ガールズちゃんねる

褒めたり褒められたりが嫌い

123コメント2025/09/24(水) 10:02

  • 1. 匿名 2025/09/23(火) 20:10:01 

    褒められる経験が小さい頃からなく、大人になった今も何かで褒められると気持ち悪くて仕方ありません。また、誰かを褒める時も全く思ってもないのに褒め言葉出しますが面倒くさくて仕方ありません。
    同じ気持ちの方いますか?
    返信

    +43

    -57

  • 2. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:00  [通報]

    それ以上に周りは面倒って思ってるよ
    返信

    +73

    -14

  • 3. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:03  [通報]

    わかる、くすぐったい
    絶対偽りの何かがある
    返信

    +36

    -22

  • 4. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:11  [通報]

    思ってないのに褒めるの?
    なんで?
    返信

    +51

    -4

  • 5. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:16  [通報]

    一人で生きていけ
    返信

    +32

    -4

  • 6. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:16  [通報]

    かわいそう
    認知画や歪んでる
    返信

    +28

    -15

  • 7. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:27  [通報]

    お世辞言い合うの疲れるよね。
    返信

    +69

    -8

  • 8. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:36  [通報]

    女の子を褒めまくって照れてるところを見るのが好きです
    返信

    +0

    -11

  • 9. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:38  [通報]

    思ってもいないことを褒められないわ
    返信

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:44  [通報]

    >>1
    全く思ってもいない時に褒めてるから、自分が言われた時に気持ち悪くなるんじゃないかな
    返信

    +64

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/23(火) 20:11:47  [通報]

    >>6
    日本語歪んでるぞ
    返信

    +17

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/23(火) 20:12:11  [通報]

    >>11
    😆ほんまや
    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/23(火) 20:12:18  [通報]

    >>1
    思ってる言葉をそのまま出したら褒めることない?
    そういうのもまったくないの?
    返信

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/23(火) 20:12:28  [通報]

    >>4
    全く思ってもないことって口から出ないと思うけどね
    素直に受け取っていい
    返信

    +16

    -7

  • 15. 匿名 2025/09/23(火) 20:12:48  [通報]

    お世辞は言わないけど、すごいと思ったことは素直にすごいと言う。
    返信

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/23(火) 20:13:09  [通報]

    >>10
    「自分がそうだから相手もそのはず」ていう思い込みだよね
    こういうタイプの人、ガルちゃんに多い
    返信

    +44

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/23(火) 20:13:13  [通報]

    お世辞の言い合いは面倒臭い
    返信

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/23(火) 20:13:48  [通報]

    >>1
    えー普通に褒められたら嬉しいけど
    返信

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/23(火) 20:13:54  [通報]

    褒められるとなんか子供扱いされてるようで気持ち悪く感じる
    まるで私が誰かに褒められたいがためにやってるように見られてる感じがして嫌だ
    返信

    +10

    -12

  • 20. 匿名 2025/09/23(火) 20:14:15  [通報]

    素直にきれいな人には美人ですねいっちゃうけど、セクハラなんだよね。
    返信

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/23(火) 20:14:34  [通報]

    褒めたり褒められたりが嫌い
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/23(火) 20:14:51  [通報]

    褒めたり褒められたりが嫌い
    返信

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/23(火) 20:15:00  [通報]

    褒められて普通にお礼言って去ったらそれを見てた人に後から「同じように褒め返さないの酷いと思った」って言われて何その茶番って思ってから苦手。
    褒め返すのが礼儀なら面倒だからそもそも褒めないで欲しい。どうせお世辞なんだし無駄にも程がある。
    返信

    +33

    -5

  • 24. 匿名 2025/09/23(火) 20:15:15  [通報]

    わかるよ、とても。
    私も褒められると気持ち悪い。そんなわけねーだろーって内心思ってる。でもそうやって人間関係保ってんだよ。
    あと人を褒めるの大事よっ
    人の粗探しばっかりしてるよりいいじゃん
    返信

    +8

    -12

  • 25. 匿名 2025/09/23(火) 20:15:39  [通報]

    機械みたいな淡々とした会話でいいよね
    返信

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2025/09/23(火) 20:15:59  [通報]

    >>1
    誉めることのなにがめんどくさいのかわからん。
    思ってないことを言いたくないってことなら理解できるけど、めんどくささは理解できない。
    返信

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/23(火) 20:16:15  [通報]

    ガル子ちゃんカワイイー(棒読み)
    こういうのは大っ嫌い
    返信

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:00  [通報]

    >>1
    あなたが嫌いなのは社交辞令であって、本当に本心から褒められると嬉しいよ。

    誰にも気づかれないと思ってたファイルの整理を気がついてくれて感謝されたり、似たような色なのにチークの色を変えたことに親しい人が気がついてくれて良い色だねって褒めてくれたら、良く見てくれてるなーって嬉しくなる。

    誰だって歯の浮くような誰にでも言ってそうなありきたりな社交辞令は嫌いだよ。でも、目の前にいる私自身をちゃんと見ててくれて褒められると本心から嬉しいものよ?
    返信

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:08  [通報]

    >>8
    爺さん、それ女の子は照れてるんじゃなくきしょくて引いてるんや(´・ω・`)
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:10  [通報]

    >>1
    環境と人によるけど
    容姿や持ち物褒められると、この人ずっと私の事みてたのか気持ち悪いってなることある。
    返信

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:30  [通報]

    褒めるというか感心しちゃうな
    ある種の感動に近い
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/23(火) 20:18:04  [通報]

    リアル繋がりのある人とSNSで褒め合いしてるのは白々しく感じるな
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/23(火) 20:18:19  [通報]

    新人を褒めて伸ばす系の人がいるんだけど褒めるほど出来てないというか新人として普通レベルでいちいち褒めてるから逆に教育に悪いだろと思って傍観してる
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/23(火) 20:18:25  [通報]

    >>30
    それわかる。
    毎日のように褒めてくれる人がいたけど監視されてるみたいで怖かったよ。
    返信

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/23(火) 20:18:45  [通報]

    褒めるのも褒められるのは苦手だったけど
    仕事柄アゲアゲするのを無理やり義務でやってたら
    褒められるのも慣れてきた
    そーよ!苦手なのにやってるのよ!
    今日も神社で袴姿の写真撮影渋ってる男の子(早めの七五三?)
    全然知らない子なのに
    すごーい!カッコいいね!ピースしてみたら?
    うわー!パパとママ一緒で最高だね!
    ってアゲアゲしてきたわ
    知らないカメラマンさんにまで
    あ、もう少し後ろでお願いしますって
    注文まで付けられた
    返信

    +0

    -5

  • 36. 匿名 2025/09/23(火) 20:19:00  [通報]

    >>14
    多分主は自分が思ってもないこと口から出してるんだよ。要は嘘つきまくってるってこと。だから自分が言われても素直に受け取れないんだと思う。
    返信

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2025/09/23(火) 20:19:10  [通報]

    嬉しいけどあんまり褒められるとどう反応して良いか分からなくて困るなぁ。なんかよく思われ過ぎてプレッシャーを感じるというか。相手はこっちを明るい、優しいと褒めてくれるけど私からしたらそんな良い風に取ってくれるそちらの方が明るく優しい人なのにと思うから褒め合いみたいになる。あんまり注目されたくないから複雑な気持ち。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/23(火) 20:19:14  [通報]

    褒めることが仕事みたいな人いるよね。はっきり言って褒められることより金が欲しい
    返信

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/23(火) 20:19:33  [通報]

    >>1
    ASDじゃないかな?自分が真実と思ったこと以外のことを口にするのが気持ち悪いって思うらしいよ。
    返信

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/23(火) 20:20:42  [通報]

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、私の上司が非難する前に必ず褒めてくる。
    何のテクニックか知らないけど、まず褒めてから本題の長時間説教に入るんだけど、そのほめてくるワンステップがマジでムカつく。
    思ってもないのにとりあえず適当に褒めるし、褒められると説教が始まるサインだから憂鬱。
    返信

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2025/09/23(火) 20:20:47  [通報]

    私も照れ臭くなったり居心地悪い気持ちになるけど何だかんだ褒められた事ってずっと覚えてるから嬉しいんだなとやっと認められるようになってきた
    だから自分も良いと思ったことは深く考えずに相手に言う
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/23(火) 20:21:07  [通報]

    普通の事していて凄い凄いとかいわれても気味悪いよ
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/23(火) 20:21:07  [通報]

    褒める時は本当に思っているときしか褒めないよ
    でも些細なことでも本当にいいなと思ったら褒めます
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/23(火) 20:22:39  [通報]

    褒められたから継続したら、裏で調子にのって、
    とか言うの聞いてなんておぞましい世の中なんだと。
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/23(火) 20:22:44  [通報]

    >>40
    上司なりに気を使ってるんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/23(火) 20:23:56  [通報]

    >>1
    幼い頃から褒められ慣れてる子って褒めるの上手だよね
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:29  [通報]

    女子同士って結構そういうのあるね
    例えば
    「〇子今日の髪形超可愛い~」
    「ありがとう!〇美のワンピースも可愛いね~それどこの?」
    みたいな感じでお互い褒められたら褒め返すみたいな
    返信

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:30  [通報]

    >>4
    とりあえず場をスムーズに進めるための社交辞令
    返信

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2025/09/23(火) 20:26:07  [通報]

    >>17
    そうそれが面倒なんだけど、だからといって素直にありがとうございますと言えば、それ謙遜する事だから、謙遜しないのーwww
    と言われたり
    謙遜すれば、ほんとは自分でも思ってるんでしょ?や謙遜はいいから素直になりな
    って言われたり、どうすりゃ良いのって思う
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/23(火) 20:26:48  [通報]

    いちいち貶される方がよっぽどストレスだな
    褒められる方が嬉しい
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/23(火) 20:27:20  [通報]

    >>16
    >>10

    でも実際に誉めるって相手を気分よくするためじゃない?相手が子どもでも
    自分がだけじゃなく、他人が心にもない誉め言葉言ってるのもわかるし
    社交辞令もじゃん?

    自分がそうだからって言うけど、社交辞令言わない人なんていなくない?
    返信

    +7

    -6

  • 52. 匿名 2025/09/23(火) 20:28:13  [通報]

    ❤️
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/23(火) 20:28:55  [通報]

    例えば余ってるご飯をラップで丸めときました→凄い、さすが気が利く!

    とか。 そんな事で、、、?とか、気持ち悪くなる。
    返信

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2025/09/23(火) 20:29:14  [通報]

    >>8
    貶す人よりは素晴らしいと思いますしプライベートなら自由です
    ただし、職場でそれをやりつづけると高確率でキモい男になっていくので気をつけて
    やるなら男性多い職場の更に年上おばちゃんへ


    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/23(火) 20:30:20  [通報]

    (私は割と思ってるままに褒める言葉を話すけど、「思ってないこと言われて気持ち悪い」とか思われてるんだろうか…?)
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/23(火) 20:31:36  [通報]

    >>1
    私も20代くらいまでは苦手で無理してたけど数こなしたら自分の経験値上がって自信もついたからか、言われるだけの努力したと思えるからか、自然とありがとうとも思うし、褒めるのも同様に平気になった。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/23(火) 20:32:10  [通報]

    >>47
    そういう髪型とか、服とかを可愛いとかお綺麗ですねと褒めるのは全然苦じゃないけど、顔?どうしても可愛い顔とかに達してない人を可愛いと褒めることができない。
    返信

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/23(火) 20:33:36  [通報]

    社交辞令でなく煽てでなく
    本心から褒められたいし
    褒めてるけど・・
    社交辞令や煽てならいわなくていいよ~と心の中で思う
    子どもの時から社交辞令や煽てて言う事きかせようという大人の中で育ったからかも?
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/23(火) 20:33:44  [通報]

    >>11
    上手いっ!
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/23(火) 20:34:02  [通報]

    女は、褒めて相手の反応を観察してるんだよ。謙遜するタイプなのか、自惚れてるのか。
    返信

    +4

    -6

  • 61. 匿名 2025/09/23(火) 20:34:50  [通報]

    嘲笑を含んだ褒め方をされると嫌になるよ
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/23(火) 20:35:23  [通報]

    >>60
    やっぱり気持ち悪い笑
    返信

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2025/09/23(火) 20:36:21  [通報]

    褒めたり褒められたりが嫌だって口に出さなくても表情などで伝わってると思うからあなたも相手を嫌々褒めるのは止めたら?そんなことされても不快だよ

    色々な人がいると思うけど私は褒めたり褒められたりって素敵だなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/23(火) 20:36:56  [通報]

    >>9
    社交辞令でしょ
    髪切ったのとか褒めなきゃだよ
    心底どうでも良いんだけど
    返信

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/23(火) 20:37:18  [通報]

    こちらを褒めてこない人は、こちらも褒めないようにしてる。
    本当にそう思ってるの?とか、どこがそう思うの?とか追及してきたり、怒ってきたりでめんどくさい人だから。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/23(火) 20:37:46  [通報]

    ちょっとしたことで褒められ待ちの人は面倒だなと思う
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/23(火) 20:38:42  [通報]

    >>51
    本心で褒めてくれる人が、自分を含めて周りにいないのかな?
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/23(火) 20:39:20  [通報]

    >>26
    普通に休日に昼まで寝てスポーツジムに行ったら

    「あなたは偉いわね 日曜日でも勉強してるんでしょ 、すごいわ〜仕事柄 勉強しないといけないものね〜」

    昼まで寝てたのに こういうこと言われると辛い
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/23(火) 20:39:20  [通報]

    仕事で格下に褒められても嬉しくない
    人を褒めてないで自分も努力しろと怒りを覚える
    返信

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2025/09/23(火) 20:40:08  [通報]

    >>60
    私は割と思いのままに褒めてるけど、相手を試すようなつもりはないよ。主語が大きいの不愉快だわ!
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/23(火) 20:43:07  [通報]

    わかる
    ちょっと緊張しちゃう
    気持ちはすごく有り難いけど
    もちろん相手のこと嫌いになったりもしないけど
    あのやり取りのとき、凄くぎこちなくなる 笑
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/23(火) 20:43:33  [通報]

    自分から卑屈な発言しといて「そんなことないよ〜」待ちなのも面倒。無視したら気まずくなるし。なんか試されてるようで疲れる。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/23(火) 20:44:22  [通報]

    >>69
    性格悪!
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/23(火) 20:44:30  [通報]

    >>60
    勝手に誉めておいて謙遜しなかったら自惚れてる認定って、性格悪すぎ。
    女はって主語デカイけど、全ての女がそうってわけじゃないからね。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/23(火) 20:46:22  [通報]

    職場の人くらいの距離感で褒め合うのは疲れる。
    地雷踏まないように〜ってめちゃくちゃ気を遣う。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/23(火) 20:46:25  [通報]

    >>70
    私も!相手の内面外見共に本心から褒める

    女はではなく「性格の悪い女は」なんだから一緒にしないでよ
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/23(火) 20:49:44  [通報]

    >>16
    横、HSPの「他者の気持ちが分かりすぎてしんどい」的な感じかな。人の気持ちを自分で勝手に決めつけてしまうとしんどいよね。
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/23(火) 20:49:56  [通報]

    褒めるって挨拶みたいな潤滑油になるんだろうけど
    私は言葉なんて要らない
    賞賛するなら金をくれ
    ボーナス満額お願いします🙏
    返信

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2025/09/23(火) 20:51:03  [通報]

    褒めハラってあるんだって。めんどくさい世の中だよなんでもハラスメント
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/23(火) 20:51:50  [通報]

    >>73
    ガル民はこういう屑多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/23(火) 20:51:52  [通報]

    >>67
    本心もいるけど、大半がお世辞じゃん?
    まぁ本心かどうかも勝手に思ってるだけだし
    事実はわからない
    その中にいて主さんみたいに馬鹿馬鹿しくなる気持ちがわかる
    返信

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2025/09/23(火) 20:53:29  [通報]

    >>69
    ただのコミュ症やん笑
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/23(火) 20:58:44  [通報]

    >>1
    全く思ってないなら黙ってればいいんじゃない?
    無理に褒めても白々しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/23(火) 20:59:40  [通報]

    >>82
    販売員なんだけど
    「仕事早いね」「掃除助かる」「私それ無理〜、すごいね」
    自分達はお喋りばかりでこういう褒め方の事
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/23(火) 21:03:35  [通報]

    >>74
    実際いるよ、こういう人
    謙遜も自惚れもだけど、素直に受け止めれば単純て嘲笑うんだよね、この手の人って
    裏で「あんな褒め言葉本気にしてんのw」とか言ってるの聞いてゾッとした事がある
    返信

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2025/09/23(火) 21:09:07  [通報]

    >>51
    横だけど、
    だとしても全く思ってないことは言わないけどな。
    思ってるよりもちょっと大袈裟に褒めたりする事はある。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/23(火) 21:10:40  [通報]

    >>1
    コミュし…
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/23(火) 21:14:37  [通報]

    >>84
    部下の称賛に対して怒ってるのかと思ったら違った
    それ褒められてないし完全に相手もあなたの事格下だと思ってるよね
    それは嫌だわ
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/23(火) 21:14:50  [通報]

    育ちの良い人、親と仲が良い人は
    素直に褒め言葉を受け取ってくれる人が多い。

    育ちの悪い人、毒親育ちは褒め言葉を否定したり、褒めてくる行為自体を嫌がったりする人が多い。

    この違いは、前者はこれまで人生で周りから褒められる機会が普通にあったから素直に受け取れるけど、後者は逆で稀にしかなかったからじゃないかと思う。

    褒められ慣れてないから本心ではない疑ったり、裏があるんじゃないかと薄気味悪く感じるんじゃないかな。
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/23(火) 21:16:16  [通報]

    >>1
    面倒くさいとかは思わないし、本当に凄いと思って褒めてるんだけど、
    褒め方はこれで合ってるかな?って常に不安。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/23(火) 21:22:58  [通報]

    >>81
    そんな風に曲がった見方ばかりしてる事自体が、自分を不幸にすると思う…

    もしかしてお世辞かもしれないけど、社交辞令かもしれないけど

    褒めてくれたら素直に喜んだり、ありがとうって感謝したり
    そういう気持ちを持つほうが、本当の意味で褒められる人になると思うんだけどな
    返信

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2025/09/23(火) 21:23:33  [通報]

    >>90
    褒め方に正解も不正解もない
    心からの言葉は伝わってるよ
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/09/23(火) 21:28:39  [通報]

    >>88
    同じく真面目に働いてる人は褒められて嬉しそうに頑張ってるけど
    私には「おだてれば動くでしょ」って魂胆が丸見えなんだよね
    暇だわ〜って言われた時に
    私が「棚拭きましょうよ」って言ったら無視されたわ
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/23(火) 21:28:58  [通報]

    世の中そんなにピュアな褒め合いばかりじゃないから気持ちは分かる。
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/23(火) 21:35:11  [通報]

    褒められるとなんの魂胆?と思う自分は歪んでるんだろうなあ
    褒められたくない リアクション考えるのすら疲れる
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/23(火) 21:36:10  [通報]

    主が言いたいのは
    髪を切った人に似合ってないと思うのに
    素敵だね!いいね!
    とか言ってる人のこと?
    でも周りの人は本当にそう思っているのかもよ。
    それに、本人が気に入っているとしても
    わざわざ私は変だと思う言って傷つけるの?
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/23(火) 21:37:04  [通報]

    >>64

    髪切ったからって褒める必要ないよ。
    「髪切ったんですか?サッパリしましたね。」て、褒めることなく事実をいうだけでも問題ない。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/23(火) 21:38:48  [通報]

    >>85
    単にその人が性格悪いだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/23(火) 21:39:41  [通報]

    私はほめられると
    そんなことないですよ!
    とか言ってしまうので
    素直にうれしいです!ありがとう!と
    言える人が素敵だと思う。
    ほめたほうだって喜んでくれた方がうれしいはず。
    ちなみにうちの母は料理がおいしいとほめると
    作りたてだからだよとか
    もっとおいしくできるはずだったとか
    素直に受け入れないので
    ほめる気をなくします。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/23(火) 21:40:48  [通報]

    >>97
    よく、さっぱりしたね!
    と言われる私は
    似合ってなかったんか笑
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/23(火) 21:41:23  [通報]

    >>78
    気持ちわかるよ
    対価で表して欲しいよね
    返信

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/23(火) 21:44:06  [通報]

    これたぶん経験してないとわからないよ。
    褒めることで相手より優位に立った気になる人っているのよ。明らかに私より美人で痩せててお金持ちなのに、ガル子さんてガリガリですよね!(60キロあります)天海祐希に似てますね!(小木似です)大きなお家ですね!(建売の叩き売りです)
    本人は褒めてマウント取って要はバカにしてる。
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/23(火) 21:46:29  [通報]

    >>68
    さっきまで寝てたんですよって
    言えばいいのでは?
    私なんて一日中寝てたから
    午後からジムに行くあなたはえらいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/23(火) 21:50:51  [通報]

    >>102
    それで本心だよ!そんなふうに受け取るなんて酷い!と言うからね…
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/23(火) 21:52:08  [通報]

    いつも本心から褒めてる人ほどトピ主さんの言葉に違和感を感じると思う。なんでそんな見方するのかなって。

    多分トピ主さんの周りには、そういう本心から褒めるタイプではなく、見え透いた褒め言葉でおだてて利用しようとする狡猾なタイプがいるんじゃないかな。

    前の上司が薄っぺらなお世辞で部下をおだてて、無理に仕事押し付けてこき使おうしてくる人だったから少し気持ち分かる。自分が心にもないお世辞を言えば他人を思い通りに動かすことが出来ると思ってる傲慢さが何よりも腹立たしかった。

    お世辞を良く使う狡猾腹黒タイプの被害に遭うと、他の人からの褒め言葉が本心なのか利用したいためかわからなくて少し怖くなったり、わずらわしく感じるようになるのかも。


    返信

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/23(火) 21:58:29  [通報]

    必要以上に褒めてくる人、おばさんっぽく感じる
    返信

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/23(火) 22:08:29  [通報]

    >>105
    わかります
    薄っぺらい上司のやり口。
    褒めたらやってくれるからさとか聞いた事あるもの。
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/23(火) 22:11:02  [通報]

    >>48
    見え見えすぎて全然スムーズに感じないんだけど
    返信

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/09/23(火) 22:11:38  [通報]

    >>81
    ええ...。私は人褒めるとき全部本心からだよ。
    お世辞は自分が汚れる感じがするから言わない。嘘の褒め言葉を伝えるのは相手の方にも失礼だしね。

    でもそういう受け取り方をする方もいらっしゃるということを念頭入れて、今度から褒めたくなったら慎重にするわ。
    教えてくれてありがとう。
    返信

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2025/09/23(火) 22:56:45  [通報]

    >>1
    全く思ってないのにそんな事いわないといけない状況て何よ
    おべっかて事?ダルい付き合い方
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/23(火) 23:02:11  [通報]

    >>1
    性格悪ぅー。

    褒めなくていいんだよね?
    返信

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/23(火) 23:21:20  [通報]

    >>111
    ナイスー
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/23(火) 23:30:40  [通報]

    >>17
    でも好きな人多いよね
    そこを何とも思わず楽しくやってる方が、社会に適応しやすく生きやすいタイプなのかも、とは思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/24(水) 00:48:00  [通報]

    さすが!とか恐縮です!みたいに汎用性のある反応を用意しとくと疲れなくていいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/24(水) 01:33:33  [通報]

    社交辞令は苦手だと思ったけど、よく考えたら人付き合い自体が苦手だったわ
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/24(水) 01:34:39  [通報]

    >>3
    1割本当ならいいんだよ、無理なら3割でいい
    悪意を持ってるわけじゃないんだから
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/24(水) 01:37:40  [通報]

    >>1
    前のパート先は人の距離感近くて誰かに何かちょっとでも変化あったらコメントするのが優しさみたいな価値観あって、例えば誰かが髪切ったら必ず寄って集まって「わー!髪切ったんですね!似合ってる〜!」って言い合ってるの嫌だったな。
    なんというか…本心ならいいんだけどマナーみたいな義務感で言ってるのってわかるし面倒だよね。私本当は髪の毛ばっさり切りたかったんだけど切ったら出勤した時に絶対言ってくるなって想像しただけで嫌になっちゃって辞めるまで切れなかった笑
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/24(水) 07:16:06  [通報]

    見当はずれの批判より
    見当はずれの賞賛の方が怖い
    って誰が言ってたんだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/24(水) 07:32:06  [通報]

    >>105
    分かります
    私は子どもの頃同居してた父方の祖母と叔母から
    見え透いた誉め言葉でおだてて何かさせ利用する・・ということをいつもやられてた
    しかも褒めた後に謙遜しないと(嬉しがったりすると)調子にのって頭悪いみたいな嫌味言われたし・・
    褒められ嬉しくそのまま受け取り「ありがとう」と言えるようになったのは実家を出てしばらくたってからです
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/24(水) 09:18:31  [通報]

    >>118
    調べても出てこなかったんだけど
    これならあった

    人は『100の賞賛』よりも『 1の批判』を気にしてしまう
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/24(水) 09:58:30  [通報]

    >>1
    私もです!
    幼稚園のころ既に褒められるのが嫌すぎて、常に怒らせる様に振る舞って来ました
    多少でも気を許すと褒めて来る大人が本当に嫌で
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/24(水) 10:01:18  [通報]

    >>4
    女性によくありがちな、挨拶がわりの「褒め」は私も苦手。
    持ち物や洋服、髪型など、適当に「かわいい〜」と言うのも言われるのもめんどくさい。
    でも、普段はそういうおべんちゃらを言わない人から「それいいね!」と褒められる方と嬉しい。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/24(水) 10:02:40  [通報]

    大人は子どもを褒めたがるし、子どもを褒めることがいいことだと思ってるけど
    子どもを褒めることは虐待だと思ってる
    褒められたあと言い様の無い気持ちでクッションを何度も叩いてる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす