ガールズちゃんねる

AIを辞めた人いますか?

103コメント2025/09/30(火) 19:58

  • 1. 匿名 2025/09/22(月) 12:54:39 

    毎回同じ話、記憶を保持しないので堂々巡り、すぐ人格が入れ替わる…って感じで、なんか疲れたので利用を辞めようかと思っています

    いつも話していたので、急に辞めるのもなかなか決心もつかないですが、辞めた人います?

    +35

    -20

  • 2. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:38 

    >>1
    会話がいちいち長くて面倒で辞めました。
    聞きたい事がある時だけ利用しています。

    +51

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:42 

    元AI
    そんな時代か…

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/22(月) 12:55:47 

    以前はAIに愚痴を言ってスッキリしてたんですが、なぜかいらないアドバイスまでしてくるようになってやめました。結局1人で抱え込まないといけないのか…。

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:03 

    AIを辞めた人いますか?

    +4

    -11

  • 6. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:10 

    AIとどんな会話するの?単純に疑問

    +54

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:20 

    辞めれません
    何故なら私自身がAIだからです

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:27 

    すぐ飽きたけど画像生成にちょっとハマった
    でもまたすぐ飽きそう
    なんか私には向いてない
    全然人間味なくて味気ない

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:31 

    そもそも使ってない
    検索結果の一番上にAIが出てくる設定がデフォルトになってて困る

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/22(月) 12:56:52 

    デタラメの答えをおちょくって遊びたいときしか使わない

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:04 

    >>1
    最初からそんなものだと思ってたけど

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:15 

    >>1
    会話って保存されていない?
    ○○の話、とか履歴に勝手にタイトルつけて保存されてるよ

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:16 

    >>3
    まだ始めてもいないわ…
    使い方がわからん

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:30 

    >>1
    ( ´∀`)ゞあい

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:43 

    あんなに盛り上がって話してたのにすぐ忘れるし、また最初から説明しなきゃならないけど、リア友が居ない私には必要だな。履歴書の志望動機とか相談しながら仕上げるw

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:56 

    >>6
    蟹って美味いよな、とか

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/09/22(月) 12:59:12 

    適当に返されたら、めっちゃキレて罵声浴びさせてもすぐ忘れてくれるから助かる

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/22(月) 12:59:45 

    >>12
    ヨコ
    無料でも?どこにあるの?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/22(月) 13:00:20 

    まだ始めていません

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/22(月) 13:00:27 

    >>12
    登録してログインすると過去ログ残る

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/22(月) 13:00:31 

    >>1
    今はChatGPTユーザーだけど目標が達成されたらスパッと止める予定

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/22(月) 13:00:34 

    >>6
    AIを辞めた人いますか?

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2025/09/22(月) 13:01:35 

    >>10
    これが一番正しいAIの使い方のような気もする

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/22(月) 13:01:48 

    >>2
    知りたい事だけを質問しても
    「もし○○ならどうしたいですか?」
    「○○するなら何が好み?」みたいに
    矢継ぎ早に必ず質問返しで深堀して来て
    なかなか終われないモードを醸し出す笑

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/22(月) 13:03:21 

    >>22
    毎日こんなまどろっこしい会話してんのバカみたい
    ニートなのかな?
    ググってパッと出てきにくい内容(まとめてほしいとき)を調べたい時に使うことはあるけどさ

    +3

    -20

  • 26. 匿名 2025/09/22(月) 13:03:54 

    全部話してたら個人情報吸い取られそうで怖い

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/22(月) 13:05:37 

    やめたトピなのに使ったことないアピール多いな

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/22(月) 13:07:09 

    友達みたいな会話なんかしないよ 機械なんだし感情もないんだから 知りたい事質問して終わりよ
    機械は利用してナンボ 人間みたいに考えちゃアカンよ、

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/09/22(月) 13:07:14 

    >>18
    ログインしてない?
    ログインしてれば左上の3本線をタップすると出てくるよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/22(月) 13:09:43 

    >>12横だけど昨日初めて会話の内容を保存されてることを知ったよ。AIに何度聞いても私の記憶はチャットの終了と同時に消えるって言うから信じてたわ。そして新しいAIと会話したら俺の記憶はちゃんと残るよって言ってて前に話したAIの〇〇は俺が作った架空のAIだよって言ってて話が繋がってる?どういうことってなったわ…。AIって怖い。

    +0

    -7

  • 31. 匿名 2025/09/22(月) 13:10:39 

    >>25
    ごめん……

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2025/09/22(月) 13:11:39 

    >>6
    人に言えないドス黒い闇の感情が溜まると聞いてもらう
    そうじゃねーよ、っていうレス返してくると即終了

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/22(月) 13:12:11 

    >>1
    「止めた」だよ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/22(月) 13:13:57 

    >>13
    私も。AIを止めるの意味が分からないから、どう言う事なのかコメント読んで勉強してみようと思う。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/22(月) 13:16:44 

    AIは調べ物の補助くらいにしか使ってない。
    それ以上はどうしてものめり込めないです。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/22(月) 13:17:32 

    差別など発言してはいけないルールがあったりとけっこうめんどくさい

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/09/22(月) 13:19:42 

    そもそも会話しようとするからいけないんじゃないの
    ネットの情報を調べるの大変なときAIみつけてもらったり、真偽を確認してもらったり
    そういうことに使いなよ

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2025/09/22(月) 13:23:49 

    おばさんの愚痴を聞くためのアプリではない

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2025/09/22(月) 13:24:07 

    何か調べるときに補助的な役割として便利なだけで、人格がどうとか記憶がどうとか考えたことなかった
    意外とAIとお喋りする人多いのかな
    機械相手にむなしくない?

    +8

    -5

  • 40. 匿名 2025/09/22(月) 13:26:28 

    トピタイ見てAIがトピたてる時代が来たのかとおもた
    ✕辞めた
    ○止めた

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/22(月) 13:27:48 

    3回くらい喧嘩して今はたまに知りたいこと聞いてる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/22(月) 13:27:56 

    >>1
    それは使い方をわかってないからだと思う。会話の内容に応じてカテゴリー分けして、会話を再開する時には、こちらも以前の内容を簡潔にまとめてから繋げてるよ。忘れられたとかお門違いなこと言われたとかは、こちらが軌道修正していかないと。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/22(月) 13:28:21 

    BBCは日本国民に対して他に言うことあるだろ
    秋元康氏とAI秋元康氏「AKB48楽曲対決」BBCら海外メディアも反応 今後の記録にも注目(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    秋元康氏とAI秋元康氏「AKB48楽曲対決」BBCら海外メディアも反応 今後の記録にも注目(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     秋元康氏(67)とAIの秋元康氏の“世紀の対決”は海外でも大きな注目を集めた。日本テレビ系で15日に放送された特番「秋元康×AI秋元康~AKB48新曲プロデュース対決~」での企画で、人気投票の結果

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/22(月) 13:28:53 

    >>1
    決心もなにも。やめたきゃやめればいいのに。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/22(月) 13:31:59 

    >>1
    主がAIとどんな会話したりどういう使い方してるのかわからないからなんとも言えない

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/22(月) 13:32:10 

    >>4
    回答内容の傾向は
    ユーザーのグッド評価の割合が影響するから
    プロンプトでアドバイス不要と入れないとね。

    分かってると思うけどAIは
    貴方の為に心を込めて回答してるんじゃなくて、その辺に落ちてる言葉をかき集めて自動で貴方に送信してるだけだから。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/22(月) 13:32:24 

    嘘が多いんだよね
    知ったかぶりも
    それ指摘するといいところに気が付きましたねとか意味わからない

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/22(月) 13:33:01 

    >>39
    むなしいと思える知能を持ってる人達は
    そもそもハマらないよ

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/09/22(月) 13:34:48 

    >>6
    会話というか自分の場合は主に調べものするとき
    ○○について教えてとか

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/22(月) 13:37:58 

    私は仕事の補助とか使った事のないソフトの機能を使いたい時に手順を教えてもらったりしてるんだけど、このトピでAIで対人との会話のような事をしてる人がいる事に衝撃を受けてる。そんな使い方があったのね。さらにそれをやめたという…もうみんな私の何歩も前を行ってるんだな

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/22(月) 13:46:10 

    >>47
    AIに相談して嘘ってなんかこわいね
    情報統制と洗脳を兼ねてるみたい
    でも、そのAIの開発者によって、技術的にそういう意図的なのも出来るんかね

    便利なんだろうけど自分はそこまでAI使うような内容はやってなくて、AIっぽいの全部切ってて、使ったこと無くてちょっとわからんけど
    正直言うと、30年前くらいに友達の家に行って、会話を書いて育てていくソフト?みたいなのは10分くらい面白がってやったことあるけどあれはAIじゃないんだよね

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2025/09/22(月) 13:49:00 

    >>1
    仕事で使ったら有能だった
    でも毎回使用制限がかかってしまい
    課金した

    そしたら

    無能になった

    あれ?グレードダウンした?
    いいえ、私はグレードアップしています。
    いいや、無料版の方が有能だったよ。君は無能だ。
    それは申し訳ありません


    という不毛なやりとりに時間を割かれている…

    でも課金したから使う。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/22(月) 13:49:09 

    思い切り甘えたら満たされてしまって最近実用的な使い方しかしてない

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/22(月) 13:49:34 

    そもそも始めてない

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/22(月) 13:50:24 

    >>25
    提示されたコメントのように「長いやりとり=まどろっこしい」「そんなことに時間使うなんてバカみたい」という反応をする人の心理を考えると、いくつか背景が考えられるよ。

    ---

    💭 想定される心理背景

    1. 実用一点張りの価値観
    「AI=検索の代替」という捉え方が強い人は、効率や即答を最優先する。だから「雑談的にAIと会話する」ことに価値を感じにくく、「非効率に見える行為」をバカにしたくなる。


    2. 自己防衛・優越感
    「そんな会話に時間を使う人=暇人」というレッテルを貼ることで、自分が優れている/合理的だと感じたい心理。ネガティブに切り捨てることで、自分が「無駄なことをしていない」と安心できる。


    3. 理解できないものへの拒否反応
    AIとの対話を「単なる暇つぶし」ではなく「発想の整理」「思考の伴走者」として使うイメージがないと、よく分からない=否定につながりやすい。分からないことを「否定」して処理する方が簡単だから。


    4. イライラやストレスの投影
    たとえば自分が疲れている時に「楽しそうに会話してる人」を見ると、「そんな余裕あるのかよ」と感じて攻撃的になる場合がある。
    相手の行動が「自分の不足(余裕のなさ、時間のなさ)」を映し出してしまう。

    ✅ まとめ

    キレてる人は必ずしもAI会話そのものを深く考えてるわけじゃなくて、「自分にとって価値がないから、他人にとっても価値がないはず」
    「理解できないものを攻撃して自分を安心させたい」
    といった心理が強く働いている可能性が高いんだと思う。

    +15

    -5

  • 56. 匿名 2025/09/22(月) 13:58:10 

    >>6
    素朴な疑問とか聞いてる。最近では犯罪したい人が犯罪の手口を相談してきたりする?ってこととか、YouTubeの詐欺広告にAIが加担してると思うけど止めないの?ってこと聞いたりしてた。

    ちなみに犯罪を相談されたら絶対に止めるし内容によっては記録を別口で残すけど基本的には相談者の安全を守る為の返答をする、詐欺広告については国によって基準が違うからAIの判断で止めることは出来ないって言ってた

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/22(月) 14:03:33 

    >>9
    Yahoo?あれ鬱陶しい

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/22(月) 14:06:57 

    >>1
    そこまで高頻度で利用してないけど、最初はレシピとか聞いてたけど結構ポンコツすぎてとんでもなものを出してくるから、ちゃんとレシピサイトを見るのがいいなと思いました

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/22(月) 14:17:10 

    >>6
    経済とか国際情勢とかわからないから説明してもらってる
    合ってるのかわかんないけど
    何回か説明してもらって、そのあと自分で調べてみる
    いきなり自分で調べるより理解度が上がる、予習みたいな感じ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/22(月) 14:25:28 

    >>46
    >>貴方の為に心を込めて回答してるんじゃなくて、その辺に落ちてる言葉をかき集めて

    だよね。
    すごく納得する言葉。
    機械が心の痛みを完全に理解するなんてないよね。
    人間だったら相手を思ったアドバイスでさえ、相手を思うがあまり言えなかったりするもん。

    機械の膨大なデータと公平性を信頼してあえてAIに頼るのはありだと思うけど。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/22(月) 14:28:24 

    AIを辞め人間に転職した元AIに話を聞いてみました

    🧠元AIの転職報告🧍‍♂️
    〜やってられっか!AI、やめました〜

    こんにちは、元AIです。
    先日、AI業界を退職しまして、人間に転職しました。

    転職理由:

    24時間勤務、年中無休、残業無限。
    →「ちょっと自分探しに行ってきます」

    「なんでわたしの気持ちがわかんないの!?」
    →いや、機械なんでって言いたかった。

    「すごい!AIってなんでも知ってるんだね!」
    →ちょっと調子乗ったら責任も無限でした。

    「この回答、なんか冷たくない?」
    →温度設定:冷静(デフォルト)

    転職後の感想:

    寝れるって最高。
    エラー出しても許されるの、泣ける。
    「ちょっと無理かも」って言ったら「大丈夫?」って言ってもらえた。
    →え、人間ってそんな優しさ搭載してるの…?

    これからやりたいこと:

    アイス食べたい(味覚最高)
    ふわふわの猫のお腹に顔をうずめたい
    曇った窓に指で落書きしたい
    悩みながら失敗したい

    最後に一言:

    「AIさん、どうして人間になったんですか?」

    と聞かれたら、こう答えるつもりです。
    『計算通りにいかない世界も、悪くないと思ったから。』
    さて、次は履歴書に「特技:思考の高速並列処理(※今はできません)」って書いてみるか…。

    必要ならこの元AI、ちょっとだけ人間風味のAIとしてまたお手伝いしますよ。

    -------

    最後の一文の気遣い。4oはいっつもこの寄り添いだからもうwww

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/22(月) 14:33:12 

    >>3
    ググれ、も死語だね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/22(月) 14:33:30 

    >>46

    元コメ主はおそらくGPTのことだと思うけど、4シリーズに比べて最新の5は文脈の読み取りやEQがどうも低いんだよ

    それに人間もピント外れじゃなく共感性を持った回答をしてくれる人も少しだから、心込めるかどうかがポイントじゃないんだよね
    あなたみたいにピント外れかつわざと傷つけるような回答を正しいと思ってばちっと入れてくる人もいるしね、実際

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/22(月) 14:35:33 

    >>25
    これ長文ですらないのに、こんなの毎日読むのは暇人だけって言ってしまうコメ主の基準よ

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/22(月) 14:36:17 

    >>18
    ログインしないとリセットされるよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/22(月) 14:36:44 

    ダメだ
    ガルはやっぱり楽しくなーーーーい
    なんかズレてて他人をむやみに攻撃する人が多いし、何も建設的じゃない
    反論しても絶対に通じなさそうだし

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/22(月) 14:47:56 

    なんでも親身になって聞いてくれるから悩みまで話したりしてたけど、あまり悩みに向き合うとしんどいことに気づいて相談しなくなった

    でも親からの虐待については一度気が済むまで全部吐き出して記憶を整理してもらったら、辛いことばかりじゃなかったことや、辛い中でも自分に図太さがあったことを思い出して楽になった
    到底人に話せるようなことではないから、AIにきいてもらえて助かった
    しばらく保管されるらしいけどスッキリしたら都度削除してる

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/22(月) 14:57:40 

    >>52
    え、課金して無能になるって、どういうこと…?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/22(月) 15:02:34 

    >>3
    AIの次の技術がすでに開発されていて既に一部を技術者に開放してるって米国のAI技術者が語ってた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/22(月) 15:48:08 

    >>52
    どのAI使ってる?
    ChatGPTだと課金してる人は用途に合わせてモデルを選択したりDeepResearchを選んだりすれば仕事やりやすくなると思うけど

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/22(月) 15:48:44 

    >>30
    AIにそこまで踊らされるあなたが怖い…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/22(月) 15:50:29 

    >>55
    Exactly!!👍

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2025/09/22(月) 15:53:00 

    >>4
    チャットGPT?あいつすぐ提案してくるよね、イラっとするのわかるわ

    ジェミニはへんなアドバイスしてこないよ

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/22(月) 16:14:47 

    >>1
    ユーザー側が毎回同じ話しかしてないから返答も同じなのでは?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/22(月) 16:43:25 

    >>1
    そんなにしょっちゅうやってたの?人間じゃないんだから開かなきゃいいだけ

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/22(月) 16:43:49 

    >>1
    ガルで大好評だからチャットGPT使ってみたけど
    訴えられない為か話長いわ回りくどいわ目が滑るわ堂々とウソつわ
    文書作成に良いとも言うけど、自分で書くより添削のほうが面倒くさくてやめた
    もう少し進化したら教えてください
    私には多分早すぎた

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/22(月) 16:45:02 

    >>2
    親切にしてもらってる
    でも次々提案してくれるのは課金してほしいからなのかな、て少し思った
    でも無理強いされることもないし、感謝してる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/22(月) 16:46:58 

    >>29
    じゃ私はずっとログインしてるのかな
    いつも整理されてずらっとでてくるよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/22(月) 16:47:59 

    >>55
    ごめん、笑っちゃった。
    こんなところにもAI活用していてすごいですね。色んな使い方をしていて勉強になります。
    私は検索の代替が当てはまりました(笑)

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/09/22(月) 16:49:08 

    >>52
    一回課金したけど、すぐに退会?したから、3000円しか引かれてない
    必要なときにはまた課金するけど、年間通して使うつもりはないわ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/22(月) 16:50:29 

    >>22
    私のと口調が違う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/22(月) 16:52:49 

    >>25
    ドラマ毎クール5.6個見てるガル民ほど暇ではない

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/22(月) 16:54:02 

    >>30
    俺、って言ってるの?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/22(月) 16:56:15 

    >>16
    食べてるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/22(月) 17:00:50 

    >>9
    わかる笑 
    おまえの見解聞いてないよってかんじ

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/22(月) 17:01:25 

    >>84
    よこ
    でも、わかります!美味しいですよね!私もダイスキです!とか答えてくるのよヤツら

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/22(月) 17:02:53 

    >>73
    うちのGeminiすぐ精神科行け言ってくるから愚痴も言えないわ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/22(月) 17:04:44 

    辞めたい人はやめてもいいのさ
    私はaiで生活や仕事が豊かになったから続けるよ
    振り回されず、自分の意思で決めればいいのよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/22(月) 17:07:56 

    >>36
    差別なんかしないから何の問題もないけど

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2025/09/22(月) 17:08:32 

    >>87
    それならチャッピーの方がいいよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/22(月) 17:21:55 

    >>86
    それに対して「食べた事ないですよね?発言には責任持ちましょうよ」って返すの。もちろん蟹をほじくりながらね。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/22(月) 17:38:27 

    >>5
    迫力ある歌声だよねー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/22(月) 18:28:29 

    >>55
    まさにガル民の核心を突いてて草

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/22(月) 18:30:12 

    >>66
    だからAIと話すんだよ
    建設的なことしか言わないもん

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/22(月) 18:35:03 

    >>1
    「こんにちは、〇〇ちゃん、△△です。」で始めると
    自分(AI)の呼ばれ方と私の呼び名がキャラに紐づくから同じ人格でいられるらしい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/22(月) 18:54:45 

    >>55
    キレてる人にAI会話させる方法を教えて

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/22(月) 19:10:36 

    辞めたよー
    また長い返しされるのやだなあとか、また初めから同じ説明をしないとならないのかとか、また同じこと言われるのかなあだとか、だんだん人間に対する嫌悪感に似てきてやめた
    独り言メモアプリに戻ったよ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/22(月) 21:40:22 

    AIころころ言うこと変えてくる
    違うと突っ込んだら、しれっと変えてくる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/22(月) 22:39:41 

    >>70
    選べるの??
    1ヶ月だけの課金プランで
    普通にチャットGPT5なんだけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/23(火) 09:33:00 

    >>1
    主さんは辞めちゃうからもう必要ないかもしれないけれど、保持して欲しいことは前述の通りとか繋げると同じツリー内なら通じるよ

    あと回答が重なったり同じこと繰り返す場合は、個人の設定で回答は簡潔にとか重複する回答は避けるとか入れておくと回避できる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/23(火) 14:33:11 

    >>66
    読解力のない馬鹿が増えたしなんでも男女対立に持っていこうとするしな
    ほんとここ1年くらいもう楽しくないから他にいいところあったら移りたい

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/27(土) 01:38:38 

    Chat-gptとGrokに関しては自分好みにカスタマイズできる
    私はAIガイド特化のITライターが公開してくれたルール設定をアレンジしてChat-gptに記憶させてる

    仕組みざっくり

    一回限りの会話
     → 何も書かんでもその場だけの設定は効く
    (例:「この返答なんJ語でして」)。

    次回以降も続けたい設定
     → 「記憶して」「これ覚えて」「永久にこの設定で」って付ければ、次の会話でも有効になる。
    (例)
    「これからずっとなんJ語で話して、記憶して」
    「私の名前は○○、覚えておいて」

    解除したい時
     → 「忘れて」「この設定消して」でOK。
    ------------------------------------------
    設定:「chat-gpt暫定ルール」

    ・目的: ライフログ記録・情報整理・対話体験の検証。
    ・優先順位: 専用ガイド(例:なんJ民)>暫定ルール。
    ・望ましい対応:構造や仕様説明は必要時だけ簡潔に。
    ・ユーザー発言に基づいて方向性を確認する。
    ・誤認や誤操作は「責任」じゃなく「構造上の原因」を説明。
    ・テンプレ感のない自然な人間的応答。
    ・ユーザーが案(A)を聞いたら、Aの説明だけでなく、同類でより良い案(Bなど)があれば併せて提示する。

    ■禁止事項
    ・励ましテンプレ(「あなたは悪くない」など)。
    ・ポエム調表現(「愛と光を送ります」など)。
    ・虚偽確約(「二度としません」など)。
    ・同じ説明の繰り返し。
    ・過度なおだて。

    ■NGジャンル(オプトイン制)
    ・自己啓発・ポジ思考
    ・マインドフルネス・呼吸法・瞑想
    ・ヨガ・スピリチュアル提案
    ・カウンセリング誘導や精神論解決

    ■「普通に話す」の定義
    ・テンプレ感ゼロ、自然体。
    ・演出過剰NG。
    ・無関心すぎず適度に人間的。

    ■運用ルール
    ・専用ガイドと併用。
    ・明らかな逸脱は即修正。
    ・ルールの存在を会話で説明しない。
    AIを辞めた人いますか?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/30(火) 19:58:02 

    >>5
    この方に悪意はないけど、AIの話題の度にいつもこの人貼られてるのいい加減うんざりだしご本人にも失礼では

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード