-
2501. 匿名 2025/10/07(火) 11:27:13 [通報]
よくある結婚前に浮かれすぎて返信
全人類が自分達の結婚を無条件で祝福してくれてると思っちゃう人あるあるだ
おかしいなって気付けるだけマシだった+30
-1
-
2502. 匿名 2025/10/07(火) 11:29:39 [通報]
結婚式場で働いていた時に、何度か全員アロハで(従業員も)ってお式がありましたが、皆さん楽しんでおられる様子でしたけどね…主さんちょっとかわいそう。返信+16
-7
-
2503. 匿名 2025/10/07(火) 11:30:57 [通報]
費用持つからって押し付けすぎなのもね。返信
服は自分で選びたくない??+14
-6
-
2504. 匿名 2025/10/07(火) 11:33:34 [通報]
>>2420返信
そのお金お祝いで賄うみたいよ(本人負担もあるだろうけど)
親族はただでハワイに行くのではなく、お祝い金をぱーっとハワイに使われちゃう+9
-3
-
2505. 匿名 2025/10/07(火) 11:35:35 [通報]
>>1903返信
親族の調整は結婚生活においてずっと取り組むテーマだね
頑張れ+4
-1
-
2506. 匿名 2025/10/07(火) 11:36:49 [通報]
旅費出してもらったとしても行くの面倒だなって思ってる人はいると思うよ返信
その辺分かってなくてお花畑だから、こういう事が起こるんだよ+22
-5
-
2507. 匿名 2025/10/07(火) 11:37:19 [通報]
私は身体に隠したい部分があるから、服装指定されるとちょっと困る返信
違和感なく隠せるのを自分で選びたいわ+19
-2
-
2508. 匿名 2025/10/07(火) 11:38:23 [通報]
>>2051返信
よこ
同意です。体型に悩みがなくてどんな服でもOKな人とか、何でもいいよって人もいるのだろうけど、提案された服の中に体型カバー出来る服や自分に合った服がなかったらちょっと困る。
しかも写真は一生残るのに、引き立て役にもならなかったら誰得って感じ。
きっと主さんは何でも似合う人で、服で苦労したことないのかもしれないと思った。
私の近い親戚で服で苦労してなさそうな人に服を貸したことあるけど、さらっと着こなしてて、服のデザインがいきてた。私が着るとよくわからないデザインになるのにw
この服こんな風になるんだ!って思った。だから私だったら自分で選んだ服を着たい。
親族の方はそういう理由ではないのだろうけど。
+18
-1
-
2509. 匿名 2025/10/07(火) 11:40:21 [通報]
>>2506返信
ペットいたら預けなきゃだし、仕事してたら有給取らなきゃだしね
調整しなきゃいけないこと多いからめんどいよね+11
-1
-
2510. 匿名 2025/10/07(火) 11:42:16 [通報]
>>1返信
言っちゃ悪いけど独りよがりの典型+10
-2
-
2511. 匿名 2025/10/07(火) 11:44:18 [通報]
>>2472返信
反省してない
強い拘りの独自の統一感を一般的な統一感に変換して合わない人もいるのですねって感じで、親族は南国風には反対してないのに勝手に自分の拘って選んだかりゆしウェア(ハワイなのに)の中から選べってせまり、親族のだした代替案はアロハ過ぎるって却下
あげく怒って勝手にしろ
統一感は断られてないのに
お金出してあげる(それお祝い金の中から出すんだよね)親切な私が気を使いすぎたのを反省って感じ
あーわかってないなって思った+13
-10
-
2512. 匿名 2025/10/07(火) 11:46:33 [通報]
いかにも昔の考えだとは思うわ。バブル時代思い出す、こんなのは。それこそ参列者はお客様として全部何から何まで出すなら仕方ない!となるけども。これはやり過ぎ。好きなのを着させてあげれば?となる。返信+4
-4
-
2513. 匿名 2025/10/07(火) 11:46:45 [通報]
私は既婚だが、今まで2回ハワイ結婚式があって(友達と義弟)2回とも旅費やホテルは各自で〜でむかついた。しかも友達はマウイで行くまでも大変だったし、何もないし。ちょうど今の時期で、夏休み後で会社も会議とかで忙しくて休み取るのも嫌味言われて大変だったし。呼ばないでいい。やるなら本当の身内だけでやれば良い。今なんか円安で全て高いし参列者もかなり負担だよね。返信+13
-0
-
2514. 匿名 2025/10/07(火) 11:47:02 [通報]
>>2051返信
新郎新婦にとってハレの日は当然なのだけど、新郎新婦を育てて見守ってきた親御さんにとってもハレの日なんだよね
記念写真に残る事だしね
+21
-0
-
2515. 匿名 2025/10/07(火) 11:48:29 [通報]
単なる押し付け!返信+2
-1
-
2516. 匿名 2025/10/07(火) 11:49:32 [通報]
>>2365返信
マナーを守ってきちんとした服を着たいっていうのが何で華美とか露出だと思うんだろ?
まさか結婚式呼ばれた事ないの?
引き立て役になるのと、全員統一スタッフみたいな誰でも良いような服着せられるのは全然違うじゃん
みんな統一従業員みたいな服着せるなら、便利屋かサクラでも雇ってやってくんない?って思うわ私なら
自分を大事に尊重して私だから呼んでくれる仲の良い人や家族の結婚式だから行くんだからさ
誰でもいいみたいな結婚式の景色にされたら腹立たん?+12
-4
-
2517. 匿名 2025/10/07(火) 11:49:34 [通報]
>>1返信
わたしなら衣装を考えなくてもいいから、歓迎するけどなー
1回相談したらよかったんでは?
こういうのにしようと思ってるんだけど…って。+9
-1
-
2518. 匿名 2025/10/07(火) 11:50:23 [通報]
自分たちの記念写真を映えさせるために招待客を利用してるし、色々理由付けてるけど指図してるし、感謝のなさが出ちゃってるのが致命的だよ。気持ちはわからなくもないけど物凄く感じ悪いよ。
あとコメントの文章から招待客への感謝が全く感じられない。+6
-3
-
2519. 匿名 2025/10/07(火) 11:52:27 [通報]
ここまでプラン練るなら二人きりでやるかな。勿論、不満な人も出てくる。全部自分の言いなりは傲慢だとは思うね。これだと一切お金出させません!までやらないとね。返信+7
-0
-
2520. 匿名 2025/10/07(火) 11:53:44 [通報]
>>7返信
よこ
自分のチャッピーはおっさんぽいんだけど。
こういう女性ちっくなのもあんのね。+2
-0
-
2521. 匿名 2025/10/07(火) 11:55:49 [通報]
>>995返信
何言ってんの?結婚式だよ?
主役は新郎新婦のあたし達!ゲストは水差さないで祝福だけに徹して欲しい。本当気分悪いよね!
みたいな擁護コメント来るとでも思ったのかなー?w
いや、本当に一回頭冷やしてその暴走癖治した方が良いよね+18
-3
-
2522. 匿名 2025/10/07(火) 12:02:06 [通報]
>>1返信
逆に聞くけど、主は好みでもない服を着せられて不本意な姿で写真撮られたら嫌じゃない?しかも知人に見せるんでしょ。
記念にその服あげますって言われても嬉しくないし、なんならギャラ払って貰いたい。
+6
-2
-
2523. 匿名 2025/10/07(火) 12:04:20 [通報]
結婚式って、お花畑な頭が好んでやるよねー返信+1
-2
-
2524. 匿名 2025/10/07(火) 12:06:53 [通報]
>>2447返信
もしかして国際線乗ったことない人?ww あまりにズレててびっくり+4
-1
-
2525. 匿名 2025/10/07(火) 12:08:06 [通報]
>>9返信
それは、金持ちは庶民と喧嘩はしないという意味なのかも。
金持ち同士の喧嘩は庶民のそれとは桁違いのエグさだそうよ。
庶民同士はいつでも小競り合いしてるけどもね。
あ、私は庶民のなかの庶民ですわよ、もちのろん。+3
-0
-
2526. 匿名 2025/10/07(火) 12:10:13 [通報]
>>1038返信
よこ
呼ばれていないあなたがどうかは関係ないの。
そのご親族は嫌だったの。
↑これ言ったらこのトピのガル民全員関係ないけどな。
そもそも遡って読んでいけば6の人の「気に入ったものがあればお召しくださいって伝えればよかったね」ってコメントに対して「その申し出なら何着ていいかわからない自分だったらありがたい」ってコメ主は言ってるだけで、新郎新婦の申し出を文句言わず受け入れるべきって考えとは違うような…+11
-3
-
2527. 匿名 2025/10/07(火) 12:10:18 [通報]
>>1903返信
主、ちゃんとした人でよかった
なんかしっかりしてるし、みんなの声も聞いてるしちゃんといい式になるよ!+7
-4
-
2528. 匿名 2025/10/07(火) 12:10:29 [通報]
>>2502返信
リゾートウェディングでアロハで統一するのよくある演出だよね
むしろそうじゃなかったら国内ホテルと変わらなくない?+6
-3
-
2529. 匿名 2025/10/07(火) 12:11:14 [通報]
>>2517返信
本当よね、楽で良いよね
それに良い機会だし
+3
-3
-
2530. 匿名 2025/10/07(火) 12:11:41 [通報]
>>2511返信
横だけど
「主です」で検索してみて
主の追記コメントあるよ
+9
-5
-
2531. 匿名 2025/10/07(火) 12:12:46 [通報]
どうせハワイいくなら、楽しくショッピングして、現地のちょっといいサンドレスを選んで、それを着ていい気分で参列したいな返信
お仕着せの安物、しかもお揃いなんていやだ+4
-1
-
2532. 匿名 2025/10/07(火) 12:12:59 [通報]
>>2528返信
夫親族もアロハ着ることは拒否してないのよ
主の候補が嫌で代替案出してる
主はそれがアロハすぎて嫌みたい+9
-2
-
2533. 匿名 2025/10/07(火) 12:13:26 [通報]
>>2526返信
もうね、悪く悪く受けとる人ばかりでウンザリするね、このトピ
本当に世の中意地悪ばかりだなって思うし、つくづくイヤになるよ+9
-15
-
2534. 匿名 2025/10/07(火) 12:14:42 [通報]
>>1903返信
主の思い描く色味ではなくなるかもしれないけどアロハを着てくれてるだけで統一感出ると思うよ
ハワイで楽しいお式あげて今のゴタゴタも笑い話になるといいね
お幸せに+5
-1
-
2535. 匿名 2025/10/07(火) 12:15:14 [通報]
>>2509返信
1日式に参列するのと違って、海外挙式だと5〜7日間は拘束されるわけだから、体調管理もしないとだしね。
親族が妊活していたりしたら大迷惑。+7
-0
-
2536. 匿名 2025/10/07(火) 12:16:03 [通報]
>>2189返信
自分たちを盛り立てる飾りのひとつとしてとらえてるよね。
それがとんでもなく失礼なことの自覚もなさそう。
結婚式はハッピーな私たちが主役‼️てブライダル業界がお金落とさせるためのあおりで本来は両家へのご挨拶、儀式なんだけどねー。+15
-2
-
2537. 匿名 2025/10/07(火) 12:16:09 [通報]
>>1返信
主催が旅費持ちなら私は全然着る。笑+2
-4
-
2538. 匿名 2025/10/07(火) 12:16:39 [通報]
私も旦那の兄から海外の結婚式に呼ばれて衣装を用意していたら、式の2週間前に「色をブルーに統一してほしい」って急にいわれてもう用意している旨を伝えたら「ならこちらで準備するからそれを来て欲しい」ってワガママ言われて内心ムカついた事ある。返信
用意されていたのがノースリーブのワンピースだったから急いでフォーマルでもいけるカーディガンを購入した。
子供も旦那も準備していた衣装を着る事がなくてお金が勿体なかった。+6
-0
-
2539. 匿名 2025/10/07(火) 12:16:48 [通報]
>>2523返信
親戚一同が集まるのは結婚式と葬式くらいだし、めでたいことなんだから結婚する時くらいお花畑でもいいよ
相手が嫌がることは強行しない方がいいとは思うけど+1
-2
-
2540. 匿名 2025/10/07(火) 12:17:02 [通報]
>>344返信
分かるw
同じような服だと、なんか仕事っぽいんだよ。
制服着てるスタッフ感っていうか、リゾートホテルとかのスタッフみたいに見えるなーって。
親族や友達っていうよりスタッフみたいになるね、モデルみたいに容姿端麗な人じゃないと。+3
-0
-
2541. 匿名 2025/10/07(火) 12:17:10 [通報]
>>1返信
ガルちゃんで自分がダメージくらいそうな事は聞かない方が良さそう
ガルちゃんてけっこう世間と意見違うから気にしないでね...
主可哀想
ハワイでみんな同じような支度で挙式するなんて素敵すぎる!!!うらやましいと思いましたよ!+4
-12
-
2542. 匿名 2025/10/07(火) 12:17:36 [通報]
参列者の服装に統一感を持たせたくて←これは新婦のワガママ返信
しかし夫側の家族から「丈が嫌」「デザインがイメージと違う」などの不満が出て←本当にこんな言い方をしたなら問題
招いていただいてる、参列していただいてる
どちらも謙虚さを忘れてはいけない+4
-4
-
2543. 匿名 2025/10/07(火) 12:18:09 [通報]
>>2380返信
ゼクシィも分かってるんだな…+10
-0
-
2544. 匿名 2025/10/07(火) 12:18:12 [通報]
>>2533返信
なんでこんなに喧嘩腰で説教したがる人ばかりになったんだろう…
ちゃんと会話の流れ読めばわかると思うんだけど
たまたま目に入った文章にイラッとして反射的に攻撃するのかな+8
-3
-
2545. 匿名 2025/10/07(火) 12:19:10 [通報]
>>2032返信
買っときゃよかったドル。+5
-0
-
2546. 匿名 2025/10/07(火) 12:20:35 [通報]
>>2528返信
参列者まで演出の一部って位置づけなのが
よくわかんないけどそんなものなの?
それならアロハ着た現地の人参列させとけばいいのに+9
-0
-
2547. 匿名 2025/10/07(火) 12:20:41 [通報]
>>2530返信
さらに横
追記も反省してないじゃん
親族の着るものを「衣装」よばわりして、自分のウェディングのエキストラやらせる気持ちは変わってないよ
いったいいつからこういう傲慢な花嫁が増えたの?+18
-18
-
2548. 匿名 2025/10/07(火) 12:21:03 [通報]
>>2517返信
変なペラい服着たくなくて私の性格上結構高いの買っちゃうはず。
何度も着ないのにお金掛けるの嫌だから用意してくれるの助かる!と思ってたけどみんな凄く否定的だね。
主役は花嫁だし来るメンツは親族、しかもみんなほぼお揃いのかりゆし系なんてめちゃ楽じゃない?
なんでも良いよ+2
-3
-
2549. 匿名 2025/10/07(火) 12:22:39 [通報]
着るもの選ぶのもハワイまで持って行くのも面倒だから用意してくれるなら喜んで乗っかるけどね返信
自分の趣味じゃなかったとしても夫婦が主役の式だし極端な露出とかじゃなければ全然いい+0
-3
-
2550. 匿名 2025/10/07(火) 12:22:40 [通報]
>>2447返信
日本とハワイの時差は19時間。 たとえば日本が1月1日の朝7時の場合、ハワイは12月31日の昼12時になります。 このように、日本のほうがハワイよりも19時間進んでいます。
だそうですよ。+2
-0
-
2551. 匿名 2025/10/07(火) 12:23:08 [通報]
>>741返信
>>1
素直でいいと思う。
主にとって一生1度のウエディングだけど、
義家族にとっても一生に1度の息子の結婚式なのを絶対に忘れてはならないよ。
姑にだって
「いつか留袖で息子と結婚式のアレ歩くのかな」とか漠然とした夢があったかもしれない。
そう言うのは絶対言ってくれない(嫁のワガママをいったん聞こうと思う←息子のために!)んだから、こちらからも押し付けてはいけない。
2人で海外挙式して、日本で披露宴するってのもありだよ。
そしたらもっと人数も呼べるしね。+41
-3
-
2552. 匿名 2025/10/07(火) 12:23:42 [通報]
費用は持つと言ってるのに聞き入れてくれないって返信
感じるの、どうかと思うよ
だって招待された方だって
それなりにお祝い包むよね?
多分この服の事に限らず
今後も揉めそう
それが早めにわかっちゃったというか・・
言いたいことばっかりいうのが正しいわけじゃない
気遣い大切+26
-0
-
2553. 匿名 2025/10/07(火) 12:24:43 [通報]
>>1返信
結婚式って自分のために自分がやりたくてやることだから、交通費滞在費がどうのは関係なく、そこに他人様の時間を数日使ってきてもらうわけだし、列席者はご祝儀を包んでくれるわけだから、こんな上からな物言いは良くない。
全て自分の思い通りにしたかったら言いなりになってくれるスタッフを雇って列席してもらえばいいのに。「出してやってる」意識は持たない方がいい。+32
-1
-
2554. 匿名 2025/10/07(火) 12:25:05 [通報]
>>2240返信
夏物なんだからそんな邪魔にならなくないか?+3
-5
-
2555. 匿名 2025/10/07(火) 12:26:41 [通報]
>>2533返信
押し付けてくる花嫁の方がうんざりだよ
親族にそんな我が儘入るのきついて+19
-8
-
2556. 匿名 2025/10/07(火) 12:30:04 [通報]
参加者はアテクシのすてきな結婚式を飾る為の会場の1つみたいな感じして嫌だな〜返信
てかそこでこじれちゃったら結婚生活上手くいかなそう…旦那さん尻に敷かれ続けても嫌にならなければいいけど+11
-0
-
2557. 匿名 2025/10/07(火) 12:34:48 [通報]
>>226返信
BBAなのでピンク以外ならどれでもいい!
日本にいたら着る事ないから、お花もつけて楽しんで参列するよw
帰ってからは夏の家着かパジャマにする+7
-7
-
2558. 匿名 2025/10/07(火) 12:34:59 [通報]
>>2542返信
丈が嫌はしょうがないんじゃない?
叔母が脚に静脈瘤とその手術跡あって基本パンツだし
かなり長めのロングスカートに濃い色タイツだったりするよ。
わたしも短め丈のは正直嫌だわ。
+18
-0
-
2559. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:08 [通報]
>>24返信
そりゃ大金掛けてやるからこだわりたいでしょ。私が参列者なら普通に着るけどな…ただ妙齢女性は足出したくないとかお腹周りのシルエットとかコンプ持ちも多いから揃える難易度は高くなると思う。友達向けの提案かも+7
-2
-
2560. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:19 [通報]
仮に呼ばれる親族側だったとして返信
幸せそうなあの子の為なら
色々こっちも大変だけど
付き合って楽しくお祝いしてあげたいなー
って思うから
若いうちは楽しんで結婚式あげてほしい
ただちょっとだけ周りにも気遣いを
幸せな式を挙げてね!+6
-9
-
2561. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:48 [通報]
>>1125返信
私もここだよ。同じ方が何人いて嬉しい😂
この写真見てそういえばゆうこりんと同じ所で挙げたの久しぶりに思い出した笑
+4
-0
-
2562. 匿名 2025/10/07(火) 12:36:57 [通報]
>>2547返信
揚げ足取りすぎだよ
+22
-6
-
2563. 匿名 2025/10/07(火) 12:37:47 [通報]
>>44返信
写真自体に抵抗ある人もいるしね+4
-4
-
2564. 匿名 2025/10/07(火) 12:41:01 [通報]
>>101返信
若かったり、性格がイェーイな人ならいいさそりゃ
でもいろんな人がいるんだよ
地味めが好きな人、足を出したくない、腕を出したくない人、普段から避けてる色や柄をあてがわれたら嫌じゃない?
+22
-1
-
2565. 匿名 2025/10/07(火) 12:43:08 [通報]
祝ってあげたくなるようなカップルではないのだろう返信+5
-2
-
2566. 匿名 2025/10/07(火) 12:44:06 [通報]
>>2564返信
夫親族も着たくないとは言ってないんだよね
主の候補が嫌で代替案出してるから着てはくれるんだよ
主はそこはアロハすぎて気に食わなかったけど譲歩するって流れだから
もうみんな争わなくていいんやで+16
-0
-
2567. 匿名 2025/10/07(火) 12:44:47 [通報]
>>2544返信
マイナスの数で攻撃魔の数がわかるよね
本当に何でいちいち悪く解釈して、攻撃ばかりしてるのか理解出来ない
どれだけ不幸な人生送ってるんだろう
自分だって幸せな新婚時期があったろうに+7
-14
-
2568. 匿名 2025/10/07(火) 12:46:47 [通報]
>>2563返信
私も写真はあまり撮られたくないけど、結婚式に列席しといてそれを言っちゃおしまいよ+5
-0
-
2569. 匿名 2025/10/07(火) 12:48:28 [通報]
釣りじゃないとして、自分の書いた内容のどこが悪いのか気がつかない人に指摘をしても受け入れないのでは?返信+2
-1
-
2570. 匿名 2025/10/07(火) 12:49:04 [通報]
>>2566返信
アロハすぎると言ったのは主さんじゃなくてご主人でしょ。言葉足らずで馬鹿すぎ。+1
-7
-
2571. 匿名 2025/10/07(火) 12:51:30 [通報]
>>1返信
主さんの希望をネット画像を見せながら相談されてはどうですか?
場合によっては、こんな感じなら着てもいいかも?!と義理の家族も納得できる画像があるかもしれないし。そこから、楽しそうな雰囲気が伝わるかもですよ!
リゾート婚の雰囲気とかが分からず、服装指定はちょっと引いてしまうし、単なる我がままに受け取られてしまったのでは。
お互い歩みよれて素敵なお式になりますように。
+2
-0
-
2572. 匿名 2025/10/07(火) 12:52:48 [通報]
>>871返信
>主さん準備して提示して負担して、めっちゃ親切だ思う!
親族の近場の挙式ならそう思うかも。
地味な色のドレスや装飾品一切。
もうハワイの挙式ってだけで「数日間つきあわされる」んだから、ドレス用意したって言われても「あーはいはい」って呆れるかな、私なら。
披露宴って両家の親族友人の顔会わせて、新郎新婦が今後とも宜しくと挨拶する場なのに、新郎新婦が映える思い出の為の演出に力入り過ぎ。+10
-1
-
2573. 匿名 2025/10/07(火) 12:52:57 [通報]
ハワイウェディングなんて誘われる親族が気の毒‥返信
面倒くさい上に旅費出してるんだから親族同じ衣装を着ろとか、新郎新婦の親以外は、えー!!なんてワガママな人!!てなるよ
頼むにしても両親だけにしときなよ
これお互いに兄弟いたらその家族まで巻き込むことになるし、普通に迷惑だよ
雰囲気盛り上げ役は友達だけにしなよw
+16
-1
-
2574. 匿名 2025/10/07(火) 12:53:46 [通報]
>>89返信
そう!
ちょっと新婦の発言にびっくりした
冷静になれば気付くこと
ハイになっているか疲れが溜まっているんだと思う
+8
-3
-
2575. 匿名 2025/10/07(火) 12:55:30 [通報]
>>2560返信
花嫁側なら思うけど、花婿側なら思わないかもね+5
-1
-
2576. 匿名 2025/10/07(火) 12:55:30 [通報]
>>2570返信
主がイライラしてたから代弁したんだろ馬鹿+7
-1
-
2577. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:21 [通報]
>>2576返信
横
本当だわ
>夫も私がイライラしていることに焦ったのか
一事が万事こんな感じでフキハラして、旦那を尻にしいてるんだろうな。+10
-2
-
2578. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:37 [通報]
親戚側だったとして、親戚一同みんなハワイでもないかりゆしファッションで同じ服‥返信
なんでこんな事してるんだろ?てなるよね
あそこの嫁が私らにハワイっぽくしてほしいんだって〜!てドン引きする親戚もいるだろうね+6
-1
-
2579. 匿名 2025/10/07(火) 12:57:54 [通報]
>>2567返信
幸せな結婚時期がなかった人なのかもよ
主だってちょっと浮かれて視野が狭くなってただけでコメント読んだら反省してるみたいだしこれ以上叩く必要ないのにね+5
-6
-
2580. 匿名 2025/10/07(火) 12:58:27 [通報]
まあ、結婚するってこういうことって良い勉強だよね返信
自分側の家族は性格も好みも分かってるし事前に話しやすいし、まとめやすい
でも相手側家族ってやっぱり赤の他人だから、これくらい配慮すれば大丈夫かな?と思ってても予想外の反応されるなんてよくある話だよ
夫の伝え方が良くなかったり、それにイライラしたりね+4
-3
-
2581. 匿名 2025/10/07(火) 13:00:36 [通報]
逆にこれから親戚の嫁になる人に、あれ着て参加してくださいて言われたらびびるわ返信
え?いや!てなる+9
-1
-
2582. 匿名 2025/10/07(火) 13:04:11 [通報]
>>1返信
こんな時代にハワイで結婚式だなんて幸せだね。悩みが ちっさくて羨ましい。服なんて何でもいいのに。+3
-2
-
2583. 匿名 2025/10/07(火) 13:05:46 [通報]
なんだろう‥ハワイで挙式なんて羨ましい〜!て言われたかったのかな?返信
お金持ちで親切だね〜!とか+0
-1
-
2584. 匿名 2025/10/07(火) 13:07:25 [通報]
ハワイで、周囲が皆統一制服着た挙式を上げますた!を羨ましいと思わせる記事?返信
ムリムリ+0
-0
-
2585. 匿名 2025/10/07(火) 13:07:35 [通報]
>>2583返信
そういう無関係な邪推するの、根性悪すぎ+1
-1
-
2586. 匿名 2025/10/07(火) 13:08:00 [通報]
>>1903返信
衣装っと言うから勝手に向こうがドレスやスーツ買ってもらえるんだと思ってたのにアロハだからガッカリしたんじゃない?+1
-1
-
2587. 匿名 2025/10/07(火) 13:08:42 [通報]
結婚式に招待された側が衣装決められるとか嫌過ぎる。ハワイで挙式する人たちはこういうのが普通なの??返信
主さんみたいに雰囲気とか色々細かく決めたいなら二人だけで挙式したらいいと思う+3
-0
-
2588. 匿名 2025/10/07(火) 13:09:33 [通報]
>>2490返信
「親族として慶んて出席しますよ」の気持ちは、新郎新婦が甥っ子や姪っ子ぐらいまでの三親等なら恥をかかせてはいけないという思いはあるから面倒でもフォーマルで行かなきゃと思う。それって愛情意外は無いのよね。
だかは、そういう想いに乗っかって厄介な注目を突きつけられるというのはね、かなり違う気がするよね。+4
-0
-
2589. 匿名 2025/10/07(火) 13:09:38 [通報]
>>2585返信
無関係というか度々羨ましい〜!とか親切だね〜!みたいな短文見かけるじゃん
ただの個感だけど、どしたん+0
-1
-
2590. 匿名 2025/10/07(火) 13:09:47 [通報]
>>10返信
それw普通に要らないよねw+6
-0
-
2591. 匿名 2025/10/07(火) 13:10:10 [通報]
>>2502返信
主の義実家もアロハには乗り気みたいだけどね
主の提案の物よりアロハっぽいものを希望してるし+3
-2
-
2592. 匿名 2025/10/07(火) 13:11:47 [通報]
>>2035返信
そうだね、ごめん!
着たくない人に無理に着せるのはね!+0
-1
-
2593. 匿名 2025/10/07(火) 13:12:35 [通報]
>>13返信
嫌過ぎるダサすぎる。しかも自分は可愛いドレス着るんでしょ??!主さんも同じアロハ着るなら、、、、百歩譲っても嫌だは+0
-0
-
2594. 匿名 2025/10/07(火) 13:12:53 [通報]
>>2579返信
よこ
ただ単に攻撃したいだけって感じがするよね。+4
-1
-
2595. 匿名 2025/10/07(火) 13:13:32 [通報]
>>2156返信
ハワイの正装ってムームーとアロハシャツだと思ってたから親族だけだしみんなでお揃いにしたらかわいいかなーって軽い考え!
ちなみに帰国後に披露宴もしてそこに呼んだ他の親族とか友達には好きな服着てもらったよ!当たり前だけど笑+1
-8
-
2596. 匿名 2025/10/07(火) 13:15:47 [通報]
>>2562返信
違うでしょ
ゲストの衣装をホストが準備する
統一感を出したいから協力して欲しい
ってゲストへのおもてなしではなく、エキストラとして参列して欲しいからでしょ?+8
-10
-
2597. 匿名 2025/10/07(火) 13:16:04 [通報]
>>260返信
お直しって外注にしろ自分でにしろ難易度高いよ?+1
-0
-
2598. 匿名 2025/10/07(火) 13:16:26 [通報]
>>148返信
体型が特殊だから服のデザインや柄はかなり鬼門が有るから他人に選ばれるの無理だわ、別にお金出してもらいたくもないし自分で好きな服着たいわ家着で誰にも見られないならなんでも良いけどさ+0
-0
-
2599. 匿名 2025/10/07(火) 13:16:32 [通報]
>>2501返信
男性参列者はブーメラン海パン、女性参列者は貝殻ビキニ指定
そのくらい浮かれ過ぎたらいいのに中途半端!+3
-2
-
2600. 匿名 2025/10/07(火) 13:17:14 [通報]
>>2558返信
私も腕に大きな傷跡があるから夏場でも長袖にしてるのでいきなりボタニカルなリゾートワンピース指定されても困るかな
+4
-0
-
2601. 匿名 2025/10/07(火) 13:17:44 [通報]
>>2595返信
そんな幼い甘えた考えにつき合わせるのは、両家両親だけで十分だよ。兄弟姉妹だってゴメンだ+24
-2
-
2602. 匿名 2025/10/07(火) 13:18:11 [通報]
露出嫌いの人間からすると服探しって首元の広さとか袖の長さとか納得いく形の服探すだけで一苦労だったりするから7種類提示しても着るのいやなデザインしかない可能性だって全然あるなって思う返信
気にしない人からしたら何それって感じだよね
体育祭で誰かがうちのクラスみんな袖捲りしよとかいって憂鬱になったの思い出したわ
まあ今回の件の拒否の理由が何かはわからないけど+9
-2
-
2603. 匿名 2025/10/07(火) 13:20:10 [通報]
>>2479返信
自分がそういう人になればいいのにw
+8
-1
-
2604. 匿名 2025/10/07(火) 13:21:20 [通報]
何で子供の配偶者になるってだけで、他人なのに図々しく上から目線で指示されなきゃならないの?返信
嫌な理由も述べて話し合いを持ち掛けたら、キレてくるとかヤバい奴じゃん。
私の親は私の言う通りにしてくれたんだから、お前の親も私の言う事を聞けよ!という理屈はおかしくないか?
他人なんだから甘えるなよ。+20
-2
-
2605. 匿名 2025/10/07(火) 13:23:22 [通報]
>>1さん返信
こういうのにしたかったんだね。
私の友人、出席者100人超でコレやったわ。
両親、親族、友人、みんなノリノリだったから揉めなかったけど、受け入れられる人と拒否する人と普通はいると思うよ。+15
-8
-
2606. 匿名 2025/10/07(火) 13:24:03 [通報]
なんかキャバ嬢がバースデーイベやるから当日他のキャストは白ドレス着て飲みに徹する役の話を思い出したw返信
そういうのって仕事だからやるのにね
+10
-1
-
2607. 匿名 2025/10/07(火) 13:24:25 [通報]
>>2580返信
結婚式って双方の家族への御披露目なのに、トピ主は最初から大失敗じゃん。
新婦側は反対意見がなく新郎側が反対ってことは、「新婦の自己満に新郎がつきあわされてる」って思われたわけだから。+20
-3
-
2608. 匿名 2025/10/07(火) 13:25:04 [通報]
>>2605返信
嫌すぎる+27
-1
-
2609. 匿名 2025/10/07(火) 13:26:53 [通報]
>>1返信
統一感出なくて嫌だったら、写真にうつらせなければ良いよ。
ブライズメイドとアッシャーみたいにしたければ、親族にやらせるのは無理じゃないかな。+4
-0
-
2610. 匿名 2025/10/07(火) 13:27:44 [通報]
>>2605返信
こんなん兄弟のためにしたくなーい
親戚パジャマパーティーみたいになってるやん
なんで同じ服なのよw
どういう意味があんのよw+30
-4
-
2611. 匿名 2025/10/07(火) 13:29:23 [通報]
>>2339返信
見栄しか考えてなさそうなんだよね+6
-2
-
2612. 匿名 2025/10/07(火) 13:31:35 [通報]
>>530返信
しかもブライズメイズのドレスって友人達は自腹なんだよね
好みじゃないドレス買取りって辛い
捨てにくいし+12
-0
-
2613. 匿名 2025/10/07(火) 13:32:44 [通報]
不平等を女側親子が強いられた昭和、不平等を男側親子が強いられた平成。返信
令和では、どちらに傾いても離婚にしかならないし、離婚も増えたし、結婚もしない人が増え、結婚しても恋愛の延長みたいに子供を作らない人も増えた。
夫婦ですら書類1枚の他人なんだから、親しき中にも礼儀ありと思って相手に関われないようなら、離婚になるだけだから結婚に向いてないと思う。+4
-0
-
2614. 匿名 2025/10/07(火) 13:33:21 [通報]
>>2596返信
しつこいて
主も言葉が良くなかったって書いてんじゃん
+11
-3
-
2615. 匿名 2025/10/07(火) 13:33:48 [通報]
>>2605返信
これのどこがいいの?
おしゃれはどこ?
可愛さはどこ?
まじでわかんない+21
-2
-
2616. 匿名 2025/10/07(火) 13:33:55 [通報]
>>2605返信
良さがわからない+17
-2
-
2617. 匿名 2025/10/07(火) 13:34:04 [通報]
>>2605返信
新郎新婦以外、会場のスタッフみたいで嫌。
自我を出させないみんなお揃いのシャツ着せるなんてゲストの扱い悪い。+28
-2
-
2618. 匿名 2025/10/07(火) 13:35:25 [通報]
>>2612返信
よこ
えー!そうなんだ?
ブライズメイドやるよー!てやりたくてやってる(言葉悪いが)のかと思った。
ドレスも、友達たちが新婦に相談のうえで決めてるのかと。
新婦から、ブライズメイドよろしくね!ドレスはこれね!な世界なの!?
私友達いないからわからないよ!
+11
-0
-
2619. 匿名 2025/10/07(火) 13:35:45 [通報]
>>2607返信
式はこれからじゃん
主も夫親族へ話に行くって言ってるのに大失敗だなんて決めつけやめなよ
話し合って折り合いつけて良くなるようにこれから頑張ればいいじゃんか+7
-7
-
2620. 匿名 2025/10/07(火) 13:36:03 [通報]
>>2296返信
私もベタだけどハネムーンにハワイ行ったよ
ハワイなんかいつでも行けるからやめとけ!って言われたりしたけどw
シェラトンに1週間泊まったけど思ってたよりすごく良かった!
主さんもご家族も、楽しい思い出になるといいね+1
-5
-
2621. 匿名 2025/10/07(火) 13:36:45 [通報]
>>2612返信
まあ本音はめっちゃ嫌だろうけど、友人たちは自分の時にはこれをしてもらう(もらった)からお互い様なので文句言いつつ受け入れるんだと思う。
親族はお互い様じゃないもんな+10
-0
-
2622. 匿名 2025/10/07(火) 13:36:54 [通報]
まぁもめていいことはないし、義理親族のことなんて尚のことだよ…返信
向こうの親族の、これならいいよってので妥協するしかないんでは…
花嫁さんが主役だもんねって思ってくれないでしょ、多分。+6
-0
-
2623. 匿名 2025/10/07(火) 13:37:02 [通報]
>>2614返信
もう、言っても無駄な人ばかりがここに残ってるから…
主さん、ガルは極端だから、そんなに気にしなくて大丈夫だよ
素敵な結婚式を❗+11
-10
-
2624. 匿名 2025/10/07(火) 13:37:13 [通報]
高齢者にこんなパジャマみたいな同じ服を全員に着せるのって、介護施設や老人ホームみたい。返信
このアロハとムームーを着て、真ん中に新郎新婦がいなければ老人ホームの慰安会にしか見えないし、真ん中の新郎新婦がエプロンにジャージなら介護施設の集合写真にしか見えない。
こんなダサいのを広告として売り出されても、絶対に買わない自信あるわ。
ダサすぎ。
そもそも、来客にアロハとムームーを着せるなら、お前達もドレスとタキシードを着るな。
+10
-1
-
2625. 匿名 2025/10/07(火) 13:41:37 [通報]
プラスがつくと思っていたら、大量のマイナスを食らって、ますます嫌な思い出に…。返信+5
-0
-
2626. 匿名 2025/10/07(火) 13:41:52 [通報]
いいなー衣装まで用意してくれてハワイ行けるし私が出たいわw返信
結婚式ってご祝儀だけでなく着ていく服、髪、準備にお金かかるし
それが無いなら誰の式でも出たいわ+1
-9
-
2627. 匿名 2025/10/07(火) 13:42:27 [通報]
>>2615返信
日本の海沿いのホテルみたいな所で、ホテルについてる部屋着を着てホテルの庭で写真撮りました、みたいにしか見えない。
安っぽい。
新婚旅行と結婚式を兼ねて、衣装代も節約して、と節約しまくって結婚式をしようとすると、こうなるんだね、勉強になります。+11
-0
-
2628. 匿名 2025/10/07(火) 13:44:59 [通報]
>>2616返信
自分も何がいいのかさっぱり分からないけど、新郎新婦が望むなら喜んで着るわ
自分で衣装選ぶ必要ないって、かなり嬉しいけど+5
-3
-
2629. 匿名 2025/10/07(火) 13:45:53 [通報]
>>2605返信
なんか‥普通に各々がドレス着て礼服で参加する方がおしゃれやん‥
スーパー銭湯の慰安旅行とか新露天風呂エリア開設!オープン記念!みたいにも見える+25
-1
-
2630. 匿名 2025/10/07(火) 13:46:03 [通報]
>>2605返信
自己レスだけど、アロハ指定で自分で用意してくださいって言われた。
わざわざ買いに行ったし、御祝儀は5万円。
宿泊費も5万円。
全部実費。
お車代2万円出していただきましたが...。
新郎新婦、2人とも
『ウェーイ!!٩( ᐛ )و٩( ᐖ )۶』な人だから、まぁこうなる予想はしてたけど。
その後、私は距離を置いてます。
夫はまだ一緒に飲みに行ったりしてるけど。
で、赤ちゃんを授かったようで。
ベビーシャワーとかマタニティフォトとかやりそうだなぁって勝手に思ってる。
+13
-1
-
2631. 匿名 2025/10/07(火) 13:47:59 [通報]
「喜んでもらいたくてプレゼントのつもり」なら本人達が嫌だというものを押し付けるのは良くないよね返信
結婚式は新郎新婦は当たり前だけど参列者にとっても思い出に残るものだから納得のいくもので参加したいでしょ
発表会でもあるまいし統一感よりも本人達が着たいものを着てもらうのが1番じゃない?
主が式を自分の思い通りにしたいが為に押し付けすぎでは?と思った
いくらプレゼントでも好みじゃないものは困る場合もある+4
-0
-
2632. 匿名 2025/10/07(火) 13:49:24 [通報]
>>84返信
私は思い出に残るし新婦さんが思うような式なら服が好みじゃなくても喜んで着るけどな
みんな統一なんつあ知らない同士もちょっと楽しいかなって想像した+1
-4
-
2633. 匿名 2025/10/07(火) 13:50:31 [通報]
>>1返信
ハワイ旅費交通費ホテル代全部だしてくれるならいいけど、一部至急ならだるいな
全額でるの?+2
-0
-
2634. 匿名 2025/10/07(火) 13:50:42 [通報]
>>1400返信
ハワイまでの飛行機乗った事ある?
機内で長時間過ごすのしんどい人もいるんだよ。機内で寝て翌朝にハワイ着だよね。
フルフラットにできるシートならまだしも、たぶんこの花嫁さんは全員分そういう座席を用意してあげるわけじゃないでしょう。+12
-0
-
2635. 匿名 2025/10/07(火) 13:51:37 [通報]
アトピー持ちで直接手触りチェックしたものじゃないとほぼ着れないから困るな。返信+5
-0
-
2636. 匿名 2025/10/07(火) 13:52:01 [通報]
>>2630返信
よく出席したね
えらすぎ+9
-0
-
2637. 匿名 2025/10/07(火) 13:52:21 [通報]
>>732返信
本当そう。若い子だったら、可愛いし盛り上がると思うけど、中年以上でそんな格好したくないよね。+3
-0
-
2638. 匿名 2025/10/07(火) 13:53:06 [通報]
>>2622返信
そんな主役の余興みたいなのしたけりゃあっちでバイト探してやってもらえばよかったじゃんw
ワガママというか馬鹿女の趣味に付き合わされる身内だったら嫌だわwwww+7
-1
-
2639. 匿名 2025/10/07(火) 13:53:13 [通報]
>>1返信
主導権争いだろうね。
自分はその条件なら別にあなたのお祝いだから文句も無いしむしろあなたがしたいように協力するよ!
ただ、親達は自分は主役で嫁とか子供は自分よりも下で自分を立てるべき存在だとでも思ってるんじゃない?
3次元的なんだね、意識が!+2
-3
-
2640. 匿名 2025/10/07(火) 13:54:42 [通報]
>>2返信
これ。
自分たちと本当に仲良しの好きな人だけでいいんだよ。
そいつらは所詮家族じゃない。
なんだったら庇ってる見当違いの旦那もいらないwwww実家離れ親離れしろよだわー+0
-6
-
2641. 匿名 2025/10/07(火) 13:55:23 [通報]
>>2523返信
トピ立てするような馬鹿ばかりでもないけどな
変な一人よがりの余興かまさずちゃんと祝福されてる夫婦もいるだろ+1
-0
-
2642. 匿名 2025/10/07(火) 13:56:16 [通報]
>>764返信
ほんとそうだね
「浮かれてる」「ウェディングハイ」って思ってくれたとしたら、それは思いやり
私なら「お金がからんでいよいよ本性出してきたな😑」って思っちゃう、だって言うことを聞いてもらうためにお金出すんだもんね?+10
-0
-
2643. 匿名 2025/10/07(火) 13:56:33 [通報]
相手のお金で用意してくれるなんて楽〜〜、って思っちゃった私返信+0
-9
-
2644. 匿名 2025/10/07(火) 13:59:15 [通報]
>>2209返信
主は出すと書いてるよ
だけどその原資はご祝儀でしょ?+2
-0
-
2645. 匿名 2025/10/07(火) 14:00:06 [通報]
>>2638返信
ちょっと!さすがにそこまでは思わないよ!
でも、服装指定とかこだわり多そうな癖強なお嫁さんなのかしら?とは思うかもね。
私もアロハなワンピとかちょっと着たくないけどさ…
お友達だけ、とかでキャッキャした方が見栄えもしそうではあるよね。
+5
-1
-
2646. 匿名 2025/10/07(火) 14:02:52 [通報]
>>2006返信
まずは旦那さんの家族に意向を聞いたら良かったのかもね。
自分の身内は花嫁が是非にというならたぶん合わせてくれるだろうからさ。
旦那側ご親族にとっても、これから一生残る息子の結婚式の思い出とその写真だから
もしかしたらおしゃれしたいかもしれないし。。
+4
-0
-
2647. 匿名 2025/10/07(火) 14:03:35 [通報]
>>1553返信
自分はしっかり試着して選んだドレス着るくせに人にはわたしが独断で選んだ服着てねって言う神経すごいね
大人の対応しててえらい+9
-0
-
2648. 匿名 2025/10/07(火) 14:04:36 [通報]
>>2645返信
そうそう
親戚たちは新婦のお友達おそろでかわいいね
仲いいのね
くらいに新郎側に受け取って貰えたらいいよね
親戚がお揃いでなんだろう‥連帯感?演出して一体なにを目指してるのかわかんない‥
うちら〜家族みたいな感じで地域の秋祭みたい+1
-0
-
2649. 匿名 2025/10/07(火) 14:05:18 [通報]
私は兄の結婚式の時、ハワイでムームードレスを着たよ。返信
ハワイで借りた。お店は親族向けにレンタルできるところで日本語対応だったよ。
慌ただしく選んだからよく覚えてないけど。
レンタルのドレスは袖・丈・シルエット・胸元の空き具合がバリエーションがあったの。
だから「まあ、これならいいか」ってのがあって、そこまで負担じゃなかった。
母もロングの半袖でお腹、腰回りが目立たないフレアのドレスを選んだよ。
そのお店、まだあるかなー。
そういうのでもいいなら、利用も検討してみれば?
ハワイをよく扱うウエディング業者なら知ってるんじゃないかな。
もしもう閉店してたらごめんね。+0
-0
-
2650. 匿名 2025/10/07(火) 14:06:52 [通報]
>>6返信
主の私主導で行かせてもらいます感満載じゃないか!
そりゃ反発もでる ゴタゴタにもなる しこりにもなる
せっかく一生に一度 やりたいようにやりたかったのなら
2人のフォトウェディングで良かったのに
と言われるわ
一堂に介して和やかに丸く納めるのが結婚式披露宴
+3
-0
-
2651. 匿名 2025/10/07(火) 14:08:28 [通報]
>>1返信
たまにいるよね。
リゾート婚でみんなお揃いのボタニカルワンピースとアロハの写真。
主さんの憧れなのかな?
でもボタニカル柄のワンピースやアロハなんて、普段絶対着ない人も多いから
それでも主さんが式で統一感出したいなら、
お願いベースで、こちらで用意するので、一日だけこれを着てください、ってお願いするしかないと思う。
それでも嫌がる人はいると思うけど。
そして二度とその服は着てもらえないことも覚悟しないとと思う。+16
-2
-
2652. 匿名 2025/10/07(火) 14:09:17 [通報]
親御さんたちハワイ挙式自体乗り気ではなかったのかもしれないね返信
年取ると海外には行きたくなくなる人もいるみたいだから+21
-1
-
2653. 匿名 2025/10/07(火) 14:09:21 [通報]
>>2643返信
たった服だけでしょ
+6
-5
-
2654. 匿名 2025/10/07(火) 14:09:22 [通報]
>>2605返信
ポーズしんどい
これで「みなさん笑って〜」とか言われて写真に残されるのか…
お祝いの場で1人だけ私はいいですもあれだしね+9
-1
-
2655. 匿名 2025/10/07(火) 14:14:54 [通報]
>>2424返信
夫親族はちゃんと、こういうのなら着られるかもって代替案を出してるのに新婦がキレてるのよ。もう好きにしたら!わがままな親族がってぶつぶつ文句を言ってる。新郎が「話し合いしようよ」って言うくらいだからブチ切れて放置しちゃったんでしょ。
子どもじゃないんだから物事を円滑に進めるやり方を身につけないとね。+16
-1
-
2656. 匿名 2025/10/07(火) 14:15:42 [通報]
>>813返信
子どもが未就園児だと連れてくの大変すぎるし、小学生以上なら長く学校休ませないといけなくなるものね+6
-0
-
2657. 匿名 2025/10/07(火) 14:18:23 [通報]
>>2605返信
これハワイなの?
服をお揃いにしても統一感が無い。
後ろのおじさん顔が切れてるじゃん。
飲み会帰りの道端スナップみたい。+7
-2
-
2658. 匿名 2025/10/07(火) 14:18:57 [通報]
>>2645返信
横
癖強なお嫁さん…というより、幼稚だなと思う
こんなんで親になれるのかしら+12
-2
-
2659. 匿名 2025/10/07(火) 14:19:36 [通報]
私もハワイ挙式でした。返信
統一感出したい気持ちはよくわかります
何も指定しなかったらバラッバラで酷いもんでした。
新郎新婦が費用負担するなら文句言わずに着てほしいですよね。+3
-30
-
2660. 匿名 2025/10/07(火) 14:20:08 [通報]
>>2657返信
ハワイって言うか、千葉の鴨川シーワールドとか福島のハワイアンズみたいだわ+15
-1
-
2661. 匿名 2025/10/07(火) 14:21:15 [通報]
主さんはまず自分の親御さんにこの状況を相談してみたら?返信
年長の方に対する態度としてあまり良くなかった。
なんらかのリカバリーは必要だと思う。
押し付けてしまったこと、視野が狭くなっていたこと、一生懸命のつもりだったけど失礼な態度だったってひとこと詫びは入れたほうがいいよ。
結婚式も大事だけど、その後の結婚生活でも義両親と会うことはあるよ。その時ギクシャクしないように。
本当に悪くないことは無理に謝らなくていいと思うけど、今回のことは主さんカップルが悪いなー。
素直にごめんなさいと言える人かどうかを見せるのも大切だと思う。+21
-0
-
2662. 匿名 2025/10/07(火) 14:21:34 [通報]
>>474返信
夫側親族からしたら、新婦から
はいこれ着て
オシャレなアタクシがチョイスしたやつだから。
え?脚が出る?気になる?いえぜんぜんなんでもいいの気にしないで〜仕上がってる私はぜんぜん気にしませんので〜
とマウント気味に指定されるのとんでもなく傲慢な嫁で怖いけどね。
妻側親族だとしても、新郎が
今回明るい雰囲気にしたくて!とギャグ狙い系コスや着ぐるみ着せようとしてくるようなもんでしょ
どっちも婆さん達からしたらキツイって。
ワンピースとか、婆さんやオバでもそれぞれ体調とか、中に仕込みたい健康サポーター的なものもある人はあるし(自前オケージョンなら人それぞれ調整きく)
ハワイだからサラッとワンピでみんなモブ!はきついって。+26
-1
-
2663. 匿名 2025/10/07(火) 14:21:44 [通報]
>>462返信
ウエディングハイの可能性はあるね
結婚に舞い上がり過ぎて周りが見えてない、配慮に欠けてる
仕舞いには好きにしてと突き放す言動してる
人間関係壊すやり方してるよね、これがウエディングハイじゃなくて素ならもっと怖いけど+20
-0
-
2664. 匿名 2025/10/07(火) 14:22:42 [通報]
>>1返信
親族って言っても歳のバラけた人に一様に同じドレスを着せるって事だよね?
年配の方はそんな派手な色合い嫌だろうし丈の短いのも嫌だろう。若めの人も体型とか色々で着たい服が違うだろう。
そもそも年代ばらばらの参列者がみんな同じアロハ風服って怖いよ+16
-0
-
2665. 匿名 2025/10/07(火) 14:23:14 [通報]
>>1返信
散々コメントで叩かれてるだろうけど私の式に招待してやった感がすごい
まじでどうでもいいし面倒臭いけど招待されたから仕方なく来てくれるってことを忘れない方がいいよ
自分が勝手に式あげるのに何故イライラするのか理解出来ない+32
-1
-
2666. 匿名 2025/10/07(火) 14:23:31 [通報]
主さん、フルボッコだからもう見てないかもね。返信
でもいいレスもあるから、サッと目を通して少し方向転換してほしいな。+6
-4
-
2667. 匿名 2025/10/07(火) 14:23:41 [通報]
サイズ申告しなきゃいけないのイヤだ返信+13
-0
-
2668. 匿名 2025/10/07(火) 14:24:43 [通報]
>>2643返信
無理。長時間のフライトだるい。
航空費ホテル代は出してくれても、他の出費は自腹でしょ。
疲れる。デブだからお揃いワンピースなんて着たくない。
花嫁の自己満のために我が身を犠牲にしたくない。+21
-2
-
2669. 匿名 2025/10/07(火) 14:24:56 [通報]
>>474返信
いや、みんな同じ服着てねって謎のガラワンピース出されたら普通に嫌でしょ
何で新婦のために着てやろうって思わないと悪い人になるのよ?+14
-0
-
2670. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:02 [通報]
>>2659返信
煽りバイト?+12
-0
-
2671. 匿名 2025/10/07(火) 14:25:53 [通報]
っていうかデザインも了承もなにもかも諸々クリアしたとして、返信
めちゃくちゃオシャレワンピだったとしても
もらってそれ見る着るたびに「あの子の結婚式の時の」
ってのがいちいち付きまとうもの要らねぇ
自分で購入してる参列オケージョンドレスは、別に「誰かのためのもの」でもない「私が参列するためのもの」だからいい。+12
-0
-
2672. 匿名 2025/10/07(火) 14:28:03 [通報]
>>2659返信
酷いもんでした?
文句言わずに…?
なぜ自分がトップみたいな偉そうな言葉が出るの?
+16
-2
-
2673. 匿名 2025/10/07(火) 14:29:44 [通報]
みんな同じ服って容姿の格差が浮き彫りになるよね返信
キッツいわ+18
-0
-
2674. 匿名 2025/10/07(火) 14:31:15 [通報]
>>1982返信
マイナスあるけど私もそう思っちゃった
結構我儘なのに自覚がないし今後も色んな人とトラブル起きそう
身内結婚式なのもがるちゃんで聞くのも相談する友達いなかったのかなって+17
-1
-
2675. 匿名 2025/10/07(火) 14:32:56 [通報]
>>2660返信
福島育ちの私、マジでハワイアンズ感があってこれは嫌すぎる😂+7
-0
-
2676. 匿名 2025/10/07(火) 14:34:51 [通報]
こんな感じなら婆でも着れそう返信
にしても、そもそも新婦チョイスのワンピなんて別に今後要らん。
仲良い友達同士や姪っ子視点とかならいいだろうけど、
知人・はとこ・義実家側となるともうほんとなんでって感じ
主がそうとう名のあるファッションエディターとかで、
仕事柄コラボ企画品とかなのだとしたら
プロセレクト品という価値はあるが。
とにかくなんで別にさして関わりのない人から上目線で与えられたものプレゼントされなあかんねんと。
主がこだわりあるように、女って服、大事だよね?
プライドだよね?
参列者だってどんな婆でもみんなそれぞれプライドあるよ。
「オシャレしない。隠す美徳。地味が至高」というのもそれもまたその人なりのプライド。+2
-1
-
2677. 匿名 2025/10/07(火) 14:38:54 [通報]
>>2673返信
それなのよつまるところ。
で、主は
えー気にしないで〜
私が仕上がってるからモブのことなんて気にしないし皆さん綺麗な服装でいいでしょう〜?
というのが透けてるというのがコアの部分。+12
-0
-
2678. 匿名 2025/10/07(火) 14:38:54 [通報]
みんないろんな写真貼ってくれてるけどさ、日本人が着るとどうしてもお祝い感が薄れる。返信
男性のアロハシャツなんて夏に市役所職員が着てるみたいじゃない?
なんだろ…なんか違う感が凄いんだよね…
主の理想がどんな物かイマイチ分からないけど、みんなの写真見てると文句出てくるのも分かる…+14
-0
-
2679. 匿名 2025/10/07(火) 14:44:22 [通報]
>>2541返信
ハワイじゃなくて国内でもドレスコードでカラー指定するお式もわりとあるのにね。なんなら二次会でさえカラー指定する新郎新婦もいるのに。新たに買わなきゃいけなくてそっちのが辛い。用意してくれるなんてもはや神だわ。
+1
-10
-
2680. 匿名 2025/10/07(火) 14:50:47 [通報]
>>2679返信
国内なら自費だとしても調整つけやすく行きやすいから別に出してもいい相手なら出して買うし、
指定されてウザいならこの主の義実家のように文句は出るでしょ
関係性によるけど指定してきたら国内外問わず私なら理由つけて欠席/二次会不参加する。
どちらにせよこれが旦那発信だったとしても当事者から見た義母が気の毒。
実母と義母だけは他参列者よりは少し格の高い扱いとして、でもあくまで主役は嫁という立ち位置の自由な服装(着物着たいなら着るとか)させてあげて欲しい+7
-1
-
2681. 匿名 2025/10/07(火) 14:56:29 [通報]
こういう時、忌憚のない意見をしてくれる友達は貴重なんだよね返信
主にもいたらいいのに+9
-2
-
2682. 匿名 2025/10/07(火) 15:04:06 [通報]
>>2681返信
友人も類友だから駄目だよ
え〜!
新婦の希望が最優先に決まってるじゃん!義実家酷い!
とか言いそうだよ+12
-0
-
2683. 匿名 2025/10/07(火) 15:05:17 [通報]
>>2603返信
無頓着だから、大きな枠組みでいうとそういう人間だと思うよ+1
-2
-
2684. 匿名 2025/10/07(火) 15:06:42 [通報]
>>1742返信
その友達、激ヤバだね
今でも付き合いあるの?
+5
-1
-
2685. 匿名 2025/10/07(火) 15:07:34 [通報]
>>2668返信
全く同じ
パスポート更新するのから職場に休み申請する、準備や必要物品の準備、空港までの移動手段や時間の下調べ全てダルいしお金もかかるね
親世代の歳とってる人とかは尚更だろうね+13
-0
-
2686. 匿名 2025/10/07(火) 15:08:54 [通報]
かりゆしウェディングの一般人投稿写真を見てきたわ返信
体型的にドレスを着れない年配女性は、アロハシャツにパンツかスカート、白ブラウスにボタニカル柄のスカート等々で、その人のできる範囲でコーデを合わせてるよ。色も地味目に抑えてたりするし
思い通りに仕切ろうとして、他者への許容力不足だったんじゃないかな+12
-0
-
2687. 匿名 2025/10/07(火) 15:25:10 [通報]
>>2683返信
主を嫁にするのも嫌、やだやだっていう人も苦手ってここに書き込むような人は気にしない側の人間ではないと思うww+3
-1
-
2688. 匿名 2025/10/07(火) 15:41:04 [通報]
>>2652返信
せっかくの機会なのでハッキリ言うと、海外挙式は面倒がられる。
新郎新婦は皆が海外来れて喜んでると思うようだが、複数日の休みとるの簡単ではないんだし、パスポートが切れてたらそのためにも仕事を休まねばねらないし、長時間飛行機に乗るし、皆が旅行や海外が好きではない。
自分の旅行でなら有給も体力も惜しくないが、他人の結婚式のためには惜しい。
妹が国内のリゾート地で挙式したけど、両親は陰で頭下げっぱなしだった。街中なら行きやすいがここは来るの大変だった、休むの大変だから日帰りしたかったと何人にも言われたから。
私も主の結婚式がハワイなのがまず喜ばれてなかったと思う。
そこで新婦があの態度で、新郎新婦のわがままに皆が従うべきと思ってるの見え見えなら当然トラブルになるよ。+14
-2
-
2689. 匿名 2025/10/07(火) 15:52:02 [通報]
>>2677返信
主役は私!
あとはみんなセット!
そのためにお金出すんだからいいでしょ?
3行でまとめるとこれだもんね。いやはや、他人事だけど恥ずかしいよね+12
-0
-
2690. 匿名 2025/10/07(火) 15:54:07 [通報]
ここ見てもわかるようにみんながみんなハワイの結婚式に行きたいわけではない→でも来てくれる、みんながみんなお揃い着たい訳では無い(むしろ嫌がられる)→でも着てくれる、ってご家族みんな主さん達のために精一杯お付き合いしてくれてる だからどうしても統一させたいなら最後の着るならこっちの方が良いっていう希望ぐらい主さんが譲歩するべきだと思うよ返信
まあ主さんの親兄弟は主さんのわがままにとことん付き合ってくれてるんだろうね だから夫側の親兄弟が思うようにいかないのがストレス+4
-0
-
2691. 匿名 2025/10/07(火) 15:56:25 [通報]
>>2688返信
ご意見、頷けることばかりだわ+5
-1
-
2692. 匿名 2025/10/07(火) 15:58:45 ID:h9oic8GmiL [通報]
>>718返信
多分初めからハワイ嫌なんだけど近親で断れなかった人だと思う。ハワイ無料でも行きたくないのよ。
主の結婚式に限らず皆もハワイ行きたいよね♥️は新郎新婦の幻想のこと多いから。もしハワイ行くなら、あなた達の結婚式でない時にゆっくり行きたい。
それを読まずに「この服嫌だ」と言われて尚押し付けたら、そりゃキレられるよ。
参列者アロハとムームーの結婚式は数あるけど、あれも内心では嫌だった人たくさんいる。私も嫌だったよ。新郎新婦が「お願い」の姿勢だったから合わせた。
でも、主にそんな姿勢ないよね。誰かを招待した以上新郎新婦はホスト。それを忘れないこと。
+7
-0
-
2693. 匿名 2025/10/07(火) 16:01:45 [通報]
>>2659返信
嫌々来てもらってるのに態度デカイね!
はっきり言うね。ハワイ挙式なんて迷惑なのよ!
お目出度い人しか喜ばないよ!
分かった?+8
-2
-
2694. 匿名 2025/10/07(火) 16:07:03 [通報]
>>2668返信
これ実は主の結婚式でなくても多くの人が思ってること。
これから海外挙式を検討してる人は頭に入れといてね。
海外来れてよかったねなんて単純に思わないでね。
正直他人の結婚式で有給使うの嫌だー!!
+14
-1
-
2695. 匿名 2025/10/07(火) 16:11:46 [通報]
>>2659返信
うわっ、コメ主とプラスしてる人、最低!!
新郎新婦が偉いとでも思ってるの?
ホストなのだから、あなた達が皆に気を遣わねばならないのに。
+7
-2
-
2696. 匿名 2025/10/07(火) 16:16:23 [通報]
>>1903返信
相手の服装っていう本来口出しすべきではないところに踏み込んでおいて意向を汲み取れずにごめんなさいって言い方もなんか危うい感じするけどな
もうちょっと相手の労力とか含めて自分達の立場考え直さないとまた揉めそう+11
-0
-
2697. 匿名 2025/10/07(火) 16:21:11 [通報]
>>2684返信
私も含めて他の友達もその結婚式の件でちょっとなぁ…と思ったけど、元々派手なこと好きな子だし結婚式親族だけになって実質こっちに被害はなかったから一応結婚式以降も1年くらいは付き合い続けてたよ。
ただその子に子供産まれてから店探ししないくせに女子会に子供を毎回連れてきたり、子供のお世話を他の子にさせたり、結婚・出産してない子のこと馬鹿にしたりでグループみんなして嫌になってもう疎遠にしてる笑
結婚式の段階で疎遠にしとけば良かったよ。+6
-1
-
2698. 匿名 2025/10/07(火) 16:21:54 [通報]
ハワイでまるでパジャマな姿をさらけ出しあった親戚一同返信
義理父と義理母からは介護に向けての心がけかしら?と親戚一同の前でどんな時も老後もずっと私達はファミリー宣言してるみたいで美談かもよ?
その他の親戚は後で写真見て、これさ〜ほんとウケる〜とか笑いの思い出になるからいいかも
ハワイまでタダで連れて行ってくれるならラッキーだし 何でも着るよ!て人もいるみたいだしさ
ポジティブに記念日つくろ!
+2
-1
-
2699. 匿名 2025/10/07(火) 16:57:56 [通報]
>>1903返信
よく勉強してくれました。
「結婚式自体、新郎新婦のエゴ」、これが分かれば正しい態度が取れるようになると思います。
ただ、すでに主さんが失敗して軋轢が生まれてしまったのは事実なので。「好きなものを選んでほしい」じゃなくて」「ご自由な服装で結構です」の方が良くないかな?もちろんハワイアンがいい人には着てもらってね。
アロハ&ムームーへの強いこだわりは変わらないようなので、ちょっと心配。主さんは落ち着いている時には話が聞ける素直な人だけど、カッカしやすいのかもと思って。
参列者がアロハ&ムームーの結婚式自体は珍しくなくて私も経験があるけど、やはり内心では嫌な人も多いんですよ。初めから低姿勢でお願いされていれば快く合わせてもらえても、今回はもうそれでトラブっているので…。
ゴチャゴチャしてしまったけど、今は主さんが傷のない結婚生活を手に入れられるか否かの瀬戸際だと思うので、補足したくて。
ハワイ挙式というだけでも皆さんに普通以上の負担をかけていて、旅費を出せばいいというものでもないことも、忘れないでね。
+4
-2
-
2700. 匿名 2025/10/07(火) 16:58:10 [通報]
>>2013返信
そのインフルエンサーも「一般の子」なんだけどね+3
-0
-
2701. 匿名 2025/10/07(火) 17:17:37 [通報]
>>2416返信
私も。それで主役が喜ぶなら全然着る。
しかも親族なら近い間柄だよね。一度の結婚式だし、こだわりあってもいいと思う。
+15
-19
-
2702. 匿名 2025/10/07(火) 18:23:28 [通報]
>>1927返信
あなたが、そしてもしかするとまだ主もいまいち分かってないのは、アロハ参列がいけないんじゃないのよ
お願いする姿勢でないことがいけないの
そこは間違えないでほしい、そこを間違ってると皆が言うことが理解できないから+20
-4
-
2703. 匿名 2025/10/07(火) 18:26:16 [通報]
>>2619返信
大失敗かはあちらの心だからわからんけど、あたいの心象は主めんどくせえだったよw
この先の付き合い考えたらここで躓いたの痛い
うまく挽回できりゃいいけどね+15
-2
-
2704. 匿名 2025/10/07(火) 18:28:06 [通報]
>>2260返信
早々にではないでしょ
よく読み込んでくれたじゃないの+9
-0
-
2705. 匿名 2025/10/07(火) 18:43:12 [通報]
>>2697返信
全てにおいて、人間性がよく出てるね。
振り袖指定なんて初めて聞いたわ。
+7
-0
-
2706. 匿名 2025/10/07(火) 18:54:52 [通報]
こういうのは、参列する側が趣向凝らすなり発案して返信
新郎新婦を喜ばせたい、楽しませたい、盛り上げたい
って気持ちからやるものであって、
新婦の方から指定したりなんぞするものではないってことだよ。
結婚式ってやっぱり自分たちの姿見てもらって、
わざわざきてくれた人に感謝の気持ちを表して、もてなす精神が大事なんだと思う。
自分が楽しむのももちろん大事だけど、
そこに重点置きすぎて本人以外からしたら面倒くさいこだわり持って、参列者に何か自分から強要するなんて、
根本的に履き違えてると思う。
そういうことがわからなくなるから、脳内お花畑って言葉がある。+18
-3
-
2707. 匿名 2025/10/07(火) 20:02:31 [通報]
>>2697返信
横だけど、予想通りだったよ
距離を置いて正解だと思う
私自身も同級生で経験あるけど、「彼氏結婚妊娠出産育児」はリトマス試験紙だ+6
-1
-
2708. 匿名 2025/10/07(火) 20:14:05 [通報]
>>2688返信
うちも義妹にハワイでやるから来いって言われて、子供達も学校あるし無理って断った。
秋だったんだけど学校行事もたくさんあるし、中間テストだってあるんだから迷惑だもん。
夫が一人で行くことで話が進んでたけど、義両親も抵抗したので地元になった。
+16
-0
-
2709. 匿名 2025/10/07(火) 20:45:27 [通報]
>>1返信
嫁の自己満のためだけの挙式が透けて見える。金出してやるんだからこっちの言うこと聞けよ!って嫁で夫家族も結婚許したこと後悔してそう。
「丈が嫌」ってことは短すぎて恥ずかしいか長すぎて引きずってしまうとか?
代替え案も提示してるのに自分の思い通りにいかないからってネットでさらすのも気持ち悪い+15
-1
-
2710. 匿名 2025/10/07(火) 20:54:19 [通報]
>>715返信
皆で着よう!ってなったのか、これ着てね、なのかの違い?
もっと事前に参列者に話して参加してもらうみたいな感じでやれてたらよかったんじゃないかな+4
-0
-
2711. 匿名 2025/10/07(火) 21:41:05 [通報]
ハワイでかりゆしって、日本でチマチョゴリのようなものじゃない?現地の人にとっては全く違うような。返信+17
-1
-
2712. 匿名 2025/10/07(火) 21:47:12 [通報]
>>930返信
主の場合は「親族のみ」だから、親族はゲストだね
+9
-0
-
2713. 匿名 2025/10/07(火) 21:51:02 [通報]
>>520返信
本当に釣りかと思うほど1つも正しいところがないよね+14
-1
-
2714. 匿名 2025/10/07(火) 21:52:58 [通報]
>>638返信
そうそう!
国内で駅近が参列者的には一番よい結婚式です+6
-0
-
2715. 匿名 2025/10/07(火) 22:24:58 [通報]
>>2605返信
羨ましい〜❣+1
-4
-
2716. 匿名 2025/10/07(火) 23:03:04 [通報]
>>2290返信
それも申し訳なさ一ミリも無く当然のように指定してきたから腹立つ
筋金入りの末っ子長女(義妹)で呆れる
その上お祝いも包んでやったというのに私の出産祝いは一切なし
私もメルカリで売ったよ+8
-0
-
2717. 匿名 2025/10/07(火) 23:27:08 [通報]
>>3返信
しかも柄付き! 無地ならまだしも柄は好みがあるし、日本で着るかと言われたらタンスの肥やしになる可能性大だわ。特に今はあまり物を持たない家も増えてるのに。+3
-1
-
2718. 匿名 2025/10/07(火) 23:53:17 [通報]
マジか…返信+0
-0
-
2719. 匿名 2025/10/08(水) 00:09:26 [通報]
>>1返信
冷静になって逆の立場で考えてみてください
例えばですが、コリアンスタイルの結婚式で参列者が着るチマチョゴリはプレゼントするからと言われて嬉しいですか?
+8
-0
-
2720. 匿名 2025/10/08(水) 00:28:33 [通報]
>>2701返信
ハワイ挙式
衣装買ってあげるね
嫉妬が渦巻いてるんだよ。なんのこだわりか知らないけど一般人が着飾るなんてたかが知れてるんだから、ムームーだかワンピだか来てあげたら良いのにね。+2
-22
-
2721. 匿名 2025/10/08(水) 00:40:28 [通報]
>>2719返信
全然嬉しくないけど、新婦がコリアンなら仕方ないなーと思って参加するよ。旅費も衣装代も込なら。意外と楽しいかもだし?+0
-11
-
2722. 匿名 2025/10/08(水) 01:13:55 [通報]
>>1返信
> 好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。
と言ってるけど
主も
>参列者の服装に統一感を持たせたくて
と言ってるんだから
主も自分の好みと理想を押し付けてるんだからお互い様じゃん+14
-0
-
2723. 匿名 2025/10/08(水) 01:15:04 [通報]
>>2711返信
結婚式にチマチョゴリ着て「日本ではこれが正装だ」って言ってるのと変わらないんだよね…
それをお金出してもらってるから我慢しろはひどすぎる
着るもの全くないホームレスじゃないんだから+8
-0
-
2724. 匿名 2025/10/08(水) 02:24:30 [通報]
>>2501返信
自分がおかしいとは気づいてないじゃん
相手が喜ばないのがおかしいって怒ってて+10
-0
-
2725. 匿名 2025/10/08(水) 06:15:53 [通報]
>>2701返信
お願いするのはいいけど、嫌がられたら諦めなきゃね。
それをわがまま!アタクシが主役なのになんでやってくれないんだ!って主は騒いじゃったからね。
浮かれて頭の中お花畑になってしまって失礼なことをした、と新郎と新郎家族には誠心誠意謝罪したほうがいいよね。
+11
-0
-
2726. 匿名 2025/10/08(水) 09:52:34 [通報]
>>1946返信
そんなん男性はアホみたいな芸人スーツしか無くなっちゃわない?😂+2
-1
-
2727. 匿名 2025/10/08(水) 12:35:16 [通報]
>>1返信
自分で答え書いてるよ。
「新郎新婦の意向が優先される結婚式において、好みでないという文句がでるのはわがままだと感じました。」
そもそも、この考えが間違ってるから。
お金は出してあげても、時間を作って来てくれる友人に感謝が足りない。
もともと空気読めなくて嫌われてそうな新婦さんだね+7
-0
-
2728. 匿名 2025/10/08(水) 12:38:19 [通報]
>>2701返信
私は嫌だな。
写真で残るし駒に使われてるような気がしちゃうから。
統一感ってなによ?
お祝いする気持ちだけじゃ足りないってことよね。
時間の無駄だわ。
それで喜ぶような主役・・・付き合いたくないw+13
-1
-
2729. 匿名 2025/10/08(水) 14:09:02 [通報]
>>2720返信
あなたくらいだよ、そんな貧乏臭い感覚なの
圧倒的にハワイ挙式迷惑なんだよ
普通レベルの暮らししてりゃよくあることだよ+13
-0
-
2730. 匿名 2025/10/08(水) 14:37:35 [通報]
>>2729返信
え、迷惑なら行かなきゃいいじゃん。海外長かったし今もよく行くけど、なんであんたに貧乏臭いよばわりされなきゃならないか分かんないわ。+0
-11
-
2731. 匿名 2025/10/08(水) 14:43:20 [通報]
>>9返信
「新生活のお祝い金」というのは、どちらかの(もしくは両方の)親がまとまった金額をくれたことなのでは。
自分でたくさん稼ぐ人がこんなレベルとは、ちょっと考えにくいような気がする。あまり稼がない新郎新婦に、心配した親からの援助。
そもそも周囲からすると「そんな使い方をするための金じゃないだろ」というのも根底にあるのかもよ。
+6
-0
-
2732. 匿名 2025/10/08(水) 14:44:40 [通報]
>>1241返信
集合写真をセピア加工やモノクローム現像すればいいよね
統一感出るじゃん
+4
-0
-
2733. 匿名 2025/10/08(水) 14:53:09 [通報]
>>2730返信
横だけど、「ハワイ挙式で衣装も買ってあげるぐらい余裕があるから、皆の嫉妬が渦巻いて叩かれてるんだ」なんて思う人は少数派かと。
別にハワイ挙式なんて羨ましくもないし、アロハやムームー買ってもらえるのも全然嬉しくない。
皆、ハワイまで行かされる上に変な衣装指定されて難色示したら逆切れっていう主の態度に皆疑問を呈しているだけだから、>>2279さんの言うように、この件に関して嫉妬がどうとかいうワードが出てくる時点で貧乏くさい感覚だなっていうのは同意しちゃう。+19
-0
-
2734. 匿名 2025/10/08(水) 14:55:13 [通報]
>>2730返信
近親だと嫌でも断れないでしょ
特に主は平素からうるさそうだし
ところで、あなたは本当に海外よく行くような人なの?
世間知らず過ぎるけど
+7
-0
-
2736. 匿名 2025/10/08(水) 18:18:36 [通報]
>>2730返信
横だけど、嫉妬って考えることにビックリした。
海外長かったらフライトの面倒さとか別にハワイなんて大したことないの知ってるでしょ?
それを嫉妬するとかアリエナイわ、めんどくさい。
ムームー?ワンピ?絶対着たくないし、貴重な休みを使って行くのに嫉妬とか馬鹿っぽい。
近親者だろうと友達だろうと「新郎新婦の考え方が優先されるべき」なんて考えてる人の為に何もしたくないな。
+13
-0
-
2737. 匿名 2025/10/08(水) 18:19:18 [通報]
>>2733返信
ね、凄く貧乏くさい+6
-0
-
2738. 匿名 2025/10/08(水) 19:48:33 [通報]
>>2733返信
本当は海外に親しんでるような人ではないような気がする+7
-0
-
2739. 匿名 2025/10/08(水) 23:31:47 [通報]
>>2687返信
決めつけはよくないよww+0
-0
-
2740. 匿名 2025/10/09(木) 00:19:48 [通報]
>>2618返信
ブライズメイズは新婦が友人の中で特に仲が良い子を数人選ぶ
従姉妹がやる時もあるよ
ドレスは新婦が選ぶから選ばれた友人達は着るしかない
新婦のセンスが良い場合はラッキー
あと、向こうは色んな体型の子がいるから(痩せ型、グラマラス、ぽっちゃりなど)気が効く新婦の場合はその子に合ったデザインにしてくれる時もある
(ガールズユニットみたいに色や雰囲気同じでもデザインちょっと変えるとか)+2
-0
-
2741. 匿名 2025/10/09(木) 00:30:19 [通報]
>>2479返信
私はあなたみたいな面倒くさいタイプが凄く苦手だわ
あれしろこれしろと出席者に注文出す人も無理だけどね。
祝ってくれる気持ちを持って出席して頂けるならそれで私なら十分よ+6
-0
-
2742. 匿名 2025/10/09(木) 00:33:12 [通報]
>>2618返信
アメリカ人の友達に聞いたらやっぱり嫌がる人が増えて来たのでレンタルブライズメイズが流行ってるって。
まあ、本当に親友の結婚式で喜んでくれるなら私は着るけど、近親者くらいなら断るかな。
親戚ってだけで仲良しじゃなかったら特にね。+2
-0
-
2743. 匿名 2025/10/11(土) 08:50:22 [通報]
このトピのおかげでブライズメイドのめんどくささを知れた返信+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する