ガールズちゃんねる

中卒の人についてどう思いますか?

2409コメント2016/01/27(水) 10:59

  • 1501. 匿名 2015/12/31(木) 01:30:33 

    1111さんのようにきちんと大学まで一生懸命に勉強したのに、中卒軍団に入ると「学歴なんかくそくらえ」なんて酷い言葉で叫ばれるのも一層強い、コンプレックスを感じてしまうよね。親が中卒でも大卒でも、中学生の子どもが、金髪に喫煙なんてしてはいけない事。それを「これがウチの流儀で文句あっか!」ってゴリ押しする所に本当に子どもの健康を考えられないどうしようもない、愚かさを感じる。なぜ懸命に学んだあなたを「大学なんて行く女は馬鹿だ」なのか、読んでいる方が憤慨してしまう。こういう連中ってすぐ「女は大学なんて行かなくていい、生意気になるだけ。子ども産んで料理が出来ればそれでいい」って言って要は「自分たちの都合の良いこき使いやすい女」が一番だって思ってる。賢いと困るんだよ。自分たち以外を簡単に「馬鹿だ、馬鹿だ」っていう連中が一番の真性馬鹿だと思う。

    +9

    -2

  • 1502. 匿名 2015/12/31(木) 01:31:53 

    なんか事情があるのかなとは思う。
    自分の周囲にはあんまりいないのでよくわからない。

    偏見は持ちたくないけど、DQNも多そうだから最初はちょっと警戒するかもしれない。
    でもいい大学出身でもヘンな人はいるよね〜、
    結局は中身だよね。

    +11

    -1

  • 1503. 匿名 2015/12/31(木) 01:34:15 

    大卒は長々話してだから嫌がられる、卒論じゃないんだから、要点まとめて話をしないからダメ出しされるだよ。自分が正しいと思ってる人は一生そんな生活だと思いますよ。主さんも世の中は正解なんてありませんよ。

    +3

    -7

  • 1504. 匿名 2015/12/31(木) 01:36:33 

    中卒だって性格が良くて見た目も良かったならそりゃあ恋愛対象にはなるかな
    学歴だけでその人間の全部は決めれないしなぁ

    +8

    -2

  • 1505. 匿名 2015/12/31(木) 01:37:14 

    高校生のころ、同級生が妊娠して中退し、その後パチンカスになったのを知ってるのでそういうイメージです。世の中中卒だろうが大卒だろうが立派な人は沢山いるんでしょうが、唯一知ってる中卒がコレなので仕方ないですよね。

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2015/12/31(木) 01:37:35 

    別に構わないじゃない!っていうの聞くとほんとに?って思う。
    もちろんその人によるけど、
    よっぽど経済状況とか理由がない限りなぜ今この時代にあえて中卒?って思う。
    大人になってからでも高卒はした方がいいと思います。
    綺麗事じゃなく本心です。

    +13

    -1

  • 1507. 匿名 2015/12/31(木) 01:39:19 

    1498さん

    ダーリンGJ。これでダーリンまで姑さんの味方したらあなたたちご夫婦にも亀裂が入るやも知れないもの。姑さんの困った所は、大卒の皆さんの話が難しいならわかるように「自分が勉強すれば良いのに」って事。今更高校、大学でもないでしょうから、毎日の新聞を良く読む、ニュースを聞く、メモする、読書するだけでも全然違うのに。その努力をせずに不都合があれば何でも「他人のせいにする」からタチ悪いのよね。どうかお子さんも
    目一杯遊んで一生懸命勉強して大学まで応援してあげてくださいな。

    +1

    -0

  • 1508. 匿名 2015/12/31(木) 01:40:03 

    今は通信、夜間、チャレンジスクールとかもあるから、
    いじめなど辛い思いした人に厳しいかもしれないけど、せめて高卒はした方が、と思う。
    認定試験でもいいので。

    +11

    -0

  • 1509. 匿名 2015/12/31(木) 01:40:17 

    知り合いが中卒で、その子の旦那が国立大学を出てる。出来ちゃった婚だったけど旦那側の親には猛反対され、ほんとに息子の子供か? とまで言われたらしい。結局結婚はしたけど。

    +8

    -1

  • 1510. 匿名 2015/12/31(木) 01:40:24 

    中卒でも高卒でも大卒でもその後の人生が大切だよね
    確かに大卒の方がそれは幅が広がるけどあとは自分次第
    学歴だけで決め付けちゃダメでしょ

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2015/12/31(木) 01:42:58 

    中卒はさすがにむり
    高卒ならまだいいけど

    肩書きにはこだわるタイプではないが
    最低限ってもんがある

    +12

    -6

  • 1512. 匿名 2015/12/31(木) 01:43:00 

    >>500さんみたいな書き方されると…ねえ?
    だから中卒はなんて言われかねない原因を自分から作ってしまってるような気がします
    いくら顔の見えない匿名の掲示板だとはいえ、読む人の気持ち考えずはき捨てるような発言はいかがなものかと…

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2015/12/31(木) 01:44:47  ID:EL57MqluLf 

    通信制高校卒業生です、私は不登校からの進学ですが、同級生は色々な事情を抱えてました。
    若い子に多かったのが人とうまく付き合えない子がおおかったです、年配のかたは中退か進学できなかった人などさまざまな方がいました。
    年配の方は学歴コンプがかなりあり若い子よりも頑張ってました。
    中卒 ままでいるのは怠慢だど思います。

    +10

    -1

  • 1514. 匿名 2015/12/31(木) 01:44:58 

    中卒で子供作るだけ作って放置、その子供も小6にして酒タバコ。さらには窃盗して警察に何度も捕まってる一家を知ってます。

    +7

    -4

  • 1515. 匿名 2015/12/31(木) 01:45:00 

    私の中卒の、連れもクソばっか。
    中卒ってなるとさすがになんか問題ありだよね

    +8

    -1

  • 1516. 匿名 2015/12/31(木) 01:52:02 

    偏見は持ってるよ。
    中卒自体がマイノリティだし、多くの人が高校に行くのに何故行かなかったんだろう?と疑問に思う。

    俳優や女優等、職人等の仕事の都合で高校行く必要が無かったから。
    大病を患っていて、高校に通い続ける事が出来なかったから。
    とか理由があれば納得する。

    でも、暴走族に入っていて高校中退したから。
    学内で問題起こして退学になったから。
    とかが多いから、やっぱり中卒は偏見は持ってしまうよ。

    +10

    -1

  • 1517. 匿名 2015/12/31(木) 01:55:42 

    1から順に、酷く見下すようなコメント以外の7割方全て読みました(私も暇やねw)
    一つだけ疑問に思ったのは、
    どんなに時代が変わろうが学歴だけは役に立つ、という何人かのコメントです。
    果たして本当にそうでしょうか?どんなに時代が変わっても?
    このまま永遠に金銭至上主義で学歴至上主義の社会が続いていく保障なんてどこにもない。
    日本史や世界史を見ても本当にそう思う、そしてここ何年かのきな臭い国際情勢、
    日本や日本国民だってまた巻き込まれる事になる可能性があるってどの位の方が意識してるか?
    学問やお金なんか大して必要ない、なんて思わない、私もそれらにある程度の恩恵を受けている、だけど、
    それさえあれば一生安泰なんて考えられたのはせいぜいバブル期までだったのではないかと思っている。
    各家庭の各親からの教え、そう信じて疑わないのは当たり前だとしても、
    なんかあまりにも考え方が偏り凝り固まっており、柔軟性の無さ過ぎな人が多くて驚いた。
    これが、頭でっかちが多くなったと言われる所以なんだろうと思う。
    そしてまったく理解しない人が多いと予想出来るけど、それも日本人が平和ボケだと言われる所以。

    どんなに時代が変わっても役に立つもの、というより大事にしなければいけないもの、
    もっとほかにあるはずです。


    +7

    -6

  • 1518. 匿名 2015/12/31(木) 01:55:50 

    正直偏見はある。けど色んな事情があると思うし、学歴だけで相手を判断してしまっている自分も残念だと思う。

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2015/12/31(木) 01:59:12 

    結局は自分と同じ価値観の人がいるところに行かないとね。
    自分の卒業校が、リクルートページで社員の出身校に載ってるところがいいと思う。


    +3

    -2

  • 1520. 匿名 2015/12/31(木) 01:59:41 

    >>1516
    言いたい事はわかるんだけどね。
    でも実際テレビでの討論会みたいな場所で、
    目の前にいる族あがりの中卒にあなたはそれを主張できない。

    そういうのが分かるから残念、ネットでどんなに正論がましく書いても何も響かない。

    +3

    -2

  • 1521. 匿名 2015/12/31(木) 02:01:02 

    今が成功してるならいいさ!

    卑屈になって踏み外したなら無理
    歯が無いとかも無理(笑)

    +8

    -0

  • 1522. 匿名 2015/12/31(木) 02:01:07 

    中卒だとなにか事情があったのかな?と思うかもしれないけど高校中退だと仕事とかも長続きしない人が多いイメージ
    周りの高校中退がそういう人が多いせいだと思いますが^^;

    +2

    -2

  • 1523. 匿名 2015/12/31(木) 02:04:54 

    アラフォーだけど
    そういえば、高校中退って結構居たような?
    一時のブームみたいな?w

    +7

    -0

  • 1524. 匿名 2015/12/31(木) 02:04:59 

    >>1517

    そんな世の中なのに、
    呑気に勉強もしないで、遊んだり鬱ったりしてるのがヤバいんじゃん。

    挫折も経験って本当は言うべきだけど、
    世の中のスピードが早すぎて躓いている暇もないのが今の世の中でしょ。
    時間が足りないんだよ。

    私も躓いてしまったし、そういう経験は誰にもあるんだろうけけどねど、
    その時間が惜しいよ。

    あと50年したら、それも経験だったって言えるかもだけど。

    +2

    -2

  • 1525. 匿名 2015/12/31(木) 02:06:13 

    >>1517
    理屈ですね

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2015/12/31(木) 02:07:14 

    人の一生は短いよ

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2015/12/31(木) 02:07:20 

    >>1507
    1498です、レスありがとう
    旦那も義父さんも「○○(私)の言ってることはごく普通だし、何も上から物を言うようなことはしていない。義母さんが漢字や時事ニュースを学ぼうとしてない」と言ってます。
    この先は愚痴になってしまうんですが…
    私の卒業した大学はローマカトリックの大学なんですが、それを新興宗教の大学だと勝手に思い込んで、周りの人に「嫁は怪しい宗教の学校を出た」と言って回りました。
    ダメだこりゃと思って大学のパンフを渡せば「漢字が難しくて読めない」キリスト教は新興宗教やカルトとは違うことを噛み砕いて説明しても「キリスト教もオ○ムも宗教は宗教。気持ち悪い」と全く効果なし。
    私がいちいち事細かに説明さるのも嫌なんだろうなとは思うんですが、勝手に誤解して周りに言って回るのが困る…実家家族もそれで迷惑を被ったことが何度もありました。

    分からない、知らないなら自ら知識を身につける努力をすればいいのに。
    娘が2人いますが、勉強や社会経験をしっかりさせて、本人たちの望む大学なり就職先に行けるように手助けしていきたいと思っています。
    娘たちを大学に行かせるために学資保険、留学できるようにドル建てで積み立てしてますと義母に言ったら、御察しの通りの反応でした(笑)

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2015/12/31(木) 02:07:35 

    大卒でも中卒の上司に馬鹿にされてるからなー

    +4

    -4

  • 1529. 匿名 2015/12/31(木) 02:10:14 

    私は勉強が大嫌いだったから、高校は行きませんでした。
    はい中卒です。
    元々車大好きだったから、今は中距離の4トントラックに乗ってます。
    中型免許持ってるから男並みに稼ぎますよ!

    中卒だからって、
    私は恥だとも思った事など
    ないですね。

    +13

    -2

  • 1530. 匿名 2015/12/31(木) 02:10:30 

    まともな大卒なら中卒の上司がいる仕事につかないからそれはその大卒が馬鹿なだけだね

    +10

    -2

  • 1531. 匿名 2015/12/31(木) 02:11:27 

    私は中卒とか気にしてなかったんだけど(私も高卒で人の事言えないから)相手がすごく気にして、1人で戦ってきて、なんだかなと思った。
    私の高校をすごくバカにしてきたり、軽度知的じゃない?とかモラハラして言ってきたり。
    中卒のおまえに言われたかね〜よと思ってしまった。
    英語も、映画とかで、メイビーって単語が聞きとれただけで、得意気にフフンという感じでみてきて、小学生だってわかるのに、逆に恥ずかしい。

    +9

    -2

  • 1532. 匿名 2015/12/31(木) 02:12:08 

    関連トピ、ちょこちょこありますね。
    (ここはたまたま新着で知った)

    定期的に中卒関連のトピがたつってことは、ご本人はよっぽどそれを気にしてらっしゃるってことなのでしょうね。
    私中学生の子の親なんだけど、進路担当の先生から今現在700人くらいいる3年生の中で就職希望は一人だって聞きました。
    就職もかなり難しいだろうと。
    本人が進学を希望しないならしょうがないのですが、家庭の事情だとなんとも言えず気の毒になります。
    大きなお世話か・・・。

    過去に会社の採用担当や面接官を経験した者としては、履歴書見てやはり中卒ってよっぽどの事情があるのか?とかなり身構えますよ。
    今時分 高校卒業資格は得ておいてなにかと損はないかと思われます。

    +6

    -2

  • 1533. 匿名 2015/12/31(木) 02:14:51 

    知らねーよ バーーーーーーーーカ

    お前はそんなに立派なのか?

    +0

    -7

  • 1534. 匿名 2015/12/31(木) 02:15:07 

    過去を聞かなくても
    正直見た目で判断できるというか
    勝手に判断してしまう。
    苦労人か、単なるDQNか
    大体見て話して分かるよね。

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2015/12/31(木) 02:15:09 

    >>1417
    結婚相手からは中卒ってことで選ばれないリスクは高いよ。
    いい家柄ならなおさら。

    +5

    -2

  • 1536. 匿名 2015/12/31(木) 02:16:07 

    >>1524
    あなたの最初の2行、まさにそのとおりです。
    確かにそういう人はヤバイし時代が変われば生き残ってはいけない人でしょう。

    もう一度書きますが、私も恩恵は受けている、だから学歴やお金が不要などとは思わない、
    ただ、どんなに時代が変わろうが学歴だけは役に立つというコメントに異を表したまでです。

    不快に思えたのなら私の文章の内容にも落ち度があったかと思います。

    失礼しました。

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2015/12/31(木) 02:16:11 

    >>1453 意識高い系だ。ミサワ風。多分、自分磨き系のサイトって、TRILLとかで、男性にモテるには?とか〜の方法とか、そのレベルのコラムがあるサイトなんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2015/12/31(木) 02:16:16 

    F大卒ニートかフリーターよりも、安定した収入があり将来性もあるなら中卒でも構わない。

    +9

    -3

  • 1539. 匿名 2015/12/31(木) 02:20:20 

    世界で活躍している人で中卒って結構いるんじゃない。三浦カズとか錦織圭とか。
    あと、芸能人でもいるよね。上戸彩とか。
    パティシエでも、誰かいたような。中卒で海外に修業に行っちゃったり。

    +1

    -7

  • 1540. 匿名 2015/12/31(木) 02:22:27 

    理由によるかな。ヤンキーとかDQNなら悪い印象だけど、金銭的な事とか家庭の事情なら一般常識さえあればなんとも思わない。
    前の職場にもいたけどその人は仕事もできたし性格もよかったから慕ってる人も多かった。

    ただ就職するとなると履歴書の最終学歴みて「中卒か~」で、書類選考で落ちる事が少なくないとは思う。今の時代でもそれくらいの偏見はあるかも。

    +7

    -0

  • 1541. 匿名 2015/12/31(木) 02:24:16 

    >>1527

    こりゃ大変だ。

    でも、その事柄は姑さんにとっては学ぶ必要のないことだし、仲が悪いだけだと思います。
    嫁が気取ってる風に感じるだけですよ。

    だって本当に、オウムのような怪しい宗教の女が息子の嫁なら、ご近所の人には口が裂けても言えないですwオウムは言い過ぎでも、普通にソーカとかでも他人に言えないですよ。

    嫁の悪口言いたいだけだよ。

    +0

    -1

  • 1542. 匿名 2015/12/31(木) 02:24:29 

    中卒?えーー?

    +2

    -5

  • 1543. 匿名 2015/12/31(木) 02:25:23 

    yes。we can とか、そのレベルが映画で聞きとれただけで、わざわざ発音して、自慢してくるの聞いてるこっちが恥ずかしかった。
    やたら中卒の人って自分は本当は頭いいアピして、実は周りの方が自分よりバカだと思いたがり、ネチネチ貶めてくるけど、学歴コンプで人をこき下ろすのやめてほしい

    +6

    -3

  • 1544. 匿名 2015/12/31(木) 02:27:22 

    中卒の方が社会にでるからえらいみたいなこと言ってる人いるけど
    大卒が社会にでたらあっという間にその立場追い抜いていくよ

    +8

    -2

  • 1545. 匿名 2015/12/31(木) 02:31:14 

    母は貧乏な中卒、父は上流家庭の大卒
    格差差別もされず母はずっと専業主婦
    母は勝ち組なんだって、しみじみと今更
    ( ´Д`)y━・~~

    +3

    -1

  • 1546. 匿名 2015/12/31(木) 02:31:40 

    (^з^)/チュッ卒

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2015/12/31(木) 02:33:39 

    はっきり言って、どんなにスポーツ選手とか芸能人とかの成功例出されても、あーじゃあ中卒でもいいかーにはならないよ。

    中には成功する人もいるんだねで終わり。

    +9

    -0

  • 1548. 匿名 2015/12/31(木) 02:33:46 

    学歴(大卒)は役に立つ??

    役職に就いてる人なら判ると思うけど、部下の能力を査定する時に学歴なんて見ないから。あくまで個人の能力しか見ない。

    +2

    -8

  • 1549. 匿名 2015/12/31(木) 02:37:03 

    >>1541
    1527

    そうか、義母さんにとっては必要のない知識なんですね。私は誤解のないように、理解して欲しくてあれこれ説明していたけど、かえってそれが良くなかったんだ。ただの押し付けですもんね。
    気づかせていただいて、ありがとうございます!
    そんなこんなで確かに仲は良くはないです、旦那や義父さんの助け船があってこその今の状態です。私が一方的に嫌われているのかと思っていたけど、原因を作ってしまっていたと思うと反省しきりです。

    +3

    -2

  • 1550. 匿名 2015/12/31(木) 02:37:21 

    大企業になればなるほど、学閥あるから学歴も重要になるけどね

    そもそも日本の官僚がまさにそうじゃん

    +6

    -1

  • 1551. 匿名 2015/12/31(木) 02:37:57 

    >>1539

    カズとか錦織とか上戸とか出されてもな。

    厳しいスポーツ界で収入にはならない事ばかりしてたけど、
    タンクトップで百獣の王になった武井壮も大卒だし。
    フィギュアの織田君も大卒だし。

    自分が従事してきた事が直接収入にならなかった時に、それを活かして仕事にありつけるのは大卒だよ。


    お馬鹿な人は一発当ててもフィードアウトするよね。


    +14

    -2

  • 1552. 匿名 2015/12/31(木) 02:38:00 

    知り合いに会社を立ち上げて社長をしていたけど破産した人がいる。その人会うたびに昔は社員を何人使っていたとか、社長だった事を自慢げに話すけど正直ダサいし痛い。
    高学歴アピールのフリーターも同じ。
    大事なのは今であって今が人として魅力があれば学歴なんて気にならない。

    +8

    -5

  • 1553. 匿名 2015/12/31(木) 02:38:12 

    私は中卒で彼は大卒でエリートでしたが、生活から将来の事もだらしない人で私には不適でした。
    彼は一生独身または×がつくと思います。
    主さんも気をつけて下さい。

    +2

    -9

  • 1554. 匿名 2015/12/31(木) 02:38:25 

    中卒でも学ぼうとする向上心があって、安定した生活が送れているなら問題ないと思います。

    私の親が中卒ですが、すぐにわからない、できないと言って問題を放置します。調べたり実行する能力が周りの人たちに比べて劣ってるんです。そんなんだから、給料の低い仕事しかできなくて貧乏でした。子供にとばっちりがくるのはやめてほしいです。

    +12

    -5

  • 1555. 匿名 2015/12/31(木) 02:38:36 

    ガルちゃん民は
    圧倒的にF大卒が多いのだから
    大卒でニートなら嫌、大卒でフリーターなら嫌、という言葉に過剰反応してマイナス押すよw

    +6

    -6

  • 1556. 匿名 2015/12/31(木) 02:38:40 

    >>1548
    査定?そんなもん当たり前。言わなくてもわかるわ。

    就職するまでが問題なんでしょうが。中規模の会社だってよほどのことがない限り中卒なんか雇わない。

    +9

    -2

  • 1557. 匿名 2015/12/31(木) 02:40:18 

    学歴気にしてる人は長々と理屈ばっかり、人生損しそうで嫌だねー笑

    +5

    -7

  • 1558. 匿名 2015/12/31(木) 02:42:03 

    中卒って都市伝説じゃないの?

    +9

    -2

  • 1559. 匿名 2015/12/31(木) 02:42:36 

    年の瀬にどうでもいいトピが採用されるものなんだなって思ってる

    学歴関係なく、がんばってる人が勝ち

    +12

    -4

  • 1560. 匿名 2015/12/31(木) 02:44:33 

    >>1556
    お前みたいな奴は面接でも落とされそう

    +2

    -9

  • 1561. 匿名 2015/12/31(木) 02:45:00 

    年末年始にがるちゃんやってる私が勝ち組です。

    年末年始商戦はいってる方、がんばってー。



    +0

    -4

  • 1562. 匿名 2015/12/31(木) 02:46:17 

    中卒でも何か秀でた才能を持ってればOK

    +6

    -1

  • 1563. 匿名 2015/12/31(木) 02:46:22  ID:ML3wgaxwOP 

    >>1543 それを自慢と受け取るの?

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2015/12/31(木) 02:47:00 

    中卒って下手したら中学もろくに行ってないんでは?のイメージ
    アウトロー的な

    大卒ニートも話にならない
    中卒DQNといい勝負

    +7

    -1

  • 1565. 匿名 2015/12/31(木) 02:47:21 

    中卒、高卒トピに飛びつくのって、いつも大卒ニートじゃん!笑

    +3

    -4

  • 1566. 匿名 2015/12/31(木) 02:47:22 

    中卒でも良いですよって言って欲しいの?
    よっぽど事情がある人以外は、遊びほうけてどの高校にも受からなかったか高校中退した奴ばかり
    大卒100人と中卒100人集めて、どちらが常識があるか賢いか仕事させてみれば分かるよ

    +11

    -2

  • 1567. 匿名 2015/12/31(木) 02:48:45 

    中卒ヤンキーと大卒ニートって世間から見たら変わらないレベルでしょ

    +7

    -6

  • 1568. 匿名 2015/12/31(木) 02:49:05 

    綺麗事って自分がその立場になって苦労しなきゃ、いくらでも単なる倫理論で言えるよね。
    私も昔は学歴なんか関係ないと思ってた。
    実際差別もないから、結婚もした。
    でも現実、大変だよ。
    リストラされて、体力も年とってなくなったら、肉体派の仕事も出来ない。
    かと言って、知的な職には中々つけない。
    結果、再就職なんて見つからず、バイト。
    そんなだから、子供も作れず。
    やがて借金が増えていく。
    真面目に生きてても、中卒だと年とると特別才能なりないと、不景気だからこんな人生だよ

    +7

    -2

  • 1569. 匿名 2015/12/31(木) 02:49:08 

    そもそも何の為に学歴いるの?一流企業に就職する為?高学歴な旦那さんを見つける為?賢いと思われたい為?
    社会に役立つ発見をしたいとか、研究をしたいとかならわかるけど。

    +5

    -6

  • 1570. 匿名 2015/12/31(木) 02:49:37 

    >>1560
    くだらない事で噛み付くのやめてくれる。
    反論あるならちゃんとすればいいじゃない。
    プラスとマイナスの数が全てを物語ってますけどね。

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2015/12/31(木) 02:49:51 

    偏見はない。ただ自然と周りや彼氏は大卒になっている。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2015/12/31(木) 02:51:29 

    まず中卒がどうのこうのって言ってる時点で人として欠陥がある。

    +6

    -1

  • 1573. 匿名 2015/12/31(木) 02:54:22 

    母親が中卒です
    教養が無く、躾されずに育ったので大人になり大変でした
    子供の頃からの環境や習慣は染みつき、直せるものではありません

    低学歴で低収入で低知能に子育てされ、散々な目にあったので中卒は選べません

    言葉がキツくてすみません
    あくまで私の母親のことです

    +11

    -0

  • 1574. 匿名 2015/12/31(木) 02:55:02 

    >>1569

    普通に勉強してたら行くことになるよね。

    祖父母の時代と違ってさ、うちらの時代は物心ついた頃から将来の夢を決めさせられたじゃん。

    そこにさ、専業主婦とかサラリーマンとかいう選択肢あった?
    一流企業に入りたいって選択肢すらなかったと思うけど。

    その3択しかない貴方はなんて答えていたの?

    +3

    -1

  • 1575. 匿名 2015/12/31(木) 02:55:05 

    借金や生活保護を受けずにちゃんと働いて生活出来てるならいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1576. 匿名 2015/12/31(木) 02:56:15 

    >>1567
    そうかな?大学をきちんと卒業してるだけましだと思うけどな。

    +5

    -3

  • 1577. 匿名 2015/12/31(木) 02:56:29 

    まず高校行かないって考えがある事に驚き
    私は大学行くのが当たり前って家庭で育ったから今でも中卒とかあるんだて ーって感じですね

    +8

    -2

  • 1578. 匿名 2015/12/31(木) 02:57:30 

    学歴がない人間ほど学歴なんていらないって吠えるよね

    +6

    -3

  • 1579. 匿名 2015/12/31(木) 02:57:36 

    この手のトピっていつも大卒ニートが高卒中卒を下げる内容だよね。

    +3

    -4

  • 1580. 匿名 2015/12/31(木) 02:57:44 

    学歴より顔、年収、性格

    +6

    -4

  • 1581. 匿名 2015/12/31(木) 02:58:44 

    どれだけ中卒を擁護しようと、就職となると大卒以上、よくても高卒以上の所が多いよ。
    結婚も相当不利。きちんとした家柄の人は中卒を選ばない傾向にある。

    親が子供に勉強させて、学歴をつけさせようとする事からも社会で学歴が重要な事位分かるでしょう。
    ここで擁護しても傷の舐め合いにしかならないよ。

    +14

    -2

  • 1582. 匿名 2015/12/31(木) 03:00:33 

    明日朝から出かけるのに寝れない…

    中卒と結婚なんて選択絶対にありえませんね
    自分の負担が増えるだけだし友達にも恥ずかしくて言えない
    中卒としか結婚できないなんて状況になったら100%独身を選びます

    +6

    -2

  • 1583. 匿名 2015/12/31(木) 03:01:05 

    確かに中卒の人は家庭環境もよくなくて家を完全に出てるから、ニートになれないよね。

    私が失業したときは親に甘えてしっかりニートしてたけどw

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2015/12/31(木) 03:01:22 

    友人の旦那さん。
    高校中退=中卒、今はベンチャー起業で取締役されてます。
    独学で勉強して知識つけたみたいだけど、やっぱり大卒の人と話す時はコンプレックス感じるそうです。

    +3

    -3

  • 1585. 匿名 2015/12/31(木) 03:02:12 

    普通に生きてたら高校は絶対に行くと思うけどな
    この時点で普通じゃないんだよ中卒は

    +7

    -1

  • 1586. 匿名 2015/12/31(木) 03:04:31 

    会社で偉い位置にいる中卒の会社がどんなところか気になる
    まぁたいした事ないところがほとんどなんだろうけどそれで偉そうに私の旦那は〜とか言ってられるのって素晴らしい才能だと思うよ

    +9

    -1

  • 1587. 匿名 2015/12/31(木) 03:04:48 

    アラフォーです。資生堂美容部員してましたが、当時でも正社員の美容部員採用は高卒以上でした。
    中卒はパート扱いだったはずです

    +7

    -0

  • 1588. 匿名 2015/12/31(木) 03:06:48 

    中卒をとる会社ってどんなところだろう
    その辺の潰れそうな工場とか?

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2015/12/31(木) 03:11:51 

    中卒菌がうつるからこないで~><

    +4

    -5

  • 1590. 匿名 2015/12/31(木) 03:12:09 

    自転車操業の社長よりは、会社員の私の方がお金持ってると思う。

    +2

    -1

  • 1591. 匿名 2015/12/31(木) 03:12:49 

    初対面で最終学歴を聞く人は居ないから、最初に受ける印象はやはり人柄。そして次に現在(勤めてるのか?無職か?)を聞くと思う。だから相手が中卒なんだ〜って告げてきても先にその人の人柄や現在を聞いてるからあまり深く考えないなぁ。

    +5

    -4

  • 1592. 匿名 2015/12/31(木) 03:13:32 

    >>1588
    ほんとだね。
    前に見たテレビで、15歳だったかな?の子が家出して鳶で食いつないでるっていうの見たけど、鳶とかが多いのかな?

    +4

    -1

  • 1593. 匿名 2015/12/31(木) 03:14:33 


    中卒の男性って、結婚相談所に登録すらできないような気がする。

    +6

    -3

  • 1594. 匿名 2015/12/31(木) 03:15:33 

    >>1593
    男だけじゃなくて女も登録できないよ
    最低でも高卒以上のところが多い

    +8

    -1

  • 1595. 匿名 2015/12/31(木) 03:17:50 

    中卒の人って同窓会どうしてるんですかぁ~?どの面下げてって感じですよね~(。・ω・。)

    +4

    -4

  • 1596. 匿名 2015/12/31(木) 03:18:52 

    私は別に他人が中卒だろうが大卒だろうが気にしないけど自分の家族や親類だったら絶対大卒がいいな。

    +5

    -1

  • 1597. 匿名 2015/12/31(木) 03:21:24 

    まず大卒と中卒を同じ土俵で考える事自体が間違ってるんだよ

    +7

    -0

  • 1598. 匿名 2015/12/31(木) 03:22:26 

    読んでいて思うのは、お題目に中卒を据えていても、前提が かけ離れているって事なんだよね

    何故かけ離れてしまうかというと、本人の能力、性格、生まれ育った環境で、出会う人がほぼほぼ決まるから
    つまり、本人の能力、性格、生まれ育った環境で、出会ってる中卒のタイプがまったく違う

    <経済的な問題のない家なのに中卒・定時高校>
    ・明日食べるお金に困ってない。別に働かなくと死なない。親が貯金を溶かさない限りは生活が可能
    ・ゲームやってネットやって夜ダラダラ、絵に描いたようなNEET
    ・10代前半で既に人生のテーマ(スポーツ、絵、プログラムなどなど)を見つけてしまい、日々没頭している
    ・弱メンタル。割と生きるだけで精一杯。無理をさせちゃいけないのに、毒親が無理させたり本人が無茶する
    ・ヤンキーの場合は、親の金でバイク買ったり制服改造し、親に罰金払ってもらう、ガチクズ
    ・経済的安定に加え、親がまともな場合は、高認とったり、高校通い直しして、最終的に中卒にならない

    <経済的な問題があり中卒>
    ・明日食べるお金に割と困ってる。電気ガスがよく止まる。働かないと死ぬor養護施設行き
    ・進学するなんて選択肢を持ち得ない。ましてや手に職を意識しないとか完全にあり得ない
    ・社会人になってからはそれなりに稼いでる。親が頼れないため、稼げなきゃ生活自体が不可能
    ・手に職ではなく、水商売・風俗、男に養って貰うを選択すると、ほぼ完璧に母親の人生をトレースする
    ・気持ちの荒れ、家庭教育の行き届かなさから粗暴であっても、一線は超えない(実家が経済負担出来ない)
    ・金ないのに一線を超えちゃう場合、小学校高学年・中学時点で、絶対に関わってはいけない人になってる。
    よっぽどでなきゃ入らない少年院に余裕で入る。そのままアングラコース

    +6

    -4

  • 1599. 匿名 2015/12/31(木) 03:24:36 

    >>1597
    ほんとそれ。なんで高卒飛び越して大卒と中卒の戦いになってるのかも謎

    +6

    -1

  • 1600. 匿名 2015/12/31(木) 03:28:34 

    大卒は中卒の人と接点が無いし未知なる世界だろうから、中卒VS高卒だと思うよ?

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2015/12/31(木) 03:28:49 

    中卒あっち行け~(*≧m≦*)

    +5

    -16

  • 1602. 匿名 2015/12/31(木) 03:31:41 

    学歴とか関係なしに、高校生って人生で一番楽しい時期だからそこを無駄にするのは勿体ないと思う

    女子高生ブランドって本当にすごいからね。花なら蕾。あのキラキラした時間はお金じゃ買えないから

    +12

    -10

  • 1603. 匿名 2015/12/31(木) 03:32:38 

    >>1600
    そうでもないよ。大体は、手に職でいくから

    +0

    -4

  • 1604. 匿名 2015/12/31(木) 03:32:49 

    争いは同じレベルの者同士でしか発生しない

    +8

    -2

  • 1605. 匿名 2015/12/31(木) 03:33:29 

    確かに、中卒はJKじゃないんだ!

    ビックリ!!

    +5

    -2

  • 1606. 匿名 2015/12/31(木) 03:34:28 

    中卒って聞いたら、グレてたのか、イジメに遭ってたのか、家が貧しかったのか?とか色々想像してしまう。
    友達ならいいけど、結婚はしたくない。
    中卒で立派に稼いでる人もいるけど、ほんの一握りですよね。
    大卒でも転職癖がある人も嫌だけど。

    +6

    -4

  • 1607. 匿名 2015/12/31(木) 03:37:57  ID:sEPGkTffjs 

    私は事情があり、高校中退ですがあんまり仕事に困ったことはないし結婚もできました。
    社会に出て実際に働いてみると、学校の勉強が出来る賢さより世の中をうまく渡っていける賢さの方がいざって時は役に立つかもなぁとは思いました。
    高学歴だとそれだけで周りは期待してしまうだろうし、それはそれでプレッシャーだろうな。
    でも、人生の選択肢を広げるには学歴も大事。

    +13

    -5

  • 1608. 匿名 2015/12/31(木) 03:38:15  ID:ML3wgaxwOP 

    >>1602
    人生のピークは高校時代だったんだね

    +6

    -9

  • 1609. 匿名 2015/12/31(木) 03:38:56 

    仕事先にいます。
    かなり糞生意気な19歳の人です
    礼儀しらない
    敬語しらない
    機嫌悪くなるとすぐわかる

    +5

    -2

  • 1610. 匿名 2015/12/31(木) 03:41:00 

    中卒 VS 三流大卒ニート

    F大卒の皆さ〜ん、一部の中卒の皆さ〜ん、今日も頑張って争いましょう!!!

    +4

    -6

  • 1611. 匿名 2015/12/31(木) 03:42:19 

    中卒であることが、ほんの一握りの一部の人なのに、さらに成功してる人となると、確率的には宝クジに当たるレベルでしょう。

    +9

    -2

  • 1612. 匿名 2015/12/31(木) 03:42:27 

    >>1608
    今大学生だけど、高校時代とはやっぱり違うって感じるよ
    JK時代は何でもできるような気がしてたしね。まぁそういう青春が嫌いな人にはわからないのかもしれないれど

    +7

    -1

  • 1613. 匿名 2015/12/31(木) 03:42:40 

    >>1602
    多分、想定している前提が違うんだと思うよ>>1598

    都内だから、高校生でも高給のバイトがあったこと、
    寝ていても卒業出来るレベルの高校(授業中はバイトで疲れて眠い)があったことで、
    運良く高校に通えたけど(入学金と制服代以外、全額自腹)、
    それすら無理な子たち当たり前にいた

    +1

    -1

  • 1614. 匿名 2015/12/31(木) 03:43:49 

    前に少し付き合った彼が、中卒で自営業、建設関係の仕事をしていた。
    怒ったときに、電話でものすごい言葉遣いで、お前の親がどうなっても知らないからな。と脅されて、本気で怖かった。
    やはり学のない人間とは付き合うべきじゃないと思った。

    +16

    -1

  • 1615. 匿名 2015/12/31(木) 03:44:14 

    >>1610
    大卒ニートじゃなくて高卒ニートだってば!
    三流でも大卒が何で中卒と張り合わなきゃならないの?

    +11

    -3

  • 1616. 匿名 2015/12/31(木) 03:45:12 

    ほんとに掃き溜めだねここ
    私も来年からがるちゃん辞める努力しよう

    +8

    -3

  • 1617. 匿名 2015/12/31(木) 03:46:53 

    高卒VS大卒ならわかるけど、

    中卒は特殊すぎてバトルにはならないと思う。

    人生っていろいろあるよね。仕方ないよって感じ。

    そのいろいろを素晴らしい経験と思うか、
    巻き込まないでくれって思うかでしょ。

    +18

    -1

  • 1618. 匿名 2015/12/31(木) 03:50:05 

    中卒の人って友達いるの?
    中学時代の友達がいたとしても、その子たちは高校、大学と進んでいっていろんな友達が増えていくけど、中卒の人って限られるでしょ?

    +9

    -6

  • 1619. 匿名 2015/12/31(木) 03:50:47 

    >>1615
    ムキになるところを見ると、あなた三流大卒ニートなんだねww

    ぷぷっ

    +4

    -9

  • 1620. 匿名 2015/12/31(木) 03:52:30 

    >>1618 似た者同士が集まるんだよw

    +4

    -1

  • 1621. 匿名 2015/12/31(木) 03:54:42 

    >>1619
    三流大卒だけどニートじゃありませんよ。働かないと食べていけませんからね。

    +6

    -2

  • 1622. 匿名 2015/12/31(木) 03:56:24 

    指定校で進学先決まったLJKだけど、高校卒業したくないー。めっちゃ楽しかったしなんで行かなかったのか謎

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2015/12/31(木) 04:01:13 

    ガルちゃんでdisってないで早く寝なさいな

    +6

    -4

  • 1624. 匿名 2015/12/31(木) 04:01:54 

    >>1619
    3流大ってどこらへんのレベル?2ちゃん基準ならマーチも3流とされるけどさ

    +4

    -3

  • 1625. 匿名 2015/12/31(木) 04:04:59 

    中卒なんてありえないですぅ~

    +6

    -5

  • 1626. 匿名 2015/12/31(木) 04:06:30 

    >>1618
    想定してる前提が違うんだと思うよ>>1598

    ただ思うのは、親にそこそこ金あって、
    子がNEETやってた(る)とか、中卒とか、そんな気に病むことかなぁと思う

    死なない程度のお金が常にあるって、常に圧倒的に人生を優位に進められるよ

    NPOとか給料やすくともやりがいにチャレンジ出来るし、起業して仕事がなくとも餓死しない
    ふと学校行きたくなっても無茶なバイトの必要はなし、海外へも渡航費学費さえあれば気軽にいける、
    何もかもに疲れていて静かに暮らしたい場合も15万も稼げば、小遣いに5万使っても
    月10万の貯金が可能、速攻で投資ダネ作れるよね

    +1

    -1

  • 1627. 匿名 2015/12/31(木) 04:07:04 

    盗んだバイクで走り出すー行く先もわからぬままー

    15の夜聴きたくなった

    +1

    -4

  • 1628. 匿名 2015/12/31(木) 04:08:11 

    「あの人、中卒だから結婚対象に入らないわー。」なんて冗談でも聞いたことないんだけど。
    正直、恋愛過程で「自分中卒なんで・・・」って言われてたとしても、だから何?って感じ(笑)

    +11

    -8

  • 1629. 匿名 2015/12/31(木) 04:09:23 

    もう中学生って最近見ないけどテレビ出てる?

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2015/12/31(木) 04:09:44 

    >>1621
    煽りではなく、純粋な疑問なんだけど、
    働かなきゃ食べていけないレベルなのになんで三流大へ行ったの?

    芸術関係で学びたい物があったとか、惚れ込んだ先生がいたとか?
    あるいは、公務員試験or国家資格のため?

    +2

    -7

  • 1631. 匿名 2015/12/31(木) 04:10:12 

    そもそも中卒の男と出逢って恋愛関係に発展することがない

    +9

    -4

  • 1632. 匿名 2015/12/31(木) 04:12:14 

    >>1618
    中卒=友達いない

    人間性の問題だろ。
    恋人ほしいけど出会いない←人とと関わるよーな場所に出ないから
    それと一緒だと思うけどね。

    +7

    -5

  • 1633. 匿名 2015/12/31(木) 04:14:24 

    >>1630
    一流大学に入る能が無かったからですよ。
    あとね、働かなきゃ食べていけないのは自立した社会人なら誰でも同じじゃないですか?

    +9

    -3

  • 1634. 匿名 2015/12/31(木) 04:15:06 

    3流大学ってどのレベルからって質問スルーしないで答えて

    +6

    -1

  • 1635. 匿名 2015/12/31(木) 04:15:58 

    >>1627
    中学生なのに車強盗とか、高校生なのに薬密売や宝石店を襲うという事件が周りで起こってたよ、
    それも2000年ちょい前、海外ではなく日本の話

    貧困ってこういう事だよ、お金で安全の買える1%の上級国民以外は、
    他人事ではないよ

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2015/12/31(木) 04:16:05 

    上戸彩
    山田孝之
    小栗旬
    松岡修造
    宮沢りえ
    芸能人で調べたら出てきた

    中卒でも華ある人はいいよね
    華があればだけど

    +4

    -6

  • 1637. 匿名 2015/12/31(木) 04:16:23 

    今の時代ありえない

    +7

    -3

  • 1638. 匿名 2015/12/31(木) 04:17:57 

    結婚を前提に付き合ってた彼氏に婚約直前に中卒だなんて告白されたら訴えるわ

    +9

    -4

  • 1639. 匿名 2015/12/31(木) 04:21:17 

    中卒はなんか臭そうなイメエヂO(><;)(;><)O

    +1

    -7

  • 1640. 匿名 2015/12/31(木) 04:23:11 

    中卒で社長とかお金持ちの人だったら受け入れられるんだよね。
    恋愛対象にもなるんだろーね。
    じゃあ大卒で派遣会社の人は?

    +2

    -4

  • 1641. 匿名 2015/12/31(木) 04:24:50 

    >>1633
    働かなきゃ死ぬレベルが三流大学には行かないのでは?
    いまだって二人に一人は大学に進学しない。高校無償化が始まる前は高校すら無理だった人もいる>>1598
    ただ、大学時代に作った友達や思い出は人生の財産になるから、三流大学全然有りだとは思う

    そして、働かなくとも死なない人が、無理に働く必要はないと思っている
    働かなくとも死なないって相当なアドバンテージだよ>>1626

    +1

    -4

  • 1642. 匿名 2015/12/31(木) 04:26:15 

    何で中卒って、中卒の成功例と大卒の失敗例で比較しようとするの?笑

    中卒の成功例と大卒の成功例で比較すればいいじゃん。笑

    +17

    -0

  • 1643. 匿名 2015/12/31(木) 04:27:03 

    椎名林檎って中卒なんだね

    +1

    -2

  • 1644. 匿名 2015/12/31(木) 04:28:24 

    >>1641の言ってる事がよくわからない。

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2015/12/31(木) 04:28:47 

    DQNじゃないのに中卒の人はいじめられてたの?メンヘラ?

    +2

    -4

  • 1646. 匿名 2015/12/31(木) 04:31:53 

    >>1641
    働かなきゃ死ぬレベルというか、死にはしないけど、働いて自分で稼いで生活するのが普通な事だと思ってたけど、何かおかしい事言ってる?

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2015/12/31(木) 04:32:14 

    中卒が必死にマイナス押しててワロタw

    +7

    -3

  • 1648. 匿名 2015/12/31(木) 04:34:19 

    >>1642
    非芸能人でパッと浮かぶ日本人はGMOの社長とか?
    あと自称中卒の田中角栄(実際は土木系の学校行ってる)

    つか、比較って必要かなぁ
    そもそも前提食い違ってる>>1598と思うし、働かなくとも死なない人が焦りを感じる必要ないよ>>1626

    余裕があるんだから、ゆっくりやればいい

    +3

    -5

  • 1649. 匿名 2015/12/31(木) 04:36:58 

    >>1648
    さっきから何言ってるか全然わからない

    +4

    -1

  • 1650. 匿名 2015/12/31(木) 04:37:17 

    >>1648
    ん?つまり、アナタは無職という事ですか?

    +3

    -1

  • 1651. 匿名 2015/12/31(木) 04:39:03 

    正直子どもを高校に通わせることも出来ない家で育ったような人は、特殊な場合を除いて、あまり信用できない人間が多いような気がする

    +12

    -4

  • 1652. 匿名 2015/12/31(木) 04:40:37 

    まぁ高校中退だったら本人の問題もあるからまだわかるけど受験すらしなかった場合は親の責任でもあるよね

    +18

    -1

  • 1653. 匿名 2015/12/31(木) 04:40:39 

    >>1646
    死なないのに働く必要はないよ、別に。知り合いの地主息子はガチニートだよ
    働かなくても生活可能な人たちって当たり前にいるから

    もちろん、働きたいなら働くのは結構なことだけど、
    "働かないと生きてはいけない"は違うと思う、実際死なないし。だから三流大行った訳だし

    +6

    -3

  • 1654. 匿名 2015/12/31(木) 04:41:59 

    仕事もせず家賃滞納とか借金とかしないで生きていけるなら、まぁその人の人生だしいいんじゃない?

    +10

    -2

  • 1655. 匿名 2015/12/31(木) 04:44:02 

    >>1651
    小金持ちNEETでない場合、
    本人に問題は無くとも100%身内に問題を抱えているよ

    信用出来る出来ない以前のリスク確定案件なんだよね

    +4

    -4

  • 1656. 匿名 2015/12/31(木) 04:49:20 

    >>1653
    うちの大家さんがそれだよ
    東京都心の自宅敷地にマンションとアパート建てて息子夫婦がマンションの最上階に住んでる
    夫婦(夫は定年退職)も息子夫婦も誰も働いてない笑
    もちろん清掃は外注だし、一日中趣味に生きてるほんと羨ましい生活

    +14

    -1

  • 1657. 匿名 2015/12/31(木) 05:04:25 

    中卒の方は、どんな職種で働いてるのか教えてほしいです。

    大人になってから、接したことないので

    +6

    -3

  • 1658. 匿名 2015/12/31(木) 05:05:30 

    男なら30歳で大学入学してもいいから
    最終学歴は大卒か院卒がいい。
    30過ぎても中卒は有り得ないな。

    +5

    -14

  • 1659. 匿名 2015/12/31(木) 05:20:04 

    >>1657
    経済的な理由で中卒は、職能全般>>1445
    経済的な理由で中卒で、風俗・水商売、男に養って貰うを選択した場合は、母親の人生完コピ
    経済的な理由で中卒で、実家に迷惑掛けた相手方へ謝罪する時間やお金、罰金の払う金ないのに
    一線超えちゃってる場合は、少年院からそのままアングラコース

    経済的な理由がない中卒は、NEET、フリーター、再び学生、起業家、同人作家、芸能人、格闘家、ガチgeek
    本人や親が働かなきゃと思っているが、実際は働かなくとも死なない

    +2

    -12

  • 1660. 匿名 2015/12/31(木) 05:22:24 

    >>1601
    文章からして中卒だろ。お前がどっかいけ笑
    それで高卒、大卒とか言うなよ?

    +6

    -10

  • 1661. 匿名 2015/12/31(木) 05:29:52 

    好きになった男が中卒だったら絶対結婚はしない。今が安定した生活を送れているとしても、もしも何かがあった時、転職しなければならなくなった時このご時世ですぐに安定した職に勤めることができる?何かコネがあるのならまだしも何もない状態で簡単には見つけらない。今は良くてもその先の未来が心配。例外としては、貯金がある(今後職を失っても生活していける程度)とかでしょ。

    +7

    -2

  • 1662. 匿名 2015/12/31(木) 05:38:32 

    就職枠を国は増やすべきだよ

    +6

    -3

  • 1663. 匿名 2015/12/31(木) 05:42:16 

    >>1661
    転職・就職に困るレベルは職人ともエンジニアとも言わない
    職能を有しているとはそもそも言えない

    むしろ気にすべくは、当人の実家
    当人に問題がない場合、実家に問題があることが100%確定しているリスク案件だから
    まともなご家庭では、それなりに稼げる人間の最終学歴が中卒にはなり得ない

    ぶっちゃけ、NEETの方がギャンブルや特殊な性癖を有してない限り、働く中卒よりリスク低い

    +4

    -5

  • 1664. 匿名 2015/12/31(木) 05:43:28 

    F欄大学出身の大卒よりはマシかな(笑)

    +4

    -10

  • 1665. 匿名 2015/12/31(木) 05:49:00 

    >>1654 無職で生きていけるなら別に良いんだろうけど、学歴うんぬん語る資格は無いと思う

    +7

    -2

  • 1666. 匿名 2015/12/31(木) 05:50:03 

    中卒は統計知らないからお話にならない
    面倒くさいので、できるだけ彼らを刺激しないようにしましょう
    動物園に行ったときまず動物に話しかけないでしょ、それと同じです

    +5

    -8

  • 1667. 匿名 2015/12/31(木) 05:51:29 

    Fラン出れる実家の経済レベルって割と上位にくるよ
    少なくともせかせかする必要性がまったくない

    奨学金でいっちゃった場合はご愁傷様・・・ではあるが、
    友達や思い出は一生の宝だろうし、
    少なくとも住む場所には困ってない、
    審査通るレベルの経済状態なんだから、
    実家住まいしながらサクッと返済しちゃえばいい

    返済後は全額貯金できるから、速攻で投資ダネ作れるよね

    +4

    -4

  • 1668. 匿名 2015/12/31(木) 05:54:48 

    >>1047
    差がありすぎたら余裕だからね。逆にあなたが夫を馬鹿にしてたら、何度もしてたら
    そのうち本気で怒り出すよ

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2015/12/31(木) 05:58:35 

    偏差値低い福祉系の大卒だけど、やっぱり希望職には就けなかった。
    高卒おじさん達に混じって検品やってて虚しくなる。
    やはり大卒でも中堅以上の大学を出てないと採用されたとしても配属先がねぇ、、、もっと頑張れば良かったと後悔。

    +12

    -0

  • 1670. 匿名 2015/12/31(木) 06:01:26 

    国立大を目指してる者としてはFラン大と同じ扱いはされたくないーっ!

    +2

    -6

  • 1671. 匿名 2015/12/31(木) 06:04:43 

    >>1665
    何故?お金を得るための学歴なのに?

    でも金持ちでなく、小金持ちレベルでも不労所得で生活出来るから、
    中卒でも三流大卒でも別に問題ない

    ガチ大金持ちも不要だけど一応学歴を持っとくか・・・がスタンダードになってるから
    日本の場合は幼稚舎からせっせと寄付、そのまま大学まで持ち上がりでGET
    海外の場合は大学入学時に莫大な寄付、らくらく入学してGET

    大学の看板は庶民の学徒が守る。庶民は働かなきゃ生活出来ないからね

    +2

    -2

  • 1672. 匿名 2015/12/31(木) 06:04:51 

    恥ずかしながら中卒です。
    女子高だった為女同士のイザコザが面倒になり辞めました。

    小学生の時のイジメが酷く、人間は裏切るものだと強く思ってしまってたのがあり
    絶対信用なんかできなくなりました。

    誰かが誰かの悪口を言ってるだけで
    心が重くなるようになり、
    自己嫌悪も激しくなり
    学校に居るのが苦痛になった。

    私も頭おかしい時に裏切ったり蔑んだりしたけど、
    中卒だからって就職できないわ
    人間が怖くて仕方ないわで理解してもらえないのは苦しいな。


    +6

    -8

  • 1673. 匿名 2015/12/31(木) 06:08:03 

    >>1669
    投資ダネ作って投資をするか、仕事GET出来ずとも餓死しない環境なので起業すればいいと思う
    勉強したいことがあるなら、もう一度学校へ行けばいいし

    +0

    -1

  • 1674. 匿名 2015/12/31(木) 06:10:43 

    >>1672
    親にそのまま打ち明ければいいと思う
    働かなくと死なないよ

    +0

    -2

  • 1675. 匿名 2015/12/31(木) 06:13:25 

    普通を装いますが、完全に見下してます。

    +4

    -9

  • 1676. 匿名 2015/12/31(木) 06:15:11 

    地方国立大ではあるけど、旧一期校だからいいかなと思ってたけど、ここで地方国立大は
    学歴コンプレックスを持ってると書かれてて、そういうもんかなと思ってしまった。

    +3

    -2

  • 1677. 匿名 2015/12/31(木) 06:15:15 

    三流大卒でも大学出たわけだからスゴイよね!!!←この言葉を掛けてもらいたいんだよね。
    すごい!すごい!三流大卒って素敵!!

    +2

    -8

  • 1678. 匿名 2015/12/31(木) 06:15:58 

    知り合いに中卒がいます
    途中転職はあったようですが、最終的には一部上場企業に勤め、都内でも割と地価の高い場所に一軒家建て、お子さん達を大学卒業させています。

    なにか事情があり中卒なんでしょうが、人柄良く頭の回転早く仕事ができたので出世したようです。

    ただお子さん達には大学に行くようにと口を酸っぱくして言っておられたようで、学歴で苦労されたのではないでしょうか。



    +15

    -2

  • 1679. 匿名 2015/12/31(木) 06:16:43 

    なにこれ?無職高卒が騒いでんの?

    +8

    -2

  • 1680. 匿名 2015/12/31(木) 06:17:30 

    F欄大学って具体的にどこなの?偏差値はどれくらいから?
    私立と国立じゃあ試験内容も違うし一概に言えないよ

    +1

    -3

  • 1681. 匿名 2015/12/31(木) 06:21:18 

    >>1677
    それは一部の見栄っ張り三流大卒でしょ。
    自分はちゃんと偏差値低い福祉系の大卒と明言してます。

    +1

    -2

  • 1682. 匿名 2015/12/31(木) 06:33:21 

    日付超えてもなかなかおさまらないねここ

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2015/12/31(木) 06:33:49 

    >>1677
    嫌味抜きにすごいよ?庶民は働かないと生活出来ないし
    幼稚舎から寄付は無理ってだけで、Fラン卒のご家庭の経済レベルはそこそこ上位レベルだと思う
    少なくともせかせかする必要のご家庭ではない

    >>1678
    技術職でも世襲でもなく一部上場に勤め、
    ストレートな勝ち組でも都内じゃ狭小住宅やマンションがせいぜいなのに、都内の地価の高い所に一戸建
    特殊ケース過ぎてとても学歴で困ったようには思えないのだけれど

    自分は中卒でなくて高卒だけど、まず学歴を感じるのは年収よね
    中卒高卒の新卒でいきなり400〜500万とる人はまずいないのでは?技術と経験積んでようやくだよね
    でもそこそこの大学出てると、金融でなくとも、1〜3年目にこの位の額を余裕で取るよね
    あとは、このビックデータ時代にSQL叩けないどころか、Excel使ってるとか、
    それどころかExcelすらもまともに使えないで高給な方々を見ると、学歴って大事だなってすごく思う

    +1

    -1

  • 1684. 匿名 2015/12/31(木) 06:35:20 

    似た者同士(見栄っ張り三流大卒オバさんと負けず嫌いな高卒オバさん)のバトルですね。

    +6

    -1

  • 1685. 匿名 2015/12/31(木) 06:39:59 

    今の時代wordとExcelが使えないのはひびるね

    +5

    -2

  • 1686. 匿名 2015/12/31(木) 06:40:17 

    中卒の人ってなんでお水の世界に行っちゃうんだろうね。

    あ、馬鹿だからか

    +3

    -10

  • 1687. 匿名 2015/12/31(木) 06:41:33 

    いっぱい稼げるのがそこしかないからだよ

    +4

    -2

  • 1688. 匿名 2015/12/31(木) 06:46:37 

    19歳 中卒です。

    親の事情で2歳から養護施設に入れられ
    途中で親に引き取られるものの、
    高校に行ける経済状況はあらず
    バイトは朝から夜まで掛け持ちしても
    家の生活費に消えていき
    貯金すら出来ない状況でした。

    一概に甘えとか言わないで欲しい。
    威張るつもりはないけど、
    自分の世界だけで見ないで欲しい。

    前の人も言ってたけど、
    当たり前に親がお金出したお金で
    高校、大学に行ける環境に
    感謝するべきだと思う。

    それが当たり前ではない。


    でも、中卒高卒うんぬんの前に
    人のこと見下して、
    こんな顔も分からん掲示板で
    どや顔するような人は
    人としてどうかと思うけど。

    高校大学出てても、
    なんも学習してへんやんけ。

    +14

    -5

  • 1689. 匿名 2015/12/31(木) 06:46:49 

    >>1686
    実際、軽度の知能障害がある人が性産業に従事するケースが社会問題になってるよ
    よほどのアレなレベルじゃないと母親の人生を完コピしようとは思わない

    >>1687
    そうでもない

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2015/12/31(木) 06:49:26 

    他にどんなとこある?

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2015/12/31(木) 06:50:06 

    中卒と聞くとやっぱり邪険に扱っちゃう

    +4

    -6

  • 1692. 匿名 2015/12/31(木) 06:54:45 

    >>1680
    2ちゃんではマーチ以下はFランと言われるんだろうけど、実際は日東駒専未満の大学じゃないかな?
    今の日東駒専の学力は怪しいけど、それでも高卒よりは全然いいし

    +1

    -2

  • 1693. 匿名 2015/12/31(木) 06:54:50 

    >>1688
    経済的にヤバい時に無理して進学しないで良かったと、そのうち思えるようになるよ

    ただ、両親の事が好きであれ嫌いであれ、早めに別れて暮らすことを全力でオススメ
    親孝行は自分の身を立ててからで良い

    あと特別なこだわりがなきゃ、看護師、公務員、ITをおすすめ
    大学もそれに準ずるとこに行くといいよ、ビザ取るときスムーズだから

    +2

    -2

  • 1694. 匿名 2015/12/31(木) 06:55:52 

    せめて高校は卒業したほうがいいよね。
    人間関係ガーってひとは通信制の高校でも入ってさ。

    主人の妹さんは、はじめの高校は中退したけど、お母さんに高校くらいは出なさいと言われ、通信制行ったそうですよ。

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2015/12/31(木) 06:58:49 

    >>1690
    職能全般
    一定年齢になるまではパチ屋の店員が定番だったけど
    マイナンバー制が入ったあとはどうなるんだろうね

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2015/12/31(木) 07:02:08 

    馬鹿は嫌い

    +4

    -3

  • 1697. 匿名 2015/12/31(木) 07:03:08 

    >>1692
    関西の人間なんで関東の大学出されてもちょっとピンと来ないなー。
    馬鹿にされるの覚悟で聞くけど、マーチって実はよく分からないんだ。どこの大学を言うの?
    日東駒専も一つわからないな。日大、駒大、専修大、東はなんだろ?
    関西で言うとマーチは関関同立、日東駒専は甲南大、近畿大、京産大、龍谷大辺りかな。

    +4

    -3

  • 1698. 匿名 2015/12/31(木) 07:03:17 

    >>1694
    卒業しなくてもいいと思うよ、そこそこのご家庭の人は学歴無くとも別に死なないし
    学びたいことが出来たーとか、取りたい資格が大学でないと取れないとかなら
    別だけど

    +1

    -2

  • 1699. 匿名 2015/12/31(木) 07:04:35 

    中卒の方って非常識ですよね。

    私の中卒の友人は、、、

    人からすぐに借金しようとするし、ウソは平気でつくし、浮気は平気でする。

    そういえば、エクセルとかワードの使いかた教えて欲しい!と言われたことある。

    は?と思った。学校でも行って習えよ。と思った。
    なんで、学校でお金払って習ったことを、タダで教えないといけないの?と思った。

    そして、誤字が多くて、間違ってるよ!と教えると逆ギレ。

    いつも上から目線だし、負けず嫌いがすごい。
    この人が好きな漫画の映画をこの人より先に見てしまうと厄介。
    私の方が詳しいから!!と、うざい。

    もう今は疎遠です。

    +5

    -7

  • 1700. 匿名 2015/12/31(木) 07:06:34 

    いやいや、中卒と高卒じゃできる仕事の幅が違うよ。
    高卒以上じゃないと雇ってくれない所が多いよ。

    +5

    -1

  • 1701. 匿名 2015/12/31(木) 07:09:53 

    >>1699
    エクセル、ワードをお金払って習うとか、信じられないんですけど。。。。

    中卒が金すぐ借りに来るとかは分かるな。お水のバイトしてた時、知り合ってまだ1ヶ月も経ってないのに
    借りにきて。兄弟でも貸し借りした事ないのに本当びっくりした。
    中卒じゃなくてお水にお金だらしないの多いかもしれないけど。

    +2

    -7

  • 1702. 匿名 2015/12/31(木) 07:11:47 

    高校も卒業できないなんて根性ないね。

    私は、裕福な方ではなかったから、馬鹿だったけど頑張って公立高校に入ったよ。

    陰口叩かれてボッチな日々だったけど、三年間かよったよ。
    ボッチだから辛いこと沢山もあった。
    でも今となっては3年間はあっという間だったなぁ。

    中卒はやっぱり恥ずかしいよ。
    社会に出て、高校どこだった?と聞かれ中卒です!なんて、言いたくないもんね。

    +11

    -8

  • 1703. 匿名 2015/12/31(木) 07:12:50 

    >>1701
    エクセルとワード、高校で習いましたよ。

    どこで、ただで教えてくれるの?教えてよ。

    +7

    -1

  • 1704. 匿名 2015/12/31(木) 07:16:32 

    >>1699
    それはその人の人格に問題があるのであって中卒者全般にあてはまることではないよ。もう少し考えてから書こうね。

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2015/12/31(木) 07:18:46 

    中卒ってどう考えても馬鹿だよね。

    +6

    -7

  • 1706. 匿名 2015/12/31(木) 07:20:02 

    家庭環境に問題ありか、根性なし

    +7

    -4

  • 1707. 匿名 2015/12/31(木) 07:20:25 

    訳ありだなとは思うけど、ちゃんとした会社で働いてたら問題ないかな。
    働いた年数が人より多いから、年金も多いみたいだし。
    でも職失ったら、職探しは大変かもね。
    でも学歴も大事だけど、職歴も大切だよね。

    +9

    -0

  • 1708. 匿名 2015/12/31(木) 07:20:36 

    親から中卒の奴と一緒にいるなって言われてたから少しづつ疎遠にした。

    +2

    -12

  • 1709. 匿名 2015/12/31(木) 07:20:37 

    DBならともかく、Excelを学校へ習いにいくことに驚くよ
    あれって考えないで操作出来るグラフィックインターフェースがウリだよ
    MSのインストラクターにでもなるつもりかい?

    PC好きになれないから学校でExcel習ったのであれば、
    友人もその類のどうしてもPC好きになれない・・・だったのでは

    基本操作はフツーに会社が教えるし、マニュアルあるから怖がる事なかったのにね

    +5

    -1

  • 1710. 匿名 2015/12/31(木) 07:21:05 

    >>1704
    へぇ。そうなんだ。
    中卒の知り合いはこの人しかいないから、中卒の人はみんなそうかと思ってしまったよ(笑)

    中卒なんかそうそういないからほかの中卒者もそうだと思ってたよ(笑)

    +1

    -7

  • 1711. 匿名 2015/12/31(木) 07:21:34 

    >>1703
    高校時代、パソコンの授業なんて無かったよー、歳バレる(~_~;)

    全部独学だよ。習うというか、触ってりゃ段々使えるようになってくる。ヘルプもあるし。
    アクセスもパワーポイントもイラストレーター、フォトショップ、ドリームウエバー、ファイアワークス
    フラッシュとかも全部そうだよ。

    +10

    -0

  • 1712. 匿名 2015/12/31(木) 07:23:54 

    >>1709
    パソコンオタクきめぇw
    基本操作とか教えてくれるの会社とかあるの?

    私の会社は教えてくれなかったけだけどw
    最初から使える子だけ雇ってたよ。

    事務職だからかなw

    +5

    -4

  • 1713. 匿名 2015/12/31(木) 07:25:14 

    >>1711
    うわwババアかよw
    資格持ってんの?w
    社会で実践できなきゃその、スキルも無駄だね

    +0

    -16

  • 1714. 匿名 2015/12/31(木) 07:25:59 

    私は中卒でもないし学校で一通りパソコン勉強したけど、全くパソコンに触れない職場にいたためエクセルやワードなんてもう忘れました。機械も得意じゃないし。子育てがひと段落したらお金払ってパソコン教室通おうと思っていたのに変に思われるのかなぁ。
    脱線してすみません。

    +12

    -0

  • 1715. 匿名 2015/12/31(木) 07:26:41 

    年末に人の学歴がどーだとか…
    あほらしいわ
    管理職やってたけど大卒でも使えないのはいる
    だから人にもよる
    あとは人間性かな

    +28

    -0

  • 1716. 匿名 2015/12/31(木) 07:28:00 

    >>1691
    たとえば芸能人でも安室奈美恵や叶恭子 山田孝之あたりが中卒。

    邪険に扱う?!扱えるの?

    一括りに中卒といっても 色んな人がいる。一般人でもね。
    勿論、高卒の方が就職の選択肢は拡がるけど理由があって進学できなかった、しなかった人も沢山いる。
    その中でも立派に生活してる人や成功してる人もいる事実。
    我が子には選択肢を拡げてあげたいので大学進学を望んでるけど 学歴で人のレベルを測るような人間にはなるなと教えたい。

    +13

    -2

  • 1717. 匿名 2015/12/31(木) 07:29:21 

    >>1702
    今は高校無償化で少なくはなってると思うけど
    前提が違うんだよね>>1598

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2015/12/31(木) 07:33:50 

    >>1712
    会社で教えるよ。その方が採用コスト低いから
    本音を言えば、SQL叩けないレベルは取らないで欲しい

    >>1714
    会社で教えてくれるorマニュアルがあるから怖がらないで大丈夫です
    あと、そういう人たちをフォローする部門が必ずあるよ

    +1

    -1

  • 1719. 匿名 2015/12/31(木) 07:35:07 

    >>1713
    出た、ババア叩き~。がるちゃん民はババアという言葉好きだね。慣れてリアルでも出さないようにね。

    必要に迫られなきゃやらない達だから、全部仕事で必要だから覚えたのさ。
    最初に必要だったのは大学で研究する時。プログラミングも独学で覚えてシミュレーション実験したし。
    UNIX使ってたから、今のグラフィカルなWindowsなんか優しすぎるよ。
    くだらんパソコンの資格とるとか馬鹿らしいよ。
    TOEICでも取るほうがずっと価値あるよ。

    +7

    -2

  • 1720. 匿名 2015/12/31(木) 07:37:38 

    ここはパソコン云々のトピじゃねーんだよ!

    +9

    -4

  • 1721. 匿名 2015/12/31(木) 07:38:27 

    1716

    芸能人と一緒にするな

    芸能人は芸能の世界で活躍してて充分魅力的じゃん。

    ただの中卒はただの馬鹿

    関わりたくもない

    馬鹿がうつる

    +5

    -9

  • 1722. 匿名 2015/12/31(木) 07:38:44 

    いい加減終わらせなよ飽きたよもう

    +6

    -1

  • 1723. 匿名 2015/12/31(木) 07:39:28 

    >>1722
    じゃあおまえが締めろよ

    +3

    -4

  • 1724. 匿名 2015/12/31(木) 07:39:54 

    >>1719
    同じく必要に迫られて独学で取得した
    つか、看護師、公務員、ITの中でITが一番難易度低かった。それでいて、そこそこ高給だしね

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2015/12/31(木) 07:49:13 

    旦那、中卒だけど、年収600万で毎日頑張ってるよ

    +17

    -3

  • 1726. 匿名 2015/12/31(木) 07:49:40 

    ITといえばITは学歴あまり関係ないね。中小ベンチャーITなら尚更だと思う。
    それに文系でも技術職になれる道だ。
    IT専門学校の方が文系大学より使えたりする。
    中卒でも入れるかも

    +3

    -0

  • 1727. 匿名 2015/12/31(木) 07:53:27 

    1725

    年収600万程度を自慢気に言うな

    +6

    -16

  • 1728. 匿名 2015/12/31(木) 07:55:31 

    私は高校中退で、大卒の旦那と結婚しました。
    その時家が貧乏で学費+家の生活費も稼がなければならない状況だったので仕方ないとは思っています。
    最低限の常識は教えてもらって育ったので今時の同い年の子よりはマトモに生きてると思っています。

    +12

    -1

  • 1729. 匿名 2015/12/31(木) 07:55:32 

    まだこのトピ続いてんだwww
    揃いも揃って平和な脳だねwww
    中卒も高卒も大卒もwww
    携帯ポチポチするヒマがあるなら
    身の回り整理整頓しなよwww
    私?私は通勤で使ってる電車の中w

    +5

    -2

  • 1730. 匿名 2015/12/31(木) 07:57:41 

    すごい口悪い人がいるね
    中卒より恥ずかしいわ

    +20

    -1

  • 1731. 匿名 2015/12/31(木) 07:58:08 

    中卒をバカにしてる高卒も大卒もぶっちゃけ大差ないよね。中卒バカにして優越感に酔ってる時点で中卒以下だよ。

    +19

    -2

  • 1732. 匿名 2015/12/31(木) 08:01:28 

    中卒の男も大卒の女とは結婚したくないんじゃないかな

    +5

    -6

  • 1733. 匿名 2015/12/31(木) 08:01:54 

    仕事頑張ってる人なら良いと思うけど…友達の彼氏は中卒で今29歳だけど、ブラック企業を転々としてるし、友達と付き合った時は1年ニートしてた。性格も自分の友達の悪口をずっと言っていたり、行動が子供っぽすぎたりしていて正直私は関わりたくありません。だから中卒なんだなーと思うことばかりです。友達はぞっこんで結婚考えてるとか言ってるけど、ほんとありえない。

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2015/12/31(木) 08:02:02 

    確かに会社の国立大出てる設計の人が

    私、高卒のバカなのに

    しゃべってバカにしたりしないわ

    案外高学歴の人の方が見下したりしないかも

    +12

    -4

  • 1735. 匿名 2015/12/31(木) 08:04:31 

    1727
    自慢ですよ~
    家族のために頑張って働いてる旦那素敵~
    冬休み中の子供二人と毎日遊んでられるのも旦那のお陰。旦那様に感謝!!!

    +12

    -0

  • 1736. 匿名 2015/12/31(木) 08:05:06 

    >>1726
    入れるって言うか中卒当たり前にいるよ。ただ、学歴のない技術屋はITに限らず、
    独学+現場での実践+経験したいプロジェクト狙って転退職を繰り返すので、実質的にはフリーランスだよ
    最終的にはどこかのCTOか、情シスとして落ち着けるとイイネー的な。あとは起業か

    看護師や公務員の方が難易度高い分、ITより安定はしている

    +2

    -1

  • 1737. 匿名 2015/12/31(木) 08:05:15 

    心の中ではバカにしているかもしれませんよ

    +3

    -3

  • 1738. 匿名 2015/12/31(木) 08:07:05 

    >>1734
    だから差がありすぎるのは相手にもしてないんだよ。
    子供相手に怒らないのと同じ

    +2

    -3

  • 1739. 匿名 2015/12/31(木) 08:08:41 

    >>3
    彼氏中卒だけど職人なって自分で仕事して30代で今年収3000万。過程も大事だけど現在も大事

    +9

    -1

  • 1740. 匿名 2015/12/31(木) 08:11:03 

    いくら収入が良くても中卒との結婚は嫌です

    +7

    -7

  • 1741. 匿名 2015/12/31(木) 08:13:14 

    家庭の事情で高校の受験料さえ厳しく、中卒の人もいるかと思います。

    現在、コンビニの派遣会社の社員としてスタッフさんの研修担当してますが、中卒の人はすぐ辞めたり、契約先で逆ギレしたり、遅刻したりが多いです^_^;

    こういう人を見ると、中卒の人は結婚とかから遠ざけるべきと思ってしまいます。

    +4

    -2

  • 1742. 匿名 2015/12/31(木) 08:13:47 

    1554さん 分かる

    うちの親も中卒だから役所関係や

    電気ガス代など、放置して苦労した

    電気は良く小さい頃に止められて

    親が振込み忘れてて、お金はあるのに

    口座振替にしないとか

    国民年金滞納してて、お金はあるのに

    貰う年に近づいたら、頭のいい親せきが手続きしてくれて貰えるようになった、

    もちろん滞納もまとめて払って

    重要な事はあんまり気にしないで放置する

    子供の頃、電気止められて暗闇にいるのは辛かったわ

    +4

    -0

  • 1743. 匿名 2015/12/31(木) 08:14:34 

    きょうだい8人いますが、一番下の妹をのぞき、全員中卒です。でも、楽しく暮らしてますし、誰にも迷惑をかけていませんよ。

    +11

    -0

  • 1744. 匿名 2015/12/31(木) 08:16:07 

    >>1740

    わかります

    馬鹿が生まれたら嫌だもんね(笑)

    +0

    -3

  • 1745. 匿名 2015/12/31(木) 08:22:17 

    >>1734
    どんな聖人も基本的に自分基準で考えるからね
    出来る人の基準は高いから、小バカにしたり、これ出来ないかも?って考えない

    高卒の自分の考える英語出来ないは、技術文書なら英語でなんとか読める。話す書くは厳しい
    東大の上司の考える英語出来ないは、ネィティブではないので、正確ではないが、話す書く出来る

    圧倒的な絶望感wwwwwwwwww

    学歴を感じる瞬間は年収>>1683の他に、語学力だよね
    東大は極端にせよ、大卒と高卒中卒の語学習得コストは全然違う。大学や受験で勉強したの役に立つよ
    まぁガチgeekだと当たり前に中卒でも出来るんだけどね
    「海外のコミュニティーとコミュニケーションとれないじゃん」まったく仰る通りです・・・

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2015/12/31(木) 08:23:53 

    もう辞めたけど某コールセンターのバイトは老若男女低学歴ばかりだった。
    高卒ばかり、たまに大卒いたけどFラン。
    中卒で美容学校行き美容師になったけど腱鞘炎で辞めた人とか。
    求人広告に経歴問きわず、事務デビュー応援しますってあるから。
    高卒とはいえ偏差値40くらいの高校出てキャバ嬢やってた子が数人いた。中卒じゃなくても低偏差値高卒大卒が事務系ってコールセンターくらいしかないよ。
    非正規雇用貧困男子貧困女子の吹き溜まり。
    それでも中卒は1人もいなかったから、中卒だとブルーカラーしか採用されないのかな?

    +1

    -1

  • 1747. 匿名 2015/12/31(木) 08:25:35 

    大学出てるのが当たり前の世の中だけに中卒は正直珍しい

    けど大卒でもニートや非正規で生活してる人も想像以上に多いのも現実

    そしてここで他人を批判しまくって大晦日に憂さ晴らししてるあたり
    大卒だろうが中卒だろうがろくな人生送れてないってことも哀しい事実。

    +7

    -1

  • 1748. 匿名 2015/12/31(木) 08:26:12 

    本人によるかな。
    大卒でも家ではぐーだらで子供の面倒見ない友達の旦那見ると嫌だなと思い。
    中卒で家事手伝ったり子供の面倒見てる友達の旦那見るといいなと思い。

    大卒って収入あるから偉そうにしてるのかな?

    そんな私は独り身。

    +2

    -2

  • 1749. 匿名 2015/12/31(木) 08:26:25 

    大晦日

    学生慌てて

    Oh!味噌か

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2015/12/31(木) 08:27:43 

    今 高校って義務教育化しているから中卒って聞いたら何か訳ありって思ってしまう。
    学力の問題ではなく虐めだったり素行が悪かったり親に問題あるなど。

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2015/12/31(木) 08:27:58 

    中卒ってバカなの?
    中卒の人ってバカにされないために頑張ってる人が多いけど
    私の回りだけかな?

    +5

    -6

  • 1752. 匿名 2015/12/31(木) 08:30:12 

    >>1746
    低学歴で手に職を目指さない人は特殊だからでは?
    建設や飲食に限らず、IT、デザイン、いろんなところにいるよ、中卒

    +5

    -2

  • 1753. 匿名 2015/12/31(木) 08:31:26 

    これ恋愛とか結婚の話だよね
    自分は彼が出会った当時病気で中卒だったけど
    その大検取って院まで行って、今けっこういい職ついてる
    25以下なら本人次第じゃないの

    好きなら相手を育てられるし、好きな人の為なら男性は努力するよ
    育てる面倒を省きたいなら大卒以上って条件つけた方たいい。

    +4

    -4

  • 1754. 匿名 2015/12/31(木) 08:31:45 

    親が反対する。
    今は高校まで出るのが普通になってるからねー。

    +6

    -2

  • 1755. 匿名 2015/12/31(木) 08:32:31 

    最近は、大学生の質の劣化がはげしいらしい。
    だれでも大学まで行くから、分数の計算すらできない大学生がいるらしい。

    少子化で大学入学が楽になって、大学も経営を成り立たせるための
    肩書きだけの大卒も多いらしい。

    それなら、中卒で職人として働く道を選んだ人のほうがすごいと思う。

    +9

    -9

  • 1756. 匿名 2015/12/31(木) 08:32:46 

    知り合いの友達にいるけど、普通の親なら高校まではなんとか卒業させようとするから、それを嫌がったか途中でやめたかってことで、性格は一癖あると思って接してしまう。

    +9

    -4

  • 1757. 匿名 2015/12/31(木) 08:33:16 

    偏差値35でも行ける高校あるし、公立なら親の負担も大したこと無いと思うけど。

    +3

    -4

  • 1758. 匿名 2015/12/31(木) 08:33:36 

    中卒の奴ってなんですぐ嘘つくの?

    見ててキモいんだけど

    +5

    -12

  • 1759. 匿名 2015/12/31(木) 08:35:36 

    私は家庭の事情で中卒なったけど、諦めきれなくて一年後に仕事しながら入学出来るしと通信制高校行った
    無事に高校卒業して、その後はやはり仕事しながら自分の金で夜間の大学に通って卒業、今に至る
    だから家庭の事情でとか言って中卒でいる人を見ると、気にしてるなら努力すれば良かっただろとしか思えない
    中卒ってことはその学歴で働けるところもあるのに、人のせいにして鬱々と行動もしない人はそれだけの人間だったとしか思えないよね
    親がー金がーとか言ってる人ほど自分が努力してない八つ当たりなんだよ

    +12

    -4

  • 1760. 匿名 2015/12/31(木) 08:35:56 

    >>1746の学歴が気になるw

    +1

    -2

  • 1761. 匿名 2015/12/31(木) 08:35:59 

    どいつもこいつも世間知らずのお嬢ばかりだな。父親アル中なら仕事もしないし、真夜中でも暴れるし、姉妹で今じゃ精神科通いだよ。何とか真面目に高校、大学出たけれど、その頃から病気で震えてばっかで結局社会に出られなかったわ。

    +7

    -6

  • 1762. 匿名 2015/12/31(木) 08:36:36 

    馬鹿だよね。
    漢字読めなかったり。

    学校が嫌で高校やめてたり。

    学校のルールも守れない奴らは社会のルールも守れない。

    一般常識テストすら全然出来ない。

    ここでもよく見るbagをバック、bedをベットと書く人たち。

    境内、建立が読めない奴ら。
    馬鹿。

    +6

    -10

  • 1763. 匿名 2015/12/31(木) 08:37:28 

    ・高卒とは名ばかりのDQN高卒
    ・大卒とは名ばかりのFランク大卒
    ・大学に推薦や一芸で進学した人

    以上の人たちは他人の学歴を非難しないほうがいいですよ。
    自分らも中卒者と大差ないですから。

    +13

    -5

  • 1764. 匿名 2015/12/31(木) 08:38:17 

    >>1751
    そんなことないよ:;(∩´﹏`∩);:
    勉強なんてみんなやれば誰でも出来る
    個人差はあるけど誰でも出来る

    一番大切なのはそんなことより
    社会で生きていく知恵をたくさん身に付けること

    +7

    -1

  • 1765. 匿名 2015/12/31(木) 08:40:26 

    私には2人の兄がいてるんだけど、
    長男嫁…短大卒
    次男嫁…高校中退の中卒

    長男嫁は気がキツく私の母親に孫さえ抱かせてくれない。
    次男嫁は愛想よく、時々私の実家に遊びに来ては色んな料理を作ってくれる。
    子供が2人いるけど、2人ともおばあちゃんっ子
    とても優しいですね。

    二人の義姉見て思うことは、
    結婚とかは学歴なんて関係ないんだなぁ!って
    要は人間性です。

    母も長男嫁より次男嫁だと言ってます。

    +15

    -2

  • 1766. 匿名 2015/12/31(木) 08:40:47 

    みんなできる勉強をやらなかったことに問題がある

    +1

    -5

  • 1767. 匿名 2015/12/31(木) 08:41:11 

    大卒だろうがおかしな方はたくさんいます。
    全く問題ないです。

    +10

    -4

  • 1768. 匿名 2015/12/31(木) 08:41:12 

    >>1742
    それに加えて、うちじゃ年金と社会保険払って無かったよ
    しかも、何気に年収父だけで700万あった
    よく給食費で気まずい思いをして、電気ガス止まってたのにだよ

    基本的に"お金がない"ってだけで子どもが貧困状態に置かれる事ってまずないんだよね
    親の生活能力と計画性と道徳観に問題があることが原因

    +4

    -2

  • 1769. 匿名 2015/12/31(木) 08:44:45 

    自分が高校生の頃、中卒の友達はやはり早くから働き出していたので発言や精神年齢が大人だなぁと思いました。
    若いうちから自分で稼ぐって凄いって感心したし大学生の友達は考えも子供ぽく感じました。
    でもこれが全員働き出す年齢になると色々と逆転した覚えがあります。
    でも中卒バツイチの友達はコネで大手に勤めてるしコネ最強だなとw

    +7

    -1

  • 1770. 匿名 2015/12/31(木) 08:44:54 

    今は勉強が出来なくて中卒の人はいないと思う
    底辺公立なら重めの学習障害ある方以外はいける
    専門学校や専門分野に進んでる方はいいけど、フリーターの人は親は何してるの?と思うかも

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2015/12/31(木) 08:49:56 

    高校、大学に行く事の意味や価値がまーったく分からなくて行く気なしでした。
    親や周りが絶対に行けと言うので行っただけ。
    今思えば有難いですが、それがなかったら私も中卒です。
    みなさん若いうちから先の事を考えてて凄いですね。
    何で最低限高校は出といた方がいいって当時から分かるの?
    私がどっかネジ抜けてるのでしょうか。

    +7

    -5

  • 1772. 匿名 2015/12/31(木) 08:50:16 

    >>1759
    今は高校無償化で少なくはなってると思うけど
    前提が違うんだよね>>1598

    わたしは家族の生活費を稼ぎながら自腹で現役で全日高校卒業したけど
    単に運が良かっただけだよ>>1613

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2015/12/31(木) 08:50:45 

    冬休みだから中学生、高校生も参加してるんだろうね。
    家族のため、自身のために日々頑張っている社会人のコメントとは思えないものも多い。

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2015/12/31(木) 08:51:27 

    言葉悪く中卒をばかにした文章書いてる人に。

    バカと言う人がバカ。

    +12

    -1

  • 1775. 匿名 2015/12/31(木) 08:54:55 

    年上の知り合いの方で
    自営業をされていて
    とても礼儀正しく、清潔感があって、いつも笑顔、友人も多く
    周りにとても慕われている方が居ます。
    男性なのですが、中卒だと言っていました。
    昔は荒れていたそうです。
    ですがいまはそんなこと全く感じさせないほど素敵な方で
    結婚もして子供もいて、羨ましいほどです^ ^
    その方の同級生の中では1番の成功者だと思います。
    過去も気になりますが、今現在がしっかりされていればいいと思います。
    学歴が凄い人でもニートだったり、犯罪者になってしまったりしますからね。

    +7

    -1

  • 1776. 匿名 2015/12/31(木) 08:57:46 

    中卒バカにしてる人達可笑しいよ
    中学でてひとりで留学したり、海外出ていくひといるのに
    本物のエリートではない気取ってるだけ
    東大教授のおじさんとかめっちゃ優しいもん
    中卒の子親戚にいるけどちゃんと社員で働いてる
    こどもも大切にしてるし
    誰もばかにしてない

    +10

    -2

  • 1777. 匿名 2015/12/31(木) 08:58:40 

    >>1771
    あまりにも酷く見下す感じのコメントはあまり真に受けない方がいいよ。
    一部だけ現実を語ってる感じの人もいますがほぼ皆理想を語ってるだけ、
    後は、肩身が狭くなる人がいないと納得できない叩いて見下す事に愉悦を感じる者くらい。
    貴女はネジなんか外れていない、
    学生時代はまだ人生経験に乏しい未熟がゆえの、それぞれ感じ方があるんだから。

    +4

    -3

  • 1778. 匿名 2015/12/31(木) 08:58:58 

    さて、中卒と大卒のニート及び犯罪者の数、どちらが多いと思われますか

    +1

    -5

  • 1779. 匿名 2015/12/31(木) 08:59:58 

    >1
    申し訳ないけど、今の時代、あなたのようなこと言う人の方が、珍しいよ。人生経験薄いと思うし軽蔑的で問題だと思う。
    俺は大卒で経営者だけど、周りのライバルで強豪の社長はほとんど中卒。社員雇っても、大卒で使えない人多いけど中卒・高卒は優秀。一番使えないのが院卒。
    もちろん個人によるし職種にもよるけど、学歴で推し測る時代はとうの昔に終わったよ。今の時代は学歴よりハングリーさとステップの軽さが重要。大学まで遊んできた人は申し訳ないけど需要ない。

    +7

    -6

  • 1780. 匿名 2015/12/31(木) 09:02:30 

    自分の周りには
    ・中卒で海外に料理の修業に出た子
    ・家業が漁師でそれを継いだ子
    がいるね。

    2人ともちゃんと成功してるし、人間もできてる。
    ちゃんと仕事してれば問題ないよ。
    でも漁師の方は親がちょっとだけ毒親で本当は高校出たかったけど、それよりも早く漁に出ろって感じだったけどね。

    +10

    -0

  • 1781. 匿名 2015/12/31(木) 09:03:00 

    見た目と肩書きのみに重きを置く人が多い時代になったって事、
    社会に出てからの結果、中身などさほど重要な事ではないって感じの人が多い、親も悪い。

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2015/12/31(木) 09:04:57 

    >>1766
    そういう発言こそ一番問題なのだが...

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2015/12/31(木) 09:06:09 

    今まで仕事してきて思ったのは、学歴にこだわる人って、申し訳ないけど無能な人が多かった。能力がある人って、学歴や学閥など気にしないし、気にする必要もない。学歴の話持ち出す人って、コンプレックスの塊で、学歴でしか自己を保ててない人が多い気がする。ひとつ言えるのは、もう時代に合ってないよね。

    +8

    -1

  • 1784. 匿名 2015/12/31(木) 09:08:00 

    中卒を採用する業界は限られているのが現実です。
    学歴は関係ないという安易なコメントは、いかがなものでしょう。

    +8

    -2

  • 1785. 匿名 2015/12/31(木) 09:08:39 

    中卒でも二つのパターンがある。
    1
    本当に頭悪くて単純計算も出来ずの中卒
    2
    勉強やれば出来るのに、高校さえも行かず中卒

    はっきり言って1は本当救い様がないし
    よく変な男に引っかかりエライ目に遭ってる。

    だけど2の場合は相当な努力して自分の道を切り開いてるよ。
    中卒から保険の外交員になった人が1人います。
    あれって専門の資格取らなきゃ外交員にはなれないからね!
    もう保険の仕事を10年ぐらいやってるみたいだけど常に営業所での成績は常に上位。
    因みに同じ同僚です。
    本人曰く、私頭悪いから日々勉強よ〜と笑ってますがね!本当高卒の私より絶対頭良いと思ってる。

    +6

    -0

  • 1786. 匿名 2015/12/31(木) 09:11:55 

    馬鹿とは関わりたくないでーす

    +3

    -3

  • 1787. 匿名 2015/12/31(木) 09:12:57 

    そもそも大卒は中卒との出会いなんてほとんどない
    住む世界が違いすぎる
    だから心配する必要もない

    +6

    -1

  • 1788. 匿名 2015/12/31(木) 09:13:18 

    バカとは思わないけど本人より親や家庭が普通じゃないと思う。

    +4

    -0

  • 1789. 匿名 2015/12/31(木) 09:14:08 

    人の学歴なんてどうでもよくないですか?
    中卒の人に何かされたんですか?
    たしかに借金癖があったり人に迷惑かけたりとかはいやだけど、そういうのって学歴関係なくその人の育ちや性格の問題だと思います。
    中卒だと劣悪な環境で育った可能性が高いからそう言われるのかもしれないけど、まともな中卒の方もいると思いますよ。
    ひとくくりにまとめるのはどうかと思います。

    +7

    -1

  • 1790. 匿名 2015/12/31(木) 09:14:11 

    >>1779
    学歴を軽視する経営者がいる企業は人材を軽視する企業。
    一番使えないのは、大卒の経営者のあんただよー。

    +3

    -6

  • 1791. 匿名 2015/12/31(木) 09:14:29 

    中卒でも、仕事とか順調にやっていける人は、もともと能力がある人。
    もし、転職や出産後の再就職になった時、現実は中卒だと、求人応募すら厳しく限られる。今、将来のことがみえなくても、高校は卒業したほうが良い。

    +6

    -1

  • 1792. 匿名 2015/12/31(木) 09:15:05 

    何言ってもいいけどさ 中卒って どんなに頑張っていても 偉くなっても あっ中卒なんだ って思われちゃう。見下されてんの。

    +3

    -5

  • 1793. 匿名 2015/12/31(木) 09:16:12 

    もっと努力したまえ君!
    仕事ないよ!
    厚生労働省 ハローワーク職員

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2015/12/31(木) 09:18:26 

    やりたいことがあったから、中学出てすぐ就職した後会社立ち上げた。やるべきことが明確だったから、本当に、学校なんて行ってる暇がなかった。親や周りは凄く心配して、せめて高校は出とけ、って言ってきたけど意味が分からなかった。こういうこと言うと下品だけど、それなりに稼げてる自信もあるし。
    だから私の人生、学歴が必要だなんて思ったことないし、もし結婚とかで学歴が問題になるようだったら、それは相手の問題で私の問題じゃない。そんな相手は願い下げだと思ってるし。

    +5

    -3

  • 1795. 匿名 2015/12/31(木) 09:18:54 

    友人に旧帝国立からFラン大、専門学校、高卒と色々な学歴の人いるけど、さすがに中卒はいない。今の世の中ではかなりのマイノリティ。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2015/12/31(木) 09:21:32 

    >>1784
    そんなことはない。どこにでも中卒はいるよ
    そして庶民には学歴があった方がいい、全然給与が違うから、海外に行くときスムーズだから

    学歴が要らないのは小金持ちから
    不労所得で食える人は基本的に学歴要らない>>1671

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2015/12/31(木) 09:22:07 

    何だかな〜
    ガルちゃんで中卒を馬鹿にする奴ってwww

    どうよw?
    どうなのw?
    って思うんだけどwww

    ほんまのエリートは
    ガルちゃんしないよねぇ(笑)

    +3

    -5

  • 1798. 匿名 2015/12/31(木) 09:22:27 

    家庭の事情とか イジメとか 嫌になったから高校は行かなかったって人だって、その気になれば 卒検受けて 通信でも Fランでも 高卒以上の学歴を持つことが出来る。
    世の中で 自分の立ち位置考えらる人は 気づいた時点で努力始めているよ。
    それすらしないで フラフラして 正社員でなくても仕事あればいいやなんて 言ってる人は バカだと思うし 近づきたくない人種。

    +0

    -1

  • 1799. 匿名 2015/12/31(木) 09:23:43 

    >>1787
    大学院卒だけど、出会い系やってたので、建築関係の中卒さんいました。
    ちょっこり手首に刺青してたりして、今まで付き合った男性との違いに新鮮でした。
    仕事でπパイとか使うって話聞いて、内心π分かるんだと思ってしまいました。
    中学で習うよね(笑)。40代独身さんでした。

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2015/12/31(木) 09:24:15 

    中卒しか見下せないなんて。。。(笑)

    +5

    -1

  • 1801. 匿名 2015/12/31(木) 09:24:34 

    >1790
    いや、逆だと思う。
    学歴にこだわる方が、人材を軽視してます。中卒であろうと能力ある人は沢山いるし、大卒の逆もしかり。それは実際20年やってきて得た結論なので、机上の空論ではないと思ってます。

    +16

    -1

  • 1802. 匿名 2015/12/31(木) 09:24:43 

    それぞれ事情もあるだろうし、学歴で人の価値は決まらない。むしろ、学歴で人の価値を測るような、視野の狭い人間が高学歴に多い印象。それって、自分の価値も学歴でしか測れないのかと思う。

    +9

    -1

  • 1803. 匿名 2015/12/31(木) 09:25:18 

    なんで?とは思っちゃうなあ、やっぱり。
    ヤンキーだったのかなとか、家庭に事情があったのか、よほど成績が悪かったのかなとか…。
    理由がわかるまで結婚とかは考えないと思う。その人はよくても、育ちの悪い人だった場合、周辺が怖いから。
    ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2015/12/31(木) 09:25:39 

    私が勉強を頑張れなかった人間だから、
    遊びたい盛りの時期に必至に勉強して社会に出ても真面目にやってる人は尊敬に値する。
    しかし、各事情で中卒で職に就き必死にやってきて今がある人も同じ、
    遊びたい盛りに大人(先輩、上司など)と同じ場所で一生懸命働き自分の食い扶持は自分で稼いでいる。
    世で言われるエリートと底辺(昔は叩き上げといい、差別用語ではなかった)、
    不思議だけど共通するものはある、皆が青春を謳歌している時に皆と同じ事をしていない。
    この過程は両極端な人達、
    もし何かの縁があり知り合えば、凄く気が合うもの同士なのかもしれないと思った。

    一番駄目なのは、凝り固まった考えを信じて疑わず押し付け、
    世の中いろんな生き方があるという事を認められない人、多分人生経験に乏しい人達なのだろう。


    +17

    -0

  • 1805. 匿名 2015/12/31(木) 09:26:44 

    >>1797
    中卒が言うエリートの基準って何?

    +1

    -3

  • 1806. 匿名 2015/12/31(木) 09:27:16 

    >>1602
    無駄だったかどうかを決めるのは本人であって、他人のあなたじゃないよ。

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2015/12/31(木) 09:27:54 

    父→高校中退
    母→中卒
    私たち兄弟三人、職人である真面目な父のお陰で何不自由ない暮らしをおくる事ができた。

    家庭の事情で中退していて学がないからと、念のため大型二種運転免許も取ったらしい。
    もう60歳だから退職したいらしいけど、父の腕が良いから社長が中々手放してくれないんだってさ。

    朝早起きして、6時前には家を出る。
    仕事が終われば、寄り道せずまっすぐ家に帰り、子供たちを風呂に入れるついでに自分も風呂に入り、上がったら酒飲んで、夕飯食べてテレビ見たら寝る。
    子供たちを風呂に入れる、以外は30年経った今でも変わらない。
    中卒でも家族を養うためにこれだけ真面目にやってくれたら、まったく文句はない。

    +20

    -1

  • 1808. 匿名 2015/12/31(木) 09:30:07 

    先生に嫌われてたからじゃない?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2015/12/31(木) 09:30:11 

    中卒を叩く連中が多すぎるから、もう高校も義務教育にすれば?
    ガタガタうるせーよ。

    +14

    -0

  • 1810. 匿名 2015/12/31(木) 09:31:02 

    私は東大、国立大、ロス大、高卒、中卒、芸術家、レーサー、音楽家、医者、教授が身内にいるけど
    皆好きなことやって、暮らしてる。レーサーが一番マイノリティ。ただすごく稼ぐ。
    好きなことして生きていけるんなら何でもいいし、周りに中卒いないとか何の自慢だろ??

    +7

    -3

  • 1811. 匿名 2015/12/31(木) 09:32:16 

    マイノリティ君、昨晩から連投してない?w

    +2

    -1

  • 1812. 匿名 2015/12/31(木) 09:32:21 

    >>1797
    中卒じゃない=エリートなんて書いてる人います?
    むしろ今は大卒が当たり前ですよ。
    もちろん大学には序列があるので優劣がつきますし誰でも行く時代なので学力もない人も進学してます。
    こんな時代だからこそ、中卒ってきくと
    おや??って思われるのでは?

    +2

    -3

  • 1813. 匿名 2015/12/31(木) 09:32:59 

    環境も感覚も意識も違う人だなと思う。自分の周りにはいないや。そういう人とは、あまり縁がない。

    +2

    -1

  • 1814. 匿名 2015/12/31(木) 09:33:36 

    私の身近な中卒の方々に、自分で事業(建設関係など)を立ち上げている人が何人かいる。

    「働き口がなければ自分でどうにかする(会社をつくる)」
    を実行できる人って中々いないだろうから、尊敬する。

    +9

    -1

  • 1815. 匿名 2015/12/31(木) 09:34:03 

    なにここ、大卒至上主義の人が1人で荒らしてるの?笑
    本当に今の時代、学歴は関係ないよ。能力ある人は中卒だろうとどんどん起業して成果上げてる。
    中卒じゃ就職できないって本当に思うなら、大学行けばいいじゃん。でも多分、そういう問題じゃないと思うよ。

    +7

    -6

  • 1816. 匿名 2015/12/31(木) 09:35:22 

    こういうトピをみると
    大卒でも仕事出来ないとか人間としてダメとか様々な理由つけて噛みつく人いるけど、それこそ学歴コンプレックスの表れでは?

    +6

    -3

  • 1817. 匿名 2015/12/31(木) 09:35:59 

    >>1805
    横だけど、相手に何かを問うならまずは自分の考えから伝えるのが筋じゃね?

    +2

    -1

  • 1818. 匿名 2015/12/31(木) 09:36:05 

    中卒の人って、中学もまともに出席していない『小卒』がほとんどだと思う。

    +9

    -7

  • 1819. 匿名 2015/12/31(木) 09:37:07 

    >>1779
    大学院博士課程修了、大学研究職です。
    自分の事を心得ているつもりですので、象牙の塔からは出ておりません。
    徒に世間に出てしまって苦労を強いられるのは、嫌だと思いましたので。
    あなたも大卒なら、私達の恩恵に与った事を、
    どうぞお忘れなく。

    +2

    -6

  • 1820. 匿名 2015/12/31(木) 09:37:51 

    バブル時代の化石、それかその親の子が荒らしてるんだね!

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2015/12/31(木) 09:40:24 

    >>1815
    いや、今の時代だからこそ学歴が大切なんです。

    +6

    -1

  • 1822. 匿名 2015/12/31(木) 09:40:33 

    大卒だけど別に頑張ったわけじゃないから
    仕事頑張ってる人が偉いと思う
    自営とか特にすごい。自分の責任で生きてるのって
    凄いと思う。大卒でただ人に雇われてるだけな人間とは器が違うんだろうと思う。
    自分はそう思う。

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2015/12/31(木) 09:40:40 

    >>1818
    まさに、こういうイメージ。
    家庭が機能していないって感じがする。

    +3

    -2

  • 1824. 匿名 2015/12/31(木) 09:41:30 

    >>1818
    まったくw
    次から次へと叩き文句が浮かぶ奴だなww
    ある意味凄い奴だと思うわ。
    そういう発想力を実社会で生かしたらどうかね?

    +4

    -3

  • 1825. 匿名 2015/12/31(木) 09:42:48 

    ここを見てると、大卒の人って嫌味なひとが多いんだな~と思いました。
    恥ずかしくないのかな?

    +7

    -6

  • 1826. 匿名 2015/12/31(木) 09:43:14 

    学歴にこだわった書き込みしてる人達って、本当に働いたことあるのかな?
    強いて言うなら学歴や資格はあくまでスタートで、その後はその人個人の資質や能力がモノを言うよ。能力があるかどうかって、仕事やるとすぐ見透かされるから。学歴は誤魔化せても能力は誤魔化せない。なので、今はいい意味で実力社会になってきたと思う。

    +8

    -6

  • 1827. 匿名 2015/12/31(木) 09:43:32 

    例えば、大卒が何か間違いを起こした場合、「あるある、うっかりしちゃうことは誰にでも」と許される。

    それが中卒の場合、「これだから中卒は…」と許されない。

    +6

    -1

  • 1828. 匿名 2015/12/31(木) 09:43:59 

    >>1800
    中卒って、見下されても仕方ないレベル。
    もちろん表立って見下したりなんかしないけど、それが世間の評価だよ。悪いけど。

    +8

    -5

  • 1829. 匿名 2015/12/31(木) 09:45:43 

    >>1819
    え…>>1は院卒研究職?
    それがこんな場所でこの糞忙しい年末にわざわざ馬鹿トピたてて質問ですか?
    あなたの経歴、妄想じゃないですよね…

    +4

    -2

  • 1830. 匿名 2015/12/31(木) 09:47:19 

    >>1787
    馬鹿だねー
    私、高校中退の中卒だけど
    旦那は大卒だから!
    たまたま私がホカ弁でアルバイトしてた時に、よくお弁当を買いに来てくれてたお客さんでもあった旦那が私に一目惚れ?して口説かれ付き合う様になり3年後に結婚しました。
    だから出会いなんて、いくらでもありますよー

    +6

    -1

  • 1831. 匿名 2015/12/31(木) 09:48:11 

    中卒バカにする人、全く仕事の話しないじゃない?
    そう言うことだと思うよフェイスブックで
    大学までしか経歴載せてない人いるじゃない?
    何者にもなれなかったんだよ
    研究職の人と話すことが多いんだけど大学の話は
    しないよ。研究対象と仕事の話しかしない。
    ただその道では日本トップの人だと思う。
    私の中ではその人はエリートなんだけど
    専門分野があるからだと思ってる。

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2015/12/31(木) 09:50:00 

    >>1831
    私は逆に、ただのSNSに何でもかんでも載せる人の方が疑問です。

    +4

    -1

  • 1833. 匿名 2015/12/31(木) 09:50:28 

    1825
    ここを見てると、大卒の人って嫌味なひとが多いんだな~と思いました。
    恥ずかしくないのかな?

    って言って嫌味を言う奴

    +5

    -1

  • 1834. 匿名 2015/12/31(木) 09:51:03 

    >>1830
    まあたまにはあるよね
    確率は低いけど、それが所謂ご縁
    自分も高卒に追いかけ回された時期があるけど退屈で駄目だった

    男は自分より馬鹿な女が好きって人が多いからいいんじゃないの

    +3

    -1

  • 1835. 匿名 2015/12/31(木) 09:51:43 

    中卒は淫乱が多い

    +4

    -3

  • 1836. 匿名 2015/12/31(木) 09:52:27 

    中卒の優秀な人はたくさん知ってるし、どこでも働いてる、働けるよ?って思うけど、
    そこそこ稼げる人間の最終学歴が通常中卒にはなり得ないからね、まともなご家庭では
    本人には問題なくても、家庭に問題ありが100%確定しているリスク案件だよ、
    これは誹謗中傷でなく、事実だよ

    それから、院卒であれば一応の専門性を有するはず。それを軽視する会社は「技術や知識を軽視する会社」で
    プロフェッショナルを求めておらず、中卒高卒大卒院卒、誰にとっても居心地悪いよ
    あと、語学学習コストは中卒高卒より、大卒院卒の方が低い。受験や大学の英語が無駄にならない

    +4

    -1

  • 1837. 匿名 2015/12/31(木) 09:52:30 

    >>1831
    それはねw中卒の人みたいに自分を正当化するために色々書かないからですよ。
    それに学歴を自慢とか書いてる時点で温度差があるのです。高卒大卒は当たり前ですから自慢にも何もなりません。普通です。

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2015/12/31(木) 09:52:45 

    >>1831

    >研究職の人と話すことが多いんだけど大学の話は
    しないよ。
    >研究対象と仕事の話しかしない。

    わかりすぎるw
    良くも悪くも専門馬鹿だからな

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2015/12/31(木) 09:53:30 

    中卒って聞くと家庭環境疑っちゃうよね

    +8

    -1

  • 1840. 匿名 2015/12/31(木) 09:54:20 

    >>1831

    大学までしか載せないよ。当然じゃん。

    学生時代の友達とは再会したいけど、職場の人には発見されたくないもん。

    職場の人とうっかり繋がってからは更新やめて、インスタに移動したよ。

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2015/12/31(木) 09:56:00 

    >>1831
    てか、逆に社会人になって大学の頃の話する人なんている?(笑)

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2015/12/31(木) 09:57:51 

    私は中卒でした、
    35歳で離婚して准看学校入学しました
    高看進むのに中卒ではアウトなので
    看護の勉強に加わえ高卒認定の勉強もしました
    ここまで這い上がれば褒められるかな
    だけど元ヤン疑惑はなくなりません

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2015/12/31(木) 09:59:34 

    私の中の基準は明確で、「稼ぎ」で見てます。中卒でも、大卒以上に稼いでる人は、大卒以上に優秀だと思う。私は中卒で、残念ながら稼ぎは大したことないです。それでも、大卒で私より稼ぎが低い人見ると、なやってるの??って思う。せっかく大学まで投資してくれた親が可哀想。逆に私は、いつか起業したいと思ってます。やはり今の枠組みを抜けるにはそれしかないと思ってます。でも、そういう自由さや楽しみもあるから、仕事は苦じゃないです。

    +3

    -6

  • 1844. 匿名 2015/12/31(木) 10:00:00 

    >>1839
    疑う余地なくご家庭に問題ありのリスク案件だよ
    ぶっちゃけNEETの方がリスク低い

    +2

    -2

  • 1845. 匿名 2015/12/31(木) 10:02:26 

    ねえ皆さん、今日はもう大晦日だよ?
    くだらない事してる自分に気づかないかな、
    特に悪意を持ってずっと連投してる人。
    他人を不愉快にさせるのが気持ちいいって性格は
    来年にまで持ち越さない方が良いと思うな。
    また来年一年同じ事をし続けてしまう事になるよ?

    まあ余計なお世話か、
    小中学生か同レベルの社会人が投稿している場合もあり得るからね。



    +3

    -2

  • 1846. 匿名 2015/12/31(木) 10:03:31 

    学歴関係ない人は自分の子供が中卒でもOKなの??
    私はスポーツとかで余程将来性がある場合以外はFランでもいいからとりあえず大学出てて欲しいけどね

    +5

    -1

  • 1847. 匿名 2015/12/31(木) 10:04:16 

    今日大晦日なの!?
    〜ショック、私の正月が・・・。

    でも寝すぎて体だるい。

    くだらない正月だぜっ。

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2015/12/31(木) 10:04:26 

    中卒でも高卒でもなんで?って思う。

    +4

    -2

  • 1849. 匿名 2015/12/31(木) 10:07:04 

    >>48
    通信制の高校があると思いますが???

    +2

    -2

  • 1850. 匿名 2015/12/31(木) 10:08:05 

    >>1810の文章頭悪そうだね

    +1

    -1

  • 1851. 匿名 2015/12/31(木) 10:10:43 

    >>48
    いじめは本人のせいじゃないけど、いつまでもいじめを言い訳にしている人間は負け組
    いじめっ子以前に自分に負けている

    本気でどうにかしたいなら通信も高認もある
    がるちゃんできるなら検索できるだろうし、結局本人がやる気がないだけだよ

    +5

    -3

  • 1852. 匿名 2015/12/31(木) 10:12:00 

    >>1841
    全然いるよ
    同じ大学のXXがこの案件の担当だから、ネゴれるとか、情報貰えるとか、まぁよくやる

    学歴を感じるのは、年収、語学コスト・・・に加えて、大手企業間の大学ネットワークかなぁ
    大学行ってないから、大手企業に知り合いなどおらんでおすし
    勉強会や担当プロジェクトで開拓した人くらいよな、知り合いは

    +3

    -2

  • 1853. 匿名 2015/12/31(木) 10:12:10 

    >>1846 オッケーなんじゃない?
    親とかも全員中卒だったりするとそういう価値観になるよ。
    学歴って本人の能力より、親の教育方針で決まるでしょ。

    よくネットで子どもが大学行きたいって言ってるけどお金もないし必要も感じないって人いるけど、
    子どもが拒否したならともかく親が進路を遮るのは悲しいよね。

    遊ぶために学校行くなら働いて家にお金入れろっていう、とんでも親は多いと思う。


    +9

    -0

  • 1854. 匿名 2015/12/31(木) 10:12:12 

    >>1843
    大学って稼ぎのためだけに行くんじゃないから…
    勉強するために行くの。

    +9

    -2

  • 1855. 匿名 2015/12/31(木) 10:13:08 

    うーん。どうなのかな。
    私は、高学歴と言われる理系大学卒業。
    ボスママが中卒。
    会話に専門用語を交えない、サークル、研究室の話はしないなど気をつけるようにしています。
    まあ、ママ友相手にする会話でもないし。

    育児方針が大きく異なる気もしているので、お互いに突っ込んだ話はしません。

    +7

    -0

  • 1856. 匿名 2015/12/31(木) 10:13:55 

    >>1725
    私かと思った!
    旦那、中卒で年収600万
    私も専業主婦で子供達と遊んでます♡


    +2

    -11

  • 1857. 匿名 2015/12/31(木) 10:14:19 

    大卒だけど、低学歴で起業して成功している人や人生を伸び伸びと謳歌している人が羨ましい。
    人生何があるか分からない、どんな逆転劇があるか分からないというスリルを私は知らない、
    両親にガチガチに固められてきた私の人生、両親の言うがままだった私の人生、良い子ぶってた私の人生、
    人生におけるマニュアル通りのようなものは教わった、
    しかし常識やメンタル面でのどうあるべきかを教わっていなかった、そして今は引きこもりのニート・・・・

    大卒でも私のようなのはたくさんいるのが今の時代の現実です。
    日々、同類達とネットで傷を舐めあう日々を過ごしております。

    少なくとも、私や私のネット仲間が大学に進学した意味はなかった。

    言いたい事はそれだけです、トピずれ、申し訳ありませんでした。

    +14

    -4

  • 1858. 匿名 2015/12/31(木) 10:14:35 

    >>1852

    それ、仕事の話やん!

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2015/12/31(木) 10:15:04 

    女は低学歴でも問題ないって話
    痴呆美なんて言葉もあるし

    +2

    -6

  • 1860. 匿名 2015/12/31(木) 10:15:09 

    高卒だったら「学歴なんてどうでもいい」って思う。
    ただ、中卒だと申し訳ないが「本人または家庭に問題ありなんだろうな」と思ってしまうかな。

    多くの人が高校にいくこの時代に、それができないってよほどのことだと思うよ。
    それができなかったということは、やっぱりなにかがあるんだと思う。
    中卒でも…という人がいるけども、私は中卒の人と友達になってみたら何かしら問題ある人が多かった。

    +12

    -3

  • 1861. 匿名 2015/12/31(木) 10:15:55 

    中卒の人は恋愛対象ならないって言いながら成宮寛貴は好きなんでしょ?
    中卒の人についてどう思いますか?

    +9

    -3

  • 1862. 匿名 2015/12/31(木) 10:16:00 

    >>1829
    私は>>1ではありませんよ。
    トピ主ならそうだと名乗り出るでしょう?

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2015/12/31(木) 10:16:33 

    まだ やってたんかw

    +5

    -1

  • 1864. 匿名 2015/12/31(木) 10:17:09 

    板前さんとか大工さんみたいな職人の世界に進んだ人ならすごいなーと思う。
    家が貧乏、本人の病気なら気の毒に思う。
    それ以外の理由の中卒は正直ありえない

    +14

    -0

  • 1865. 匿名 2015/12/31(木) 10:18:38 

    はよ寝ろw

    +5

    -1

  • 1866. 匿名 2015/12/31(木) 10:18:44 

    >>1862
    いちいち鬱陶しいw

    +2

    -3

  • 1867. 匿名 2015/12/31(木) 10:19:04 

    >>1857

    引きこもりのニートで生きていけるなら、遊んでくらせばいいのに。
    バイトで遊ぶお金だけ稼げばいいんだよ。

    +4

    -1

  • 1868. 匿名 2015/12/31(木) 10:20:36 

    大学に進学して意味なかったという人がいるけど、バカ高校を出て専門卒の私からしたら、やっぱり大卒の人は勉強してきただけ違うと思う。話していて頭が良いと思う。

    +8

    -2

  • 1869. 匿名 2015/12/31(木) 10:20:38 

    >>1857
    大卒ヒキニートなんてそんな特例出されてもね。

    +2

    -2

  • 1870. 匿名 2015/12/31(木) 10:20:42 

    >>1846
    通常、中卒にはなり得ないからその選択肢が生まれない>>1598

    中卒でもまったく問題ないけど、むしろ叩き上げは自分と価値観近いけど
    だからこそわかる、中卒者の抱える家庭の問題、構えはすると思う
    NEETの方がリスクないからね

    +2

    -0

  • 1871. 匿名 2015/12/31(木) 10:20:44 

    芸能人のレアケース持ち出すのってなんなのかなと思うよ。

    その芸能人でさえ、高校くらいは卒業しておきたいって考える人多いよね。
    イノッチだって、父親が「高校はいってほしい」って言ってたのを気にして、あとから定時制に通ったし。
    堂本剛だって、「高校は行きたい」って言って行ったんだし。

    中卒ってほんとうによほどの何かがないとならないと思うんだよ。

    +6

    -0

  • 1872. 匿名 2015/12/31(木) 10:20:58 

    人柄によるかな。ちゃんとした人なのに中卒だったら家庭環境悪かったのかな?って思って同情的な気持ちになるけど、DQNが中卒だったら先のこと考えられない馬鹿なんだなって思う。

    +6

    -1

  • 1873. 匿名 2015/12/31(木) 10:21:42 

    >>1862
    誤解嫌で弁明レスするならID晒せばいいのに

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2015/12/31(木) 10:22:32 

    >>1864

    それも昔はよかったんだけどなー。

    個人商店が潰れまくり、大手だけが生き残る今、
    ただの最下層の下請けになるんだよなー。

    厳しい世の中だぜ。

    +2

    -0

  • 1875. 匿名 2015/12/31(木) 10:23:22 

    中卒、高卒、大卒ども思わない。学歴って家の表札にでも書いてあったけ?

    これは何だなぁ戒名と同じたなぁ

    坊主に高い金払ってご立派な戒名を付けるか付けないかの違い。

    たいしたことない。

    +5

    -10

  • 1876. 匿名 2015/12/31(木) 10:23:25 

    ガルちゃんて学歴コンプ多いのかな?
    「大卒でもニートはいる!馬鹿もいる!」
    「中卒でも尊敬する!」
    で、なんかやたら中卒の肩持つ人多いよね。
    でも、一般的に中卒って偏見もつひとのが多いと思う。

    +22

    -2

  • 1877. 匿名 2015/12/31(木) 10:23:45 

    まぁいわゆる不良で、高校中退してやめました!
    結婚して、もし将来子供が高校辞めたいと言い出した時、私が中卒じゃ説得力がないと思って高卒認定とりました。
    決して簡単ではないけど、全て90点以上とりましたよ。
    一年生で辞めている人は受ける科目が沢山あるけど二年生で辞めている人は二科目くらいで済みます。
    もちろん、真面目に学校に行っている程ですが。。

    +5

    -0

  • 1878. 匿名 2015/12/31(木) 10:25:21 

    もう日本では学歴は大して意味ないんじゃないかな?
    大卒のフリーターが腐るほどいるし。
    非正規4割でしょ?
    中卒でも正規社員になったほうが勝ちだよ。
    学歴だけで飯は食えないんだから。

    +8

    -1

  • 1879. 匿名 2015/12/31(木) 10:25:30 

    確かに偏見はある。
    偏見がないものって世の中にそんなにないでしょ?
    私はだいたいのものには偏見もってるよ。

    +2

    -1

  • 1880. 匿名 2015/12/31(木) 10:27:18 

    中卒でいける会社に就職するなら、社保つきのフリーターを選ぶ。

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2015/12/31(木) 10:28:40 

    >>1838
    研究者は大学名より研究室の話をするよ。どこそこの研究室は実績も凄いとか偉い教授のお弟子さんだとか。
    研究助成金は国立大学、特に旧帝大が圧倒的に多いから、実績では私立はかなり落ちる。
    入試の偏差値とは研究者の間での大学のランクは又違うね。私立で研究室をまあまあ評価される大学は
    早慶ぐらいのもんです。

    +1

    -1

  • 1882. 匿名 2015/12/31(木) 10:28:49 

    まぁいわゆる不良で、高校中退してやめました!
    結婚して、もし将来子供が高校辞めたいと言い出した時、私が中卒じゃ説得力がないと思って高卒認定とりました。
    決して簡単ではないけど、全て90点以上とりましたよ。
    一年生で辞めている人は受ける科目が沢山あるけど二年生で辞めている人は二科目くらいで済みます。
    もちろん、真面目に学校に行っている程ですが。。

    +5

    -1

  • 1883. 匿名 2015/12/31(木) 10:29:01 

    今の結果も大事だけど、そこに至るまでの忍耐とか柔軟性を鍛えるのが高校大学だと思うから、大卒の方がいろんな機会に恵まれるし、効率よく頑張れるんだとおもう。
    夜間の公立高校とかあるし、時間とお金がなくてもある程度の教育は受けられるから、調べてみて欲しいと思う。

    +3

    -1

  • 1884. 匿名 2015/12/31(木) 10:30:54 

    もう日本では学歴は大して意味ないんじゃないかな?
    大卒のフリーターが腐るほどいるし。
    非正規4割でしょ?
    中卒でも正規社員になったほうが勝ちだよ。
    学歴だけで飯は食えないんだから。

    +3

    -3

  • 1885. 匿名 2015/12/31(木) 10:31:15 

    ここは中卒やらニートやら精神疾患の人のかたをやたらもつ。
    中卒は、まぁまだ働いてて事件とか特に起こさなければいいと思うけど、ニートとか害でしかないでしょなんでそんない擁護多いんだか。

    +4

    -1

  • 1886. 匿名 2015/12/31(木) 10:32:35 

    学歴なんてのはどうでも良い。
    社会にでれば学歴なんて関係ない。職業によるけど。
    どうでもいいよ。
    ケツ穴の小さい、器のちっちゃい人は学歴で人を見るけど相手しなければ良いんだよ。

    +6

    -4

  • 1887. 匿名 2015/12/31(木) 10:32:41 

    まぁいわゆる不良で、高校中退してやめました!
    結婚して、もし将来子供が高校辞めたいと言い出した時、私が中卒じゃ説得力がないと思って高卒認定とりました。
    決して簡単ではないけど、全て90点以上とりましたよ。
    一年生で辞めている人は受ける科目が沢山あるけど二年生で辞めている人は二科目くらいで済みます。
    もちろん、真面目に学校に行っている程ですが。。

    +1

    -2

  • 1888. 匿名 2015/12/31(木) 10:36:39 

    中卒でもいろんな理由があるからなぁ
    いじめだったり経済的な事情だったり…
    知り合いでいじめが原因で高校やめてしまった子がいるから
    だから一概にどうのとかは言えないけど
    ただ今は通信だったり色んな方法があるから
    大変だし辛いだろうけど高校は卒業しといたほうがいいと思う
    色んな面で有利だしきっと自分の自信にもつながる
    んじゃないかな

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2015/12/31(木) 10:39:19 

    >>1857
    意味なくないよ、職業と専攻が同じならビザ取りやすいし、
    青年協力隊とか相手側が大卒条件に指定してくることがあるし、
    英語を再学習する際も、学習コストが低くて住む

    そもそも論で、働かないで死なない人が無理して働く必要ないんだよ
    働くのは不労所得で食えない庶民だけだよ

    >>1867
    本当だよね、のんびりNEETでなんの問題もない
    どうしても気まずいなら、のんびりバイトか、なんちゃって起業をすればいい

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2015/12/31(木) 10:39:22 

    中卒って聞いて思い描くイメージで人間性出るよね
    好きなことを若いときに見つけた人達って思える人は
    上流階級の人だと思う
    性格もいい人達
    とにかくダメな人しか想像できない人は
    そう言う人

    +2

    -5

  • 1891. 匿名 2015/12/31(木) 10:40:08 

    勉強嫌いで中卒ですけど今真面目に働いてますとかなら気にならないけど
    家庭の事情は警戒するかも
    子供に高校すら行かせられない人たちとは関わりたくない

    +3

    -2

  • 1892. 匿名 2015/12/31(木) 10:41:47 

    大卒の人で、わぁこの人仕事出来る!って思った事無いんですけど
    頭の良さじゃないよ
    知恵が多い人が、やっぱり何事にも重宝される

    +2

    -6

  • 1893. 匿名 2015/12/31(木) 10:41:55 

    私の同級生に
    「俺は高校でくすぶっているようなタイプじゃない、バンドで売れたい」と
    3日でやめたやつがいるこうゆうのは
    軽蔑

    あとは家庭の事情とか体の具合
    いじめとかなら仕方ないかなって思う

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2015/12/31(木) 10:42:01 

    >>1876
    逆に、頑張ってる中卒を称える事が不快になるのはなぜ?
    学歴関係なく頑張ってる人は皆立派だと思う事は間違ってる?
    中卒の肩を持つという発想になるのは何故なのか自身では考えた事もないでしょう。
    酷なようだけどはっきり言わせてもらうとあなたの様な何人かは、
    何らかの事情で心が病んでいるんだよ? 常識で考えてもその発想は普通じゃないから。
    低学歴者はどうしても底辺であってほしいという考えから離れる努力をした方がいい、
    あなた方の言う世間の評価がどうであれね。

    +8

    -2

  • 1895. 匿名 2015/12/31(木) 10:42:51 

    >>1852
    大手企業間の大学ネットワークは、同じ大学というのもあるかもしれないけど、
    同一企業内でのネットワークも大事で、それは同期生とのつながりが大きい。
    うちの夫は博士課程中退で途中から大企業に採用されたから同期がいないといつも嘆いてるよ

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2015/12/31(木) 10:43:40 

    てか…
    学歴関係なく人に迷惑かけなかったら、
    別に良いんでないの?
    実際、東大卒でもヤクザになる奴もいてる訳だしさ。

    +7

    -0

  • 1897. 匿名 2015/12/31(木) 10:44:49 

    中学で楽しちゃうと、それからの人生人の何倍も努力しないと人並みの生活は送れないよ

    +4

    -5

  • 1898. 匿名 2015/12/31(木) 10:45:10 

    学歴なんか関係ないって言ってる人いるけどさ、それって大学のレベルの話とかでしょう?中卒は大卒と同じ土俵にすら立てないんだから。

    結果成功したら良かったねってそれだけだよ。

    +4

    -1

  • 1899. 匿名 2015/12/31(木) 10:46:25 

    まぁいわゆる不良で、高校中退してやめました!
    結婚して、もし将来子供が高校辞めたいと言い出した時、私が中卒じゃ説得力がないと思って高卒認定とりました。
    決して簡単ではないけど、全て90点以上とりましたよ。
    一年生で辞めている人は受ける科目が沢山あるけど二年生で辞めている人は二科目くらいで済みます。
    もちろん、真面目に学校に行っている程ですが。。

    +0

    -3

  • 1900. 匿名 2015/12/31(木) 10:46:31 

    低学歴ほど大卒を凄いものだと勘違いし、周りの大卒を無能と見下す
    大卒の下位と高卒の上位に差なんてないし
    今時大卒なんて誰でもなれる
    中卒や高卒と同じ仕事をする大卒は底辺の大卒だし

    +2

    -3

  • 1901. 匿名 2015/12/31(木) 10:48:35 

    >>1853
    その逆に子供はやりたい仕事の為に大学までの学業は必要無いって思ってても親のエゴで『大学は出ておけ』という無茶な馬鹿エゴを推すアホ親もいるよ。
    そういうアホ親は大学まで行かせても後の就職までは面倒見ないんだよね。
    じゃあなぜ大学までアホみたいに推してきたの?ってくらいにね。

    馬鹿親は大学の学費を子供に自ら負担させないと言われてるけどその通りだよね
    アホ親らしく中学生や高校生と同じ扱いをして、いざ卒業したら何故か手を引くんだよね。どうせアホ親らしく大学まで面倒みたのなら就職も面倒見てやれよアホ親!って思うよね

    +0

    -5

  • 1902. 匿名 2015/12/31(木) 10:49:02 

    >>1875
    実際、不労所得で飯食える金持ちに学歴は不要だからね
    でも一応それなりの学歴を得ておこうが世のスタンダードだから、
    坊主に戒名代ではなく、大学に金払って文字通り学歴を買ってる
    日本じゃ幼稚舎からせっせと、海外じゃ大学にボンと大金払って

    ただ、買う学歴も、簡単に手に入るものじゃ意味ないのよね、得難くなければ
    大学の看板は、立身出世を目指す庶民と、学問に魂を捧げた趣味人の功績で保たれている

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2015/12/31(木) 10:49:28 

    私の主人は中卒で
    私は大卒です
    学歴は気にしなかったなぁ

    大卒がいいって人は
    成功してる大卒ならいいけど

    遊んでただけで卒業して
    卒業してから就職できずに無職や
    職を転々としてても
    大卒って学歴があるからと
    いつかを信じて結婚するのかな

    中卒でも
    家族を大事にしてくれて
    家族の為に仕事をしてくれる主人に
    頭が上がりません

    +13

    -8

  • 1904. 匿名 2015/12/31(木) 10:49:40 

    30才ぐらいになった人に、高校生のテキスト見せて解かせてみ?
    教師でもない限り、ほとんど解けないから。
    勉強が有意義だなんて言葉が単なる綺麗事だということは、それだけでも分かる。

    +11

    -3

  • 1905. 匿名 2015/12/31(木) 10:50:12 

    >>1900
    誰でもなれたとしても、それなりに勉強して卒業したということが大切なんじゃないの?


    +5

    -1

  • 1906. 匿名 2015/12/31(木) 10:53:03 

    前の職場の派遣社員で中卒の人いたけど、先に働いてた大卒の派遣を追い抜いて正社員になった人がいた。
    時々ヤンキー時代の武勇伝を語り始めるのは微妙だったけど、真面目で周りからも信頼されてた。
    中卒でも上手く自分に合う仕事を見つけられたら、あとは頑張り次第なんだなって思った。

    けど、ニートの中卒とニートの大卒が就職活動したら同じニートでも大卒の方が有利だし、選択肢も多いよね。
    求人情報に学歴不問って書いてあっても、企業は高卒程度は求めてそう。

    +6

    -3

  • 1907. 匿名 2015/12/31(木) 10:53:39 

    中卒の人 学歴を自慢するな、大卒でも仕事出来ない人いる!

    中卒以外 家庭に問題あり本人に問題あり

    中卒と中卒否定派が一生交わる事ないわ、平行線のまま

    +6

    -2

  • 1908. 匿名 2015/12/31(木) 10:54:18 

    何かしっくりこない
    このくらいとぴ伸びたら
    バランスのいい文章でまとめてくれる人
    出てくるのに。
    正社員が勝ち組ってゆうのはしっくりくる。
    それはそうだなって

    +1

    -2

  • 1909. 匿名 2015/12/31(木) 10:56:01 

    >>1819
    主さんじゃないなら、なんであなたコメしてるの?分かりにくい入り方しなさんな。
    確かに世間ずれしてるね。
    私も研究室に長くいたけど、教授をはじめ、変わった人多かったよ。
    そんな世間に役立つ研究してるの?大学の研究なんて殆ど社会には役立たない事多くて
    それは後ろめたさあったけどな。

    +2

    -2

  • 1910. 匿名 2015/12/31(木) 10:56:17 

    >>1895
    社内の学閥はあんまり関係しないかな、同期のいる無しも
    いろんな部署を渡り歩いたりはしないからなぁ
    会社そのものは渡り歩くけど

    +1

    -1

  • 1911. 匿名 2015/12/31(木) 10:56:58 

    宮沢りえとか安室とか

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2015/12/31(木) 10:58:28 

    結局価値観の問題だからね
    無職低収入大卒より正社員中卒がマシっていうけど
    大概の人は無職も低収入も中卒も等しく嫌だから

    +6

    -2

  • 1913. 匿名 2015/12/31(木) 10:59:40 

    目指すものがあって大学いった人と
    何かになるための中卒は両方すごいと思うけど。
    自分の道を自分の意志で決めてるもの。
    そのくらいしか思わない

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2015/12/31(木) 11:02:15 

    将来の仕事の為に高校は行くものじゃないと思う。大学はほぼそれに近い状態だけど。
    だから中卒でも仕事をちゃんとしてるから良いとか大卒でも仕事出来ないとかの話じゃないと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 1915. 匿名 2015/12/31(木) 11:03:40 

    企業は大学で勉強してきた内容以外に、勉強する習慣、課題を解く習慣に期待している側面もあるらしい。
    従って大学で4年間勉強し卒業したというだけでも価値があるのではなかろうか。
    そして、中卒には圧倒的に足りない部分なのではないだろうか。

    +7

    -4

  • 1916. 匿名 2015/12/31(木) 11:04:22 

    >>1912
    働かないで食える人を憎む理由がわからない。お金があることは別に罪じゃないよ?

    あと最終的には落ち着くかもだけど、学歴のない技術職は基本フリーランスみたいもん
    経験積みにいろいろと渡り歩くよ

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2015/12/31(木) 11:05:42 

    この人すごいって思う人 大学にも職場にも滅多にいない
    ただすごい人は生まれた時からすごい。
    優生学的なものだと思う。天才が生まれてくる確率みたいな。
    極論なんだけど
    天才以外みんな大して世の中に必要ないと思う。
    代わりはきくもの。

    +4

    -2

  • 1918. 匿名 2015/12/31(木) 11:07:33 

    比較対象が無職底辺大卒ってところが既に中卒のレベルの低さを表してる。
    しかも中卒で正社員になれる会社なんてめったにない

    +10

    -2

  • 1919. 匿名 2015/12/31(木) 11:10:05 

    目指すものがあって中卒って人がどれだけいるんだか甚だ疑問だわ。

    +12

    -2

  • 1920. 匿名 2015/12/31(木) 11:10:13 

    労働階級のなぶりあいって
    むなしいよ

    +5

    -2

  • 1921. 匿名 2015/12/31(木) 11:11:13 

    東大生の親が東大卒が多いように中卒の子の親は中卒が多いんだと思う。
    学力は遺伝4割、環境4割に不明2割と言われてるからDQN親を持った場合、遺伝と環境で8割をしめてしまうからDQNになってしまう。

    +10

    -4

  • 1922. 匿名 2015/12/31(木) 11:12:02 

    >>1910
    社内の他の部署から発注受けたりしないのかな?
    いい歳になれば研究職も自分で仕事取ってくる必要があるから社内に顔が効いて発注元となる部署に
    繋がりがあると得らしい。それが同期の繋がりがあると得だって。

    +1

    -1

  • 1923. 匿名 2015/12/31(木) 11:12:21 

    >>1859
    差別反対

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2015/12/31(木) 11:13:28 

    中卒の人はせめて高卒認定だけはとっておくといいよ。高卒認定だけじゃ高卒にはならなくても面接の時などに多少は印象よくなるよ。

    +8

    -0

  • 1925. 匿名 2015/12/31(木) 11:14:01 

    >>1920
    8割は労働者階級なんですよね?

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2015/12/31(木) 11:14:43 

    >>1915
    新卒の課題解決能力()に期待してたら、そのマネージャーの課題解決能力は皆無と見做すけど、
    大卒の語学の再学習コストは、中卒高卒にくらべ圧倒的に低い。これは確実な事実
    あと組織を作る際は同気質の人間が集まった方がすり合わせが楽ではあるから、
    バックグラウンドが同じ方がいいというのはあると思う

    でも人事採用なんてクソいい加減だけどね
    自分のマネージメントに問題があると考えず、スーパーマン要求するマネージャーほどじゃないけど

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2015/12/31(木) 11:17:44 

    大卒なのにうちの職場に派遣で入ってきた人いるけど、プライドだけはいっちょ前に高くて陰で小ばかにされてるよ。
    中卒で稼ぎが悪いなら仕方ないと思うけど、大学まで行って派遣とかで働いてる人ってどうなの?
    何百万かけて派遣ってw
    ニートはもってのほかだし。
    そういう人達は中卒でも頑張ってる人に対してなんにも言えないからね。

    +4

    -9

  • 1928. 匿名 2015/12/31(木) 11:19:20 

    その人の人生だから仕方ないと思います。

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2015/12/31(木) 11:21:00 

    私の勤め先に中卒も高卒もいない

    +11

    -0

  • 1930. 匿名 2015/12/31(木) 11:24:14 

    勉強はいつでも出来ると言うけど、いざ働いてさまったら忙しくて出来るもんじゃない。
    当たり前の時期に高校、大学と進んで学んだ方が良い。大卒でもあの時もう少し勉強しておけばなぁと後悔する人がほとんど。勉強しなくて良かったなんて言う人は今まで会った事がない、ガルちゃん以外では。

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2015/12/31(木) 11:26:07 

    特殊化し過ぎた組織はちょっと危ない気もする。
    別の血も入れた方が安定するんじゃないかな?
    現場のたたき上げとキャリアがいい感じの組織が理想。
    まとめる力のあるリーダーが大事になるけど。
    それが上手くいってる会社はすごい。

    +2

    -0

  • 1932. 匿名 2015/12/31(木) 11:27:00 

    >>1917
    F欄大から旧帝大に入り直したものですが、F欄大は同級生も先輩も皆アホばかりだと感じたけど、
    旧帝大は、遊びまくってるように見える人もいざ計算式解かせばささっと解いてしまう。
    やはり基本的素養が違ってくる。勉強する姿勢も身に付いてる。
    博士出た先生とかになると本当に頭の良さが伝わってきて惚れ惚れする。IQの高い人は話してて分かるよ。

    +5

    -0

  • 1933. 匿名 2015/12/31(木) 11:29:29 

    刑務所収容者の2/3が中卒

    +7

    -3

  • 1934. 匿名 2015/12/31(木) 11:29:57 

    中卒以下の学歴の著名人

    幼卒
    松下幸之助

    小卒
    本田宗一郎

    中卒
    田中角栄
    ジョン・メージャー(イギリス首相)
    ポール・キーティング(オーストラリア首相)

    +1

    -4

  • 1935. 匿名 2015/12/31(木) 11:30:53 

    >>1934
    いつの時代の話だよww
    そんな大昔のデータを持ち出さないといけないほど中卒で活躍してる人などいない

    +13

    -1

  • 1936. 匿名 2015/12/31(木) 11:32:16 

    >>1934
    時代が違うでしょーよw

    +10

    -0

  • 1937. 匿名 2015/12/31(木) 11:34:47 

    時代が違う?
    昔もエリートは、例えば日本では軒並み東大卒だよ。
    角栄と首相の座を競ったのは東大卒の福田だったしね。

    +3

    -4

  • 1938. 匿名 2015/12/31(木) 11:35:44 

    >>1922
    発注や依頼を各部署にするけど、逆に発注を受けたりはしないかな
    ベンダーの調整力あるか?コストダウン出来るか?も評価のポイントで
    その時に、単なるベンダーとクライアントの関係と、
    大学時代の友人先輩後輩とでは、なんか色々と温度感覚変わってくる

    そして大企業に知り合いがいないから、開拓しないと情報入ってこない・・・・

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2015/12/31(木) 11:36:21 

    1833
    人のあげあしとる。暇人

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2015/12/31(木) 11:36:53 

    学歴盲信者は、基地外が多いんだよ。
    2ちゃんねるの学歴板とか、基地外板で有名だしね。

    +1

    -1

  • 1941. 匿名 2015/12/31(木) 11:38:46 

    >>1934
    大卒の著名人
    書こうと思いましたが書ききれん

    +4

    -2

  • 1942. 匿名 2015/12/31(木) 11:39:35 

    歴代総理大臣で大卒じゃないのってたったひとりじゃん。
    そんな一例出されてもw

    +7

    -1

  • 1943. 匿名 2015/12/31(木) 11:40:07 

    大卒だと思ってた友達が実は中卒でビックリした事ある!
    中卒でもしっかりしてる人はしっかりしてるんだなって思った。

    +4

    -2

  • 1944. 匿名 2015/12/31(木) 11:41:15 

    >>1933
    嘘つけ 中卒と高卒で4/5

    +2

    -0

  • 1945. 匿名 2015/12/31(木) 11:41:51 

    >>1937
    時代が違うって。その頃はお金がないと大学なんて行けない時代だよ。その年代で大学まで出てるのって相当お金持ちだよ。

    +4

    -1

  • 1946. 匿名 2015/12/31(木) 11:42:38 

    大成功できる当てを掴んだら、学歴なんて不要なんだと思います。
    現に、ビル・ゲイツやホリエモンは、金を掴めると確信したら卒業まで待たずに中退しました。
    おそらく時間が勿体ないと判断したからでしょう。

    +2

    -3

  • 1947. 匿名 2015/12/31(木) 11:44:05 

    中卒、高卒は結婚相手としてはアウトですよね
    大学に行かないってのはそれなりの理由があるはず
    もちろん人間としては尊敬してますよ!

    +1

    -5

  • 1948. 匿名 2015/12/31(木) 11:45:58 

    内面の方が大切でしょ。家の事情で中卒だけど、優秀で人望もあって芸術方面でも才能ある人を知ってる。稀かもしれないけど、大卒より人間的にも優れた人はいるよ。

    +4

    -0

  • 1949. 匿名 2015/12/31(木) 11:47:57 

    学歴を馬鹿にするひとも多いけど、ちゃんと勉強して目標の学校に合格することも大事な経験のひとつだと思う
    わたしが高校受験に失敗したから特にそう思う
    高校、大学まで落第したり退学にならずに卒業できるには、ある程度の社会性が必要だから
    そういう生活を送ってきたってことへの評価もあると思うよ

    社会に出たって仕事を覚えたり、資格を新しく取ったり勉強はずっと続くんだし

    中卒の人でも他の人にはない能力を持ってる人、芸能人とか専門職などは本人の才能があれば学歴なんか関係なくなるよね

    +6

    -1

  • 1950. 30代ピチピチおじちゃん 2015/12/31(木) 11:48:16 

    小卒の おいちゃん高めの見物(*^^*) むふふ

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2015/12/31(木) 11:49:11 

    大学の勉強したかったら行けばいいし
    海外行きたかったら行けばいいし
    伝統芸能したかったら行けばいいのだ。
    みんな違ってみんないい。
    私と大卒と中卒と…

    +7

    -3

  • 1952. 匿名 2015/12/31(木) 11:49:27 

    自分の歩んで来たのが全てだからわかりあえないと思う。中卒は底辺の人間つかまえて大学出てもニートがいるから中卒の方が良いって思うし、中学受験から始まり高校大学と進んで来た人間からは中卒なんてありえないと思うし。
    ただ、このトピにコメントが多くあるように中卒ってだけで色眼鏡で見られるのは事実だと思う。

    +16

    -1

  • 1953. 匿名 2015/12/31(木) 11:51:23 

    いくら中退とは言えビルゲイツはハーバード、堀江は東大。
    そんな人たちを見て学歴なんていらないなんて思うのは短絡的すぎる(笑)

    +20

    -3

  • 1954. 匿名 2015/12/31(木) 11:53:18 

    >>1950
    おじちゃん、こんなトピにも来るんだ。女好きそうだから、こんな色気ないトピに来ないかと思ってた
    (*゚▽゚*)

    +1

    -1

  • 1955. 匿名 2015/12/31(木) 11:53:53 

    中卒で成功してる人は本当に尊敬に値するよ。
    だからと言って中卒でいいかーとはならないでしょう普通。それが答えじゃないの。

    学歴はあって損するものではない。なくてもやる気になれば成功できる。それだけ。

    +25

    -1

  • 1956. 匿名 2015/12/31(木) 11:54:05 

    林先生が言ってたよ。
    「中卒で年収1000万と東大卒の人は実は問題解決能力が半端なく高い」
    んだって。
    そして部長がいってた。
    「中卒で、大企業出世するやつは問題解決能力だけでは無理。天性の人たらしなんだよ。」
    って。
    人によって才能は違うから、
    勉強できなくてもその人の才能で戦えればいいんじゃないかな。

    あ、でも私なら生命力はきにする。
    生命力0で見るからに死にそうなら彼氏にはしたくない。
    生命力バリバリで、なにか武器になる才能があればok

    +9

    -2

  • 1957. 匿名 2015/12/31(木) 11:56:23 

    >>1944
    これの表34

    統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103
    統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103www.e-stat.go.jp

    統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103このページの本文へ移動各行にある  のボタンを押すと該当データが表示されます。矯正統計年次2014年2015年7月31日公表表番号統計表被収容者 14-00-01 施設別 収容延人員  14-00-02 施設別  1日平均収容人員...

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2015/12/31(木) 11:56:24 

    中卒でも、大卒の自分よりまともな人間なんてたーくさんいるから学歴なんか気にならない。

    +9

    -12

  • 1959. 匿名 2015/12/31(木) 11:57:27 

    私30代だけど、高校程度のテキストは解けますよ。
    一般常識テストでも満点に近いです。

    誰でもできるんだと思っていた。

    最近市井が読めない人がいてびっくりした。

    +8

    -3

  • 1960. 匿名 2015/12/31(木) 11:58:55 

    勉強はできればしてほしいけど
    死んでもいいくらいやりたいことあったら
    止めきれないわ
    世の中が完璧で素晴らしいわけでもないから
    世の中の価値観に従っても正解ではないのよね
    難しい。したいことなければ
    大学行かせちゃうな。大学からがほんとの学問
    だから無駄ではないと思う。

    +3

    -1

  • 1961. 匿名 2015/12/31(木) 11:59:08 

    >>1958
    それはそうだね。でも中卒よりまともな大卒の方が圧倒的に多いと思うよ。頭数じゃなくて割合で言っても。

    +15

    -0

  • 1962. 匿名 2015/12/31(木) 12:00:32 

    >>1
    恋愛は良いけど結婚となるとねぇ
    考え方や価値観が中卒と大卒では全く違うから。
    私はそれで結婚失敗しました。

    +5

    -0

  • 1963. 匿名 2015/12/31(木) 12:00:41 

    中卒の男性とは結婚したくないな…。
    仕事をしっかりしてる人はいるだろうけど、私が知ってる中卒は会社の上下関係はしっかりしてても一般常識や協調性に欠けてる。
    大卒でもいることはいるけど、でもわざわざ中卒を選ぼうとは思わない。就ける仕事もだいぶ限られるし。

    +16

    -0

  • 1964. 匿名 2015/12/31(木) 12:02:20 

    中卒の旦那の下で使われる大卒さん。大卒なのに要領も頭も残念らしいよ?何で大学卒業できたの?レベルで使えない。旦那が家に連れて来たけど、目も合わせないし、挨拶もお礼も出来ない。言葉遣いも最悪。上司の嫁にも「うっす」「〜っす」だよ?同時採用の高卒の子の方が可愛げある。

    +7

    -17

  • 1965. 匿名 2015/12/31(木) 12:03:12 

    Aさん→T大でて頭は切れるがDVがひどく、子供を風呂に沈めたり電柱にぶつけていた。
    Bさん→中卒現場作業員。しかし優しいし、家庭大切にしてた。

    20年後

    Aさん→妻から離婚切り出され、子供は二度とあなたには会いたくないと宣言。
    Bさん→親戚の子供から好かれる優しいおじさん。誠実で、人を大切にするので現場監督まで出世




    Aさんは私の父親。
    Bさんは父親の義理兄。私のおじさん。
    いまもおじさんは大好きだし尊敬してる。父親は大嫌い。

    いつも父はおじさんをバカにしてた。

    極端な例で申し訳ないが、私は学歴より人格だと思う。
    でも、学歴があるに越したことはない。
    だから学歴は大切だよという人の考えも正しいと思う。

    +13

    -8

  • 1966. 匿名 2015/12/31(木) 12:04:08 

    大卒というのは、高卒より高い給与を支払わなければならない人々。
    人件費を浮かすために、正規社員を非正規に入れ換えている企業は、やがてここにも目を付けそうな気がします。
    必要不可欠な社員でない限り、正規社員も大卒より高卒のほうが安く雇えてありがたいはずですものね。人件費的には。

    +1

    -1

  • 1967. 匿名 2015/12/31(木) 12:04:12 

    >>1964
    旦那中卒なんだ(笑)

    +15

    -6

  • 1968. 匿名 2015/12/31(木) 12:06:32 

    なぜ中卒擁護って特例を持ち出すのか
    知り合いの大卒のひとりが単なるクズってだけで中卒の方がマシ!ってさ…
    そう思い込みたいならいいけど。

    +20

    -0

  • 1969. 匿名 2015/12/31(木) 12:06:55 

    まあこの話は答えでないと思うよ。
    その人がたどった人生により答えは変わるから。

    中卒で変な人ばかりを見てきた人は絶対ないわ、ってなるし、
    中卒でいい人を見てきた人は人格だよというし。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2015/12/31(木) 12:08:28 

    >>1964
    中卒が採用される会社ねー。
    はっきり言ってそんな大卒レアケースだよ。だから、あなたの旦那の会社にしか採用されなかったんじゃない?

    悪いけど。

    +16

    -2

  • 1971. 匿名 2015/12/31(木) 12:08:58 

    >>1968
    ただ単に、その人が人生で見た景色を話してるだけじゃないかな。
    生まれも育ちもみんな違うわけだから、見た景色は違って当たり前。

    こんな真剣に白黒つけるべき話題ではないような気が。

    +3

    -1

  • 1972. 匿名 2015/12/31(木) 12:10:43 

    そんなもん、大卒なんで山ほどいるんだから変な奴はいるし、中卒にも変な奴はいる。
    目くじら立てて罵り合う話題でもない。

    +9

    -0

  • 1973. 匿名 2015/12/31(木) 12:13:42 

    この話題って、カリフラワーとブロッコリーどっちでシチュー作りますかレベルの話では。

    カリフラワーは痛みやすいが、うまく料理すればうまいし、ブロッコリーはあまりハズレがなくうまい。
    痛んでないカリフラワー選ぶ人もいるし、ブロッコリー選ぶ人もいる。

    だからどちらがいいとか個人の判断次第。

    +1

    -6

  • 1974. 匿名 2015/12/31(木) 12:14:12 

    >>1964
    旦那さんが大卒になめられてるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1975. 匿名 2015/12/31(木) 12:15:16 

    年末にくだらない話題で話し合うのやめよーぜー。
    結論出るわけないじゃんこんなの。

    +6

    -1

  • 1976. 匿名 2015/12/31(木) 12:15:53 

    >>1964
    あなたの旦那さんの会社大丈夫?挨拶も言葉遣いもろくにできない人でも居てもらわないと困るの?面接もあっただろうによく採用されたね。

    旦那さんが上司なら教育するのも仕事では?

    +10

    -3

  • 1977. 匿名 2015/12/31(木) 12:16:37 

    年収が600以上あってちゃんとした仕事なら良いけど、夜の仕事やダークな仕事の人は無理

    同じく高学歴ニートや高学歴なのに年収が低い人は無理、そんなもんだよねw後はビジュアルと内面の問題。

    +2

    -2

  • 1978. 匿名 2015/12/31(木) 12:17:42 

    >>1973
    違うと思うよ。

    +4

    -0

  • 1979. 匿名 2015/12/31(木) 12:17:55 

    中卒上司(笑)って思われてるんだよ。ましてその嫁とかどうでもいいでしょ
    しかも年齢書いてないけど大卒新人ならそのうち抜かされると思うよ。

    +12

    -1

  • 1980. 匿名 2015/12/31(木) 12:17:55 

    >>1977
    まあこれにつきる。
    学歴はあったほうがいいが、
    経済力と人格だわ。

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2015/12/31(木) 12:18:37 

    >>1977

    私は中卒あなたが無理。

    +2

    -3

  • 1982. 匿名 2015/12/31(木) 12:20:56 

    >>1976

    君たち二人は同レベル。

    +2

    -2

  • 1983. 匿名 2015/12/31(木) 12:21:26 

    バカな中卒もいるとおもうし、ちゃんとした大卒もいるだろう。その逆だってあると思うし…

    一つ言えるのは、バカな中卒は本当に目も当てらんないよ。

    +10

    -1

  • 1984. 匿名 2015/12/31(木) 12:23:47 

    結婚になると
    中卒でいい価値観と大卒が当たり前の価値観では
    絶対に上手くいかないと思う
    まず一緒になる事はないだろうけど

    +6

    -3

  • 1985. 匿名 2015/12/31(木) 12:26:36 

    ネットには高収入で成功した中卒が沢山いるけど現実には見たことない
    というか年寄り以外で中卒の知り合いがいない

    +10

    -1

  • 1986. 匿名 2015/12/31(木) 12:27:15 

    イケメンで中卒の人を紹介された友達。
    学歴より顔だと思ってたけど初デートでレストランでその彼が「雲丹」が読めなかったらしく急激に冷めたって言ってた。いくら顔が良くてもある程度の学力や常識がないと結婚は無理だと思う。

    +7

    -1

  • 1987. 匿名 2015/12/31(木) 12:29:36 

    私も現実世界で中卒なんて人一人も知らない。
    高校の同級生でやめた人ならいるけど、ただ同じ高校ってだけで友達ではなかったからその後の付き合いなんかないし。

    +6

    -1

  • 1988. 匿名 2015/12/31(木) 12:30:23 

    >>1983
    本当にこれw中卒の人ってすでに小学校高学年辺りで勉強もつまずいているから中学レベルの学力がない人も多い。それに伴って常識も。

    +8

    -1

  • 1989. 匿名 2015/12/31(木) 12:32:26 

    海外の州立大の先生と話したときは楽しかった。
    世界大学ランキングベスト5位くらいの人は
    すごく話してて楽しい。
    ただここにいる大卒の人は話面白くない。
    日本の大学の人は寡黙なのかな?
    いっぱい書き込みはあるけど
    魅力的ではない

    +0

    -10

  • 1990. 匿名 2015/12/31(木) 12:35:21 

    >>1984

    私は中卒でも後悔はしてない。夫は大卒は当たり前ってお互い違う価値観。
    なんで一緒にいられるかは、夫は中卒の私をバカにはしないから。私たちが出会って結婚するまで学歴は問題にはならなかった。

    +6

    -6

  • 1991. 匿名 2015/12/31(木) 12:37:01 

    私は高校ではなく専門学校だったから中卒になるのかな?
    彼には言えないです。

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2015/12/31(木) 12:37:25 

    >>1989
    こんなトピで魅力的な話ができるでしょうか

    +9

    -1

  • 1993. 匿名 2015/12/31(木) 12:37:53 

    >>1990
    貴方の文章はとても魅力的です。
    短い文章なのにキュンキュンします。

    +2

    -6

  • 1994. 匿名 2015/12/31(木) 12:38:10 

    中学時代の友達で中卒いるけど
    性格は良くても素行は良くなかったな
    高校生のときに玄関先でタバコ吸うから付き合い止めて、それからどうしているか知らないけど

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2015/12/31(木) 12:39:23 

    >>1986

    わたし、大卒とデートしたら網焼きをつなやきって注文してたけど冷めなかったし面白いじゃんとしか思わなかったよ。あなたの友達ってなんかつまらない人間だね。

    +4

    -5

  • 1996. 匿名 2015/12/31(木) 12:39:51 

    魅力的な話は出ました。
    中卒の女性の文章が私の中では珠玉です。

    +3

    -3

  • 1997. 匿名 2015/12/31(木) 12:41:57 

    こんなこと言うのもなんですが、母子家庭のうちの旦那とその弟が中卒で、旦那は結婚すると決まった時に通信制に通い高校卒業しました。
    義母は「あんたらが高校行かなくて本当良かったー(子育て正解)」とかアホなこと言ってます。
    いやいや、せめて高校は行かそうよ。

    +5

    -1

  • 1998. 匿名 2015/12/31(木) 12:43:08 

    どんなに中卒組が言っても 生きている土俵が違うから あなた達に何も感じない。勝手に言ってろ。

    +10

    -2

  • 1999. 匿名 2015/12/31(木) 12:45:56 

    >>1990
    今日は大晦日、>>1984の類いの人種は相手にしないが吉(笑)
    価値観が凝り固まっているから、自身の考え=世間の考え、って盲目的に信じて疑わない、リアルではその他大勢でしかない身の程知らずがほざいてるだけ。

    貴女の話に同調出来る人間は普通にたくさんいるという事実は忘れないで。

    2015年最期の日を気分よく送って、新年を迎えてくださいね!

    +3

    -2

  • 2000. 匿名 2015/12/31(木) 12:46:58 

    中学卒業と同時に今話題の893の組に入った男がいた。ヤクザのトップにたつ人って経済をはじめ色んな勉強をしていて一見どこぞの社長さんに見える人も多い。ただ素行も悪くて勉強が嫌いって理由だけでヤクザの世界にとびこんだ同級生は下っ端のままなんだろうな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード