-
1. 匿名 2025/09/23(火) 17:33:02
おしゃれやメイクに罪悪感がある人いませんか?返信
私は昔から、おしゃれやメイクに罪悪感があります。
考えられる理由として、母が全くおしゃれやメイクに興味がない人で。
仕事でもジャージを着て出勤(仕事は福祉系)し、メイクをしている所を一度も見た事がないまま成長しました(現在30代)。
大学生の頃、人並みにおしゃれやメイクに興味が出て、母親に色々聞いた事もありますが母親から、
“あんたにそんなこと似合わない”
“そんなことしなくていい”
“そのままが一番”
と言わたことを覚えています。
だからなのか、例えば遊びに行くとかでおしゃれやネイルをする場合、自分が悪いことをしているような気がして、以下に母親にバレないようにするかを一番に考えるようになりました(去年まで家族の介護をしていた関係で、今でも実家暮らし)
バレないように、バレないように、今は
スカートは特別な日(友達と遊びに行く時など)に履く
メイクは基本しないし。てもスキンケアぐらい
アクセサリーなとは、行きの電車で付けて帰りの電車内で全て外す(ヘアアクセも含む)
ネイルは透明なもののみ(別目的でネイル自体は沢山ある)
母が多くの母親のように、一緒にメイクやおしゃれを楽しめる人なら良かったのか、色々言われなければここまでの罪悪感がないのか分かりません。
長くなりましたが同じような人いませんか。
+55
-32
-
2. 匿名 2025/09/23(火) 17:34:08 [通報]
+3
-17
-
3. 匿名 2025/09/23(火) 17:34:45 [通報]
+3
-11
-
4. 匿名 2025/09/23(火) 17:35:07 [通報]
私も主と似てる返信
頑張って1人暮らししようと思ってるよ〜+75
-2
-
5. 匿名 2025/09/23(火) 17:35:45 [通報]
毒親じゃん返信+96
-4
-
6. 匿名 2025/09/23(火) 17:36:38 [通報]
毒親からは離れるべし。返信
人生短いんだし好きな格好すれば良し。
+82
-2
-
7. 匿名 2025/09/23(火) 17:36:44 [通報]
子供がオシャレすると色気付いたとか言って茶化す親いるよね。あれ言われた側は一生覚えてるし呪いだと思う返信+132
-1
-
8. 匿名 2025/09/23(火) 17:36:55 [通報]
>>1返信
わたしも主さんと同じだった
友達に身につけてるもの可愛いねって言ってもらったり、おしゃれすることで自分の気分が上がることを少しづつ積み重ねていくと少しはその気持ち軽くなると思う!+39
-0
-
9. 匿名 2025/09/23(火) 17:37:03 [通報]
>>1返信
お母さん、冠婚葬祭や授業参観もノーメイクだったのか気になる+22
-0
-
10. 匿名 2025/09/23(火) 17:37:10 [通報]
ギルティ返信+3
-0
-
11. 匿名 2025/09/23(火) 17:37:35 [通報]
>>1返信
罪悪感じゃなくて、めんどいのと目つけられたらやだなぁっていう恐怖心
目立たないように息を潜めて生きてる感じ+31
-3
-
12. 匿名 2025/09/23(火) 17:39:41 [通報]
>>1返信
わかります 私もオシャレやメークをすると毒母から色気づいてるとか、男に色目を使ってるとか罵られました
早く独立してその呪いからご自分を解放してあげてください+49
-1
-
13. 匿名 2025/09/23(火) 17:39:42 [通報]
>>1返信
主の中の概念は間違えです。
美容やオシャレの努力は偉いです。
+17
-1
-
14. 匿名 2025/09/23(火) 17:40:52 [通報]
>>13返信
なりたいものになろうとする全ての努力は尊いよね+20
-0
-
15. 匿名 2025/09/23(火) 17:41:08 [通報]
母親って娘をライバル視してるケースあるよね返信
+33
-4
-
16. 匿名 2025/09/23(火) 17:41:28 [通報]
>>11返信
わかる、でも目立たないようにしようとすると逆に目立ったりもするときある+21
-0
-
17. 匿名 2025/09/23(火) 17:41:28 [通報]
病気で太ってからお洒落もメイクも怖い返信
自分なんかが頑張っても周りから引かれるんじゃないかと
でも小綺麗にはしてないとそれはそれで見苦しいから
最低限の清潔感だけは保ってる、、+20
-0
-
18. 匿名 2025/09/23(火) 17:42:12 [通報]
>>1返信
うわぁー、オシャレする暇があっていいね。うわぁー、お金使って。高かったやろ。て言われるのがイヤだから母に会う時は地味にする。無視すればいいんだろうけど、それも面倒だから、そもそも会話が発生しないようにしてしまう。+34
-2
-
19. 匿名 2025/09/23(火) 17:43:46 [通報]
>>9返信
たぶんメイクしないし、ジャージ姿で授業参観行ってたと思う+16
-0
-
20. 匿名 2025/09/23(火) 17:44:11 [通報]
>>1返信
昔って毛を剃るのも、口紅買うのも、髪の毛のムース買うのも親に隠れてやってたって人多くないの?ある程度の年になったら何にも言われないんだけど、大人の階段を登る時って色んな意味で親の目が気になったな。わたしは今娘がいるけど、もう今の子はバレエやってたりで小学生からメイクもするし、脱毛もやらせてるけど+27
-2
-
21. 匿名 2025/09/23(火) 17:44:26 [通報]
可能ならば家を出た方がいいと思う返信
そして、おしゃれやメイクを心ゆくまで楽しむ
おしゃれやメイクを楽しむ事は自分をケアして大切にする行為だよ
あなたの人生を生きてほしい+25
-0
-
22. 匿名 2025/09/23(火) 17:45:46 [通報]
>>1返信
ちょっと主張は違うけど、私の友達でも似たようなのがいて。
大学生の時から、泊まりとか行くと「化粧品は毒」「そのままの方がいい」とか横から言ってくる
でもその友達、全然すっぴん綺麗じゃない
そんな彼女がこの間、最近好きになった推しと一緒に撮った写真見せてくれたけど、うっすらメイクしてた
彼女自身も、化粧したいけどなんか化粧することに恥ずかしさを持ってたのか避けてて、こっちを巻き込もうとしてただけ
きっかけがあれば全然化粧するし
あなたのお母さんも似たようなもんじゃないかな?
そんなのに巻き込まれてるのは、無駄だと思わない?
好きに楽しめばいいと思います!+15
-0
-
23. 匿名 2025/09/23(火) 17:46:12 [通報]
うちの親も主の親みたいな化粧してるところを見たことがない感じだったけど、私は思ったことないかも、、返信
+3
-0
-
24. 匿名 2025/09/23(火) 17:46:25 [通報]
私も、母から服装のダメ出しから始まって体格とかの見た目のディスりになるからそれが嫌で地味な格好ばっかりしてたな。返信
地味だったり体格がわかりづらいような服だと何も言ってこないから。
あと、背伸びしたファッションだと「生意気だ」って言われるのがすごく嫌だったな。
今でも、褒める意味だとしても服装について何か言われるのがすごく苦手だから、ずーっと無難な格好ばかりしてる。+14
-0
-
25. 匿名 2025/09/23(火) 17:47:15 [通報]
>>1返信
身だしなみくらいはきちんとできるようになった方が良いかな
たまにノーメイクに部屋着みたいな格好だったり着慣れなすぎて変になってて「ちょっと○○さんは中で休んでていいよ」って言いたくなる人がいる
食事もその人いるならじゃあレストランはやめとこうってなっちゃう人とか
楽しむのも大事なんだけどどっちの方向性にしても周りに迷惑かからないようにしてくれればそれで+3
-2
-
26. 匿名 2025/09/23(火) 17:49:21 [通報]
せっかく女の子に生まれたんだから返信
かわいくしなきゃ損ジャーン!+8
-4
-
27. 匿名 2025/09/23(火) 17:49:58 [通報]
一定数いるよね。娘に性が芽生えるのを嫌う母親が。返信
その気持ちは全く理解出来ないけど。+8
-1
-
28. 匿名 2025/09/23(火) 17:50:21 [通報]
なぜ母に聞いたの?そんなオシャレに疎いの丸分かりの母親に。(笑)返信
うちも母はそんな感じだったから、オシャレに関してはなーんも頼らなかったわ。
友達とかと普通に楽しんでたよ。
母は否定的だったけど、どこふく風、反抗期だし云うことなんてきかなかった!
主今から目一杯楽しもう。+15
-1
-
29. 匿名 2025/09/23(火) 17:52:19 [通報]
>>1返信
そういう人いるんだね
お母さんはお母さん
自分は自分
似合わないって言われたとしても、してみたい格好すれはいいし、メイクも好きにしたらいいのよ+12
-0
-
30. 匿名 2025/09/23(火) 17:52:37 [通報]
>>1返信
同じ
オシャレしたら茶化されるんよね
悪気ないのかもしれないけど傷つく
そこで「あら、今日はオシャレして。可愛いね」とか言ってくれる親なら良かった
もしくは一緒に楽しんでくれるような親なら少しはマシな仕上がりになったかもしれない
メイクやオシャレだけでなく、ブラジャーやナプキンも買ってくれない親だったよ(親は40くらいで上がったらしい)
自分にも子にもそういう面で関心がないんだろね
+22
-0
-
31. 匿名 2025/09/23(火) 17:53:32 [通報]
ありがちだけど高校生の頃厳しく禁じられてて返信
いきなり解禁されて、もういいよやれ!むしろやらなきゃダメだ!って言われても
いきなり人殺しを解禁したさあ殺 せって言われてるようなもんで無理+17
-1
-
32. 匿名 2025/09/23(火) 17:54:08 [通報]
私もだよ返信
母親は、化粧したりするとからかってきたり、ネットで洋服買ったら「そんな女の子っぽい服買ってなんか変なこと企んでるんじゃないでしょうね?」とか言われた
おかげで地味で目立たない格好しかできなくなった
ピアスとかつけたいんだけど、人の目が気になってそれさえもつけられない(誰も見てないのは分かるのに)
+11
-1
-
33. 匿名 2025/09/23(火) 17:54:26 [通報]
>>7返信
色気づいたって茶化す親はどういう心理でやってるんだろう?
子供だと思っていた娘が女になっていくのが許せないのかな+34
-0
-
34. 匿名 2025/09/23(火) 17:56:14 [通報]
>>1 私もくそ父のせいでそうだった。返信
高校生で門限18時 過ぎたらぶっ飛ばされるし、
スカート丈やルーズソックスもメイクなども全て家に入る前に戻してた。+8
-2
-
35. 匿名 2025/09/23(火) 17:58:44 [通報]
同じような母親でしたが、自分も見事にオシャレに興味ありません返信
女っぽいことが大嫌いでスカートもはかず結婚せず子供苦手となりました
オシャレしたいとも思わないので母に似たのでしょうね+6
-0
-
36. 匿名 2025/09/23(火) 18:01:44 [通報]
おしゃれしてる人は全員もれなく可愛いと心の底から思うよ。だから罪悪感を持たなくて良い。返信+8
-1
-
37. 匿名 2025/09/23(火) 18:02:37 [通報]
中学生の頃から私がお洒落してると、返信
「そんなにお洒落しても誰も見てないって」
「太い脚出すと恥ずかしいよ。自信満々だね」
とか母から必ず嫌味を言われたから、私はお洒落してはいけないんだって無意識に刷り込まれた感じ。
今は母は遠方なので普段の服装を見てどうのこうのは言われないけど、無意識に無難な服ばかり選んでしまう。+7
-0
-
38. 匿名 2025/09/23(火) 18:06:32 [通報]
>>7返信
うちも言われた
高校入って彼氏ができて
「色気付いてみっともない…」
「自分がモテなかったからって嫉妬すんなよみっともないw」って言ったら凄い形相だった
別に勉強を疎かにしたわけでもないし
ちゃんと大学も受かったし
なんならその彼氏と結婚して今旦那だし
大人になった今でも昔のことを掘り返してくる
父は「おしゃれくらいするだろ?何でそんなにおしゃれするのが嫌なの?自分もすればいいだろ」
って口論してるの見たことあるけど
父は前々から母の私に対して異様な執着に疑問を持ってたみたい
+38
-1
-
39. 匿名 2025/09/23(火) 18:12:27 [通報]
子供じみたことしか言えないけど、私はおしゃれ好きだからみんながおしゃれして楽しそうにしてるの好き。仲間いっぱいみたいな笑返信+7
-2
-
40. 匿名 2025/09/23(火) 18:12:37 [通報]
私もずっとそんな感じだったけど40歳になった今やっと少しずつ控えめにアイメイクしてみたりイヤリングだけ付けてみたりしてる返信
イヤリングはすぐ落としてしまったり中々メイクも難しいけど普通の人もそんな失敗散々してきただろうしと自分を励ましてる+4
-1
-
41. 匿名 2025/09/23(火) 18:14:04 [通報]
デパコス大好きだけど、ブスだし汚肌だからどんなに金かけても全然可愛くならないので無駄金だなぁーって罪悪感はある。返信+4
-2
-
42. 匿名 2025/09/23(火) 18:14:11 [通報]
>>2返信
とんでもない美女だよ🥺+1
-7
-
43. 匿名 2025/09/23(火) 18:17:02 [通報]
>>1返信
何歳くらいの話これ?+2
-0
-
44. 匿名 2025/09/23(火) 18:19:39 [通報]
仕事が許すならブリーチして目一杯オシャレしてやれ。毒には毒を!似合っていれば、そのうち言わなくなるよ。返信+3
-0
-
45. 匿名 2025/09/23(火) 18:23:38 [通報]
>>37返信
この「誰も見てない」って言う人いるけど「誰も見てないなら自由にできるし何よりあなたが一番見てて気にしなくていいこと気にしてるんですが」って言いたくなるよね
社会性守れる範囲で自由にするのが一番
あとは色々試さないと似合うの分からないから余裕があるとき色々試すと良いね+6
-0
-
46. 匿名 2025/09/23(火) 18:35:35 [通報]
>>7返信
私はお母さんじゃない
って一言言って終了だったよ。
+15
-1
-
47. 匿名 2025/09/23(火) 18:37:25 [通報]
>>2返信
AmazonのCMの人に似てる+0
-1
-
48. 匿名 2025/09/23(火) 18:40:24 [通報]
>>15返信
年齢だけいってて未熟なんだよね
自分を超えられないって思いこんでて
同じ土俵に立とうとする幼児性よ+9
-0
-
49. 匿名 2025/09/23(火) 18:54:10 [通報]
別に犯罪するわけじゃないんだから、化粧も服にこだわるのもネイルも全部好きにやればいい。母親の言葉に逆らったら罪になるなんて法律は日本にはないもの返信+9
-0
-
50. 匿名 2025/09/23(火) 18:55:46 [通報]
六麓荘の読モがよく母娘でJJに出てて、「バーキンはママと共有なの♪」とか「生まれた時から1番身近にいる女性がママ。私を知ってるママにメイクやファッションのアドバイス貰ってます♪」って特集があって、うちの親も主の親タイプだったから「へぇ〜世の中、こんなに友達みたいに接する親子っているんだ〜」って羨ましくなった。返信
+9
-0
-
51. 匿名 2025/09/23(火) 18:57:37 [通報]
>>38返信
でもあなたのお母さん、子育ては成功してると思う
大学もちゃんと行って父も娘の味方になってくれて、学生時代の彼氏と結婚してる貴方は勝ち組だと思っちゃうよ+12
-5
-
52. 匿名 2025/09/23(火) 19:01:18 [通報]
私ではないけど、友人がそのタイプなのかもしれない。返信
綺麗にしてる人をやたら攻撃してた。なぜ+4
-1
-
53. 匿名 2025/09/23(火) 19:09:47 [通報]
>>1返信
罪悪感というか
どうせブスなのにメイクに時間やお金掛けてもいいのかな?無駄なのかな?みたいな気持ちはある+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/23(火) 19:11:26 [通報]
>>5返信
それは言い過ぎ。+2
-6
-
55. 匿名 2025/09/23(火) 19:13:40 [通報]
私はその流れで一人暮らしができない。返信
病院職員でコロナ禍に精神的に参った時があったし、兄が出ていってしまい罪悪感がある。先生とか親に言われた何気ない一言って結構な呪いだよね。私もいい大人なんだから勝手にすればいいのに、親が可哀想とか貴方みたいな甘ちゃんが自立出来ないとか言われているとそう思っちゃうんだよね。私はもう無理かなぁ+5
-0
-
56. 匿名 2025/09/23(火) 19:29:05 [通報]
そういうのが嫌で干渉下からみんな羽ばたくのでは?返信
親なんてそんなもん+1
-4
-
57. 匿名 2025/09/23(火) 19:31:04 [通報]
>>33返信
よこ
そうだよ。だからブラも生理用品も買ってくれなかった。親父が風呂に入ってきても止めてくれなかった。毒親って本当にいるんだよ。+12
-0
-
58. 匿名 2025/09/23(火) 19:34:46 [通報]
>>47返信
田中真琴?+0
-2
-
59. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:54 [通報]
似合わないからなのか、オシャレやメイクをすると同性から小馬鹿にされてきた返信
だから抵抗がある
メイクはナチュラルにはするけど可愛いワンピースとか着れない+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/23(火) 19:52:15 [通報]
毒親で服装やメイク、髪型やカラーにそれは変だのなんだの貶すことばかり言われてきた返信
そのうち親目線で物を選択するようにななり自分の好きなものさえ分からなくなってしまったよ
そして何かにつけ親の意見を聞いてそちらを選択するようになって共依存状態
もっと早くに気付けたら人生違ったんだろうけどね
人の自尊心ぶっ壊して自己肯定観をドン底まで落としてくれて人生をつまらないものにしてくれたわ
死んでも恨む+4
-2
-
61. 匿名 2025/09/23(火) 20:12:28 [通報]
>>1返信
同じく家族におしゃれしてるところ見せられない系だけど、うちの母は普通におしゃれしてる
私はもともとおしゃれに興味出るのが遅くて、母には地味な子と言われ続けて、なんかそれに合わせなくちゃいけない気がして、おしゃれするようになってからも身内の前ではおしゃれできなくなった
母にあんたも色気づいたんだねと言われそうで嫌+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/23(火) 20:16:13 [通報]
>>1返信
あなたはお母さんじゃない!もっと本気で自分の人生を楽しんで!自分に集中して!+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/23(火) 20:17:01 [通報]
咎められていたわけではないけど、冷やかされるから(親にも学校の人間にも)できなかった。返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:41 [通報]
親から離れて数年してやっとフルメイクできるようになった。それまではなんか怖くてできなかった。アクセサリーやマニキュアはつけたいけど未だに抵抗ある。返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/23(火) 20:24:48 [通報]
>>11返信
お洒落してるときほどすれ違いざまになんか言われたり咳払いされる+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/23(火) 20:33:05 [通報]
親に冷やかされるのは耐えられるけど、周りに娘がおしゃれしてきたあんな子でも彼氏欲しいみたい!と噂を広めるのがわかってるので、絶対親の前ではおしゃれしたくない返信
一生地味子のままでいる+0
-3
-
67. 匿名 2025/09/23(火) 22:24:42 [通報]
主さんみたいな人知ってるけど、ある日母親と強烈な親子喧嘩して、なんで母親がメイクやファッションに嫌な顔するのかがわかったらしいよ。どうやらこの先老いてゆくだけの自分(母親)とこれからどんどん若さを謳歌していくであろう娘に対する嫉妬だと。また夫婦仲もあまり良くないらしく、父親(夫)が娘に優しいのが悔しいらしかった。結局母親が自分の人生に満足できてないからだと悟った友人は家を出て一人暮らしを決めたみたいだよ(大学生)返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/23(火) 22:32:51 [通報]
>>1返信
ちょっとお母さん異常じゃない?
娘が綺麗になる事を阻止してるような
オシャレしたいメイクしたいと思うのは女なら当然ですよ
罪悪感なんて持たなくて良い
親の感性と自分は違うと言って自分を磨きましょう+7
-1
-
69. 匿名 2025/09/23(火) 23:23:48 [通報]
>>51返信
勿論育ててくれたことには感謝してるよ
けど私が可愛い服着ようもんなら毎回は「色気付いて…」って言ってくる
ミニスカなんて履こうもんなら「気持ち悪い」
親心で犯罪に遭わないかとか心配する気持ちならわかるけどそうじゃない
+10
-0
-
70. 匿名 2025/09/23(火) 23:30:35 [通報]
>>1返信
大分毒親だね+2
-1
-
71. 匿名 2025/09/23(火) 23:31:54 [通報]
>>33返信
全てが眩しくて綺麗で羨ましいんじゃないか+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/23(火) 23:33:12 [通報]
>>15返信
ライバルって、、ババアと娘なのに!?+4
-0
-
73. 匿名 2025/09/23(火) 23:42:42 [通報]
そうか。世の中のおしゃれやメイクをしてない人はこんな感じの育ちの人も多いのかもしれませんね返信
興味がないなら良いけどもし少しでも綺麗になりたいおしゃれしたいという気持ちがあるなら是非早くトライして欲しい
いくつになっても出来る事だけどやっぱり若ければ若い程映えますよ!+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/23(火) 23:44:53 [通報]
>>51返信
お母さんの子育てというか
たまたまお父さんがまともで元から娘さんもちゃんとした人だっただけじゃ+7
-1
-
75. 匿名 2025/09/23(火) 23:48:22 [通報]
自分が興味なくて何もしないのは人それぞれだからそれで良い返信
最悪なのはその価値観が正義だと思い込み娘にまで同じことを押し付け嫌味言ったり
更に綺麗にしておしゃれしてる同世代にまで嫌味言う人が多過ぎる+0
-0
-
76. 匿名 2025/09/23(火) 23:55:23 [通報]
>>20返信
昔って何年前?私はアラフィフで若い頃は昔だけどそんな事全くなかったよ
母もおしゃれでいつも綺麗にしてたし娘が綺麗ですねってお世辞でも褒められると喜んでくれた+0
-2
-
77. 匿名 2025/09/24(水) 04:11:24 [通報]
罪悪感とは違うけれど、もし極端に化粧やお洒落を嫌う場合は発達を疑った方がいい。実はウチの母親がそうで、一応健常の私から見て、不器用さやファッション感覚が群を抜いておかしい。例えばメイク一つとってもアイラインはぶっとくてガタガタ、口紅は唇から大きくはみ出す、マスカラを塗れば目蓋に付きまくる等。服は上下の組み合わせが明らかに変だったり、学校指定のジャージみたいなものを好んで着る。だから結婚式には絶対に出席させられない。返信
+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/24(水) 06:54:06 [通報]
>>5返信
毒ではない
毒親ならオシャレした時点で攻撃仕掛けてくる
嫌味吐き散らしたり、メイク道具や服を切り刻んで捨てたりとかするけど、一切攻撃してないから違うと思う。+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/24(水) 06:55:25 [通報]
>>71返信
信じられないなぁ〜
わたしは50のオバサンだけど娘がお洒落し始めたときは、眩しくてキラキラして可愛くて。
「いいなぁ、素敵な女性になりなよ」なんて思ったけどなぁ。+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/24(水) 06:56:41 [通報]
>>1返信
お母さん福祉系だとあるあるかも(お若いかただったらすみません)私は保育士だったのですが、
実習とかもノーメイクでとか、ペディキュアしてた新人がボコボコにされてたよ
お母さんはそうだったかもしれないけど
1さんは関係なくおしゃれを楽しんでほしい
+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/24(水) 07:39:13 [通報]
ごめんね、母は大学進学のとき返信
母愛用の資生堂コーナーに連れてってくれて
その時若者向けに出てたオプチューンだったかな?を
化粧水からファンデ、ピエヌの眉ペンシル、名前忘れたけれどグロスみたいな口紅を揃えてくれた
でも、高校の時はランコムのマスカラや、ラメ入りマスカラが流行ったり、母に化粧のこと聞いたりしなかったし、コギャルがいる時代で、もうちょっと違うのも欲しいと言うかそういう気持ちだった
+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/24(水) 07:41:29 [通報]
>>77返信
逆に姫系メイクバッチリの発達もいるわ
似たような色の新作買いまくりよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/24(水) 07:43:44 [通報]
>>73返信
いや、そうばかりじゃないから。
基本メイク好きだけど、
なんか今は口紅もつけたくないなーって気分。
なんか今は、口紅が老け感を加速させてる気がしているから。
+0
-1
-
84. 匿名 2025/09/24(水) 07:48:08 [通報]
母が友達と美術館にいて、マリクワでフルメークしてもらった後たまたま街中で会ったとき、きれいなお嬢さんなんて言われて嬉しそうだったのは覚えてる返信
あまりつけたことなかった口紅(流行ってたボルドー)だったから似合ってるか不安だったけど、良いと母に言われた
ただ、母は明るいピンクが好きで、絶対似合うって押し付けてくることがある。オレンジ系をつけてると不機嫌。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する