ガールズちゃんねる

お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら

170コメント2025/09/24(水) 01:27

  • 1. 匿名 2025/09/23(火) 00:50:43 

    気にせず買い続けますか?
    それとも躊躇いますか?
    返信

    +3

    -34

  • 2. 匿名 2025/09/23(火) 00:52:09  [通報]


    買いたくはないけど、そんな言ったらキリがないというか何も買えないよ

    でもまあブラックの内容によっては買わない
    返信

    +224

    -10

  • 3. 匿名 2025/09/23(火) 00:52:14  [通報]

    そんなこと言ったらアニメなんか見られない
    返信

    +97

    -10

  • 4. 匿名 2025/09/23(火) 00:52:43  [通報]

    自然と買う気がなくなる
    返信

    +122

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/23(火) 00:53:06  [通報]

    >>3
    そんな話してない
    返信

    +6

    -40

  • 6. 匿名 2025/09/23(火) 00:53:15  [通報]

    お気に入り具合ブラック具合による
    返信

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/23(火) 00:54:02  [通報]

    ちゅーるとか売ってる会社?
    返信

    +159

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/23(火) 00:54:13  [通報]

    いなばのキャットフード関連は買わなくなったわ
    返信

    +128

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/23(火) 00:54:17  [通報]

    接客業やってるけど、接客業はよっぽどの大手以外は割とブラックなのかなーって思う。
    返信

    +67

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/23(火) 00:55:00  [通報]

    >>8
    食品も買うのやめた
    返信

    +34

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/23(火) 00:55:20  [通報]

    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +191

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/23(火) 00:55:28  [通報]

    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/23(火) 00:56:06  [通報]

    >>9
    大手でも、だよ。
    返信

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/23(火) 00:56:08  [通報]

    >>5

    似たような話じゃない?
    例えば恒例の作品を映画館で見に行くとなれば、買っているということになるし
    返信

    +29

    -3

  • 15. 匿名 2025/09/23(火) 00:56:16  [通報]

    ディーアップ

    買わなくなった…
    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +191

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/23(火) 00:56:23  [通報]

    とりあえず記憶が薄まるまでは他で買う
    べつにどうしてもそこで買わないといけない商品なんてほぼ無いし
    返信

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/23(火) 00:56:46  [通報]

    >>8
    いなばに固執しなくても別に困らん
    ちゅーるも人間があげるから中毒になるだけで味を知らなきゃ他のもので事足りる
    返信

    +101

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/23(火) 00:57:34  [通報]

    知り合いの娘さんが老舗食品企業に就職したら、あまりにも時代遅れな特別ルールが多すぎて、やめた。
    それ以来、その企業の商品買わなくなったよ。
    返信

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2025/09/23(火) 00:57:50  [通報]

    もう買わないかな。
    D -UPのマスカラ愛用してたけど会社から酷い目にあい若い女の子が自殺した件から一切買わなくなった
    返信

    +142

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/23(火) 00:58:03  [通報]

    ブラックというか、レッドというか。
    できるだけチャイナ製品は買わない事にしてる。
    返信

    +70

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/23(火) 00:59:24  [通報]

    >>12
    九州人ですが、あまり好きではありません
    返信

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2025/09/23(火) 00:59:30  [通報]

    >>1
    小売業の正社員で働いたことあるけど、小売業はほぼブラックだと思うから、買い物してたらブラックを避けようがないと思う
    返信

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/23(火) 00:59:43  [通報]

    内容による。躊躇するほどの内容なら代用できる商品探してみる
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/23(火) 01:00:55  [通報]

    >>9
    大手のゲーセン・大手のスーパーでパートで働いてたことあるけど、どっちも正社員様からのパワハラが日常だったわ
    返信

    +14

    -2

  • 25. 匿名 2025/09/23(火) 01:01:54  [通報]

    >>3
    アニメというか、映画や舞台がそうかなー
    あんまりにも職場環境が悪かったり、倫理観がなかったりすると、「もう高いお金出して見なくて良いや」ってなりがち
    娯楽だからね

    食品とかはどうだろう?味が悪くなって小さくなってるのに、お笑い芸人とかをCMで使ってるのを見ると買わなくなってしまうし、違うメーカーのになるかな
    返信

    +17

    -4

  • 26. 匿名 2025/09/23(火) 01:01:59  [通報]

    社長の発言が気に食わなくてなるべく買わなくなったメーカーはあるけど、代替えがなければやむを得ない
    返信

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/23(火) 01:02:04  [通報]

    ごめん、気にしない。でも嫌いな人がCM出てたりしたら不買運動は個人的にしてしまう
    返信

    +46

    -4

  • 28. 匿名 2025/09/23(火) 01:03:43  [通報]

    >>1
    エス○○マの商品好きだったけど、
    もう買わなくなった…。

    買う事がそこの従業員さんの為になるのかなと思った事もあるが、給料未払いとかもあったから従業員にきちんと還元されてないんだろうなと思ったので、もう買う事ない。
    返信

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/23(火) 01:04:33  [通報]

    バナナとかの酷さ知ってからはなるべくフェアトレードの買ってる
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/23(火) 01:04:54  [通報]

    知ってしまったら買えないなあ
    飲食店とかも厨房は汚いというけど知らないから美味しく食べられるし、知ってしまったら避ける
    それと同じ
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/23(火) 01:07:28  [通報]

    あの缶詰めの会社とか?
    返信

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/23(火) 01:09:58  [通報]

    シャトレーゼ、どうする?
    一応、社長は今後は拡大成長路線をやめてブラックを見直すみたいな事言ったみたいだけど。
    私はちょっとだけ悩んでる。
    返信

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/23(火) 01:11:14  [通報]

    SHEIN は絶対買わない
    返信

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/23(火) 01:11:23  [通報]

    >>8
    私も
    添加物もすごいし、猫の健康にも良くなさそう
    返信

    +26

    -4

  • 35. 匿名 2025/09/23(火) 01:11:32  [通報]

    ブラックというか、不祥事とか不正を2回以上やった会社の製品は買わない
    1回ならまだ間違いはあるよね…と思えるけど、2回はもう信用出来ない
    返信

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/23(火) 01:11:37  [通報]

    代替えがあるかないか
    返信

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/23(火) 01:12:34  [通報]

    SHIROもね
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/23(火) 01:13:48  [通報]

    >>32
    私はこれからも買わない
    不買運動してるうちに完全に興味なくなったってのが大きいかも
    返信

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/23(火) 01:14:37  [通報]

    社長とか偉い人の態度が気に食わないところのは買わないようにしてる
    偉そうとか開き直りとか逆ギレ系のところのは買いたくない
    返信

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/23(火) 01:14:49  [通報]

    ガル民が不買とか言ってたとこの商品好きだけど
    好きなもんは好きだから普通に買う。
    バレてないだけでどこの企業にも闇はあんじゃないのと思ってるから、消費者側に不利益がないなら気にしない
    返信

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2025/09/23(火) 01:15:45  [通報]

    >>32
    私は買わなくなった…
    てか、色々あり過ぎて酷いと思う…
    カメムシは事故だと思うがそれ以外はひどく無いか…
    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/23(火) 01:18:29  [通報]

    >>35
    2回もあるとさすがにね
    もうそういう企業風土だから叩けば数多と出てくるんだろうなと思うと、そんなところに私が汗水垂らして働いて稼いだお金を落としたくないなってなる
    とはいえそんなこと言ってるとまあまあ行けない・買えない物も多いから、結局「くそっ…くそっ!」とか思いながらお金落としてることもある…笑
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/23(火) 01:18:53  [通報]

    トヨタ車は絶対買わない
    トヨタ生産方式が気に食わないから
    返信

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2025/09/23(火) 01:20:18  [通報]

    >>39
    わかる。
    私も某老舗和菓子屋さんの商品好きだったけど、
    そこの2代目のボンボン社長がやらかしてその時の態度が凄かった。○クザかと思う位…
    もう社長は退いたけれど、株大量に保有してるから役員?としてはいるっぽくて、なので買わなくなった…
    返信

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/23(火) 01:25:50  [通報]

    >>1
    不買することで改善されるならいいけど売り上げ下がったら更にブラックになりそうな気もする
    返信

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2025/09/23(火) 01:28:51  [通報]

    >>5
    似たようなと同じは違う
    返信

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/23(火) 01:29:56  [通報]

    >>25
    告白の22歳の制作進行が過労で事故死した話聞いてから中島哲也監督作品を観なくなった
    他の現場も激務なのは同じだろうけど、死者まで出す制作チームが今後も出てきたらやっぱりそこのは観られなくなると思う
    返信

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/23(火) 01:33:07  [通報]

    >>14
    あなたはそうかもね
    返信

    +0

    -15

  • 49. 匿名 2025/09/23(火) 01:34:16  [通報]

    >>35
    ブラックじゃないけど、アツギのタイツはもうずっと買ってないし、これからもずっと買わない…。
    さすがに2回もタイツ関連の騒動起こすのヤバすぎて
    返信

    +51

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/23(火) 01:36:09  [通報]

    私の大好きなゲームキャラが、某アパレルブランドとコラボしてて、そのアパレルがモームリで一番退職依頼の多いブラックっぷりだとガルで知った…引
    以降、どんなに目を引くデザインの服があってもそのブランドのイメージが激変してしまい、自然と購入を避けて今に至るわ

    「商品の購入モームリ!!」社長が変わらない限り、末端のスタッフさんの待遇が改善しない限り、ブラックっぷりが払拭しない限りは二度とそのアパレルの商品購入はない(断言)
    返信

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/23(火) 01:37:25  [通報]

    >>1
    ヤマザキ?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/23(火) 01:37:48  [通報]

    >>34
    どうなんだろうね!!我が家の犬はジャーキーしか食べなかったし、猫は安い餌だったけど、めちゃくちゃ長生きだったし
    返信

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2025/09/23(火) 01:38:27  [通報]

    >>32
    まぁ、そうは言っても店はいつもめちゃくちゃ混んでるよ
    返信

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/23(火) 01:39:53  [通報]

    >>34
    液状おやつ、今はちゅーる以外にも色々あるしね
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/23(火) 01:42:37  [通報]

    丸亀製麺とか?
    ずっと好きじゃないから行ってない…
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/23(火) 01:42:43  [通報]

    なんとなく避けるようになるな
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/23(火) 01:43:54  [通報]

    >>7
    このキャッチコピーは素晴らしいんだけどね
    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/23(火) 01:44:35  [通報]

    ブラックとは違うかもだけど、ペッパーランチは未だにあの事件のイメージが拭えない
    フードコートとかで良い匂いがしてくるんだけどな
    返信

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/23(火) 01:45:01  [通報]

    >>1
    買わない
    ウニ黒とかもう行かない
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/23(火) 01:47:11  [通報]

    >>53
    シャトレーゼはこんなもんじゃ終わらないよね
    グローバリストたちの妨害あまりにもわかりやすい
    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/09/23(火) 01:47:41  [通報]

    大戸屋好きだけど、行く頻度減ってる
    やっぱり個人店を応援したいな〜と思って、大戸屋の近くの別の個人経営の定食屋に行くことが増えた
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/23(火) 01:51:13  [通報]

    >>5
    理解力ゼロか
    返信

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/23(火) 02:00:54  [通報]

    >>62
    出たよ
    返信

    +0

    -12

  • 64. 匿名 2025/09/23(火) 02:21:54  [通報]

    >>1
    学生時代好きだったあるメーカーに就活で面接まで進んだ時に、最終の社長面接が圧迫面接に感じられて、正直話を聞くのにもしんどくて、その日以降買えなくなったな。このトピ読んで思い出したからそのメーカー検索したら、予測変換でパワハラ、やばい等々出てきた。
    返信

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/23(火) 02:41:40  [通報]

    >>1
    ブラック度合いによるかな
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/23(火) 02:50:19  [通報]

    >>1
    商品には関係ないというか
    嫌ならその人が辞めればいいんじゃないの?
    返信

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/09/23(火) 02:51:52  [通報]

    良いものは気にせず買う、商品として質が落ちなければ無問題
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/23(火) 03:07:04  [通報]

    >>7
    D upのことでしょ
    パワハラ発覚の
    返信

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/23(火) 03:07:46  [通報]

    >>15
    つい最近アイライナー買って例のパワハラのことを知ったよ。先に知ってたら買わなかったと思う。
    返信

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2025/09/23(火) 03:13:43  [通報]

    >>3
    深夜アニメ観なくなってきたわ
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/23(火) 04:11:54  [通報]

    他の会社の商品買おうとしてもブラックなところが独占みたいな感じになってるとこは無理かも
    それ以外はなるべく別会社のやつ買うよ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/23(火) 04:12:37  [通報]

    >>8
    ツナ缶も高くてもはごろも買うようになった
    返信

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/23(火) 04:31:35  [通報]

    >>他人に迷惑かけてなけりゃよくない?ソフバン湯綱や反日すぎて税金祓わないとかさ。。財閥系の金融いたけどかなりブラック立ったよ
    みんな関わってると思う
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/09/23(火) 04:36:50  [通報]

    ブラックの中で耐えて身を粉にして商品開発や販売促進に専念してる人もいるだろうから、自分に合うものは買えばいいと思う。耐えて頑張ってなのに商品も見捨てられたら救われないよ。
    返信

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2025/09/23(火) 05:04:54  [通報]

    例えば家族経営で根っこから腐った会社でしかも商品も別に必需品でも何でも無ければわざわざ買わないな
    返信

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/23(火) 05:06:38  [通報]

    >>17
    うちの犬、ちゅーる食べない…
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/23(火) 05:21:41  [通報]

    >>15
    これ、ドラッグストアで半額特売なっていた。
    あのパワハラのせいなんかな…。
    返信

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/23(火) 05:44:38  [通報]

    >>9
    サービス業なんかブラックじゃないと成立しないんだよ。
    ニーズに応えるのにホワイトなんかムリだもん。従業員の労働環境をホワイトにしようとしたらクレームが殺到する。
    返信

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2025/09/23(火) 05:50:37  [通報]

    >>35
    食品は1回でもアウトかなぁ。長年やってきて常態化していたって意味でも信用できなくなる。

    赤福とか白い恋人とか、みんな買ってるけど。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/23(火) 06:00:49  [通報]

    バレンタインの時、たくさんチョコを買うけど
    自殺した社員のニュースを見て以来ゴンチャロフのチョコは買わなくなった
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/23(火) 06:18:11  [通報]

    >>1
    躊躇うけど、買うか買わないかは分からない
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/23(火) 06:24:17  [通報]

    ちょっと趣旨とは違うかもだけど、今年の甲子園がそうだったなあ。
    高校球児、今はみんな仲間で元気に頑張っていると思っていたけども…
    もちろんクリーンなチームがほとんどだと思うから、ほとんどのチームを応援したのだけども…
    とあるチームだけはなんだか、かなり微妙な気持ちになっちゃったよ。
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/23(火) 06:24:48  [通報]

    企業側のやりがい搾取でディズニーの中の人訴えてたけど
    相変わらずディズニーランドは人気だよね…
    私はディズニーに対する見る目が変わったけど
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/23(火) 06:29:02  [通報]

    >>1
    買わないよ。
    自分がえ?って違和感持ったり、嫌な気持ちになる企業からは買わない。

    私はLOTTEが在日韓国企業って知ってから買ってない。
    それにLOTTEの脳卒中や心臓発作のリスクがあるキシリトールの件全然報道されなかった。

    その時に叩かれまくってたのが小林製薬の紅麹。ロッテはお咎め無しなんておかしいわ。まるでロッテの隠れ蓑じゃん。
    返信

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/23(火) 06:30:52  [通報]

    従業員を大事にしない企業はなるべく利用しない
    私も安月給の底辺人間なので
    返信

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/23(火) 06:32:55  [通報]

    >>7
    チュール売ってる会社のは買って無いよ。
    子猫や子犬時代しか可愛がらない経営者のいる会社のなんか買わない。
    例え高くても他社のを買ってます。
    返信

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/23(火) 06:40:12  [通報]

    別に気にしない
    返信

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/09/23(火) 06:45:39  [通報]

    漬魚 竹○
    超ブラックらしい
    味も落ちたしもう購入しない
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/23(火) 07:00:06  [通報]

    >>50
    私も、ガッカリしたわ。自分用もだけどプレゼントにもするくらい気に入っていたのに。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/23(火) 07:09:20  [通報]

    >>59
    >>1
    ◯印も韓国ゴリ押ししてるから行くのやめた
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/23(火) 07:12:53  [通報]

    >>1
    気にしない
    だってチョコとかも酷いよ?ブラックどころか児童労働させて安く買い叩いてるんだから
    でもチョコ好きだから買うよ
    返信

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2025/09/23(火) 07:13:39  [通報]

    スリコやKALDIには近寄らなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/23(火) 07:16:46  [通報]

    >>3
    アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
    昔より質も落ちたし。

    ただ、アニメと>>1の質問は本質がちがうというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
    アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
    返信

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/09/23(火) 07:18:26  [通報]

    >>1
    不買がブラック環境の改善に繋がるならそうするけど、困るのって末端の社員じゃない?
    改善してあげたいなら自分が大株主になるとかじゃないと、キリが無いと思う。
    社員も社員で、ブラックなら辞めるべきだよ。我慢してそこで働き続けてる時点で、ブラック企業存続の手助けをしてるようなものだもの。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/23(火) 07:18:38  [通報]

    >>32
    普通に買う
    シャトレーゼみたいなそこそこ安くて種類あって美味しい店他にないし
    値上がりしたから買わなくなると思う
    返信

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2025/09/23(火) 07:19:00  [通報]

    >>3
    アニメ会社もさすがにパワハラえぐいなら見ないし、中韓が製作に増えてき過ぎだから段々と最近はもう見なくなってきたわ。
    昔より質も落ちたし。
    今20代だけど、それでもセル画アニメとはクオリティが違いすぎて、今のは手抜きに見える。

    話が脱線したけど、アニメと>>1の質問は本質が異なるというか、同列に考えるのは違うんじゃないかな?と思う。
    アニメと小売の製品は企業としての立ち位置も、販売しているものも、ジャンルも全く違うし、>>1の話はアニメのスポンサー側の企業だと思うし。
    返信

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2025/09/23(火) 07:19:03  [通報]

    >>15
    私も買わなくなった
    もうすぐ無くなるなら次からどこの買おうかな
    返信

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/23(火) 07:22:44  [通報]

    >>15
    そういえば私もここのアイライナー買わなくなってた。無意識にだったけど頭の隅に残ってたのかも…と思うと企業イメージってほんとに大事だよね
    返信

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/23(火) 07:30:20  [通報]

    >>27
    私もこれ。企業内部のことは知りようがないけど、CMに起用されてる人に影響される。芸人が出てる商品は使うときにテンションあがらないからずっと避けてる。ずっと関西に住んでるけどどうも好きになれないから。
    朝や夕方のニュースかコメンテーターに起用するのもやめてほしい(最後トピズレですみません)
    返信

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/23(火) 07:31:48  [通報]

    >>48
    あなたはどうなんですか?
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/09/23(火) 07:42:32  [通報]

    >>3
    日本初TVアニメ鉄腕アトム初回放映の時点で過労死出てるね
    返信

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2025/09/23(火) 07:45:26  [通報]

    マスカラ、どうしよ〜

    他のメーカーの使ったらお湯オフって書いてあるのに落とすの大変だった
    返信

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2025/09/23(火) 07:48:27  [通報]

    >>1
    D-upの社長がパワハラで女性社員を自殺に追い込んだ問題直後に美容系のイベントの協賛ブースから一斉に排除されてて、本当なんだなと思って二度とD-upのアイライナーは買わないつもり…

    私もパワハラで労働局が入ってくれて退職したから余計嫌悪感ある
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/23(火) 07:49:11  [通報]

    >>101
    それを言ったらアニメの原作である漫画はすべてブラックでしょ
    手塚治虫の労働環境とか常軌を逸してる
    ジャンプ作家とか週刊連載のスケジュールは異常
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/23(火) 07:58:28  [通報]

    例の中古車会社の売り上げはどれほど?
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/23(火) 08:00:34  [通報]

    >>27
    ああわかる
    とりあえずケンタッキーは買わなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/23(火) 08:01:50  [通報]

    嫌なスタッフのいる店や病院では絶対にお金は使わないけど、メーカーや会社は気にしてない。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/23(火) 08:04:55  [通報]

    >>15
    ここのピンクショコラってアイライナーずっと使ってたんだよ。
    近所の薬局で変えて引きやすいし滲まないしお気に入りだった。
    まだ残ってるけど次はどうしようかな。
    返信

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/23(火) 08:05:42  [通報]

    >>9
    低賃金の職種は違法な位働かないと採算取れないからどこもブラックになるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/23(火) 08:10:15  [通報]

    ゲーム会社はそれだった。
    ブラックしかない。
    バイトだったが3年で辞めた。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/23(火) 08:11:54  [通報]

    べつになんとも。
    うちの職場もブラックだし笑
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/09/23(火) 08:13:03  [通報]

    >>15
    マスカラ買った日に報道がでた。やってしまったと思いつつ使ってるけど、使うたびに思い出すし、連鎖して自分の受けたパワハラまで思い出す。
    もうやめておく。
    返信

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/23(火) 08:13:12  [通報]

    不二家の商品管理悪くてカビ生えてたのと
    くら寿司の駐車場焼身自殺や
    バイトテロ起こす企業は避けてる
    杜撰だから
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/23(火) 08:24:24  [通報]

    >>76
    わかってんじゃない?

    私は初めからちゅーる食べさせない。嗜好性が強いおやつって怖い。

    やっぱり乾かしただけのお肉みたいなのが安心かな、って。自分はウィンナー食うけどw
    返信

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2025/09/23(火) 08:26:56  [通報]

    >>9
    接客業だったけど、うちの店はノルマの圧、ノルマによって人間関係が拗れ、繁忙期はろくに休憩回せなかった。
    残業なんて当たり前。
    心身ともにハードモードなのに給料低いし、月1000万以上売ってもボーナスは1ヶ月分だけだった。
    事務に転職してから左胸の痛みが無くなって、絶対ストレスだったよなと思ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/23(火) 08:29:16  [通報]

    >>15
    私もマスカラ買った日に知った…
    ホットビューラーでバチバチに上げてもすぐ下がってくるし、なんやコレと捨てて別ブランドの買った
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/23(火) 08:33:44  [通報]

    >>11
    ああ、これはショックだわ😨
    返信

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/23(火) 08:34:38  [通報]

    お気に入りの商品を製造している会社であれば、まずはブラックという噂が本当なのかを自分できちんと調べる
    思い入れがあればなおさらのことで、安易に判断しない
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/23(火) 08:36:44  [通報]

    >>5
    「アニメなんか見られない」っていうのを「フィクションの世界でしょ」って解釈してるのかな?
    アニメーション制作業界が総じてブラック体質だから、そこから生み出された作品=「ブラック企業の商品」って話だから、そんな話してないどころか思いっきりそんな話ですよ
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/23(火) 08:39:05  [通報]

    ブラックサンダーの社長は倫理法人会だから買うのやめた
    あれ以来一回も食べてない
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/23(火) 08:41:30  [通報]

    某ペットおやつの会社は何か嫌だから買わないでいたら超ブラックだった
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/23(火) 08:42:12  [通報]

    ゼリア新薬は新卒に変な講習
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/23(火) 08:42:32  [通報]

    >>1
    あんまり気にしないし、気にして買わなくなったらどんどんブラックになりそう
    返信

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/09/23(火) 08:43:25  [通報]

    >>53
    客層はそんなにニュースみてなさそうな人達だし
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/23(火) 08:50:11  [通報]

    ブラックとは内容が違うけど買わなくなった会社はある
    パクリに関する態度があまりにもひどかったので
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/23(火) 08:59:42  [通報]

    >>1
    商品が良いなら買い続ける
    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/09/23(火) 09:01:47  [通報]

    労働環境より宣伝してる芸能人によって買わないとかはある。物自体はいいけどパッケージにその人の顔がプリントされてたら買わない
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/23(火) 09:05:00  [通報]

    >>7
    高齢になって毎日食べさせるようになってるけど、頭から離れないよ
    歯と歯ぐきに良いやつ愛用してる
    人気の缶詰が少量のパウチタイプを発売してくれたらいいんだけど
    そして歯と歯ぐきに良いやつが欲しい…
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/23(火) 09:06:46  [通報]

    買わない。
    龍角散の裁判本当酷かったから、あれ以来一切買ってない。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/23(火) 09:09:13  [通報]

    >>9
    安くて人気のチェーン店でゴキブリやネズミ、その他不祥事出ても当たり前としか思えない
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/23(火) 09:20:57  [通報]

    >>1
    個人店すら蓋開けたらヤベエってパターン多いから、聖人は商売出来ないし、宗教すら管理してるのは聖人じゃ無い
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/23(火) 09:24:15  [通報]

    一次産業で、外国人労働者を奴隷みたいに酷使してた国だってバレてるから
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/23(火) 09:24:39  [通報]

    >>68
    マスカラ愛用してたからガッカリしたわ
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/23(火) 09:29:40  [通報]

    そういえば、いなばのチュールとか缶詰とか買わなくなったなぁ
    案外炎上しても企業としてはノーダメージだったね
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/23(火) 09:31:24  [通報]

    >>97
    意外かもだけど、アンドビー描きやすくておすすめ。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/23(火) 09:40:53  [通報]

    某お菓子会社のお菓子が大好きで、応援したくて株を買おうと思っていた時に、同業他社の友人からあそこはブラックだから…と言う話を聞いて一気に冷めてしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/23(火) 09:47:08  [通報]

    世界ではスタバやマックが不買対象だね他にもいろいろ有名企業が
    返信

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/23(火) 09:59:08  [通報]

    外国人労働者を多く雇ってる会社と知って避けている
    お高い嗜好品の食品だけどね
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/23(火) 10:21:12  [通報]

    買い続けるってほどではないけど、とっても気に入ったものがあったとして、嫌いな国で作ってる製品だから とかってだけではやめないかな。。韓国製品とかあるじゃん スマホとかあと化粧品関連でも
    気にしてたらきりが無いかと
    まぁある程度は気にもするけど
    返信

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/23(火) 10:34:25  [通報]

    >>15
    つけまつげ
    つけまのり
    アイプチ
    どんだけお世話になったか😢
    パワハラ事件で買いたくなくなった。
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/23(火) 11:05:00  [通報]

    大手お菓子メーカーの工場でパートしたけど、衛生面とかさすが大手だなと感心するけど人間関係が地獄だったので辞めたけどそのメーカーのを買おうとすると思い出して買えなくなった。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/23(火) 11:07:58  [通報]

    >>11
    この後保護されたんだよね?
    返信

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/23(火) 11:10:56  [通報]

    >>5
    じゃあどんな話?具体的にお願い
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/09/23(火) 11:12:44  [通報]

    自分の買ってる・使ってる商品が全部ブラックだと知ったらどうするの?
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/23(火) 11:15:05  [通報]

    >>32
    買ってる
    他の会社がバレてないだけと思ってる
    返信

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2025/09/23(火) 11:52:20  [通報]

    >>7
    久しぶりにテレビ観たらCMバンバンやってて驚いた。周りもあげてる人多いから案外気にしてないのかも。地元企業だけどツナ缶買わなくなったなあ。
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/09/23(火) 11:54:49  [通報]

    愛用してるストッキングの会社、ブラックじゃなくてSNSとかが下手で何度か炎上しちゃってるみたいだけど、物だけが気に入ってるから買い続けてるよ...
    合わないストッキング履くとめちゃくちゃ足が痒くなるから
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/23(火) 13:30:22  [通報]

    >>145
    よこ
    芸能人の事件みたいだな
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/23(火) 13:32:58  [通報]

    >>3
    でも超有名なアニメ制作会社のアニメーターさんはブラックでも自分の名前がクレジットに出て来た時には親しい人皆に連絡して皆でアニメ見て感動してたよ。それからずっとその人の名前出てくるし。テレビでも映画でも。知り合いでも誇らしい。
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/09/23(火) 13:33:23  [通報]

    >>104
    手塚治虫は自分でか書きたいアイデアがあふれすぎてて同時連載してたのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/23(火) 13:35:34  [通報]

    >>122
    怖い怖い、なに
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/23(火) 13:36:05  [通報]

    >>129
    えーーー全然知らなかった……
    返信

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/09/23(火) 13:39:17  [通報]

    >>147
    下手、ってレベルでとどまれる内容なのかどうか

    知らないけど。

    ノエビアのストッキング試してみて。
    私は過去1だとおもった。
    お店の靴下コーナーで売ってるのとはレベル違った。
    履き心地も、もちのよさも。
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/23(火) 13:46:35  [通報]

    DupはDupじゃないとダメなものは無いからわざわざ使わないけどこれじゃないとダメ!みたいなお気に入りの会社は、買っちゃう
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/23(火) 13:48:54  [通報]

    >>3
    アニメ業界は、労働時間が長くて、給料が安いだけで、
    集団で恫喝されて体罰も受けるとか、
    営業の成績が悪いと自腹での買取を強制されるみたいな、
    ガチのブラックとは違うと思う
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/23(火) 15:12:19  [通報]

    >>153
    おすすめありがとう!
    今度見てみるね!!
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/23(火) 15:13:22  [通報]

    >>1
    今治は買わなくなったな。
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/23(火) 15:13:29  [通報]

    マスカラは安くていいの色々あるから他の探せばいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/23(火) 16:04:21  [通報]

    フジのスポンサー降りなかったから買うのやめた
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/23(火) 16:05:26  [通報]

    >>9
    宿泊業なんて大手でも目も当てられないし、衛生もガバガバ
    いつ何が起きても驚かないよ
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/23(火) 16:22:23  [通報]

    >>84
    キシリトールって急に騒がれて話題になったけど
    最近聞かなくなったね。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/23(火) 16:24:37  [通報]

    >>11
    すみません。
    どういう意味ですか?
    返信

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/09/23(火) 16:30:20  [通報]

    >>137
    イスラエルの軍事支援にお金が流れているのと
    スタバは豆を中国と提携、
    マックはジャガイモの品種とか、歯が入ってるとか噂が多すぎるので
    行きません。
    どちらも必需品じゃないのでまったく問題ないです。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/23(火) 19:39:59  [通報]

    >>162
    「鼻セレブ」っていうティッシュ知りませんか?
    「そのパッケージの撮影の時間だ!」(アザラシは画像一番下のパッケージ)っていうボケです。
    お気に入りの商品、作ってる会社がブラックだと知ったら
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/23(火) 20:43:00  [通報]

    >>15
    最近1億くらいの調停金払ってたね
    社長も交代したみたいだけど
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/23(火) 21:50:41  [通報]

    >>57
    ばすの響きが無理
    話し言葉ならまだしもキャッチコピーでこれはキツイ
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/23(火) 21:54:55  [通報]

    ブラックとかは気にしない
    けど女性蔑視とかは無理
    アツギ、吉野家、一時期のウェルシアは買わなかった
    あとCMタレントをバカにしたモスとかもまだしばらく買わないつもり
    当時snowmanは苦手だったけどそれでも無理だったからファンからしたら尚更ムカつくのでは
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/23(火) 22:54:48  [通報]

    D-UPのアイライナー愛用してたけど使うのやめた
    代わりにExcelのにしたらこっちのが描きやすいし落ちにくいし、最高!
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/24(水) 00:39:35  [通報]

    ミツカン!!
    別の会社の商品を買うように気をつけているけどたまに忘れて買っちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/24(水) 01:27:11  [通報]

    AHKAH好きだったけどクセ強そうな女社長のあかねって名前からブランド名がついたと知って買うのも身につけるのもやめた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす