:13:57  [通報]

    アレルギーを聞いて、あるようなら各自、持ち寄りパーティにする。アレルギーがないなら、フルーツサンドイッチ、唐揚げ、ポテトフライを作って置いとく。
    ハロウィンのイラストの描いたカップを100均で買ってきて、ゼリーとプリンを前日に作る。
    お菓子は、ハロウィンの包装紙に適当に詰めて子供部屋に置いとく。
    私が親ならこれぐらいしか出来ない。
    もし、ペットがいたら、その日だけハロウィンをイメージしたマント風のリボンを首につけとく。
    ハロウィンの飾り付けまでは無理だ。

    返信

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2025/10/09(木) 02:39:03  [通報]

    ハロウィン柄の紙皿と紙コップ
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/09(木) 04:42:46  [通報]

    >>15
    金持たせて自分で用意させる
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/09(木) 05:38:35  [通報]

    >>1
    お菓子持参してもらう!
    去年行かせてもらったけど、お菓子ジュースは持ってった
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/09(木) 07:20:46  [通報]

    >>164
    加工だよ
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/10/09(木) 07:53:53  [通報]

    >>15
    ほんまに中2なら仮装してきてねって言う
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/09(木) 08:11:19  [通報]

    >>1
    ピザは餃子の皮で、自分たちで作ってホットプレートで焼くようにしたら時間潰せるんじゃない…?
    返信

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2025/10/09(木) 08:34:25  [通報]

    来る子全員のアレルギーと好き嫌い聞いて、市販のお菓子とジュースをハロウィン柄の紙皿と紙コップに出す…で良くない?
    このご時世いろんな特性の子供いるから頑張ってご飯作ってもガッツリ残されそう。
    個人的にもせっかく頑張って作ったご飯残されたら超へこむ…

    ぶっちゃけ、キャアキャア騒ぐ世代の子らにランチからお菓子の時間まで長居されるのきっついわー
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/09(木) 08:41:44  [通報]

    >>127
    めっちゃわかる!!
    もうこのパーティーで最後にする約束させなきゃ!!
    超楽しかったからまたやりたーい!主子(主太)んちでやってもらおう!みたいな流れは断じて避けましょう。

    あんまり準備万端でやると「こういうの好きな人なんだな、簡単なんだろうな」って勘違いされちゃいそう
    返信

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/09(木) 10:07:00  [通報]

    >>1
    うちはクリームソーダ作ったよ。三ツ矢サイダーに少しかき氷シロップいれると色がついてカラフルになるからおすすめ。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/09(木) 10:33:30  [通報]

    ご飯は各自で午後からお菓子交換会でいいんじゃない?
    飲み物くらいは出すくらいで。
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/10/09(木) 10:50:38  [通報]

    うちもハロウィンする予定。ご飯は自宅で食べてきてもらうよ。
    小1女子だけど、クッキーのアイシングをやろうかなと思ってる。あとはフォトスポットをつくってそこで写真撮影して遊ばせようかな。飾りつけはそのフォトスポット一角だけ。

    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/10/09(木) 12:20:58  [通報]

    >>1
    お菓子パーティーじゃだめ?
    なにか作るとアレルギーある子いた場合後が大変な場合ある。
    飲物を色々揃えるとか。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/09(木) 13:07:35  [通報]

    >>26
    プチシュークリームにチョコペンでカボチャの顔を描いて、タワーにするだけで我が家の子どもたちは大喜びだったよ!
    予算と相談して中にプリン入れたり、ホイップクリームで飾ったりも楽しいよ!
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/09(木) 13:29:05  [通報]

    >>1
    辻ちゃんの家も最近やってたから参考にさせてもらったら?
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/09(木) 16:01:53  [通報]

    お菓子を小分けにラッピングとかかな
    もちろん100均で!
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/09(木) 18:19:58  [通報]

    >>170
    うちもご飯なしだなー。ハロウィンパーティー=仮装したいってことと思ってるから、適当に仮装してお菓子食べてゲームして解散くらいに考えてる。お土産にハロウィンっぽい袋にお菓子数種類詰めてあげようかなってくらい。少人数だからガッツリパーティーって感じでもないし。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/09(木) 19:27:05  [通報]

    >>96
    昨日か一昨日インスタ上がってた!
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/09(木) 19:49:37  [通報]

    >>121

    1人500円とかの会費制にして
    食事はパンプキンカレー&ドリンク
    デザートはアイスを各自に配り、バナナやクッキー、コーンフレーク、チョコポッキーホイップクリーム等のお菓子を1箇所にビュッフェみたいに用意して各自で好きに飾りつけして好みの映えパフェに仕上げてもらうって言うのはどう?

    ハロウィンじゃないけど、
    子供が小さい時にお友達を呼んで上記のようなパフェパーティをして凄く喜んでもらえたよ。
    返信

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/10/09(木) 19:50:02  [通報]

    >>1
    小3なら自分たちで何か作るのも楽しいかも!
    うちは以前友達がお家を提供してくれて、仲良しママ3&娘3でやったことがあるよ!
    友達が飾り付けとか好きだったのでお願いして、イベント?は私ともう1人のママで考えた。汚したりは決してないようにして、事前にその子にも了承を得て。

    大好評だったのは、市販のシンプルなクッキーに、いろんな色のチョコペンを買って、アラザンとかチョコスプレーとか飾りも買って、デコクッキー作るの(^^)
    仲良しだったから特にトラブルもなく、楽しかったみたいだよ!
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/09(木) 22:26:44  [通報]

    >>15

    中2が自宅で友達呼んで、親に準備させるなんてありえない!おや抜きでやりたいでしょうよ
    返信

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/09(木) 22:32:32  [通報]

    >>192
    主じゃないみたいよ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード