ガールズちゃんねる

やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人

1737コメント2025/10/17(金) 00:33

  • 1001. 匿名 2025/10/07(火) 17:22:48  [通報]

    >>942
    デイトレ上手い人なんてここにほとんど居ないだろう笑
    返信

    +8

    -1

  • 1002. 匿名 2025/10/07(火) 17:22:54  [通報]

    >>37
    借金はよくわからないけど、「モブがやろうとした時には時すでに遅し」っていうのは元証券マンの父もよく言ってる。
    返信

    +18

    -1

  • 1003. 匿名 2025/10/07(火) 17:23:30  [通報]

    >>3
    次の日10万溶かしました

    投機あるある
    返信

    +29

    -0

  • 1004. 匿名 2025/10/07(火) 17:23:46  [通報]

    >>5
    金1g1000円しなかった頃、金を売ってた(扱ってたのは金だけじゃないけど)。
    元々そういう仕事がしたかった訳じゃないから、
    金がこんなに安いんですよ!って言わされてるだけで、騙して売ってる気分だった。

    今思えば、本当に安くて、買うべきだったんだな。
    返信

    +39

    -0

  • 1005. 匿名 2025/10/07(火) 17:24:39  [通報]

    >>46
    余剰資金は作るもの。
    ポイントでもNISAは出来るし。
    返信

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2025/10/07(火) 17:26:38  [通報]

    >>18
    ド素人の私積み立てNISAやってるw
    ド素人でも十分できるよ
    そういうシステムだから。
    初めて6年くらい?たってる
    数百万はプラス出てるよ
    返信

    +40

    -4

  • 1007. 匿名 2025/10/07(火) 17:27:10  [通報]

    >>949
    株トピ覗けばそれが良くわかる。勘でデイトレやってるギャンブラーだらけだよ
    返信

    +1

    -2

  • 1008. 匿名 2025/10/07(火) 17:27:14  [通報]

    22年前の大学生のときに中国人留学生からこれからはゴールドを買えとしつこく言われてムカついたけどあの子の言ってたことは正しかった
    あの当時から金を買ってたみたいだから今頃資産凄いだろうな
    返信

    +16

    -0

  • 1009. 匿名 2025/10/07(火) 17:28:24  [通報]

    >>1007
    デイトレはギャンブルじゃないよ
    返信

    +3

    -6

  • 1010. 匿名 2025/10/07(火) 17:29:07  [通報]

    今はもう高くて何も買えないな
    かと言って現金で持ってるのももったいないし、TLTに入れておくかな
    返信

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2025/10/07(火) 17:29:39  [通報]

    コロナの時に今だぞ!って聞いて投資始めて2〜3倍に増えた。
    今はいい時期だから口座見るのも楽しいけど、下がる時はそっ閉じで放置。
    初期は個別株短期売買で2倍になったら売る!みたいなこともしてたけど、今は怖くてできない。
    次に暴落のタイミングがあったらまた買い足したいな〜。投資益で家買いたい。
    返信

    +9

    -1

  • 1012. 匿名 2025/10/07(火) 17:29:45  [通報]

    >>869
    株はこれまで400万くらい損切りしたよ 
    夫にも怒られまくってしんどかった〜
    含み益は1千万弱で株、金、投信
    返信

    +3

    -6

  • 1013. 匿名 2025/10/07(火) 17:29:56  [通報]

    今日経225買っても遅い?
    間に合う?
    返信

    +5

    -1

  • 1014. 匿名 2025/10/07(火) 17:30:07  [通報]

    コロナショック直後にNISAで三越伊勢丹株を850円で1000株買い、こないだ売って200万近くの利益、しかも非課税
    NISAのおかげで40万分節税できた
    デメリットないと思うんだけど、どこが国の陰謀なんだろ?
    返信

    +11

    -6

  • 1015. 匿名 2025/10/07(火) 17:32:20  [通報]

    >>12
    私も息子が就職したら買ってみようと思ってた会社の株が4倍になってた。
    結局別の所に就職してそこは非上場。
    返信

    +2

    -6

  • 1016. 匿名 2025/10/07(火) 17:32:22  [通報]

    >>949
    投資家にはデイトレ勢も多いと思う
    デイトレで資金貯めてから長期投資してたり
    返信

    +2

    -1

  • 1017. 匿名 2025/10/07(火) 17:33:30  [通報]

    >>974
    現物が欲しいなら田中貴金属や三菱マテリアル、徳力本店などが有名だけど買いやすくて人気の5g10gとかは今は在庫どこもないし規制してるんじゃない?
    500gとか1kgならあるっぽいけど 

    管理や税金のことを考えたらNISAでETFやファンド買う方が現実的かもね
    返信

    +2

    -0

  • 1018. 匿名 2025/10/07(火) 17:33:32  [通報]

    Xの株クラの資産額が狂ってておもしろい
    億り人だらけ
    返信

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2025/10/07(火) 17:34:17  [通報]

    投資信託は比較的ローリスクローリターンだけど、今は高値だから始めるタイミングではない😣
    返信

    +1

    -4

  • 1020. 匿名 2025/10/07(火) 17:35:49  [通報]

    >>174
    そのときいくらだったか知らないけど
    2、3万利益がのったところで売ってたと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2025/10/07(火) 17:38:16  [通報]

    >>990
    Xに同じ画像載せてる人いるけど本人?
    なりすまし?
    返信

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2025/10/07(火) 17:38:50  [通報]

    >>1
    今みたいに調子いい時はいいんだけど急落した時は投資なんか手を出さなきゃ良かったって思うものだよ

    余剰資金で無くなっても大丈夫なお金でやるべき
    無くなっていいお金なんかない!って感じる人は手を出したら精神的に病むよ
    返信

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2025/10/07(火) 17:40:18  [通報]

    >>965
    加藤清史郎くんがやってたよねー
    懐かしい
    返信

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2025/10/07(火) 17:40:33  [通報]

    >>1
    3年前はじめて元本500万が、積立でプラス50万 個別株はプラス100万になっています。利益確定した分は100万くらい。なにかが起きたら利益はパーになると思うので本当に自己責任。
    初心者は配当があるものや優待があるものを買って楽しむ方がいいけど、それも無配になったり優待なくなる場合もある。積立ニーサで月5万とかいれるのが一番安全。
    返信

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2025/10/07(火) 17:42:58  [通報]

    >>847
    動画だと不安を煽るようなサムネ多用してて焦るんだよね。
    書籍の方が落ち着いて読めると思う。
    「お金は寝かせて増やしなさい」は、よくお勧めされてる本だよね。
    返信

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2025/10/07(火) 17:43:02  [通報]

    現金化しないと使えない
    現金化したら元の木阿弥
    返信

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2025/10/07(火) 17:44:35  [通報]

    >>218
    2017年に500円 1000円レベルで投資信託してたの忘れて、私もオルカンに投資信託してみたーいって改めてみて驚いた。
    30万くらい貯まっていた(➕18万くらい)
    やってみてください!お金なくてもできるよ。
    返信

    +13

    -0

  • 1028. 匿名 2025/10/07(火) 17:47:13  [通報]

    >>670
    私はオルカンに近いポートフォリオ組んでたけど、オルカンが出たからオルカン一本になりました
    ほんと楽になったなー
    返信

    +10

    -1

  • 1029. 匿名 2025/10/07(火) 17:47:23  [通報]

    >>384
    横だけどビットコインにポイント追加するだけだから説明も何もないかと
    返信

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2025/10/07(火) 17:48:12  [通報]

    >>62
    実は株価も物の値段だからインフレで株価は上がる
    返信

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2025/10/07(火) 17:49:00  [通報]

    >>1019
    この先どうなるか予測したってそのとおりになるとは限らないし、タイミングなんて誰にもわからいんだから興味ある人も今から少額で始めてみてもいいんじゃないの
    返信

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2025/10/07(火) 17:51:46  [通報]

    >>1015
    インサイダー取引しようとしてたの?
    返信

    +3

    -3

  • 1033. 匿名 2025/10/07(火) 17:52:08  [通報]

    先月から投資信託100万円一括で始めてまだ1ヶ月も経たないけどプラス4万円
    返信

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2025/10/07(火) 17:53:28  [通報]

    >>831
    よこ
    分かる
    そこをものにできないからここにいる
    やっぱセンスてあるわ
    返信

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/10/07(火) 17:53:52  [通報]

    U-NEXTの株買ったら優待で年間90日無料で視聴できて、しかも株価25%上がった
    優待目的だからまだ売らないけど嬉しい
    そういう買い方もあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2025/10/07(火) 17:55:02  [通報]

    >>1009
    勘でデイトレな
    どっちにしろ投機に手を出すなんてギャンブルだと思うけど。今は相場がいいだけ
    返信

    +10

    -0

  • 1037. 匿名 2025/10/07(火) 17:55:15  [通報]

    >>1029
    さらに横 友達がメルカリのポイントでビットコイン買ってる。含み益が出るとそのままメルカリで
    なんか買ってる
    返信

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2025/10/07(火) 17:57:16  [通報]

    証券口座を楽天にするか(楽天銀行は口座作ってないけどクレカはよく使う)、持ってるネットバンクの所にするかで悩んでそのままストップしてる。銀行口座と一緒の所がいいの?別でもいいの?
    返信

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2025/10/07(火) 17:58:36  [通報]

    がるちゃんより5chにきいたほうがいいかも
    トランプ来日まで始めるのは待ったほうがいいかも
    返信

    +1

    -2

  • 1040. 匿名 2025/10/07(火) 18:04:28  [通報]

    >>118
    “若さ”を味方に、ぜひスタートしてみて!
    投資信託で長期積み立ては、時間のある人が有利!
    「投資信託 人気ランキング」とかで検索。

    それから、気持ち落ちてる時は
    ムリやりでも笑顔を作ったら(1人の時でOK)
    脳が勘違いしてセロトニンが出るからね😊


    返信

    +23

    -0

  • 1041. 匿名 2025/10/07(火) 18:08:43  [通報]

    >>40
    選挙前に信用売り残(日経平均の下げ幅で儲けようとしてる人たち)がかなり積み上がっていたので、その人たちは選挙後に爆上げして今相当損してるんじゃないかな?
    選挙後に爆上げしてから買った人も買った位置次第じゃないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2025/10/07(火) 18:10:26  [通報]

    >>5
    本当それねもう30年前くらいになるけど
    勤め先の先生が金の延棒みたいなのを10万単位で何個も買ってて 貴方も買うなら一緒に買ってあげるよと 
    言ってたけど えーいらないとか言ってたけど 
    後悔してるこんなにあがるなんてね 
    返信

    +11

    -0

  • 1043. 匿名 2025/10/07(火) 18:12:02  [通報]

    >>983
    私も中外を先々週の暴落時に損切り
    今は買値をはるかに超えて、500円以上上がってる(泣)
    返信

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2025/10/07(火) 18:14:30  [通報]

    >>5
    先月から金の投信しているけど、信じられないくらい運用益出てるよ。
    今からでもオススメするなぁ。
    返信

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2025/10/07(火) 18:15:15  [通報]

    >>1
    焦っちゃう人は、やらない方がいい気がする
    昔ドル買ってリーマンショックで大きく急に円高になってから、ずーっと毎日為替レートにらめっこの日々。数年後、円安でプラスになってから円に替えるまでの日々、本当に、苦痛だったよ。
    結局自分で稼いだ金じゃなく、言わば楽して金を増やしたい他者依存のリスクは金銭面のみならず。
    自分じゃどうしようもできず、乱高下を見守るしかない。投資に手を出したら、常に脳内も乱高下に一喜一憂、振り回されることになり、精神面も不安定になったり。
    投資は、金やメンタルに余裕有る人がやるもので、金やメンタルに余裕無い人は、リスキー
    返信

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2025/10/07(火) 18:15:59  [通報]

    >>801

    デイトレやる人は
    投資信託やらないんじゃない
    だからデイトレなんだよ
    返信

    +11

    -1

  • 1047. 匿名 2025/10/07(火) 18:17:11  [通報]

    今日ついにイデコが大台に。。。むふふ〜
    返信

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2025/10/07(火) 18:18:49  [通報]

    25万円分買ったビットコインが今86万♩

    買い増そうかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 1049. 匿名 2025/10/07(火) 18:19:56  [通報]

    >>869
    FXの阿鼻叫喚コピペ思い出す
    返信

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2025/10/07(火) 18:20:19  [通報]

    >>98
    ド下手くそ
    返信

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2025/10/07(火) 18:20:40  [通報]

    カード類のポイントなんかで年間数万円貯めてそれで満足してる
    1円でも損することがいやだから、投資は手を出さずにいる
    でもここで詳しく説明してる人は頭いいなと感心する
    返信

    +11

    -4

  • 1052. 匿名 2025/10/07(火) 18:22:26  [通報]

    >>18
    海外株も混ぜて長期保有
    返信

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2025/10/07(火) 18:22:54  [通報]

    40歳は若いうちに入りますか?
    返信

    +10

    -1

  • 1054. 匿名 2025/10/07(火) 18:23:06  [通報]

    >>280

    こういう現実をきちんと
    伝える人って中々いないんだよね
    とにかく勧める人ってよくわからない
    返信

    +7

    -13

  • 1055. 匿名 2025/10/07(火) 18:23:09  [通報]

    >>3
    わたしも42000円利確
    パートなんかいってらんない

    返信

    +5

    -5

  • 1056. 匿名 2025/10/07(火) 18:23:13  [通報]

    >>1037
    よこです

    早速メルカリで500円分のビットコインもらって、いきなり487円になってましたww

    そのまま寝かせておけば良いのでしょうか??
    返信

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2025/10/07(火) 18:24:04  [通報]

    >>1015
    家族が働いてる企業の株は買ったら駄目なの知らないの? 
    返信

    +11

    -2

  • 1058. 匿名 2025/10/07(火) 18:24:20  [通報]

    >>3
    わたしも今日は微益で15000円だけど、先週はマイナス18万やらかした。
    扶養内パートしてるけど自分のパート代は何なんだろう?と思う💦
    普通に毎月コツコツやってる方が確実に儲かってるから、個別株で増やすのは難しい。
    返信

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2025/10/07(火) 18:26:11  [通報]

    S&P500だけに投資、後はほうっておいてる。
    返信

    +15

    -0

  • 1060. 匿名 2025/10/07(火) 18:26:54  [通報]

    >>1036
    相場はかなり上がってて資金ないとなかなか株数増やせない。
    欲しい銘柄は1年前はこんな単価で買えたの?て思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1061. 匿名 2025/10/07(火) 18:27:19  [通報]

    勝手に変な中国株を買われる事件って、もう大丈夫なの?
    被害者たちはまだ救済されてないよね?
    そういう事があるから怖い
    株は暴落で消えても困らない範囲で!とか言われても、こんなリスクまで負いたくない
    ちゃんと対策されてるのかなあ?
    返信

    +5

    -0

  • 1062. 匿名 2025/10/07(火) 18:27:29  [通報]

    今はNISAでオルカンやS&P500って言う投資信託を長期積立投資している人が多いよ。一昔前みたいにFXやデイトレでギャンブル的にやっている人はあまりいない。ガル民は一昔前のイメージで止まっているから話が噛み合わないんだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2025/10/07(火) 18:27:49  [通報]

    >>1013
    長く持てるなら全然間に合う
    返信

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2025/10/07(火) 18:28:33  [通報]

    >>391

    【今、結構金額の上下が激しい。
    運が良ければ儲けが出やすいけど、買う時を間違えたら、一気に下がって大損する。】

    【下がった時に少しだけ買う練習をしておけばいいかも。】

    ↑そんな都合良く皆んな出来ないって😭
    だから下がり過ぎたやつを掴んで損する人が
    続出なんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2025/10/07(火) 18:30:08  [通報]

    いま田中奚さんとか金融スターみたいな人を
    せっせとメディアに出してるじゃん
    こういうときは危ないんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2025/10/07(火) 18:31:15  [通報]

    あまり難しく考えないで少額でやってみるといい
    向かないなと思ったらやめればいい
    面白いと思ったら続ければいい
    なんでも経験してみないとわかんないからね
    返信

    +9

    -1

  • 1067. 匿名 2025/10/07(火) 18:31:53  [通報]

    >>1057
    そのレベルのオバハンが
    偉そうにしてるのがガル
    返信

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2025/10/07(火) 18:32:27  [通報]

    >>1002
    でも若い人なら別にその盛り上がりが遅くても糧にしてまた盛り上がる場面を待てるんじゃない?
    正しいリテラシーを持てば遅い遅いって一生市場に参加しない方がリスクだと思うんだけど…

    一生モブで良ければそれで良いんでしょうけど
    返信

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2025/10/07(火) 18:32:42  [通報]

    >>1
    人に聞かなきゃ行動できない人は投資に向いてないと思う
    貯金で我慢しとけ
    返信

    +5

    -0

  • 1070. 匿名 2025/10/07(火) 18:33:00  [通報]

    >>276
    お向かいのオバさんの話
    昭和30年代前半に生まれた双子娘のために、学資保険に入った。
    高校入学時に学校3万円おりた。(大学行くような家ではない)
    赤ちゃんの頃の3万円は大金で給料2ヶ月分だったが、15年経ってみたら公立高校の制服買って終わりだったと言ってた

    インフレというとその話を思い出す
    返信

    +13

    -0

  • 1071. 匿名 2025/10/07(火) 18:33:36  [通報]

    >>999
    購入時と売却時に手数料はかからないんですか?
    具体的な利回りは?数字で知りたいです
    なぜ現物を持たないんですか?
    返信

    +0

    -3

  • 1072. 匿名 2025/10/07(火) 18:34:22  [通報]

    >>1067


    投資やった方が良いかもと焦ってきたトピでは初心者が居ても当然じゃない?
    偉そうにはしてないし
    返信

    +8

    -1

  • 1073. 匿名 2025/10/07(火) 18:34:38  [通報]

    >>1062
    NISAを勉強すれば初心者でもお金を増やす方法が出てくるのにね。
    基本は長期投資で複利を得る、これしかない。
    返信

    +8

    -0

  • 1074. 匿名 2025/10/07(火) 18:35:33  [通報]

    >>70
    暴落に気づかなかった
    返信

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2025/10/07(火) 18:36:10  [通報]

    >>785
    利確した人はそのお金どこに入れるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2025/10/07(火) 18:38:17  [通報]

    >>1053
    30年経つと70歳
    それでも女性の平均寿命まであと17年もある
    長生きはそれはそれでリスクなのよ
    死なない以上お金を消費していくんだから
    今から投資を始めるのに遅いってことはないよ
    返信

    +16

    -0

  • 1077. 匿名 2025/10/07(火) 18:38:56  [通報]

    >>1
    インフレ株高で実態経済を映してないわ
    返信

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2025/10/07(火) 18:39:29  [通報]

    >>3
    夫は長期でコツコツと積立投資
    私は信用も使いながらチョイちょいデイトレしてた

    種銭は同じくらい

    結果
    瞬間的に利益出すのは私なんだけど、15年やってトータルで積立には勝てなかったのでデイトレやめたよ(なんかちょっと悔しい)

    返信

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2025/10/07(火) 18:40:21  [通報]

    特定はゴールドだけだしそのままホールド 
    あとは積立てNISAだからゆっくり満額まで積立て
    返信

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2025/10/07(火) 18:41:04  [通報]

    >>373
    うちの外貨預金が死ぬw
    返信

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2025/10/07(火) 18:41:09  [通報]

    >>999
    早期償還されたら、現物残らない
    返信

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2025/10/07(火) 18:41:25  [通報]

    >>7
    うちの父は80代だけど未だに投資勧められて先日また1,000万突っ込んだよ。
    110才まで生きたら大変だからって。
    詐欺に遭わないようにこまめに連絡とって、投資する時は立ち会って気を付けてはいるけど、投資詐欺とか怖いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2025/10/07(火) 18:43:56  [通報]

    >>768
    かなりローリターンではあるけど
    債権(国債etc.)はどう?
    固定年数の間、解約しなければ
    元本そのまま+利息を受け取れるから
    定期預金のちょっと率いいバージョンな感じ?
    返信

    +6

    -1

  • 1084. 匿名 2025/10/07(火) 18:45:44  [通報]

    投資に回す金がねぇーのさもはや
    給料入ったらそのまま出てくもん
    イデコはやってるけど
    返信

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2025/10/07(火) 18:45:46  [通報]

    >>950
    旦那さんの仕事で稼いでる年収によって払う税金変わってくるよ。
    例えば旦那さんが年収400万円の場合で仮想通貨による収入が100万の場合だと約18.7万円が税金
    返信

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2025/10/07(火) 18:46:52  [通報]

    何故か1800万の枠埋めるまで何の贅沢も出来ないみたいになってしまってるわ
    後2年と2ヶ月半はキツい
    返信

    +6

    -0

  • 1087. 匿名 2025/10/07(火) 18:47:49  [通報]

    1年くらい前に始めたニーサ、元手270万位が、
    今から➕60万超えてるんだけど、下ろした方が良いのかなあ?使う予定はないんだけど
    返信

    +2

    -3

  • 1088. 匿名 2025/10/07(火) 18:48:21  [通報]

    >>1054
    いや個別株に手出すからやん
    返信

    +17

    -1

  • 1089. 匿名 2025/10/07(火) 18:48:48  [通報]

    金はこれからも上がると思うから1週間前に400万円分現物で買った
    10年くらい前からのと合わせて1.8kgくらいある
    積立も始めた
    返信

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2025/10/07(火) 18:49:07  [通報]

    >>1055
    パートもして売買もする。
    返信

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2025/10/07(火) 18:49:20  [通報]

    >>974
    田中貴金属や三菱マテリアルではネットで積み立てもできるし、それを現物にも変えられるけど今みたいな時期には引き出しに制限がかかるようです。
    手っ取り早いのは連動した投資信託だろうけど、それぞれ良し悪しがあると思います。
    個人的には現物の方が安心という判断だけど人によりますよよね、管理方法とか色々。

    10万位ならアクセサリーで現物買ったら良いのでは…リングとか。
    加工代も乗るけど、実用的だし価値もあるし。
    ブランド物は広告費が乗るので、より資産性の高い物をと言うなら上記の店舗が良いかと。

    私は手数料とか厳密にはそんなに拘らずに利確する時に減らなきゃ良いなっていう程度でリスク分散の為に保有しました。
    返信

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2025/10/07(火) 18:49:33  [通報]

    >>1064
    わたしは高値掴み😢
    返信

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2025/10/07(火) 18:49:35  [通報]

    >>1
    遅い気もする
    今が天井だったら下がるだけだし
    返信

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2025/10/07(火) 18:49:47  [通報]

    >>342
    マジレスすると、自分への投資がリターンは一番良いと思う
    7万円の民間資格講座、一度落ちて、交通費とか色々入れたら20万は掛かって2度目で合格
    悔しいから対策マニュアルを作って売って純益12万
    その資格を活かした仕事で100万は稼いでるしこれからも仕事になる
    返信

    +5

    -1

  • 1095. 匿名 2025/10/07(火) 18:50:49  [通報]

    >>1090
    わたしもパートして休みの日は売買してる。
    だから土日どちらかシフト入れて平日休み多め!
    返信

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2025/10/07(火) 18:50:59  [通報]

    >>1083
    よこだけど最近は債券はあまり得策じゃないよ。
    どっちかといえば安全資産はゴールドに移ってる。
    リーマンショック級が来て債券がデフォルトしたらゼロにならないとも限らないし。
    返信

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2025/10/07(火) 18:51:08  [通報]

    >>1089
    キロほしい~

    積立と現物を少々保有してたから最近の爆上げっぷりに興奮します
    返信

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2025/10/07(火) 18:53:17  [通報]

    >>899
    だってこのトピ実際靴磨きだらけだよww
    返信

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2025/10/07(火) 18:53:22  [通報]

    >>18
    私も最近は買うのをやめたよ
    今始めたら天井掴むことになりそう
    返信

    +1

    -2

  • 1100. 匿名 2025/10/07(火) 18:53:46  [通報]

    sp500とオルカンそれぞれ10万と5万ずつ積み立ててる
    庶民はこれでファイナルアンサー
    返信

    +7

    -0

  • 1101. 匿名 2025/10/07(火) 18:53:54  [通報]

    金買ったよ。ちょっと前。ニ年くらい持っとく。
    バブルだと思う。都市部の異様な値上がり。実態に合わない株高。
    返信

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2025/10/07(火) 18:53:57  [通報]

    >>1083
    今はあんまり人気無いですよね…
    長期だと本当にリスクも高すぎるし、機会損失も大きそうです

    でもそういう誰からも見向きされなさそうな時が買い時なのかなあ…
    債権て結局国を買うイメージなので、それならもっと自由度高い外貨預金かFXしたい気がします…
    返信

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2025/10/07(火) 18:55:53  [通報]

    >>925
    言ってることよく分かりますよ
    今の時点で含み損もめっちゃあるけど含み益の銘柄も入れたらトータルマイナス10万くらいで済んでるし、今年だけで100万くらい利確済だし、今含み損のがいきなり利益出ることも何度もあったから塩漬けも愛おしく思える。
    まあ、どうしようもなさそうなのもあるけど、そういうのは損だしに使えるし。
    別に信じてもらわなくてもいいんですけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2025/10/07(火) 18:57:58  [通報]

    >>749
    オルカンで良いと思う
    半分金かプラチナの積立
    二十歳ならそれを20年やってみたら良い

    むしろそれぞれ3千円でも良い
    返信

    +5

    -0

  • 1105. 匿名 2025/10/07(火) 18:58:35  [通報]

    >>804さんへ
    >>748だけど、扶養内パートで月5-6万程稼いでるから、その内2万を毎月引き落としで積立ニーサしてる
    あと残りが私の携帯代やら習い事、私や子の衣服とかに使ってるよ!

    うちは私のパート代自体が今余剰金というか好きに使えるお金枠になってる
    私も前は貯めずにネットで買い物しまくってたので、反省して引き落としにしたらニーサ枠の金額を考えて使うようになったよw
    返信

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2025/10/07(火) 18:59:08  [通報]

    >>249
    ほんとそれ。
    今は小学校から株含め経済の勉強するべき。
    訳のわからない授業よりよっぽどためになるよ。
    返信

    +20

    -4

  • 1107. 匿名 2025/10/07(火) 18:59:42  [通報]

    数年前に買ったemaxsis slim日経平均やけど40%超えてるな。
    返信

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2025/10/07(火) 19:01:31  [通報]

    >>856
    去年からNISAを開始して、今ではFANG+でガッツリ儲けさせてもらってますw
    返信

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2025/10/07(火) 19:01:49  [通報]

    >>8
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +6

    -2

  • 1110. 匿名 2025/10/07(火) 19:02:02  [通報]

    >>15
    何年か前に言われていた2000万円問題って、ごくごく一般的なモデルケースだよね
    60歳で定年を迎えその後延長雇用で65歳まで働く
    家は持ち家で既に完済済み
    子供は既に独立している
    その条件で65歳の時点で夫婦2人で2000万円の貯蓄があればその後は年金で贅沢をしない最低限の暮らしが出来ると言う事らしい
    月に換算すると23万円がその基準とか
    さらに少しの贅沢をしたいのならさらに月々15万円程の上乗せが必要
    上記の条件だけでも、順調に人生を送れた夫婦
    さらに、記載はないもののこの時点で夫婦2人が健康である事も考慮すると、奇跡の様な絵に描いた夫婦像
    その後のこの物価高!!!
    贅沢…とは言っているものの、人並みの生活を送るのにはプラス15万円って事は、一生働けと言う事らしい
    この2000万円問題とやらも、相当ハードルが高すぎる気がするんだけどね
    返信

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2025/10/07(火) 19:03:35  [通報]

    >>453
    遅くはないと思うよ
    今買って、21000円が25000円になっても儲けだし、それくらいなら数ヶ月で上がると思う
    少なくとも30000円までは上がると予想しているので、買うならお早めに!
    少額だとそんなに儲けた気持ちにならないと思うけど、100万円単位なら大きいかも
    私も7000円の時に買い損ねた方で、12000円くらいでもう上がらないかなって思ってたらあれよあれよと値上がったので、今はそこまでの値上がり率はないかもしれないけど、なだらかには上がっていくだろうから、長期に持つには今からでも買うべきだと思うわ!
    返信

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2025/10/07(火) 19:04:39  [通報]

    >>1106
    まあ古文漢文微積やる前に、基本の金融教育だわなあ 
    水泳の授業より、経済に溺れない授業の方が優先度高いと思うし
    返信

    +8

    -4

  • 1113. 匿名 2025/10/07(火) 19:04:47  [通報]

    >>174
    こう言う事は儲かる時ほど手続きは複雑で分かりにくくなってるんだと思つてる。
    そこを乗り越えられる人理解できる人が儲けられる。
    返信

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2025/10/07(火) 19:04:53  [通報]

    日経平均株価高利回りのファンド、買っとけば良かった… ま、新NISAはじめていただけマシか…
    返信

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2025/10/07(火) 19:05:22  [通報]

    >>1054
    オルカンと個別株の違いも理解できないなら止めといたいいよ。
    返信

    +10

    -0

  • 1116. 匿名 2025/10/07(火) 19:05:40  [通報]

    >>5
    それよくいうけど、結局金って買ったら税金、今は名前まで控えられて、売ったらがっつり税金かかる。
    貸金庫預けたらくすねられるかもしれないし。
    結局ジュエリーを買って身につけて、気分よく過ごすのが1番費用対効果が高いと思った。
    延べ棒持って歩くわけにもいかないしね。
    返信

    +26

    -0

  • 1117. 匿名 2025/10/07(火) 19:06:50  [通報]

    >>1056
    寝かせておけば良いと思う
    2年前くらいに500円もらって1500円になってそこからちょくちょく追加してる
    取引所で売り買いするより手数料?がバカ高いのは知ってるけど、楽ちんなんだもん
    返信

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2025/10/07(火) 19:07:12  [通報]

    >>1103
    理解して貰えて嬉しいです

    私は手広くは無いし、そんなに勉強家でもマメでも無いから王道に近い商品しか持って無いので派手に利益を出したり大きな金額ではありませんが着々と増えてるみたいです

    昔やってた定期預金みたいな気持ちで数千円でも積み立てNISAできれば皆もう少し将来の不安が減るんじゃないかと思って「投資やりなよ」派でこういうトピに参加してます

    1103さんは本当にやってるっぽいし、書かれた事も気持ちもそういう事もあるんだろうなってなんとなく想像はできます
    私は塩漬けも今後の戒めみたいな気持ちで見つめたりできるようになってきました
    返信

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2025/10/07(火) 19:07:27  [通報]

    >>702
    これからスタートする人は、税金がお得になるiDeCoでも新NISAでも、知識を身につけておくと将来に豊かになりそうですね😊
    返信

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2025/10/07(火) 19:07:35  [通報]

    >>5
    15年前から積立してます。毎月口座見るのが楽しみです!!!もっと重量買っておけば良かった。
    返信

    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2025/10/07(火) 19:08:47  [通報]

    オルカンとS&P500じゃなくてオルカンとNASDAQ100がいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2025/10/07(火) 19:08:59  [通報]

    >>1056
    よこです

    上がったり下がったりするものだから
    投資の基本→安い時に買って高い時売って利益を得る

    幸あれ!
    返信

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2025/10/07(火) 19:09:25  [通報]

    >>44
    うちの親、中卒だけど、夜のキャバクラで私兄弟4人育てて
    株に手を出したらそれはもう、えげつないほどの利益出て、家も新築一括で購入したし。
    その親に今いろいろ聞いてる!
    私は堅実タイプで銀行に預けてた人間だから
    もう投資しなきゃって思っていろいろ教わってる。
    でもちんぷんかんぷんw
    返信

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2025/10/07(火) 19:10:04  [通報]

    >>412
    減らしたくないなら、やめときな
    狼狽売りするのがオチ
    返信

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2025/10/07(火) 19:11:26  [通報]

    新ニーサ元年から、新ニーサと投資信託始めたけど、元本1600万に対して現在+30%。
    ここ一ヶ月で+5%増えた異常値だから、そろそろ最高値から5%以上落ちる買い増し時期がくると思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2025/10/07(火) 19:11:32  [通報]

    >>439
    バブル世代はNTT株の悲哀を知ってると思う
    返信

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2025/10/07(火) 19:11:40  [通報]

    中学生の子供も、子供手当と都からの手当月15000円を、自分で選んだ投資信託で積立運用始めたよ。今は子供手当が所得制限無しになって全員受給されてるから、余裕があるなら金融教育兼ねてやってみたらいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2025/10/07(火) 19:12:31  ID:VaO94iSccL  [通報]

    >>15
    20年以上かけてコツコツ貯蓄して、今、数千万貯まってる。
    投資はしていないんだけど、した方がいいのかな?
    年齢は40代後半。
    このままコツコツ貯めていけば定年には更に数千万貯まる予定。
    私の場合、投資をする必要あるんだろうか?
    老後は贅沢したいとか思ってなくて、普通に暮らせればいいと思ってるんだけど。
    返信

    +11

    -3

  • 1129. 匿名 2025/10/07(火) 19:13:36  [通報]

    >>5
    やっぱり金だよね
    銀買っちゃったよ…上がるといいな
    返信

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2025/10/07(火) 19:13:45  [通報]

    >>3
    12銘柄くらい持ってて総合で10万くらい上がる瞬間あるけど、利確できず持ち続けちゃう。
    皆さん、どうしてるの?
    一気に全部利確してる?
    返信

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2025/10/07(火) 19:13:50  [通報]

    楽天証券に口座作って始めようとしてた矢先に
    テスタさんの乗っ取られのニュースでコワくなって
    勇気が出ず止まったまま
    その辺のことは割り切ってやるしかないのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2025/10/07(火) 19:13:54  [通報]

    >>856
    買い場なのに「やらなくて良かった~」って更に強化されそうだよね
    昨年の8月や今年4月もそんなのが居たねえ…
    返信

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/10/07(火) 19:14:27  [通報]

    >>940
    あなた意地悪ね
    返信

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2025/10/07(火) 19:14:49  [通報]

    >>2 金爆上がり!
    返信

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2025/10/07(火) 19:16:54  [通報]

    >>1
    うちのばあちゃん(お金持ち)が何十年もずーっと株やってるけど、株で儲けてるというよりお金が元々あって余剰金で株やってるって感じに見えるからお金ない自分はしないかな…って思ってしまう。
    そこまでお金ない人がリスク追ってまでやるメリットあるのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 1136. 匿名 2025/10/07(火) 19:16:55  [通報]

    >>895
    あなたが思う「靴磨きの少年」や「ミセス・ワタナベ」が大勢いるのに株価が上がり続けてるなんて変だね。てことは、あなたの認知が歪んでるのかもよ。
    個人がネット証券でオンライン取引が簡単にできる時代に、大恐慌前のジンクスを信じてるなんて奇妙だよ。
    もっと違う人達が「靴磨きの少年」なんじゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2025/10/07(火) 19:17:09  [通報]

    >>1131
    ホントにね、あれは何だったんだろうね
    それでも50%の保証よりも魅力があると思ってるからやってるし、金や他の資産にも分散して投資はしてる

    あれが銀行で預貯金だったら…っていうのと一緒なんだよね
    今は銀行よりは証券会社の方が手間増えてセキュリティ上がってる気はするけど
    返信

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2025/10/07(火) 19:18:22  [通報]

    >>1087
    バブルいつ弾けるのか分からないよね
    そういうのもはやギャンブルと変わらないし
    利益出たら細々と利確しておくのも良いんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/10/07(火) 19:18:48  [通報]

    3年前に始めたけどもう500万プラスになってるよ。もちろん今後また下がる可能性あるけどね!
    返信

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2025/10/07(火) 19:18:53  [通報]

    >>427 積立じゃなく個別NISAで、米株個別ならなくも無いよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2025/10/07(火) 19:19:14  [通報]

    >>601
    他にも色々待ってるからね
    売ったのはほんの一部
    返信

    +1

    -1

  • 1142. 匿名 2025/10/07(火) 19:19:46  [通報]

    私は貯金できないので20年くらい金プラチナ積み立てて、S&P500と日本株を自分と家族で4人分買ってます。5年くらいやってますが40%越えてきました。これからのことはわからないけど、やってて良かったです。
    返信

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2025/10/07(火) 19:19:56  [通報]

    夫が株などをやっていて、今回の高市さんで大損を出したらしいです。聞いたら目が飛び出るくらいの金額らしいです。(数千万と予想)
    経営者で収入はあるため日常生活で困窮することはないですが、今もう資産はないと言われました…
    高市さんになったら株価が上がるだろうと私ですら思うのに、下がると予想したんですかね、、なぜ。。

    取り返そうと思うとドツボにはまりますか?もう株やめたほうがいいんでしょうか。
    返信

    +4

    -2

  • 1144. 匿名 2025/10/07(火) 19:20:09  [通報]

    >>645
    うちはそれなりに資産あるから
    返信

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2025/10/07(火) 19:20:26  [通報]

    うちの父親(68)に株がやりたいから口座作ってくれってお願いされてる。20年遅いって…
    返信

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2025/10/07(火) 19:20:30  [通報]

    >>1131
    今はセキュリティ強化されてるから、フィッシングメールには気をつけておけば乗っ取りはないと思うよ。
    楽天証券の被害は激減してると発表されてたし。
    返信

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2025/10/07(火) 19:21:55  [通報]

    >>1143
    それギャンブル投資のやり方だから
    正しい資産運用を学ぶ気がないなら足を洗ったほうがいいと思うよ
    返信

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2025/10/07(火) 19:22:52  [通報]

    投資投資言ってる人達は今持ってるお金では将来、足りないとか不安だからだよね?
    将来、足りないわけでも不安でもない人は投資は必要ないよね?
    お金はあればある程いいでしょ?とか、そういうのは抜きで。
    返信

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2025/10/07(火) 19:22:53  [通報]

    >>4
    やはりマイナスが怖くて中々出来なかったけどコロナ前にニーサを始めて良かったと思うし、もっと早くやれば良かったとも思う。自己責任だけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/10/07(火) 19:24:55  [通報]

    >>1117
    >>1122

    ありがとうございます!
    面倒くさそうだなと思ってやっていなかったのですが、やっと始めることができました!
    返信

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2025/10/07(火) 19:25:58  [通報]

    >>1087
    何を買いました?
    銘柄にもよるけど複利を大きくしたいなら5年、10年と放置しておいた方が良いです。
    どうしてもお金が必要なら出すしかないですけど、出したところでアベノミクス第二弾が始まったところなので当面は下がりません。
    返信

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2025/10/07(火) 19:29:22  [通報]

    >>1151
    下がらないなんてなんで言い切れるの?
    返信

    +1

    -2

  • 1153. 匿名 2025/10/07(火) 19:30:04  [通報]

    >>1128
    した方が良いか?と言われたらした方が良い
    けどやる気がないなら別にしなくても貯金と年金で逃げ切れると思うなら無理にしなくても良いと思う
    投資はきちんと勉強すればある程度は誰でも増えるから、何もしないのはある意味勿体ないけど、必須ではないかな
    返信

    +17

    -0

  • 1154. 匿名 2025/10/07(火) 19:30:07  [通報]

    >>5
    金って積み立てと購入どっちが良いんだろう
    今どっちにするか悩んでる
    返信

    +2

    -2

  • 1155. 匿名 2025/10/07(火) 19:30:26  [通報]

    >>1082
    そういえば最近あったよね
    70代の男性が株取引のサイトから投資のLINEグループに誘われて9500万円盗られたってやつ
    いくつになってもお金持ちでもお金を増やしたいって思うものなんだね
    返信

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2025/10/07(火) 19:30:52  [通報]

    >>3
    私もデイトレやった初月プラス150万で、マジ楽勝じゃんって思った

    でもなかなかいつもうまくはいかないんだよね。。。
    返信

    +3

    -1

  • 1157. 匿名 2025/10/07(火) 19:30:58  [通報]

    やっても得しないけどやらなかったらもっと損していくかもしれない世界線
    みんながみんな儲かる訳ないじゃん
    株増えてもそれ以上にインフレ進んだら?
    結局儲かるのは賭けられる人だよ
    返信

    +0

    -2

  • 1158. 匿名 2025/10/07(火) 19:31:00  [通報]

    >>1128
    対面の証券会社に相談してみたらどうかな?
    ここ素人の集まりだから、プロに聞いた方がいいよ
    返信

    +4

    -1

  • 1159. 匿名 2025/10/07(火) 19:31:02  [通報]

    >>827
    亡くなったの証券会社に連絡しないで運用続けて爆増しても、資産って亡くなった日に戻って計算されるんだよね
    亡くなって以降増えた分って、どういう扱いになるんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 1160. 匿名 2025/10/07(火) 19:31:22  [通報]

    >>965
    プラチナ積立もなかった?www

    出来ることからコツコツ〜♪
    返信

    +7

    -0

  • 1161. 匿名 2025/10/07(火) 19:31:43  [通報]

    >>1152
    強気サイクルの途中だから。
    これは世界的な流れなんです。
    詳しく言うと長くなるけど分析力があればだいたい分かります。
    返信

    +6

    -2

  • 1162. 匿名 2025/10/07(火) 19:31:45  [通報]

    >>1109
    進撃ってトロッコ問題よね
    返信

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2025/10/07(火) 19:32:59  [通報]

    >>1143
    進次郎が勝つ方に買ってたんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2025/10/07(火) 19:33:17  [通報]

    4年前から投資始めた素人だけどお金の不安ほぼ無くなったわ
    ある程度知識がついてきたのも大きい
    返信

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2025/10/07(火) 19:34:03  [通報]

    >>1116
    20グラムくらい売るのも名前書かされるの?貴金属売ったことないからわからないんだよね
    私もジュエリー適度に楽しむのは賛成
    返信

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2025/10/07(火) 19:34:35  [通報]

    新NISA二年目、オルカン年始一括払いを二回した(720万)結果現在プラス200万ちょいです。
    返信

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2025/10/07(火) 19:34:50  [通報]

    >>128
    かなり極端な円安だから、それが大きく影響してる
    実体経済関係ないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2025/10/07(火) 19:37:33  [通報]

    なんか今、めっちゃ値上がりしてるから今からやったらどれも高値掴みになりそう
    返信

    +2

    -2

  • 1169. 匿名 2025/10/07(火) 19:38:15  [通報]

    さっきも誰かの配信見ててスパチャに1万円とか 多くて5万円払ってる人いたけど、もっと自分のために使えば良いのにね。赤の他人に金あげる人って絶対に金持ちじゃない。
    金持ちはケチだし、もっと自分に投資する。
    返信

    +16

    -2

  • 1170. 匿名 2025/10/07(火) 19:38:15  [通報]

    >>1128
    他の人も話してるけど、数千万あれば証券会社、銀行、親身に相談に乗ってくれるよ

    あっちこっち話を聞いてみたら最大公約数の解も見えて来ると思う
    返信

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2025/10/07(火) 19:41:07  [通報]

    >>5
    そう言って今買わない人は10年後も同じ事言ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2025/10/07(火) 19:41:44  [通報]

    >>1083
    短期で使い道が決まったお金は日本の個人向け国債かな
    中長期で運用するなら先進国の債券をポートフォリオの一部に少し入れる程度が無難だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2025/10/07(火) 19:42:12  [通報]

    >>125
    65歳から始めてるなら全然遅くないよ!年金受給のタイミングで始める人多いです!
    だって、人生100年時代だし、お金余らせる分には家族がラッキーとかで終わるけど、年老いてお金ない!ってなってもしょうがないで終わらないんだから。
    自分で働くのが難しくなるからこそ、お金に時間かけて働いてもらう必要があるのです。
    返信

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2025/10/07(火) 19:43:28  [通報]

    >>1087
    使う予定がないなら放置がいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2025/10/07(火) 19:43:36  [通報]

    >>380
    FANG+なんて長期で持つものでは無いものを駆け出しのNISA民に勧めるべきではないよ。
    ドルコスト平均法を守る習慣もついてないのに、欲かきすぎ。
    返信

    +22

    -0

  • 1176. 匿名 2025/10/07(火) 19:44:11  [通報]

    ファングプラス下がったら買おうと思ってたんだけど、いつまでも上がり続けてるからもう今日買っちゃったよ。とりあえず100万。
    高掴みかもだけど、もういいや!
    返信

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2025/10/07(火) 19:46:04  [通報]

    >>1063
    ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2025/10/07(火) 19:47:02  [通報]

    >>751
    できたの高度経済成長期でしょ?
    どんどん人口増えて、経済成長してって未来を描いてた時代だから
    まさかこんなに人口減少するとは思ってなかったんじゃない?
    他の先進国はその分移民で賄ってるけど、日本は移民ノーだから
    自分たちで働いて、自分たちで老後資金もなんとかする選択をしてるんだよ
    政府を敵か何かと思ってるかもしれないけど、国民の総意だからね
    返信

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2025/10/07(火) 19:47:19  [通報]

    >>128
    株価は先行指標であって、実体経済を反映してたことなんて無いけど。
    「実体経済と乖離」っていうやつは知ったかぶりの経済オンチしかいない。アホを炙り出すワード。
    返信

    +4

    -2

  • 1180. 匿名 2025/10/07(火) 19:47:45  [通報]

    >>123
    ダブルインバースとは何か知ってから決めたほうがいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2025/10/07(火) 19:48:13  [通報]

    >>3
    デイトレなんかしんどいことせんでもインデックスで一日で15万増えた
    返信

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2025/10/07(火) 19:48:49  [通報]

    >>62
    卵だってもう1パック100円で買えないのに。株価だってインフレしてくに決まってるじゃんね。
    返信

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2025/10/07(火) 19:49:21  [通報]

    >>101
    昔、結婚祝いに親からお祝い金というかへそくり用に300万円現金か金の延べ板3枚、どっちか選んでと言われてさ、現金を選んだ無知な私。戻れるならあのときに戻って金を選びたいわ。
    返信

    +9

    -0

  • 1184. 匿名 2025/10/07(火) 19:53:02  [通報]

    >>120
    今インバすすめるなんて悪魔www
    返信

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2025/10/07(火) 19:54:44  [通報]

    >>3
    私もデイトレやった初月プラス150万で、マジ楽勝じゃんって思った

    でもなかなかいつもうまくはいかないんだよね。。。
    返信

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2025/10/07(火) 19:55:18  [通報]

    >>603
    一理あるね
    楽天証券が発表してるNISAランキング(積立件数)見たけどほぼアメリカの株にお金が流れてるのが実態
    日本人忙しいから投資先が吟味できなくてとりあえず米国、とりあえずオルカンになってる(一応オルカンなら日本の株も入るけど、少しだけ)
    応援したい日本企業の株を買うことも大事だと思った
    とにかくお金の行き先が固定されると良くないことが起こると最近のニュースを見て思う
    返信

    +4

    -2

  • 1187. 匿名 2025/10/07(火) 19:55:52  [通報]

    >>286
    1万円どころか銀行によっては100円でもできるよね。元金保証ないから嫌って言う人多いけど、飲み会の5千円は何故か出せるという不思議。
    無駄な買い物や飲食するならその分の数百〜数千円を試しに投資してみたらいいのになって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2025/10/07(火) 19:57:44  [通報]

    >>1
    先週金曜から今日までで何もしてないのに200万増えた。

    早苗、ナイス
    返信

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2025/10/07(火) 19:59:02  [通報]

    >>824
    150だけど、私に言ってる?
    もちろん知ってるよ
    GPIFは市場のクジラと言われるくらい莫大な資金を動かして影響力大なこと、国内外株と国内外国債を1/4ずつリバランスしながら運用して順調に利益を出してることも
    けど、そんなんじゃ追いつかないくらい少子高齢化で収入より支出が多いんだよ
    年金受給年齢どんどん引き上げられてるでしょ
    今でさえそれだからこれからもっと加速する
    返信

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2025/10/07(火) 19:59:26  [通報]

    NISA口座は作った。今から積み立てだわ高いけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2025/10/07(火) 19:59:53  [通報]

    >>70
    上がり調子の時にしっかり乗っかれる人も勝つ
    返信

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/10/07(火) 19:59:56  [通報]

    >>1158
    した方がいいですよ!って言うんじゃないの?
    商売だし、どうせ、ひとごとだし。
    お金持ってるんだから少しくらい損しようがどうでもいいと思われそう。
    返信

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2025/10/07(火) 20:01:29  [通報]

    >>603
    陰謀論好きそうだなあ
    返信

    +1

    -3

  • 1194. 匿名 2025/10/07(火) 20:03:44  [通報]

    >>1192
    いやあここにいるガル民におすすめされても、損した時誰も責任は取ってくれないからね
    Youtubeの投資系動画でも皆口を揃えて「なくなってもいいお金でやれ」って言ってるし
    返信

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2025/10/07(火) 20:03:56  [通報]

    株始めようと思ってたけど難しいし、何より資金が無いのでやめました
    大人しく貯金しておきます
    返信

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2025/10/07(火) 20:04:04  [通報]

    >>1118
    レスありがとうございます。

    偉そうに言っててすみません。1118さんの方が勉強してるし経験もあると思います。

    私は10〜20%くらい利益出るとすぐ利確したくなっちゃうので、長期で持ってるのは投信くらいです。
    ほんのちょっと前までは「投資ってなんか怖い」で貯金のみでした。でも楽しみが増えました。

    ここでもあっちのトピでも、やってない人達に投資を無理に勧めたり罠にはめたくてコメしてる訳じゃないんですけど、たまにそういうふうに見られてるのが寂しいですね。

    自己責任だしもちろん大きな損失して家計を圧迫しちゃう人もいるかもしれないけど、こちらはただ余剰金で楽しく(時には気絶しながら)やってるだけなのに。
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/10/07(火) 20:04:41  [通報]

    聞かれるから答えるけど、そこからちゃんと学んで実践する人って多分4人に1人もいない…もっと低いかも?

    何年か前にインフレ対策にリスク分散のために投資してることを打ち明けた時は冷ややかな目で見てきたのに手の平返したようにこの株どうかな?って聞かれてシカトした…
    去年の夏の暴落時なんかは嬉しそうに預金だけで良かったーと話してきたくせに…暴落時こそ買いなのわからない人に株なんか危なくて勧められないわ!
    返信

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2025/10/07(火) 20:05:36  [通報]

    NISAの悪影響は少子化だと思うよ
    NISAにお金を入れるために遊ばなくなる→若者の出会いが減って晩婚化
    返信

    +0

    -0

  • 1199. 匿名 2025/10/07(火) 20:05:50  [通報]

    >>1128

    月1万くらいで積立から始めてみては?
    証券会社や銀行に行くと手数料が高い商品を勧められることもあるから注意してね
    返信

    +11

    -0

  • 1200. 匿名 2025/10/07(火) 20:06:16  [通報]

    >>1194
    たぶん、すすめてくれてる人は善意なんだろうと思うけど、ガル民がおすすめすればするほど怪しく思える不思議

    でも、怪しいって思えることも大切だと思うよ
    ここ数日の早苗相場で、あらたに詐欺に引っかかってる人少なくないと思うから
    返信

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2025/10/07(火) 20:06:33  [通報]

    >>1189
    824です。変にアンカーつけてしまってごめんなさい。
    150さんに言ったつもりではなくて、年金の話題に続けたつもりでした。
    返信

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2025/10/07(火) 20:07:11  [通報]

    >>1195
    貯金するお金があるのに資金がないとは?
    返信

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2025/10/07(火) 20:07:53  [通報]

    >>1046
    よこ
    私NISAはインデックスがメインだけど放ったらかしで面白くないからお楽しみ枠として特定でデイやってるよ。
    負けることもあるけど楽しいよ。

    返信

    +11

    -0

  • 1204. 匿名 2025/10/07(火) 20:08:53  [通報]

    >>367
    結果が出てる今聞いても怪しいなww
    返信

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2025/10/07(火) 20:09:21  [通報]

    >>1200
    冷やかしみたいな質問に真面目に答える意味はあんまりないもんね
    ヒントくらいは与えてる
    それで真剣に自分で調べる人は伸びるし、批判しかしない人は地獄のインフレで沈んでいけばいいだけ
    返信

    +6

    -4

  • 1206. 匿名 2025/10/07(火) 20:09:30  [通報]

    >>937
    全部ビットコインですー!現物で買ったものは一度も売ったことないです。

    >>948
    その安い時も積み立てで購入してました。
    返信

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2025/10/07(火) 20:09:31  [通報]

    >>1151
    別名サナエノミクスですね
    返信

    +2

    -3

  • 1208. 匿名 2025/10/07(火) 20:10:46  [通報]

    >>1195
    やるだけなら簡単だよ
    sbi証券か楽天証券に口座を作って、NISA口座という口座でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)という商品を買うだけ
    eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買う投資をインデックス投資といって現在の主流
    最大のメリットは勉強しなくていいこと
    返信

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2025/10/07(火) 20:11:24  [通報]

    金が欲しいならジュエリーで10gか20g何個か買ったらいいと思うよ。売る時も税金かからないし。
    返信

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2025/10/07(火) 20:12:01  [通報]

    >>1205
    ものすごい上から目線でかっこいい
    返信

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2025/10/07(火) 20:12:09  [通報]

    >>101
    祖父がガチガチの金庫に保管してたんだけど窃盗団に盗まれました。
    今の価値に換算すると数億はあったよ・・・
    返信

    +6

    -0

  • 1212. 匿名 2025/10/07(火) 20:12:12  [通報]

    >>1199
    これよくあるよね。
    元コメさんは40代だからあまり心配ないかもしれないけど、銀行や証券会社で80代に積立NISA勧めるとか聞いてびっくりしたもん。人生100年時代になったから80歳から100歳まで20年かけて積立すると言われればそれまでなんだけど…。
    返信

    +9

    -0

  • 1213. 匿名 2025/10/07(火) 20:12:39  [通報]

    >>1137
    >>1146
    ありがとうございます
    世間を震撼させましたよね💧

    少額から始めてみます!
    返信

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2025/10/07(火) 20:13:31  [通報]

    年初一括し損ねたから余剰資金いつ突っ込むかな

    NISAの長期投資で誤差とはいえ日米会談で一段高が来るかどうなるのか…
    返信

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2025/10/07(火) 20:14:46  [通報]

    NTTなら100株15000円で買えるし、配当利回りは2.6%
    1年間で貰える配当金はおよそ390円
    現在の銀行の金利はだいたい0.2%
    15000円を1年間銀行に預けて貰える金利は30円

    最悪損したとしてもMAX15000円だし、試しに買ってみればいいのに
    返信

    +14

    -0

  • 1216. 匿名 2025/10/07(火) 20:14:51  [通報]

    日本株の動向より米国株の動向を気にした方がいいよ
    高市さん総理でもあまり関係ない
    返信

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2025/10/07(火) 20:16:27  [通報]

    米国株がまだのびると考えてるならM7やFANG買えばいい
    オルカンの3倍以上のリターン
    返信

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2025/10/07(火) 20:17:21  [通報]

    >>61
    マイナンバー記載の住民票で大丈夫だったよ!
    最近作った者より。
    返信

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2025/10/07(火) 20:19:36  [通報]

    >>902
    👏
    返信

    +3

    -0

  • 1220. 匿名 2025/10/07(火) 20:21:18  [通報]

    みんな日本株限定して買い支える訳でもなく海外に日本のお金流れて行くのだったら日本経済全体で考えたら個人投資加速したら将来どうなるんだろうね?
    ふるさと納税みたいに返礼品得してるけど自分の自治体税収減ってサービス悪くなるのと似た状況にならない?
    今の中年が老後になって株売却する人一気に増加したらどうなる?猫も杓子も一般庶民が株持つなんて過去にないから想像つかない
    返信

    +5

    -2

  • 1221. 匿名 2025/10/07(火) 20:22:04  [通報]

    >>876
    まともな書き込みは叩かれないよ
    無駄にマイナスつく時はあるけど笑
    ヨコ
    返信

    +3

    -0

  • 1222. 匿名 2025/10/07(火) 20:22:12  [通報]

    投資をバカにしていた人達が焦り始めて投資、投資と言い出したら天井。養分おつかれ。
    返信

    +6

    -0

  • 1223. 匿名 2025/10/07(火) 20:22:24  [通報]

    >>174
    知り合いが30万円ぶっこんで30億になってたよ。
    天井人になって音信不通になったところが妙にリアルでしょ?
    返信

    +3

    -1

  • 1224. 匿名 2025/10/07(火) 20:22:33  [通報]

    >>863
    デイトレ勢多いイメージはある
    返信

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2025/10/07(火) 20:23:11  [通報]

    よく考えると、物価の安い日本の土地に住みながらニューヨーカーが買うのとほぼ同じ米国株を買えるのよ
    日本人だからって差別されない
    私がアメリカ人なら日本に文句言いたくなるお得な状況なのに気づいてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2025/10/07(火) 20:23:15  [通報]

    つみたてNISAとか米国株買ってるけど
    プラス50万だよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2025/10/07(火) 20:23:23  [通報]

    気をつけて!
    私はSNS型投資詐欺に遭いました。
    絶対自分はそんなのに引っかからないと思って生きてきたのに。
    返信

    +14

    -2

  • 1228. 匿名 2025/10/07(火) 20:24:04  [通報]

    >>175
    冒険株ばかり買って爆死したんでしょうね。
    返信

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2025/10/07(火) 20:25:57  [通報]

    >>113
    同じやり方です
    金といえばk24のコインとかの方が投資としては良いんだろうけど
    効率の悪いk18のアクセサリーやプラチナをコツコツ色々集めてきました
    何故かというとおしゃれを楽しみながら資産を増やしたいと思ったから

    今驚くほど高騰してるけど、3000円の金の積み立ても5年前からやってるので
    このままマイペースで続けてくだけです
    返信

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2025/10/07(火) 20:27:20  [通報]

    >>1153
    ありがとう。
    じゃあ、しない。
    逃げ切るどころか、このままいくと死ぬ時まで使いきらない。
    楽して増やしたいとか、得したいとか、そういう欲が全くないから、勿体ないとか全然思わない。
    物欲ないし、普通に暮らせれば充分幸せかな。
    母子家庭で私1人で子どもの為と老後の為に、たいした収入じゃないけど必死に働いてきて、もう子どもは社会人になって、私より収入良くて一安心したから、これからも定年まで地道に働いて、自分の為に使ったり、コツコツ貯めていこうと思う。
    自慢してると思われるかもしれないけど、本当にたいした収入じゃないのに長い期間、地道に働いて貯めてきただけだから私はお金持ちじゃない。
    返信

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2025/10/07(火) 20:27:36  [通報]

    >>1198
    NISAが少子化につながるかどうかは分からない
    でも若い人は自分に投資してほしい
    何があるか分からない不安な世の中だけど
    だからこそ二度と戻らない今この時を楽しむのも大事
    返信

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/10/07(火) 20:29:46  [通報]

    >>1
    円安になると、外国人が日本株買いやすくなって
    株価がどんどん騰がる

    高市総理は円安容認派なので、一気に株高円安が進んでる
    株を持ってる機関投資家や輸出大企業はさらに資産が増え
    逆に円安の物価高に苦しむ庶民は、さらに苦しむ事に

    がる民は株持ってる人が多いのか、高市さん支持が圧倒的
    円安で物価は来年にかけて、さらにどんどん上がる
    貧富の差が激しくなるのは、良くないと思うんだけどね

    返信

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2025/10/07(火) 20:29:51  [通報]

    >>1231
    若い子には思い出も作ってほしいし遊んで欲しいけどね
    NISAに1800万円も入れなきゃいけなくなるので若い子は遊ばなくなりそう
    返信

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2025/10/07(火) 20:30:03  [通報]

    >>191
    最近、母親がやたらと金遣いが荒いんだけど、株は数十年前からほぼ稼ぎの全額投資してた。
    株が下がると周りに当たり散らかすが、今現在はやたらと機嫌がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2025/10/07(火) 20:30:13  [通報]

    投資信託、日本株、米国株やってるけど投資信託が一番つまらない
    つまり投資信託が一番いい投資って事なんだけど
    返信

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2025/10/07(火) 20:31:15  [通報]

    >>286
    だね。
    家電や洋服や飲み会と投資はそもそも違う!っていう人もいるかもしれないけど、宝くじの代わりに投資してみようと思えればアリなんじゃないかな。
    よっぽど変な個別株買わない限りいきなりゼロになることはないから。

    これも宝くじ買わない、買ったことない人には刺さらないかもしれないけど、宝くじって無駄じゃない?って思ってる人は投資に向いてると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2025/10/07(火) 20:31:20  [通報]

    >>192
    高市も小泉もどちらも詰んでるんだよな・・・
    返信

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2025/10/07(火) 20:31:59  [通報]

    >>1141
    ??
    動揺してて笑う
    返信

    +1

    -0

  • 1239. 匿名 2025/10/07(火) 20:32:05  [通報]

    オンライン証券口座の乗っ取りが横行している。
    6000億円の証券口座乗っ取り。

    ネット証券の不正利用補償は
    「完全無補償ではないが、顧客の過失がある場合は補償されない」
    という形が一般的です。

    乗っ取らてもいい額にしとけよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2025/10/07(火) 20:32:07  [通報]

    >>4
    わかる。なので、子供にやらせてる。
    返信

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2025/10/07(火) 20:32:14  [通報]

    なんか、もうどうしたら良いのかがわからない。給料は上がらないけど副業禁止だし、NISAやiDeCo・投資に回せる余裕もないから、日々の生活ていかに出費を抑えていくかばかり考えてしまう
    返信

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2025/10/07(火) 20:33:00  [通報]

    今年から新NISA使ってオルカン積立中
    含み益10%超えたけど3年ぐらいは下落基調でいて欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2025/10/07(火) 20:33:38  [通報]

    私なんてド下手で個別は塩ってるけど
    今日15万円くらい増えてたよ

    まあ減ってる日もあるけど

    1つ言えるのは始めてみないと減りもしないけど増えもしないよ

    底辺の稼ぎだけど投資のおかげでインフレにもかかわらず貯金増えてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 1244. 匿名 2025/10/07(火) 20:33:50  [通報]

    >>900
    それってどうやって始めるんですか?
    スマホでできる?
    返信

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2025/10/07(火) 20:34:05  [通報]

    去年新NISA始まってからすぐS&P500毎月10万積立してる
    今➕40万…
    思ったより増えてない😢
    返信

    +3

    -4

  • 1246. 匿名 2025/10/07(火) 20:34:22  [通報]

    株価が暴落したら、買えば良いと言う人いるけれど、それはデフレ時代の話だと最近思うんだよね。

    コロナでインフレになってしまった以上、今までのように金融緩和をすると、インフレ再燃で金利が上がる。
    インフレ下の高金利で、例えばインデックスを買ってもリスクが大きい割にメリットが無い。

    名目じゃなくて、実質で考えないと、これから先は知らぬ間に損することになると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2025/10/07(火) 20:35:00  [通報]

    高市トレードで株価急上昇!が、これ知らないと超危険・・
    高市トレードで株価急上昇!が、これ知らないと超危険・・youtu.be

    高市トレード炸裂!日経平均が一時48,000円を突破!先週から2,000円以上上昇!高市トレードで伸びる業界、逆風の業界とは?しかし、高市さんが首相になり、今後株高、円安が進む、そしてインフレはさらに進むと言われる中、投資しない人はますます貧乏に・・。対策を...



    今回で儲かってる人ばかりだと思いきや
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2025/10/07(火) 20:35:20  [通報]

    >>197
    遡ることさらに5年前に堀江がイーロンと対談したんだけどその時に格下扱いしてたことが時の流れを感じる。
    返信

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2025/10/07(火) 20:36:39  [通報]

    今更焦っても遅いよ。完全に出遅れてる。普通預金で年3パーセント目減りしていく惨めな人生。無知って怖いね。
    返信

    +5

    -2

  • 1250. 匿名 2025/10/07(火) 20:37:28  [通報]

    >>1212
    やっぱり、ひとごとだもんね・・
    そんな口車に乗って人生狂いたくない。
    返信

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2025/10/07(火) 20:38:10  [通報]

    >>1227
    注意喚起のためにもう少しくわしく聞きたいな
    返信

    +11

    -1

  • 1252. 匿名 2025/10/07(火) 20:39:42  [通報]

    躊躇してる人は楽天とかのポイント投資から始めたらいいと思う
    利益より先に値動きに慣れる事が大事
    返信

    +15

    -1

  • 1253. 匿名 2025/10/07(火) 20:40:04  [通報]

    >>86
    元彼証券マンだったんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2025/10/07(火) 20:40:07  [通報]

    こんな高値から始めるとか普通に頭弱いでしょ笑
    返信

    +1

    -11

  • 1255. 匿名 2025/10/07(火) 20:41:10  [通報]

    >>1254
    まだ安値だよ
    返信

    +7

    -3

  • 1256. 匿名 2025/10/07(火) 20:41:14  [通報]

    >>1
    新NISAだけでもプラス15%くらい
    毎月5万入れてる
    適当にやってる株はプラス5%くらいで、優待目当て
    あとは金が美味しい
    それから保険会社でやってる貯蓄型も美味しい
    一番勿体ないのは単に銀行に置いてるお金
    私は銀行は常に100万しかない状態にしてあとは投資に回してる
    自分で売り買いしてるのは株くらいで、それは余剰資金でやってるね
    貯蓄目的は株以外
    特におすすめとかする気はないけど参考まで
    返信

    +5

    -3

  • 1257. 匿名 2025/10/07(火) 20:41:58  [通報]

    >>3
    デイトレうまくいった報告は良いけど続けるの本当きついから勝率も合わせて書いてほしいわ
    返信

    +2

    -1

  • 1258. 匿名 2025/10/07(火) 20:42:28  [通報]

    >>1212
    高い確率で20年以内で死ぬよね。
    40過ぎて将来に困っていないのに、欲の為に始めるなんてバカだと思う。
    投資って、有り余ってしょうがない人がやるものだと思う。
    返信

    +0

    -13

  • 1259. 匿名 2025/10/07(火) 20:42:29  [通報]

    不安を経済のせいにしないほうがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/10/07(火) 20:43:02  [通報]

    >>1212
    60からはもう出口考えないとね
    一体何の為に積み立ててるのかって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2025/10/07(火) 20:44:29  [通報]

    >>1254
    え?
    返信

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2025/10/07(火) 20:45:08  [通報]

    >>295
    それを大型金庫で保管していたら金庫ごと窃盗団にもっていかれました。
    前触れとしてやたらと営業マンが来てたのであいつらもグルだと思います。
    返信

    +10

    -0

  • 1263. 匿名 2025/10/07(火) 20:45:28  [通報]

    9月から金先物ETF買い続けて今40万くらいプラスになってる。現物だと税金が面倒だけどETFならラク。
    返信

    +9

    -0

  • 1264. 匿名 2025/10/07(火) 20:46:18  [通報]

    >>1255
    自分がここから全力二階建てで買い増すのかって話だよ
    安く買うのが1番大事
    高値追いとか頭弱い人がする事笑
    返信

    +2

    -2

  • 1265. 匿名 2025/10/07(火) 20:46:33  [通報]

    世界はまだ一つになっていないことを忘れてないですかあなたたちは?

    どこかのタイミングで必ずデカい戦争になりますよ。
    返信

    +1

    -5

  • 1266. 匿名 2025/10/07(火) 20:46:40  [通報]

    >>1203
    同じく
    メインは投信
    少しだけ個別やって配当と優待を楽しんでる
    あまりキャピタルゲインは狙って無い
    返信

    +8

    -0

  • 1267. 匿名 2025/10/07(火) 20:47:08  [通報]

    >>1220
    新ニーサをキッカケに株をはじめて、最初は恐る恐るインデックスだけって感じだったんだけど
    成長投資枠も埋めたいよなってなって日本株を買い始めたら、いつの間にか成長投資枠じゃ物足りなくなって特定にも手を出して今では株の8割が日本株笑
    返信

    +16

    -0

  • 1268. 匿名 2025/10/07(火) 20:48:27  [通報]

    >>1211
    何がいいねだよ・・・馬鹿たれどもが・・・
    返信

    +0

    -5

  • 1269. 匿名 2025/10/07(火) 20:48:54  [通報]

    投資以前にお前ら貯金100万以上あるの?
    貯金100万切ると人間って精神不安定になるらしいよ
    返信

    +0

    -10

  • 1270. 匿名 2025/10/07(火) 20:50:35  [通報]

    >>1269
    キモ過ぎ爺
    返信

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2025/10/07(火) 20:51:01  [通報]

    >>1269
    質問以前にがるちゃんに「お前ら」と書く自分のきもさを認識しような
    返信

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2025/10/07(火) 20:51:28  [通報]

    >>1249
    6000億円の証券口座乗っ取り。
    一瞬で、消える。
    惨めな人生。無知って怖いね。
    返信

    +5

    -3

  • 1273. 匿名 2025/10/07(火) 20:51:47  [通報]

    >>1271
    キモ過ぎ爺
    返信

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2025/10/07(火) 20:52:01  [通報]

    >>1006
    月いくら?
    返信

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2025/10/07(火) 20:52:49  [通報]

    >>1148
    足りないというよりは
    今まで自分で貯めたお金の価値が目減りしちゃうのがいやかな
    いくらたくさん持ってたって、2億が1億に減ったらいやだもんね
    (例え話です)
    返信

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2025/10/07(火) 20:53:29  [通報]

    ガルちゃんにいる男とか、結婚すら出来ない弱者男性だよね
    雀の涙で投資してんのかと笑
    返信

    +10

    -0

  • 1277. 匿名 2025/10/07(火) 20:55:06  [通報]

    >>1148
    たしかに、不安がいちばんの動悸だね。
    人的資本は歳とともに減ってくし、自分に何かあったら労働収入だけだと詰むし。
    返信

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2025/10/07(火) 20:55:14  [通報]

    インフレ対策なら金とインデックス良い
    返信

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2025/10/07(火) 20:55:59  [通報]

    >>64
    株ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2025/10/07(火) 20:56:54  [通報]

    貯金代わりなら、三井三菱住友が頭に付いている企業の株を買うといいよ
    大化けするってことはないかもだけど安全だし配当もなくならないからね
    返信

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2025/10/07(火) 20:57:20  [通報]

    >>1148
    正直今の貯金があれば贅沢しなければ老後の心配はない
    でも老後になる頃今の貯金が今の価値で無い可能性が高い
    返信

    +8

    -1

  • 1282. 匿名 2025/10/07(火) 20:57:34  [通報]

    中国は太平洋が欲しいんですよ。
    台湾の次は日本ですよ。
    日本人にその気はなくてもお隣さんは既に軍事力を強化して臨戦態勢ですよ。
    その時は、日本株は大暴落ですよ。
    返信

    +0

    -2

  • 1283. 匿名 2025/10/07(火) 20:57:35  [通報]

    2000万円の5%は100万円で月に8万3千円
    老後までに2000万円貯められれば毎月8万3千円引き落としても元本はほぼ減らない
    3000万円の5%は150万円で月に12万5千円
    3000万円なら毎月12万5千円引き落としても元本はほぼ減らない

    NISA枠でこの辺りを確保できれば老後不安は少し解消される
    返信

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2025/10/07(火) 20:59:12  [通報]

    >>1281
    子供は?
    返信

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2025/10/07(火) 20:59:14  [通報]

    >>129
    オルカンを買いなさい
    返信

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2025/10/07(火) 21:00:23  [通報]

    独身弱者男性の老後とかどうでも良いんだけど笑
    返信

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2025/10/07(火) 21:00:34  [通報]

    ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイが、
    BYDの全保有株を売却したとの報道が・・・
    どうする家康
    返信

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2025/10/07(火) 21:01:01  [通報]

    >>506
    50万は凄いよ!
    5年目で年間配当やっと15万くらい。
    返信

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2025/10/07(火) 21:03:12  [通報]

    NISAもう少し毎月の金額を上げても大丈夫だなとは思っているものの、NISAの方で増額をした方が良いのか他の投資を何か始めた方が良いのか…
    返信

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2025/10/07(火) 21:03:17  [通報]

    >>1199
    月1万くらい、か。
    何千万持っていても一万は大きいな。
    数百円でも数千円でも、凄くよく考えて使ってるから。
    そう簡単に一万くらいならいいか♪なんて思えないよ。
    塵も積もれば貯まる、って言うでしょ。
    それに一万稼ぐにも何時間も働いて得たお金。
    お金を適当に扱ってたら今頃、数千万も貯まってなかったと思う。
    投資してる人の金銭的感覚どうなってるのかな。
    相当な高収入のお金持ちなんだろうか。
    返信

    +2

    -11

  • 1291. 匿名 2025/10/07(火) 21:03:28  [通報]

    BYD(比亜迪)の株価は、2025年5月後半から急落し、
    その後も低迷を続けています。
    特に、2025年9月には株価が30%以上下落し、
    時価総額が約450億ドル減少しました

    返信

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2025/10/07(火) 21:04:05  [通報]

    不思議とビットコインや金を買おうと全然思わない
    絶対上がるんだろうなと思いつつ株ばっかり見てる
    返信

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2025/10/07(火) 21:05:24  [通報]

    >>1286
    独身弱者男性の平均寿命は67歳だから


    「老後」


    なんて無いんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2025/10/07(火) 21:05:24  [通報]

    >>1218
    ネット申請でも?!無理だったような、、
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/10/07(火) 21:06:53  [通報]

    >>1290
    貧乏育ちだから感覚分かるよ、すごく。
    お金がないと何も出来ないもんね。
    私の場合は、だからこそお金への執着があって学生の頃から投資の本読んでたし、貧乏人が楽する為にはこれしかないと思ってた。
    返信

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2025/10/07(火) 21:07:07  [通報]

    >>1269
    お前らって笑
    え?主婦?お母さん?独身の女性かな?
    どんな人だろ笑
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/10/07(火) 21:08:12  [通報]

    流石に今は誰がやっても儲かる時だけど
    最低でも3桁は入れないとそこまで増えないよ
    結局、お金がある人ほど儲かる仕組みだし
    返信

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2025/10/07(火) 21:08:16  [通報]

    投資勢のリプが早すぎますね。
    これが意味していることは・・・私は、裏が読めました。
    返信

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2025/10/07(火) 21:10:07  [通報]

    >>1200
    よこ
    最終的な判断は自分自身だから
    色んな所で情報を集めたり相談して
    納得がいくなら進めたらいいんじゃない?
    どちらにせよ自己責任なのは変わらないんだし
    返信

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/10/07(火) 21:11:08  [通報]

    >>1290
    投資している人の金銭感覚はそれこそ「お金がもったいない」から投資している
    寝ているお金は死んでいるのと同じだから
    返信

    +10

    -1

  • 1301. 匿名 2025/10/07(火) 21:12:01  [通報]

    NISAはやってるんだけど、フリーランスでずっと家いるから株もやってみたいな
    自分の好きな会社の株買うとかから始めてもいいのかな?それともYouTubeとかでちゃんと調べるべき?
    みんなが知ってるような企業って1株高そうで躊躇してる
    返信

    +0

    -5

  • 1302. 匿名 2025/10/07(火) 21:12:09  [通報]

    >>57

    投資してるけど今は辞めたほうがいいような。わたしも一応手放した、米国株だけどね。暴落するのを待って買った方がいい。買うタイミング見計らわないと損するよ。
    返信

    +5

    -8

  • 1303. 匿名 2025/10/07(火) 21:12:38  [通報]

    1週間ブリくらいにマネフォ更新したら70万ほど増えてたんだけど、これがさなえ相場ってやつ?
    返信

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2025/10/07(火) 21:13:15  [通報]

    >>373

    そこまで落ちるかな?140円台で収まりそうな気もする
    返信

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2025/10/07(火) 21:14:38  [通報]

    現金は目減りやもんね
    返信

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2025/10/07(火) 21:15:03  [通報]

    >>1275
    例えだよね。
    実際は1億も減らないよね。
    数百万だったらどう?
    そんなに気にならないよね?
    私はそれくらいなら気にならないよ。
    自分から何かアクションおこしたせいで減ったわけじゃないから、まあ仕方ないなぁとしか思わない。
    まだ数千万残ってるなら別にいいよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2025/10/07(火) 21:15:13  [通報]

    >>1075

    わたしは昨日利確して、いったん貯金として保有してます。もう少し上がりそうな気もするけど、アメリカも不安定だし、そろそろ落ちる気がするので。頭と尻尾はくれてやれってやつです
    返信

    +1

    -4

  • 1308. 匿名 2025/10/07(火) 21:16:07  [通報]

    >>1257
    勝率とかどうでもよ
    投資は始めてから今までトータルで何%プラスになってるかだけの話
    返信

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2025/10/07(火) 21:16:10  [通報]

    >>19
    金をどこでどうやって買えばいいのかわからないし、
    どこで売ればいいのかわからない。

    今インゴット買うと、例えば@2万で10g買えば20万だけど25万だよね
    売るときはさらに手数料と税金も取られるよね?

    金購入を勧める人ってどう考えていいよってなるの?
    返信

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2025/10/07(火) 21:16:21  [通報]

    私が投資を始めたのはリーマンショック翌年の2009年、ジムで筋トレ始めたのが94年、登山を始めたのも同年、猫を飼始めたの2004年。いずれも私が始めた時は回りでする人が殆どおらず20年位経ってからやっと世間でする人が増え認知されるようになる。その法則で行くと次はDIYや東京脱出が普通になるかもしれない。
    返信

    +2

    -2

  • 1311. 匿名 2025/10/07(火) 21:17:52  [通報]

    >>1075
    今日利確したけど、特定口座で投資してた分をNISAとiDeCoに振り分ける。金融所得課税はおそらく上がる。その対策で。旧NISA時代に特定で買った分は整理するよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2025/10/07(火) 21:18:27  [通報]

    投資信託が今すごい勢いで増えててこわい

    もう元本割れる恐れがないほど利益出てるけど、これだけ膨れたあとにガクンと落ちてそのままリーマンショックの時みたいに落ち込み続けたら寂しいな〜
    返信

    +11

    -1

  • 1313. 匿名 2025/10/07(火) 21:19:05  [通報]

    >>1281
    価値が下がったとしても死ぬまでに困らなそうならいいよね?
    返信

    +3

    -0

  • 1314. 匿名 2025/10/07(火) 21:19:54  [通報]

    >>15
    今の時点で独身6000万とかだった気がする…。
    返信

    +1

    -2

  • 1315. 匿名 2025/10/07(火) 21:19:57  [通報]

    >>1128
    あなたのような人こそするべき
    なんでかって?お金があるから。
    とりあえず1000万を投資信託に
    あとはひたすら放置
    それだけで20年後にはかなりの額になる
    そんなにお金要らないと思うならやらなくてもいいけど
    でもね、本来投資なんてお金がある人ほど増える仕組みだからやった方が得なのよ
    返信

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2025/10/07(火) 21:20:27  [通報]

    よくわかってない私は、今プラスになってる分を確定させてしまいたいと思っちゃうんだけど、それもよくないんだよね?
    返信

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2025/10/07(火) 21:21:23  [通報]

    高市さんが総理大臣になったし、これからは給与倍増、物価高解消するだろうからそんなに焦る必要もうないと思うけど
    返信

    +1

    -1

  • 1318. 匿名 2025/10/07(火) 21:21:43  [通報]

    >>1260
    ほんと、そのとおり!
    返信

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2025/10/07(火) 21:22:36  [通報]

    >>1313
    年寄りはそれでいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2025/10/07(火) 21:23:28  [通報]

    >>1
    仮想通貨黎明期に原資3万円からはじめて億をこえた私が来ましたよヽ(^o^)丿
    返信

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2025/10/07(火) 21:23:28  [通報]

    サクッと純金に投資中
    返信

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2025/10/07(火) 21:23:41  [通報]

    >>1292
    そうなんだ
    仮想通貨も金も色々学ぶ事が多くて面白いけどね
    金はETFで投資できるし

    返信

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2025/10/07(火) 21:24:18  [通報]

    >>1316
    インデックス投信なら長期で複利を得た方が良いよ
    目先の利益に飛びつかないことが大事
    個別株なら適当に利確するのも良いけどね
    返信

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2025/10/07(火) 21:24:23  [通報]

    >>1316
    個別株ならいいんでない?
    投資信託なら放置がいいけど
    返信

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2025/10/07(火) 21:24:24  [通報]

    >>1263
    私もETFでかなり増えててびっくりしてるけど
    みんな現物欲しがるよね⋯
    ペーパーゴールドなんてなんかあったら紙クズになるだけとか言って
    実際こんなに増えてるんだから良いわ、と思うけど現物買った方がいいのかな?とちょっと思っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 1326. 匿名 2025/10/07(火) 21:26:05  [通報]

    >>1323
    ありがとう。やっぱりそうなんだね。倍々じゃないけど複利が複利をうむみたいなやつだよね?
    ビビりだから月一万とかしかしてないんだけど、結構増えててもうとりあえずこれくださいってなってる笑
    返信

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2025/10/07(火) 21:26:58  [通報]

    >>857
    ゴールドはETF積立にしたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2025/10/07(火) 21:27:02  [通報]

    >>1320
    kwsk
    返信

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2025/10/07(火) 21:27:06  [通報]

    >>1324
    投資信託だからやっぱり放置してみるね。ありがとう。
    月一万、なかったものとして基本放置で忘れてふとした時に見てるんだけど、結構増えててもうほしい笑
    返信

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2025/10/07(火) 21:27:21  [通報]

    >>624
    私も70くらい。2000万運用してるけど、金に4割、あとはオルカン、ファング、ビットコイン、メタプラに入れてる。
    返信

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2025/10/07(火) 21:27:24  [通報]

    iDeCoは年金みたいなものなの?🥺
    返信

    +3

    -1

  • 1332. 匿名 2025/10/07(火) 21:28:30  [通報]

    >>1290
    よこ
    それはお金がお金を稼ぐ感覚が身に付いてないからだと思う

    コメ主さんの金銭感覚も投資家タイプの金銭感覚も自分達が決めた事だから間違ってない

    自分で決めたらいい

    返信

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2025/10/07(火) 21:28:52  [通報]

    まず、何もわからない人は
    1.投資信託(プロに任せて基本放置しておく商品)
    2.個別株(ある程度知識がないとリスク高め)

    この2つがあると覚えておいて、
    1.の投資信託から始めたらいいよ。積立貯金みたいなものだよ。40代くらいなら20年放置で気にしなくていい。
    返信

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2025/10/07(火) 21:28:52  [通報]

    >>1316
    今なら利確しても良いよ
    お金の使い方さえ考えれば
    底で買うのも天井で売るのも無理だから
    ただ利確ポイントとしては有りだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2025/10/07(火) 21:30:27  [通報]

    >>1306
    3%の成長が20数年で貨幣価値が半分になるよ
    歴史を見ても十分あり得るシナリオだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2025/10/07(火) 21:31:55  [通報]

    >>1333
    プロは絶対に利益を出せるの…?
    じゃあプロは皆億り人…?🥺
    返信

    +0

    -2

  • 1337. 匿名 2025/10/07(火) 21:32:08  [通報]

    >>1329
    気持ちはわかる笑
    でもあなたみたいに普段殆ど確認もしないみたいな人が一番向いてる投資方法だから、下がった時も無視してぜひ続けて欲しいな
    返信

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2025/10/07(火) 21:32:14  [通報]

    >>1324
    投資信託でも私は相場みて少しずつ利確したり購入額増やしたりしてる
    返信

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2025/10/07(火) 21:32:39  [通報]

    >>1295
    私も母子家庭になり初め、貧乏過ぎて、そこから、世の中お金だと思った。
    絶対に二度と貧乏にはなりたくない!って必死で働いて貯めてきたんだけど。
    なんで、貧乏だから楽しよう!ってなるの?
    ずっこけちゃったよ笑
    働いて貯めてから楽するんじゃダメなの?
    返信

    +5

    -7

  • 1340. 匿名 2025/10/07(火) 21:33:34  [通報]

    >>1051
    PayPayポイント、80%プラスになってるよ
    dポイントも楽天ポイントも投資できるからやってみたら?
    返信

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2025/10/07(火) 21:34:56  [通報]

    >>857
    ゴールドはまだ5年は大丈夫だと思う
    銀も買ってもいいかも
    返信

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2025/10/07(火) 21:36:49  [通報]

    >>1335
    その時はもうおばあさんになってるから。
    死んでるかもわからない。
    もう、あれが欲しいだのあそこに行きたい、あれやりたい、っていう身体じゃないから、別によくない?
    健康でのんびり過ごせれば。
    返信

    +1

    -1

  • 1343. 匿名 2025/10/07(火) 21:37:33  [通報]

    >>241
    無くなってもいいお金でやるのは、高リスクの投資ね。個別株買ったりFXしたり。
    資産運用は全然別物だよ。
    世界株式やアメリカ株に連動する投資信託の過去100年のチャートみてみて。
    ずっと右肩あがり。ここに便乗するだけの話。無くなっちゃいけないお金を毎月積み立てていくためにある。
    返信

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2025/10/07(火) 21:38:31  [通報]

    >>1339
    はしょりすぎちゃったかな笑
    貧乏→毎日バイト→労働嫌い&金に執着→投資知る→20代で種銭を稼ぐ→投資本確開始→現在だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2025/10/07(火) 21:39:06  [通報]

    大半の人は、ほぼポジション取っちゃってるからね
    で、日々給料から一定額を積み立て続けてるのが今
    大きくポジション取るべきタイミングは過ぎてるし

    老後とか言ってる人は、出口が1番難しいから保有し続けるしか出来ないんだけど、本当にそれで良いのって感じだよね
    自分の身体が使えなくなってから、一体何に使うつもりだろうね笑
    それこそ政府の術中にハマってる感じ

    今が教育資金や家とかに必要なら全然利確は有りだと思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2025/10/07(火) 21:39:08  [通報]

    >>1317
    韓鶴子が逮捕されてるいま統一教会シンパの総理がやることは国営事業の中抜きから韓国へ寄付でしょ
    また増税くるわよ
    返信

    +1

    -2

  • 1347. 匿名 2025/10/07(火) 21:40:24  [通報]

    >>1320
    あの頃ビットコイン1萬円だったよヽ(^o^)丿
    イーサリアムは50円だったよヽ(^o^)丿
    返信

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2025/10/07(火) 21:41:14  [通報]

    先の事ばかり気にする生き方はダサいよ
    男も女も今、この一瞬を駆け抜けろ…
    返信

    +2

    -4

  • 1349. 匿名 2025/10/07(火) 21:41:54  [通報]

    >>1123
    お母さん、お客さんの話から情報を得てたのかもね
    素晴らしい
    返信

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2025/10/07(火) 21:43:09  [通報]

    先の事心配しないでいいように備え始めたお陰で今好きなようにお金使えるようになった
    返信

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2025/10/07(火) 21:44:07  [通報]

    >>118
    なんでもいいから1つ株買ってみな。4んでる場合じゃなくなるよ!相場を毎日チェックして、毎日イキイキわくわくするよ。優待もある株を選ぶのをオススメする。
    返信

    +16

    -0

  • 1352. 匿名 2025/10/07(火) 21:44:39  [通報]

    >>1292
    いまのビットコインは押し目がわからん
    というかここ数年のビットコインは天井がどこかもわからん…怖くて押せない
    返信

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2025/10/07(火) 21:44:43  [通報]

    >>1315
    一億円以上持ってて、高収入だったらね。
    でも一億もないし、高収入じゃないから。
    やっぱり、お金持ちがやるものなんだと思うよ。
    お金持ちになれるかも♪って夢を思ってやるんじゃなくて、元からお金持ちが。
    返信

    +1

    -5

  • 1354. 匿名 2025/10/07(火) 21:44:47  [通報]

    >>1051
    数年前まで200円で買えてたものが買えなくなってこの先預金だけどその連続だけど、それは損と思わないんだ?
    ポイントでも投資は出来るし。
    返信

    +5

    -1

  • 1355. 匿名 2025/10/07(火) 21:45:56  [通報]

    >>1350
    子育てしてると、普通は出るんだけどね

    弱者男性って本当可哀想な人生だね
    貯めても誰にも残せないって笑
    返信

    +0

    -5

  • 1356. 匿名 2025/10/07(火) 21:45:58  [通報]

    >>1330
    激アツですな!うらやましい☺️
    返信

    +3

    -0

  • 1357. 匿名 2025/10/07(火) 21:46:10  [通報]

    >>118
    一株300円くらいのやつ10くらい買ってみたら?3千円ならユーホーキャッチャーで熱くなったつもりで諦められるでしょ
    でも倍になるかもしれんし
    返信

    +10

    -0

  • 1358. 匿名 2025/10/07(火) 21:46:24  [通報]

    >>1351
    分かる生きる張りあいになるよね
    返信

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2025/10/07(火) 21:46:48  [通報]

    >>1348
    いい年して刹那的なほうがダサいよ
    返信

    +5

    -1

  • 1360. 匿名 2025/10/07(火) 21:47:13  [通報]

    >>1331
    たぶんそんな感じ
    60歳だか65歳だか、その年齢になるまで引き落とせない
    若干、手続きも面倒くさい
    なのでどちらかというと新NISAの方がいつでも売却できる、自由度が高い
    返信

    +3

    -1

  • 1361. 匿名 2025/10/07(火) 21:47:29  [通報]

    >>1051
    貯金の損は1円どころの騒ぎじゃないんだけど
    返信

    +6

    -1

  • 1362. 匿名 2025/10/07(火) 21:48:10  [通報]

    >>131
    更にいうと、日本円「だけ」に投資してるってこと。円に全ベットしてるってこと。他の資産を持ってリスク分散させるほうが良い
    返信

    +2

    -0

  • 1363. 匿名 2025/10/07(火) 21:48:40  [通報]

    >>1355
    いきなりどうしたの?気持ち悪いよ?
    返信

    +4

    -1

  • 1364. 匿名 2025/10/07(火) 21:49:39  [通報]

    >>1359
    日本が戦争になったら?カネカネ言ってる奴らが戦えるのか?常に全てを捨てられる心構えをしておけ
    返信

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2025/10/07(火) 21:49:42  [通報]

    >>1363
    そんな自己紹介
    弱者男性しかいないよね笑
    返信

    +1

    -1

  • 1366. 匿名 2025/10/07(火) 21:50:15  [通報]

    日本人の半分以上がやってるってなったら慌ててやる人多そう
    返信

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2025/10/07(火) 21:51:38  [通報]

    >>1358
    株トピのぞくとわかるけど、ガルのどのスレより常に活気づいてるよね。みんなドーパミンドバドバでハイテンションだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 1368. 匿名 2025/10/07(火) 21:51:48  [通報]

    投資家としての寿命(市場で生き残る期間)   ChatGPT

    こちらは金融の世界でよく使われる意味です。

    投資スタイル 平均「投資寿命」 備考
    デイトレーダー 約1〜3年 退場率が非常に高い(約90%が3年以内に撤退)
    個人投資家(中長期) 約10〜15年 ライフステージの変化で離脱する人が多い
    機関投資家・プロ 約20年以上 職業として継続。
    ファンドマネージャーの平均在職期間は10年程度

    伝説的投資家(例:バフェット) 50年以上 資本と経験を積み重ね、生涯投資家として活動
    返信

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2025/10/07(火) 21:52:06  [通報]

    >>227
    横。良い施設に入りたければそうなるよね。
    特養は最低限の事しかして貰えない。
    介護士人手不足で外国人入れたけど、1年くらいで慣れたら都会の給料良い施設に転職されてる。
    出稼ぎで来てるから、その辺は日本人よりシビアだよ。
    これからは外国人介護士も取り合い。
    自宅にいたくても訪問介護も崩壊しかけてる地域あるし。
    金貯められないなら健康でいる事。
    返信

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2025/10/07(火) 21:52:10  [通報]

    >>1223
    税金どれくらい納めるの?
    雑所得だよね?
    返信

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2025/10/07(火) 21:52:56  [通報]

    >>1224
    みんな長期分散投資だと話すことないもんw
    返信

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2025/10/07(火) 21:53:07  [通報]

    >>1366
    結局動かせないからね
    投信も株も

    人数では無く、ポジション次第
    子育て世代が、家と教育資金を無視しろとか出来ないからね
    返信

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2025/10/07(火) 21:53:08  [通報]

    >>143

    それも一理あるけど、今はかなり微妙な時期じゃない?バブルっぽいって誰しもが口を揃えて言ってる
    返信

    +0

    -1

  • 1374. 匿名 2025/10/07(火) 21:53:21  [通報]

    >>1347
    リップルは2円だったよヽ(^o^)丿

    2015年(10年前)
    ビットコイン1万円
    イーサリアム50円
    リップル2円
    2025年(NOW)
    ビットコイン1800万円(1800倍)
    イーサリアム90万円(18000倍)
    リップル500円(250倍)
    返信

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2025/10/07(火) 21:54:04  [通報]

    >>1363
    おそらく日本語不自由な方だから相手にしちゃ駄目
    言葉遣いからわかるでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2025/10/07(火) 21:54:49  [通報]

    >>1373
    ぽいていうかもろバブルよ
    世界的バブル
    10年語を考えるなら農業の準備しとくのが賢い
    返信

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2025/10/07(火) 21:55:14  [通報]

    >>1339
    横だけど、必死で働いて貯めたお金も、インフレで価値が暴落するよ
    ジンバブエ ハイパーインフレ とかで調べるといいよ
    日本だってインフレの真っ最中だよ
    昔は100円で買えたものがもう150円、200円とどんどん値上がりしてるじゃん?
    昔貯めといた100万円の普通預金が、今は実質70〜80万くらいの価値しか無くなってるんだよね

    だから投資する人は当面使う予定のない余剰金を、なるべく価値の変わらないものや価値が上がっていくものに換えて持つんだよ
    不動産、株、外貨、債券、金(ゴールド)とかね
    金融商品とか投資とか色々な呼び方をするけど、やってることは要するにリスクヘッジ

    「投資なんて怖い、貯金が1番、ちょっと増えたらすぐ利確」って人は
    円で持つことが最強と思っている円の長期ホルダーであって
    でも誰もその自覚が無いまま、円安リスクやインフレリスクをまともに受けて
    今100万円を70〜80万に減らしてる状態ってことなんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 1378. 匿名 2025/10/07(火) 21:55:31  [通報]

    >>198
    私は一万円(笑)
    少額投資仲間だね!
    返信

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2025/10/07(火) 21:56:44  [通報]

    >>831
    350万円で利確したら翌週に1000万円になってて悔し泣きしたわ
    返信

    +2

    -0

  • 1380. 匿名 2025/10/07(火) 21:56:47  [通報]

    >>1367
    そこは難しすぎてついてけないからお金の話をしようトピでまったりやってる!そこも盛り上がってるわ〜
    返信

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2025/10/07(火) 21:57:22  [通報]

    >>469
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2025/10/07(火) 21:58:08  [通報]

    種が全然なくて出来ない
    だいたいの億り人が遺産相続など大金を掛けてる人ばっかじゃないか
    返信

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2025/10/07(火) 21:58:19  [通報]

    >>1375
    独身弱者男性ぐらいしか老後の為に積み立てるみたいな発想出来ないからね
    株スレなんかいくらでもあるのに、わざわざガルちゃんを選ぶ時点でね
    返信

    +1

    -1

  • 1384. 匿名 2025/10/07(火) 21:58:28  [通報]

    暴落したらどうする?→投資関連の情報シャットアウトして生きる
    なんだよね
    実際トランプ関税ショックの時とか投資の定期トピ過疎ってた
    返信

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2025/10/07(火) 22:00:26  [通報]

    >>510

    じゃあこのまま上がり続けると思う?
    今すぐじゃなくても、バブルは起きるよ。上手く逃げ切れればいいけど、だいたいはまだ行ける、まだ行けると思って巻き込まれる。しかも高値掴みしてるからかなり悲惨。バブルと言われてる時期に買うのは得策じゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2025/10/07(火) 22:00:39  [通報]

    >>1370
    私の知人でミリオネアになった人は仮想通貨ブログを書いていてアソシエイト登録していたから個人事業扱いで税率低かったわよ
    返信

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2025/10/07(火) 22:01:15  [通報]

    >>1375
    確かに
    まともな人なら嫌悪感で絶対使わないような言葉書いちゃう人とは絡んじゃ駄目だよね
    返信

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2025/10/07(火) 22:01:35  [通報]

    >>1382
    いま1000円からでも投資できるよ!
    返信

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2025/10/07(火) 22:02:31  [通報]

    >>1362
    アホか
    日本が沈没するならその時は日本列島と運命を共にする覚悟よ
    返信

    +0

    -1

  • 1390. 匿名 2025/10/07(火) 22:03:39  [通報]

    >>1308
    9勝1敗でも大損するもんね
    信用とか為替とかやってたらね
    返信

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2025/10/07(火) 22:04:02  [通報]

    >>1374
    イーサリアムはリリース前から大企業と提携が決まってたじゃん
    金融系の情報通はみんな買ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2025/10/07(火) 22:05:09  [通報]

    >>1340
    dポイントはゴールドに連動したポイント投資が出来るのが凄く良い
    楽天ポイント投資は種類が沢山あるから色々な選択肢がある
    私はポイント楽天株でスイングトレードっぽいのしてチマチマとポイント増やして楽しんでもいる
    (普段は積立NISAと日本個別株の長期と短期両方やっている)
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/10/07(火) 22:05:20  [通報]

    >>455
    ど素人だけど、iDeCoとNISAでインデックス投資やって、順調に増えてる。もちろんリスクもあるけど。
    バブルの頃の保険会社の個人年金なんて今はお宝保険と呼ばれてるけど、やってなかった人もいる。
    いつでもお得なものはあるけど、やらない人とやってみる人がいるだけ。
    チャンスは平等にある。
    自分はバカだから分からないと諦めるか、無知なりに知ろうとする努力をするか。
    他で貯められるなら良いけど、そうじゃないなら下流老人まっしぐら。そうなっても国のせいにしなければ、やらなければ良い。
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2025/10/07(火) 22:08:37  [通報]

    >>1382
    いかに早く気付けるかだよね。自転車操業中に気付いてもつらたん。、
    返信

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2025/10/07(火) 22:09:10  [通報]

    >>1348
    先の事も気にしながら、今、この一瞬も駆け抜けてるよ。
    どっちか片方だけの生き方がダサいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2025/10/07(火) 22:09:58  [通報]

    >>1331
    年金扱いなので、基本60歳までは引き出せない。
    iDeCoのメリット
    節税になる。
    高度障がい者になった時は、給付金として出せる。
    もし、自己破産したとしても、年金だから差し押さえ対象にならない。
    (極端な話し、59歳で自己破産したとしても、60歳で1000万ゲットとか合法的に出来る。NISAは資産となるので没収されます。)
    一括で受け取る時は、退職所得控除が使える。年金で受け取る時は公的年金等控除が使える。
    年金で貰う時は、運用しながら貰えるので更に増える可能性がある。
    途中で亡くなった時は、遺族が申請すれば貰える。
    (NISAは遺族のNISA口座に引き継げず、課税口座に引き継いでからじゃないとおろせません。)

    デメリット
    基本的には60歳まで引き出せない。
    途中で停止は出来るけど、運用指図料として、月66円は必要。
    元本保証型以外は、元本割れする可能性がある。
    仕事辞めたら節税は無くなる。
    人によっては、出口戦略が複雑。
    退職金が多いと、iDeCoと両方同じ時に貰うと税金がかなりかかる。
    年金で貰うと、一回につき給付事務手数料440円がかかる。
    返信

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2025/10/07(火) 22:10:52  [通報]

    なんだかんだ、やっぱ投資してる人しか話してなくてちょっと思ってたんと違うトピだったわ
    返信

    +2

    -1

  • 1398. 匿名 2025/10/07(火) 22:11:12  [通報]

    >>75

    でも銀、日足に窓あるから辞めたほうがいいような。窓は埋めるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/10/07(火) 22:11:26  [通報]

    >>1376
    なんで農業?
    返信

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2025/10/07(火) 22:11:40  [通報]

    >>1251
    LINEに誘導される
    返信

    +4

    -0

  • 1401. 匿名 2025/10/07(火) 22:12:37  [通報]

    >>791
    いつの時代の靴磨きも資産増えてるじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2025/10/07(火) 22:12:40  [通報]

    永遠に、生きていない。永遠に、元気じゃない。永遠に、認知症にならないこともない。
    相続税の速算表(令和最新版)
    課税される取得金額(法定相続分あたり)税率   控除額
    1,000万円以下            10%   0円
    3,000万円以下            15%   50万円
    5,000万円以下            20%   200万円
    1億円以下               30% 700万円
    2億円以下               40% 1,700万円
    3億円以下               45% 2,700万円
    6億円以下               50% 4,200万円
    6億円超               55% 7,200万円
    ・・・
    どうする家康
    返信

    +1

    -0

  • 1403. 匿名 2025/10/07(火) 22:12:52  [通報]

    >>1395
    先の事を気にする人が今この一瞬を駆け抜ける事などできない
    返信

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2025/10/07(火) 22:13:04  [通報]

    >>1290
    きっと貴方は節約と貯蓄の才能があるんだと思う
    投資は無理してやらなくていいんじゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 1405. 匿名 2025/10/07(火) 22:13:14  [通報]

    日本もハイパーインフレくる?
    返信

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2025/10/07(火) 22:13:26  [通報]

    >>1364
    横。資産あったら他国に逃げる選択肢も出来る。
    ロシア、ウクライナの人も貧困層は残る選択肢しかない。
    返信

    +3

    -0

  • 1407. 匿名 2025/10/07(火) 22:14:26  [通報]

    >>1309
    金に連動するETFを買えば売買手数料は楽天証券やSBI証券なら無料だから金ETFは有りだと思える
    あと金ETFには地金に交換出来るのも有るから大金を買う場合は地金に交換出来るタイプの金ETFを選べば地金に換えることも出来るよ(地金に換える時は結構手数料かかるみたいだけど)
    返信

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2025/10/07(火) 22:14:37  [通報]

    やろうか迷ってる人は匿名掲示板なんて無意義な所来ないで必要な情報が手に入る所で勉強するだろうからね
    返信

    +2

    -2

  • 1409. 匿名 2025/10/07(火) 22:15:55  [通報]

    >>1403
    あなたが望んでいる状態は恐らく高次脳機能障害かと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2025/10/07(火) 22:16:00  [通報]

    >>1405
    すでになってると思う
    なぜなら、お米はたった1年で2倍になったから
    返信

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2025/10/07(火) 22:18:22  [通報]

    >>1292
    楽天ポイントだけやってる
    失っても諦められる、かな
    返信

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2025/10/07(火) 22:18:38  [通報]

    >>1399
    お金だしても食べ物が手に入らなくなるかもね
    返信

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2025/10/07(火) 22:19:09  [通報]

    >>1371
    確かに笑
    20年前に買った株が〜とか話してもねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 1414. 匿名 2025/10/07(火) 22:20:51  [通報]

    >>1405
    さいちゅう
    返信

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2025/10/07(火) 22:21:00  [通報]

    >>1292
    ビットコインも金も正体不明よね
    価値が抽象的。
    その点で株は企業業績で実態を示す数値がある…
    返信

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2025/10/07(火) 22:21:01  [通報]

    >>1396
    iDeCoがお得に見えてきた…🥺
    返信

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2025/10/07(火) 22:21:03  [通報]

    >>1148
    老後資金は足りてるけど、子どもに少しでも多く残してやりたいから投資してます。
    返信

    +3

    -0

  • 1418. 匿名 2025/10/07(火) 22:21:22  [通報]

    >>527

    円の価値が目減りしてるって言うけど、みんな心から目減りしてると思ってる?それなら安全のために一部は貯金〜みたいなことって出来ない気がするけど。もし目に見えて目減りしてると感じてるなら、全額入れるような。円安に向かうにつれて、自分の貯金が減っていってるような感覚に襲われるわけだし。ちなみに私は投資する側だけど、口を揃えて「目減りしてるよ、円を買ってるようなもんだよ」って馬鹿にしてる人って、貯金と投資の割合、どんな感じなのか気になる。
    返信

    +0

    -8

  • 1419. 匿名 2025/10/07(火) 22:22:25  [通報]

    >>1377
    あなたがそうなったらと困ると思うなら投資を頑張ればいいと思う。
    私はそうなっても大丈夫そうって思ったから、これからも必死で働いて貯める。
    返信

    +2

    -9

  • 1420. 匿名 2025/10/07(火) 22:23:21  [通報]

    >>1399
    世界的バブル→一度に崩壊→通貨の価値が無くなる→物々交換の世の中へ→食いもん持ってる者こそ勝者

    ですよー
    だからカーギル(ユダヤ)がブイブイ言いながら世界中の農協を買ってる
    返信

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2025/10/07(火) 22:24:19  [通報]

    >>1418
    私は残高くらいだよ〜現金は。
    残高が貯まったら証券口座に入金する。
    暴落時に買い足す用
    返信

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2025/10/07(火) 22:24:31  [通報]

    >>1418
    貯金は豪ドルでしてる
    円なんか信用できん
    返信

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2025/10/07(火) 22:26:48  [通報]

    >>1408
    2012年頃に2ちゃんねるの市況板で仮想通貨の買い方を指南していた私がとおりますよ
    返信

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2025/10/07(火) 22:27:32  [通報]

    >>1301
    応援したい企業の株を買うという真っ当なやり方も有るけど、まずは自分の生活圏内のメーカーなどを優待と配当金貰うために株価が下がっている時に買ってみることをおすすめする
    それで値動きをしばらく観察して値動きに慣れていき、他にも欲しい銘柄をピックアップして毎日値動きを監視して下げたタイミングで少しずつ買う銘柄を増やしていくのが大失敗するリスクを少しでも下げると思う
    1度に沢山買うと大失敗した時取り返しがつかなくなる可能性がある
    株は失敗はつきもので必ず含み損は誰でも経験するし、経験によりリスク回避の自分なりの方法がわかってくるから焦らず少しずつ買う銘柄を増やした方が失敗の打撃が少なくてすむよ
    返信

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2025/10/07(火) 22:28:57  [通報]

    >>1224
    Buy&Hold勢多いよ。暴落した時にコレ買ったアレ買ったと報告増える。4月のトランプショックの時も買い向かってる億様たち結構いた。
    返信

    +4

    -1

  • 1426. 匿名 2025/10/07(火) 22:30:14  [通報]

    >>1290
    ヨコ
    投資ならわりと月1万は楽に利確出来るけどね
    返信

    +2

    -2

  • 1427. 匿名 2025/10/07(火) 22:31:30  [通報]

    インデックス投資ガチ勢です。
    今年のトータルリターンが180万を超えました。
    我が家は夫婦共働き二馬力ですが、投資のおかげで三馬力いる感じです。
    もはや私の手取りは三馬力目さんに抜かれてます(笑)
    返信

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2025/10/07(火) 22:33:42  [通報]

    >>1403
    その日暮らししてる人なの?
    返信

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2025/10/07(火) 22:33:46  [通報]

    案外、みんな株やってるよね?
    言わないだけで。
    イオンの株主優待の返金の列すごいじゃん
    普通のおばさんが並んでるよ
    返信

    +7

    -0

  • 1430. 匿名 2025/10/07(火) 22:34:22  [通報]

    >>1267
    ヨコ
    同じく🤣
    日本個別株買い集めて毎日株三昧
    かなり楽しい
    株関係の勉強は全然苦痛に感じないし調べるのも楽しい
    利益が出ると更に嬉しいという感じ
    返信

    +3

    -1

  • 1431. 匿名 2025/10/07(火) 22:37:18  [通報]

    >>1301
    最初は身近な企業の株買った方がいいよ。
    儲かりそうとかでよく分からない企業の株買うと値下がりした時に耐えられないよ。
    身近な企業の株だと値上がりしても値下がりしても冷静に判断できる。
    ちなみに私もよく分からない企業の株買って損したことある。
    返信

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2025/10/07(火) 22:38:59  [通報]

    >>1354
    損とは思わないからそうしてるんでしょ。
    それならそれでいいんだよ。
    投資に失敗するのは損だと思う?
    それならそれでいいって思える?
    返信

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2025/10/07(火) 22:40:59  [通報]

    22.8% が実際に投資を始めていると回答。

    投資しても、貯金しても、遺言状書いとけよ。
    そもそも、家族に、正確に記録残しとけよ。正確に話しとけよ。
    返信

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2025/10/07(火) 22:41:31  [通報]

    >>1427
    ようやっとる
    返信

    +5

    -0

  • 1435. 匿名 2025/10/07(火) 22:44:12  [通報]

    >>1403
    自分も駆け抜けてないでしょ
    野生馬気取りで偉そうに語るのやめて
    返信

    +2

    -0

  • 1436. 匿名 2025/10/07(火) 22:44:38  [通報]

    >>1366
    実は我々の年金も投資されてて運用されてる
    つまり、国民は強制的に投資に参加させられてるようなもん
    返信

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2025/10/07(火) 22:45:27  [通報]

    >>1143
    損を取り返そうという発想でやると良くないと思うよ
    損した分とは切り替えてまたイチから始めるみたいな感覚でないと更に損を増やす可能性が高くなりそう
    損は勉強代と割り切る人が株やっている人には多い
    損にこだわりすぎると損切りのタイミングも遅れて損が膨らんでしまうし、分散投資をしないと一挙に爆損してしまうんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2025/10/07(火) 22:45:51  [通報]

    >>1403
    自分で今この一瞬を駆け抜けてる!と満足できてるなら、それでいいの。
    他人から「あの人は今この一瞬を駆け抜ける事ができてないなぁ」と思われても、本人が悔いなく満足してる以上は今この一瞬を駆け抜ける事ができてるの!
    返信

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2025/10/07(火) 22:47:10  [通報]

    >>1420
    そのカーギルに日本を売ろうとしたのが進次郎
    返信

    +7

    -0

  • 1440. 匿名 2025/10/07(火) 22:50:27  [通報]

    >>1437
    そうそう
    損を取り戻そうとすると余計傷を広げるんだよね
    競馬とか競艇とかパチンコとかのギャンブルも同様
    どこがダメだったか分析して一からやり直すくらいの気持ちでないとダメなんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2025/10/07(火) 22:50:38  [通報]

    >>1436
    そう、GPIFは世界最大の投資機関なんだよね
    鬼のように増えてると思うのに
    なんで日本人の貰える年金は雀の涙なのか
    おかしい
    返信

    +7

    -0

  • 1442. 匿名 2025/10/07(火) 22:51:51  [通報]

    >>1364
    そんな時こそお金があれば海外に逃げれるでしょうが。
    返信

    +3

    -0

  • 1443. 匿名 2025/10/07(火) 22:51:53  [通報]

    FXでスキャルピングしてコツコツやってる。
    ただゲーム感覚でやってるから投資でもないけど、チャートの動き見てるだけで楽しい。
    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +2

    -2

  • 1444. 匿名 2025/10/07(火) 22:53:19  [通報]

    >>1441
    100年後くらいの将来の世代のために運用しているらしいよ
    だから今の世代はあまり恩恵ないらしい
    返信

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2025/10/07(火) 22:53:42  [通報]

    >>1266
    あとなんだかんだ株トピ覗いてはガル銘柄でワイワイするのも楽しくてやめられないw
    返信

    +6

    -1

  • 1446. 匿名 2025/10/07(火) 23:08:51  [通報]

    >>1415
    歴史から見て新しいデジタル資産であるビットコインと株の誕生よりはるか昔から取引されてきた物理資産のゴールドを同列に語られてもなあ
    返信

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2025/10/07(火) 23:12:13  [通報]

    >>791
    今年はアメリカ株よりドイツ株の方が上昇率高いみたいよ
    返信

    +2

    -0

  • 1448. 匿名 2025/10/07(火) 23:12:53  [通報]

    >>1416
    退職金が無いか少ないなら、お得だよ!
    ちなみに2027年からは掛け金が上がる予定。
    SBI証券はオンラインで掛け金も上げたり下げたりなどの変更を10月20日から出来る。他は書類書いて送る方式。ただ、SBI証券のiDeCoは全世界株(オールカントリー)が無く、全世界株(日本除く)ならある。
    やるならネット証券!
    商品良いし、手数料も安い。
    返信

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2025/10/07(火) 23:13:39  [通報]

    >>1151
    NASDAQ100です!
    返信

    +2

    -0

  • 1450. 匿名 2025/10/07(火) 23:13:53  [通報]

    >>1388
    それは分かるんだけど元手がないとドカンと増えないという話
    デイトレもできない
    返信

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2025/10/07(火) 23:16:57  [通報]

    >>456
    そんなものを国が推奨してお得だと言ってNISA、iDeCo作ったんだよ。怖いね😱
    早く移住しよう!
    イギリスは似た制度があるから、ダメだよ!
    アメリカも投資国家だからダメだよ!ユダヤ人が多い地域も子供の頃から投資教育してるから、ダメだよ!
    そうなる貧困国になるけど、頑張って!
    返信

    +5

    -3

  • 1452. 匿名 2025/10/07(火) 23:23:55  [通報]

    >>5
    2007年に買いました!
    1g2700円で1.5キロ
    今売ったらいくらなんだろうと流石に売るか迷う
    返信

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2025/10/07(火) 23:25:38  [通報]

    >>1446
    ゴールドって企業と違って余剰価値生み出す訳でもないじゃん?コールド投資は、ゴールドの何に投資してるの?
    返信

    +2

    -2

  • 1454. 匿名 2025/10/07(火) 23:29:03  [通報]

    >>1251
    とても長くなりますが。
    インスタで【株情報教えます】みたいな広告からLINEグループへ誘導されました。
    先生とアシスタントがいて、毎日株の講義が行われており、サクラと思われる人達が質問、先生が答えていました。
    実際の経済情報に基づいたかなり専門的な内容でした。
    しばらくすると、金融庁にも登録のある海外の証券会社と契約を結び、機関口座を使えることになりました。数に限りがあるため抽選を行いますと、締結式の記事のURLや、海外メディアに取材された記事が送られてきました。
    私は当選し、指定されたアプリをダウンロードしました。
    精巧に作られたアプリで、株価も現実世界と全く同じように動いていました。Appleストアから取得しました。
    指定された時間に、指定された株を売買すると、機関口座では安い指値で購入できるため、一般価格との差額が利益となる仕組みで、アプリ上では毎日利益が出ました。
    グループLINEでは、みんな利確のスクショを見せ合い、自分が振込をした銀行伝票番号やネットバンキングのスクショを送り合っていました。
    機関投資家と共に取引しているため、やっていることも株の銘柄も、家族にも絶対に口外しないように言われました。
    こうやって一部の人々はお金を増やしていくのだと完全に信じ、私もその特別な仲間に入れたんだと、アプリの利益を見ると高揚しました。
    利益を試しに出金してくださいと、出金にも成功したので、私は完全に信用してしまいました。
    もっと沢山のお金を入れて利益を増やそうとしたところ振込先が個人名でした。
    一回目も別会社の口座名でしたが、一日の振込上限が決まっているため、第三者資金中継機関を経由して入金手続きをするとの説明だったので、納得しましたが、個人名義はさすがにおかしいと思い家族に相談。
    そこで詐欺だと指摘されて私もハッと我に返りました。
    返信

    +25

    -2

  • 1455. 匿名 2025/10/07(火) 23:33:28  [通報]

    >>1415
    金は色んなものに使える
    身近なとこだとあなたが今使ってるスマホ
    まぁ金が高い時って世界が平和じゃない状況だからあんまり喜ばしいことではないが
    返信

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2025/10/07(火) 23:34:35  [通報]

    >>945
    含み益に複利???
    返信

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2025/10/07(火) 23:35:43  [通報]

    >>1415
    金は実態があるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2025/10/07(火) 23:37:43  [通報]

    >>1418
    セオリー通り、年齢でやってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1459. 匿名 2025/10/07(火) 23:39:08  [通報]

    >>1392
    PayPayもゴールドあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2025/10/07(火) 23:42:27  [通報]

    >>18
    私も今は株に関しては前からやってる人が利確して辞める時だと思うわ
    今から参入しても美味くないどころか大変な目に合う可能性も
    返信

    +3

    -3

  • 1461. 匿名 2025/10/07(火) 23:43:51  [通報]

    >>1424
    こういう経験って言ってるのが勘だって自覚ないからビビる。観察して値動きに慣れるって何なんだ。下げたら買うとかセオリーと逆だし。
    投機に手出したら終わるよ。オルカン買って気絶でいいんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 1462. 匿名 2025/10/07(火) 23:51:18  [通報]

    >>1459
    知らなかった😅
    早速PayPayのゴールドポイント投資にポイント追加してきた
    教えてくれてありがとう🙏
    返信

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2025/10/07(火) 23:52:01  [通報]

    >>1443
    若い頃、簡単に100万稼いで調子乗ってたら、あっと言う間に300万失った思い出w若いからあんなこと出来たんだな
    その後インデックス投資派になり、昨年、億に手が届きました
    返信

    +6

    -1

  • 1464. 匿名 2025/10/07(火) 23:52:03  [通報]

    >>1457
    たしかに実態ある。
    でも価値をなにで測ってるだろうって。
    株は企業価値ってのがあって成長もあるけど、ゴールドは何かを作り出してるわけでもないし、投資とは違うのではとね。
    ゴールドって投資するものじゃなくて、資産の代替手段では?投資って言われると、なにに投資してるの?ってなる。
    返信

    +2

    -0

  • 1465. 匿名 2025/10/07(火) 23:55:58  [通報]

    >>1431
    私もマジでこりゃ下がるだけだなですぐ損切りできる性格だからまだ良かったけど
    良いと言われて買ったとこは本当に駄目だったわ
    楽天モバイルの使い放題信者で底値の時に応援の意味も含めて買ったら損切りぶんを補えるくらい上がった
    返信

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/10/07(火) 23:56:46  [通報]

    >>118
    んー、普通の26歳なら投資すすめるんだけどさ

    アナタに必要なのは今の状況から飛び出すことなんじゃない?その360万円で
    それだって立派な投資だよ 自分へのね
    返信

    +12

    -1

  • 1467. 匿名 2025/10/07(火) 23:59:25  [通報]

    >>1461
    投資こそ経験値が重要でしょう?
    投資の経験値がすべて勘てことはないよ
    経済やその銘柄の材料やファンダメンタルやテクニカルなどの分析と今まで投資してきた経験から今後の値動きの動向を読み取ることをすべて勘ていうのはおかしいでしょう
    無論勘が働く場合もあるけど、そもそも勘て経験から瞬時に動向を読み取ることも勘ととらえるという説も有るにはあるけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2025/10/07(火) 23:59:29  [通報]

    >>1417
    お子さんに残してあげる必要がないくらい自分の力で親以上に稼げるようになってもらえばいいじゃないですか。
    投資で残してあげるより、自分で稼げる子に育てる方がいいと思うんですよ。
    返信

    +6

    -2

  • 1469. 匿名 2025/10/08(水) 00:02:06  [通報]

    >>1290
    投資無しで働いて数千万も貯金できるってすごい。
    謙遜してるけどきっと世間から見ると高収入なのでは。
    返信

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2025/10/08(水) 00:02:20  [通報]

    >>1464
    これは流石に安いときに買えなかった妬みなのではと思ってしまうわ
    今は1g2万だから買っとけばって気持ちは分かるけど
    金は今の技術では新たに採掘に膨大な金がかかる有限の貴重な資源なのに
    そもそも投資って利益を見込んで自己資金を投じることなのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2025/10/08(水) 00:03:23  [通報]

    >>1461
    下げたら買うのがセオリーと逆らしいけど
    実際は逆張りという買い方があるのだから
    下げたら買うもセオリーだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2025/10/08(水) 00:04:56  [通報]

    >>1460
    そういうタイミングがわからないから、市場の成長を信じてインデックスファンドをドルコスト平均法で買う。
    返信

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2025/10/08(水) 00:08:39  [通報]

    >>1472
    ヨコ
    積立NISA以外に日本個別株の中・長期もスイングもやっているけど
    そういった堅実な投資に全ツッパも否定はしない
    返信

    +0

    -2

  • 1474. 匿名 2025/10/08(水) 00:10:07  [通報]

    今からTOPIXを買うのは遅いですか
    返信

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2025/10/08(水) 00:11:27  [通報]

    >>1256
    貯蓄型の保険ってどんな設定にしてるか差し支えなければ教えてもらっていい?
    いろんな保険会社で複数の担当者に聞いたら保険期間長期派と短期派に分かれてて混乱してる…。
    返信

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2025/10/08(水) 00:11:58  [通報]

    >>1474
    長期目線なら遅くはないと個人的には思う
    返信

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2025/10/08(水) 00:12:50  [通報]

    >>1426
    なんだろう・・その、「楽に」っていうのが何か嫌なんだよね。
    楽して稼ぐ、とかなんだかずる賢いみたいな感じがして。
    私、子どもの頃にイソップ物語っていう童話読みすぎたのかな笑
    楽しようとすると後で痛い目に遭うっていう教訓が。
    返信

    +6

    -3

  • 1478. 匿名 2025/10/08(水) 00:13:58  [通報]

    株始めてから定期預金を全くしなくなった
    返信

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2025/10/08(水) 00:14:47  [通報]

    >>118
    26で360万って大したもんよ
    私はちょうどリーマンで不況になって会社都合で退職を迫られてその時に貰った百万と合わせて200も無かったわw
    返信

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2025/10/08(水) 00:14:52  [通報]

    >>18
    バブルじゃなく、インフレでしょ
    インフレになったら株価は上がる
    返信

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2025/10/08(水) 00:15:34  [通報]

    >>1477
    その感覚だと投資には向かないかも
    返信

    +6

    -0

  • 1482. 匿名 2025/10/08(水) 00:18:54  [通報]

    >>1471
    順張りがセオリーだと思ってたわ。逆張りはリスク高い。雰囲気で買って塩漬け一直線なのに、雰囲気投資家は逆張りナンピンしたがるよね
    >>1424なんてまさに。株トピにもわんさか居るけど
    返信

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2025/10/08(水) 00:19:50  [通報]

    >>1469
    ずっと非課税世帯だったよ。
    最近、転職して今は年収400万位だけど。

    返信

    +1

    -0

  • 1484. 匿名 2025/10/08(水) 00:23:09  [通報]

    >>1482

    米国株は順張り
    日本株は逆張り
    が良いように思う
    返信

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/10/08(水) 00:24:54  [通報]

    >>1470
    なんかなぁガル民らしい。妬みって決めつけてくるし、回答になってないし…。ゴールドは円安になる前に買ってて、それは企業への投資とは違って単なる代替で買ってるんだよ。ゴールドはなにもうまないから…。

    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人
    返信

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2025/10/08(水) 00:26:27  [通報]

    >>1482
    逆に順張り高掴みの方が怖い
    個人的には
    まあやり方や向き不向きは人それぞれ
    返信

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2025/10/08(水) 00:30:08  [通報]

    日本株はバリュー株を暴落時に拾うのが上手くいくよ
    長期になるけどね
    返信

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2025/10/08(水) 00:32:43  [通報]

    >>1482
    1424だけど私は逆張り派だけどナンピンしたことは無いですよ
    塩漬け株はありますが
    私個人的には順張り高掴みでその後暴落して塩漬け
    逆張りはたとえ落ちるナイフだったとしてもその後しばらくしたら上げていき利益が多く出ていますね
    なので私は少しでも安く買うように頑張っています
    返信

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2025/10/08(水) 00:34:31  [通報]

    >>1485
    まー貴方がそう思うならそれで良いのでは
    どっちみち今から買ってもそんなに美味しくはないし
    返信

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2025/10/08(水) 00:38:56  [通報]

    >>1489
    ヨコ
    ゴールドはまだ倍は上がるとアメリカの有識者が経済ニュース番組で言ってたよ
    あくまで有識者の見解だけどね
    返信

    +2

    -1

  • 1491. 匿名 2025/10/08(水) 00:41:20  [通報]

    >>1454
    あのさ、世の中の人の90%は
    インスタで【株情報教えます】みたいな広告からLINEグループへ誘導
    の時点で詐欺って気付くんだよ?
    返信

    +28

    -4

  • 1492. 匿名 2025/10/08(水) 00:43:54  [通報]

    やっぱり投資ってやった方がいいかも…と焦ってきた人←トピタイ

    既に投資やってる人と死んでもやりたくないみたいな人しかいないw
    返信

    +8

    -0

  • 1493. 匿名 2025/10/08(水) 00:47:18  [通報]

    >>1454
    詳しく共有してくれてありがとう!
    私も気をつけるね。
    返信

    +26

    -0

  • 1494. 匿名 2025/10/08(水) 00:47:18  [通報]

    >>25
    5年前からの数年は、ちょうどコロナで株価が低い時だったから、安く買えたと思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2025/10/08(水) 00:50:26  [通報]

    >>1391
    イーサリアムはビットコインよりも高騰するって言われてるね
    返信

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2025/10/08(水) 00:52:01  [通報]

    >>1481
    そうかもね。
    楽して稼ごうとしたら人生うまくいかなくなる気がする。
    今まで何もかも上手くいってるんだよね、怖いくらいに。
    いい背後霊でも憑いてるのかと。
    返信

    +0

    -2

  • 1497. 匿名 2025/10/08(水) 00:52:02  [通報]

    >>214
    2020年はコロナパニックで株も仮想通貨もリアル通貨も暴落したよね
    ビットコインが30万円だったんだよ!?あそこで仕込んだ人は勝ち組
    返信

    +3

    -0

  • 1498. 匿名 2025/10/08(水) 00:55:01  [通報]

    >>1490
    えーもっと上がるの?
    それは良かった
    私は利益が出るなら何も意味出さないものでも良い
    私は市営住宅に住んでるくらいの貧民層だけど金のおかげで売ったらアッパーマス層くらいになれそう
    準富裕層まで行きたいw
    返信

    +2

    -1

  • 1499. 匿名 2025/10/08(水) 00:58:51  [通報]

    >>1477
    節約するために情報収集し知恵を絞るでしょ?
    投資も同じだよ
    少ない原資を効率よく活かすために情報収集し知恵を巡らせ予測を立てる
    返信

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2025/10/08(水) 01:16:48  [通報]

    >>1397
    投資してない人に「投資した方がいい!」って一生懸命に説明して勧めてる人は内心不安なんだと思うよ。
    もし損した時、自分だけじゃなく皆が損した方が安心できるしね。
    投資しない人に将来貧困層になるとか馬鹿にして、投資してる自分は富裕層になる、投資してる自分は間違ってないって自分に言い聞かせて、自分を安心させたいんだよ、きっと。
    なけなしの財産つぎ込む勢いで投資してる人がそんな感じなんだと思う。
    財産に余裕があって投資してる人はそんなに必死で勧めないし、投資しない人を馬鹿にしないし、投資しない人の考えを尊重してるよね、気持ちに余裕があるからね。
    返信

    +1

    -13

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード