ガールズちゃんねる

パート先で合わない人とシフト一緒になりたくない

198コメント2025/09/20(土) 09:53

  • 1. 匿名 2025/09/19(金) 11:33:59 

    愚痴ですみません。
    私はロングタイムレジパート(勤務歴1年ちょい)です。
    自分より2ヶ月あとに入ってきたアラ還時短パートさん(3時間勤務)は性格はほんわかしてて決して嫌いではないのですが、とにかく動作が遅く、やる機会が少ないのと週3くらいしか入ってないせいかイレギュラーなレジ対応(返品やポイント後加算など)になるとビッシリメモを書いてるのに焦ってできなくなります。
    困ってるので助けてあげたいのですが、その人がレジを止めてるのでお客さんがこちらに流れてきて助けてあげられず、お客さんも呆れて「ポイント後加算はまた別の日にします」とか「交換希望だったけどもう返品でいいです」と帰られることが多々あるようです。
    店内放送で助っ人を呼べばいいのですが、その人は内気な上に上司から怒られたくないのか呼ばず、こちらもなんでレジを止めてるのかわからないので正直現場はカオスです。
    最近、その人のフォローにまわるのも、基本受け身なその人と一緒に働くのがしんどくなってきました。
    上司に「レジ教育ちゃんとしてほしい」「シフト一緒にしないでほしい」と言おうか迷っています。(もちろん無茶なことを言っているのはわかっています)
    同じようにシフト外してほしいとか相談、実行された方いますか?
    返信

    +148

    -33

  • 2. 匿名 2025/09/19(金) 11:34:30  [通報]

    >>1
    離職しな
    返信

    +41

    -31

  • 3. 匿名 2025/09/19(金) 11:34:34  [通報]

    やめな
    返信

    +24

    -12

  • 4. 匿名 2025/09/19(金) 11:34:53  [通報]

    意地悪な奴よりマシだけど、この程度でシフト拒否は難しいかもね
    返信

    +373

    -7

  • 5. 匿名 2025/09/19(金) 11:35:21  [通報]

    やめちまえ
    返信

    +9

    -9

  • 6. 匿名 2025/09/19(金) 11:35:51  [通報]

    ポイント後加算
    企業側も余計な労働増やすなよと思ってる
    返信

    +189

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/19(金) 11:35:59  [通報]

    上司に「レジ教育ちゃんとしてほしい」
    は一度ちゃんと言うべきだよ
    返信

    +362

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/19(金) 11:36:12  [通報]

    >>1
    シフト一緒にしないでほしいって言い方は横暴だと受け止めらちゃうから、上司には「一緒にシフトに入ると負担が大きくてしんどい」って言い方にした方がいいかも
    返信

    +356

    -2

  • 9. 匿名 2025/09/19(金) 11:36:35  [通報]

    >>1
    全員それ言い出したらシフトなんて組めない。
    返信

    +229

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/19(金) 11:36:38  [通報]

    上司にその人がいる時に起きてること【今書いてある事】伝えてみたらいいんやない?
    返信

    +83

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/19(金) 11:36:39  [通報]

    >>1
    めっちゃ分かります。シフト見てその人と同じ日だと、前日病むくらい無理。しかも休憩もその人ととらなきゃいけないから、仕事のふりして時間ずらしたりしてた笑
    返信

    +166

    -6

  • 12. 匿名 2025/09/19(金) 11:37:20  [通報]

    指導をお願いするのと、止まってるのに助けを呼ばないときが多くあるから、そういうときは自分がヘルプ要請出してもいいか確認するかな

    シフト云々はとりあえず第二弾に取っておく
    自分の立場悪くなっても嫌だし
    返信

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/19(金) 11:38:13  [通報]

    レジ教育ちゃんとして欲しい。は言っても、シフト一緒にしないで欲しい。は言わないべきだと思う。前者は改善すべき現状報告、後者は私情。
    返信

    +207

    -3

  • 14. 匿名 2025/09/19(金) 11:38:29  [通報]

    ミスしたり分からないのは仕方ないことだからそのおばちゃんパートさんが恥を捨てて周りに救援をさっさと呼んで欲しいよね
    それは上司に伝えていいと思う
    主以外にもその人と働いてる人は同じように思ってる人もいるかもしれないし
    返信

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/19(金) 11:38:32  [通報]

    まずは上司に相談しよう
    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/19(金) 11:39:00  [通報]

    いるいる
    自分の思い通りに動かない私が気に入らないのかずっと仕事中ブツブツ文句言ってる人
    一緒になるの嫌なんだがその人がシフト作ってるから言えないw
    返信

    +11

    -5

  • 17. 匿名 2025/09/19(金) 11:39:34  [通報]

    >>6
    そういうのはサービスカウンター設けてやってもらうようにしてほしいね
    返信

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/19(金) 11:39:53  [通報]

    真面目すぎるんだよ、行列なんてほっとけばいい
    自分のレジだけマイペースに仕事して帰ればいいだけ

    レジ仕事なんて正直楽なんだから
    返信

    +12

    -22

  • 19. 匿名 2025/09/19(金) 11:40:19  [通報]

    >>1
    そこまで嫌なら職場変えた方が職場にも迷惑がかからない。そのためのパートでしょ。
    店からしても1年程度のパートならいくらでも換えが効くし、毎月難解なパズルみたいなのを強いられることを考えたら時間も手間も無駄でしかない。
    返信

    +86

    -10

  • 20. 匿名 2025/09/19(金) 11:40:48  [通報]

    似たようなことがあって上司に相談したら「みんなだって完璧じゃ無いでしょ?」と言われて驚愕したことある。


    完璧じゃないにしても、9割出来てる人と2割の人じゃ全然違うだろと。
    返信

    +51

    -23

  • 21. 匿名 2025/09/19(金) 11:41:07  [通報]

    >>9
    そしていつも人当たりのいい、我慢強い人が犠牲になるという流れ。
    返信

    +137

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/19(金) 11:41:27  [通報]

    うちも外国人多いからインカムも使えないし、遅いし使えないけど、他の人がサポートするのが当たり前だし、応援も他の人が呼ぶけど、、
    自分は仕事できる!て、勘違いは痛々しい
    返信

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2025/09/19(金) 11:41:56  [通報]

    学生の頃働いてた百貨店のお菓子売り場の女店長が気分屋で理由もなくめちゃくちゃ冷たい時とかある人でバイトの従業員全員が店長とシフト一緒になるの嫌がってたことはあったw
    返信

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/19(金) 11:42:17  [通報]

    >>1
    教育のほうは言っても良いんじゃない?
    返信

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/19(金) 11:42:17  [通報]

    >>6
    分かる
    1回の会計時に準備しときなよと思うわ
    会計終わった後にやっぱりレジ袋必要だったわとから割り込んで来る人も
    返信

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2025/09/19(金) 11:42:41  [通報]

    パート同士なら何も言わないかな
    返信

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2025/09/19(金) 11:43:12  [通報]

    >>1
    レジ教育ちゃんとしてほしいは言ってもいいと思うけど、シフト一緒にしないではただのわがままだと思われるよ
    返信

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/19(金) 11:43:14  [通報]

    >>1
    キツい言い方かもしれないけど、仕事に支障がでてるのは上司に報告していいと思う。

    あなたは間違ってないし、これは愚痴レベルでは済まされないと思うよ。
    その人の研修トレーニングがあるなら、とことん上司がマンツーマンで教えるか、現場対応も上司に入ってもらおう。

    あなたがヘルプしなくていいよ。
    返信

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/19(金) 11:44:16  [通報]

    >>9
    でもねこういうことって意外と「〇〇さんとはこういう理由で組みたくない」って声でかく主張してる人の意見が通ったりするんだよ
    返信

    +80

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/19(金) 11:44:35  [通報]

    上司に「レジ教育ちゃんとしてほしい」と言うのを何故迷うのかわからない
    客が迷惑してるんなら教育するのは当たり前では?
    返信

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/19(金) 11:45:08  [通報]

    >>1
    教育については言った方が良いんじゃない?
    他の人より長い期間、教育担当つけてつきっきりでやらないと難しくない?現場もお客さんも困っちゃうよね。
    お店がその方を雇用した責任として
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/19(金) 11:45:51  [通報]

    正社員の方はいないのかな?
    この場合あなたがその方の
    フォローする立場ではないかな
    上司ってどんな役職の方なのかにもよるけど
    まずは役職がついてない正社員の方がいるのであれば
    その方々に話をするのがいいかと。
    同じ勤務が嫌とかは働く上で
    そういう事を希望するのは違うと思うけどな
    嫌なら自分がその職場やめたらいいだけ
    返信

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/19(金) 11:47:12  [通報]

    事務の仕事で派遣できたおばさんがまさに主のパート先の困った人みたいな感じだったから私と先輩で上司に苦情入れたことあるよ
    こちらもマニュアル作ったり丁寧に教えてたんだけど分かんないことを分かんないまま進められるのはもうお手上げだったから
    長期で雇うつもりだったけど試用期間内でお断りしたことある
    返信

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/19(金) 11:49:57  [通報]

    >>1
    シフト被るの嫌だって言ったら流石にやばいと思って動いてくれる可能性高いよ
    明らかにあなたの方が仕事できるなら尊重してられるかも
    多分、店長はその人が仕事できない事に気づいてないか軽く捉えてるのかも
    返信

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2025/09/19(金) 11:50:37  [通報]

    レジ教育してほしいは言う
    シフト一緒にしないで、嫌だは言わない方が良いと思う
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/19(金) 11:51:09  [通報]

    >>9
    それが困るから仕事できない人を配置転換させる可能性ある
    みんなが言うことで動いてくれたりするんだよ
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/19(金) 11:52:43  [通報]

    うちも自称仕事できるおばさんが、あの人とはシフト同じにしないで!
    とか、ワガママ言って困ってる
    所詮パートのお前が居なくなっても困らないからお前が辞めろよ、て、思う
    返信

    +50

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/19(金) 11:53:10  [通報]

    天然というか、軽度の学習障害ありみたいなパターンも
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/19(金) 11:53:20  [通報]

    >>24
    実際その人のレジが止まってお客さんに迷惑かけてるし、お客さんも呆れて「ポイント後加算はまた別の日にします」とか「交換希望だったけどもう返品でいいです」と帰られることが多々あるようです。とあるからその辺りはお客さんやお店の為にも教育した方が良いよね。

    シフト一緒になりたくないっていうのは内心そう思っても仕方ないけど、他の人も思ってるだろうし、それを発言した主がワガママと評価される場合もあるからやめたほうがいい。
    返信

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/19(金) 11:54:30  [通報]

    >>34
    仕事できるならもっとサポートできてると思う、、
    周り見て応援を代わりに読んであげたり、難しい対応は変わってあげて、後でパート同士でも教えてあげるのって普通じゃない??
    返信

    +3

    -13

  • 41. 匿名 2025/09/19(金) 11:55:24  [通報]

    パート先で合わない人とシフト一緒になりたくない
    返信

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2025/09/19(金) 11:55:41  [通報]

    >>1 困ってるので助けてあげたいのですが、その人がレジを止めてるのでお客さんがこちらに流れてきて助けてあげられず、

    てことは、主さんは流れてきたお客さんのレジをしてるだけなんだよね?
    そこまでの負担ではないように感じるけど、そのパートさん自分からは言えない人みたいだし、上司に現状を伝えて追加の教育をしてもらえばお互いにとっていんじゃないかな?
    返信

    +24

    -8

  • 43. 匿名 2025/09/19(金) 11:55:56  [通報]

    てか、社員じゃなくてもパートの先輩が教えて指導してくれるのって普通じゃないの?
    主が教えちゃダメなん?
    返信

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2025/09/19(金) 11:56:10  [通報]

    >>1
    教育してほしい、それが無理ならシフト被るのキツイですって理由もちゃんと伝えて言ったらいいよ
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/19(金) 12:01:17  [通報]

    私そのパートさん側の立場、毎回ヘルプ出してまじですいません‥
    返信

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/19(金) 12:01:37  [通報]

    店長に気軽に話してる人もいるし、意見だけは聞いてもらえると思うよ。私は店長が鬼怖すぎて震えてるから店長いないとホッとしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/19(金) 12:04:28  [通報]

    できない人でも良いよ
    何かあればお客様や自分にも迷惑かかるからこっちが全力でフォローする
    一番困る人はできないのに、自分はできてると思い込んでて人の話を聞かない人かな
    説明しようとすると「わかってる」と言いながら訳わからない事して私の仕事が増える
    だから細かく説明したり注意しても「はい、はい」だけ言ってやらないという自分が正しいと思ってるから返事だけ
    そして影では「あの人はやたらと仕切って来て自己流を押し付けてくるのよ。『はい、はい』と言ってやり過ごしてる」と言ってる
    私には知られてないと思ってるぽいけど、そういうのはわざわざ本人に言って来る人がいるんだよ
    何より一番嫌なのが自分より若手や新人にキツい言い方するところ
    新人や若手はあなたより全然仕事できてるから
    なんなら研修生の方がしっかりしてたから
    会社に苦情に言ったら「そこはT(私の名前)さんなら上手くやっていけるでしょう。お願いね」のみ

    返信

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2025/09/19(金) 12:05:05  [通報]

    >>40
    レジだと自分のレーンに来るお客さんもいるから難しかったりするんじゃない?
    それに私が言ってる仕事ができるは普通のレベルで問題なくこなせてればって意味で言ったんだけど
    わざわざ意地悪な言い方する必要ないと思うよ
    返信

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/19(金) 12:06:15  [通報]

    うちもみんなから恐れている女性と面倒くさいおばさんがいて、シフトが配られると自分のよりその人らの出勤日を確認する人が多いw
    2人重なる日は「地獄日」と呼ばれその日が近づいてくると情緒不安定になる人が多いww
    返信

    +11

    -4

  • 50. 匿名 2025/09/19(金) 12:06:40  [通報]

    上司にあの人レジ向いてないって直談判するよ
    店内カメラで確認してもらえばいい
    しわ寄せが自分に来てるんだから温情なんてない
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/19(金) 12:07:13  [通報]

    >>1
    一年ちょっとで、威張ってるの?
    他にも人はいるんでしょう?
    その時間はふたりだけになるとか?
    そんな人なら、他のパートからも何か言われそうだけれどそれはないの?
    返信

    +10

    -12

  • 52. 匿名 2025/09/19(金) 12:07:51  [通報]

    >>1
    ベテランのパートさんがキツいパートさんを嫌ってて「私とシフト被せるなって店長に頼んだわ!」と言ってたのは聞いた。

    でもその分、私や他の人がそのキツいパートさんと組む日が増えたし、店長がキツいパートさんに注意しても聞かないし辞めないし…。
    先に言ったもん勝ちみたいになった。

    何だかなーって思った。
    返信

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/19(金) 12:08:46  [通報]

    >>4
    主がその人から攻撃される、とかじゃないし、誰が同シフトになっても大変な案件だからね。
    上司に教育をしっかりして貰うしかない。
    返信

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/19(金) 12:08:48  [通報]

    正当な理由(コンプラ違反とか)なら大丈夫だと思う
    パワハラセクハラいじめとかは上司に言えばいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/19(金) 12:10:19  [通報]

    >>1
    「自分の業務以上には何もしない」でおく
    主が嫌ってるグズの時短パートさんにも文句は言わないし、もちろん助けもしない
    彼女は近いうちに勝手に辞めていくか、急に成長するかしてくれるはずだから
    必要以上に関わらない
    返信

    +9

    -3

  • 56. 匿名 2025/09/19(金) 12:10:57  [通報]

    >>48
    応援読んであげればいいだけやん

    それもしないでシフト変えて欲しいとか、どっちが意地悪なんだろ
    返信

    +4

    -18

  • 57. 匿名 2025/09/19(金) 12:11:06  [通報]

    ガルちゃんは仕事できない人の方が多いから主が叩かれがち
    返信

    +5

    -7

  • 58. 匿名 2025/09/19(金) 12:12:00  [通報]

    >>56
    よこ
    レジって分かれてるのにどうやってその場で教えんだよ
    返信

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/19(金) 12:12:38  [通報]

    >>1
    シフト被りたくないうんぬんより上司に相談するとか、困ってても手伝わずほっとけばよくないですか?お世話係頼まれてるわけじゃないですよね、私ならほっといちゃうかな?お客様や上司に叱られるのは本人でしょ
    返信

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/19(金) 12:13:33  [通報]

    >>1
    無視でいいじゃん
    面倒見がいいのは長所であり短所
    主はレジ作業を肅々と淡々とすればいいだけ
    同僚の問題点を上司に報告するのは仕事の一つだけど、心配するのは主の仕事ではない
    同僚の心配などせずに無視して仕事に集中するのが主の仕事では?
    返信

    +11

    -4

  • 61. 匿名 2025/09/19(金) 12:13:47  [通報]

    もっと難しい仕事ならワガママ言うの分かるんだけど、レジバイトなんてやってるけど簡単なんだから、少しサポートすれば良いくらいじゃない?
    遅い早いとか絶対差が生まれるの当たり前だから、生真面目にしなきゃいいのに。
    行列が出来たら応援よべばいいのよ
    返信

    +2

    -10

  • 62. 匿名 2025/09/19(金) 12:13:47  [通報]

    仕事行きたくない
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/19(金) 12:14:05  [通報]

    >>57
    ガルちゃんあるあるだよね
    返信

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/19(金) 12:14:21  [通報]

    無視しろって言う人いるけどその分主の方に客が流れてきてるから無視で済まんだろ
    返信

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/19(金) 12:15:18  [通報]

    >>60
    ね、パートなんてやる事やって帰ればいいのよ
    自分のレーンだけ忙しくてもやるだけやって帰るだけ
    返信

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2025/09/19(金) 12:15:23  [通報]

    >>1
    私だったらその人がきちんとできるようになるまでレジの教育係でシフトにもう1人増やしてください
    その人にマンツーマンで教育やってほしいと言う
    返信

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/19(金) 12:16:00  [通報]

    >>57
    自分のこと言われてると思っちゃうんかな
    返信

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/19(金) 12:16:04  [通報]

    >>20
    上司は一見良いこと言ってる風だけど、それで出来ない人を放置して他の意見をスルーしてるなら問題だね。

    上司がそんな感じだと声デカいベテラン達が暴走してリンチみたいになってパワハラ化する。
    それで、暴走しない仕事そこそこ出来る人達は嫌気が差して辞めていくし。
    出来ない人は証拠取ってて最終的に訴訟起こして大問題になる。

    元職場はそれで潰れた。
    返信

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/19(金) 12:16:33  [通報]

    >>1
    >何が原因か分からなくて、こちらから呼び出しかけられない。

    もう「その人の時に限り、何が原因か分からなくてもレジが滞ったら呼び出しをかける、かけてOK」ってシステムにしたらいいんじゃない?上司と相談して。
    返信

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/19(金) 12:16:59  [通報]

    >>64
    それで遅いとかクレーム言われたらたまらないよね
    無視してもいいのはもっと人数がいて分散出来る場合
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/19(金) 12:17:03  [通報]

    >>19
    主は自分はロングタイムパートだから自分が優先されるべきって考えが透けて見える。
    だからシフト被せるなとか言えるんだよ。
    返信

    +48

    -7

  • 72. 匿名 2025/09/19(金) 12:17:10  [通報]

    工場パート
    歴が長いのにいつも謎の思い込みで間違った認識多発の面倒な人と組みたくない
    完全に社内で浮いてるので誰しもその人と働きたくはない(みんな上司にクレーム済み)から単独の仕事を振られる事が多いけど、たまに組まなきゃいけない時が辛い
    長年やってきた作業なのに、
    いつからやり方変わったんですか?怒
    みたいになるからみんなが呆れ返ってる
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/19(金) 12:18:05  [通報]

    >>65
    主かな?お互いのコメントに即マイナスがついてるんだよね
    同調してもらえるって思ってトピ立てたのかな?
    同調よりボコられてる印象だけど🤣
    返信

    +0

    -10

  • 74. 匿名 2025/09/19(金) 12:19:05  [通報]

    >>67
    だろうね
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/19(金) 12:19:17  [通報]

    主が代わりに助っ人ボタン押しちゃダメなの?
    「あっちのレジなんかトラブル起きててこっちが混雑してます」って言えば済みそうだけど
    返信

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/19(金) 12:19:19  [通報]

    >>7
    「上司に「レジ教育ちゃんとしてほしい」」

    言い出しっぺのフルタイムに近い主が教育係になるよ
    返信

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/19(金) 12:20:03  [通報]

    >>57
    アラ環おばあちゃん側の人が多いからね
    返信

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/19(金) 12:20:14  [通報]

    >>73
    自己レス
    また即マイナス
    暇だから観察しちゃうじゃん🤣
    返信

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2025/09/19(金) 12:20:56  [通報]

    >>57
    だってこれ、主がおかしく無い?
    普通に上司に、あの人やり方わからないみたいですよ?
    て、伝えればいいだけだし、混んできたら応援も自分が呼べばいいだけじゃん
    返信

    +6

    -9

  • 80. 匿名 2025/09/19(金) 12:21:41  [通報]

    >>1
    主さんが助っ人を代わりに呼んであげるのはなしなの?助っ人が来たら、○○さんのレジが大変そうなので、お客様に迷惑がかかる前によびました。ってそれか続けば上司も考えてくれると思う。
    返信

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/19(金) 12:21:44  [通報]

    即マイナス
    面白すぎる🤪
    返信

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2025/09/19(金) 12:21:49  [通報]

    >>70
    実際働いてみたらわかるけど無視なんて出来ないよね
    働いたことないニートなのか想像力なさすぎるのか…
    返信

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/19(金) 12:21:51  [通報]

    >>75
    ボタンが押されすぎて主以外の人からクレーム出るかも
    それはそれでその人が上司に直談判してくれるからいいかもね
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/19(金) 12:22:05  [通報]

    >>75
    ほんまそれ
    普通そうなのよ

    返信

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/19(金) 12:22:19  [通報]

    夜勤は一緒に組まないようにはしてくれた。
    日勤帯は人が多いから無理だよ~というかそんなわがまま言えない。かかわらないようにするしかない。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/19(金) 12:23:55  [通報]

    頑張れアラ還おばちゃん達
    返信

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2025/09/19(金) 12:24:39  [通報]

    >>77
    非正規社員の愚痴も叩かれるからねw
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/19(金) 12:24:56  [通報]

    >>76

    それはそれで主の承認欲求は満たされる気がする
    私は指導係に任命されるくらい優秀なのよって
    返信

    +2

    -12

  • 89. 匿名 2025/09/19(金) 12:25:24  [通報]

    クソ忙しいレジバイトしてるけど、遅い人にはイライラするし、早く捌ける自分が損してる気分になるのはわかるけどさ、シフト変えてはなんか違う、、
    イライラは自分の中にあると思ってる
    返信

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/19(金) 12:25:31  [通報]

    誰かを呼んで自分が助けてあげればいいのよ
    返信

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2025/09/19(金) 12:25:41  [通報]

    >>82
    だよねー
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/19(金) 12:28:30  [通報]

    やる気もなく仕事が遅い人とやりたくない気持ちは仕方ないよね
    本人へは言わないけどさ
    うちは新しく入ってきた大学生がそれでずっと隅でぼんやりしてる
    だから50代の私ばかり動いてる
    返信

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/19(金) 12:29:31  [通報]

    >>91
    逆だなぁー
    2レーンしかレジが稼働してないのか?
    誰も呼び出しベルを押しても誰も対応に来ないのか?
    呼び出しベルを鳴らすって事で解決できないなら店舗側の責任だよ
    呼び出しベルを鳴らすっていう助け船を出して、レジに集中するのが主の仕事だよ
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/19(金) 12:30:32  [通報]

    >>11
    これ分かるわ…
    『シフト見てその人と同じ日だと前日病む』
    返信

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/19(金) 12:31:16  [通報]

    >>58
    後で裏で言ったり、上司に伝えたりできる。
    普通に少しお客さん待たせてサクッと教えてあげてるレジの人とかよく居るけど、
    返信

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2025/09/19(金) 12:32:01  [通報]

    >>93
    本当それ、仕事できない人がごちゃごちゃ言ってるだけ
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/19(金) 12:32:46  [通報]

    >>1
    主さんがかわりに店内放送かけてあげることはできないの?
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/19(金) 12:34:27  [通報]

    >>79

    子供でもないのに、そこまで人に面倒みてもらわなきゃダメなの?
    返信

    +5

    -5

  • 99. 匿名 2025/09/19(金) 12:34:36  [通報]

    >>1
    その人レジに向いてなさそうだから、品出しとか別の部署替えの提案とか周囲から出ないのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/19(金) 12:36:03  [通報]

    後輩がそうだった。
    合わない人がいるからシフト変えて欲しいと店長に頼んで、店長は融通きかせててシフトがカオスになった。5人しかいない店舗だからね。店長がそのあとすぐかわったんだけど、新しい店長はそんなの許さない、みんな平等にって人だったから、苦手な人ともシフト入れられてて、結局その人辞めた。
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/19(金) 12:36:06  [通報]

    >>56
    あなた、仕事できない側の人か仕事できない人に迷惑かけられたことがないでしょ
    だから普通に仕事してる主さんを敵対視して仕事できない人を庇ってるんじゃない?
    なんで気が弱くて応援呼ばない人の代わりに呼んであげないといけないの?
    その人が障害者雇用ならわかるけど一般雇用なんだよね?
    そこまでしてあげる必要ってあるのかな?
    そこまでフォローするのは社員の仕事かリーダー的な人の仕事だと思う
    返信

    +30

    -4

  • 102. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:13  [通報]

    レジ応援呼べば済む話じゃないの?
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/19(金) 12:39:35  [通報]

    付箋にマニュアルを簡潔に書いて「見やすい所に貼って」とその人に渡したらどうでしょう
    もう自分のメモぐちゃぐちゃでわからなくなってるんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/19(金) 12:41:34  [通報]

    >>102
    うん、レジを止めてる本人がね
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/19(金) 12:42:55  [通報]

    >>98
    だったら主はいらんおせっかいでモヤモヤしてるって事だよね
    返信

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:43  [通報]

    >>104
    それを主が直接伝えるか、直接言いたくないなら上司に言わせればいいだけじゃないの?
    シフトの前にさぁ
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/19(金) 12:43:56  [通報]

    分かる。嫌なことを押し付けてくる人いてその人と一緒だと疲れる。断っても断れないような感じで上手に押し付けられるからその仕事になるといなくなってて私がやる事になるとか、電話が嫌いらしく鳴ると突然手が離せないこと始めるとか
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/19(金) 12:44:08  [通報]

    >>101
    横だけどそれも仕事のうちだと思うよ
    フォローしてあげない事でお客さんが困っちゃうなら対応しないと
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:14  [通報]

    >>1
    気持ちわかるわ
    性格や能力は人によって違うから仕方ないとは思ってても、たまに何かしらの疾患お持ちですかと確認したくなるような人はいる
    自分から人に聞いたり助けを求められない人をフォローし続けるのは正直しんどい
    人に聞けないのも自分のこだわりで周りの仕事の流れを止めるのも
    その人の問題じゃないの?と思ってしまう


    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:31  [通報]

    >>88
    大抵の人は
    「時給も上がらないのにそんな面倒くさい事しないといけないの?」
    とか言ってそうだけどね。

    自分が優秀と思ってるなら、職場環境の改善策とか色々考えたり
    自発的に上司に許可とって色々(教育係)やってると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/19(金) 12:45:43  [通報]

    >>92
    現代って仕事しない給料泥棒にですらキツい事言えないから、怠け者ばかりがのさばってるよね。そして真面目にやってる人が辞めるしかなくなる。せめて給与で差をつけて欲しいよ。
    返信

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/19(金) 12:48:26  [通報]

    >>105
    仕事できない人のせいで皺寄せがきてるんだから仕方ないでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/19(金) 12:49:55  [通報]

    >>101

    主が無視すればいいのにグチャグチャ文句トピを立ててるのが始まり
    主が無視して上司が対応すればいいだけ
    一斉休みの所はそもそもシフトをずらす事なんて出来ないからシフトをずらして対応なんて出来ないんだよね
    主は週5勤務でトラブルさんが週3勤務ならば、週1は被るんだよね
    シフト以外の対応が必要な筈なんだよね
    主がトラブルさんと被らないシフトで文句は言わないって方法もあるけどトラブルさんに主が休みを合わせるのが筋だと思うわ
    返信

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2025/09/19(金) 12:51:29  [通報]

    >>68
    20です。
    まさにそうなりました。
    職場が荒れまくって、暴徒化する人が出てきてその人達同士で大きいトラブルが発生。
    上司が上層部から責任問われるという自分の首を絞める状況になりましたね。
    返信

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/19(金) 12:52:02  [通報]

    >>112
    上司が対応すればいいだけ
    レジ中に気にしてイライラしてんだろうなって目に浮かぶ
    気にせずレジに集中するのがシゴデキで主はシゴデキではないわ
    返信

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2025/09/19(金) 12:55:32  [通報]

    >>89
    私の場合、作業を捌けるのが遅い人の3倍くらいなんだけど(社員さん実績評価)
    時給にほぼ差がない事が分かったので、辞めようと上司に相談したけど
    人手不足なのもあってか、せめてシフトが合わないようにしてもらったよ。

    当然、イライラは自分の中にあるんだけど爆発する前に何らかの手を打つ必要はあるよ。
    主さんは私と同じシフト変更を手段にしただけ。
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/19(金) 12:56:23  [通報]

    >>115
    トピ主は別に自分のことをシゴデキだとはコメントしてないけど?
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/19(金) 12:57:23  [通報]

    スーパーのレジなんて並んでる人数やカゴの中はもちろん店員の動きの早さまで確認して並ぶからトロトロ遅いところには並ばない
    買い物客は並ばないしおっとりが外見にも出てて返品とかめんどくさいのが来るんだろうな
    サービスカウンターとかないの?
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/19(金) 13:00:03  [通報]

    >>1
    性格良くて空気読める人ならそのうち、自発的に辞める。

    性格悪かったら仕事出来なくても声が大きくなりがちなので
    その時は自分から辞めればよい。

    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/19(金) 13:00:45  [通報]

    >>1
    シフトを一緒にするな→我儘
    仕事の流れが掴めてないようでクレームになりかねない事案多発してる→業務の改善提案

    シフトを組んでた側からするとこんな印象になる
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/19(金) 13:00:55  [通報]

    >>117
    指導したり手助けしたり、迷惑かけられたりってそういう発想じゃないのかい
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/09/19(金) 13:04:46  [通報]

    >>116
    主もその手法で解決すれば良いよね
    大正解💯
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/19(金) 13:07:49  [通報]

    >>118

    私はデカいイオンでもの凄く遅い所に並んでしまってクレームの電話をした事がある
    ちゃんと指導しなさいって電話した
    指導せずに放置してるのも悪いわ
    返信

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/19(金) 13:08:13  [通報]

    雑談トピでも書いたけど、一緒に働いてるパートの人が、骨折して2、3ヶ月休むらしいんだけど、その間私1人で何とかしないといけない。時々手伝いに来てくれるらしいんだけど新しい人入れたほうが良くない?って思う、薄情かもしれないけどそこまで仲良くないひとの尻拭いする必要ないし、会社側もそんな話も出てるらしいし
    返信

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2025/09/19(金) 13:10:07  [通報]

    >>121
    違うよ
    仕事が壊滅的にできない人からしたらそう感じるの?
    返信

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/19(金) 13:11:46  [通報]

    >>124
    残業は?
    時間になったから帰ればいいんじゃないかな
    同時に就活もしたら
    もっと良いとあると思う
    最低賃金も上がっているからチャンスだよ
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/19(金) 13:13:03  [通報]

    >>1
    まだレジを一人でやらせるのは早かったのでは?
    中途半端な状態で独り立ちさせたから
    何もできない
    もう一度誰か付いた状態でレジ立たせるか
    品出しに移動させるかクビでしょ
    返信

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/19(金) 13:14:22  [通報]

    >>126残業はしてもいいけど、会社側としては「残業するくらいなら、仕事残して明日やってね」って感じなのと、社会保険入らせないように調整される
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/19(金) 13:15:52  [通報]

    >>125
    主はレジだよね
    淡々とレジをすればいいだけ
    それ以上でも以下でもないのにグチャグチャ書き過ぎだわ
    レジなら、一人増やせばそれで対応できるし
    新しい人が仕事ができるなら問題のある人を解雇でいいんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/09/19(金) 13:16:56  [通報]

    >>128
    マイペースでやればいいよ
    尻拭いは正社員がやるよ
    返信

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2025/09/19(金) 13:19:06  [通報]

    >>1
    主さんとは違うけど業務怠慢の人と一緒に入るとこちらの負担がすごいから上司に言った事はある。うちの職場は業務をその日に入る人がそれぞれ分担するんだけど全体の1割位しか遣らず(注意したら不貞腐れたりする)他の人2人とかが9割をするので割に合わないし、新人さんが入ったし慣れたらシフト減らすと上司は言ってるけどどうなることやら…
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/19(金) 13:20:00  [通報]

    >>108
    そしたらその仕事できない人も普通のレベルまでできるようになるのも仕事のうちだよね?
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/19(金) 13:21:38  [通報]

    気持ちはわかるけど、自分が逃げるために他の人の負担増やすのは違うと思う。
    会社がクビにしない以上うまくやっていくしかない。
    その人をどうするかは会社が考えること。
    現場が困っておりお客様にも迷惑がかかっている事を報告するのはあり。
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/19(金) 13:21:43  [通報]

    >>132

    その指導は上司がすればいい
    トピ主は無視でいいのにしゃしゃりそう
    返信

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2025/09/19(金) 13:27:38  [通報]

    >>132
    客側からしたらイライラしてるレジの人も嫌なんよ
    返信

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/09/19(金) 13:27:46  [通報]

    うちは新人の子のサポートは新人がヘルプを求める前に、困ってそうならヘルプ入るって感じだな
    手空いてないなら私がヘルプを呼ぶ

    バイトパートで自分から質問してくるみたいなガツガツタイプってあんまり見たことない

    てかそのパート先が新人に対して受け身だよね
    そっちのが可哀想に思っちゃうしお互いにやり辛くない?

    シフト一緒に入りたくないですは意味わからないよね
    主の印象悪くなるだけだと思う
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/19(金) 13:32:35  [通報]

    そんなの当たり前にいるけど我慢してる。もう5年。
    その人がいると仕事が本気で2倍になって...
    でもいつも入っているから人員としてカウントされててほんとしんどい。たまに来てくれる主婦パートの人が神様に見える。
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/19(金) 13:36:53  [通報]

    >>111
    本当それ
    入ったばかりの新人と時給全く同じって割に合わない
    結局何も言えないし店長へいうと陰口言ってると言われて居づらくなるし我慢するか辞めるしかないんだよな…
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/19(金) 13:38:50  [通報]

    勤務歴の長いベテランパートおばさんとシフト被りたくない、レジ操作は完璧で手際よくお客様を流せるのだけど何故か客に嫌われていてこちら側のレジばかり混雑して嫌、それなのに詰め方悪い声が小さいお辞儀の仕方や掃除の仕方がどーしたこーした注意ばかりうるせーばばあw
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/19(金) 13:39:46  [通報]

    >>134
    横だけど
    販売店だと人手不足で店長は他の店行ってたりするよ
    うちは月の半分しかいない
    だから結局パートがパート(バイト)を教えることになるけど本当苦痛
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/19(金) 13:39:58  [通報]

    その人からパワハラや虐めを受けてるわけじゃないんだから、その程度で一緒のシフトはイヤだとか、たんなるワガママだよ。どんな職場にも合わない人や苦手な人はいる、仕方ないことだよ
    返信

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2025/09/19(金) 14:01:54  [通報]

    >>101
    仕事できないのはどっちだろ
    お客様のことを考えて代わりでもなんでも応援呼ぶのが当たり前
    そしてレジをこなすそれだけ
    返信

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2025/09/19(金) 14:02:58  [通報]

    >>138
    外国人雇ってる時点でそれも仕方ない世の中なのよ

    嫌なら辞めるか、手を抜くか
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/19(金) 14:03:03  [通報]

    >>13
    言うべきではない
    返信

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/09/19(金) 14:12:41  [通報]

    昔、新人の子が店長に「今後誰々さんとシフト同じにしないでほしい、もし同じ日が続くのなら辞めます」って言ったって話を聞いた。
    けど店長が異動したからまたシフト被るようになったみたいで…
    いろいろ噂まわってたからシフト変えてとか言うのはリスクある
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/19(金) 14:14:23  [通報]

    >>57
    出来ない自覚あるんかね
    平気でサボりとか雑談に書くくらいに無責任なクセしてなw
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/19(金) 14:17:57  [通報]

    性格きついとかなら嫌だなって思うけど時短で勤務日数少ないなら覚えるのある程度遅くても仕方ない部分あるから上司に言うしかない。
    あとメモ書いてるんならやる気はあると思う
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/19(金) 14:28:22  [通報]

    ラジオは2人しかいないシフトなの?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/19(金) 14:28:49  [通報]

    >>1
    店長はその状況を把握してないんじゃない?
    こういう状況になることが多くてお客様に迷惑が掛かってますって報告したら?
    主さんが出来るのはそこまでだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/19(金) 14:45:23  [通報]

    >>1
    上司呼ばないの分かる、怒られたく無いのか〇〇さんすいません、とか言わずダンマリでオロオロ目配せしてきます、イラっとする
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/19(金) 14:54:41  [通報]

    >>1
    私もレジの時短パートですがフルタイムと時短勤務では客数やイレギュラーをこなす回数がふだんから違う
    時短でましてアラ還だとまだまだ完璧にこなすとか無理そう
    私(アラフィフ)もたまにしかやらないような事だとうろ覚えで自信ないので他のわかるパートさん達にきいてからやるようにしてます
    客によるイレギュラー発生でレジを止めて対応せざるを得ない場面なんてしょっちゅう、その分客は他のレジに流れますがみんなお互いさまと思ってます




    返信

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/19(金) 15:28:40  [通報]

    >>130そうですよね、私はパートなのでもちろん決められた仕事はするけども、他人の仕事までは責任持てませんしね
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/19(金) 15:31:46  [通報]

    >>41
    ジェラードンチャンネル?
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/19(金) 15:34:26  [通報]

    >>1
    その人、多分教育しても難しいかも。
    アラ還なんだよね。物覚えも悪くなる。
    私はアラフォーだけど正にそんな状況だよ。
    メモを見返したくとも、どこにメモったか忘れて客前でアタフタする始末。
    記憶力や対応力は人それぞれだから、私みたいに鈍臭い人間は、少々の教育では改善しない。向き不向きの問題なのよね。
    「フォローが大変なのでシフトを重ならないようにして欲しい」くらいは言っても良いと思う。
    多分、他のキツい人と組めば、苛々されていびられて退職を考えるようになるよ。私が今そんな状況。
    返信

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2025/09/19(金) 16:07:44  [通報]

    >>1
    トピ主さんはおいくつ?
    一緒に働きたくないパートさんのことをアラ還と言ってるので、その方よりは若いという判断でよいかな?
    私も似たような経験あります。
    ひと回り上の60代の人が入ってきてその人と同じシフトに。
    やはりレジでパニックになることも多く、苦労することもありました。
    私よりもさらに若いパートさん達は裏でアレコレ言ってたし。
    正直年齢的なこともあるのか、覚えが遅かったり慣れるまで時間がかかると思います。
    数年経って今は入ってきた時よりもだいぶ慣れて頑張ってますよ。
    トピ主さんの苦労も分かるけど、彼女が困っている時はその手を止めてでも助けてあげた方がよいと思う。
    安心することで焦らずレジもできるようになるだろうし、その結果トピ主さんも少しは楽になるかと。
    トピ主さんが既に努力されてるのは伝わってます。
    返信

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2025/09/19(金) 16:09:27  [通報]

    >>55
    わかった
    主じゃないけど同じような人がいるので
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/19(金) 16:27:57  [通報]

    >>7
    これ難しいよね。
    仕事が早く全て有能な人=仕事を教えるのが上手い人
    とは限らないから。
    そういう人って自分はすべて分かってるから、当然新入りも分かってると思い込みで玄人用語満載で早口で早業でお手本披露して実は新入りはあまり理解出来ないもありがち。コツを上手く教えてくれような人を付けて上げたほうが飲み込み早いケースが多いよね。
    返信

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/19(金) 16:41:37  [通報]

    >>71
    会社側も優先したいだろうよ
    返信

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/19(金) 17:21:23  [通報]

    >>1
    まぁ気持ちは分かるけどね。
    上司にレジの操作をきちんとたたき込んで欲しいとお願いするぐらいしか無理でしょ。
    シフトをかぶらないようにとか言い出したら主がやっかいなど人あつかいになるよ。

    私ならそのおばちゃんはほっとくけどな。
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/19(金) 17:52:20  [通報]

    >>29
    そうなんだよね
    デカい声でわがまま言ってる人の意見が通って、少々の理不尽も仕事の内だと黙って働く人に皺寄せがくるんだよ
    上司は面倒ごと避けたいからね
    ムカつくけどこうやって世の中回ってるんだなと感じる
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/19(金) 18:16:31  [通報]

    >>1
    似たような立場です。
    私の場合、私はパート、苦手な相手は二ヶ月先に入った正社員でしたが、ガンガンこちらが指示しましたよ。
    例えばあなたの状況なら、
    「わからないなら早くヘルプ呼んで下さい」と声をかけます。
    で、休憩中にでも、「わからない事があるなら空き時間に社員に確認して下さい。じゃないと自分がしんどいですよ」的な感じで指導します。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/19(金) 18:25:27  [通報]

    >>1
    トピ主さんが勤務歴1年ちょい、新人さんが2ヶ月くらい?
    てことは、トピ主さんより先輩がいるんだよね?
    それともオープニングスタッフ?
    先輩がいるなら相談してみるとか? 
    先輩いるのにそれ飛ばして上司にシフト変えてとか言うのは先輩からしたらトピ主さんがシャシャってるように見えてしまうこともあるかも。
    それにパートさんって普通に10年選手とかいるよね?
    その方達からしたら1年と2ヶ月の人ってそんなに変わらないと思う。
    もしかすると新人さんにあっという間に抜かれちゃうかもしれないよ。
    うまくやれるとよいね。
    返信

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/09/19(金) 18:40:17  [通報]

    >>1
    1人残業代を稼ぎたいみたいでわざとゆっくり仕事をしていた人を拒否しました
    そしたら私だけではなく私が入る前から
    その人は拒否されていたみたいで
    「あなたもですか、、、」と言われました
    今の時代簡単には首には出来ないから
    店長も悩んでいるみたいでした
    返信

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/19(金) 18:47:29  [通報]

    >>14
    恥ずかしくて助けを呼べないのか?
    それとも、主さん以外のパートと組んだ時に、助けを呼んだらめっちゃ叱責されたり、あからさまにイライラされたり、前にも言いましたよね!!と言われてたとすると、、、助けはもう呼びにくいかもだよね
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/09/19(金) 18:50:40  [通報]

    >>20
    週3だと週5出てる人や何年も業務にやってる人の9割に到達するのって半年以上かかる気がする。イレギュラーな事が週3に訪れるとは限らないし。
    返信

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/19(金) 18:55:04  [通報]

    人手不足で昔なら面接受からなかったゆっくりさん(オブラート五枚重ね)も採用せざるを得ないんだよ

    自分が人並みに仕事出来る自負があるなら、もっと給料の良い、人材の質の良いところに行く方が早かったりする
    返信

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/19(金) 20:10:31  [通報]

    >>37
    裏で皆から嫌われてるお局に あんたと働きたくないって面と向かって言われたよっ
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/19(金) 20:30:58  [通報]

    >>21
    あの人とシフト被るの嫌なので、被らないようにして下さい。あなたとシフト被るのが嫌でも、それも仕事のうちと我慢してる人も複数いると想像できない人いるよね。
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/19(金) 20:58:03  [通報]

    >>4
    どこにでもそういう人はいるしね…
    自分が他の人からそう思われているかもしれないしね
    誰と一緒は嫌だ!って言い分は上司も聞いてくれないよ…仕事ってそういうもんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/19(金) 21:57:54  [通報]

    そんなにできない方なら、多分今年中にはフェードアウトすると思います
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/19(金) 22:03:56  [通報]

    気持ちわかる…私も一緒に働いてる人がこだわりが強いのか何しろやる事に時間が掛かる
    自分でも昔から自覚あるみたいだけどそのスタンスを直す気はない
    正直向いてないし、結局こっちがフォローにまわる事になる、でも本人はサービス残業して頑張り屋さんアピールをする始末
    お願いだから辞めてくれ…
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/19(金) 22:34:38  [通報]

    主です。たくさんのコメントありがとうございます。まとめての返事ですみません。そのパートさんをAさんと呼ばせてもらいますね。

    私が応援呼べばいい。というコメントについてです。店都合で申し訳ないのですが、人手不足によりレジ応援は5人以上並ぶまでは呼べない店内ルールがあります。
    そして毎日どのレジに配置されるか決められているのでAさんと隣同士の時もあれば通路を挟んで背中合わせの時もあります。それに加え基本レジは3人体制で一人がレジを止めたら二人で他のお客さんを流す形になります。
    なのでAさんがイレギュラー対応でレジを止めてもそれがすぐ終わるのか時間がかかるのかわからず、こちらは5人以上並ばせないように必死にレジを打つかお客さん対応をAさんと代わるしかありません。(レジが混みそう、って理由で応援は呼べない)
    Aさんも2ヶ月くらい教育で2人体制でレジを教えてもらっているので一通りの対応はできる、とみなされているのが現状です。
    最初の方のコメントであった「レジ教育をしては現状報告。シフトを外しては私情」にギクッとしました…。確かに私情ですよね
    店内ルールに縛られてAさんも立派なレジ店員と思っていましたが、実際できていないことを上司にそれとなくレジで困っていることを相談してみます。
    長文すみません。
    返信

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2025/09/19(金) 22:41:39  [通報]

    >>1
    それも仕事 
    何かを変えるより自分を変えよう
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/19(金) 22:42:06  [通報]

    >>172
    愚痴れる仲いいパートさん居ない? 
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/19(金) 22:43:19  [通報]

    仕事ができない、嫌われ者がいることで 
    私がいい人になれるので たすかってます

    やめないでね
    返信

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2025/09/19(金) 23:09:44  [通報]

    >>45

    すいませんじゃなくて、すみませんなんだが
    そういうところから、できてねぇ
    返信

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2025/09/19(金) 23:11:41  [通報]

    >>1
    主が助っ人を呼べばストレス減るんじゃない?向こうのレジ対応(トラブル)お願いしますってダメなの?
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/19(金) 23:13:42  [通報]

    主です。
    Aさんが応援呼ばないの?についてです。
    他のスタッフとAさん自身に聞いたのですが、Aさんはほんわかした性格からか性格が強めのスタッフからキツく言われることが多いらしく萎縮してしまうのか、焦って気がまわらないのか自分から店内放送をかけることはしません。一度店内放送をしたときに「声が小さい!」と注意されてるのは見ました。
    私は朝から夕方までのシフトで、教育係のスタッフも朝番でした。朝は人も揃ってるおかげか「混んでもいいし、時間かかってもいいから自分で受けたお客さんは自分で解決してね」でやってきたのですが、Aさんは夕方〜夜のシフトで教育係も別のスタッフ。そのスタッフはどちらかというと「混んできたし応援もいないから代わるわ」なのでAさんが不慣れなまま一人立ちしたのかな、と思う時もあります。

    週3の3〜4時間勤務だとイレギュラー対応の数をこなすの難しいよなぁと思う一方で、イレギュラー対応がでるときはお客さんの数が増える売り出しの日が多く、全レジ開放の大行列でなかなかAさんのフォローにまわれません。Aさんは私が入った時期が近いのでこそっと「これってどうしたらいい?」と相談にくるのですが自分も手を止めることができず二度打ちしてないか、とかヒヤヒヤします。
    返信

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2025/09/19(金) 23:19:49  [通報]

    >>174
    主です。
    基本レジでは私語はしないのと、シフトローテーションがかなり細かいので退勤時間にロッカーで誰かとかぶることはほとんどありません。
    悪口、愚痴、干渉がないのが楽だ〜って思っていましたが本音を話せないのがこんなに辛いとは思っていませんでした
    返信

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/09/19(金) 23:43:55  [通報]

    嫌なやつに限ってフル出勤なんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/20(土) 00:07:44  [通報]

    >>136
    そんな職場で働きたい。
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/20(土) 00:20:34  [通報]

    >>1

    ロングタイムレジパートって、なに?
    8時間?

    普通に相手がなんかやらかしてるって思えば、一瞬目の前のお客様にすみませんって言って、〇〇さん、大丈夫?応援呼ぼうか?呼ぶね?って、フォロー対応できないかな?
    目の前にいるお客様だけが、あなたのお客様だと思ってる?
    臨機応変に対応したほうが、お客様のためだと思うよ。
    上司にレジ教育のお願いはしたほうがいいと思う

    シフトの件、1年ちょっとのパートが言うべきではない。ありえない。
    よく言おうと思ったな。考えられない。
    シフト組むのって大変なのがわかっていないでしょ。
    シフト外してほしい、フォローできないのであれば、
    あなたが辞める選択肢もあると思うよ。
    パートなんて沢山あるんだから。
    辞めて、他に行ってもそうかもよ。


    みんな色々あって頑張って働いてるんだよ


    返信

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2025/09/20(土) 00:55:50  [通報]

    それってそのパートではなく責任者が悪いんだよ。人手不足とはいえそういう人を採用して
    他のパートに負担をかけてるのに見て見ぬふり。教育してほしいということと、シフト被らないようにしてほしいと言うべきだよ。
    むしろ本当の所は何も言わずに辞められちゃったほうが痛いからね
    返信

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2025/09/20(土) 01:06:47  [通報]

    >>29
    私は言わないけど、うちの職場はそれが通ってるよ
    その日の仕事内容出被らないようにとか希望通りにはしてるみたい
    コンプラ?パワハラ?にビビって会社は言いなり
    みんな何だかんだと自分の希望押し付けて仕事して、休みたい時にバンバン休んでる
    そりゃやりたいようにやってんだから働きやすいでしょうよ
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/20(土) 01:38:54  [通報]

    >>127

    忙しい店って結構すぐ一人でレジ立たせるよね
    私も初めてホームセンターでレジのバイトしたとき2時間ビデオ見せられて2時間ベテランの人が横に着いてくれて翌日から一人だった
    食品から家電から大型商品まで種類豊富で商品券やポイント支払いもあって値札のついていないものもあるし大量に買い込む人もいる中で
    当時は袋詰めもして割れ物は包まなければならずレジ待ちの列は途切れないしヘルプ呼べるシステムもないし慣れるまでてんてこ舞いだった
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/20(土) 02:02:13  [通報]

    >>51
    オープニングなら半年足らずで威張っているのがおるで
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/20(土) 02:11:40  [通報]

    >>171
    そのスタンスが会社から問題視されず、残業もいくらでもしていいであるなら貫いても良いけど、もし違うのであれば、マイスタンス貫かれても会社としてはムダな経費が嵩み迷惑でしょうね。残業=仕事をたくさんしてるでもないのに、頑張ってます!アピールされてもね。
    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/09/20(土) 06:41:13  [通報]

    >>21
    それ、わたしだ。
    我慢強いし、
    人当たりいいから、誰かがワガママいうとわたしに回ってくる

    これどうやってすり抜けられるのだろう、、、
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/09/20(土) 07:37:40  [通報]

    >>142
    それができる人はかなり有能
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/20(土) 07:41:12  [通報]

    >>161
    あなたが教えてあげないんだね。わたしなら休憩時間に教えるかも。 それでも出来なければ冷たくなるだろうけど
    返信

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2025/09/20(土) 07:42:23  [通報]

    >>82
    本当
    ガルちゃんって社会性ない人多くて驚く
    返信

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2025/09/20(土) 08:46:06  [通報]

    >>187
    ゆるい職場なんで問題視されてないです
    私とその人2人だけの仕事なので私からしたら残って何をしてるんだ?と思うけど、他の人からみたらなんて頑張り屋さん!と捉えられるんでしょうね
    頑張ってる私が好き!って感じです
    負担は私のほうが多いんですけど…損な役回りです
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/20(土) 08:53:04  [通報]

    >>1
    わがまま
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/09/20(土) 08:54:35  [通報]

    >>1
    レジは向いてないんだから、他の業務に回してもらおう
    悪口じゃなくて事実だし、本人のためにもなる
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/20(土) 08:56:46  [通報]

    >>151
    客としてはどの人がベテランか見極めた方がいいんだね
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/20(土) 09:09:42  [通報]

    その内気なパートさん、そのうち辞めると思う
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/20(土) 09:27:44  [通報]

    >>196
    やっと決まったパートだったら辞めない場合もある
    フォローするまわりが苦労する
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/20(土) 09:53:34  [通報]

    私高校生の時のレジのバイトでどうしても合わない人がいて、被らないようにしてってお願いしたら断られたから「バイト内カップルが一緒に出勤できるようにするなら合わない人たち離すこと出来ますよね?」って返したら黙り込んでたの懐かしいわ
    今思えば激甘なリーダーだった
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード