-
1. 匿名 2025/09/20(土) 15:54:52
新しい職場でパートで働きはじめてもうすぐ一ヶ月です。返信
レジで3回ほどミスをしました。
あとはそこまで問題はないけど、ポイントをつける機械がレジとは別にあって、レシートを出し忘れて控えをお客様に渡さないことがたまにあります。
ミスをすると落ち込みます。
間違えないようにゆっくりやろうと意識はしてますが、混んでくると急がないとと思ってしまいます。
慣れるしかないのでしょうか。
みなさんは仕事でミスしますか?
どのようなミスをしたことがありますか?+33
-1
-
2. 匿名 2025/09/20(土) 15:55:33 [通報]
ミスしたことないなぁ返信+5
-25
-
3. 匿名 2025/09/20(土) 15:56:16 [通報]
>>1返信
ポイントつけ忘れとかならミスだけど
レシート渡さないなら
たいしたミスじゃないと思うよ〜
+6
-6
-
4. 匿名 2025/09/20(土) 15:56:19 [通報]
1年ぐらいはミスがあって普通だし気にしなくていいと思う派返信+51
-1
-
5. 匿名 2025/09/20(土) 15:56:40 [通報]
働き始めなんてミスするよ返信
二回目ないように努力するしかないよ+55
-0
-
6. 匿名 2025/09/20(土) 15:57:57 [通報]
>>1返信
小さいのは1日に2〜3w+23
-2
-
7. 匿名 2025/09/20(土) 15:58:13 [通報]
他人の小さなミスを咎めるほど自分に対して仕事でミスすると落ち込みそう返信+3
-1
-
8. 匿名 2025/09/20(土) 15:58:37 [通報]
100点を取れる日は永遠と来ない気がする返信+45
-1
-
9. 匿名 2025/09/20(土) 15:59:07 [通報]
>>3返信
いやレシート大事よ+6
-5
-
10. 匿名 2025/09/20(土) 15:59:41 [通報]
凡ミスが止まらない返信+32
-0
-
11. 匿名 2025/09/20(土) 16:00:04 [通報]
1000万ぐらい顧客からお金もらえない可能性が高い。返信
口頭での約束で物を手配してしまったけど、いらないと言われてる。どうしようかな。
社内で絶対に問題になるし、なんらかの文書で残してない私の責任が大きい。しばらく憂鬱。+9
-3
-
12. 匿名 2025/09/20(土) 16:01:02 [通報]
ミスをしない人はいない返信+33
-0
-
13. 匿名 2025/09/20(土) 16:01:12 [通報]
>>1返信
急がないとと思って、急いだ挙句ミスしたのなら、急ぐのをやめる。
ミスは自己分析のチャンスだよ。+14
-0
-
14. 匿名 2025/09/20(土) 16:01:33 [通報]
>>2返信
ミスしてるけど自覚出来てないパターンだと思ふ+14
-0
-
15. 匿名 2025/09/20(土) 16:01:41 [通報]
事務のパート4ヶ月目でケアレスミスをまだします。しては、立ち直る頃(数週間後)にまたします。。内容は些細なことで同じようなミスを周りのベテラン組も日常的にしていますが落ち込みます。でも業務量が多いので念入りに見直したりダブルチェックの時間はなく、多少のヒューマンエラーは仕方ないと思うようにしています。返信
ミスしても開き直らずに次から気を付けるだけでも十分だと思います.主さんも落ち込まず頑張ってください!+19
-0
-
16. 匿名 2025/09/20(土) 16:07:49 [通報]
大したミスでもないのに他人がやるとここぞとばかりに犯罪レベルの騒ぎにしようとする同僚、ほんと嫌い。自分がやったらうすら笑いで終わらせようとするのに。返信+46
-0
-
17. 匿名 2025/09/20(土) 16:09:04 [通報]
>>2返信
【周りでフォローしている人達】「!!!?」+10
-0
-
18. 匿名 2025/09/20(土) 16:09:49 [通報]
おっといけね返信
と自分で直せるものは毎日あるよ。
今日はパーフェクト!って思う日はない。
周りに影響するほどで気が付かないのは結構まちまち。
半年〜1年に1回ぐらいのこともあるし、短期間で2連続なんてこともある。
落ち込むよねー。
でも落ち込んだ後ちゃんと反省してカラ元気で職場に行くことが一番大切だと思ってる。+15
-0
-
19. 匿名 2025/09/20(土) 16:12:59 [通報]
>>14返信
仕事もしてない+6
-0
-
20. 匿名 2025/09/20(土) 16:13:41 [通報]
月1回は必ずある返信
すみません+13
-0
-
21. 匿名 2025/09/20(土) 16:14:33 [通報]
私も最近知人の店が忙しいときに呼ばれて手伝いでホール入るんだけど、ワインの種類や名前覚えられないしビールの泡加減下手くそだしで、初心者とはいえ自分のポンコツさ加減に落ち込む、なんか自分が許せない気持ち…他人には誰でもミスはあるよね!って思えるのに返信
前は得意なことが仕事だったけどそうじゃない仕事だとだめさ加減に自尊心削られる+5
-1
-
22. 匿名 2025/09/20(土) 16:15:59 [通報]
自分ですぐ気付くミスくらいしかほぼなかったら、なんであんたはミスしないの私達が仕事出来ないみたいで嫌って怒られた返信
なんか理不尽
+7
-0
-
23. 匿名 2025/09/20(土) 16:16:58 [通報]
>>1返信
まだ1ヶ月でしょー?
私なんて3年働いてようやく全体的なことが理解できて要領よく動けるようになれたけど月1はミスする
流れ作業的な感じでやるとだめね
違うこと考えてたら途中で違うことしたり+17
-1
-
24. 匿名 2025/09/20(土) 16:18:25 [通報]
>>22返信
どんな気持ちで仕事してる?
やっぱいい大学出てたり正社員経験あり?+3
-0
-
25. 匿名 2025/09/20(土) 16:21:07 [通報]
>>1返信
最初はそんなもん
1年経っても同じだったら適正無し+5
-0
-
26. 匿名 2025/09/20(土) 16:24:09 [通報]
>>16返信
いるいる!
大きな声で上司にこれどうします?って大事にする
周りはまた騒いでるよって冷たい目で見てる+18
-1
-
27. 匿名 2025/09/20(土) 16:26:10 [通報]
>>24返信
自分の出来る範囲で無理はしないってのと日々効率良くを目指して定時で帰るぞって事くらいかな
いい大学も行けたんだけど高校生の時点では目標も体力も気力もなかったから受験直前で進学するのやめて地元企業で働く道選んだ
正社員も派遣もパートもバイトもした事ある+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/20(土) 16:30:35 [通報]
>>1返信
レシートの受け渡しは体が覚えれば無意識にできるようになる
商品の2度打ちとかお釣りの渡し忘れとか無礼な接客をしなければ大丈夫
ミスとはいえないけれど、両替が少ないとか多いとかはある
増えると思ったら減るとか減るかと思ったら増えたり
両替した直後に大量に小銭を出してきた客もいた
勝手だけど、もっと早く来てくれ…ってなる+3
-1
-
29. 匿名 2025/09/20(土) 16:35:03 [通報]
>>16返信
上司に告げ口という報告をして「それ指示したの自分だから」って言われた途端、低姿勢になったお局には笑った
久々スカッとしたよ+11
-0
-
30. 匿名 2025/09/20(土) 16:37:25 [通報]
パート始めてすぐ、おつりの渡し間違い2回(小銭だけ渡して札を忘れる)返信
袋に賞味期限のシールを貼るんだけど、一番日の浅いもののシールを貼るのに、日が長いもののシールを貼ったこと。
これ一ヶ月の間に全てやらかした。+5
-1
-
31. 匿名 2025/09/20(土) 16:37:47 [通報]
>>1返信
幼児教室でパートしてるけど、保護者を幾度となく間違える。
◯◯ちゃんのお母さんこんにちは。
え?
あ、すみません!
って何度もやって落ち込んで最近自信ないとこんにちはだけにしてる。似てるんだよー。+5
-0
-
32. 匿名 2025/09/20(土) 16:43:50 [通報]
>>31返信
私は介護施設の事務やってて、ご家族を間違える…
みんな何度も面会にきてたら慣れて名乗ってくれないんだよね。
コロナ禍でマスク有りで覚えてた人が、マスク外すと分からなくなる現象が多発した。+6
-0
-
33. 匿名 2025/09/20(土) 16:50:52 [通報]
この前経理事務のパート始めて半年ですっかり振り込み忘れちゃってて督促状がきて血の気が引いた返信
あと1人事務だからチェック体制なくてセルフチェックじゃ見落としてるミスが絶対あるはず
まだ気づいてないけどそのうち出てくると思う+6
-0
-
34. 匿名 2025/09/20(土) 16:52:54 [通報]
>>27返信
いい大学もいけた学力はあったみたいだから仕事できる人はやっぱり「頭がいい」んだろうな
そして冷静なのかな
いろんなことに気がついてミスも未然に防げる
いいな。
すこしでもテンパっていろんなこと考えすぎて焦るのよねw
あと人がよく思われたいばかり思ってしまう
今どう思われてるかな?とか+3
-1
-
35. 匿名 2025/09/20(土) 16:55:05 [通報]
多分発達あるから毎日のように小さなミス、中くらいのも大きいのもやらかしてた。最初は慣れないから、若いからだと思ってたけどどんどん酷くなりお金や人の命扱う仕事で働くの怖くなって今は単純な清掃やってる、それでも小さな掃除道具置き忘れて失くしたり、ちょこちょこやらかす。返信+6
-2
-
36. 匿名 2025/09/20(土) 17:03:35 [通報]
>>1返信
私は教える立場だけど働き始めて1ヶ月ならミス3回なら少ない方だよ。
ミスの内容覚えてて落ち込んでるならきちんと次に生かせると思うから大丈夫だよ。+6
-0
-
37. 匿名 2025/09/20(土) 17:56:54 [通報]
>>1返信
お局にミスを仕組まれたことならあるなあ
私が休みで反論できない日に
「あ、それやったの◯◯さんです」とシレッと答えたり
報告書の記載部分を改竄して出されたこともある
辞めた今に当時の同僚から真実聞かされてもなあ
しかも私からパワハラされたとかも話してたんだって
理不尽+3
-0
-
38. 匿名 2025/09/20(土) 17:57:07 [通報]
>>1返信
幼児教室でパートしてるけど、保護者を幾度となく間違える。
◯◯ちゃんのお母さんこんにちは。
え?
あ、すみません!
って何度もやって落ち込んで最近自信ないとこんにちはだけにしてる。似てるんだよー。+1
-0
-
39. 匿名 2025/09/20(土) 18:14:59 [通報]
>>37返信
仕事できる人はターゲットになりやすい
私の使うパソコンだけハッキングされてたことある+3
-1
-
40. 匿名 2025/09/20(土) 18:52:18 [通報]
請求書発行する仕事、かなり念入りにチェックするけど2年に一度は再発行が必要になるような数字の間違いがある返信
社内で必要とされるもの、上司の要請で出すデータ集計の資料などは結構適当にしちゃうので間違ってることよくある
先月の分を渡しちゃって、おかしいなぁこんな少ないはずは、と上司がうなってるの見て気づいたり+4
-0
-
41. 匿名 2025/09/20(土) 20:19:06 [通報]
今数人で新しく入った人10人くらいを教えてるけど、一緒に教えてる人がみんなミスに厳しすぎやしないか…と私は思ってしまう。返信
毎日ミス多いです!昨日もこんなミスありました!なんでですか?と。
ミスしてもいいよとはもちろん言えないけど、人間がする以上ミスは絶対起こらないことはないし、ミスして覚えたり次は気をつけようとなるもんだと思う。
2回目のミスしちゃって涙目でどうしよう…スミマセンって言ってきた人がいて「大丈夫!大丈夫!」ってこっそり慰めてしまった。
同じミス何回も繰り返したりする人は論外だけどさ。
+8
-0
-
42. 匿名 2025/09/20(土) 22:46:06 [通報]
青ざめるほどの仕事の失敗教えてください part15girlschannel.net青ざめるほどの仕事の失敗教えてください part15青ざめるほどの仕事の失敗教えてください 私は会計ミスで多くお釣りを渡してしまったことです 初めてのレジ経験でかなり青ざめました
このトピをお気に入りにしてる
ちょっと救われる+2
-1
-
43. 匿名 2025/09/21(日) 19:44:44 [通報]
今日もミスしたわ。返信
水漏れして引いてあった雑巾を捨ててしまったわ。
御局が自腹で買ったやつ。
でもさ何も言われてないし汚れてたし捨てたら言われた。
+1
-0
-
44. 匿名 2025/09/21(日) 23:47:35 [通報]
月平均50時間の残業が続く状態になったら毎月2・3回ミス出るようになったわ返信
それも請求書の金額ミスとか結構致命的なやつ
ミスする度に顛末書作成して課内全体にミス防止のための共有というなの晒し者の刑に処さられてそのストレスでさらにミスと悪循環
この会社に入るまで仕事のミスなんてたまのメール誤字くらいで致命的なミスは1年に1回もなかったよ+2
-0
-
45. 匿名 2025/09/24(水) 16:05:00 [通報]
ミスをしてるということは挑戦してるから。返信
何事も修行だと思ってる。
ミスをして成長する。+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/25(木) 00:12:47 [通報]
入力と、文章作成能力が低い返信
もう○にたい仕事好きなのに惰性で生きてる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する