ガールズちゃんねる

町内会

216コメント2025/09/23(火) 18:18

  • 1. 匿名 2025/09/21(日) 12:09:18 

    今はない地域も多いようですがありますか?
    どんな感じですか?
    返信

    +6

    -1

  • 2. 匿名 2025/09/21(日) 12:09:48  [通報]

    ある
    いらない
    返信

    +179

    -7

  • 3. 匿名 2025/09/21(日) 12:09:51  [通報]

    解散🧸🥁
    解散🧸🥁
    さっさと解散🧸🥁🧸🥁🧸🥁
    返信

    +145

    -10

  • 4. 匿名 2025/09/21(日) 12:09:55  [通報]

    今も回覧板ってあるの?
    返信

    +143

    -2

  • 5. 匿名 2025/09/21(日) 12:10:17  [通報]

    町内会
    返信

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2025/09/21(日) 12:10:30  [通報]

    今朝は草刈りでしたよ
    来月は川掃除です
    うへ、、
    返信

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/21(日) 12:10:31  [通報]

    あります。
    入ってないけど...
    入会一時金5万ですって....夏には夏祭り小規模だけど、あとはよくわからない
    返信

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/21(日) 12:10:35  [通報]

    町内会
    返信

    +1

    -5

  • 9. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:12  [通報]

     
    町内会
    返信

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:15  [通報]

    入ってないとゴミ捨てられないので会費払ってるよ
    返信

    +28

    -12

  • 11. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:17  [通報]

    管理組合あるけど、楽だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:21  [通報]

    あれって一家に1人専業主婦いないとまともに活動にならないよね?
    でもうちの近所、専業主婦世帯なんて高齢者しかいないわ
    もう消滅しそう
    返信

    +90

    -3

  • 13. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:29  [通報]

    >>7
    五万もかかるんなら、入会すらしないわ
    返信

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/21(日) 12:11:37  [通報]

    >>4
    うちの地域はまだある
    ボロボロで変なシミとかついてる汚らしい回覧板が回ってくるんだけど、不潔すぎて本当に嫌だ
    返信

    +127

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:06  [通報]

    初盆参りとかいう面倒い風習がまだある。
    返信

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:12  [通報]

    暇なアホ老人と断れない弱々住民の集い
    返信

    +53

    -5

  • 17. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:14  [通報]

    >>12
    うちは、専業主婦じゃなくて未亡人ばかりよ
    いないよねー
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:25  [通報]

    年会費高い、6000円もする
    返信

    +37

    -4

  • 19. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:39  [通報]

    見た人はこのチラシ取ってください的なやつ最後から二番目だったのにめっちゃ溜まってた
    中身誰も見ないで名前だけ書いて次の人に回してるのよね回覧板
    返信

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/21(日) 12:12:52  [通報]

    賃貸だけど家賃に町内会費含まれてるみたいで、町内会のお知らせの手紙とか町内会費で買ったゴミ袋とかポストに入ってるよ
    無理矢理行事に参加させられるとかもないし、困ることもない。なんとも思わないな
    返信

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/21(日) 12:13:11  [通報]

    創◯信者に乗っ取られてる
    返信

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/21(日) 12:13:49  [通報]

    あるよ
    回覧板しか活動してないし、たまに班長回ってくるけど大した活動してない
    でも子供いるから参加してる。何かあった時に入ってた方がいいかなと思って
    返信

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/21(日) 12:14:02  [通報]

    ありますよー。活動も結構活発です。

    高齢者が中心の高齢者のための組織な感じはしますけどね…いざという時に顔見知りはたくさんいた方がいいと思うので参加してます。
    返信

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/21(日) 12:14:09  [通報]

    >>4
    ある
    わざわざピンポン押して対面で渡してたけど
    最近やっと玄関に掛けて置くタイプに変わった
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/21(日) 12:14:16  [通報]

    新興住宅地
    古くから住んでる年輩の住人から入るよう促され言われるがまま全世帯入って新しい班ができたけど、順番で班長やって会議に出てお金の使われ方見て必要無いと判断。全員辞めたw
    返信

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/21(日) 12:14:51  [通報]

    >>12
    実家の町内、私世代が家出でいなくなったから、母親69歳が若手。来年あたりから自治会なくなりそうだって。
    返信

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/21(日) 12:15:13  [通報]

    >>4
    あるけれど、ポストに入れるか玄関に置く感じで前後の人にお願いしているからラクだよ。仕事している人も多いしね
    返信

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/21(日) 12:15:28  [通報]

    暇でボケている老人が若い人を手下のように使っている
    介護になってる
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/21(日) 12:15:31  [通報]

    >>4
    うちは週3回くる事がある、辞めたい
    返信

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/21(日) 12:15:56  [通報]

    >>12

    それを現代に持ち込んでくるから
    いやなのよねー…。
    『わたしたちもやってきたんだから!』て
    キレられるのあれなんなん。

    嫌なら押し付け合いしないで解体でいいわ。
    返信

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/21(日) 12:16:08  [通報]

    >>10
    組合員しか入れられないゴミボックスに組合員以外の人がたくさん入れるから、組合員が入れられない事がある。
    組合員以外の場所は他に設けてるのに、なぜかそこに置かない。
    ボックス以外は網だけだから、カラスに破られるのが嫌で組合員ボックスに入れるのだろうけど、会費を払っている身としてはモヤる。
    返信

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/21(日) 12:16:28  [通報]

    >>4
    前はあったけど、コロナになってからは回覧板はなくなった。コロナに感謝。
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/21(日) 12:17:46  [通報]

    >>14
    そういうの買い替えないのに会計報告では結構貯金が貯まってたりする。ああいうのって、勝手に買い替えたら誰かが文句言うからみんなできないでいるんだよね…
    返信

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/21(日) 12:17:46  [通報]

    >>4
    うちの方はまだある
    案外楽しみにしてる高齢者もいる
    返信

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/21(日) 12:17:51  [通報]

    ゴミ出し場におばはん達たむろして、横目でゴミチェックしてて、噂話ばっかりしてて本当キツかった
    町内会入っててもあんなんだから
    ゴミ出し場の主みたいなんもいる
    挙げ句の果てはじじいが朝の5時から金槌で空き缶潰し始め出して
    若い世帯の人達は怒ってたわ
    限界で引っ越した
    今も引っ越し先で町内会入ってるけど全然マシ
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/21(日) 12:17:58  [通報]

    >>18
    うち5000円だけど、役員の飲み代に使われていると聞いてその分減額して欲しいと思った。
    返信

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/21(日) 12:18:41  [通報]

    >>1
    年間5千円くらいだしまぁ良いかで20年入ってるけどもうやめたい
    マンションの組合だけで用は足りてるし
    マンションの中でもう6割くらいしか入ってないし
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/21(日) 12:18:43  [通報]

    >>12
    「ゴミ捨て場の鍵はごみ収集が終わったあと閉めて、夕方5時に開錠してください。掃除もお願いします。」だって。
    無理なんだけど。
    返信

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/21(日) 12:18:55  [通報]

    >>4
    春に越してきたけど月一ある。23区内。だるい
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/21(日) 12:19:03  [通報]

    一応入ってるけど会費だけ払って何も参加してない
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/21(日) 12:19:08  [通報]

    >>4
    田舎に引越したらある
    返信

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/21(日) 12:20:15  [通報]

    >>18
    それ安い方じゃない?
    うち月1500円
    返信

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/21(日) 12:20:26  [通報]

    >>12
    専業主婦が張り切って仕切ってる
    気に入らない人には団結してあら探ししてるな
    返信

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2025/09/21(日) 12:20:40  [通報]

    組長になると、年1の神社のお祭りのお手伝いをやらされる。
    7月にやるんだよー憂鬱
    返信

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/21(日) 12:20:54  [通報]

    町内会費15000円。行事は清掃が年に数回と総会、ごみ当番が1ヶ月単位でたまにやる。変な人はいるっちゃーいるけど参加してこないから楽
    返信

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:18  [通報]

    >>4
    うちの地域の町内会にはまだあるよ
    毎月1回回ってくる

    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:23  [通報]

    自治会と同じだよね?

    入ってるよ
    2000世帯規模の大規模な自治会だから役員にならなければ大した手間もない
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:25  [通報]

    横浜の住宅街ですがすごく活発です
    田舎の方から引っ越してきたのですが都会でこんなに町内会が活発だと思わなかった…
    役員が回ってくると月に1回は集まりがあり
    イベントも多いです
    うちは子ども会の役職に就いてしまって、夏休みは2泊のサマーキャンプに引率に行ってきました(夫が)
    返信

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:27  [通報]

    今の会長がやたらやる気出してて困る
    コロナで中止になってた行事を復活させたり、前例のない新たな試みしてみたり
    そのまま廃止をのぞんでたり、保守的な人多い地域だから結構ウンザリされてる
    返信

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:41  [通報]

    みんな生まれも育ちも地元っ子が多いので私は完全アウェイでふ
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:46  [通報]

    清掃とかは全然いいんだけど
    バス遠足的なのとスポーツ大会的なやつ
    役員じゃないから毎年不参加だけど役員まわってきたらやらなきゃいけないのかな〜って憂鬱
    レクリエーションとか交流とかいらんやろ…
    返信

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/21(日) 12:21:48  [通報]

    >>36
    うちは飲み会と年寄りがバス旅行してるわ、、
    返信

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:09  [通報]

    今日町内会清掃だったから参加したけど出席しなかったら2000円徴収される

    ゴミ置き場はマンション敷地内にあるから出せれるし町内会に入る意味ないと思うんだけどな、

    学生さんでも不参加なら500円とられるみたい
    返信

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:18  [通報]

    あるよ
    回覧板もあるし、ゴミ集積所の掃除当番もある
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:30  [通報]

    >>1
    田舎だからか、毎月会合、年に3回ほど祭り、市のソフトボール大会参加、神社の係、交通安全当番、葬式参加などめちゃくちゃめんどくさい
    返信

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/21(日) 12:22:43  [通報]

    集金ウザっ
    役に立ってるのかな
    数日後お祭りうるさいからやだな
    返信

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/21(日) 12:23:20  [通報]

    町内の会館がもうボロボロで建て替えしなきゃいけないんだけど、数万とか徴収されるのかな?
    もう会館取り壊して町内会も解散でいいのに。
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:16  [通報]

    >>36
    本当それなのよ
    総会資料は細かく見てるんだけど参加費3千円くらいで料亭飲み放題新年会忘年会納涼会バス遠足やってるのが謎
    半額以上会員がだした会費で補填する前提なのが気に食わない
    誰でも参加できますという割にめっちゃ敷居が高くて参加できないから一向に出すだけで納得できない
    そういうものを削って必要な費用だけに絞れば会費は半額で済むと思う、コロナの時は会合ができないから半額というお知らせもあったし
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/21(日) 12:24:19  [通報]

    >>42
    横だけど、ビックリ。うち年間1500円
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:18  [通報]

    >>58
    横、役員になって改正してもいいかも。賛成してくれる人多そう
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/21(日) 12:25:41  [通報]

    >>4
    ポストにちゃんと入れろ言うけど入り辛いポストはほんと困る
    あと毎日ポストあけないからたまに気づかなくて数日あけることがある。てか長い旅行中にきたら困るんだけど…いつからいつまで不在とかいちいち人に知らせたくないし。
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/21(日) 12:26:00  [通報]

    >>14
    敷地内に入ってこられるのも嫌だ
    返信

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/21(日) 12:26:31  [通報]

    うちの地域は町内会から抜ける人や入らない人が多くなってきたよ。
    うちの町内会の高齢者は町内会の組長や当番を免除できるシステムなのね。高齢者だらけになってきたせいで若い人の負担が増えて町内会に入るメリットがなくなってきたのが原因だと思う。
    「町内会を抜けた家はゴミ捨てさせないぞ!」と近所の爺さんが息巻いてたらしいけど「住民税を払ってる以上、それは役所の仕事なんです。法律で決まってます。」「ダメなものはダメ!捨ててはいかん!」「あなたより僕の方が住民税をたくさん払ってるんで〜」と最近の若い夫婦は言い返してくるらしい。近所の爺さんがめちゃくちゃ怒ってたよw

    若い人頑張れ〜
    その調子で町内会をぶっ潰してほしい。
    返信

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:35  [通報]

    >>55
    田舎の不人気ってこういうところもあると思う。
    しがらみが多い
    返信

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:44  [通報]

    >>4
    あるよ
    戸建ては順番で回してる
    前の人が受け取った日にちで書いて回しやがるから自分が回覧板止めてるみたいで地味に嫌
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/21(日) 12:27:59  [通報]

    >>9
    ミマツヤの親父だ!やっぱりちびまる子ちゃんは初期が面白かったよね。
    返信

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/21(日) 12:29:14  [通報]

    >>55
    コロナ禍の時は自粛してたけど復活したからガッカリ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/21(日) 12:29:54  [通報]

    >>5
    腸内界で草
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/21(日) 12:30:11  [通報]

    >>5
    腸内会
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:35  [通報]

    >>14
    回覧板は廃止して市役所からのメールだけにしたらいいじゃんね。いつまでそんな古くさいシステムを使うつもりなのかな。正直回覧板を回すだけでも面倒なのよ。
    メールもやっていないお年寄りは自動退会でいいと思う。
    返信

    +43

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/21(日) 12:31:38  [通報]

    入ってるけど意味ないから本音は抜けたい
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:19  [通報]

    >>1
    うちの地域は年会費2400円で2回組長やって義理を果たしたし他にも抜けた人がいたタイミングで

    「ごみ捨て場の掃除当番はしますが自治会は抜けさせて下さい。」
    って班長に頼んで抜けさせてもらったよ。

    班長やると休日半日潰れる事もあるし抜けてから回覧板回さなくていいし楽になったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/21(日) 12:33:44  [通報]

    >>6
    出なかったら罰金取られたりしませんか?
    地域によってはバラバラですが田舎に住んでた時は罰金何万円とか言わてたので有給取って休んで参加したのに実際には参加してる人殆どいなくてみんな罰金払ってるのかすら怪しいと思いました
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/21(日) 12:34:01  [通報]

    会長が代わってから月一の集会がなくなったし回覧板もほぼなくなって楽。

    組長は初年度に町内会費を集める
    配り物は月1あるかないか。
    盆祭りやとんど祭りの準備等参加しなくても何も言われない。
    年1度の町内会大掃除もなくなり個々で家周りの掃除をやるように
    お達しが来るだけ。

    会長が若くなったからかな。
    とにかく楽!
    こうじゃないと誰も入らないよね。
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/21(日) 12:34:35  [通報]

    >>7
    その一時金は後で返ってきますか?
    年会費も高そう
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/21(日) 12:35:21  [通報]

    >>31
    町内で会議されては?
    返信

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2025/09/21(日) 12:35:22  [通報]

    >>64
    本当おすすめできない
    そういうのが好きな人はいいだろうけど、若い人が家建てて引っ越してくると、知らないだろうから可哀想になるよ
    でもこれからは移民問題とか増えるから地域で横の繋がりも大事になるかもしれないけど
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/21(日) 12:35:40  [通報]

    >>51
    わかる。
    ゴミ置き場の掃除だけでいいよね。
    レクや親睦会はいらない。
    町内会費を無理に徴収するから使い途がなくて親睦会が発生してるような気がする。悪循環。
    返信

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:06  [通報]

    あるよ、10年おきくらいに持ち回りで組番になったら、たまに清掃があるくらいで、他は各部(環境・体育・祭典)が執り行ってる
    あとうちは子ども育成会があるから行事は多めな方だと思うけど、それも強制じゃないから参加率は30%くらいかな
    加入したくない人には無理強いしないし、ゴミステーションも各自だから特に問題は起きてない
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:13  [通報]

    >>29
    うちも
    広報、議会だより、町内会の会報などが別々に回ってくる
    何でいっぺんに回せないかなぁ、要領悪いなぁって思う
    返信

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/21(日) 12:36:49  [通報]

    >>18
    ジジババの遊行費に使われてるの納得できない
    返信

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/21(日) 12:39:55  [通報]

    ある。年間1200円
    回覧板回ってくるだけで、集まりだの旅行だのカラオケ大会してるのはいつも同じ年寄りばかりだし、町内会のお祭りやイベント等もほとんどないし掃除みたいなのもないし謎
    引っ越してきた人で入ってない人も結構いるし、もう回覧板だけなら正直不要だよねと思う
    赤い羽根募金の時だけ払え払えとしつこく回収しにくる


    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/21(日) 12:40:51  [通報]

    組内に不幸があったら台所の手伝いに駆り出される。
    田舎だからお通夜は家でやるのでね。
    話もしたことない人の台所に入るの嫌やねん。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/21(日) 12:41:27  [通報]

    >>58
    働いている世代が役員になれば、その行事、廃止にもっていけそうな気がする。58さんと同じように感じている人、多いと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/21(日) 12:41:36  [通報]

    >>57
    うちの町内人数少ないから30万だったよ
    アホらし
    引越ししてくる人は不平等だからって何年経っても一律20万払わないといけないんだけど絶対プラスにならない?
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:15  [通報]

    >>66
    わりとあるあるや身近にありそうな感じだったもんね。
    途中から小杉大食い、前田の傍若無人、たまちゃんパパの写真とかシュールにやったね
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/21(日) 12:42:39  [通報]

    市報が町内の回覧で来るので、1日の発行分が順番遅い人だと、15日すぎ、ヒドイ時は20日ぐらいに来て、もはや情報が…。
    その年の担当によるんだけど、前回の人は1日前後にポストに入ってた。
    今年の担当の人は、奥様は働いてないっぽいし、毎日?ウォーキングしてるの見るんだけどな、まあ、ボランティアのようなもんだから、仕方ないけどね。
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:05  [通報]

    >>80
    苦痛ですよね、自治会は必要だとは思うけど回覧板が嫌で辞めたい
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:23  [通報]

    >>4
    新興住宅地のママ友の所はLINEなんだってー
    羨ましい。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/21(日) 12:44:40  [通報]

    >>78
    その分町内会費安くするか
    住民が喜ぶ何かで還元するとか
    年寄りはそういうのに頭が回らないんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/21(日) 12:45:19  [通報]

    >>1
    町内会、あります。
    町費と嶋金の支払いがある。
    回覧板を回すのと、ゴミゼロ運動という名の地域清掃活動と、地域の祭礼など。
    そのあたりは主人にお任せしているのだが、来年はウチが組長らしい。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/21(日) 12:47:18  [通報]

    誰も出たがらない住民体育祭…やる意味あるのか?
    毎年同じ人が出てる
    夏祭りも同じ
    住民税取ってるんだからもう自治会機能しなくても諸々役所でどうにかして欲しい
    返信

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/21(日) 12:48:16  [通報]

    町内会入ってるけど周りはみんな高齢者ばかり。町内会の行事は祭りと夏休みのラジオ体操くらい。来年から町内会の祭りがなくなるらしい。町内会入ってなくても年1200円街灯代払えばいいらしいので町内会抜けようかな。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/21(日) 12:48:30  [通報]

    >>1
    ゴミ捨て場の管理以外要らないと思う
    公園や神社の草取りとかの管理も結局同じ人しか参加しないから、有志でいいじゃんと思う
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/21(日) 12:49:09  [通報]

    >>42
    よこ
    年間二千円
    今まで住んだところで一番高い自治会は年間6千円だった
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/21(日) 12:49:44  [通報]

    >>78
    うちの町内会もお金余っちゃってる
    全世帯に返金すればいいのにね
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/21(日) 12:50:25  [通報]

    >>4
    ある
    年寄りが多いから
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/21(日) 12:50:48  [通報]

    >>4
    アプリにすればいいのにね
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/09/21(日) 12:52:29  [通報]

    >>73
    うちは3000円徴収です、田舎とはいえまだある程度人数が揃うから
    これがもっと高齢化で減っていくとどうなるか、、
    最終的には万単位の負担で外部発注になるのかもしれません
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/21(日) 12:55:11  [通報]

    もう昔みたいに地域のコミュニケーションみたいなの必要ないのにね
    返信

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/21(日) 12:59:25  [通報]

    >>75
    一時金って言うくらいだから返して欲しいけど返金されるかも書いてないんですよ
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/21(日) 13:01:30  [通報]

    あります
    加入2割未加入8割
    でも入って特に不都合はありません
    不便物の当番だけ年に1、2回回ってくるけど
    堂々と捨てに行けるから良いかなと
    入ってないと量が貯まるまで待って環境センターに持って行ったり、わざわざ離れた回収所まで持って行ったり
    大変だなと思います
    返信

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2025/09/21(日) 13:01:35  [通報]

    >>31
    地元の市議会議員さんなどに相談してみるのも一案。
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/21(日) 13:04:31  [通報]

    >>100
    あれって地域で共依存しないと生き残れなかった時代の名残だよね
    今は要らないと思う
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/21(日) 13:05:28  [通報]

    >>16
    ほんそれ 学のない田舎者が張り切ってて、ジジババが皆の会費で好きなもの買ったり飲み食いして、その子ども(30~40代)とその孫達と群がってるけど、その何割かは本音では参加したくない でもジジババが長老化しててしつこいから来て飲み食いして終わり

    何が地域のためだ 詐欺師と泥棒集団だよ こんな非民主的なもの早くなくせ
    返信

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2025/09/21(日) 13:05:42  [通報]

    ゴミ捨て場の管理
    公園の草取り
    側溝掃除
    神社の草取り

    必要なのはこれくらいか?
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/21(日) 13:07:19  [通報]

    公民館の維持もどうなんだろう
    公民館、いるかな?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/21(日) 13:09:07  [通報]

    >>105
    楽しいから参加じゃなくて、金取られてる元取りたいから参加してるだけだもんね
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/21(日) 13:11:03  [通報]

    >>36
    逆にそれでもし役員回ってこないルールなら5000円くらい払う
    役員やりたい人はちょっと贅沢させてあげてもいいわ
    返信

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2025/09/21(日) 13:11:32  [通報]

    >>5
    町内会
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/21(日) 13:11:39  [通報]

    あるけどとっくに抜けた
    うちの市は確か三割くらいしか加入してない
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/21(日) 13:15:35  [通報]

    >>1
    ど平日の20時とかに話し合いがあったりするー。
    働いてるし子供小さいしそんな時間に外出れない。旦那も仕事。

    廃品回収の登板、運動会の登板、なんか色々あるよ…めんどい。
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/21(日) 13:16:15  [通報]

    >>112
    登板😂😂
    間違えちゃった、当番ね😂
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/21(日) 13:17:29  [通報]

    >>14
    近所のじいちゃんが6:30に回して来た時びっくりしたwww
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/21(日) 13:22:28  [通報]

    >>105
    こちら都会
    田舎出の婆がそういう考え方を持ち込んでる
    集まって噂話したり少しでも得をしたいって考え方が下品すぎて引くわ
    返信

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2025/09/21(日) 13:22:57  [通報]

    途中辞めスッキリ
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/21(日) 13:25:50  [通報]

    >>1
    抜けたいのに抜けさせてくれない
    引越しするしかないのか
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/21(日) 13:27:03  [通報]

    あるよ!

    回覧板もあるし
    役員もやってる
    今週地区の運動会で種目フル参加だよ(笑)

    若い人少な過ぎてジジババばかり
    役員やってくれないし
    行事の参加もしてくれない割には
    監視されてて腹立つよ~
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/21(日) 13:28:17  [通報]

    >>114
    隣の B BAが夜中に入れる 
    マジ迷惑
    日付は前日の日付にして書いてやがる
    ムカつくから日付書き直してやってる
    返信

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/09/21(日) 13:30:13  [通報]

    >>109
    じゃあそう思う人が旅費なり飲み代なり全額負担してあげたらいいよ。
    返信

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2025/09/21(日) 13:31:38  [通報]

    >>112
    あるある!
    私は仕方ないから子供たち連れて行くよ

    何で連れて来たのか聞かれるから
    夫は仕事で来れなくて私も仕事して来た
    ワンオペなんですって説明すると
    おばあちゃん方が大変ね~頑張ってるわね~
    って味方になってくれる

    平日の夜も嫌だけど土曜日の夜も
    集まりあって出掛けられないから嫌だよ…
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/21(日) 13:34:29  [通報]

    >>115
    田舎の人って下品
    閉鎖的で監視ばかりしてる
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/21(日) 13:36:12  [通報]

    >>98
    アプリに対応できない年寄りは回覧板とか選択できるようにすればいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/21(日) 13:39:13  [通報]

    抜けたらスッキリしたけど、再勧誘が始まった。
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/21(日) 13:42:11  [通報]

    組長とかやらなければ、ゴミゼロに参加するくらいで、自治会費とか払うくらい。
    ゴミゼロはサボる人多い。実家の自治会は、休む人は罰金制になっている。
    組長になると、集金や月一の会議、ゴミ当番、夜回りや運動会やら行事の準備とか面倒。
    いまは会計やらされているから、細々とした買い物をしなくちゃならなくて、子供会のお祭りのパンと飲み物の買い出しまで頼まれて、ちょっとモヤっとした。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/21(日) 13:44:05  [通報]

    >>14
    うちは去年くらいに新調したからぱっと見は綺麗だけど、触るのも嫌
    潔癖症だから郵便受けに入ってたらすぐ全員配布の紙は1枚取って次の家のポストに入れてる
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/21(日) 13:48:45  [通報]

    >>16
    それで後ろ盾が共産なんだよね
    返信

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2025/09/21(日) 13:50:38  [通報]

    >>57
    最後まで残ったバカな老人が金銭的な責任を取らされると見ているw
    返信

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/09/21(日) 13:56:00  [通報]

    >>59
    私のとこは月2500円
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/21(日) 14:06:57  [通報]

    ある
    今期班長やってるけど世帯数多いからだるい
    うちの班は半分ぐらいの世帯が高齢者だからすぐ班長回ってくる
    道路挟んで向かいの班は若い人ばかりだから羨ましい
    今の老人って元気だからやればいいのにそういう時だけ弱々しい老人になる笑
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/21(日) 14:21:33  [通報]

    戦時中にできた隣組、(国防)婦人会、回覧板

    戦時中は住民どうしで非国民の監視をさせあっていた
    回覧板を回すついでに…
    トントントンカラリンと隣組~♪
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/21(日) 14:25:22  [通報]

    >>1
    町内会トピは「今の時代に合わない!」みたいな意見が多いのに、PTAトピはその時の空気にもよるが「入らない方が非常識」みたいな意見にプラスがつくことも多い
    この違いってなんなんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/21(日) 14:29:02  [通報]

    >>127
    😆💣️✨
    馬鹿で知恵遅れの参政党員支持者か自民党員かな?
    戦時中に、今に続く自治会制度を作ったのは自由党(現自民党)だよ
    中学生に嘲笑われないくらいには勉強できないの?
    >>131
    返信

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2025/09/21(日) 14:32:48  [通報]

    >>14
    うちの地域は新しい回覧板、毎年貰えるよ
    年度始めに市役所から届く
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/21(日) 14:33:14  [通報]

    圧倒的やらされてる感
    返信

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/21(日) 14:35:08  [通報]

    >>63
    そのジジイ早よ死なないかな
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/21(日) 14:36:05  [通報]

    >>133
    排除されそうな人なの?
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/21(日) 14:36:48  [通報]

    >>42
    都会の実家月500円だったから、お宮の打ち合わせ行ったら寿司とお酒出たから会費安くなんて簡単に出来そうだけどね
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/21(日) 14:38:33  [通報]

    >>77
    移民が増えたら、移民が乗っ取って祖国の祭りを住民に強制し始めるよ。
    隣の自治体が在日に乗っ取られて、村祭りの名前が「韓国おまつり」てトンチキな名称に変えられてしまった。
    返信

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/09/21(日) 14:42:43  [通報]

    >>84
    色んなレクリエーション行事を立ち上げた人達(70代半ば)が町内会の上層部にいて廃止を望む声を無視して継続している。
    輪番・くじ引きの役員・委員達(数年以内で回ってくる人も含む)とあと10年待とうねって言い合ってるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/21(日) 14:45:42  [通報]

    >>133
    共産党てこんなふうに決めつけて全力で攻撃してくるから嫌われるんだよ
    返信

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2025/09/21(日) 14:45:56  [通報]

    >>127
    その回覧板の歌?知ってる
    曾祖母がよく歌ってた
    回覧板がくると歌ってたw

    とんとんとんからりんと 隣組
    格子を開ければ 顔なじみ
    廻してちょうだい 回覧板
    知らせられたり 知らせたり

    とんとんとんからりんと 隣組
    あれこれ面倒 味噌醤油
    御飯の炊き方 垣根越し
    教えてられたり 教えたり

    とんとんとんからりんと 隣組
    地震や雷 火事どろぼう
    互いに役立つ 用心棒
    助けられたら 助けたり

    とんとんとんからりんと 隣組
    何軒あろうと 一所帯
    こころは一つの 屋根の下
    まとめられたり まとめたり

    これに、そんなに深い意味があるとは知らなかった


    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/21(日) 14:48:27  [通報]

    母子家庭の場合は組長も婦人会も免除されない、父子家庭の場合は組長免除で婦人会は対象外だから結果何も役員しなくていい、ものすごい不公平
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/21(日) 14:52:26  [通報]

    数年前まで、共同の資源ゴミ捨て場で見張りをつけるというバカバカしい係をやらされてた。
    うちは子が新生児だったので難しいですと難色示したが、町内会の重鎮に睨まれてしまい泣く泣くやったわ。
    冷たい雨の中、抱っこ紐に傘さして。
    ヒマな老人がやればいいのに。
    返信

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2025/09/21(日) 14:57:46  [通報]

    ウンザリして抜けた。
    自治会長が元学校の先生らしく、子供中心の自治会にしようと張り切って、子供こどもうるさく毎日町内放送流してくるけど、自治会内に子供10人もいないし、うちは子供いないし、隣のお宅は中年女性一人暮らしだし、ご近所には不慮の事故で小学生のお子さん亡くされてるご夫婦いたり、高齢独居老人がほとんどだから、毎日毎日子供こどもやかましい町内放送がほんっとしんどい。
    先週は中学校の運動会への参加を住民に町内放送で促してきたから、さすがにやりすぎやろ、と市役所の自治会担当課に苦情入れた。
    自分ちの孫たちの面倒だけ見てりゃいいのに。
    返信

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/21(日) 14:58:23  [通報]

    >>133

    やはり…
    流れ読める❓️読解力ある❓️
    政党の話しなんて誰もしてないのに、突如先にいきなり共産党と政党名を出して決めつけてきたのは>>127さんですよ

    それに
    >今につづく自治会制度(隣組、国防婦人会、回覧板)を作った
    のも、天皇のゲシュタポ特高警察(戦後はイメチェン計って公安警察と名称変更)とグルの大政翼賛会の筆頭株自由党(現自民党)でなくて、どこが作ったのですか❓️❓️

    って聞いたら、どんなレスが返ってくるのかなw

    返信

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/09/21(日) 14:58:28  [通報]

    町内会の会議が毎月ある。議題なんか特にない。なのに各班長が何十人も集められて時間泥棒としかいいようがない。町内会の役員はみな70〜80歳だからあと数年で滅びるとは思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/21(日) 14:59:26  [通報]

    >>144
    気の毒に。長く住んでる町内でしか威張れない年寄りが幅をきかせてるのよね。重鎮の娘も大きな顔をしがち。
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/21(日) 15:02:02  [通報]

    町内会ない地域って地域の草むしりとか誰がやってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/21(日) 15:07:45  [通報]

    2回班長受けてから辞めた。会費は年12,000円+お祭り寸志2,000円。
    280軒の家があるからそこそこ資金が集まって、子供会(小学生2人しかいない)と老人会には計100万。親元の自治会組合に諸々で300万上納。
    祭りや忘新年会の集まりで、ビールや日本酒は箱いっぱい大盤振る舞い。公民館で開催する趣味のサークル活動費に補助金を出し、毎年公民館の設備の何か(トイレや冷房、空気清浄機のエア◯ッグなど)が入れ替わってたりして、なんやかんやで年間の予算は無くなる。
    余剰金が10年前と全く同じだった。基本的に無駄遣いが多すぎる。小さい自民党見ているみたいで心底嫌になった。
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/21(日) 15:08:29  [通報]

    >>149
    町内で草むしりなんてしてないけど、やる人はどこやるの?公園は市がやって土手は国がしてる
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/21(日) 15:32:27  [通報]

    >>151
    市がやるような地域ばかりではないよ
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/21(日) 15:52:49  [通報]

    マンションだけど自治会ある。もちろん管理組合もある。
    ゴミ捨て場は管理組合の管轄。自治会はマンションだから竣工後に設置の予定がなかったけど、ゴミ収集車が自治会設置の場所じゃないと来ないということで仕方なく創設させられたらしい(その辺りは私も又聞きの話だけど)
    ただ管理費を払っているのでゴミ当番や維持管理のための出費などはなく、自治会に未加入でもゴミが捨てられない等の問題はない

    マンションなので自治会自体はそう面倒事はやらない。強いて言えば夏祭りがあるけど、有志の人が中心になっていて自治会役員の負担は少なく、住民もそれなりに参加しているので継続している。
    ただ地域的に面倒なのが地域の「連合自治会」というものがあること。役員はこの行事に駆り出される(もしくは人集めする)役、のようになっている。地域が昔ながらの田舎の地域なので、この「連合」でやる行事が自治会対抗の運動会やバレー大会などの選手や役員としての参加、地域の見回りパトロールの当番などなど、年間で結構な数。そんなことをしているから自治会離れが進むんじゃ?的な行事のオンパレード
    最近はこの「連合自治会」から抜ける自治会が徐々に増えてきていて、自分のところも抜けてもらいたいと提言中。そうすれば負担が一気に減る
    集会所の冷蔵庫には役員会の会議の時用にお茶やビールなどが準備され、年度末には慰労会といって料亭で食事会があるらしいけど、これはこの程度であとは一年間無償でやってもらっていた駄賃と皆割り切っている(ただ、役員さも全員参加しているわけでもなく会計報告を見るとかなり少額)
    役員は●年やっていない人を対象にくじ引きなので、だいたい満遍なく回っては来るから、皆それなりに大変なのはわかっているし。
    あと、自治会の組織の中に自主防災会という組織を作っていて、災害時に備えある程度の必要なものを備蓄している。もちろん補助的なものだけど、古くからの地域の中で、指定された避難所へ行っても
    「よその人」という扱いを受けないようにという考えもあるよう。
    管理組合でなく自治会なのは、所有者対象のものではなく住民(所有者が賃貸に出している住戸もあるので)に対してのものだから自治会費からまかなっているらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/21(日) 16:06:27  [通報]

    >>1
    何が嫌で大変かっって
    (長文です めんどくさい方はスルーしてください!)
    昭和には自民党の企業ぐるみ選挙とともに自治会でも自民党の自治会ぐるみの「ぐるみ選挙」真っ盛りだった

    自民党候補者(後援会?)から、各組に票読みのノルマが課せられ、組長は支持もしてない自民党への投票を組内一軒一軒に呼び掛け自民党後援会への入会用紙に記入してもらいに歩いた
    男衆は夜になると自民党選挙事務所で食事に酒盛りをはじめる
    その接待に組内から出る女衆の順番を(これが一番厄介)決めるのも組長の役目
    組長は選挙期間中毎夜出なければいけません

    私はちょうど子どもが1歳と3歳の時に運悪く組長だったので下の子はおぶって上の子も連れて票読みに歩いたり、夜は自民党事務所に接待にでかけて心身共にボロボロでした

    主人は世界的な某大企業で、これまた自民党の企業ぐるみ選挙で票読みを課せられて、親戚友人知人宅に自民党後援会の入会を頼み込みに歩いていました
    サービス残業で!
    大企業は内部留保から自民党に巨額の献金と選挙の応援、見返りに大企業は不正を見逃してもらってた💢

    今もゴミ集積所の管理、草刈り、お宮の掃除、ごみ拾い、お祭り、防災訓練等々いろいろあるけど自民党の選挙の手伝いがなくなったのが、気分的にも凄く楽だねえ~と組の人達と選挙のたびに話してる

    これも共産党が当時、市内や大企業前でぐるみ選挙の批判をしてくれてたおかげです
    昭和終わり頃にブラック企業(という言葉は共産党の批判から生まれた言葉)という言葉とともにコンプライアンスも企業献金も厳しくなって、ぐるみ選挙はしなくなり… 代わり自民党が考え出したのが【血税からもらっちゃおう】というもの、でも自分の党だけは、まずいしできないから他党にも、ってなって作ったのが毎年3百億超えの血税が流れていく「政党助成金制度」
    と、その前に共産党の大反対を押しきって平成元年に「消費税法案」を、通してしまったのはその下心からだったんだよね!

    減税と言う言葉を聞くと、自民党のぐるみ選挙の手伝いがなくなったのが、いいような悪いような
    子どもが小さい母親の家が組長になるたびに複雑な思いがします







    返信

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/09/21(日) 16:12:44  [通報]

    中国人とかの世帯が増えて役員やる人が固定になってるから、もう存続無理だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/21(日) 16:13:15  [通報]

    >>1
    あります
    入らない若い人ややめていく高齢者が増えている
    入らなくても何の支障もないからなぁ
    私もどのタイミングでやめようかちょっと考えてる
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/21(日) 16:14:30  [通報]

    >>149

    もしかしたらシルバーがやってるかも
    でも不公平だよね
    うちらの自治会は15くらい組があって順番で回ってくるけど、なぜか私の組はいつも夏
    2時間の草取り草刈りは熱中症になりそう 虫に刺されないような長袖長ズボンに手袋マスクで息も絶え絶えだよ


    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/21(日) 16:19:08  [通報]

    >>149
    そういうとこは市がやってる
    実家がある政令指定都市は町内会はあるけど草むしりとか清掃とかは一切ないよ
    私が現在住んでいる市は年1回自治会の一斉清掃がある
    市がやってくれりゃいいけど、自治会でやるっていう昔からの慣習が続いているんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/21(日) 16:26:33  [通報]

    >>149
    自治会のそういう管理系の業務って、本当は市がやらないといけないことを住民にやらせてるだけみたいだよね
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/21(日) 16:33:10  [通報]

    >>146
    横横
    >国防婦人会

    戦後はその国防が取れて、ただの婦人会として存在し続けてた所もある
    私の実家では、隣保の中に婦人会があってバレーボールとか、お祭りの時に集会所での食事作りとか女性だけで活動する組織?があったけど、結婚して地域が別になったら無かった
    でも一度、私のところで婦人会を作ろうという話が出た時に古株の人が「婦人会は(戦時中の)国防婦人会の名残りだから駄目だ」という鶴の一声でそれ以来婦人会のことは誰も言わなくなったよ
    ありがたかったわ〰️
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/21(日) 16:36:00  [通報]

    >>157です
    そうそう
    今はマダニの被害も凄くて亡くなる人も今年は多いと見聞きするけど
    市か国でやれよと思う
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/21(日) 16:54:25  [通報]

    別になんて事ない。隣保長にならなければ。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/21(日) 17:00:38  [通報]

    >>148
    本当それ。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/21(日) 17:00:43  [通報]

    >>84
    58です
    50代くらいの役員もいるにはいるんだけど年長者と宗教絡みの繋がりがあるのか俄然やる気で若手の勧誘頑張ってる
    なので若手で活動頑張ってる人はほとんどその信仰仲間なんだろうなって最近気がついた
    これじゃ信仰してない家庭は余計に絡みたくないだろうなと
    こんなアウェイで改革とか無理な気がする、PTAの本部はやったことあるんだけどそれより難易度高そう
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/21(日) 17:03:20  [通報]

    >>131
    >戦時中にできた隣組、(国防)婦人会、回覧板
    戦時中は住民どうしで【非国民】の監視を、させあっていた
    回覧板を回すついでに…

    戦争に否定的な事を言ってる非国民がいないか盗み聞きをさせあっていたのかな?
    戦後80年も経ってるから、もう死語になったとばかり思っていた【非国民】という言葉
    最近、参政党の議員が言い放ったとのニュースに仰天したけど、考えてみれば軍国主義賛美 戦争美化 歴史修正主義 戦前回帰の政界1危険な参政党なら、ごく当たり前のことかと思ったけど
    これだもの、なかなか町内会(隣組)が無くならないはずだよ
    町内会に否定的な人は非国民にされてしまいそ
    私の町内に参政党員支持者がいないことを願うばかりです
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/21(日) 17:11:02  [通報]

    >>146
    流れる読めない
    読解力0 だけど
    誇大妄想と幻覚だけは、ありあまって暴れる場所を探してガルちゃんを徘徊してる
    >>141 へでした

    今頃、どこのトピで暴れているのだろう?
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/21(日) 17:20:17  [通報]

    >>141
    決めつけじゃないよ。PTAもだけど自治会つながりの福祉の会も掘り下げてつながり調べると共産へたどり着く。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/21(日) 17:24:17  [通報]

    >>36
    うちの祖父も生きている時はそうだったけど公務員は飲み会が好きだよね…
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/21(日) 17:26:40  [通報]

    >>168
    消防団もだよ。スーパーコンパニオン呼んでその後風俗とか、聞いてて吐き気する。しかも結構な歳のジジイとかが。
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/09/21(日) 17:50:01  [通報]

    >>167

    ソースプリーズ
    誇大妄想 幻覚重度だね
    自治会(隣組)も国防婦人会も回覧板を作ったのは全部自由党(現自民党)だよ

    PTAはアメリカ発祥
    第二次世界大戦後に文部省の指導、支援の元に日本にできたんだよ
    安倍の祖父、岸信介がアメリカのポチになることで戦犯としての処刑を免れて自由党(現自民党)を再建した事が、今PTAで悩んでいる全国の親の頭痛の種
    第一、反アメリカの左翼が、両手を上げてアメリカの組織?PTAを真似するかよwwwwww



    町内会
    返信

    +0

    -2

  • 171. 匿名 2025/09/21(日) 18:12:17  [通報]

    家を建てて引っ越しをして来たら空き地だったせいで家の前がゴミ捨て場だった。
    ゴミステーションを移動して欲しいって町内会長さんに言ったらダメだって言われた。
    仕方がないので町内会長さんの所と2年毎の交代でゴミステーションを置きましょうって提案したらそれは嫌だと言われた。
    結局遠く離れた他の町内会の公園の前にゴミステーションを設置する事になった。
    それ以来町内会長に嫌われてる
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/21(日) 18:13:09  [通報]

    幼馴染でずっと仲が良い若手と、その親世代が仕切ってる。
    その若手達は自営業で、町内会を利用できるから張り切ってる。それ以外は部外者で、会費払っても仲間にも入れてくれないらしいし、その若手達の飲み会費用をお布施しているだけなので、私も辞めたいけどごみ捨てができないらしいのと、私の親が近所は大切にというモットーでやめれない。
    親が年会費を支払っているから今はいいけど。

    でも、住民税払ってて、ごみ捨てできないわけないし、
    特別仲良くもないのに災害時に助けてくれるわけでもないし、意味不明。
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/09/21(日) 18:28:39  [通報]

    >>85
    一世帯30万払ったの?
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/21(日) 18:48:53  [通報]

    >>170
    そうやってしつこく食い下がるところがね
    返信

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/09/21(日) 18:51:40  [通報]

    加入率 4割以下で年々減っている
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/21(日) 20:42:12  [通報]

    >>167

    いったい、だからなんだという感じだけど
    福祉の会?
    聞いたこともないけど
    その福祉の会って何か悪いことをしてるの?

    その福祉の会に、共産党の人が入っていても、その人は自治会をやめていないというだけのことでは???
    なら草取り、集会所のそうじ、順番のゴミ集積所の管理等々、少しでも人手が多いほうが楽になる自治会にとっては自治会にいてくれるのはありがたいことではないの?


    >>170さんが、あなたのことを
    >誇大妄想 幻覚 重度

    と書いてるけど、ちょっと違うと思う
    そうではなく 共産党支持者の筋道を立てた筋道の通ったコメが悔しいけど、反論のしようがなく、でもそれでも何とか、やり込めてやりたいといというドス黒い心がどうしようもなく溢れ出して、頭が混乱爆発というか発狂してしまたような感じがする
    それで、その場しのぎの行き当たりばったりの虚言狂言を脳から指令されるままに書いたのでは?
    いずれにしても、いきなり政党名を出して暴れだした荒らし>>127が諸悪の根元ですね
    ガルちゃんの平和のために127を通報しましょう


    返信

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2025/09/21(日) 20:54:53  [通報]

    あるけど入ってない人も多い
    町内会で行う夏祭りは昔は出店なんかもあってにぎやかだったけど
    入らないのに子連れで来る人とかが増えてから規模が縮小された
    今はおみこしだけ
    それでも大半の人が加入してないと思う
    入ってない人には災害の時に備蓄品とか配付しないでほしい
    返信

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/09/21(日) 20:55:59  [通報]

    >>133
    お薬増やしてもらったほうがいいよ
    返信

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2025/09/21(日) 21:03:22  [通報]

    >>174
    横だけど
    ○○で○○○○と言われてる○○党員支持者のように
    その場しのぎの行き当たりばったりの虚言狂言だからソースなんて出せれるわけないよね
    それで○○党お馬鹿マニュアルレスみたいなレスしかできなかったのよね
    分かるよ

    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/21(日) 21:17:45  [通報]

    >>178
    もう、どうにもならなくなってしまったのね
    そういう時に出る人間のえげつない本性を見せてもらえたわ!

    なんか町内会の中にも人間の皮をかぶった178のようなのがいそうで恐い怖い

    下手に町内会をやめたいと言ったら、参政党議員が言った非国民という言葉で罵られそうで…町内にいられなくなったらどうしよう
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/21(日) 21:18:05  [通報]

    >>180です
    横です
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/21(日) 21:25:40  [通報]

    >>171
    ひどい町内会長だね
    (私のとこで言ってる自治会長ということだね)

    自治会も中の自治会員もどんな人がいるかは運だね

    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/09/21(日) 21:32:58  [通報]

    >>1
    地区費年16000円 
    5000円の食事を参加費2000円で関係者に提供とか・・・
    もうこんなの辞めたい
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/21(日) 22:35:45  [通報]

    >>18
    私のところ12000円/年。いいなー。
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/21(日) 22:39:21  [通報]

    >>80

    楽だと思う。羨ましいわ。
    うちの町内は1つでまとめてるけど29日か30日の夜に集まって3人で2000枚を数えて63班にわける。
    役員会が3週目で1週間で仕事帰って子供寝かしつけて資料作成→印刷をしてるから大変でわけれたら楽なのになと思う。
    市から送られてくるのも1つが月末の1日前だから、その日の夜に集まってわけないと市政だよりが困るんだよね
    。8月は月末が土日だったからいいけど仕事終わってご飯だけ作って帰るの深夜2時だから変えて欲しいけどアンケートを取ったら回覧板が増えるから反対が多いんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/21(日) 23:26:01  [通報]

    >>65
    そういう時は
    ◯日受け取りって書いたらいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/21(日) 23:32:56  [通報]

    子供がいる家庭中心でやってます。
    それでいいと思うけど…
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/21(日) 23:43:06  [通報]

    >>30
    我が家は引っ越してきた翌年に班長やらされて『今まではこうだったのに!』ってぐちぐち言われたよ。
    そんなの知らんがなだし老害は黙ってろって言いたかったけど言えるはずもなくw
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/09/21(日) 23:55:13  [通報]

    >>4
    えー!無いの?
    まあ戦時中に非国民はいないか住民どうしで監視しあうように仕向けた制度?というかやり方だし、どうでもいいことばかりだから無くても困らないけど
    ただ資源回収のルールの変更は知らせてもらわないと困るけど
    訃報の回覧は昨年からグループラインになったから、訃報だけでなく他の重要なこともグループラインで知らせてくれて回覧板は廃止にしてほしいと言いたいけど、陰で何言われるか分からないから言えない けど言いたいよー
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/22(月) 00:14:39  [通報]

    >>188
    引っ越ししてきた翌年に?
    そりゃ無理だ
    私の所は家の並び順に組長(班長のことかな?)やるけど、それでいくと新しく越してきた人が来年やることになった時に、それは無理だからと飛ばしたよ
    188さんとこは、転校生いじめと同じでいい歳した大人が学校みたいに陰湿ないじめをするんだね
    町内会ガチャ大外れの地獄絵図
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/22(月) 00:19:39  [通報]

    >>173
    はい。
    今写真撮りました。
    ありえないですよね。
    町内会
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/22(月) 00:42:36  [通報]

    運動会ほんとやだ
    誰も参加しないから毎年担当の人が「◯◯の種目に出ていただけないでしょうか?」ってお願いしにくる
    出る人いないならやめればいいんだよ運動会なんて
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/22(月) 00:56:54  [通報]

    >>191
    うわあー
    私ならもう町内会の参政党員支持者から非国民!と罵られてもいいから町内会脱会するぞッ!
    たぶん…
    よこ
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/22(月) 02:06:09  [通報]

    裏表の激しい組長夫婦に、野良猫の餌やりと、外飼いを注意したら、着信拒否され、役員や、新規で加入する人達に、私のあることないことを吹き込んでいるらしいのですが、1度、怒鳴り込みでもした方がいいでしょうか?何も言わずに退会した方がいいのでしょうか?
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/22(月) 06:08:37  [通報]

    >>92
    住民体育祭なんて本当にいらないよね。

    参加者不足で役員が無理矢理参加させられて穴埋め、、
    会長がはりきり老人で、もうやらなくて良いんじゃ?なんて意見言えない雰囲気。

    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/22(月) 06:57:28  [通報]

    >>132
    町内会もPTAも要らない
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/22(月) 07:03:35  [通報]

    >>149
    そもそも地域の草抜きが不要だと思う
    住んでる場所にもよるけど自宅付近の道路は各自でやればいいんだしそれ以外はそこの土地の所有者がやるべき

    なんで他人の敷地までやらされるのか理解できない
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/22(月) 07:05:03  [通報]

    >>152
    でもやる必要ない場所の地域でも集まらされてるの意味わからんよ
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/09/22(月) 07:15:59  [通報]

    >>191
    ウチの地区でも20年で一戸20万払った記憶
    新規移住者にも多額の負担(入区費)があります
    (場所が悪く避難場所として使えない状況です:涙)

    「高齢者憩いの施設」名として、行政の金で公民館作っている地区もあります
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/22(月) 07:24:14  [通報]

    >>198
    必要がないわけじゃなくてやらなきゃボーボーになるからやるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/22(月) 07:30:36  [通報]

    >>197
    所有者不在他でやらないんだよね
    金持ちが古民家買っても放置状態

    風光明媚な場所は、A宅は行政がシルバーに依頼(持主に無断)
    B宅は年間何十万も自費で業者、C宅は放置なので無償ボランティア とかちぐはぐ・・・・・・
    わが〇〇市は情けない町です
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/22(月) 07:40:56  [通報]

    >>124
    ゴミはすてれるの?
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/09/22(月) 08:07:54  [通報]

    >>112
    平日の夜20時に防犯パトロールある。

    小学生子供は面倒がってついてこないから、留守番させてる。
    子供を1人にして親は地域のパトロールとかおかしな話だよね。

    旦那が帰り遅いから1人留守番って言うとオバちゃん達が心配してくれるけど、会長は聞こえぬフリするよ。
    返信

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/22(月) 08:16:18  [通報]

    >>202
    各戸回収なので捨てられます。ペットボトルや瓶缶はステーションを使うことになるけど、それ以外の場所でも回収してるから困ることはないです。区役所にも確認してステーションは使って良いと確認済ですが、自治会抜けたしな〜と思ってあまり利用しないようにしてます。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/22(月) 08:28:34  [通報]

    >>140
    夏祭りの反省会集まりで意見を求められ、役員の負担が大きすぎる。
    主婦も30-50代はほぼなんかしら働いてるし、育児介護、、動けない集まれないばかりだから働いてない高齢者役員さんにばかり負担がのしかかる。

    外注できる事はして余計な仕事は減らし、集合かける日程も早めに教えてもらえないと困る旨を伝えたけどスルーされた。

    今回役員して思うところがあったので、子供が成長したら町内会は辞める。義理は果たしたし時代に合わせ調整していく気は無さそう。10年後にまた役員回ってくるけどもう真っ平。
    返信

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/22(月) 08:41:03  [通報]

    >>190
    発言力ある近所の方が、引越しして数ヶ月の我が家にはまだ無理だし可哀想だからって班長とばしてくれたけど、飛ばされて順番回された家の奥さんにいまだにその時の事グチグチ言われる。
    順番狂った!って。
    もう12-13年前の話なのに、、

    私の知らないとこで決めて抜かしてくれたので言われても困るししつこいわー。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/22(月) 10:28:11  [通報]

    >>1
    がっつりあります
    回覧板もあるし公民館の清掃から地域のイベントなんかで年始から年末まで盛り沢山!
    私は割とそういうのが好きなので仕事を調整して手伝いに参加したりするけど、子供がいる共働き家庭は難しいと思う
    時代の流れで若い人は入らないようだけどお年寄り家庭はスマホがなくて回覧板頼りだったりお互いの家庭環境がわかってた方が安心と言えば安心
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/09/22(月) 10:43:58  [通報]

    ほんとにぬけたいと思ってるけど、80近い方が班長やられたりしてる現状見たらやめれないです。自分の番が来たらぬけますって言ってきた40代のやつ、せめて一回くらい頑張ってからぬけてよ!!
    返信

    +1

    -3

  • 209. 匿名 2025/09/22(月) 11:02:53  [通報]

    >>1
    役を2つやってるけどお金貰えてラッキー🤞って感じ
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/09/22(月) 11:18:56  [通報]

    >>1
    うちはあります。
    べたべたした干渉的な集団行動はないです。
    年に1度集金してその他は用がなければ関わらずポストに回覧板や市の便りを入れるだけ、ゴミ捨てなどで会えば挨拶程度です。
    ただ、不審者や見たことのない人間が居るとゆるく連絡が回ったり、注意喚起で世間話がなんとなく回ったりしますので助かっています。
    べたべたはいらないけれど、お互い尊重し合える距離感でそういった地域の安全にかかわれるのはお互いや地域のみんなにとっていいことだと思っています。
    うちの周囲は年寄り世帯や小さな子供世帯がいるので、まったく普段は干渉しあいませんけど、外にいれば声はかけないけれど意識の片隅で見守ったり、誰かと話していれば知り合いや大丈夫な人か危険がないか静かに遠くから見てる感じです。
    見張りあっているじゃないので普段の生活や誰がどこに勤めているだの結婚しただのしてないだのどうでも良いことは知りません。
    返信

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2025/09/22(月) 12:27:41  [通報]

    >>190
    188だけど、ほんと町内会大外れだよ。
    老害は相手にしないようにしてるけど、やっぱストレス溜まるんだよね。
    早くくたばってほしい😇😇😇
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/09/22(月) 19:25:21  [通報]

    >>190

    うちは引っ越してきて早々に班長指名がきたよ!
    12月に引っ越してきたばかりで来年度から宜しく、て。

    でも断ったんだよ。ムリだから。
    幼児2人(4歳と2歳)の世話と身辺整理も全然出来てないから。
    そしたらめっちゃキレられた。

    そして翌年もまた年度替わりに班長指名してきて
    また断った。…普通に考えてムリだろ。
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/23(火) 03:46:30  [通報]

    >>167
    www
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/09/23(火) 08:43:41  [通報]

    >>192
    子ども会の会長してた時、「運動会のリレーの選手が決まらない」担当者から聞いたあるおばさんが突然、家に来て「あなた、子ども会の会長でしょ!走りなさいよ!」と言ってきた。なんであんな偉そうに言ってくるのか意味不明なおばさん、手に負えない…。
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/23(火) 13:16:30  [通報]

    >>213
    何がおもしろいのかと思って見たら、そのコメか これはこの小学生以下のコメもさることながら、その後のやり取りのほうが笑える





    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/09/23(火) 18:18:54  [通報]

    >>214
    町内会って、下らない人間が偉そうにできる場所なんだよね ナントカ委員とか災害対策委員長とか数人の町内会でさ、バカそのもの 実際災害の時に町内会が役に立ったことは本当にない 理由は役員たちも被災者だから ほんと、無駄なことにお金取って、結局ジジババの飲み食いに消えているだけ
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード