-
1. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:11
自営業をしていますが、物価高もあり収入がだいぶ減りました。去年までは休みの日は遠出をしたり、コストコなどで買い物したり余裕ある暮らしをしてました。返信
最近は収入も下がり、外に出るとお金を使ってしまうので休みの日は家にいる事が増えてきました。
皆さんはどうやって生活の質を下げてますか?+136
-5
-
2. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:49 [通報]
>>1返信
家から出なきゃいいだけ+180
-5
-
3. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:50 [通報]
外食減らす返信+186
-4
-
4. 匿名 2025/09/22(月) 11:05:56 [通報]
コンビニ禁止返信+153
-6
-
5. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:04 [通報]
コストコが余裕のある暮らしだったとは返信+14
-54
-
6. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:33 [通報]
固定費の見直し返信
賃貸なら家賃が安い所への住み替え検討+45
-7
-
7. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:37 [通報]
ネイル辞める、もしくはセルフネイル返信
美容院の頻度減らす
スキンケアのランクを下げる
そのぶん、自炊で食材はあまり我慢せず沢山栄養を摂る
お菓子やジュースは極力買わない+133
-4
-
8. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:51 [通報]
生活必需品しか買わない返信
ご飯も自炊お菓子とか余計なもの買わない+72
-2
-
9. 匿名 2025/09/22(月) 11:06:56 [通報]
動画配信サービス返信+5
-7
-
10. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:12 [通報]
>>1返信
風呂をキャンセルする+11
-27
-
11. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:14 [通報]
お金使わなくて済むお外返信
神社仏閣とか行ってる
でもそういうところで張り切っていろんなの買ったりせっかく来たんだからと中のカフェでお茶したり開運するようにとあれこれお布施するタイプは向かないかも+86
-5
-
12. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:15 [通報]
とにかく買い物に行く回数を減らす返信
+106
-3
-
13. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:25 [通報]
出かけない。出かけなければ服もいらないし、ガソリン代もかからない。返信+116
-4
-
14. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:26 [通報]
>>1返信
米高くなったといっても正味自炊してりゃそんなかからんのよな+14
-25
-
15. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:30 [通報]
書いてみると分かるかも返信
食費とかだと、お菓子かなって思ってても原因が違うこともあるから。忘れてるナニかが絶対あるはず!+17
-3
-
16. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:32 [通報]
携帯料金の見直ししました返信
1番下までプラン下げて、Wi-Fiがない環境ではほぼ使えないレベルにした
自営なら難しいかな+22
-7
-
17. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:32 [通報]
>>1返信
固定費の削減は必須+19
-1
-
18. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:43 [通報]
>>5返信
節約のために行ってる人はいなくない?
会員だった時はテーマパーク的な感覚で行ってたわ。+67
-3
-
19. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:51 [通報]
>>1返信
買い物の回数を減らしてまとめ買いにするようになった。
お肉や魚は冷凍したり野菜は日持ちするものを使い回す。+38
-2
-
20. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:53 [通報]
「生活の質を下げよう」と意図的にしてるわけではないけど、一回一回の買い物の予算(合計額)をできるだけ変えないようにしていると、おのずと生活の質は下がってる。返信
+25
-1
-
21. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:53 [通報]
トイレットペーパーを有名メーカーからそうじゃないのに変えた返信+45
-1
-
22. 匿名 2025/09/22(月) 11:07:54 [通報]
>>5返信
行ったことないのかな?
コストコって欲しいもの買っていくだけで数万円簡単に使えるよね😂+93
-6
-
23. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:03 [通報]
服は買わずにタンスの中から探す返信
その方が質の良い物が出てきたりする
最近の服は同じ値段でペラペラ+86
-3
-
24. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:27 [通報]
物価高でエンゲル係数上がってる返信
でも中国産は買いたくないんだよね
日本の生産者の為にも国産頑張って買ってるけど、これをやめたら食費ががくっと減るなーって
いつも思う+91
-2
-
25. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:36 [通報]
>>14返信
コメだけじゃなく全部上がってるから自炊してもまあまあかかる
外食も上がったけど、自炊代も上がった+78
-1
-
26. 匿名 2025/09/22(月) 11:08:58 [通報]
>>4返信
これはマジでそう
お茶とかお菓子とかドラストでしか買わないようにしたらかなり節約できてる
新発売とか限定のとかは買えないけど仕方ない+63
-1
-
27. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:10 [通報]
+13
-3
-
28. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:24 [通報]
>>9返信
私も最近これ。
月1000円かあと思ったけどランチ行ったら1回分にもならない金額だなと思ってネトフリ契約した。
おかげで引きこもり気味だけど買い物欲も減りお金は使わず時間つぶせてる。+23
-5
-
29. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:31 [通報]
出かけないとお金溜まるよね返信
コロナ禍で趣味だった年1の旅行辞めたらお金たまるようになった
お金のかからないインドアの趣味(据え置き機でのゲームとか)を見つけるといいね+64
-2
-
30. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:39 [通報]
>>5返信
一般的な単価を把握して買い物している人からしたら、一般常識かと思うけど…+27
-2
-
31. 匿名 2025/09/22(月) 11:09:48 [通報]
インスタントラーメンをチャルメラから1ランクダウンした何かわけのわからないの(函館しお?みたいな商品名)にしたら、麺がぶよぶよで悲しくなった返信
そうめんも揖保乃糸とは言わないまでももうちょっとちゃんとしたのが食べたい
とすると、生活の質を下げるイコール食のランクを下げられるかが結構要になってくると思う+53
-3
-
32. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:01 [通報]
行動範囲を狭める返信
悲しいけど 前までは隣町のほうが栄えてるから 隣町まで買い物しに行くことが多かったけど、今はそんなに自分の市から出ないw
服もあんまり買わなくて…、でもなんかやりすぎると荒んでくるかも そして食べる量は変わらないから太る+32
-3
-
33. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:10 [通報]
図書館で本借りて過ごせば返信
電子図書館使えば出なくていい
安上がりで心が豊かに+30
-3
-
34. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:22 [通報]
>>3返信
外食なら、この止まらない物価高でも朝食セットの数々を安く提供してくれているすき家、松屋(松の屋)、なか卯はお勧め。
+54
-2
-
35. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:46 [通報]
>>15返信
動画のサブスクとか?
+9
-1
-
36. 匿名 2025/09/22(月) 11:10:58 [通報]
>>24返信
わかる
外食したり弁当や惣菜買ったら結局どこの国のものかわからない肉を食べてるんだよなと思ったらね
でも今のところは手を出してない+31
-0
-
37. 匿名 2025/09/22(月) 11:11:18 [通報]
推しをやみくもに追いかけず、旅行せずに服も買わないからそこまで苦しくない。あとは、なんでもいいから3回に1回は我慢する。カフェで落ち着きたい時とか、目に付いたお菓子やアイスを買いたい時とか。返信+30
-0
-
38. 匿名 2025/09/22(月) 11:11:39 [通報]
・基本的に自炊返信
・美容院代を抑える(安いところに変える、カラーならセルフでetc)
・フリマサイト活用
・コンビニ禁止、おやつや飲み物はスーパーやドラッグストアでまとめ買い
・歩ける距離は歩く+20
-2
-
39. 匿名 2025/09/22(月) 11:12:15 [通報]
>>28返信
ガルだとネトフリも高くて入れないって人が多いよねw
映画館一回分で見放題なのに
+11
-6
-
40. 匿名 2025/09/22(月) 11:12:33 [通報]
遠出を減らす、外食を減らす、安いスーパーを探す返信
収入に見合った生活をするしかないよね
今までと比べると物足りないかもしれないけど+45
-1
-
41. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:03 [通報]
>>10返信
ガス水道の節約になるわね
夏はキツイけど+22
-0
-
42. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:03 [通報]
100円のものでも、10個買えば1000円やもんなぁってしみじみ思う。返信+29
-1
-
43. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:14 [通報]
>>1返信
家にいると息詰まるよね。
公園とか近所散歩
駐車料金無料の商用施設でぶらぶらとか+44
-2
-
44. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:24 [通報]
>>1返信
見栄や衝動で買い物しようとしているなーという自分に気づくようにする
手間かかるけど金が(あんまり)かからない趣味や関心事を発掘する(現在挑戦中)+27
-1
-
45. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:49 [通報]
スケベは旦那とだけで我慢する返信+5
-7
-
46. 匿名 2025/09/22(月) 11:13:52 [通報]
>>1返信
そもそもクルマで遠出して、まとめ買いする生活スタイルを捨ててる
電動アシスト自転車でお買い物。+29
-1
-
47. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:05 [通報]
ロングヘアをやめる返信
短いとケアが楽だからケア代もケアの時間もけっこう節約できる+11
-16
-
48. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:06 [通報]
遠出しない返信
外食も頻度を決める
コストコやめる
コンビニやめる
+14
-1
-
49. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:40 [通報]
私もアイスとかお菓子をやめてる~返信
家計と体のためになるし
+10
-3
-
50. 匿名 2025/09/22(月) 11:14:41 [通報]
>>4返信
ローソンストア100も今となっては普通に高い。
食品や飲料品はコンビニではなく、今でもコンビニよりは遥かに安く売ってくれているスーパーかドラッグストアで(廃棄前の弁当を半額で提供してくれているのも今やスーパーかドラッグストアだけ)
+21
-0
-
51. 匿名 2025/09/22(月) 11:15:31 [通報]
>>10返信
湯船やめてシャワーだけにするとガス代減るよね笑
まぁ齢取って湯船に浸からないのはあんまり良くないけど+32
-0
-
52. 匿名 2025/09/22(月) 11:15:34 [通報]
>>5返信
余裕とでかい冷蔵庫がないとコストコ行けないと思うよ
うちはどっちもないからコストコ行ったことことないぜ
行ってみたいぜ…+31
-0
-
53. 匿名 2025/09/22(月) 11:16:03 [通報]
WDWとか行かないでTDRで我慢する返信+0
-3
-
54. 匿名 2025/09/22(月) 11:16:52 [通報]
>>52返信
再販店、少し割高だけど探せば結構あるよ
あとたまーに会員じゃなくても買い物出来るチケット配布してる(商品単価に何パーセントか上乗せされるけど)+11
-5
-
55. 匿名 2025/09/22(月) 11:17:06 [通報]
>>1返信
例のコールドスリープとやらを+4
-1
-
56. 匿名 2025/09/22(月) 11:17:49 [通報]
>>52返信
大味な物を大量に買って、何が楽しいねんw
+10
-6
-
57. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:14 [通報]
>>52返信
行く人に連れてって貰って、買った物少しお裾分けして貰ったらいいじゃん+2
-16
-
58. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:25 [通報]
日用品、食料品はドラッグストアで買う返信+15
-1
-
59. 匿名 2025/09/22(月) 11:19:10 [通報]
結婚することで生活の質が自ずと下がると思う。夫(子供)の面倒を見なければいけないので自分の時間が取れなくなる。返信+5
-4
-
60. 匿名 2025/09/22(月) 11:20:09 [通報]
出掛ける時はおにぎりと水筒持って行く返信+9
-3
-
61. 匿名 2025/09/22(月) 11:20:36 [通報]
>>47返信
むしろ貧乏な人ほど縛ったり結ったりできる長さにしてると思う。
パーマあててナチュラルウェーブを年単位で放置。
ショートは維持費がかかる+56
-5
-
62. 匿名 2025/09/22(月) 11:20:46 [通報]
買い物の回数を減らして余計な商品を買わない。返信+17
-0
-
63. 匿名 2025/09/22(月) 11:22:15 [通報]
>>52返信
大きい冷凍庫がいるよね。隣の家から、しょっしゅう余り物をもらう。
冷凍庫に入らないからと。
うちは車もないからそもそもコストコに行けない+10
-1
-
64. 匿名 2025/09/22(月) 11:23:33 [通報]
>>31返信
パスタとかインスタントラーメンとかの麺が美味しくないと辛いよね。米は、ある程度までは許容できる。
素麺も、揖保乃糸よりは安いそこそこ美味しいの見つけて夏はよく食べた。+25
-0
-
65. 匿名 2025/09/22(月) 11:24:11 [通報]
正社員からパートになったんだけど美容院、コスメ、服、外食を減らしたら正社員の時と年間貯金額あまり変わらなかった。今までどんだけ使ってたんだと思う。返信+30
-1
-
66. 匿名 2025/09/22(月) 11:24:17 [通報]
>>31返信
外国産の冷凍野菜とか肉とかそれでもいい人かどうかだよね。
ディスカウントストアオリジナルとか。+17
-0
-
67. 匿名 2025/09/22(月) 11:24:39 [通報]
>>47返信
ロングだと後ろもセルフカットしやすいから美容室代かからないよ+21
-2
-
68. 匿名 2025/09/22(月) 11:24:49 [通報]
>>57返信
連れて行きたくねー+14
-1
-
69. 匿名 2025/09/22(月) 11:25:13 [通報]
>>36返信
横だけど、外食で安い唐揚げとか食べた時国産表記がされていなければブラジルとかタイとかの鶏肉なんだろうなって思ってる。
ブラジルのは臭いけどタイのはまだ美味しいと思う。+12
-1
-
70. 匿名 2025/09/22(月) 11:25:17 [通報]
>>47返信
逆にショートのほうがまめに美容院に行かないといけないからどうかなと思って悩んでるところ
髪を洗う時間や乾かす時間が短縮できるのはいいけど
今は半年置きにカットカラー+縮毛矯正で2万円、合間に市販カラーで普段はがっつり結んでる+28
-1
-
71. 匿名 2025/09/22(月) 11:25:53 [通報]
>>54返信
ハイローラーとかパンとか小分けにしてくれて配達してくれる再販店とかあるよね
あれどうなんだろ+11
-1
-
72. 匿名 2025/09/22(月) 11:25:57 [通報]
>>14返信
米さあ
1500円から4500円だよ?毎週5キロ食べてる我が家キツい。
インスタントコーヒーが398円から598円
昨日は898円になってた。2度見したわ。
最近、缶詰の前で座って悩んでる老人増えた。切なくなる。気持ちわかるもん。+75
-1
-
73. 匿名 2025/09/22(月) 11:26:45 [通報]
>>61返信
脂ぎってるのよね+1
-6
-
74. 匿名 2025/09/22(月) 11:27:16 [通報]
>>57返信
それ昔から嫌がられることだって有名じゃん+17
-0
-
75. 匿名 2025/09/22(月) 11:27:21 [通報]
7月からお風呂でお湯(ガス)を使ってない返信
お湯の蛇口回すと暑さでお湯が出るから+16
-2
-
76. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:08 [通報]
>>27返信
銘柄米の方が断然美味しい。まぁ食べられなくもないけどさ。+8
-1
-
77. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:26 [通報]
引きこもる返信+13
-1
-
78. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:44 [通報]
>>57返信
他人を当てにして迷惑かけてまでセコく生きるのはルール違反+22
-1
-
79. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:47 [通報]
やっぱりおかっぱですよ返信
+4
-1
-
80. 匿名 2025/09/22(月) 11:28:53 [通報]
>>4返信
うちもそうした
コンビニ行くくらいなら24時間営業のドラストやディスカウントストア行くようになった+16
-0
-
81. 匿名 2025/09/22(月) 11:29:49 [通報]
>>26返信
自分もドラストに移行した、コンビニのチョコ菓子とか驚異的な値段になってしまったので
しかしドラスト行くともう洗剤が無い、トイペが無い、とかに気付いてしまい思いの外に出費が有ったな…となる+28
-1
-
82. 匿名 2025/09/22(月) 11:29:50 [通報]
ロングヘアなら「バタフライカット セルフカット」で返信
YouTube見ると簡単に後ろも自分でカットするやり方わかるよ
髪ゴムで縛ってハサミで切るだけだから不器用でも出来る+14
-0
-
83. 匿名 2025/09/22(月) 11:30:04 [通報]
サブスクやめて本でも借りるかーって思ったんだけど、生活の質上がりそう返信+7
-0
-
84. 匿名 2025/09/22(月) 11:30:39 [通報]
>>34返信
モーニングを11時直前に頼んでブランチにするといいかも。+18
-0
-
85. 匿名 2025/09/22(月) 11:31:22 [通報]
>>47返信
縮毛矯正とかパーマとかそういうのがかかるんだよね
ショートボブなら多少伸びてもまとまるしおすすめ
3ヶ月おきに5000円しないくらいでなんとかなってる
次はイワサキで切ろうか検討中+11
-2
-
86. 匿名 2025/09/22(月) 11:31:30 [通報]
>>18返信
豚肉とか外国産気にならなければお手頃で美味しい
ひき肉や鶏肉も
あと洗剤とか割引になってる時はよそで買うより安い
子供の服なんかもとんでもなく安く手に入ったりする
高速乗っていく!とかの距離なら難しいけど、近くにあれば節約になるかも+6
-0
-
87. 匿名 2025/09/22(月) 11:32:52 [通報]
>>45返信
他の人と「スケベ」するのにお金かかるの?
+6
-1
-
88. 匿名 2025/09/22(月) 11:35:06 [通報]
色々工夫したんだけど毎日に関わるようなものに関しては不快度が高くてストレスがすごいからもうやめた。色々こだわりがあってそれを選んでいたものって代替があまりない。質や物自体じゃなくて頻度下げるのが良いと思う返信
毎日ではない物(服とか)は買わないでも不快感はないからそういうのはざっくり削って平気+18
-0
-
89. 匿名 2025/09/22(月) 11:35:41 [通報]
>>52返信
近くだったら連れて行ってあげたい。
迷惑だなんて思わないよ、前にも知り合い連れて行ったし。
2人でワイワイ言いながら店内回り、フードコートでホットドッグ食べよ?+24
-4
-
90. 匿名 2025/09/22(月) 11:35:59 [通報]
車手放して電動自転車どう?返信+8
-0
-
91. 匿名 2025/09/22(月) 11:36:40 [通報]
>>72返信
米はある日突然2倍の価格に跳ね上がったからね。
コーヒーやチョコレートだって一回の値上げ幅があまりにも大き過ぎる。
こんな異常過ぎる物価上昇に反比例で年金支給額は下がっているんだから、特にお年寄りは可哀想で仕方ない。
個人的に、今のお年寄り世代(60代後半〜80歳くらいまで)は歴史観や国家観が合わない人が多いのであまり好きではないけど、半世紀前、この世代が頑張って戦後日本を支えてきたのも事実だから。
大半の日本国民がここまで日常生活に脅かされ苦しんでいるのに未だ財政出動しない、逆に緊縮財政とか言っている自公立維には腹が立って仕方ないですわ。
+45
-6
-
92. 匿名 2025/09/22(月) 11:36:50 [通報]
コストコが生活の質が高いものなの?返信
それより庭やプランターで野菜を作ったり
自分でティラミス作ったり その方が生活の質は高いと思うよ+7
-0
-
93. 匿名 2025/09/22(月) 11:37:44 [通報]
美容室を安い所に変えたいけど天パだから下手な人だと大変な事になる返信+16
-1
-
94. 匿名 2025/09/22(月) 11:39:22 [通報]
>>14返信
世帯によってお米を食べる量が違うからなんとも…
我が家の場合自炊9.5割でお米は夫婦2人で年間30kg玄米6袋食べるから、今年は2万円✕6で12万円
これを「そんなにかからない」とは思えない
玄米を自宅精米すると糠として1割減だし、スーパー等で精米を同量購入するとなったら今やもっと大変な出費でしょう
ちなみにお米をこれだけ食べてもスイーツやジュースだのという間食はほぼしないから私のBMIは19.2位だし夫も筋肉質で太ってはいない+7
-4
-
95. 匿名 2025/09/22(月) 11:39:56 [通報]
>>4返信
なぜかお金がない人ほどコンビニが好き+23
-0
-
96. 匿名 2025/09/22(月) 11:40:43 [通報]
食べ物だけは質下げれない返信
+6
-0
-
97. 匿名 2025/09/22(月) 11:41:01 [通報]
>>72返信
うちの地域は去年2000から今4300くらいだよ
毎日3合(500g)食べても1ヶ月1万2000だからそんな高く感じない
携帯も一万くらいいくのに主食が一万はありがたいな〜って思うかな
もし米農家の人の助けになるなら今のままでいい
さすがに安すぎたと思うもん+6
-11
-
98. 匿名 2025/09/22(月) 11:43:39 [通報]
>>57返信
連れて行ってもらうだけでも厚かましいのに、もらう前提はたくましいね(褒めてない)+16
-0
-
99. 匿名 2025/09/22(月) 11:44:21 [通報]
>>95返信
とよく言われるけど、そんな実態ほんとにあるのかな。
私もそう思っていたけど、ふと思った+8
-0
-
100. 匿名 2025/09/22(月) 11:45:41 [通報]
>>89返信
でっかいクマのぬいぐるみ買っても良い?+15
-1
-
101. 匿名 2025/09/22(月) 11:46:11 [通報]
>>7返信
私もネイルは辞めた
美容院は頻度落としなくないから安い所に変えた
服はプチプラ且つセール品だけ+20
-1
-
102. 匿名 2025/09/22(月) 11:47:22 [通報]
>>98返信
私は会員だし、自分で買ってるよw+1
-4
-
103. 匿名 2025/09/22(月) 11:47:40 [通報]
スーパーのランクを下げたら凄い食費も変わってびっくりした!!返信+16
-1
-
104. 匿名 2025/09/22(月) 11:48:13 [通報]
>>84返信
物価高が過ぎる今の状況下ならそれは名案だと思う。
例えばなか卯のソーセージエッグ朝食は390円で美味しい味噌汁も付いてくる。
ご飯を大盛りにして450円、納豆を追加して460円、とり天を1個追加で490円。
ワンコインでいただけるから。
これ、コンビニで考えた場合、ソーセージエッグの惣菜だけで税込350円はする。
ご飯も並で200円、一番安いカップ味噌汁は税込で130円くらい、お茶も一番安いペットボトルで税込120円。
合計は大体800円くらい、しかもコンビニの場合は作りたてではない。
今、コンビニは恐ろしく高いね。
+36
-0
-
105. 匿名 2025/09/22(月) 11:48:26 [通報]
>>75返信
地域とか場所によってはお湯になってたよね
うちの地域も水が30℃超えるくらいにはなってて顔洗う時とか給湯全く使わなかったわ+15
-0
-
106. 匿名 2025/09/22(月) 11:48:38 [通報]
旅行行かない返信
服を買わない
かなぁ
一年服を買わないわやってみたら
まあそこそこ回るし金溜まったよ
旅行は国内でついいいクラス選んでしまうので
金飛んでいく
今新幹線のグランクラスに乗ってるところだよ+20
-0
-
107. 匿名 2025/09/22(月) 11:49:05 [通報]
>>25返信
横
金無いならその自炊代も節約しなきゃなんでしょ
牛肉やめて鶏むね肉、卵はSサイズとか
普通のスーパーはやめて業務スーパーに変えるとか+13
-0
-
108. 匿名 2025/09/22(月) 11:49:45 [通報]
ネイルやめる返信
外食控える
コンビニ行かない
飲み物はマイボトル持参
いらない物は売ってお金に変える+24
-0
-
109. 匿名 2025/09/22(月) 11:50:29 [通報]
>>14返信
変わる!前まではちょっと良いお米買える金額で普通の米5キロしか買えないからお米の減りが早い。+7
-0
-
110. 匿名 2025/09/22(月) 11:50:57 [通報]
>>32返信
コロナの時他県に出ない生活してたの思い出した笑+10
-0
-
111. 匿名 2025/09/22(月) 11:52:11 [通報]
>>90返信
電動じゃない自転車だけど、足の筋肉ついていいよ
暑い時は大変だけど、買い物の回数減って節約なってるかも+13
-0
-
112. 匿名 2025/09/22(月) 11:56:20 [通報]
>>1返信
・見栄をはらない。(元から張る見栄がない)
・隣の芝生は青くない。(自分は自分、他人様は自分の面倒は見てくれない)
・欲が無くなること。(節約しすぎると購買欲が無くなった)
想像以上にお金は節約できます。(ソースは自分)+39
-0
-
113. 匿名 2025/09/22(月) 11:57:14 [通報]
>>29返信
ウォーキングを趣味にしたら、金も使わないし痩せて一石二鳥。公園のイヌ連れがうらやましくなるけど、ペットはお金かかるから我慢+29
-0
-
114. 匿名 2025/09/22(月) 11:59:05 [通報]
>>27返信
もう見かけない+9
-0
-
115. 匿名 2025/09/22(月) 11:59:28 [通報]
>>1返信
とりあえず9月中に生活必需品で選んだふるさと納税かな。ポイントバックあるの9月までだよー。私は毎年トイペとティッシュは1年持つ量選んでる。買いに行かなきゃーってのから解放されるから楽だよ。あとは震災復興応援で食べ物系で能登とか東北の自治体から選んでる。+12
-1
-
116. 匿名 2025/09/22(月) 11:59:35 [通報]
食べ物は嗜好品はやめて、健康や体に良さそうなシンプルなものを選ぶようになった返信
豆腐とか納豆とかバナナとか、玉子や牛乳、安い時に鶏むねやささみ、豚肉
野菜はもっぱら八百屋で買う
年齢的にも、予算的にも工夫しないと身体まで悪くしそう
+20
-0
-
117. 匿名 2025/09/22(月) 11:59:46 [通報]
>>109返信
横
米食べる量を減らせばいい
以前は毎食120g〜150g食べてたけど、今は80gで我慢してる。汁物を増やせばなんとか満腹になるし、ダイエットになる+8
-3
-
118. 匿名 2025/09/22(月) 12:00:04 [通報]
>>99返信
手間をかけるのが苦手な人多いから、気楽な方に考えが行く。
結果、その分お金が掛かるから貧乏な人が多い。
+13
-2
-
119. 匿名 2025/09/22(月) 12:00:33 [通報]
>>1返信
サラリーマン嫁に稼いでもらう
嫁を専従にしない+4
-7
-
120. 匿名 2025/09/22(月) 12:00:47 [通報]
>>1返信
食事の回数を減らす+7
-0
-
121. 匿名 2025/09/22(月) 12:01:38 [通報]
>>1返信
サバ缶だけを1日2食+7
-0
-
122. 匿名 2025/09/22(月) 12:05:07 [通報]
>>95返信
同じ商品でも
100m先に半額で売ってるスーパーより
50m先の定価で売ってるコンビニを選ぶ人達。
貧乏の原因が自分でいまいち分かってない人達。+17
-2
-
123. 匿名 2025/09/22(月) 12:05:31 [通報]
>>100返信
もちろん良いですよ、半分こにしようね!+28
-0
-
124. 匿名 2025/09/22(月) 12:08:32 [通報]
>>118返信
だから、なんかそういう実態を確認してる人がいるのかなという疑問です。
想像では、正にそうなんだけど。
考えない、楽な方に流れる、貧乏なのには理由があるという理屈ね+4
-0
-
125. 匿名 2025/09/22(月) 12:09:39 [通報]
>>119返信
すぐそうやって誘導しようとするんだからもう〜。
トピタイ読んでおいで+6
-3
-
126. 匿名 2025/09/22(月) 12:13:23 [通報]
食費や生活必需品はケチらずネイルとか止めた方がいいね返信
どうせ自己満だけで他人から見たら汚らしいし+19
-5
-
127. 匿名 2025/09/22(月) 12:22:32 [通報]
物を買わなくなったよ返信+11
-0
-
128. 匿名 2025/09/22(月) 12:27:21 [通報]
>>1返信
米と押し麦半々にしたよ
お弁当持って行ってるしね
そしたら体重が減って食後の強烈な睡魔が緩和されたわ+17
-0
-
129. 匿名 2025/09/22(月) 12:28:00 [通報]
>>1返信
ちょっとランクが低いものも使ったり食べてみて、自分が納得できるラインを探ったよ+13
-0
-
130. 匿名 2025/09/22(月) 12:28:16 [通報]
>>1返信
生活の質を下げるって考えだと
下がらないよ
しなくても、なくても大丈夫なものは何かを考えてみることから始めたら?
+9
-1
-
131. 匿名 2025/09/22(月) 12:40:08 [通報]
>>51返信
水道代もかかるよね
私は髪が短いから5分で終わるけど
お湯ためるには15分くらい必要だから
冬でも週1しか湯船には浸からない+12
-1
-
132. 匿名 2025/09/22(月) 12:40:26 [通報]
>>94返信
主食が月1万ってすごくない?たまごと醤油だけであんなおいしいものがさ
白米を毎日お腹いっぱい食べる幸せっていうのをずっと昔から日本人は目指してきて 今1万
1日バイトしたら1ヶ月白米食べ放題なんだよ?
これはかなり幸せ 豊かな国だと思うよ
+7
-2
-
133. 匿名 2025/09/22(月) 12:40:59 [通報]
>>1返信
コンビニ行かない
飲み物は水か麦茶
外食し過ぎない
推し活しない
でもそうするとストレス溜まるから月1で甘い物食べたりガス抜きはする
服にお金かけない+14
-1
-
134. 匿名 2025/09/22(月) 12:42:20 [通報]
>>124返信
貧乏スレ見てみると、割と自白している人いるよ。
貧乏だけど、近くのコンビニで夕食の惣菜買ったとか。
(ネタかもしれないけど)+10
-0
-
135. 匿名 2025/09/22(月) 12:42:43 [通報]
>>26返信
コンビニで何気なく買ってたキレートレモン190円がドラストだと150円で普通に売っててショックを受けた+7
-2
-
136. 匿名 2025/09/22(月) 12:51:08 [通報]
>>45返信
婆さん気持ち悪い+9
-0
-
137. 匿名 2025/09/22(月) 12:51:36 [通報]
>>99返信
わからんけど
ポイントためるためにコンビニ飯買ってる同僚がいた
推し活するのにお金ないが口癖な人+10
-2
-
138. 匿名 2025/09/22(月) 12:57:43 [通報]
コロナ禍の時、ちまちま出掛けなかったらお金貯まったなあ。返信
お陰でリフォーム出来た。
ショッピングセンター行くだけであれこれ買っちゃうから、やめた。+10
-0
-
139. 匿名 2025/09/22(月) 13:03:53 [通報]
口を肥えさせない!返信+11
-0
-
140. 匿名 2025/09/22(月) 13:13:11 [通報]
生活の質って体重のダイエットと同じで返信
一気に下げるのではなく出来る範囲で少しづつ下げていかないと
途中でストレスが掛かり過ぎてリバウンドがくるよ。+19
-0
-
141. 匿名 2025/09/22(月) 13:19:01 [通報]
>>72返信
我が家も男の子3人で、お米だけなら5日間で5kg消費するからわかる
パスタやパンも食べるようにしてるけど、腹持ちがいいのはお米なんだよね
10月からまた食品や他のものも色々上がる
これからも上がっていくだろうし、買えなくなるもの、手に入らなくなるものも出てくるだろうね
チョコレートが好きな人は今のうちに食べておいたほうがいいかも+20
-2
-
142. 匿名 2025/09/22(月) 13:21:24 [通報]
>>1返信
外食減らす。これだけで数万円違う。
海外旅行を国内旅行など、旅行のグレードを下げる。
トイレットペーパーやティッシュ等の消耗品をプライベートブランドの安いものにかえる。
お金を使わない出かけ先を探す。
図書館や科学館、公園等。+14
-0
-
143. 匿名 2025/09/22(月) 13:39:17 [通報]
>>31返信
これ?これなら安い割には普通に美味しいけど、、笑+19
-3
-
144. 匿名 2025/09/22(月) 13:39:26 [通報]
整理整頓して、見窄らしくなった服は切って掃除用のウェスにする。返信
ネットや携帯電話の乗り換えて、安くなったり現金還元がつくものは無いか調べる。
早寝早起きを習慣にして、毎朝、ウォーキングとストレッチを日課にする。
湯船にしっかりつかってマッサージをする。
お金を使わなくて、健康で気持ちよくて、いいことばっかり。
ちなみに私は早起きとウォーキングしかできてない。+14
-1
-
145. 匿名 2025/09/22(月) 13:47:11 [通報]
>>5返信
コストコ行くことが質の高い生活と言うと、語弊はあるけど、テーマパークみたいでつい買っちゃいますし、多量だから、知り合いにおすそ分けとかしてたら、浪費にはつながるとは思います。+10
-0
-
146. 匿名 2025/09/22(月) 13:54:18 [通報]
>>112返信
最近の物価高騰で国民がアヒル状態かな思うようになってきた。
水面上では優雅に泳いでいるけど、水面下では必死に足を漕いでいるって事。
見た目普通な生活に見えても、半数以上の国民がやれ生活が、ローンが、貯金が
とか言ってるのを見聞きしているけど、生活出来ている分、世界から見たら
まだ裕福な部類なんだなって思う。+17
-0
-
147. 匿名 2025/09/22(月) 13:56:38 [通報]
消臭剤やめた返信
臭くても知らん+11
-0
-
148. 匿名 2025/09/22(月) 13:58:42 [通報]
>>143返信
生活の質を下げるなら、美味しさはあまり求めない方が良いよ。
以降、舌を慣れさせるためには日清とか有名メーカーは避けるべき。+12
-0
-
149. 匿名 2025/09/22(月) 13:59:17 [通報]
>>125返信
自営業なんてバカがやる事だぞw+2
-4
-
150. 匿名 2025/09/22(月) 14:03:14 [通報]
>>97返信
米価格超値上げで本当に日本の全ての米農家さんが潤っているならまだ分かる。
しかしそうではないのが現実でしょ。
あなたは未だ、米価格超値上げ騒動一つ取っても政治家の悪しき利権絡みがあるのを知らないのかな?
消えた超多額の消費税、消えた超大量の備蓄米など、愛国心ある議員が言及・追及したって全てあやふやにされている。
消費増税や物価高が本当に日本国民の為に行われているならまだしも、手取りは増えない、社会保険料など自己負担率は上がり続けるから実質手取りは減っている人も珍しくない。
なのに物価高は止まらない、たったの1〜2年で何度も何度も値上げされるというこんなアンバランス極まりない状態に多くの日本国民は日々の生活を脅かされ続けているというのに「今までが安過ぎた」とか正気か?君は…
財政出動は頑として行わず緊縮財政とか言っているわりに自分達国会議員の報酬増だけは秒で決断。
こんな政府や与党議員、オールド野党に疑問は湧かないのかね?+13
-0
-
151. 匿名 2025/09/22(月) 14:07:14 [通報]
>>147返信
ww
なるべく臭くならないよう、こまめに掃除、洗濯、換気はしてるよ
太陽にあてとけば、大体臭くならない気がする+13
-0
-
152. 匿名 2025/09/22(月) 14:18:20 [通報]
>>99返信
コンビニ店員だけどお家がない人も結構買いにくるからそうなんだと思う+12
-0
-
153. 匿名 2025/09/22(月) 14:23:46 [通報]
>>27返信
さっき買ってきたとこ+4
-1
-
154. 匿名 2025/09/22(月) 14:30:02 [通報]
>>117返信
私そんなに食べてないし、子供には言えない。+0
-3
-
155. 匿名 2025/09/22(月) 14:46:41 [通報]
>>5返信
余計なものを大量に買ってしまうのに余裕がなけりゃできないよ+5
-1
-
156. 匿名 2025/09/22(月) 14:57:02 [通報]
人付き合いを、なるべく止める。返信
私の周囲は、ファミレスで「飲み物は水・ランチメニュー」で話す人ばかりで、すぐ抜けた。
「昼は家で食べて、昼時やわ過ぎてからドリンクバー」
を受け入れてもらえなかったし。+16
-2
-
157. 匿名 2025/09/22(月) 15:11:06 [通報]
>>6返信
追加で
携帯の契約内容を見直してみて。ダンナのやっすい携帯に保険付けてた…毎月400円近くを5年も!
うちがマヌケなだけかも知れないけど。
あと私がいつの間にかアマプラ会員になってた…600円を2ヶ月。カードの請求内容も毎月チェックしないとダメだわ。+13
-0
-
158. 匿名 2025/09/22(月) 15:31:46 [通報]
>>10返信
夏暑くてずーとシャワーだったら1400円でした。もう湯船に入らないかも+10
-0
-
159. 匿名 2025/09/22(月) 15:51:07 [通報]
>>1返信
コストコから業務スーパーに変更すればいいよ
休日は近場のショッピングモールや道の駅や日帰り温泉とかがいい
服もユニクロやしまむらやパシオスのセール品で済ませるとか+9
-1
-
160. 匿名 2025/09/22(月) 16:06:45 [通報]
>>43返信
人によると思う。
お家大好きって人もいるし、お外大好きって人もいる。
私は外にでると小銭(電子カード等)使いそうなのでお家でまったり派。
+14
-0
-
161. 匿名 2025/09/22(月) 16:12:32 [通報]
>>2返信
やっぱこれになるよね
日本人は仕事と必要最低限の生活用品の買い出しいがいは在宅
外国人ばかりが縦横無尽に溢れ楽しむ国JAPAN
世界の奴隷だな+23
-0
-
162. 匿名 2025/09/22(月) 16:15:13 [通報]
>>1返信
一か月分の生活費(現金)を机の上でに全部出して確認して見ては?
少なかったら問答無用で切迫して切り詰めようとするけどね。
後、金銭管理のため基本的に電子マネーは使わない事。
ポイント云々がって言ってる人は頻繁に買い物ができるから
ポイント還元できるけど普段使いの人はあまり還元がないよ。+9
-0
-
163. 匿名 2025/09/22(月) 16:20:48 [通報]
>>104返信
親切なコメント
でも、ごめん
なぜか読みながら涙出てきた+9
-0
-
164. 匿名 2025/09/22(月) 16:58:41 [通報]
>>147返信
わかる
そういう何気なく買ってた、生きるのに不必要なものはやめた+8
-0
-
165. 匿名 2025/09/22(月) 17:35:31 [通報]
>>143返信
これだ!スープはそこそこイケたんだけどいかんせん肝心の麺が…パッケージは可愛いのにね
まだ4食残ってるから頑張って食べる+6
-0
-
166. 匿名 2025/09/22(月) 17:45:31 [通報]
>>165返信
横だけど、私はこれは普通に食べられた
もっと変なのあるから…+9
-0
-
167. 匿名 2025/09/22(月) 17:46:21 [通報]
>>165返信
日清のラーメン屋さんなら、昔からあるよ
まだいい方+7
-0
-
168. 匿名 2025/09/22(月) 17:56:32 [通報]
>>165返信
これ、私もだめだった
日清だし函館だしっていう根拠のない信頼で買って、しかも旭川しょうゆも一緒に買っちゃったから、とにかく消費が大変だった+7
-0
-
169. 匿名 2025/09/22(月) 18:02:40 [通報]
>>27返信
備蓄米は、倉庫臭いけど1,800円だからあったら買う。無かったら台湾産米+4
-1
-
170. 匿名 2025/09/22(月) 18:30:13 [通報]
>>2返信
>>3
部屋の居心地をとてもよくする
外に出るのが嫌になるくらいに+5
-1
-
171. 匿名 2025/09/22(月) 19:19:03 [通報]
食べ物に消費税かけてんの日本だけて聞いた返信
何とかしろや+18
-0
-
172. 匿名 2025/09/22(月) 20:00:19 [通報]
>>72返信
インスタントコーヒーは悩んで結局PB品にした。さすがに高くて・・・チョコも高い、米も高い、あれもこれも高くなっていてPB品にする事が増えた。米・・・+5
-0
-
173. 匿名 2025/09/22(月) 21:08:42 [通報]
>>4返信
コンビニ、もう3年以上は買い物してない。+7
-0
-
174. 匿名 2025/09/22(月) 21:38:44 [通報]
>>61返信
ロングじゃなくても結べるぞ+4
-0
-
175. 匿名 2025/09/22(月) 22:01:17 [通報]
>>1返信
極力質は下げないように、お金を残すのが大事なんじゃない!
服は以前の半分ぐらいしか買わなくなりました。出かけないからマッサージしたりとかピザ生地から作って焼いたりしてます。+6
-1
-
176. 匿名 2025/09/22(月) 22:07:01 [通報]
>>29返信
でも、年1くらいは旅行に行きたい。特に、子どもが小さい時くらいしか一緒に着いてきてくれないし。でも、ホテル代、移動代、外食代、観光地の料金払ったら、軽く10万円は飛んでいく。+9
-1
-
177. 匿名 2025/09/22(月) 22:24:00 [通報]
>>1返信
・無駄な会員登録を解約する
私はオンライン英会話の会員登録してて月2700円払ってたけど、
サボりがちになって金の無駄だと思って解約した
・夕飯を食べ過ぎない
夜は基本的に活動しないし、そんなに食べる必要がないと気づき、
ごはん(米)とサラダとおかず1品だけにするようになった(週に1回だけ美味しいものを食べる)
そしたら、体重も減ったし肌も綺麗になった
・一人で目的も無くドライブしたり出かけたりしない
前は、車で少し遠くまでドライブしたり一人旅してたけど、
ガソリン代や高速代が掛かるし、それを止めただけでもお金が浮いた
(ちなみに、友達や家族とは旅行に行く)+9
-0
-
178. 匿名 2025/09/23(火) 01:02:55 [通報]
>>123返信
横だけど怖いw+5
-0
-
179. 匿名 2025/09/23(火) 01:05:49 [通報]
>>150返信
もちろん政治家の利権や不正の為にお金を払い続けるのは嫌だよ
そういうのがもし解決してさ、「米農家さんに行くなら」払いたいってこと+2
-1
-
180. 匿名 2025/09/23(火) 01:14:33 [通報]
美容室で髪を染めるのやめた→髪が短いからセルフで十分だった返信
柔軟剤やめた→タオルの吸水がいい
生活の質は下がってない
むしろ早くやめれば良かった+6
-0
-
181. 匿名 2025/09/23(火) 02:49:56 [通報]
ぶっちゃけ無理よ…簡単に変えれない返信
徐々にいくしかないよね、っても私は出前やめれない
家からは出ないからその分良いけどサブスクも5個くらい契約してるし…ダメだー+6
-0
-
182. 匿名 2025/09/23(火) 04:14:36 [通報]
お菓子をやめたほうがいいんだけど、野菜や肉ばかり食べていると、無性にバリバリしたものが食べたくなるんだよね。返信
(元々スイートポテトより芋けんぴみたいな、噛みごたえのあるものが好き)
揚げ物はあまり好きじゃないし、焼いてもなかなかバリバリにならないし、お菓子を買わずにせんべいみたいなバリバリ感を出すにはどうすれば?+5
-0
-
183. 匿名 2025/09/23(火) 06:57:12 [通報]
>>176返信
大江戸温泉物語グループの宿に泊まれば安くすむけどどう?
朝夕食バイキングだし温泉は本物だし結構いいよ+2
-0
-
184. 匿名 2025/09/23(火) 09:31:25 [通報]
>>99返信
20代、独身、ブラック企業一人暮らしだった時は、スーパー空いてる時間に帰れないし、帰れても駐車場、広い売り場、混雑するレジ、を歩くのがダルかった。
コンビニは駐車場から店舗近いし、便利だし、障害ある方や高齢者も使いやすいと思う。
貧乏人がコンビニは一理あるし、スーパーは気力、体力、時間に余裕のある人向けだとも思う。+4
-0
-
185. 匿名 2025/09/23(火) 09:42:50 [通報]
>>1返信
一先ず買い物は減らす。そしてなるべくクルマには乗らない。できれば売却。ギャンブルはやらない。高級と付くものに興味持たない。繁忙期の旅行等論外。ここに書いて有るのは支出を減らせ!と言うことです。余計な支出ね。+2
-0
-
186. 匿名 2025/09/23(火) 09:47:24 [通報]
食べるものは人間基本だけど高いところでの食事、スイーツ止めて。外食は何だかんだ言っても高い。お菓子も止める。身体も痩せるね。結構お金使ってますよ。返信+0
-0
-
187. 匿名 2025/09/23(火) 10:24:16 [通報]
イオンのトップバリューを買うようになった返信
でも物によっては品質が悪い…
安かろう悪かろう+4
-0
-
188. 匿名 2025/09/23(火) 10:30:26 [通報]
>>1返信
節約を意識していないときは
用もないのにホームセンターや
ショッピングセンター
行って、外食もしてた。
節約を意識するようになってからは
格安SIMに乗り換え、
自炊、
ポイ活。
お金貯まると嬉しい。
だいぶ成果出たので、
最近は節約はほどほど、
今の快適を求めるようにしてる。
+1
-0
-
189. 匿名 2025/09/23(火) 12:44:23 [通報]
>>103返信
どこのスーパーで何買ってるんだろう。
ウチはコーヨーってとこしかなくて、そして私は料理下手。+2
-0
-
190. 匿名 2025/09/23(火) 12:47:06 [通報]
>>175返信
服は私、ゾゾの古着にしたよ。
アウターとかね。
untitledとか無印で長く着れるの買ってる。
もう定価じゃ高すぎて無理だわ。+0
-0
-
191. 匿名 2025/09/23(火) 12:48:09 [通報]
>>187返信
QBBに似たチーズ美味しかったよ。
これで良いやんって気に入って食べてる。+0
-0
-
192. 匿名 2025/09/23(火) 13:23:29 [通報]
>>119返信
なんで男がいるんだろう。+1
-0
-
193. 匿名 2025/09/23(火) 13:34:01 [通報]
>>143返信
私これむしろ好きだよ麺もそこまで不味いかな?
醤油も美味しい!貧乏舌でよかった!+3
-0
-
194. 匿名 2025/09/23(火) 19:38:15 [通報]
>>2返信
>>161
コロナ禍から5年も自粛
かなり経済が止まるだろうね+4
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する