ガールズちゃんねる

仕事を辞めたいと言う夫

158コメント2025/09/21(日) 22:46

  • 1. 匿名 2025/09/21(日) 12:20:46 

    仕事を辞めてFIREで生活したいと言っています
    そんなにうまくいくものでしょうか?

    返信

    +13

    -71

  • 2. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:18  [通報]

    家計がFIREします
    返信

    +306

    -0

  • 3. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:19  [通報]

    離婚しな!!!!
    返信

    +22

    -13

  • 4. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:26  [通報]

    先に稼げるようになってから辞めな
    返信

    +31

    -4

  • 5. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:31  [通報]

    働かなくていいほどのお金があるなら良いじゃん
    返信

    +197

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:32  [通報]

    >>1
    貯金額によるけどそんなに甘くない
    返信

    +38

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:32  [通報]

    仕事を辞めたいと言う夫
    返信

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:50  [通報]

    仕事を辞めたいと言う夫
    返信

    +2

    -6

  • 9. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:52  [通報]

    >>1
    その分あなたが頑張れば
    返信

    +41

    -23

  • 10. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:58  [通報]

    どこか他に転職するとか起業するとかじゃなくて、FIRE?
    あり得ない…
    参考までに、主さんは働いてるの?お子さんはいる?
    返信

    +88

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:59  [通報]

    >>1
    家族いて都会なら5億あればいけると思う
    返信

    +12

    -9

  • 12. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:16  [通報]

    現運用資産が1億あるなら考えてもいいかも
    普通に働いた方が心身ともにいいとは思うけど
    返信

    +84

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:20  [通報]

    意味わかって無いと思う
    返信

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:25  [通報]

    >>1
    世の中そんなに甘くない
    最初は良くても後々詰むよ
    返信

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:57  [通報]

    うちもできるならそうしたいよ
    できるならね
    返信

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/21(日) 12:23:15  [通報]

    >>1
    去年8月と今年4月の暴落の時どうだったか聞いてみて
    あのレベルでも資産大丈夫だったならいいと思う
    返信

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:13  [通報]

    相方が自分で調べずにがるちゃんやってるようなら厳しいと思う
    返信

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:33  [通報]

    >>1
    FIREって儲かりまくった実業家がやることでは?
    返信

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:36  [通報]

    >>1
    仕事辞めてどうすんだろ?ニートみたいに家でゴロゴロするのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:39  [通報]

    >>1
    貯蓄が1000万以上あるならまあいいんじゃ?
    返信

    +3

    -48

  • 21. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:53  [通報]

    まず年齢と、世帯収入と、片働きか共働きなのかと、子供の有無や人数分くらいは書いてくれないと分からない
    返信

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:03  [通報]

    >>1
    漠然としすぎ。
    もっと夫の年収とか詳しく書きなよ。
    頭悪すぎない?
    返信

    +21

    -9

  • 23. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:17  [通報]

    >>1
    FIRE!🔥🫵😡
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:39  [通報]

    働かなくても一生困らないお金があるなら良いんじゃない
    あるならの話だけど…
    ローンなくて子供が自立してるならお給料は下がるけど心身ともに楽な仕事に転職するとか
    返信

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:45  [通報]

    多分FIREの意味を旦那は知らないんだと思う
    返信

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:45  [通報]

    >>22
    3千万
    返信

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:52  [通報]

    うちの旦那も辞めたいって言ってた時期があったなぁ
    転勤族で縁もゆかりもない土地に住んでて私と旦那の出身地もそれなりに離れてたから、「どこに住む?◯◯とかが住みやすそうじゃない?」とかそんな事しか言わなかったが、考え直したのか結局辞めずにずっと働いてるわ
    返信

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:57  [通報]

    ここで聞くくらいだから、特に高収入や資産家のお家というわけではなさそうだよね
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/21(日) 12:26:02  [通報]

    >>1
    絶対うまくいかない
    何が何でも仕事は続けさせる
    返信

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2025/09/21(日) 12:26:55  [通報]

    >>1
    ウチの旦那、再来年にはセミリタイアするよ
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:07  [通報]

    どのくらい資産があればFIREしようと思えるのだろう
    返信

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:28  [通報]

    >>29
    自分が働くという考えはないの?
    返信

    +6

    -6

  • 33. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:39  [通報]

    >>2
    自転車操業ファイヤーするやろな
    返信

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/21(日) 12:28:30  [通報]

    そこまで言うなら当然シミュレーションしてるんじゃないの?試算してうまくいくと思ってるから言ってるんじゃない?なんとなくならやめたほうが良いけど
    返信

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/21(日) 12:29:13  [通報]

    株高の時はみんなそう思うんだよね
    日経が暴落した日にもFIREできると思う人にしかできないよ
    返信

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/21(日) 12:29:18  [通報]

    >>1
    多分解ってねぇな
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/21(日) 12:29:34  [通報]

    うちの旦那もたまーに言うけど、毎日仕事行ってくれてる
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:00  [通報]

    >>20
    話にならなさすぎる
    返信

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:26  [通報]

    >>12
    それっぽっちじゃ無理だよw
    家族まで節約させられる
    返信

    +13

    -7

  • 40. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:32  [通報]

    旦那さんはFIREをわかってるのかな
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:43  [通報]

    >>1
    fireって何なの?
    若年性隠居って感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:47  [通報]

    >>1
    辞めるにしても順番が逆じゃない?
    軌道にのってから辞めるのよ
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:04  [通報]

    こういうトピでは自称投資でボロ儲けの人がお節介しに来ないから面白いよね
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:09  [通報]

    >>1
    今すぐの話?
    ぼんやり願望的に言ってる話?
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:20  [通報]

    何億も何十億も資産があるならいいけど、数千万程度ならやめた方がいい
    返信

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:24  [通報]

    年間生活費を計算して、それの25年分あれば4%運用でFIREできるって昔から言うけど
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:39  [通報]

    うちなんて何の相談もなしで辞めてきたよ、これで4回目
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:49  [通報]

    >>32
    それじゃただの専業主夫じゃん
    不労所得で誰も働かずにやってかないとFIREじゃないだろ
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:57  [通報]

    >>27
    そういう夢を語るだけでストレス発散になって満足できることもあるし、ひそかな目標(夢)として胸に抱いているだけで頑張れたりすることもあるよね
    コメ主さんが否定せずに(肯定もしてないかもしれないけど)聞いてあげたことがよかったのかもね
    返信

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:58  [通報]

    >>1
    投資の配当金や不動産収入で生活ってこと?今は年額いくら利益があるの?それ次第じゃない?毎年コンスタントに1000万前後あるのならいける。
    うちの夫は半Fire目指してるよ。そんなにガツガツ仕事せず、ゆったりと暮らす。
    返信

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:30  [通報]

    数年前にやたら流行ってたよね
    最近の物価上昇もあるし、庶民には無理
    Fireする為に本業、副業含めて死ぬ気で働くしかなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:33  [通報]

    >>1
    1億あるならいんじゃね?
    返信

    +1

    -6

  • 53. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:46  [通報]

    兄夫婦がしたよ
    57歳で退職金含めて貯金が1億7000万
    住宅ローン完済
    子供は2人いるが1人は就職が決まり
    もう1人の子供の学費は貯金とは別に卒業まで確保済みだと
    これくらいならアリだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:49  [通報]

    >>1
    上手く行きますよ。
    税金も払わないですみますし。

    器用に生きてください。
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:52  [通報]

    >>5
    仮にそうだとしてもずーっと家に居られるのが苦痛だと思う人には地獄だよね
    返信

    +9

    -7

  • 56. 匿名 2025/09/21(日) 12:32:59  [通報]

    >>47
    うちもそんなことな数回あります。
    転職6回目です。そろそろ今の所もやめそう。
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:07  [通報]

    釣りトピにしてももう少し具体的なこと書かないと伸びないよ
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:26  [通報]

    >>54
    収入があるのなら税金支払うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:28  [通報]

    資産運用はするだろうから1人5000万が最低ラインかな
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:45  [通報]

    うちの上司も57歳で早期退職した
    奥さんがバリキャリらしく、上司が主夫になるらしい
    子供もいるけど遺産を残さなければ老後は安泰らしい
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:48  [通報]

    fireするからには今も何かやってんだよね?そこそこ稼いでんの?
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:56  [通報]

    例えばだけど、投資が上手くいって金融資産が2億あるとかならいいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/21(日) 12:34:17  [通報]

    >>1
    じゃあ実現できるようにいまは頑張って働いてね!としか
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/21(日) 12:34:44  [通報]

    >>32
    二言目にはコレ言う人いるけど
    主が専業かどうかはわかんないけど旦那さんほどの給料はもう稼げないでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/21(日) 12:34:50  [通報]

    てか子どもいないなら全然到達するラインではあるよ
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/21(日) 12:35:22  [通報]

    >>12
    無理無理
    1億じゃ利回り3%として月配当20万弱しか貰えないよ
    1人で質素な生活するならいいけど
    返信

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2025/09/21(日) 12:35:38  [通報]

    >>1
    FIREってそもそもそんなお金持ってるわけ??
    この手の男は内緒で投資とかしてそうだからカマかけて白状させるか調べたほうがいいよ
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:01  [通報]

    >>1
    ひょっとしてアラ還夫婦?

    だとしたらもう諦めな
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:32  [通報]

    「自堕落な生活をしているあなたは好きじゃない」ってはっきり言ったら、結構効くと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:55  [通報]

    >>12
    1億って独身でもどうかと思うよ
    こういう男はちょっとお金あって休みが出たら景気良く遊びたがりそうだし
    所帯持ちならなおさらだと思う
    返信

    +14

    -3

  • 71. 匿名 2025/09/21(日) 12:37:27  [通報]

    気分転換にスキマバイトしてこい
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/21(日) 12:37:36  [通報]

    >>58
    だから、収入を申告しないで済む儲け口を探せばいいの
    税金払ってる人は偉いと思いますが、私は国の奴隷になりたくないです
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/09/21(日) 12:37:43  [通報]

    >>32
    FIREの意味わかる?
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/21(日) 12:37:57  [通報]

    転職活動してるなら良いのでは無いですか?
    仕事するのは本人なので、無理に行かせても精神不安定に成ると思います!
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/21(日) 12:38:16  [通報]

    >>20
    ウケる。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/21(日) 12:38:35  [通報]

    >>69
    こういうアホにそんな高尚な言葉届かないよ
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/21(日) 12:39:30  [通報]

    >>67
    投資とかしてそうって笑
    こんな考えだからあなたは貧乏なんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/21(日) 12:39:59  [通報]

    >>1
    パート先にFIREらしきパートのおじさんがいるよ。
    独り身だからいいんでしょうけど、夫婦だったらどうなんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/21(日) 12:40:00  [通報]

    貯金がどれくらいあるのか
    いつまで持つのか
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/21(日) 12:40:03  [通報]

    >>2
    妻も怒ってFIRE
    返信

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/21(日) 12:40:51  [通報]

    >>1
    無理無理、金銭的に上手く行っても家庭が壊れるよ
    亭主は元気で留守が良い
    定年までガッツリ働かせて老後に楽しみは残しておきましょ
    返信

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2025/09/21(日) 12:41:12  [通報]

    >>55
    最初は良くても、やっぱりストレスになるよね
    お金に余裕があるなら、仕事を辞めてもいいけど、他に何かやりたいこととかせめてバイトとかしてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:12  [通報]

    >>1
    収入が有っての投資と無収入での投資は精神的に変わってくるから気をつけた方が良いとは思う
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:18  [通報]

    >>77
    ヨコだけど、何でこの考えが貧乏に繋がるの?
    返信

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:19  [通報]

    >>1
    1億を投資してればなんとかなる
    主さんは働くんでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:24  [通報]

    知り合いで株やってた人いたけど毎日いくら儲けた、いくら損したってぼやいてたわ
    上下する株価に一喜一憂して精神がやわな人は毎日キツイんじゃないかと思う
    仕事辞めて投資に全振りするのは危なっかしいよ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/21(日) 12:43:02  [通報]

    >>2
    うまい
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/21(日) 12:43:32  [通報]

    >>79
    貯金持っててもほとんど増えない
    投資しないと
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:04  [通報]

    Fireって貯金で暮らすことじゃなく、資産運用で経済的自立ってことだよね。
    なら今の資産運用次第でしょう。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:27  [通報]

    >>20
    おいおい、再就職までの間繋ぎじゃないんだぜ
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:28  [通報]

    >>1
    収入も将来設計も記載してない
    家庭の将来上手くいくか聞かれても
    分かる訳ないじゃん
    逆に何で判断出来ると思うのか不思議だわ
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/21(日) 12:45:01  [通報]

    >>55
    嫌なら自分がパート出るなりすれば良くない?
    FIRE出来る程稼いできたなら好きにしていいじゃん
    返信

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/21(日) 12:45:22  [通報]

    >>84
    お金がある人は当たり前に資産運用してるからじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/21(日) 12:46:48  [通報]

    >>55
    自分が家出るか、働けばよくない?
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/21(日) 12:47:03  [通報]

    >>1
    まず貯金はあるってことでいいのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/21(日) 12:47:07  [通報]

    >>1
    そのうち働き出すよ。
    お金には困ってなくても一、二年以内に。
    時間をもてあますからね。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/21(日) 12:47:49  [通報]

    旦那の親が55歳で仕事辞めてるから
    夫もそれまでには仕事辞めたいって言ってる
    親子の共通点は不動産投資していて家賃収入を得ている

    正直いくら貯金があっても辞めて欲しくない
    持続的に収入源があるのなら良いけれど
    今後何があるか分からないのに無収入で
    残された貯金だけで生きて行くは1億あっても無理
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/21(日) 12:48:11  [通報]

    子供がいるとどんなに仕事が嫌でもなかなかやめる事ってできないよね。子供がいなければ辞めてもいいよと言えるんだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/21(日) 12:48:38  [通報]

    うちの旦那も60歳で仕事を辞めると言ってるよ。勤務先は65歳定年制で子供達はまだ大学生と院生なのに。
    仕事が大変なのは分かってるから65歳まで働いてよ!なんて言えないし仕方ないかなと思ってる。
    今までパート勤務で楽させてもらっていたので、これからは旦那に家事をやってもらって、私が頑張ろうかなと思ってるよ。あまり稼げないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/21(日) 12:48:50  [通報]

    いくらあったらファイヤ出来るか知りたい
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/21(日) 12:51:18  [通報]

    >>1
    年間支出が300万円の人が、毎月5万円の収入が得られるアルバイトをすると仮定してみます。1年間の支出が300万円なら、月々の生活費は平均25万円です。25万円のうち、5万円はアルバイトで稼ぐので、投資の運用益で賄うのは20万円です。

    となると、年間で得なければならない運用益は240万円であり、240万円を25倍すると6,000万円になります。つまり6,000万円あればサイドFIRE(毎月5万円の労働収入がある前提)の資金目標を満たせていると考えられます。

    一般的には、年間支出300万円の人がFIREを実現させるなら、7,500万円の貯蓄が必要です。これと比較して、サイドFIREなら1,500万円少ない金額で実現できます。また少額ながらも安定した労働収入があれば、投資の運用益が多少減ったときに補填したり、予定外の出費に備えたりするためにも役立ちます。
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/21(日) 12:52:20  [通報]

    >>97
    あなたが働けばいいじゃない。
    旦那は死ぬまで働く鵜飼の鵜や馬車馬や農耕用牛じゃないんだから。
    返信

    +3

    -5

  • 103. 匿名 2025/09/21(日) 12:52:30  [通報]

    >>101
    いつまで生きるつもり?
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/21(日) 12:53:17  [通報]

    >>1
    FIRE調べてみたけど、ある程度資産が必要っぽい
    「年間支出の25倍の資産を貯め、それを「4%ルール」で運用することで、資産を減らさずに生活できる」
    主さんとこ貯蓄が相当あるのかな
    控えめに1年300万ぐらい?で計算すると7500万必要となった
    いや資産そんなある人いる?と思って月々ひっそりと15万ぐらいで生活と考えて再計算
    こっちも4500万必要 結構大変そうな気がするわ
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/21(日) 12:53:25  [通報]

    >>93
    そういうことか、ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/21(日) 12:53:34  [通報]

    「自分はFIREした」と思っても、所詮は無職だし、後ろめたさとか無力感がつきまとうことになるよ
    だから自分の場合、早期退職してしばらくしてから自分でビジネスを始めることにした
    自分のしたい仕事を好きな時にして、自由な時間を確保しながら、お金を稼ぐことができ、自尊心を得られている
    後ろめたさや無力感からも解放されたし、いいことづくめだと思っているよ
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/21(日) 12:53:52  [通報]

    >>1
    投資始めたタイミング次第かなと思う
    最近始めた程度なら考えが甘い
    コロナ後からの人だといざという時のメンタル面が心配だから、投資に回さない貯蓄が一生食えるくらい十分にあればあり
    NISA開始前から何回も暴落を経験して退場したことないなら猛者だから止める必要を感じない
    退場経験あるならどんなに貯蓄あっても止める
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/21(日) 12:54:29  [通報]

    >>101
    来れ見ると、毎月5万円分のアルバイトをして、毎月20万円は投資で稼がなくちゃいけない。
    今現在投資で20万円以上の利益が毎月出ているの?

    返信

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/09/21(日) 12:56:26  [通報]

    >>104
    貧乏生活しなきゃならないよね。
    月15万で生活って無理じゃない?
    家賃だけでもそのくらいかかるよね?

    月5万くらいのボロ屋に住んで、節約生活して、アルバイトするのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/21(日) 12:58:28  [通報]

    FIRE出来るのは配当金生活してる人というイメージだな。配当金の手取りだけで年額400万円くらいある人。
    でも政府が配当金生活してる人に目をつけているらしく、税金をかけていく方向らしいからこれからはうまくいかないと思うけどね。
    だけど配当金は確か20%税金を引かれるんだよね。そこにまた税金をかけたら二重課税になると思うけどどうなるんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/21(日) 13:00:45  [通報]

    私が外に出て働いてる以上、FIREするのは勝手だが家事の一切はお願いしたいもんだね。
    今だったって、旦那は平日休みで私は仕事で、ヘトヘトになり帰ったら「おかえり!飯まだ?」だからね。うちは反対。
    コロナ禍のリモートの時にも思ったことだが、稼ぎは二の次でいいからどっかに働きに出てほしい。

    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/21(日) 13:01:07  [通報]

    このトピには、「DIE WITH ZERO」という書籍を読んでみてはどうかと思う人が結構いる
    結構オススメ

    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | 書籍 | ダイヤモンド社
    DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール | 書籍 | ダイヤモンド社www.diamond.co.jp

    全米注目のミリオネアが教える、究極のカネ・人生戦略。人生を最大化するために、私たちが心に刻むべき9つのルールとは?

    返信

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/09/21(日) 13:02:34  [通報]

    >>109
    極限まで生活費を切り詰めるリーンFIREならできるんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/21(日) 13:02:44  [通報]

    激務なら転職するとか、趣味に繋がるような職で短時間働くとか、社会と関わりを持ってないと病むよ
    特にそれは男性の方が顕著だよー
    社会的地位が無くなると一気に扱い変わるからね男性は
    実際にFIREした人の体験記とかよく読んだら?
    良いことばかりじゃないって感じだよ
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/21(日) 13:04:04  [通報]

    >>1
    それだったら上手く行かなきゃ辞められないから、いいんじゃない?とりあえず、不労所得ないとキツイけどあるのかな?無いなら、その取得計画書等、FIREしたあとの計画を出してもらったら?貯金と資産でできるか出来ないかくらいはすぐわかりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/21(日) 13:06:09  [通報]

    >>106
    無職になるとそんなに無力感があるんだね。
    でもわかるな。
    私も専業主婦と世間から後ろ指をさされるのが嫌でパートを始めたから。
    小学校卒業前の子供がいるわけでもないのに専業主婦を平気で出来る人は鈍感力という一種の才能がある人達なのかな。
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/21(日) 13:06:27  [通報]

    >>66
    ここで1億と入力してS&P500やオルカンを選んでシミュレーションすると面白い結果が出るよ
    取り崩しシミュレーション | 投資信託なら三菱UFJアセットマネジメント
    取り崩しシミュレーション | 投資信託なら三菱UFJアセットマネジメントwww.am.mufg.jp

    色々な条件を指定して、資産取り崩しの具体的なプランをシミュレーションできます。

    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/21(日) 13:07:30  [通報]

    念願のFIRE生活に突入したけれど
    やっぱり社会との接点が欲しいからと再就職した人もいるよ。
    一方、そのままFIRE生活してる人は株主優待や趣味を楽しんでたね。

    後者はFIREの為に恋人と別れてたよ・・・何かやだなあ
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/21(日) 13:08:14  [通報]

    >>109
    しっかり資産がある人なら家賃はもう不要だと想定してた
    固定資産税ぐらいで考えたら、月15万でも何とか、かもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/21(日) 13:09:23  [通報]

    >>111
    旦那はFIREで早期退職して、自分は働いていたら家事一切はやってもらいたいよね。
    現役時代に帰ってきてすぐに「飯まだ?」なんて言ってた旦那にはやり返してやればいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/21(日) 13:11:25  [通報]

    >>1
    私の友人がFIREという言葉がない頃から、離婚してやってるよ。当時、株の配当だけで毎年400万近くあると言ってた。今はもっと増えてると思う。元手は、交通事故に遭った賠償金。仕事できない期間から株式投資勉強して、少しづつ増やしたらしい。更に親所有の賃貸不動産を相続してる。
    彼女の場合は、仕事に完全復帰するまでの回復が遅れての退職。FIREを余儀なくされた感じよ。ただ、周囲では生活保護受給者と噂になっちゃって、悩んでた。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/21(日) 13:12:03  [通報]

    >>102
    私は働くよ?
    でも私だけ働いて夫は早期退職して
    いざとなったら頼りにされる様な環境にはしたくないわ
    返信

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2025/09/21(日) 13:12:57  [通報]

    >>1
    生活保護になれば大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/21(日) 13:14:16  [通報]

    >>93
    よこ
    >>67だけど主んとこは庶民ぽいからだよ
    資産運用できてる金持ちなら普通の仕事なんかしてないし主も悩まないでしょ
    どうせNISAとかに誘導したい工作員なんだろうけど
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/21(日) 13:16:05  [通報]

    >>111
    FIREしたがるような男は事前に約束してても「おかえり!飯まだ?」やると思う
    主みたいに仕事が嫌だから逃げたいって人は特に
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/21(日) 13:16:22  [通報]

    >>41

    よこ
    がる子先生が教えてあげる

    まず略語だということ理解してね。

    FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、「経済的自立」と「早期リタイア」を意味する言葉。

    で、色々FIREっていってもあって
    FIREの種類 FIREには、ファットFIRE・リーンFIRE・サイドFIRE・バリスタFIRE・コーストFIREの5種類があります。 どのFIREを目指すかによって、とるべき方針が変わってくる。

    ファットFIRE▶仕事を完全にリタイアして、資産運用の利益だけで高水準な生活を送るスタイルのことをファットFIREと呼びます。ファットFIREは、資産運用で得られた不労所得で最低限の生活費だけではなく、贅沢のために使う資金もまかなえる状態です。必要な投資元本の額が多いことから、FIREのなかでは最も実現難易度が高いスタイルだといえます。

    リーンFIRE▶仕事を完全にリタイアして、資産運用の利益だけで質素な生活を送るスタイルのことをリーンFIREと呼びます。一般的にFIREといえば、リーンFIREのことを指す場合が多く、リーンFIREを目指して資産運用を行なっている方も多いでしょう。 リーンFIREはファットFIREほどリタイア後の生活費に余裕がないため、リタイア後は限られた資産でやりくりする必要があります。しかし、リーンFIREは必要な投資元本が少なくて済む分、早期に実現できる可能性が高いことがメリットです。

    サイドFIRE▶資産運用をメインの収入源にしつつ、副業で足りない部分を補うスタイルをサイドFIREと呼びます。仕事を完全にリタイアしないので、ファットFIRE・リーンFIREより実現ハードルが低く、早期に達成できるスタイルのFIREだといえるでしょう。

    バリスタFIRE▶資産運用をメインの収入源にしつつ、パートやアルバイトで収入を補うスタイルのことをバリスタFIREと呼びます。サイドFIREと似ていますが、バリスタFIREはサイドFIREよりも仕事に重きを置いており、労働者として働く点に違いがあります。

    コーストFIRE▶資産運用だけで生活できるものの、趣味の一環として仕事に従事するスタイルのことをコーストFIREと呼びます。コーストFIREは好きな仕事をしながら、社会との関わりを持ち続けたい方におすすめのスタイルです。 もし仕事を辞めてしまっても資産運用で得た利益で生活できるため、給料に固執することなく、自分の好きな仕事に集中して取り組めるのが、コーストFIREのメリットです。


    サイド、バリスタ、コーストあたりなら
    結構いると思う
    ある意味、がる子先生の理想でもあります。

    では授業終わりますね!
    返信

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/21(日) 13:20:00  [通報]

    >>1
    FIRE出来るだけの資産を築いてから言うことなので、当たり前の却下
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/21(日) 13:21:43  [通報]

    仕事うまく行ってないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/21(日) 13:24:44  [通報]

    人生一回きり
    やりたいことやったらいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/21(日) 13:25:31  [通報]

    仕事が辛くて病んでしまうという理由なら辞める一択だと思う。支えてあげてほしい。
    めんどいし多少貯金があるからとか、ちょっと投資の知識かじってなんとかなると思ってるだけなら全力で引き留めた方がよいかと…
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/21(日) 13:26:16  [通報]

    >>1
    fireは不労所得の利益だけで生活するから仕事しないのであって、その位の金融資産貯めないといけません。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/21(日) 13:27:46  [通報]

    元同僚がFIRE退職して3年後にまた働かせて貰えないかって打診してきた
    職場の雰囲気が思ったより冷ややかでたぶん断るんだと思う
    40代前半子供は中学生よく考えてとしか言えない
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/21(日) 13:30:20  [通報]

    >>1
    その後の人生設計をプレゼンしてもらいましょう。
    納得のいくものか考えて。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/21(日) 13:31:49  [通報]

    70代前半の身近な親戚が、同窓会で現役で働いている人は3割位だと言ってた。リタイアした人はすることがなく、老いが進んでみえるって。親戚は健康でいる限り外で働くと言う。資産は十分だけど、生き甲斐というか人との交わりも重要みたい。
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/21(日) 13:50:11  [通報]

    >>1
    固定給じゃないと不安。行政書士とか社労士とかの個人事務所も開店休業状態がこわい。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/21(日) 13:55:43  [通報]

    >>1
    こりゃ離婚事案かも知れない。自分のことしか考えていない
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/21(日) 13:58:23  [通報]

    サイドFIREにして週3程度働くのは?
    旦那のタイプにもよるけど社会と繋がってた方が心身の健康にもよさそう。
    返信

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/21(日) 14:01:44  [通報]

    >>1
    心身に不調があるなら仕方ないけど、だいたいが数ヶ月であきちゃうらしいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/21(日) 14:09:08  [通報]

    >>1
    旦那さんがどういう人かによるな。
    自分勝手で身勝手な人とか、考えの浅い人なら
    要注意だね。
    それとも熟考の上で勝算ありなのか。

    職場での毎日が精神的に耐えられなく
    なってきているのか。この場合は、
    精神病む前に会社を辞めた方がいいかな。
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/21(日) 14:18:58  [通報]

    ご夫婦の年齢、子供の有無、総資産、ローンの有無、投資の有無
    ある程度明確な答えが欲しいならこれくらいの情報は最低限必要だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/21(日) 14:19:25  [通報]

    >>118
    不労所得で暮して行ける人でも仕事はしていたいという人いるみたいね
    私なら家でずっとダラダラしてそうだけどw
    賃貸アパート持ってて修繕費など取っておく予算差し引いても月に50万の収益がある男性、職場にいたよ
    理系の開発職だった
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/21(日) 14:19:26  [通報]

    >>58
    青色申告にして非課税世帯まで抑えれば大丈夫じゃないかな。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/21(日) 14:22:44  [通報]

    いくら金あるかによるよ
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/21(日) 14:36:48  [通報]

    有り余るほど貯金あったって使えば減るんだし、さらに運用なり投資なりで極力使わず増やせるような人でないと難しいんでは?
    65歳の定年を60歳にする、とかならまぁ5年くらいなら…て感じだが。
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/21(日) 15:23:40  [通報]

    >>20
    少なくとも後0が1つはいるよ
    それでもかなり不安
    返信

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/21(日) 15:25:44  [通報]

    >>22
    あと、夫婦の年齢
    子どもの数と年齢
    持ち家なのか

    基本の情報がなさすぎ
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:22  [通報]

    職場の先輩♂が50前後でした
    株やってて金銭的には困ってなさそうだけど
    喪中欠礼ハガキに「私は喪中なので年賀状は出さないけれど、皆様からの賀状は楽しみにしているので出してください」と書いてあった
    寂しいのかなと思ったよ
    返信

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/21(日) 15:55:25  [通報]

    現金だけで1億あるなら一回FIREしてみるとかね
    あとはゆるーく遊び程度に好きなバイトするとか
    貯金は数千万、ただしばらく仕事したくないみたいな理由ならふざけんな
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/21(日) 16:56:19  [通報]

    >>12
    一人暮らしでさえ、5000万あって資産運用してるけど、セミFIREが限界だよ。中古のアパートの不動産投資してるとかやってたらFIRE出来るけど。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/21(日) 17:35:19  [通報]

    >>1
    独身ならまだ判る。既婚者は駄目!無責任
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/21(日) 17:49:36  [通報]

    >>126
    ご教示ありがとう
    fireが略語とは知らなかった
    要するに仕事の有無や生活基準は違えど、資産運用しながら隠居して生きていける理想の生活形態って事だね

    とはいえなかなか実現までは遠く及ばなそうな、極限られた人にだけ出来る賭けにも感じる
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/21(日) 18:26:18  [通報]

    家族持ちでFIREって相当ハードル高いと思うよ。
    余裕資産どのくらいあるのか知らないけど。

    ただ言ってみたいだけなんじゃない?そういうときってあるじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/21(日) 19:44:54  [通報]

    >>1
    一生問題なく暮らせるのであれば良いのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/21(日) 21:06:25  [通報]

    >>53
    57歳ならありかな?

    うちの職場は早期退職の人もチラホラいるよ
    退職金が上乗せされる事もあって57〜59歳で早期退職してる
    でも仕事を完全に辞める人は少数派で、違う職場で今よりのんびり働く人が多いみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/21(日) 21:07:37  [通報]

    目指す、ぐらいならいいんじゃない
    今の時点で資産運用はうまくやってるの?
    まさか何もしてないし貯金も特にあるわけでもないのに今すぐ仕事やめようとしてるならおバカかメンタルの病気を疑うよ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/21(日) 22:37:29  [通報]

    夫がいま何歳で、いくら貯金したのか分からん
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/21(日) 22:41:02  [通報]

    >>53
    57歳ならあと数年で定年の年齢だし、ほんの少し早く早期退職したってだけだよね。しかし1億7千万はすごい。がんばったなあ
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/21(日) 22:46:14  [通報]

    >>104
    7500万かー!
    ごく普通の一般社会人ではこれは貯めるのキツイ金額だわ。
    専門職や自営業で特許を取ったりすごく儲けがあって好調なうちに綺麗に会社畳めたとか、親の莫大な遺産を相続したとか、なにか無いと厳しいわ…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード