-
1. 匿名 2025/09/29(月) 09:51:10
つわりがしんどいです。返信
4週から始まりました。
1人目の時は6週からだったので随分早いなと思っています。
早く始まったら早く終わるとかないですか?
皆さんは何週から何週までつわりがあって、何週ごろピークでしたか?
+24
-2
-
2. 匿名 2025/09/29(月) 09:51:56 [通報]
炊き立てご飯の🍚香りが1番好き!返信+0
-20
-
3. 匿名 2025/09/29(月) 09:52:13 [通報]
>>1返信
つわりで痩せるだろうから今太ってても大丈夫かなと思ってるんだけど甘いかな?+0
-22
-
4. 匿名 2025/09/29(月) 09:53:11 [通報]
4週から始まって、産み終えるまで続いたの重度の妊娠悪阻だった。おまけに双子。返信
20週からは食べることすら無理になって産むまで入院生活。+27
-2
-
5. 匿名 2025/09/29(月) 09:54:03 [通報]
なかった返信
+10
-3
-
6. 匿名 2025/09/29(月) 09:54:21 [通報]
>>3返信
吐くだけがつわりだと思ってるのが激甘すぎる+34
-0
-
7. 匿名 2025/09/29(月) 09:54:26 [通報]
>>3返信
甘い、甘い。つわりがきついのに全く痩せなかったよ+10
-1
-
8. 匿名 2025/09/29(月) 09:55:04 [通報]
>>3返信
今はまだ妊娠してないってこと?
肥満は妊娠しにくくなるよ+2
-3
-
9. 匿名 2025/09/29(月) 09:55:14 [通報]
産むまでつわりだった返信+22
-1
-
10. 匿名 2025/09/29(月) 09:55:19 [通報]
>>5返信
生きてる実感がなくてめちゃくちゃ不安だったなー
胎動が分かるようになってやっと少し安心した+8
-7
-
11. 匿名 2025/09/29(月) 09:56:17 [通報]
>>2返信
好きでも嫌いでもなかった。たまごが全く駄目になったのはある。つわりの時期もほんとその時、その時違ってて2人目は後期まで続いてたわ。終わったと思ってたら臨月まで圧迫感で気持ち悪かった。+3
-0
-
12. 匿名 2025/09/29(月) 09:56:57 [通報]
>>3返信
食べつわりというのもあるんだよ+17
-0
-
13. 匿名 2025/09/29(月) 09:57:09 [通報]
2人目の時は出産までしんどかった返信
+6
-0
-
14. 匿名 2025/09/29(月) 09:57:33 [通報]
+3
-0
-
15. 匿名 2025/09/29(月) 09:57:46 [通報]
>>3返信
甘い!!!つわりひどくて入院したけど、つわり落ち着いてあっという間に戻ったよ?
つわりで痩せる人はいるけど、出産までの間ずっと体重が落ちてるなんて人はそんなにいないと思うよ。+5
-1
-
16. 匿名 2025/09/29(月) 09:58:16 [通報]
8週くらいから、20週くらいまで。返信
特に3ヶ月くらいの時は真夏でまじで死ぬかと思った
ずっと布団にいたし10kg痩せた、フルーツで生き延びた
NiziUのあの縄跳びダンスがちょうど流行ってた時で、その曲聞くと、いまだに吐き気がしてくる
+20
-1
-
17. 匿名 2025/09/29(月) 09:58:34 [通報]
>>3返信
気持ち悪いけど食べたらマシになるから、常に口に何か入れてて太るってパターンもあるよ。
私はこれで15kg太ったよ。産むまで続いた。+9
-0
-
18. 匿名 2025/09/29(月) 09:59:08 [通報]
>>10返信
私も同じ感じ
そして同じようなコメント書いたらマイナスだらけで悲しかった
つわりがないからこその不安もあるのに共感してくれる人少なかった+5
-5
-
19. 匿名 2025/09/29(月) 09:59:26 [通報]
1人目 8〜12週返信
2人目 4〜25週
母が3回の妊娠で一度も悪阻なかったから私を見て「情けないわね、気持ちの問題でしょ」と言ってきてウザかった+27
-0
-
20. 匿名 2025/09/29(月) 10:00:32 [通報]
食べれなさすぎて血液検査で栄養失調と言われた返信
入院させてほしかったけど、コロナの時期もあり、なかなかできず本当に苦しかった
出産よりつわりが無理+17
-0
-
21. 匿名 2025/09/29(月) 10:00:37 [通報]
一人目6w〜14wで10〜12くらいが1番辛かったけど食べ悪阻返信
二人目6w〜16wで10〜15まで辛かったけどこちらは結構吐いてた+1
-0
-
22. 匿名 2025/09/29(月) 10:00:49 [通報]
>>1返信
キツいよね、、吐きつわりかな?
私は5週くらい〜16週くらいまで続いたよ、毎日「つわり いつまで」とか検索してた(T ^ T)
気休めかもしれないけど、ビタミンB12とメトクロプラミド(吐き気止め)で少しマシになったよ、
メトクロプラミドは薬なので医師に聞いてみたらよいかも。。+10
-0
-
23. 匿名 2025/09/29(月) 10:01:33 [通報]
>>1返信
私もそれくらいから始まり3ヶ月くらいまで続いたよ。
途中食べれなくて入院もした。+0
-0
-
24. 匿名 2025/09/29(月) 10:02:49 [通報]
妊娠発覚前の3週目から始まり、安定期も中盤にさしかかる21週目まで続いた。長かった。返信+2
-0
-
25. 匿名 2025/09/29(月) 10:04:38 [通報]
つわりの時、動けないから寝るかスマホいじるかくらいしかできることないのに返信
インスタのストーリーとかで急に食べ物の写真が出てきてえずいたりしてた+4
-0
-
26. 匿名 2025/09/29(月) 10:05:21 [通報]
>>1返信
4週て妊娠検査薬もまだ反応なくない?+5
-1
-
27. 匿名 2025/09/29(月) 10:07:29 [通報]
>>1返信
常にピークでした。
5週から16週まではつわり、それ以降は逆流性食道炎でもう常にしんどいです
ゲップと胃の膨張感がひどくて頭痛もします
産んだ瞬間にそれがなくなったので、やはり子宮が大きくなって内臓が潰されていたのが原因かもです
他の妊婦さん見てても中期から元気になるってうらやましいし、私には全然信じられません…+15
-0
-
28. 匿名 2025/09/29(月) 10:11:13 [通報]
>>1返信
着床後〜産むまで
産んでから3歳になったけどまだゲップが止まらない+2
-0
-
29. 匿名 2025/09/29(月) 10:15:15 [通報]
6週ピークで、あとは小波で15週には終わったけど、口の中が苦いのが長かった。ありゃなんだろうね。返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/09/29(月) 10:16:33 [通報]
>>1返信
私も4週目から始まったな。ピークは4週目から安定期入るまで。点滴にも通いほぼ寝たっきり。安定期に入った辺りから楽にはなったけど気持ち悪さは出産するまで続きました。 悪阻は本当にツライですよね…+4
-0
-
31. 匿名 2025/09/29(月) 10:17:32 [通報]
分娩台の上でも吐いてた返信
それでも入院レベルでもなかったから楽な方だったと思う+2
-0
-
32. 匿名 2025/09/29(月) 10:19:16 [通報]
陣痛くるまで終わることない悪阻でした、分娩台でもオェってなってた、残念な情報でごめん返信+9
-0
-
33. 匿名 2025/09/29(月) 10:23:02 [通報]
>>3返信
つわりで10kg落ちたけど、つわりがおわったらすごいスピードで巻き返して妊娠前+10kgで出産したよ。+0
-0
-
34. 匿名 2025/09/29(月) 10:23:13 [通報]
12週まで地獄のような毎日だった…返信
ケトンまで出て点滴したよ
でも13週に入った途端ピタッと収まって逆に怖いくらいだった+6
-0
-
35. 匿名 2025/09/29(月) 10:23:47 [通報]
6週から始まり、ピークは8〜12w返信
胃液はもちろん消化液まで頻回に吐いて入院した。
安定期の今も続いてていつ終わるのーー。+1
-0
-
36. 匿名 2025/09/29(月) 10:24:22 [通報]
>>1返信
ピークは妊娠発覚から1週間
マジで氷しか無理だった
けどなんだかんだ産むまではあったよ+0
-0
-
37. 匿名 2025/09/29(月) 10:25:17 [通報]
よだれつわりがしんどい。返信
気持ち悪くて飲み込めなくて1分おきにペットボトルに出してる。
出しても一瞬で口いっぱいに唾液が溜まる😭
なかなか経験者がいなくて理解して貰えない。+10
-0
-
38. 匿名 2025/09/29(月) 10:27:43 [通報]
「なんだか食べれそう」と思って惣菜のポテトサラダを食べたらすごく気持ち悪くなって、8時間後にやっと嘔吐できたらニンジンだけ全くの未消化で出てきて笑った。返信
あれ以来、ポテトサラダのニンジンが苦手😂+1
-2
-
39. 匿名 2025/09/29(月) 10:29:27 [通報]
>>1返信
つわり始まって2ヶ月がピークじゃないかな。
私は16週でピタリとおさまったよ。
8ヶ月から後期つわりだったけど。+1
-0
-
40. 匿名 2025/09/29(月) 10:31:36 [通報]
6週くらいから始まり、今11週だけど返信
気を抜いたら吐くから今だに寝たきり状態
一体いつ終わるのだろう…誰か教えて…+4
-0
-
41. 匿名 2025/09/29(月) 10:34:07 [通報]
そこまでひどいタイプではなかったけど産むまでうっすら気持ち悪かった返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/29(月) 10:35:18 [通報]
>>1返信
7週くらいから18週くらいで毎回終わる+0
-0
-
43. 匿名 2025/09/29(月) 10:36:00 [通報]
>>10返信
よこ。私も。
贅沢な悩みなんだろうけど本当に不安だった。
つわりが重い人に助産師さんが「赤ちゃんが元気な証拠だよ〜」と言ってるのを聞いてしまって病みかけた。
2人目もつわり全くなかったし母も3人産んでつわり全くなかったらしいから今思えば体質なんだと思うけど。+4
-3
-
44. 匿名 2025/09/29(月) 10:37:43 [通報]
7週から18週ごろまでかな?返信
つわりが終わったと同時に逆流性食道炎になり、産むまでうっすらとした吐き気とともに過ごした。
つわりで4キロ痩せて、おさまって3キロ戻ったら検診で「太り過ぎ」と怒られたのは納得いかなかったわ+5
-1
-
45. 匿名 2025/09/29(月) 10:38:56 [通報]
>>18返信
横だけど分かる
悪阻が辛い人同士はネットやリアルでも励まし合えるけど悪阻ない仲間ってなかなかいないよね
下手したら自慢と思われるから口に出しにくいのもあるかもだけど+4
-1
-
46. 匿名 2025/09/29(月) 10:39:16 [通報]
>>3返信
吐き悪阻
食べ悪阻
ヨダレ悪阻
色々あるんだよ+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/29(月) 10:44:53 [通報]
>>37返信
私はガム食べると気が紛れて良かったです。
食後は特に気持ち悪くなってたので、良かったら試してみてください!+2
-0
-
48. 匿名 2025/09/29(月) 10:46:35 [通報]
>>14返信
これめっちゃ面白い
嘔吐をカエルが「ゲロゲロゲロクワックワックワー」って歌って表現してるのがツボる+2
-0
-
49. 匿名 2025/09/29(月) 10:47:47 [通報]
>>3返信
壮絶な吐きつわりを長期間経験したけど、産後食べられるようになったら何もかもが美味しすぎて食べられる事への感謝が止まらなくて食べすぎて太ったよ
嬉しくて産後の病院食を泣きながら食べた記憶あるw+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/29(月) 10:53:29 [通報]
>>3返信
つわり酷くて妊娠中に10キロ痩せたけど、出産したら何食べても美味しくて15キロ太ったわ笑+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/29(月) 10:55:10 [通報]
>>37返信
1人目の時はミニペットボトルにハンカチ巻いて持ち歩いてたな
2人目の時はひたすら小さなゴミ箱(袋被せて)抱えてティッシュをくわえてました…
コスパ悪すぎるからおすすめはできないけど
辛すぎるよね(泣)
もう本当、頑張ってとしか言えない+2
-1
-
52. 匿名 2025/09/29(月) 10:56:04 [通報]
>>3返信
甘いね
まぁ甘く見てたらいいんじゃない?+0
-1
-
53. 匿名 2025/09/29(月) 11:00:29 [通報]
>>25返信
私吐きつわり酷かったけど、大食いや激辛ラーメンを食べてるYouTubeを狂ったように見てた
精神的にやばかったんだと思うw+6
-0
-
54. 匿名 2025/09/29(月) 11:01:05 [通報]
>>1返信
4週から始まって、産むまで悪阻あったよ。嘔吐しながら陣痛出産を乗り越えて、産まれた瞬間の悪阻がすーっと無くなった感じを今でも覚えてる。
ちなみに妊娠前より妊娠後期のほうが体重痩せてた…本当壮絶すぎた+5
-0
-
55. 匿名 2025/09/29(月) 11:04:43 [通報]
>>1返信
男3兄弟だけど、3人とも違った。
1人目は6〜7週ぐらいから始まって、4週間ぐらいでスッと良くなった。
2人目は4週から始まって、24週ぐらいまで。
3人目は4週から始まって、産むまで。
症状も重さもそれぞれ違って、1人目は水分すらまともに取れず、寝込んだ。
2人目、3人目は1人目より軽くてなんとか仕事してたけど、辛かった。
主さんのつわり、早く終わりますように。+1
-0
-
56. 匿名 2025/09/29(月) 11:10:13 [通報]
>>37返信
ネットで調べると産むまで続いたって人が多いんですけど、よだれつわりみなさんいつまで続きましたか?+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/29(月) 11:22:01 [通報]
6週ぐらいから胃がムカムカ本格的に始まったのは8週目ぐらいかな。返信
20週ぐらいまでは吐き気は続いた。
それ以降も出産するまでずっと気持ち悪い状態が続いてたな〜+0
-0
-
58. 匿名 2025/09/29(月) 11:29:59 [通報]
皆さん1人目より2人目のつわりの方が酷かったですか?返信
統計的に2人目以降の方が酷い場合が多いと聞いた事があります。
1人目の時はほぼ寝たきりで自分の事も全然出来なかったです…
2人目が欲しいのですがつわり中1人目のお世話をどうしたら良いか悩んでいます。
親は頼れません。年齢を離せば大丈夫かもしれませんが、その間に夫婦共にどんどん年をとっていくし😭
つわり中に1人目の育児乗り切るコツとかあるのでしょうか?送迎はファミサポさんを頼ろうと思っています。+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/29(月) 11:39:30 [通報]
>>18返信
現在6週ですが、悪阻がないです。
たまひよのアプリを見ていると皆さん悪阻の辛さを呟いているので逆に不安です。
ただでさえ海外在住で8週目以降しか初診を受け付けてもらえないので、ちゃんと赤ちゃんが育っているか気が気じゃないです。吐き気がくればいいのにとさえ思ってしまいます。+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/29(月) 11:44:48 [通報]
におい悪阻、喉悪阻もあって何食べても吐いてしまって、元々かなりの痩せ型だったのに体重も激減してしまい入院もしたし本当に辛かったな。返信
20週くらいまで続いて後期も辛かったけど、それでも健康で元気な子が産まれた。命ってすごいよね。
太るのも怒られると聞くけど痩せ続けると赤ちゃんに栄養いってるのか心配で不安しかなかったな。+2
-0
-
61. 匿名 2025/09/29(月) 11:46:42 [通報]
1人目は全くなくて、近場に1泊とかディズニー行っていたよ返信
でも2人目は最初から産むまでずっと船酔い、二日酔い状態だった。吐くまではいかなかったけど、今にも吐きそうな状態でずっと横になっていた。当時1歳半の娘抱えて本当に辛かった
帝王切開だったけど、術後の方が元気だったよ笑+1
-1
-
62. 匿名 2025/09/29(月) 12:07:19 [通報]
>>53返信
すごい!!笑
そういえばレインボーのジャンボが「俺の大食い動画がなぜか妊婦さんの間で人気らしい…」って驚いてた😂
自分が食べられない分、他人が気持ちよく爆食してるところを見たくなるのかな+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/29(月) 12:22:04 [通報]
現在16週返信
6週から始まって今もある
昨日は歯磨きのあと嘔吐してしまった
でもピーク時は9〜12週で
その頃よりは落ち着いたし、できることも増えた
いつ終わるの?😢ってメンタルやられるよね
主も早く落ち着くといいね+2
-0
-
64. 匿名 2025/09/29(月) 13:35:43 [通報]
>>1返信
24週くらいまでキツかったです。
16週くらいがピークだった
わたしも4週から始まって寝たきりでしんどかったから
辛さわかります+0
-0
-
65. 匿名 2025/09/29(月) 13:58:06 [通報]
>>38返信
マイナス付いてるけど分かるー
わたし冷凍パスタ食べたら戻しちゃって、サイズ感とか見て、もっと咀嚼しなきゃな…とか冷静に眺めてしまったよw
しばらく冷凍パスタ食べられなかったけど2年くらい経って美味しく食べられるようになった
つわりってトラウマになるよね+5
-0
-
66. 匿名 2025/09/29(月) 14:36:31 [通報]
妊娠分かった6週くらい〜20週過ぎまで。返信
仕事も3ヶ月休業して傷病手当もらった。
安定期過ぎてるのに終わらなくて絶望してたら、なんとか終わってくれた。+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/29(月) 15:26:32 [通報]
なんてタイムリーなトピ(*_*)返信
2人目妊娠中、ジワジワ6週から始まり9週のピークなうですm(_ _)m
上の子自宅保育で世話しなきゃだし
ほんとに辛いです(°_°)
ほぼYouTubeばっか見せて横になってます…。+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/29(月) 17:13:57 [通報]
>>67返信
私も9wで多分ピークです。毎日しんどいですよね
うちの子も下は2歳で家庭保育なので1日中YouTube流しています。つわりに加え風邪も引いているので、子どもには申し訳ないですが殆ど横になっています
お互い無理せずに、つわりを乗り切りましょうね!+2
-0
-
69. 匿名 2025/09/29(月) 17:14:26 [通報]
>>54返信
私も!一気に消えた!そしてお腹空いた感覚がよみがえった+3
-0
-
70. 匿名 2025/09/29(月) 17:25:36 [通報]
>>58返信
私は現在2人目を妊娠中で24週ですが気が狂いそうなほどしんどいです…
1人目と全く同じで生むまでこのしんどさは続くと思われます
中期でも日に日にしんどくなって、つわりが始まってから体調が良い日が1日たりともありません
これだけ毎日しんどいと本当に頭がおかしくなりそうです…
1人目は寝込んで日が過ぎるのをただ待つだけだったのですが、今は子どものお世話をしながらなので確実にハードルは上がります、というかもう妊娠ギブアップしたいほどです…ほんとしんどいです
私も両親が遠方なので頼れない状況でしたが子どもは保育園を休ませて1ヶ月帰省しました
が、ほんと長い妊娠期間で1ヶ月だけなので焼け石に水って感じです
あと保育園の送迎がたとえ近くてもめちゃくちゃ負担で、朝は夫が行ってくれるのですが、お迎えがめちゃくちゃしんどくて、ほんとに鬱になりそうです…
ファミサポさんに頼ろうかと思いましたが、やはり毎日のことで子どもも知らない人と歩くのは不安だろうからやはりやめようとなりましたが、念のために登録だけしています
すみませんなんかネガティブなことばかり書いてしまいました💦しかし2人目もつわりしんどい可能性はあるので、動けなくなる可能性あります
私も妊娠してからこの辛さを思い出しました…ほんと「何とかなるだろ!」って感じで妊娠を喜んでいたのですが、絶望的にしんどいです
旦那さんのサポートは絶対に必須だと思います
+5
-0
-
71. 匿名 2025/09/29(月) 19:37:54 [通報]
>>59返信
よこ。初期は検診以外だとつわりくらいしか妊娠してる実感持てないし不安になるよね。
私も吐き気全くなく本当に不安で検索魔になってたけど、今子供は元気な小学生だよ。
59さんの赤ちゃんが元気に育つよう祈っとくね。+4
-0
-
72. 匿名 2025/09/29(月) 22:09:18 [通報]
>>19返信
私も!
2ヶ月寝たきりだったんだけど、母から
「女優の誰々もいま妊娠初期だけどドラマの撮影してるんだって。我慢が足りないのはあんただけよ。」
って言われた。+1
-0
-
73. 匿名 2025/09/29(月) 22:20:28 [通報]
8w!!不妊治療してやっと授かったはずなのにつわりが想像以上にしんどくて辛い。家事するのも疲れる。返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/29(月) 22:30:15 [通報]
質問なんですが、つわりひどくても検診行かないとですよね?待合室で待ってるのつらくないですか?普通に吐いちゃいそうで返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/09/29(月) 22:43:34 [通報]
>>1返信
5週〜17週までつわりでしんどかった。
8週と10週で、1週間ずつ入院しました。+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/30(火) 06:36:54 [通報]
>>56返信
横ですが、私の場合1人目は16週目に入った途端ぴたっと止まりました。
現在2人目妊娠中で、またよだれつわりで苦しんでいます…まだ10週なので挫けそう(T ^ T)+0
-0
-
77. 匿名 2025/09/30(火) 08:33:21 [通報]
初期かな。安定期から落ち着いてきた。つわりなめてたから体調悪いのにびっくりしたし、家族以外に理解されないのとちょっと辛かった。友達になんで来られないの?みたいなのとか。返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する