ガールズちゃんねる

4歳児の母が語るトピ

108コメント2025/09/27(土) 15:22

  • 1. 匿名 2025/09/26(金) 12:45:38 

    毎日の育児お疲れさまです。
    4歳児の母で悩みも愚痴も良いことも家族のことも、何でも平和に語り合いましょう。
    1ヶ月よろしくお願いいたします。
    4歳児の母が語るトピ
    返信

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2025/09/26(金) 12:46:39  [通報]

    たまに蹴飛ばしたくなることもありますよね
    返信

    +12

    -24

  • 3. 匿名 2025/09/26(金) 12:46:47  [通報]

    4歳半になるのにトイトレが進みません😭
    返信

    +31

    -7

  • 4. 匿名 2025/09/26(金) 12:47:55  [通報]

    >>2
    ぶっちゃけある
    見た目4歳、中身女子高生って感じで生意気すぎて可愛げがない
    返信

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2025/09/26(金) 12:49:04  [通報]

    その頃って本当にかわいいんだよね
    幸せって失ってから気づくんだよね
    もうあの頃は取り戻せないんだよね
    もっと一緒に遊んであげればよかったって
    返信

    +39

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/26(金) 12:50:12  [通報]

    >>2
    流石にそれはないかな。
    ちょっと黙っててって時はあるけど。
    返信

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/26(金) 12:50:36  [通報]

    >>3
    気の毒に
    返信

    +9

    -19

  • 8. 匿名 2025/09/26(金) 12:51:25  [通報]

    >>2
    流石に蹴り飛ばしたくはならない
    ただ、あまりにワガママ酷くてこっちも余裕がないときは叩いてしまいそうなほどイライラすることはある
    返信

    +18

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/26(金) 12:52:24  [通報]

    4歳めちゃくちゃ可愛い時でよく覚えてる。
    息子が車の中から見た夕焼けを、キレイだね、ってポツリとつぶやいた声を今でも思い出せる😭
    可愛かったんだよーー
    今中学1年。
    返信

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/26(金) 12:54:27  [通報]

    もうすぐ5才の息子
    可愛くて可愛くて仕方ない、今が一番かわいい
    3才までは本当に大変だった
    返信

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/26(金) 12:55:49  [通報]

    インフルエンザになって、運動会出れません。
    返信

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/26(金) 12:57:23  [通報]

    >>5
    私はもう既にこの可愛い時期はあっという間で、可愛い悩みで大した事ない。て理解してるよ
    だからいつも怒った後、後悔して寝顔見てさらに後悔して謝ってる。もちろん怒った後は仲直りしてケアはしてるけど

    いつも、怒った後もっと穏やかなお母さんになる、怒らない。て思うのにやっぱり怒っちゃうの繰り返し、、

    優しいうちにいうこと聞いてくれたらいいのに
    なんで、怒って突き放すとすぐ追いかけてきていうこと聞くのに、何回も優しく言って怒る前に色んな言い方して注意してるうち呼んでる時にすんなり聞いてくれないんだろう、、
    返信

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/26(金) 12:57:24  [通報]

    行き渋りがやばい
    返信

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/26(金) 12:57:42  [通報]

    子どもから、ちょくちょく幼稚園で嫌なことがあって、、、という話を聞く。

    まだ、行き渋ったりはなくて、自分で対処するって言ってるから様子を見てるけど、聞くたびに心が痛い。


    返信

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/26(金) 12:58:24  [通報]

    起きてる間はずーーーーーっと喋ってる息子
    なのに、幼稚園での具体的な出来事は何ひとつ伝わってこない
    「ねーママ、銀色のうんこが降ってきたらどーする?w」みたいなのしか喋らないから
    返信

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/26(金) 12:59:00  [通報]

    おしっこはトイレで出来るんだけど、夜とうんちのオムツがなかなか外れない。
    トイレでうんちしようと言うと抵抗される。
    今朝もうんちが出そうだけどトイレに座ろうともしないから「トイレに座らずオムツでするなら、拭かないよ」と言って脅してしまった。。脅すのはよくないとわかっていても、言ってしまってて後悔する。。

    私的にはトイレには一度座って気張って欲しいんだよ。それで無理ならオムツでもいいけど一度も座らず気張らずオムツでするのは違うだろ、と思ってる。
    でもそれはまだ4歳児には分からないのかもしれない。夫も無理しなくていいんじゃんって言うけど、大概拭くのは私だし、もうすぐ2人目産まれるからできるだけトイレでうんちできるようになって欲しい。

    返信

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/26(金) 12:59:22  [通報]

    >>3
    うちは夜だけおむつになって2年経つけど毎日夜12時にはおむつ膨らんでる…
    返信

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/26(金) 13:00:37  [通報]

    >>2
    昨日イライラしすぎて、肩押してしまいました、、
    子供はびっくり大号泣
    もうこんな自分いや
    返信

    +26

    -4

  • 19. 匿名 2025/09/26(金) 13:02:09  [通報]

    オムツ取れません。
    オムツがいいって言う。パンツを履かない。
    優しくおだててもだめ。シールやってみてもだめ。
    あまり言うのもと思って待ってるけど、全然。
    昨日「いつになったらパンツにするの!!!!」ってきれてしまった。もうだめだ。辛い。
    返信

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/26(金) 13:05:43  [通報]

    >>3
    親の私の方がオムツから卒業できない。
    1ヶ月ぐらいパンツでも平気だったのにお布団で失敗してから夜だけずっとオムツ。
    返信

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/26(金) 13:07:07  [通報]

    >>12
    うちもそうだよ
    優しく言ってるうちは聞かない
    だから3回言って聞かない時は「怒らないと聞けないのなら怒るけど、怒られるのが嫌なら普通に話してる今、ママの話をちゃんと聞いて」って言うようにしてる
    それでも聞かない時は怒るけど、怒る前に怒る予告編を入れるのを何回か続けたら、予告編で「あ、やべ」みたいな顔して話聞くようになったよ
    返信

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/26(金) 13:09:40  [通報]

    4歳男児
    すぐ私の背中や膝やお腹に乗ってくる笑
    私が座ると同時に乗ってくる
    可愛いけど、たまにやめて欲しい時もある😂
    返信

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/26(金) 13:10:53  [通報]

    >>12
    なんで怒るまでやらないんだろうっていつもイライラする
    毎日やってることなのに
    なんで歯磨きも怒らないとしないの?みたいな
    怒られるってわかってるじゃん、毎日やらないといけないことってわかってるじゃん、なんで?って思う
    最終的にする羽目になるんだから
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/26(金) 13:14:59  [通報]

    >>19
    私もそうだったけどめちゃくちゃ叱ったの後悔してる。
    親の方が焦っちゃうよね
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/26(金) 13:20:29  [通報]

    もう少しで4歳だけど、トイトレが全くできません。
    本人がやる気0。
    オムツが楽なんだろうけど、どうしたら良いのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/26(金) 13:20:57  [通報]

    >>3
    大丈夫!二十歳で取れない子はそういないから。
    返信

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2025/09/26(金) 13:21:31  [通報]

    >>14
    「対処」なんて言葉を4歳児が使うと思えないんだけど(使ってたとしても正しい意味で使ってるとは思えないんだけど)
    お母さんが勝手に解釈して、傍観してるって事はない?

    4歳児の大丈夫!は間に受けずに、
    本当に行き渋る原因になりそうなくらい嫌な事が頻繁してるなら、お母さんが味方になってサポートしてあげてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/26(金) 13:22:16  [通報]

    4月に入園した4歳年少です。
    自分でできるのに、ママやってほしい、手伝って欲しいって言われたら皆さんはいつもやってあげていますか?
    例えば着替えは、特に上の服を自分で着るのを嫌がり毎日登園前に手伝って欲しいと言います。(できるのに)
    幼稚園が嫌で少し甘えた感じはありますが毎回やってあげていいものなのか悩んでいます…💦
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/26(金) 13:23:12  [通報]

    根本的には人見知りだけど人が好きな息子

    通る人通る人に挨拶して、バイバーイ👋こんにちはー😃て声かけてるけど、優しい人が息子に反応してくれて立ち止まって話しかけてくれたら恥ずかしくて黙って私の後ろに引っ込むの気まずいからやめて欲しい🫠
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/26(金) 13:25:07  [通報]

    >>14
    それとなく担任の先生に園内での様子を聞いてみては?
    先に我が子が意地悪をしたり、嫌なことを言ったりしている場合もあったりするから。
    相談したらしばらく注意して見ててもらえるし、何かあったら連絡してもらえるよ。
    4歳って前後がどうだったか説明できないから、本人の話だけで判断するのは難しい年ごろ。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/26(金) 13:28:01  [通報]

    >>28
    ちゃんと自分で出来るならやってあげてもいいと思いますよ。お母さんに甘えて充電して幼稚園に行きたいんじゃないかな

    毎日甘えられるのが心配ならたまに「今日はちょっと手が離せないから自分で頑張って!明日はやるね」てたまに1人で着替えさせる時間作るとか
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/26(金) 13:28:52  [通報]

    >>28
    何でも手伝うよ〜
    園で集団生活する前のパワーチャージだと思って手伝う

    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/26(金) 13:32:32  [通報]

    口を開けば「おっぱい」「うんち」の男の子。
    外でも言うから恥ずかしいし、ほんとにやめてほしい
    返信

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/26(金) 13:34:24  [通報]

    >>19
    物でつるのはあまりよくないかもだけど、成功したらくじ引きとかどうだろうか?
    うちは車大好きな子で、知り合いからもらった大量のトミカを一つずつ包んでくじの景品にしてる。
    今のところくじ引きたさで毎日トイレ座ってがんばってくれてる。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/26(金) 13:36:08  [通報]

    可愛すぎる❤️
    顔も声も性格も全部可愛すぎてうちの子が1番❤️
    写真で米粒サイズの後ろ姿しか写ってなくてももうそれだけでも可愛い❤️て思う

    それでもしょっちゅう怒ったりしてるけど💦

    親バカモードなってます
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/26(金) 13:38:43  [通報]

    >>19
    まだ暖かい時期だし、オムツを抹殺してみる
    「どうしよう、オムツないし売ってない」みたいな白熱の演技 
    オムツは売ってないけれど、オムツみたいにおしっこが吸収されるパンツだけは買えた
    普通のとオムツに近いパンツ、とりあえずオムツ買えるまでどっちがいい?って二択制度 最悪パンツなしでもOK
    幼稚園とか保育園ない土日にやってみるのはどうだろう

    あと、お風呂場に泣いても暴れても1時間でもこもって、おトイレしてみる スマホとか持ち込んでもOK
    →できたらベタ褒め
    オムツなしで排尿する恐怖が消えるかもしれない
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/26(金) 13:42:31  [通報]

    もうすぐ5歳だから秋に七五三やるよ〜
    成長がさみしくもある
    まだ小さいままでいてほしいなぁ
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/26(金) 13:43:17  [通報]

    >>26
    そう言っても焦るもんは焦るんよ
    返信

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:09  [通報]

    もう産まれて4年経つんだって大きくなるの少し寂しいなと思う時あるけどふと赤ちゃんの頃と何も変わらない寝顔だったりそれ小さい頃と何も変わってないじゃん!って瞬間多くて可愛くて仕方ない😊
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/26(金) 13:45:18  [通報]

    >>27
    >>30

    ありがとうございます。
    近々、幼稚園に行く用事があるので先生に話してみようと思います!
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/26(金) 13:45:51  [通報]

    習い事何にもしてないけど周りは体操、英語、ピアノ、公文、スイミング、ダンスとか2〜3個はやってる
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/26(金) 13:46:04  [通報]

    >>15
    うちもお喋りな男の子なんだけど、ポケモンと恐竜のことばっかり。まだリザードンとかティラノサウルスとか私も知ってる有名なポケモンや恐竜の話ならいいんだけど、聞いたこともない覚えにくい名前のポケモンや恐竜について延々と説明されて、クイズとかも出されるんだけど、私が答えられないと、「さっき教えてあげたじゃん!ちゃんと聞いてなかったの??」とか怒られる…


    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/26(金) 13:47:47  [通報]

    夜間おしっこしなくなって4ヶ月くらい経つけど怖いからまだオムツさせて寝てもらっている
    5歳になったら卒業しようかな
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/26(金) 13:47:49  [通報]

    お姉ちゃんになってきたかと思いや膝の上に乗ってきたり遠くで目が合ったら手でハート作ってきたり可愛い。
    塗り絵とシールが大好きでずっとやってる
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/26(金) 13:49:15  [通報]

    未だに手掴みでご飯食べたがる
    叱ると渋々フォークスプーンで食べるけど目を盗んで手掴み食べするの、どうにかならないかなぁ…
    こんなんだから箸なんて全然進まない
    返信

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/26(金) 13:56:07  [通報]

    >>41
    うちもピアノと英語と体操をやってるんだけど、子供の教育のためというよりも幼稚園終わってからの時間を埋めるためにやってる。幼稚園だとそうい子多いと思う。14時に帰ってくると本当に暇で…。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/26(金) 14:02:22  [通報]

    ドラえもんのキャラクターのこと
    スネ夫→スズキ
    しずかちゃん→すずかちゃん
    ジャイアン→ジャーイロン

    て言ってるところ可愛い❤️笑
    可愛いから自分で気づくまで教えてない笑
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/26(金) 14:04:26  [通報]

    >>3

    私も4歳半目前だけどオムツ履いてます(^^)

    トイトレはしてませんが、
    オシッコ行く?とたまに聞くくらい。

    聞かなくても本人が
    トイレでしたい気分の時はちゃんとしてるから
    (ほぼオムツの中だけど)まあいいかって感じ
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/26(金) 14:12:06  [通報]

    >>3
    同じくです
    全く進みません
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/26(金) 14:14:56  [通報]

    >>1

    4歳4か月になる愛息子
    この子は本当に生まれる前から大変だった

    コロナ禍真っ只中30w破水→ずっと入院して36w待って促進剤
    なかなか出て来ず丸2日1人ぼっちで発狂してた

    離乳食一切食べず1歳6ヶ月まで母乳
    母乳量も流石に足りなくなって一日中張り付いて
    ずっとぐずって私も引きこもり鬱状態
    体重6キロで小児科医に虐待疑われる

    1歳7ヶ月で初めて食べ物を口にしてからは
    たくさん食べるようになった。

    歩いたのも1歳7ヶ月。2歳で保育園入園
    3歳でインター入園。発語は無し
    先生から口頭指示が通りにくいと指摘。

    3歳半 発語は片手で数えられる程度
        例)起きて→おっちー 着いたよ→たーよ

    4歳有名インター入園
    1週間で退学(座れない、落ち着きない、授業できない)

    すぐにイングリッシュスクール入園
    ここの先生が本当に理解してくださって
    息子も落ち着いて授業受ける事ができるようになった

    発語はたくさんあるがまだまだ宇宙語を話してる時もある。療育にも通ってます。

    本当に本当に大変で私も鬱になったり
    何度も児童相談所にもう無理ですと言いそうになった
    返信

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2025/09/26(金) 14:22:35  [通報]

    年中だけど、保育園の女の子二人組がつるんでてその二人が他の子を入れたくないらしく一緒に遊んでくれないって報告される。
    園児で既に女の嫌な部分があってちょっとかわいそうだなって思うけど何もしてやれない…。
    返信

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/26(金) 14:23:26  [通報]

    4歳までほぼ話さなかったのに、今ではずーっと何か話してる。可愛くて仕方ない。昨日は保育園から帰ってきてひたすらお医者さんごっこしてた。
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/26(金) 14:29:22  [通報]

    寝る前の指しゃぶりが止められない
    先だけどお泊まり保育心配
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/26(金) 14:30:16  [通報]

    >>4
    うちは女の子いないけど、女の子の方がやっぱり精神年齢高いよね。小さくても女って感じだもん
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/26(金) 15:14:40  ID:B1xdCOzDgg  [通報]

    年中の4歳児です
    あと1ヶ月産まれるのが遅かったら年少だったんだよなぁ
    そんな中で年中児として毎日頑張ってると思う
    まだまだ残る幼さが可愛い
    今日は運動会でした
    かけっこ、最後まで走れるか不安だったけど頑張った!ダンスもみんなと一緒に出来てて成長した姿を見ることができました◎
    返信

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/26(金) 15:16:50  [通報]

    >>50
    ねぇ、お子さん、言語について混乱してない?
    子供にとっては、先ず、思考のべースになる言語を習得することが重要なんだよね。

    私はドイツ語、イタリア語、中国語、英語が飛び交う環境にいるんだけど、子供達の発語は遅かった。保育園に入れて日本語メインの環境にしたら、どんどん話すようになったよ。
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/26(金) 15:21:21  [通報]

    >>48
    横ですがすごい余裕だね💦
    幼稚園もオムツ?
    返信

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2025/09/26(金) 15:22:58  [通報]

    お母さん可愛い、大好き
    お母さんとずっといたい

    幸せすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:54  [通報]

    >>48
    ゆるーくでいいよね
    うちは保育園いきだしてトイレいくとかいいだして、4歳になったぐらいに完全昼間パンツで過ごせるようになった。
    寝る時は何度かパンツでやってたけど濡れるのがいや!ってのでオムツがいいってやってたけど、妹がパンツ履き出したら練習する!ってパンツになった笑
    まだまだ寝てる時は濡れるし、ホテルとか場合によってはオムツつかったりしてる。
    いつか取れるっしょ!
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/26(金) 15:35:46  [通報]

    >>15
    可愛いし面白すぎる!
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/26(金) 15:45:16  [通報]

    4歳年少の息子、まだ明らかな発語がなく療育に通っています。心配だけど、毎日元気でニコニコしてとても可愛いです。
    幼稚園では、同じクラスの子が息子の手を繋いでくれたり、膝をポンポンと優しくたたいて順番を教えてくれたり、助けてくれてます。4歳でもこんなに周りを見て優しくしてくれるんだなぁと嬉しかったです。
    返信

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:16  [通報]

    >>17
    うちも夜だけまだ取れない
    この前小学生になってもオムツで寝るって宣言された…🥲
    ウンチは夜中でも起きてトイレに行ってくれるんだけど、おしっこはオムツにしてる…
    夜中にウンチに行きたくなる事なんて稀なんだけどね
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/26(金) 16:42:36  [通報]

    >>15
    すごい共感wこっちが連想して単語を引き出して幼稚園でしただろうことを聞き出してるw
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/26(金) 16:50:34  [通報]

    >>15
    うちの息子も幼稚園であったことを話してくれない
    てぃ先生が楽しかった?とか聞くより
    YESかNOで答えられる質問にしたらいいと言ってたので実践してみたけど
    まったく教えてくれない
    恥ずかしいのか思いでは話したくないんだと言われた
    返信

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/26(金) 16:51:00  [通報]

    >>28
    「ママ出来るの知ってるけどー??」って言いながらやってあげてる。
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/26(金) 16:51:21  [通報]

    息子が「パパきらーい」って言うから理由を聞いたら「だってパパの髪型かっこよくないんだもん。後ろも前もかっこよくないんだもん。」だと。
    特に変な髪型をしてるわけじゃないのに嫌われてる夫が不憫で仕方ない。笑
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/26(金) 16:52:41  [通報]

    口が達者になってきた
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/26(金) 16:56:34  [通報]

    6月ぐらいにお友達に噛まれたり叩かれたりしたせいかうちの子も手が出るようになってしまった…
    男の子はあるあるですか?本当に嫌な事があると言葉より先に手が出てしまうみたい。本人はちゃんと反省してるし、しない!って毎日約束してるのにお互い辛い。
    年少の頃は1回もなかったのに急に手が出るようになってどうしたらいいのか…
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/26(金) 17:14:02  [通報]

    >>4
    クラスのお友達にそんな子いるけど、親も可愛くないんだろうなってのがヒシヒシと伝わる。その子への態度や声かけが冷たい感じ。だから他のママさんにまとわりついて余計うざがられてる。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/26(金) 17:20:26  [通報]

    かわいいかわいいかわいいしかない
    天使かと思ってる
    けど食べるの大好き108/24なので
    食事コントロールがんばります
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/26(金) 17:25:38  [通報]

    >>3
    まじでこれ
    トイレ座っておしっこ出すにはどうしたらいいのか
    もう相談乗ってくれる人もいなく
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/26(金) 17:27:26  [通報]

    >>33
    女の子だけど同じ笑
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/26(金) 17:48:58  [通報]

    帰ってきてから、お腹すいたー→おやつ食べる→17時くらいにまたお腹すいたー!ってうるさくてご飯が17時半とかに一人で食べることになる😭
    返信

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/26(金) 18:14:07  [通報]

    日に日に、あかちゃんらしさが消えていき、おお!kidsになったな…と思いながら見てる。
    手足が長くなり、背筋もピンとして、たくましくなってきた。
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/26(金) 19:02:09  [通報]

    上の子がサンリオ男子で次男も影響を受けてシナモロールとキティちゃん大好きに。
    夫がディズニーオタクでディズニー好きにするべくベビーグッズの大半をディズニーキャラで揃えたのに兄弟揃ってサンリオ男子に。笑
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/26(金) 19:18:47  [通報]

    >>51
    すでに合う合わないができてるから違う友達と遊ぶよう言う

    2人組の親が家庭でお友達入れてあげてねって言ってくれたらいんだけど

    小学校上がれば他に沢山友達できるから
    今だけだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/26(金) 19:21:47  [通報]

    4歳なりたての年少です。
    行き渋りなかったのに、二学期になってすぐに、多分悪気はない子でグレーかなと思われる子に噛まれたり(歯型くっきり)押された日から、泣いて行き渋るようになってしまった。

    年少から入ったのもあってかお友達に噛まれる経験は初で、大分ショック?怖かった?びっくりしたのか、その日を境に、段々と行き渋りが激しくなり、「幼稚園には知らない子が沢山いて、ぶつかったりするし危ないところだから行きたくない」と言うようになり、いまでは毎朝泣きながら行きたくないと泣いています。
    泣きすぎてえずいてしまうことも。

    でもこれで休ませたらもう不登園になりそうで…。
    同じような経験があって、こうしたら?など何かないでしょうか?

    我が子ながら、園ではかなりお利口さんらしく、多分園でいい子に頑張っているのもあり、今回爆発したのだとは思います。
    それまでも、園から帰ってきたら癇癪を起こすことが度々ありました。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/26(金) 19:44:04  [通報]

    一匹狼気質なのか、お友達と遊ぼうとしない。お友達と遊ぶと我慢しなきゃいけないことかたくさんだから嫌だと言う。幼稚園では一人で工作したり駆け回ったりしてて、それが本人は楽しいらしいんだけど、いいのかなぁ。お迎え行っても一人でぽつんと座ってる。頭の中でおままごとしてるらしくて、本人はそれで楽しいと言うんだけど、女の子でこんなに協調性なくて、これからやっていけるのかと心配になってしまう。
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/26(金) 20:27:36  [通報]

    >>2
    蹴飛ばしはしまさんが、私が先に手洗いうがいをしたことにキレられて、一緒にもう一回洗うよで洗えばもっとゆっくり洗って!とキレられ、4回もやり直ししてもまだキレてるので「一緒に仲良くデザート食べたかったけど、もうそんなおこりんぼとデザート食べないからね!!ママはもう手がかさかさだよ!!」(幼稚園帰りにポケモンチョコをるんるんで買ってきた後)と怒ってしまった!
    お昼寝してない、お腹すいてたんだろうけどイライラが勝ってしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/26(金) 20:29:07  [通報]

    >>12
    みんなそうなんですね
    なんか安心しました。私も毎日小さなことで怒ってます
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/26(金) 20:33:45  [通報]

    ずっと爪むしりがあって、一時期クリーム塗って大事な手だよーなんて言ってたら落ち着いたけどまた最近すごくむしる。クリームは変わらず塗ったり、ギザギザ気になるなら爪切りについてるやすりで整えてあげますが、爪切れるところがないしやすりで整えようにも深爪状態になってます。
    痛い痛いなるから爪はむしらないよ、気になったら言ってねの声かけにいまはしてますが改善せず。
    つめむしりのほかにも上唇の皮をむく癖も最近ありストレスが溜まっているのでしょうか。
    爪むしり、唇の皮をむく等をするお子さんで治った方法あればおしえてください!!
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/26(金) 21:11:23  [通報]

    幼稚園に通い出してからじーじの家遊びに来ても、家入ったら手を洗う、食べたら下げる、トイレに一人で行く等急成長して褒められるからかニコニコ過ごしてる
    褒められると嬉しいもんね
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/26(金) 21:30:54  [通報]

    >>19
    うちもそうでしたが、
    我が家はほかっとくのが1番だった。
    それが正しいのかわからないけれど
    自然と保育園でお友達がオムツしてないのを見て
    恥ずかしくなる時がくるから、
    そしたら自分からオムツはかなかなるよ!

    こっちがあーだこーだいうと
    あえて反抗してくると思う。
    ほかっとくというより、見守る感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/26(金) 21:32:48  [通報]

    >>1

    4歳年少の息子。
    マイペースなのか、
    保育園で協調性がなさそうで困ってます。。。

    そして運動会も踊れず。。
    今度の生活発表会もやれなさそうで不安。
    保育園で歌ってないらしい。

    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/26(金) 21:52:02  [通報]

    >>58

    大変なこともたくさんあるけど、
    お母さんのことをなんでも褒めてくれて優しいよね。心洗われる(*^^*)
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/26(金) 21:53:20  [通報]

    年中さんの娘、最近は保育園での話を聞くと〇〇くんと結婚するやら〇〇くんが私を好きすぎて結婚したいみたいだけど坊やだから断ったとか恋バナ多くて面白い
    1週間くらい前までは妹とずっと一緒にいたいから妹と結婚するって言ってたのに😂
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/26(金) 22:03:25  [通報]

    自分で出来ることを何でもかんでもママやってと言われて困っています。
    どうしたらいいのでしょう…
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/26(金) 22:19:03  [通報]

    >>87
    最近よく使う手はお風呂上がり子供のドライヤー終わって自分も乾かしながら、せっぱ詰まった顔でパンツだけ、シャツだけ着て欲しいって言うときてくれます。※パパいない時
    これを軸に1人の時はせっぱ詰まった顔で少しだけ頼むようにしてます。
    運良ければそのあと自分でやる事もあるし、ダメな時は全て上手くいかない事も多々ありますが😅
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/26(金) 22:55:40  [通報]

    >>78
    私もそんなタイプだったよ。
    小学校では周囲と合わなくてストレスを感じていたけど、中学受験して入学したら似たようなタイプの子ばっかりで快適だった。

    お子さんにぴったりの環境がありますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/26(金) 23:56:32  [通報]

    3歳くらいまでは、お迎えに行くと「ママきた、ママきた!」と足踏みして喜んでくれた息子。
    今は迎えに行くと「はやいよー」「あそんでたのに!」と文句を言われる😅

    保育園生活を楽しんでくれて何よりだけど...やっぱり寂しいわ笑
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/26(金) 23:57:14  [通報]

    >>64
    横。年長息子と年少娘がいるけど上の子はあんまり話したがらない。同じ園に通ってるから下の子が「ガルオは〇〇ちゃんと〜してたよ。あと〇〇くんと〜もやってた」って上の子のことまで教えてくれるw 最近ひらがなの練習がてら日記を書かせたらアレが楽しかったんだなと知れるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/27(土) 01:03:49  [通報]

    >>1
    まだパンツを「ぱんちゅ」と言ったり、はっきり言葉が言えないのが可愛らしいっ
    これがもうすぐ終わるのかと思うと少し淋しい⋯
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/27(土) 02:32:57  [通報]

    >>26
    というか10歳位でオムツ外れてなかったらもう一生オムツな気がするんだけど、途中で外れる人もいるのかな。
    返信

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/27(土) 03:16:23  [通報]

    男女双子の我が子、先日娘になんで〇〇君と一緒にママのお腹来たの?って聞いたら、フードコートで向こうから歩いてきたから、一緒に行こうって誘ったんだーって言われて爆笑しました。
    もうほぼ大人と対等に会話できるし、生意気な事もたくさん言うけどやっぱり4歳児なのね、と可愛くてきゅんとなりました。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/27(土) 07:01:19  [通報]

    >>65
    >>32
    >>31
    ちょっと今まで厳しくしすぎていたかもしれません💦
    朝は自分の仕事の準備もあり忙しく、自分でできるんだからやってよ!って少し怒ってしまったり…
    時間に余裕を持ってやってあげようと思います
    皆さんありがとうございました😭
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/27(土) 07:02:35  [通報]

    お風呂はどうやって入っていますか?
    今まで先に子供洗って湯船入っておもちゃで遊んで待っててもらっていましたが、最近もう出るー!!!と待ってくれなくなりました。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/27(土) 07:03:28  [通報]

    生理前イライラしてちょっとしたことでも怒ってしまいます…
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/27(土) 09:09:30  [通報]

    >>86
    女の子早いですよね。
    〇〇くんはクールでかっこいいからって理由までちゃんとしてて面白い🤣
    4歳でクールって🤣🤣
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/27(土) 09:41:10  [通報]

    >>19
    うちも4歳4ヶ月でようやく日中オムツで過ごせるようになったから気持ちすごいよく分かるよ。うんちに関してはさらに遅かったし。よく見るトイトレのコツとかやってみても全然意味ないんだよね。
    あくまで我が家の場合だけど、まず数時間から慣れさせるのが1番良かったかな。朝起きてから2、3時間はパンツで過ごす。それに慣れたら今度はお昼ご飯まで、それが出来たら近くの公園とかおもらししてもすぐ帰れる距離に挑戦してみるとか徐々に徐々に。ここまでまずはやってみるっていうのが明確に分かると子供もまぁちょっとは頑張ってみるかっていう気になったみたい。
    もうやってたらごめんね。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/27(土) 09:41:13  [通報]

    >>96
    子どもが先に出て自分で体拭いて着替えてるよ。ドア越しに話しかけてくる
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/27(土) 09:47:31  [通報]

    4歳の今が1番可愛い!1歳は可愛いけど初めての育児で大変、2〜3歳はイヤイヤ期で疲れ果ててたけど、4歳の今はだめといえばわかってくれるし話も通じるし、もちろん泣くこともあるけど、泣いてる理由がわかりやすい。もうすぐ2人目が産まれますが、下の子も早く4さいくらいになってほしい笑
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/27(土) 09:50:09  [通報]

    >>57
    トイトレは幼稚園任せの親はいるけど、幼稚園行っててプールある園なら夏前にはトイトレ完了してるからプールない園かも。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/27(土) 12:38:01  [通報]

    >>96
    先に私だけ入って洗って、お風呂の呼び出しボタン押したら子供が入ってきて洗って一緒に湯船入る。
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/27(土) 13:00:55  [通報]

    運動会の練習もあってか、昨日年長の子達もみんなバスで寝てた🥹幼稚園出発から5分もかかってないのに😂
    まだまだ暑いし疲れちゃうよね。
    息子は6時に起きて昼寝もせず幼稚園の後にスイミング教室に行って21時前まで寝なかったよ。
    さすがに今日は7時まで寝てた💦
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/27(土) 15:10:55  [通報]

    義母からおばあちゃんの地域で祭りがあるから行って下さいってお願いされたんだけど、普通に幼稚園だし私に言ってくるのも???だし、それで有給使おうとしてる旦那にもモヤモヤする。
    因みに私はワンオペ続きの肺炎&喘息中
    使うなら今だろ
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/27(土) 15:18:27  [通報]

    >>74
    最近みてねで1.2歳の頃の写真を見て浸ってる。
    今もお喋りできるようになって会話が楽しかったりするんだけどね、やっぱり小さい頃が可愛かったんだなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/27(土) 15:20:30  [通報]

    満3歳児クラスの時に一緒だった子と年少も同じクラスになって毎日一緒に遊んでるみたいなんだけど、去年は2人で遊ぶことが多くて他にお友達が出来てなくてちょっと心配だった。
    年少になって、よく聞く名前がもう一人増えてよく3人で遊んでいるらしい。
    少しずつでいいからお友達できるといいな😅
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/27(土) 15:22:52  [通報]

    今日は一緒におやつ作り!
    ホットプレートを買い換えたのでクレープを作ってみたよ。
    美味しかったけど胃もたれ半端ない😇
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード