-
1. 匿名 2025/09/28(日) 21:55:29
神社仏閣好きな人、御朱印集めてる人、語りましょう!返信
主は週末に東京五社巡りをしてきました!トピ画は靖国神社の秋季限定御朱印です✨+66
-3
-
2. 匿名 2025/09/28(日) 21:58:15 [通報]
鉄印とか城印とか便乗がすごい返信+32
-2
-
3. 匿名 2025/09/28(日) 21:58:20 [通報]
最近書き置きの御朱印が増えましたねー返信
糊や両面テープで貼るのは嫌なので台紙に挟むタイプの御朱印帳が欲しいけど…なかなか気に入るデザインがないので自作しようか迷ってます
自作って言っても表紙をお気に入りの布を貼るとかその程度で考えてたりします
皆さん書き置きタイプはどうしてますか?+17
-3
-
4. 匿名 2025/09/28(日) 21:58:50 [通報]
>>1返信
時間ができたらいつかやりたい趣味
羨ましい+8
-1
-
5. 匿名 2025/09/28(日) 21:58:56 [通報]
+11
-1
-
6. 匿名 2025/09/28(日) 21:59:10 [通報]
あえて靖国神社を選ぶところに主の思想の強さを感じる返信+1
-27
-
7. 匿名 2025/09/28(日) 22:00:49 [通報]
>>1返信
趣味•御朱印集めで婚活してたら、つまらない男から「御朱印なんて集めてどうするの?^ ^;」って言われたけど、その場にいた同じ婚活イベント参加者のイケメンが「え?めっちゃ良くない?寺社仏閣って全国各地にあるからメジャーじゃない土地でもそこまで行くきっかけになるし、思い出として残せるしさ!てかオススメとか今行ってみたい所ありますか?今度一緒に行きませんか?」って言ってくれた。+101
-5
-
8. 匿名 2025/09/28(日) 22:01:39 [通報]
>>1返信
イッテQ見てましたか?+6
-1
-
9. 匿名 2025/09/28(日) 22:01:48 [通報]
最近書き置きばかりな気がする返信+31
-1
-
10. 匿名 2025/09/28(日) 22:02:06 [通報]
>>3返信
両面テープで貼ってるよ!
時系列にしたいので直書きと書き置きの2冊に分けたくなくて+10
-1
-
11. 匿名 2025/09/28(日) 22:02:48 [通報]
>>3返信
書き置き用のクリアポケット?みたいなのに入れてそれを貼ってる
テープみたいなのついてるんだけど、きれいに貼れるよ
+1
-1
-
12. 匿名 2025/09/28(日) 22:03:12 [通報]
御朱印初めて5年目、今で11冊目です返信
年2冊ペースでなかなかいい感じ+33
-1
-
13. 匿名 2025/09/28(日) 22:04:31 [通報]
>>7返信
中身がイケメンすぎる
+86
-4
-
14. 匿名 2025/09/28(日) 22:04:48 [通報]
宮崎の高千穂まで行って推しの子の御朱印帳をゲットしてきました返信
御朱印自体だけじゃなくて、御朱印帳も色々限定物が出てて面白い+8
-30
-
15. 匿名 2025/09/28(日) 22:04:59 [通報]
仁和寺返信+48
-0
-
16. 匿名 2025/09/28(日) 22:05:43 [通報]
御朱印集め趣味ですよー返信
暑いので夏の間は行けなかったけどそろそろまた御朱印集め再開したいなー!
デザイン性のあるのもシンプルなのもそれぞれ好きだけど萌えキャラだけはこれは違うだろと思って受け付けません😭+15
-2
-
17. 匿名 2025/09/28(日) 22:06:59 [通報]
好きです!地元の神社、伊勢神宮、厳島神社、出雲大社、熱田神宮、明治神宮、靖国神社、京都の数々の神社、生田神社行きました!いつか日光東照宮の御朱印頂きたいです。返信+25
-1
-
18. 匿名 2025/09/28(日) 22:07:33 [通報]
>>7返信
嘘つけ+8
-2
-
19. 匿名 2025/09/28(日) 22:07:50 [通報]
御朱印を集めると何か貰えるのか?返信+4
-20
-
20. 匿名 2025/09/28(日) 22:08:08 [通報]
カラフルなのも素敵ですが、黒い墨でしっかり書かれた御朱印が好きです。返信
+44
-1
-
21. 匿名 2025/09/28(日) 22:08:12 [通報]
>>14返信
他のとこで出すのキツくない?+6
-3
-
22. 匿名 2025/09/28(日) 22:08:13 [通報]
行きたいところが車使わないと行きにくかったり、バスとか公共期間使うと時間的にロスが生まれたりする所があるのが悔しい返信
そういうところがまた良かったりするんだけどね+2
-1
-
23. 匿名 2025/09/28(日) 22:08:42 [通報]
生田神社が毎月出してる御朱印可愛い返信+34
-1
-
24. 匿名 2025/09/28(日) 22:09:25 [通報]
西国三十三所参りをしています。返信
もうすぐ一周目が終わるので、もう一周しようかなと新しい西国用の御朱印帳を買いました!+8
-1
-
25. 匿名 2025/09/28(日) 22:10:13 [通報]
いつからかメジャーな趣味になったよね御朱印返信+9
-1
-
26. 匿名 2025/09/28(日) 22:10:16 [通報]
>>3返信
普通にノリで貼ってる+29
-1
-
27. 匿名 2025/09/28(日) 22:10:50 [通報]
御朱印、もう書いてある紙くれるのもいいんだけど御朱印帳に直接書いてほしいなー返信+37
-1
-
28. 匿名 2025/09/28(日) 22:11:00 [通報]
>>1返信
涼しくなってきたので、そろそろ再開したい
マイルールは貼るタイプではなく、直接書いてもらうタイプを集めると決めている+8
-2
-
29. 匿名 2025/09/28(日) 22:11:22 [通報]
>>15返信
こういうの最近多いけど、きれいだしかかわいいのあって欲しいなと思うけど、御朱印帳に貼ってる?
1ページ分に収まらなさそうなのとかあるよね
どういうふうに保管してるのか気になる
2ページ分使って折れるのいやだしなーとか思っちゃう+15
-1
-
30. 匿名 2025/09/28(日) 22:11:58 [通報]
>>2返信
書店印?とかあったよ
集めるの好きだけど、書店はないわー+5
-1
-
31. 匿名 2025/09/28(日) 22:12:04 [通報]
>>21返信
うん
出さないよ
高千穂の高千穂神社、天岩戸神社、荒立神社の三宮の御朱印のみしか入れてないし、これでこの御朱印帳は完結させた積り+7
-1
-
32. 匿名 2025/09/28(日) 22:12:06 [通報]
自分がお参りに行ってご縁をいただいたと思って御朱印をもらってるから、書き置きのみはスルーしてる返信+1
-4
-
33. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:03 [通報]
御朱印はスタンプラリーじゃないですって言ってたのに、コロナ禍をきっかけに変わっちゃった。返信+8
-2
-
34. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:08 [通報]
>>15返信
熊谷の切り絵御朱印も綺麗だよー+26
-1
-
35. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:33 [通報]
>>19返信御朱印とは?その意味と効果、御朱印のもらい方や注意点も解説 – 朱印堂goshuinchou.com御朱印の意味と効果とは?近年、御朱印を集めるためにお寺や神社に参拝する人が増えており、若い女性を中心に御朱印集めが人気となっています。 この記事では御朱印の本来の意味や効果、御朱印をいただく時のマナーや注意点についても解説しています。|埼玉県秩父市...
+3
-2
-
36. 匿名 2025/09/28(日) 22:13:46 [通報]
>>31返信
なるほど
芸能系の神様のところ足してくとかもありかもね+6
-1
-
37. 匿名 2025/09/28(日) 22:14:02 [通報]
御朱印の文字が笑っちゃうくらい下手な人いるよね返信
これで500円取るとか本気かよwみたいな
逆に普通のおばちゃんと見せかけてとても流麗な書きっぷりの方を見ると、なんて才能だ!と思ったり
一番腹立つのは大きくて有名な神社でお給料もだいぶ良さそうな正規職員ぽいのに、ぶっすーと横柄なおっさん職員が無愛想に書いて渡してくる時+43
-1
-
38. 匿名 2025/09/28(日) 22:14:05 [通報]
サイン会だよね、ほんとアイドルの商売と同じ。返信+4
-6
-
39. 匿名 2025/09/28(日) 22:14:05 [通報]
>>23返信
これ御朱印なの?綺麗('ω')+5
-1
-
40. 匿名 2025/09/28(日) 22:15:58 [通報]
>>7返信
それで、一緒に行ったのですか?+16
-1
-
41. 匿名 2025/09/28(日) 22:17:20 [通報]
>>1返信
主です!よろしくお願いします
こちらが東京五社で頂いた御朱印です✨+41
-0
-
42. 匿名 2025/09/28(日) 22:17:22 [通報]
>>1返信
みんなハンコ集めが主目的なの?
寺とか文化財メインで思い出に残したい系?+2
-7
-
43. 匿名 2025/09/28(日) 22:17:31 [通報]
>>36返信
それも有りだね〜
私は、◯◯関連の御朱印帳(例えば徳川ゆかりの〜とか)、みたいな感じで纏めたい派なので、芸能関係括りは良いね+8
-1
-
44. 匿名 2025/09/28(日) 22:17:34 [通報]
限定とかカラフルな物でなくスタンダードな御朱印だけ集めてる返信+8
-1
-
45. 匿名 2025/09/28(日) 22:18:31 [通報]
御朱印混むよね。本来の意味を知らない人も多そう返信+6
-4
-
46. 匿名 2025/09/28(日) 22:20:14 [通報]
>>33返信
はっきり言ってスタンプラリーだよ。
違うというなら一回五百円も取るなよ+6
-11
-
47. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:20 [通報]
御朱印帳⛩が大好きで集めちゃちゃう返信
最近は貼るタイプになっちゃいましたがこれからも沢山集めます😊+4
-1
-
48. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:30 [通報]
最近500円の所増えたね返信+17
-1
-
49. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:55 [通報]
数種類から選べるときは、家族で別々のを書いてもらってる返信
みなさんいちばん好きなデザインのを選びますか?+4
-1
-
50. 匿名 2025/09/28(日) 22:21:55 [通報]
>>29返信
こういう見開きの御朱印帳があるよ!+16
-0
-
51. 匿名 2025/09/28(日) 22:22:07 [通報]
>>46返信
スタンプラリーと違うから強気の価格設定なんじゃない?+1
-2
-
52. 匿名 2025/09/28(日) 22:22:21 [通報]
最近度が過ぎた御朱印多いの、複雑な気分返信+22
-1
-
53. 匿名 2025/09/28(日) 22:22:57 [通報]
>>7返信
話は盛りあがるけど一緒に行きませんか?はないなあ。+5
-7
-
54. 匿名 2025/09/28(日) 22:23:44 [通報]
>>34返信
こちらは数年前から
いきなりやり出したのよね。
以前は静かな普通の神社だったのに。+1
-2
-
55. 匿名 2025/09/28(日) 22:25:00 [通報]
>>33返信
スタンプラリーではないと言っていた寺社仏閣が今やスタンプラリー提供してるもんね+10
-1
-
56. 匿名 2025/09/28(日) 22:25:24 [通報]
>>53返信
行きたいところが被ってるならあり
お前のおすすめエスコートしろはなし
だって行ったことないとデートでまがもつかわからんのに御朱印って同じとこのばっかりは欲しくないじゃん+1
-2
-
57. 匿名 2025/09/28(日) 22:25:33 [通報]
>>9返信
コロナ禍以降増えたよね+3
-1
-
58. 匿名 2025/09/28(日) 22:31:21 [通報]
>>52返信
分かる。
切り絵のやつとかあまり好きじゃない。+22
-1
-
59. 匿名 2025/09/28(日) 22:32:01 [通報]
>>7返信
嘘つきは御朱印の御加護がなくなるよ!+19
-4
-
60. 匿名 2025/09/28(日) 22:32:24 [通報]
>>42返信
一番は参拝や文化財の見学なんだけど、遠方の神社や寺でお守りを買うと一年後に確実にお返しに行けるか分からないし、かと言って何年も待ってるの嫌だからお守りをいくつも買う代わりに御朱印を集めるようになった
でもなんか自分の中でスタンプラリー感が強くなってきて、今後どうするか迷ってる+10
-1
-
61. 匿名 2025/09/28(日) 22:34:17 [通報]
>>46返信
300円だったのに物価高騰で500円に値上げしたところが多いけど、墨汁と朱肉でそんな変わらんでしょって思っちゃった+19
-3
-
62. 匿名 2025/09/28(日) 22:35:40 [通報]
>>55返信
さんざんちゃんとお参りをしてって言ってたのに、御朱印の通販を始めたりしてちょっとどうなの?ってなったよ+5
-1
-
63. 匿名 2025/09/28(日) 22:35:44 [通報]
>>20返信
わかります
これは先月行った中尊寺金色堂の御朱印です
力強くて本当にカッコいいです!+40
-2
-
64. 匿名 2025/09/28(日) 22:37:15 [通報]
島根ですが、私の子供の頃から通っている由緒正しき古い小さな神社は、御朱印をお願いする参拝者に神棚の有無を聞かれて、ある人にしか書いてくれません。スタンプラリー的なものを拒否して、静かな神社であり続けようという姿勢で、私は好感を持っていますが、遠くからの参拝者は不満かも。返信+7
-0
-
65. 匿名 2025/09/28(日) 22:38:57 [通報]
>>61返信
人件費が…+6
-0
-
66. 匿名 2025/09/28(日) 22:39:31 [通報]
>>7返信
どのトピック見ても男性の悪口 すごいなここ+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/28(日) 22:42:10 [通報]
旅行先でたまたま立ち寄ったので御朱印帳持ってなくて書き置きをいただいたんだけど返信
写真入りのクリアファイルに入っていて得した気分だった
茨城の大洗建前神社+9
-0
-
68. 匿名 2025/09/28(日) 22:43:52 [通報]
>>1返信
伊勢神宮に行った時に初めて御朱印をいただいたの
御朱印帳を手に取ったのも初めて
それ以来もう10冊くらいにまでなってる
書いていただく時はとにかく下手でありませんように、お願い!って思ってる笑
とんでもない人もいるもんね
書くのが仕事じゃないって言う人もいるけど仕事だよねぇ
+7
-0
-
69. 匿名 2025/09/28(日) 22:44:00 [通報]
>>33返信
商売っ気ありありのとこらはちょっと嫌だな
かといって御朱印頂こうにも無愛想すぎる社務所も嫌だけど+7
-0
-
70. 匿名 2025/09/28(日) 22:44:02 [通報]
>>1返信
こんなトピでもせっせとマイナスを押してる悪魔が一人いる事にびっくり+3
-0
-
71. 匿名 2025/09/28(日) 22:47:53 [通報]
>>68返信
伊勢神宮内宮で書いてくれた人の態度が悪くてすごく残念だった
ふんだくるように御朱印帳を取られ、片手で投げるように渡された
こわかったなぁ+8
-0
-
72. 匿名 2025/09/28(日) 22:53:18 [通報]
小さいお寺は親切なことが多い返信
奥さんらしき人がお茶とかお菓子とかくれることがある+10
-0
-
73. 匿名 2025/09/28(日) 23:00:27 [通報]
>>15返信
御朱印はスタンプラリーじゃありません!って言ってるところと相反するよね+8
-0
-
74. 匿名 2025/09/28(日) 23:03:07 [通報]
>>65返信
横
でも法人税ゼロなんだよ+6
-0
-
75. 匿名 2025/09/28(日) 23:08:51 [通報]
>>63返信
カッコいいですね
ご利益ありそうです!+8
-0
-
76. 匿名 2025/09/28(日) 23:11:38 [通報]
>>1返信
お寺と神社でご朱印帳を分けた方がいいのかな?みなさんどうしてるか教えて欲しい。+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/28(日) 23:14:31 [通報]
>>52返信
真っ黒の墨と朱い社名スタンプが好きですよ。+9
-0
-
78. 匿名 2025/09/28(日) 23:19:18 [通報]
>>1返信
御朱印を集めてはいないけど、神社にはよく参拝に行く
自分は集めてなくとも、御朱印帳は華やかで見ているだけで楽しい+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/28(日) 23:31:51 [通報]
>>9返信
書き置き多いなぁと思うけど人気の神社は御朱印で列が出来ちゃうから書き置きでいいと思う。いつも人気の神社で令和7年7月7日の日だけ手書きします!となってて朝から整理券配って大行列だったよ。結局さばききれなくて当日の整理券持参の方に手書きしますという対応になっちゃった。+6
-0
-
80. 匿名 2025/09/28(日) 23:33:33 [通報]
>>76返信
写経もするからお寺で納経帳という名がついた御朱印帳を頂いたよ!知ってからは寺と神社で分けるようにしてる。+4
-0
-
81. 匿名 2025/09/28(日) 23:34:24 [通報]
明日東京タワーに行くからタワー大神宮にお参りして御朱印も頂いてくる!返信+5
-0
-
82. 匿名 2025/09/29(月) 00:10:47 [通報]
>>14返信
ありがたみが半減しないの?+0
-4
-
83. 匿名 2025/09/29(月) 00:10:47 [通報]
>>76返信
分けた方がいいと後から言われて分かったけれど、既に神社も寺も一緒にしていたのでそのまま。+4
-1
-
84. 匿名 2025/09/29(月) 00:13:14 [通報]
>>82返信
京都にはすみっコぐらし、伊勢にはミッフィーの御朱印帳が売っていたので問題無い。+4
-1
-
85. 匿名 2025/09/29(月) 00:15:56 [通報]
東京十社めぐりをしている途中です。返信
御朱印と一緒にミニ絵馬も集めています。
全部集まったら大絵馬に貼って飾ることができます。+8
-0
-
86. 匿名 2025/09/29(月) 00:26:25 [通報]
>>2返信
空港では「御翔印」が貰えるよ。
集められる気がしないけど、出張多い人なら楽しいのかな?+1
-1
-
87. 匿名 2025/09/29(月) 00:29:19 [通報]
>>76返信
寺と神社は一緒ですが、日蓮宗の御首題だけは分けています。
身延山久遠寺と、池上本門寺だけいただきました。+1
-1
-
88. 匿名 2025/09/29(月) 00:31:24 [通報]
>>82返信
14だけど、私はむしろ前々から高千穂に行ってみたいって思いながらも遠くてなかなか行けなかったところに、期間限定のコラボ御朱印帳が企画されたから、思い切って行くきっかけになってくれて感謝してる
だからありがたみがなくなるとかはないよ+4
-0
-
89. 匿名 2025/09/29(月) 00:32:05 [通報]
>>84返信
身延山久遠寺にはゆるキャンの御首題帖がありましたよ。+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/29(月) 00:34:58 [通報]
>>27返信
書き置きだと物によってははみ出してしまう場合がある。
神社と寺だと、御朱印帳の大きさが異なり、神社の方が少し小さい。
神社と寺で分けていればいいけれど、一緒にしていると神社の御朱印帳で寺の御朱印を貼ろうとすると少しはみ出してしまう。
もらった御朱印をはさみで少し切るのは罰当たりのような気がするので、直に書いてもらうようにしている。+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/29(月) 00:40:03 [通報]
>>3返信
テープのり使ったらキレイに貼れました!+1
-0
-
92. 匿名 2025/09/29(月) 00:42:50 [通報]
>>14返信
このあとの展開考えるとありがたいんだか切ないんだか情緒バグっちゃう+0
-0
-
93. 匿名 2025/09/29(月) 00:54:48 [通報]
御朱印は寺の方が好き返信
今まであちこちでいただいたけど、東大寺のこの道何十年って感じのおじいさまが書いてくださった超達筆な御朱印がいちばん+2
-0
-
94. 匿名 2025/09/29(月) 01:12:10 [通報]
>>34返信
ここまでくるとポスカとかステッカー、ブックマークみたいな感覚だなぁ+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/29(月) 02:14:49 [通報]
>>2返信
鉄印とか城印は数が少なく広範囲にあるので、集めようという気にならない。
鉄印は、昔国鉄が運営していた路線を他の会社に運営を任せた第三セクターと呼ばれる鉄道でもらえるもの。
城印は、日本の城でもらえるもの。+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/29(月) 02:28:55 [通報]
1番最初のページは伊勢神宮のを頂く と何かのサイトで見てから最初は空けてあるんだけど中々行けない返信
涼しくなってきたから今年中に行けたらいいな
+3
-0
-
97. 匿名 2025/09/29(月) 02:35:09 [通報]
>>76返信
私は神社用とお寺用で分けてるよ。
大判サイズだしちょっとかさばるけどね。+3
-0
-
98. 匿名 2025/09/29(月) 06:06:31 [通報]
今特に趣味も無く(以前はあったけど老眼酷くてやめた)地方住みだけどまずは休日に車で行ける範囲で御朱印集めするのもいいかな〜なんて思ってたところです。参考にさせて貰います!返信+6
-1
-
99. 匿名 2025/09/29(月) 06:18:35 [通報]
神社、お寺と御朱印帳わけてますか?返信
+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/29(月) 07:09:55 [通報]
>>40返信
行きましたよ〜
それが今の夫です!+12
-0
-
101. 匿名 2025/09/29(月) 07:35:44 [通報]
>>76返信
頂いた順番にしたいので一緒にしてる
+3
-1
-
102. 匿名 2025/09/29(月) 07:46:30 [通報]
>>98返信
楽しいですよ!
お車あるなら尚更おすすめです☺️+2
-0
-
103. 匿名 2025/09/29(月) 08:15:18 [通報]
>>7返信
お誘い上手だね
これに警戒せず一緒に行けるタイプや、過去の経験から逃げるタイプ、
実際一緒に行ったら結果騙され詐欺だった…とか、本当に相性のいい人で結婚したとか色んなパターンがあるだろうね+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/29(月) 08:17:20 [通報]
神社とお寺分けている返信
お寺はちいかわ+5
-0
-
105. 匿名 2025/09/29(月) 08:53:04 [通報]
>>7返信
ヤリモク、熱意だけは認めてやるよ+1
-0
-
106. 匿名 2025/09/29(月) 08:58:22 [通報]
メルカリに売ってるの見たけど、売るなよwと思った。返信+6
-0
-
107. 匿名 2025/09/29(月) 08:58:56 [通報]
神社で手書きのして貰うのがその場の思い出になって良かったのに今は外注の書き置きばっかり…値段も300円から最低500円から1000円、そんなのハッキリ言って求めて無いんですけど。返信+2
-0
-
108. 匿名 2025/09/29(月) 09:11:53 [通報]
だいたひかるさんの旦那さんがデザインした長谷寺の御朱印帳買いました。トレパク疑惑あり、残念です。返信
ブログもしれっと削除しているし、謝罪もないし、なんだかな…+1
-0
-
109. 匿名 2025/09/29(月) 09:24:55 [通報]
>>48返信
2年前くらいは300円だったけど、気がつくとどこもかしこもほぼ500円に上がってた。
もう500円が常識かと思ってのに、昨日たまたま金閣寺に行ったんだけど、なんと300円だった。
ちなみに駐車場料金も安かった。
金閣寺ありがたや〜
+11
-0
-
110. 匿名 2025/09/29(月) 09:25:43 [通報]
>>106返信
てか買う人おる?+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/29(月) 09:28:30 [通報]
>>1返信
昔、京都旅行した時に最初に金閣寺に行って御朱印帳を購入しました。その御朱印帳に京都のお寺の御朱印を集めました。金閣寺の御朱印帳は、黒地に金色の金閣寺がキラキラしてとても美しいです。+10
-0
-
112. 匿名 2025/09/29(月) 09:31:28 [通報]
>>15返信
私も以前行きました!+11
-1
-
113. 匿名 2025/09/29(月) 09:37:09 [通報]
>>98返信
元々神社仏閣に行くのは好きだった私ですが、御朱印には手をつけていなかった。
たまたま数年前に機会があって始めることになったのですが、これがなかなか満足度が高いといいますか。
初めて書いてもらった時「おおっ♡」とテンション上がった気持ちは忘れられません笑
コレクションをしている感覚と、見返すとその場所の景色や思い出もよみがえるのと、あと日本人なのでやはりありがたいという気持ち。
出かけるきっかけにもなります。
お勧めします。
+7
-0
-
114. 匿名 2025/09/29(月) 09:40:51 [通報]
>>76返信
行った順番を崩したくなくて、一緒にしてます。
ただ御朱印帳は両面は使わず片面使用にしています。
+3
-0
-
115. 匿名 2025/09/29(月) 09:58:53 [通報]
>>110返信
いるのかな?アニメの集めてる人とかかな?+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/29(月) 09:59:47 [通報]
>>76返信
まだ初めた頃お寺ばっかりの朱印帳に神社であっお寺が…と言ったら、大丈夫ですよって言われたよ。それからもう堂々とまぜこぜ。自分の好きな集め方でいいと思う。+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/29(月) 10:07:27 [通報]
>>40返信
おーっそれは凄い!🎉🎉🎉+9
-0
-
118. 匿名 2025/09/29(月) 10:22:57 [通報]
>>96福岡の太宰府天満宮で初めて御朱印帳を買った時にそう言われたし、説明用紙も入ってた返信
だから開けてるけど、九州に住んでるからたぶん行けないかな+1
-0
-
119. 匿名 2025/09/29(月) 10:24:40 [通報]
日時、都道府県、御朱印を頂いた所の名称を付箋に書いて貼ってるのですが同じ人いますか?返信
何年も経つと何処の御朱印かわからなくなってしまう場合があると思い付箋書いてます
+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/29(月) 10:25:55 [通報]
たまたま東京旅行に行った時に、近くの神社を探して御朱印集めた返信
東京大阪は徒歩で行ける所があって今は2冊目+1
-0
-
121. 匿名 2025/09/29(月) 11:10:31 [通報]
地元周辺の神社仏閣に行くきっかけになった。返信
コロナ禍の時に暇潰しで調べてみたら、意外と立派な神社仏閣があったり、小さな所でも御朱印を置いている所も多かった。
御朱印集めてなかったら、そもそも調べる事すらしてないと思う。+3
-0
-
122. 匿名 2025/09/29(月) 11:13:38 [通報]
>>53返信
出会いは婚活らしいからアリよ
今は結婚してるようだし+5
-0
-
123. 匿名 2025/09/29(月) 12:34:19 [通報]
出雲大社の御朱印は料金が任意で参拝者みんなワタワタしてたw返信+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/29(月) 12:54:20 [通報]
>>118 >>96返信
横。
私は1冊目はその為に空けておいたけど、2冊目以降はいつもお参りしてる神社にしてる。
因みにそれが、太宰府天満宮😁+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/29(月) 12:59:51 [通報]
『ご参拝の前に御朱印帳をお預けください』返信
っていう神社が時々あるけど、皆さんはどうしてますか?
私は、前は「いや参拝後でしょ…」とか思ってたけど、今は預けてます。+1
-0
-
126. 匿名 2025/09/29(月) 13:07:06 [通報]
>>125返信
先に預けるよ!
郷に従えだと思うから+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する