ガールズちゃんねる

発芽玄米食べてる人、効果ありました?

46コメント2025/09/29(月) 23:37

  • 1. 匿名 2025/09/29(月) 21:50:07 

    我が家はここ半年くらい白米に混ぜてますが、体調崩しやすかった次女(中学生)が丈夫になってきた気がします
    返信

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/29(月) 21:50:44  [通報]

    何にも無かったよ
    返信

    +45

    -2

  • 3. 匿名 2025/09/29(月) 21:50:54  [通報]

    なんの効果?
    なんかの効果を期待して食べるものなの?
    返信

    +14

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/29(月) 21:50:58  [通報]

    そうか。私は逆に体調崩しやすくなったなぁ
    返信

    +7

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/29(月) 21:50:59  [通報]

    おかず美味しくて太っちゃった笑
    返信

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/29(月) 21:51:29  [通報]

    毎日快便になった!と思ったけど、玄米高くて買えない今も毎日スルスル出るからよく分からない
    返信

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/29(月) 21:51:42  [通報]

    別に何の効果も感じたことない。
    返信

    +19

    -2

  • 8. 匿名 2025/09/29(月) 21:51:59  [通報]

    発芽玄米に含まれている栄養素が足りていなければすごく効果があると思うけど、そうでもなければ多少健康に良いって感じだと思う
    返信

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/29(月) 21:52:39  [通報]

    >>1
    普通の玄米が圧倒的にいい
    返信

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/29(月) 21:52:57  [通報]

    >>1
    玄米美味しくて大好きだけど毎日食べてたらアトピーになっちゃいましたw
    胃腸が弱い人は要注意です
    返信

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/29(月) 21:53:01  [通報]

    >>1
    普通の玄米は日本民族の健康にすごくいい
    返信

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/29(月) 21:53:13  [通報]

    >>1
    今日の昼のこのトピで話せる話題じゃない?
    白米以外の米
    白米以外の米girlschannel.net

    白米以外の米健康のために白米以外のお米にしようかと思っていますが、雑穀米、玄米、もち麦、ダイシモチなどありすぎてよく分かりません。 買ってる方、効果効能を教えてもらえませんか?

    返信

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/29(月) 21:54:07  [通報]

    昔食べてたよ、便通は良くなった
    まぁでも押し麦と白米でも同じ感じだったけど
    返信

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/29(月) 21:55:24  [通報]

    体感があるほどの効果はないよ。
    「特に効果はない」ってコメントしたらマイナスをつけるトピ主っぽいけど。

    ただの穀物で、別に薬じゃないからね。
    返信

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/29(月) 21:56:34  [通報]

    痩せもしないし 便通も変わらない(快便ではないが普通)
    肌質も変わらないし 糖質とか?厳密な数値は変わってるのかもしれない??しらんけど

    白米玄米7:3で炊くとプチプチして美味い
    単に味?食感が好きで続けてるだけ
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/29(月) 21:56:56  [通報]

    玄米から米に変えたときは
    体楽になった
    もう慣れたからよくわからない
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/29(月) 21:57:02  [通報]

    劇的な効果はないけどなんとなく調子はずっといい
    栄養取れてるからか無性にアレが食べたい!!みたいな発作が起きなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/29(月) 21:57:17  [通報]

    >>16
    自己レス 逆でした
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/29(月) 21:57:56  [通報]

    私は2〜3日に1回位のお通じでしたがコロコロ過ぎて酷かった〜
    お昼に発芽玄米と雑穀もち麦ブレンドを100g食べ始めてからは普通の形状になったから効果はバッチリです
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/29(月) 21:58:09  [通報]

    >>3
    私は肌が荒れた。1袋でやめちゃった。
    合う合わないあるよね。
    まー極端にお肉とかも食べてなくてバランス崩しただけかもだけど。
    返信

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/29(月) 21:58:18  [通報]

    >>1
    消化に悪かったみたいで体調悪くなって、白米に戻した
    返信

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/29(月) 21:58:54  [通報]

    >>1
    あまり食べすぎると鼻の穴から芽が出ます。
    返信

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/29(月) 21:59:28  [通報]

    発芽玄米食べてる人、効果ありました?
    返信

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2025/09/29(月) 21:59:52  [通報]

    ねーよ
    返信

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/29(月) 22:00:19  [通報]

    ちゃんと噛んで食べないと消化不良起こしたりするから食べ方から変えないとあかんよ
    あとは大食いもあかん。過剰摂取になって腹壊す
    適した量を良く噛んで食べて初めて健康的に食べれる
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/29(月) 22:00:35  [通報]

    >>3
    美味しい効果
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/29(月) 22:01:21  [通報]

    >>3
    便秘くらいだよ
    そこまでほかの栄養素は量含まれてないし
    たかだか2.3ヶ月では便秘以外は効果なんて見えないよ
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/29(月) 22:04:51  [通報]

    >>4
    私も玄米食べると体調悪くなる。
    日本人に合うとかいうから頑張ってよく噛んで食べてもダメ
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/29(月) 22:06:21  [通報]

    特になんにもない
    でも好きだから食べてる
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/29(月) 22:24:27  [通報]

    一時期食べてたけど効果は感じなかったな
    まあ1~2ヶ月くらいだからかもしれないけど
    でも浸水させた玄米からピョコって発芽すると可愛いんよね(*´ω`*)
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/29(月) 22:26:51  [通報]

    >>4
    私も!痩せ体質には玄米合わないのかも
    胃腸の問題かな
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/29(月) 22:27:04  [通報]

    何にも変わらない
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/29(月) 22:28:15  [通報]

    なんか便秘になってもち麦にしたら調子良くなった、を繰り返してるから
    玄米あわないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/29(月) 22:30:36  [通報]

    >>1
    貧血がひどくなってきっぱりやめた
    お子さんに生理来てるなら気をつけてあげてください
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/29(月) 22:35:00  [通報]

    今、弁当用のもち麦炊いてる私って一体…
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/29(月) 22:46:51  [通報]

    >>10
    よこ
    どういったメカニズムでなるのですか?
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/29(月) 22:55:12  [通報]

    発芽玄米食べてる人、効果ありました?
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/29(月) 22:58:22  [通報]

    毎朝お通じがくるようになった
    白米と玄米1:1で炊いてるけど、少量で満足するようになった
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/29(月) 22:59:07  [通報]

    >>1体質のせいか便秘になった(便が硬くなった)
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/29(月) 23:02:38  [通報]

    ちなみに金芽米も特に効果は感じてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/29(月) 23:07:08  [通報]

    >>9

    どうしてだろう?
    違いわからなくて調べたら、発芽玄米の方が栄養価が高くて炊きやすいって複数のサイトで出てくる
    煽りとかではなく、玄米の方が圧倒的にいいというコメントの根拠が知りたい
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/29(月) 23:14:04  [通報]

    >>36
    消化しにくく胃や腸に負担がかかる
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/29(月) 23:14:39  [通報]

    >>23
    なぜこの人と思ったけど?
    めいと米をかけてるって事か。深読みしすぎ?w
    返信

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/29(月) 23:15:04  [通報]

    >>34
    フィチン酸によるミネラル吸収阻害:玄米に含まれるフィチン酸は、鉄や亜鉛などのミネラルの吸収を妨げる作用があります。貧血気味の人や骨折中の人、育ち盛りの子供は注意が必要です。

    だってさ
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/29(月) 23:19:57  [通報]

    玄米食べてたけど、麦に変えて麦の方が良いと思った
    玄米はどうしても消化不良起こす
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/29(月) 23:37:57  [通報]

    美味しい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード