ガールズちゃんねる

117歳で亡くなった女性の体を徹底調査してわかったこと──1日3回食べていたという食品、そして「遺伝子変異」

253コメント2025/09/30(火) 22:44

  • 1. 匿名 2025/09/30(火) 17:10:46 

    117歳で亡くなった女性の体を徹底調査してわかったこと──1日3回食べていたという食品、そして「遺伝子変異」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    117歳で亡くなった女性の体を徹底調査してわかったこと──1日3回食べていたという食品、そして「遺伝子変異」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    世界最高齢だったマリア・ブラニャス・モレラは、亡くなる前、最後の願いを口にしていた。「私の体を研究して」と。 スペイン東部の街、オロトに暮らしていた彼女は、2024年夏、117歳で死去した。


    1日3回のヨーグルト
    彼女は地中海式食事を実践し、喫煙も飲酒もせず、足を悪くした2000年代初頭まで、毎日1時間歩いていた。また、彼女は高コレステロール、認知症、心臓病、がんといったリスク要因からの保護効果があるとされる「遺伝子変異」にも恵まれていたことがわかった。

    「彼女の細胞は、実年齢よりも若く見えました」とエステラーは述べる。また、彼女の体内や体表に生息する微生物、マイクロバイオームには、抗炎症作用のあるビフィズス菌が豊富に存在していた。ブラニャスは一日3回、ヨーグルトを食べていたという。

    家族と友人に囲まれていた
    ブラニャスのライフスタイルにはもう一つ特徴がある。エステラーによると、彼女は家族や友人に囲まれていた。友人が亡くなると、新たな友人を作った。家族も同じ街に住んでいた。
    返信

    +98

    -47

  • 2. 匿名 2025/09/30(火) 17:11:44  [通報]

    100年後にはここにいるみんな死んでるんだよね
    返信

    +745

    -13

  • 3. 匿名 2025/09/30(火) 17:11:45  [通報]

    その遺伝子変異の影響がでかいんでしょ
    返信

    +419

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:07  [通報]

    ヨーグルト大好きな私は170歳まで生きるんだな
    楽しみ
    返信

    +278

    -20

  • 5. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:18  [通報]

    >>1
    孤独じゃない老後だったから長生きできたのかもしれないね
    返信

    +266

    -7

  • 6. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:19  [通報]

    思わずトピを開いてしまったけど、そこまで長生きしたくなかったわ
    返信

    +333

    -12

  • 7. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:24  [通報]

    家族と友人に囲まれていた

    こういうのも大きそう
    歳とってひとりだったらやっぱ辛いもんなあ
    返信

    +318

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:29  [通報]

    だから何?
    返信

    +13

    -19

  • 9. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:35  [通報]

    長生きしたくない
    安楽死はよ
    返信

    +173

    -23

  • 10. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:41  [通報]

    スペイン人の話聞いて何が参考になんねん
    こっちは日本人やぞ
    返信

    +231

    -12

  • 11. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:45  [通報]

    >>1
    117-20=97の時点でもうすでにすごいな
    返信

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:49  [通報]

    >>4
    53年分はどこから来たw
    返信

    +142

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:51  [通報]

    遺伝子変異なら常人にはどうしようもない
    返信

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:54  [通報]

    >>2
    また来世で✋(◉ ω ◉`)会おう
    返信

    +179

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:55  [通報]

    ヨーグルトが良いってより、その人の遺伝子がそもそも良い
    返信

    +130

    -4

  • 16. 匿名 2025/09/30(火) 17:12:57  [通報]

    孤独を避け、腸活すべし
    さすれば長生きするであろう
    返信

    +8

    -8

  • 17. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:08  [通報]

    ガンにならないのが最大のリスク減るから良いな
    返信

    +41

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:16  [通報]

    長生きっていい事じゃないよね
    返信

    +78

    -6

  • 19. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:17  [通報]

    明日からヨーグルトが売れます
    返信

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:22  [通報]

    結局長生きは持って生まれた才能だよね
    重度のタバコジャンキーだった祖父も肺がんにならずに96歳まで生きてたし
    返信

    +108

    -3

  • 21. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:28  [通報]

    >>2
    いや、死んでないと思う。むしろ半分は生きてる。
    返信

    +10

    -29

  • 22. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:36  [通報]

    飲酒喫煙しなくて毎日ヨーグルト食べて運動を日課にしてるけど長生きしたくない
    返信

    +23

    -4

  • 23. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:43  [通報]


    こういうのは結果論だよね

    毎日お酒飲んでタバコ吸う人も長生きしてるし、健康に気を使ってる人も早く亡くなる人もいる
    返信

    +90

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:51  [通報]

    >>6
    何をすれば長生きしやすいかがわかれば
    何をしなければそこまで長生きしないかもわかるかもって思って開いたよ
    返信

    +10

    -4

  • 25. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:51  [通報]

    毎日一時間かぁ歩くのかぁ
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/30(火) 17:13:53  [通報]

    >>1
    胃腸が強い人は長生きするよ
    90まで生きた祖母は亡くなる前までピザとか牛肉とか食べてたしコーヒー毎日飲んでしっかり3食食べてた
    返信

    +73

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:04  [通報]

    ビフィズス菌たっぷりのヨーグルトがいいのかな
    返信

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:07  [通報]

    >>10
    日本人は乳糖不耐症多いからね
    民族違えば別の生き物くらい違うらしいしね
    返信

    +84

    -6

  • 29. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:23  [通報]

    孤独は早死する
    返信

    +7

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:24  [通報]

    >>12

    今現在53才とか?
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:26  [通報]

    >>25
    毎日のこれはなかなかよね
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/30(火) 17:14:46  [通報]

    >>10
    日本人は糠漬けとかの発酵食品が良さそう
    返信

    +66

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/30(火) 17:15:14  [通報]

    日本人は何がいいんだろ
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/30(火) 17:15:14  [通報]

    アジア人はヨーグルトの栄養を吸収できないんだっけ
    返信

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/30(火) 17:15:20  [通報]

    >>4
    私も
    1日10個は軽い
    返信

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/30(火) 17:15:46  [通報]

    亡くなって徹底的に調査されるなんて嫌だよ。
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/30(火) 17:15:48  [通報]

    苦しい想いして長生きするより
    楽しい想いでそこそこで終了出来たら良いと思う。
    返信

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:07  [通報]

    >>1
    そんなに生きたくない
    返信

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:13  [通報]

    >>21
    流石にガルに小学生や中学生いないだろうからみんな逝ってるよ
    仮に一番若い子が高校生だとしても生きていたとして116歳~118歳でしょ
    返信

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:18  [通報]

    日本人はきっと 酪酸菌(宮入菌)たっぷりがいいかも
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:38  [通報]

    >>33
    納豆とか
    発酵食品系だよね多分
    そんなに長生きはしたくないけど今の日本だと病気になっても簡単には死ねないし
    それなら健康でいたいよね
    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:53  [通報]

    >>37
    その為には健康的な生活をしないといけないんだよね
    闘病生活は辛いし
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:56  [通報]

    >>32
    糠漬けやら納豆とか味噌汁とか豆類や魚が良さそうよね
    海外の方は海苔とか消化しにくいとか色々人種の食べ物の違いあるもんね
    返信

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/30(火) 17:16:56  [通報]

    >>2
    そうだよ
    でも子孫を遺せた人は遺伝子の中で生き続けているよ
    返信

    +46

    -24

  • 45. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:06  [通報]

    長生きしなくてもいいけど
    認知症とかガンとかならないならいいよねー
    返信

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:07  [通報]

    >>4
    過剰摂取は大腸がんのリスクにって説もあるしよく分からんよね
    返信

    +50

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:35  [通報]

    子どもが小さいうちは死にたくないけど、子どもが巣だって生活安定してるの見届けたら遺産残してとっとと死にたい。
    返信

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:37  [通報]

    >>2
    どうだろう。肉体は無くとも精神転送して仮想空間で永遠の命を得てるかも
    返信

    +19

    -5

  • 49. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:55  [通報]

    104歳のドクターペッパー婆さんのこと考えると長寿の食生活が他人にも長寿をもたらすとは限らないからもう運かなと
    返信

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2025/09/30(火) 17:17:56  [通報]

    >>4
    170年も生きたいか?
    90過ぎたら早く迎えに来いって人が多いよ
    返信

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:00  [通報]

    >>2
    わたしたちたまたま同じ時代を生きてこのがるというコミュニティで出会ってるんだね。すごいなあ。
    返信

    +126

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:09  [通報]

    >>39
    もう100歳越えが珍しくない時代なんですよ。100歳超えが年々増加してる数値がでてるし、ニュースにもなってる。今の時点で。
    返信

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:13  [通報]

    >>24
    自分では終わらせられないしね。
    返信

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:38  [通報]

    >>2
    憎まれっ子世に憚るんだよ?
    返信

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:41  [通報]

    117歳まで生きたら子供や下手したら孫も先に亡くってるんじゃない?
    それはそれで経験するの辛いな、せれともやっぱ長寿家系だから皆元気なのかな
    返信

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/30(火) 17:18:44  [通報]

    ヨーグルト1回だと何歳までいけますか?w

    117まで生きたところでって感じだからどうでもいいや
    長生きしたいと思わないし疎まれる前に、ちょっと早かったねくらいでいいや
    返信

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/30(火) 17:19:01  [通報]

    >>1
    街路樹見てるといつも思う。
    こっちの木はイキイキしてるのに、なんで隣の木は弱々しいんだろって。同じ環境下なのにさ。
    もう生まれた時から樹勢が違うんだよね。
    返信

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/30(火) 17:19:03  [通報]

    >>51
    これってもう…運命ってコト!?
    返信

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/30(火) 17:19:42  [通報]

    >>52
    今のその世代が強いだけで、変なもんばかり食べてる今の中年層は70ぐらいで病気で死にそう
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/30(火) 17:19:44  [通報]

    >また、彼女は高コレステロール、認知症、心臓病、がんといったリスク要因からの保護効果があるとされる「遺伝子変異」にも恵まれていたことがわかった。


    最強遺伝子じゃん
    認知症リスクが低いってのが羨ましい
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/30(火) 17:20:09  [通報]

    ある程度の年齢になったら腸活をやめれば長生きしないですむのか
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/09/30(火) 17:20:33  [通報]

    >>25
    歩こうって思ったら雨だから「明日からでいいか」
    歩こうって思ったら暑すぎる日で「涼しい日に歩くか」
    歩こうって思ったら・・・

    結局歩いてない私はダメ人間。
    返信

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/30(火) 17:21:17  [通報]

    長寿の祖母は何でもよく食べてたな。3食+コンビニに買いに行ってジャンクな物もよく食べてた。子供の頃は粗食+運動量が現代人より多いからってのもあるだろうけど、長寿家系だから遺伝なんだろうな。
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/30(火) 17:21:18  [通報]

    >>52
    戦中戦後時代はよく動いてて体が丈夫だからね
    返信

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/30(火) 17:21:20  [通報]

    >>1
    家族や親しい友達に囲まれた老後と孤独な老後では確かに生きる意欲が全く異なるし寿命に与える影響も大きいと思う。
    人付き合いが苦手で避けてる私には耳の痛い話だわ。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/30(火) 17:21:43  [通報]

    老人としての時間が人生の半分を占めるんだ
    長っ!
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/30(火) 17:21:45  [通報]

    抗炎症作用があるビフィズス菌で具体的に何が書いてよ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/30(火) 17:22:14  [通報]

    >>2
    私は親に人に嫌なことされたり言われても100年後はあんたも私も死んでるねって思えって言われて育った。だからどんなに恥ずかしい失敗しようが失恋しようが100年経ったらみんな死んでるから安心して失敗も失恋もしたらいい。1番怖いのは失敗することじゃない、人の目気にして自分の気持ちを押し殺したまま死んでくことやぞって。なんかそれ思い出した
    返信

    +96

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/30(火) 17:22:27  [通報]

    >>4
    癌になるとヨーグルトやめろって言われるって聞いた
    結局は体質でしかないんじゃないかなと思ってしまう
    返信

    +30

    -6

  • 70. 匿名 2025/09/30(火) 17:22:33  [通報]

    >>65
    苦手な人にとってはどうなんだろう?それでも人に囲まれて生きる方が幸せなのかしら?
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/30(火) 17:22:37  [通報]

    >>49

    ドクターペッパー1日3本飲んでたのよね。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/30(火) 17:23:16  [通報]

    リアルの友だちはいなくても、がるちゃんを利用していた事が長生きの秘訣だった。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/30(火) 17:23:43  [通報]

    >>62
    わかるよ
    凄くわかる
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/30(火) 17:23:52  [通報]

    >>2
    そう思ったら苦手な人に心を乱されてるの馬鹿らしくなる。適当にあしらおう。
    返信

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/30(火) 17:24:14  [通報]

    >>25
    現在89歳の現役デイトレーダーのシゲルさんも毎日平日は1時間ぐらい、休日は2時間ぐらい歩いてると言ってたのを思い出した。私も散歩を日課にしたいけれど結構飽きるんだよなー。
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/30(火) 17:24:27  [通報]

    >>7
    認知が落ちてくるし体感も鈍くなるから、適切な気温管理が出来なくなったり料理の途中で外出してしまったり高齢独居は危険性が増す
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/30(火) 17:24:28  [通報]

    >>6
    ピンピンコロリの遺伝子があるならそれが一番羨ましいかも。
    返信

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/30(火) 17:24:42  [通報]

    >>10
    マジでこれ

    日本人にはむしろヨーグルトなどの乳糖や乳酸菌は健康を害したり、乳がんなどを引き起こす要因になりかねないとすら言われている説もあるもんね
    返信

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2025/09/30(火) 17:24:56  [通報]

    >>6
    猫を看取るまで生きていられたらいいなと思ってるけど、今や猫も寿命30年時代だしな
    老老介護になりそう
    長生きしたいとはことさら思わないけど、せめて健康でいなきゃ

    もしもの時の預け先は決めてるとはいえ、ペットの看取りは飼い主の責任
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/30(火) 17:25:22  [通報]

    >>10
    日本人なら納豆でしょ、納豆
    返信

    +35

    -3

  • 81. 匿名 2025/09/30(火) 17:25:32  [通報]

    >>68
    そんなどこかで聞いたような事を言う親いるんだね。
    返信

    +7

    -17

  • 82. 匿名 2025/09/30(火) 17:25:38  [通報]

    >>4
    むしろ長生きしたくないからヨーグルト食べるのやめようと思ったわw
    返信

    +10

    -5

  • 83. 匿名 2025/09/30(火) 17:25:50  [通報]

    >>3
    >高コレステロール、認知症、心臓病、がんといったリスク要因からの保護効果があるとされる「遺伝子変異」

    これだよね
    この遺伝子変異は偶然のものなのか?
    例え偶然だとしても、この家系と他の家系では確率が違うのか?
    ここから何か予防薬、特効薬は作れるのか?
    返信

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/30(火) 17:25:52  [通報]

    >>1
    これ外国人だからヨーグルトが体に合ってたのかもよ
    日本人なら味噌汁とか納豆とかの方が良さそうじゃない?
    うちの爺ちゃん100歳まで生きたけど毎日味噌汁と納豆食べてたよ
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/30(火) 17:26:02  [通報]

    >>70
    若いうちは独りで全然いいけれど、歳とると誰かの手を借りないと生きれなくなるからね
    身体もだけれど心もだんだん弱くなるし
    ただスペインは家族の絆が強いけれど、日本は希薄だから中々難しいよね
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/30(火) 17:26:34  [通報]

    >>10
    ほんそれ
    乳糖不耐症が多い民族の参考にはならないね
    返信

    +7

    -3

  • 87. 匿名 2025/09/30(火) 17:26:53  [通報]

    >>2
    あの世のガルで会おう( ¨̮ )ノ゙
    返信

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/30(火) 17:26:56  [通報]

    家族や友達がいなくなって、誰もいない世界で自分だけ生きてるなんて孤独だよ
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/30(火) 17:27:03  [通報]

    この方みたいに沢山の友人家族に囲まれて見た目も若々しく認知症もなく元気な老後なら長生きも良いなと思うけどやっぱり大切な人達を何度も見送る側になるのはしんどいなとも思う。
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/30(火) 17:27:06  [通報]

    >>2
    わたし3歳だから生きてるかも
    返信

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2025/09/30(火) 17:27:08  [通報]

    >>1
    遺伝子変異の力でしょ。遺伝子レベルがすごいから食事もきちんとできたり、運動もできるんでしょ。普通の人は足悪くなって歩けなくなったら、そこからどんどん階段を転げ落ちるように悪くなっていくもんでしょ。そんなすごい遺伝子持ってる人の話されてもなぁ。
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/30(火) 17:27:42  [通報]

    >>52
    今100歳くらいの方たちは、健康的な暮らしをしてきた人たち。
    私たちは、食事、運動、暮らし、どれをとっても不健康な人が多い。
    寿命は延び続けるものではないと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/30(火) 17:27:46  [通報]

    >>67
    以前観たNHKの認知症特集でビフィズス菌が認知症予防や改善につながると放送されていたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/30(火) 17:28:07  [通報]

    >>21

    ここでうちの娘が投稿したの見たから
    最年少ガル民か知らないけど
    8歳だとしてもまだ生きてる可能性あり

    ガル民だったの驚いたけど
    お互いに知らぬ顔してるわ
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/30(火) 17:28:23  [通報]

    >>6
    長生きしたいんではなくギリギリまでそれなりに元気でいたい
    返信

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/30(火) 17:28:42  [通報]

    遺伝子に恵まれてると言われたら
    もうどうしようもないやん。
    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/30(火) 17:28:58  [通報]

    >>2
    そう思うと小さな世界でいがみ合ってるのバカらしくなるよね
    返信

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/30(火) 17:29:09  [通報]

    >>7
    少し違う角度で言うと家族と友人に囲まれるのが煩わしく感じない性格も大きそう
    返信

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/30(火) 17:29:56  [通報]

    >>59
    私ちょうど中年層
    正直長生きしたくないし70手前くらいで死んでも全然OK
    返信

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2025/09/30(火) 17:31:12  [通報]

    うちの父親、カスピ海ヨーグルトを毎日食べてた
    ※マメな性格だから毎日瓶を煮沸消毒して作ってた。もう日々のルーティンになってた

    老人斑?片頬に500円玉3つぐらいの大きな薄いシミがあったんだけど気づいたら消えてた

    父親と顔なんかまじまじ見ないし気づいたら消えてた
    私が言うまで誰も気づかず
    だから勘違いかな?と写真見直したらやはりシミがあった
    父はもう歳だから目も悪いしシミなんか気にする人じゃないから父自身もシミがなくなった事に気づいてなかった
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/30(火) 17:32:01  [通報]

    ほどほどでいい
    返信

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/30(火) 17:32:09  [通報]

    >>2
    私は生きてるー
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/30(火) 17:32:13  [通報]

    >>1
    ヨーグルトは食べないようにしようっと
    返信

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2025/09/30(火) 17:32:53  [通報]

    >>19
    ビフィズス菌のヨーグルト爆売れかね。とりあえずヨーグルト売り場へGoか・・・
    返信

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/09/30(火) 17:33:14  [通報]

    >>2
    142歳か。よゆーよゆー
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/30(火) 17:33:23  [通報]

    >>2
    そう考えたらちょっと寂しい気分になる。
    返信

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/30(火) 17:33:55  [通報]

    >>69
    戦前に日本でヨーグルトなんて食べられてなかったよね
    この話はスペインの方なので、日本人は日本でずっと食べられてた発酵食が合ってるよ
    返信

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/30(火) 17:34:04  [通報]

    普通に買物行ったり散歩出来たりガルやったりと健康な肉体維持出来るなら長生きしたい。
    そうじゃないなら50でおさらばしたいな。安楽お薬欲しい
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/30(火) 17:34:15  [通報]

    >>52
    100歳越えが珍しくないと言ってもガル民の年齢層何歳か知ってる?
    最高齢は上皇后さまと同年代らしいし生きていたらた200歳近い化け物になるよ
    あとの人達も150歳前後だからいくら医療が発達してもそんなに生きてる人いないって
    返信

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/30(火) 17:34:32  [通報]

    >>29
    むしろ孤独なのに長生きしたら悲惨だから👌
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/09/30(火) 17:35:59  [通報]

    >>2
    そうだね。
    みんな死んでるんだよな。
    まあ中には133才とかまで生きる人もいるかも知れないけど。
    返信

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/30(火) 17:36:36  [通報]

    >>2

    ガールズちゃんねるは100年後にも残ってるのかしら
    返信

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/30(火) 17:36:55  [通報]

    >>107
    発酵食って納豆とかか?
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/30(火) 17:38:16  [通報]

    >>2
    歴史の教科書に当時の落書きが載ってしまったみたいに、こんな文化が当時はあったんだよって、ガルちゃんが紹介されてたら面白いよね。
    返信

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/30(火) 17:38:48  [通報]

    >>38
    私は60くらいまででいいんだよな
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/30(火) 17:39:17  [通報]

    >>112
    >>2
    案外細々と運営されてるかもね 笑
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/30(火) 17:39:28  [通報]

    >>44
    それが仁と私のエターナル
    返信

    +34

    -1

  • 118. 匿名 2025/09/30(火) 17:39:54  [通報]

    >>58
    やっと会えたね
    返信

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/30(火) 17:40:20  [通報]

    認知症、心臓病、がんといったリスク要因からの保護効果があるとされる「遺伝子変異」にも恵まれていたことがわかった。 


    すごいね。どれか一つとかじゃなくて万能なのか
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/30(火) 17:40:43  [通報]

    ヨーグルト一口でも食べたらエライことなるから私は長生きできますん
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/30(火) 17:40:44  [通報]

    >>114
    2000年代に使われていた匿名掲示板を3つあげなさい
    みたいなテスト問題出たりするんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/30(火) 17:41:11  [通報]

    >>59

    新聞のお悔やみ欄見ると70代で亡くなってる人結構見かける。70代より下の世代も戦前産まれみたいには長生き出来なさそう。
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/09/30(火) 17:41:47  [通報]

    >>2
    今100歳の人は大正14年生まれなんだね
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/30(火) 17:41:51  [通報]

    安楽死導入してほしい
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/30(火) 17:42:08  [通報]

    実家の田舎の人達、100歳近くとか長生きの人が増えてきた
    多分、自給自足で添加物とか食べないから長生きなんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/30(火) 17:42:30  [通報]

    >>113
    横だけど、味噌とか納豆とか!

    あとは大根も酵素があるからいいらしい。
    結局腸内環境が大事なんだろうね。
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/30(火) 17:42:55  [通報]

    >>105
    奇遇だね!同い年だね。
    ぼちぼちいこう。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/30(火) 17:43:07  [通報]

    >>112
    残っていたとしてどんなトピが立つんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/30(火) 17:43:47  [通報]

    >>16
    孤独で腸内汚せば早くしねるね?ガンは嫌だな
    ずーっと孤独だけど
    返信

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/30(火) 17:44:54  [通報]

    >>3
    でもその遺伝子の研究をしたら、中国辺りが不老不死を実現しちゃいそう。
    返信

    +0

    -9

  • 131. 匿名 2025/09/30(火) 17:45:44  [通報]

    >>28
    乳糖不耐症ってヨーグルトもなの?
    てっきり未加熱の牛乳だけかと
    返信

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/30(火) 17:45:48  [通報]

    >>52
    これからは平均寿命が低くなると思う
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/09/30(火) 17:47:16  [通報]

    食べ物よりほんと遺伝や体質だと思う
    義理の祖母、ベビースモーカーだけど100歳超えてるし
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/30(火) 17:47:30  [通報]

    >>2そんな悲しい事言うなよ
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/09/30(火) 17:48:49  [通報]

    よし!ヨーグルト食わない!
    返信

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/09/30(火) 17:50:46  [通報]

    >>3
    ヨーグルトより遺伝子が100%だと思う
    花粉症ましになるとかで数年ヨーグルト食べ続けたけど効果なかった
    返信

    +74

    -2

  • 137. 匿名 2025/09/30(火) 17:52:11  [通報]

    >>1
    117まで生きたくない
    返信

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/09/30(火) 17:53:25  [通報]

    >>52
    10万人近くいるってね
    びっくりした
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/30(火) 17:54:30  [通報]

    >>60
    結局何でも遺伝子で決まるのね…
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/30(火) 17:54:39  [通報]

    多分ストレスが少ない人生だったのよ
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/30(火) 17:59:03  [通報]

    毒なんて言わないで!
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/30(火) 17:59:07  [通報]

    周囲に迷惑かけない形でピンピンころりできると良いなと思うけど、そんなのみんなそう思ってるわよね、憧れちゃうわ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/30(火) 17:59:35  [通報]

    >>28
    父が乳糖不耐症で牛乳飲んだら必ず吐き気や下痢するけど、ヨーグルトとチーズは大丈夫で牛乳の代わりに摂取してる
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/30(火) 17:59:47  [通報]

    >>133
    うん…。ヘビースモーカーの祖父の肺が綺麗と言われて絶句した…。ヘビースモーカーのクソ祖父母のせいで幼少期喘息発作で苦しんだ。
    ヘビースモーカーの祖父母から育った娘2人のうち1人は(私の叔母)煙草なんか吸わないのに肺がんになった…。

    クソ祖父母による害を受けた側が命縮め?不健康になり
    めちゃくちゃヘビースモーカーのクソ祖父は肺が綺麗…

    遺伝子と自分はストレスなく吸って、副流煙でストレスフル苦しんで育った叔母や幼少期過ごした私は肺がんや喘息発作持ち…滑稽…

    長寿や健康は遺伝子とストレス無し生活だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/30(火) 17:59:53  [通報]

    医者が乳製品は良くないって言ってたの違うんか
    返信

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/09/30(火) 18:02:38  [通報]

    >>18
    長生きなんて絶望しかない
    返信

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2025/09/30(火) 18:04:10  [通報]

    >>57
    なるほどなと思いますが、私は少し違います。成長の早い木の隣で栄養をとられたり、日が十分に当たらなくて、思い通りに過ごせない、そんな木もある…同じ環境に見えても、同じではない、まるで人生みたいでしょうか…
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/30(火) 18:06:21  [通報]

    >>38
    車椅子や寝たきりや常に痛みを伴う状態になったらしにたいな。

    祖母は93まで生きたけど亡くなる10年くらい前から早く死にたいって言ってたよ。元気で息子家族とも同居してたのに。

    長生きってしんどいんだなーって子供心に怖かった。
    返信

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/09/30(火) 18:06:31  [通報]

    ただ運がいいだけじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/30(火) 18:06:58  [通報]

    不老不死になりたい人いる???
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/30(火) 18:07:01  [通報]

    >>1
    っつーことはやっぱり、若く見えるってことは死から遠いってことなんだね
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/30(火) 18:08:19  [通報]

    >>7
    >友人が亡くなると、新たな友人を作った。
    サラッと一行で書いてるけど年齢を重ねるとこれがなかなか難しいよー
    若いときは出来ていた、人付き合いのちょっとした我慢も嫌になってくるし…
    頭の柔らかい人だったのかな
    返信

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2025/09/30(火) 18:13:35  [通報]

    >>118
    ガル民わぁ……ズッ友だよぉ…
    返信

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2025/09/30(火) 18:13:46  [通報]

    >>145
    いろんな説があるよ
    健康説なんてコロコロ変わるし
    特定の医師や専門家の一言に振り回される人多すぎ
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/30(火) 18:14:21  [通報]

    >>150
    もし、若い姿で永遠に生きられたとしても嫌だわ。
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/09/30(火) 18:20:17  [通報]

    >>4
    わたし朝しか食べてないから100歳くらいまでしか生きられないと思う
    返信

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2025/09/30(火) 18:20:59  [通報]

    彼女は高コレステロール、認知症、心臓病、がんといったリスク要因からの保護効果があるとされる「遺伝子変異」にも恵まれていたことがわかった。

    こんなん参考にならへんやん
    返信

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/09/30(火) 18:21:33  [通報]

    >>1
    結局遺伝子なんだよね。
    食事運動に気を使って人間関係充実していても遺伝子には勝てないよ。
    返信

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/09/30(火) 18:22:19  [通報]

    >>7
    非社交的な自分にはハードル高いわ
    ガルちゃんがその頃も続いてればなんとかなるかなぁ
    返信

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2025/09/30(火) 18:22:44  [通報]

    >>19
    野菜すら買い渋っててカツカツだよ〜
    昔みたいに宣伝したからって飛びつかない
    特売品なら競争だけどね
    返信

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/30(火) 18:24:12  [通報]

    うちの旦那側の親戚に、80代だけど全部自分の歯なお婆さんいる
    何でも食べる、私より食べる
    あの人は100までいけそう
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/30(火) 18:25:11  [通報]

    >>2
    私は脳味噌だけ人間のままで身体がロボの不老不死
    オプティマの脳載せるみたいな死なないモードあると思ってる
    返信

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/30(火) 18:25:14  [通報]

    >>2
    4さんは生きているみたいだよ。170歳まで生きるので
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/30(火) 18:25:42  [通報]

    >>160
    カスピ海ヨーグルトなら牛乳パックに入れるだけで翌日1リットルまるっとヨーグルトになるよ
    他のヨーグルトよりお腹に効くしおすすめ
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/30(火) 18:25:44  [通報]

    >>69
    家人は10年以上がんセンターにかかってたけど、そんな事全く言われてない。
    ずっと牛乳に種菌を入れた手作りヨーグルトを食べてたよ。
    返信

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/09/30(火) 18:27:09  [通報]

    >>10
    日本人は味噌汁、納豆、漬物(塩分控えめ)に玄米(せめて白米に雑穀混ぜる)じゃないかな
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/30(火) 18:29:04  [通報]

    >>1
    105歳まで生きたうちの婆ちゃんも毎日ヨーグルト食べてたなあ
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/30(火) 18:32:08  [通報]

    地中海式食事とはどういうのかな
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/30(火) 18:33:21  [通報]

    >>2
    この人117歳まで生きてるから、ここに17歳以下の人がいたら生きてるかもよ
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/30(火) 18:33:27  [通報]

    乳製品食べすぎると乳がんのリスクが上がると聞いてヨーグルトは減らしてる
    本当は毎日食べたいのに
    この人はその遺伝が良かったんだろうな
    返信

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2025/09/30(火) 18:33:52  [通報]

    >>3
    遺伝子変異の影響は大きいよ。
    私なんて、そのせいで希少難病を発症したから。
    もうずっと通院と服薬が必要な体になった。
    返信

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2025/09/30(火) 18:35:39  [通報]

    きんさん     107歳、
    ぎんさん。    108歳

    吉行あぐりさん  107歳。

    俳優の吉行和子さんが、亡くなりました。90歳。
    母は美容の草分けとして朝ドラ『あぐり』(1997年)のモデルになった吉行あぐりさん
    返信

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/30(火) 18:36:07  [通報]

    >>2
    そうなんだよね
    将来を思うと寂しい日々を送って孤独死するのかな??とかふと考えることあるけど、どっちにしろどうせみんな死ぬんだよね
    そう思うとあまり未来を考えても仕方ないし、とにかくできる限り今を楽しまねばとしみじみ思うよ
    今は猫と毎日イチャイチャを楽しんで美味しい物食べてるし
    返信

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/30(火) 18:36:45  [通報]

    >>2
    そう考えるとなんかすごいよね
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/30(火) 18:39:06  [通報]

    >>68
    うちは世間体とか人目を気にする親だったから、そんな考えの親御さんが羨ましい!ほんとにその通りだと思う
    返信

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2025/09/30(火) 18:41:14  [通報]

    >>28
    ヨーグルトは発酵食品だから大丈夫だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/30(火) 18:42:05  [通報]

    >>4
    日本人には欧米人ほど乳製品必要じゃ無いって母の認知症の先生に言われたよ。
    もう好きなもの食べてほどほどの寿命でいいわ。
    返信

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/30(火) 18:43:34  [通報]

    >>69
    ガンになったけどヨーグルトやめろとは言われてないよ
    返信

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/09/30(火) 18:44:08  [通報]

    >>5
    独りでも充実してたら問題ないと思うし独りじゃなくても人間関係悪くてストレスあったら駄目だと思う

    要は自分が楽しめてるかどうかなんだろうな
    返信

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2025/09/30(火) 18:45:27  [通報]

    何歳まででもいいけど、誰かにお世話されないと駄目になったら潔く逝きたいな
    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/09/30(火) 18:47:20  [通報]

    スペインの婆ちゃんの食生活は日本人には合わんやろ
    返信

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/09/30(火) 18:47:26  [通報]

    >>3
    地中海式料理で遺伝子を最大限に活かせるのよ
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/30(火) 18:48:40  [通報]

    >>4
    ヨーグルトは4毒だ!なんて言われる世の中なのに。何が正しいのか⋯
    返信

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2025/09/30(火) 18:49:36  [通報]

    >>7
    その家族はみんな長生きなのだろうか
    子どもどころか孫にも先立たれてるのではないか?
    高齢者を支える家族は疲弊する
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2025/09/30(火) 18:51:22  [通報]

    >>5
    は?
    返信

    +0

    -5

  • 186. 匿名 2025/09/30(火) 18:52:33  [通報]

    ヨーグルトは二度と食べないぞ!私は早くオサラバしたい。
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/09/30(火) 18:52:42  [通報]

    >>170
    無脂肪のにしとけばいいんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/30(火) 18:52:51  [通報]

    >>4
    うちのばぁちゃん98だけど、毎日ヨーグルト食べてたら骨密度上がったよ
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/30(火) 18:53:19  [通報]

    ストレスがだめだよ
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/30(火) 18:54:27  [通報]

    乳酸菌じゃなくて
    ビフィズス菌なんだね
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/30(火) 18:55:51  [通報]

    彼女の体内や体表にビフィズス菌て
    食べてると体表にまででてくるのね?
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/30(火) 18:56:53  [通報]

    まじで長生きってその人によるって周り見てて思う。健康食にこだわってた叔母は50で亡くなった。病気でね。タバコ、酒、揚げ物大好きケンタッキーの日にはチキン私に買いに行かせる祖母は98歳今も元気に畑作業もしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/30(火) 18:58:15  [通報]

    身内からも嫌われてたうちの祖母は親族で唯一100歳超えた
    ただし他人に気を使うタイプでもなかったし好きなお菓子を食べて90超えたら晩酌も覚えて楽しく過ごしてたよ
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/30(火) 18:58:17  [通報]

    >>20

    私の祖母、ヘビースモーカーだったけど99才で亡くなった。さすがに最後の4~5年はもう吸ってなかったけどね。

    食事はヘルシーだった記憶
    返信

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/30(火) 18:59:42  [通報]

    >>1
    こんなに長生きしたら自分の子どもたち・孫たちの方が先に亡くなってしまう
    子どもを先に見送るのは辛いから、こんなに長生きはしたくない
    返信

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2025/09/30(火) 19:00:54  [通報]

    >>26
    90でピザ凄いね
    翌日急に老衰とかでしょうか
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/30(火) 19:03:28  [通報]

    >>68
    ついさっき、友達にモヤッとする事言われたからサラッと言い返したんだけど、それで良かったのかってモヤモヤしてた。気持ちが軽くなったよ!ありがとう。
    返信

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2025/09/30(火) 19:05:56  [通報]

    >>137
    同じくよ

    都合よく寿命縮める食生活や生活習慣知りたい

    単に不健康なこと全部盛りじゃなくて計算され尽くした短命ハック
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/09/30(火) 19:07:18  [通報]

    >>51
    年齢差はあると思うけど、プラスやマイナスの感覚は同じ感じで、案外日本大丈夫じゃない?って思ってる。
    私はそんな長生きしないと思うけど、ガルちゃんみたいな場所はマスコミによって操作をされない貴重な場が有るから安心して浄土に行けるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/30(火) 19:11:20  [通報]

    死因は何だったのかな?老衰かな
    息子さんの死因は何だろう
    娘には遺伝してるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/30(火) 19:12:26  [通報]

    >>85
    スペインとかの南欧やフィリピンとかの一部のアジアは家族の絆が今でも強いから家族が面倒をみてくれるイメージ。
    北欧とかは元々個人主義が強いのに加えて高福祉だから国が最後まで面倒見てくれる。

    日本は元々は南欧みたいに家族の絆が強かったのが、急速に希薄になってるから中途半端な気がする。ガルちゃんでも最近の別トピで、義実家に仕送りってだけで猛反発する嫁だらけだしw
    返信

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2025/09/30(火) 19:14:24  [通報]

    >>192
    ストレスが少なく人との会話を楽しんで穏やかな性格が1番なのかな
    ストレスは自分で作り出してる場合もあるし
    返信

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2025/09/30(火) 19:24:15  [通報]

    >>1
    お金の心配が無ければゆったり家でヨーグルトいくらでも食うわ
    返信

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2025/09/30(火) 19:25:33  [通報]

    >>20
    そんな歳まで副流煙を吐き出し続けてたのかあ
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/30(火) 19:26:12  [通報]

    >>2
    137歳でギネスとってるかもw(根拠なき自信)
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/30(火) 19:27:41  [通報]

    >>1
    ヨーグルト冷蔵庫にいれたままお腹いっぱいで放置していたけれどいまから食べます!!!
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/30(火) 19:28:41  [通報]

    >>18
    私は今直ぐにでもタヒにたい。
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/09/30(火) 19:33:36  [通報]

    >>172
    選ばれし人たちなんだよ
    凡人は真似できない
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/09/30(火) 19:35:30  [通報]

    >>32
    だよね
    ヨーグルト?実際は日本人の身体にはどうなのかね

    それより糠漬け味噌納豆粕漬けとかさ
    その辺が民族的に合ってんだろうなとは思ってるよ

    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/30(火) 19:38:05  [通報]

    >>18
    だよねぇ
    カネに心配が全くなく…
    健康で人間関係に恵まれていて
    楽しめる趣味があって…
    とかだったら違うのかもなぁと思ってはいるけども

    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/09/30(火) 19:43:01  [通報]

    >>44
    ドグラ・マグラでしたっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/30(火) 19:43:09  [通報]

    >>6
    そうなのよ
    自分でなんでもできるうちはいいけど、まともに歩けなくなって長生きしても周りが大変なだけ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/30(火) 19:44:48  [通報]

    >>1
    たまたまじゃないの?ヨーグルト会社は喜ぶだろうけど
    返信

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2025/09/30(火) 19:45:20  [通報]

    >>179
    一人で全部のことこなして趣味とかも充実って言えるのは健康な若いうちだけだよ
    孫とかひ孫とか色んな人が遊びに来て話したり祝われたり手伝いしてもらったりする環境だったんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/09/30(火) 19:46:57  [通報]

    >>18
    お金持ち
    心身共に元気
    趣味がある
    家族含む人間関係良好
    友人知人が多い

    これじゃないと長生きはつらそう
    私は長生きしたくない
    返信

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/30(火) 19:51:56  [通報]

    正直こんな世の中で長生きしたいとは思わない。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/30(火) 19:53:58  [通報]

    >>152
    同年代の人はどんどんなくなるわけだし、必然的に自分よりかなり年下の人しかいなくなるし
    柔軟な人じゃないと無理だよね
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/30(火) 19:55:17  [通報]

    楽観的なお年寄りは肉食べても酒飲んでも長生きするね。

    私のお婆ちゃんがそうでした。

    ただし、認知機能や足腰はボロボロでしたよ

    長生き=足腰認知機能諸々の健康と捉えるなら食品に気を使うべき。

    にう
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/30(火) 20:03:20  [通報]

    >>58
    運命と書いて「さだめ」だね!
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/09/30(火) 20:03:22  [通報]

    >>107
    とはいえ戦前に100歳以上長生きする人ってそんなにいたのかなぁ
    意外にヨーグルト食べるようになったから長生きする人増えた可能性も無くはないよね
    個人的にはそこまで信じてはいないけど腸が人間の本体?説は結構信じてる
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/30(火) 20:06:45  [通報]

    酒タバコ一切やらん、毎日ヨーグルト摂取しているけど長生きしたくないよ。100歳超えなんて恐ろしい。私の世代の老後なんて年金無いだろうし、生き地獄。
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/09/30(火) 20:07:48  [通報]

    >>44
    子で半分、孫で四半分の一、さらに半分…
    遺伝子は薄れゆく
    返信

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/09/30(火) 20:07:54  [通報]

    タバコ→身体に悪い
     お酒→身体に悪い ←今ココ
     お肉→身体に悪い可能性あり
     お魚→今のところ身体に良い

    後何百年経ったら
    通説全部ひっくり返ってるかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/30(火) 20:25:09  [通報]

    >>1
    もうあと20年もつかどうか
    先週風で寝込んだ時に寿命が削れていくのを感じた
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/09/30(火) 20:27:33  [通報]

    >>214
    そうとは限らないよね

    老人になって趣味を楽しんで一人でも健康で幸せな人いっぱいいるよ
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/09/30(火) 20:35:26  [通報]

    >>18

    80歳で認知症になる前提なら、117歳まで生きるより79歳までに死にたい。
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/09/30(火) 20:37:41  [通報]

    >>113
    糠漬けもいいよ 
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/30(火) 20:41:53  [通報]

    >>20
    うちのばあちゃん、ビールタバコ大好きで、周りから早く死ぬよ!っていわれて、96歳まで生きたよ。視力も私より良かった(笑)
    返信

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/30(火) 20:46:20  [通報]

    >>2
    十代なら生きてる可能性が大いにあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/30(火) 20:48:57  [通報]

    乳がんは乳製品取らない方がいんじゃなかった?
    返信

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2025/09/30(火) 21:23:05  [通報]

    >>2
    20年後だよ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/30(火) 21:26:26  [通報]

    >>230
    ごめん吹き出しタップするつもりがマイナス触ってもた
    乳製品については二色の意見があるからどちらが正しいのか分からんのよね
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/30(火) 21:29:23  [通報]

    >>25
    歩数で何歩位なんだろ?
    一時間歩くより1日何歩の方が楽かな?
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/30(火) 21:43:29  [通報]

    >>1
    友人が亡くなると、新たな友人を作った。


    凄いな。
    陽キャだったのかな?
    コミュ障陰キャの独りが大好きな私は早死にしそう。
    (本望)
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/30(火) 21:43:31  [通報]

    >>111
    110歳代までは人間としてまだいけるけど、120歳より上までいくとさすがに人間以外の別の生き物なのかな?って思う。
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/30(火) 21:47:34  [通報]

    >>225
    いっぱいいる?本当に?
    返信

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/30(火) 21:50:53  [通報]

    海外の人なら全く体質も遺伝子も違うから参考にする意味ない
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/30(火) 21:51:37  [通報]

    >>148
    うちの祖父もそうだったな。92まで生きたけど同じ年で幼馴染の祖母に先立たれてからの10年はそんな感じでお迎えを待ってた。
    亡くなったときは悲しみもあったけど、よかったねって気持ちの方が優ってたな。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/30(火) 21:53:33  [通報]

    >>4
    腸内環境って大切だよね
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/30(火) 21:53:54  [通報]

    >>1
    そんなに生きたくない
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/09/30(火) 21:54:48  [通報]

    将来、平均寿命は112歳くらいになると、総裁選の番組で言ってて勘弁してくれと思いました。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/30(火) 21:59:11  [通報]

    >>4
    毎日ヨーグルトを食べていたうちの母は、乳製品がダメな女性ホルモンの形だったことが乳癌になった時にした検査でわかりました

    なので私は乳製品は週に2日ほどにしています
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/30(火) 21:59:27  [通報]

    ヨーグルトってスーパーでも150円くらいのものから3〜400円台のまであるけど、高い方が体にいいの?
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/30(火) 22:18:07  [通報]

    >>50
    私は70後半でお迎えが来て欲しいです...
    返信

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2025/09/30(火) 22:18:48  [通報]

    >>82
    私もー!!!
    このご時世に長生きしたい人っているの?
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/09/30(火) 22:19:43  [通報]

    IQ140ある人が一日一時間勉強して参考書は◯◯を使い
    家は裕福で両親は優しく友人にも恵まれ
    そして東大行きましたみたいな話だな…
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/30(火) 22:28:15  [通報]

    >>51
    それでもしかしたら、お互いリアルでの知り合いかもしれないんだよね。
    今ガルで会話してる相手が
    職場で犬猿の仲の相手かもしれないし、
    憧れの有名人かもしれない。
    ネットって不思議だなぁ、
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/30(火) 22:32:03  [通報]

    >>4
    日本人の体質にはヨーグルト(乳製品)はNGだよ。
    癌と骨粗鬆症のリスクが高まる。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/09/30(火) 22:32:58  [通報]

    >>83
    腸内環境が整い続けると、遺伝子変異が起こる…のか?
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/30(火) 22:33:36  [通報]

    >>246
    OHわかりやすい
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/30(火) 22:34:08  [通報]

    >>183
    四毒抜きは日本人に合った食事法ですよ。
    外国人には当てはまらない。
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/09/30(火) 22:34:08  [通報]

    >>9
    長生きしたら意外と楽しいのかもよ。
    先日仕事でお話した、91歳の女性は、今が人生で一番楽しいの。毎朝目が覚めた時からワクワクするのよ。この年になってメジャーリーグを見るのに夢中になって、日本人選手をみんな応援してるの。
    って仰ってたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/30(火) 22:44:14  [通報]

    >>44
    実感ないからどうでもいいや
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす