-
1. 匿名 2025/09/17(水) 22:43:33
子持ち共働きです。返信
子持ちの社員が多い職場なので、自然と育児や家事の話題になることが多いです。
その中で、ちょいちょいワンオペを強調する人がいます。
例えば男性育休の話題になった時に、「私は上の子も下の子も育休中に旦那に頼らず一人で余裕だった。何が大変なのかわからない。男に求めすぎ」とか、
家事育児分担について話をすれば、「私はいつも一人で全部やってる。母親ならそのくらい普通」…など。
正直、マウントに聞こえます。
皆さんも家事育児でワンオペのマウント取られたことありませんか?
ガルちゃんでもたまに見る気がします。
家事育児を夫に分担してもらってることをなぜか批判的に言われたり。+23
-41
-
2. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:15 [通報]
嫉妬返信+29
-5
-
3. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:21 [通報]
「えっ1人でやってたんだ…可哀想…」って同情の目で見る返信+125
-13
-
4. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:25 [通報]
ガルのトピでも「ワンオペです」って人に「それワンオペって言うの?」とか言う人いるよね返信+110
-3
-
5. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:28 [通報]
+9
-2
-
6. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:36 [通報]
いかにワンオペが凄いか!みたいな口ぶりの人いるよねー返信+32
-6
-
7. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:38 [通報]
+4
-44
-
8. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:53 [通報]
色んな人がいるなぁ、と思って終わらせてる返信+23
-1
-
9. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:54 [通報]
家事育児分担マウントに持ち込めばいい返信+35
-1
-
10. 匿名 2025/09/17(水) 22:44:57 [通報]
>>1返信
すごーいって九官鳥みたいに言ってればいいんだよ。+23
-2
-
11. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:32 [通報]
>>1返信
三連休、悪ガキ2人連れてAEON行って、フードコートでうどん食べた+3
-20
-
12. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:33 [通報]
夫婦で子育てしてる人が羨ましいのかな?父親も自分の子なんだから見るのが当たり前なんだけどね返信+49
-3
-
13. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:36 [通報]
>>1返信
やばいね~
どれくらい手がかかるかなんて子供それぞれの性質次第なのにね+16
-3
-
14. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:48 [通報]
>>1返信
そういうアピールしてる人こそ、本当は助けてもらいたかったんじゃないかなって思う+62
-0
-
15. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:54 [通報]
>>7返信
ガチのワンオペはこんなのアップできねーよ+77
-4
-
16. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:56 [通報]
ばあばがやってくれるマウントもいない?返信+28
-2
-
17. 匿名 2025/09/17(水) 22:45:59 [通報]
そういう返しをする人はその人なりのプライドがあるんでしょ返信
そういう人だとわかってるのになぜわざわざ家事育児分担について話をふるのか+7
-2
-
18. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:00 [通報]
>>1返信
えっご主人は何してるんですか?って無邪気に聞いてみる。+23
-3
-
19. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:05 [通報]
>>1返信
マウントなのかな
私は、なんかその人が可哀想に思えて、マウントと思えないかも
大変なんだな、辛いんだな、無理して強がってるんだな…としか思えない+55
-0
-
20. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:46 [通報]
旦那が夜勤で返信
マウントならされたことある+3
-0
-
21. 匿名 2025/09/17(水) 22:47:48 [通報]
他人にマウントでもとらないとやってらんないくらいしんどいんじゃない。心の中で同情してあげて。返信+8
-0
-
22. 匿名 2025/09/17(水) 22:48:02 [通報]
>>14返信
そうそう。
1人で頑張るしかなかった自分を認めて欲しい、褒めて欲しいんだよね。
承認欲求。+58
-1
-
23. 匿名 2025/09/17(水) 22:48:08 [通報]
>>1返信
マウントとは思わないかも。
可哀想って思ってしまう。+22
-1
-
24. 匿名 2025/09/17(水) 22:48:22 [通報]
>>7返信
女の子1人なら余裕だよ+36
-15
-
25. 匿名 2025/09/17(水) 22:49:03 [通報]
実家遠方旦那単身赴任のわたし優勝でいいかな返信+11
-2
-
26. 匿名 2025/09/17(水) 22:49:30 [通報]
体力の違いだから明らかなマウントだね返信+1
-0
-
27. 匿名 2025/09/17(水) 22:49:54 [通報]
>>1返信
旦那さん忙しくて大変だったね。子供の顔も見れなくて可哀想にって言っておくかも+8
-1
-
28. 匿名 2025/09/17(水) 22:49:57 [通報]
専業主婦に子供三人全員私立中だよたぁあぁあいへんっ!って言われて大変なら働きなよって返したらそれから挨拶しかとされて困っちゃあぁあぁう。返信+2
-9
-
29. 匿名 2025/09/17(水) 22:50:24 [通報]
なんかね、返信
自分がしてきた苦労を、次の世代にも味わわせたいタイプと、
逆に苦労を味わわせたくないタイプに別れるよね。
前者のタイプなんだろうな。
そういう人は、OJTでも、私の時は自力で習得した!とまともに教えてくれないよね。
私は後者のタイプで、ワンオペまじ大変だから旦那さんに育休とってもらえ、とか思ってしまう。+25
-2
-
30. 匿名 2025/09/17(水) 22:50:35 [通報]
>>28返信
それはワンオペマウントではないような?+2
-0
-
31. 匿名 2025/09/17(水) 22:51:19 [通報]
>>14返信
だと思う
主さんや他所の人じゃなくて旦那さんに矛先が向かえばいいのにね 割り切るか甘えていい人に甘えられないからずっと解決しないんだよね+10
-4
-
32. 匿名 2025/09/17(水) 22:51:27 [通報]
正社員で雇ってもらえず短時間パートの身分でたいして稼いでこないんなら返信
せめて家事育児はワンオペでやってあげないと釣り合い取れてなくない?+2
-7
-
33. 匿名 2025/09/17(水) 22:51:32 [通報]
>>1返信
>>4
ワンオペに限らず、私の方が大変マウントみたいなのあるよね+34
-0
-
34. 匿名 2025/09/17(水) 22:51:46 [通報]
>>1返信
それマウントかな?
主も気にし過ぎてるような…、または、主が元々ワンオペを見下してるのかもね+5
-3
-
35. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:03 [通報]
前の職場にも何かとマウント取ってくる人いたけど何なんだろうね〜返信
へえ!凄いですね!私には到底無理ですとかよいしょして流してたわ
私凄いでしょって自慢したいのか、その程度の事も出来ないのって他人を見下して悦に浸りたいのか
なんにせよしょうもない人だよ+10
-0
-
36. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:08 [通報]
>>1返信
嫉妬。本当は夫と分担して家事育児やりたかったけど、やってくれなかったから、自分はワンオペで頑張ったんだって声を大にしてアピールしたいんだろうね。特に感謝されたり褒められたりもしなかったんじゃないかな。
だから協力的な旦那さんがいるあなたが羨ましいんだと思う。でもそれを羨ましがると余計に惨めになるから、私はワンオペで余裕だ!って言い聞かせてるんだろうと思う。
何とも思ってない人はわざわざそんな気に障るような返答しない+10
-2
-
37. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:10 [通報]
>>1返信
めっっちゃわかる。
うちも子持ち社員がそこそこいるけど、たまにワンオペこなせてるアピールされるよ。
ガルちゃんだと夫と分担してるって言うと「夫は出世諦めたのね」とか言う人もいるしね。
うちは夫も子育てしたい人なんで、って返してるよ。ちょーっと嫌味も込めてるときある
+5
-2
-
38. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:34 [通報]
こんなことでマウント取られたなんて感じるなんて余裕なさすぎ返信
東京に住んでいるんだったらピンク盆踊りでも行って気晴らしでもしてきたら良いよ+3
-3
-
39. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:47 [通報]
>>1返信
え、旦那さん家で何してるんですか?
家で無能な人が仕事で優秀なわけなくないすか?
職場で承認欲求満たしてないとダメとか末期じゃん
明日あなたが死んじゃったらどーすんの?
マウントより心配した方が
と思いつつも絶対言えねー
+14
-1
-
40. 匿名 2025/09/17(水) 22:52:49 [通報]
>>4返信
前にワンオペで疲れてます いい息抜き教えてって趣旨のトピで、そんなのワンオペじゃない!うちなんて〜ってトピ主叩きの地獄と化してたよ
厳密な定義とかどうでも良くない?意味は伝わるでしょって思った+24
-2
-
41. 匿名 2025/09/17(水) 22:53:01 [通報]
旦那が平日帰りが遅くてワンオペだってガルで話したら朝と夜旦那がいるならワンオペじゃないって突っかかられた。返信+2
-2
-
42. 匿名 2025/09/17(水) 22:53:16 [通報]
>>1返信
逆に旦那めちゃくちゃ手伝ってくれますマウントとる
+3
-1
-
43. 匿名 2025/09/17(水) 22:53:22 [通報]
すき家のワンオペバイト自慢してる先輩思い出したわwww返信
全然羨ましくないけどねー。+1
-2
-
44. 匿名 2025/09/17(水) 22:53:58 [通報]
>>1返信
体力お化けですね!元レスラーなんですか?
って言ってみて+4
-0
-
45. 匿名 2025/09/17(水) 22:54:09 [通報]
>>1返信
私はマウントなんて取らないし専業主婦だったけど家事育児ワンオペだったんだよね
誰かに頑張ったと認めてもらいたいなら主張するかも?
多分その方は自分は頑張ったと褒めもらいたいんじゃない?誰も褒めてくれなかったから、私はー!とマウント的になるのかなと+4
-0
-
46. 匿名 2025/09/17(水) 22:55:03 [通報]
>>42返信
できるかーw
職場が地獄になる+2
-1
-
47. 匿名 2025/09/17(水) 22:57:06 [通報]
>>7返信
こんなの作ってる段階でメチャクチャ余裕あるじゃない?
…っていうか、これ、旦那が撮影してない?+25
-5
-
48. 匿名 2025/09/17(水) 22:58:44 [通報]
>>37返信
うち、正社員共働きだけど夫の方が収入多いんだけど、ガルちゃんで「あなたは家計への貢献度が低いのに旦那の分担多すぎで旦那かわいそう」って言われた。
別に旦那に無理やりさせてるわけでないし、旦那の代わりに私が子供の送迎や発熱の欠勤早退全部引き受けてるのに。+6
-2
-
49. 匿名 2025/09/17(水) 23:01:23 [通報]
>>41返信
うちは共働きで、夫が平日休みで土日仕事なこと多いんだけど、「私は平日は仕事、土日はワンオペ育児で…」と書いたら、土日の朝と夜いるならワンオペじゃないと言われたよ。
本当のワンオペは土日の朝も夜もいないことだと。そうじゃないと愚痴も許されないのかと思った。+6
-1
-
50. 匿名 2025/09/17(水) 23:03:51 [通報]
>>1返信
それマウントというよりも不幸自慢じゃ
本人にもしくは影で頑張ってるねぇ(可哀想って意味で)って言っちゃうかも+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/17(水) 23:03:58 [通報]
>>1返信
男に求めすぎ
え?w
旦那が育児するの当たり前じゃね?www
求めすぎも何もwwwww+6
-2
-
52. 匿名 2025/09/17(水) 23:04:08 [通報]
>>48返信
ほんと何やかんや言う人いるよね。
うちは私がフルフレックスで在宅勤務もあるから、ちょっとした用事や面談行ったりするから、病気のときは丸一日休む、半休取るとかで夫にお願いしてるのね。
夫は時間休がないからそれで納得してるし、お互い納得感があるのに、「子供は体調悪いとき母親じゃないと」とか言われたよ。
普段から子育てしてる父親ならなんの問題もないけどね。
+6
-1
-
53. 匿名 2025/09/17(水) 23:05:13 [通報]
>>7返信
本当のワンオペは、稼ぎもワンオペ+17
-4
-
54. 匿名 2025/09/17(水) 23:05:32 [通報]
誰も褒めてくれないから、そうやって自分を保たないとやってられないのかもね返信
あんたの家庭の事情なんて知らんがなだけど+6
-3
-
55. 匿名 2025/09/17(水) 23:05:52 [通報]
いるいる~。返信
あと実家頼ったことないとやたら主張してくる人ね。
それぞれの家庭の形がある。でいいじゃん。+7
-4
-
56. 匿名 2025/09/17(水) 23:06:07 [通報]
>>54返信
旦那に言えない不満なんだろうね。なんで言えないのかね。+3
-2
-
57. 匿名 2025/09/17(水) 23:06:40 [通報]
>>33返信
キャパなんて人によって違うのにね
自分が出来たことを他人が出来るとは限らないし逆もまた然り+7
-1
-
58. 匿名 2025/09/17(水) 23:07:09 [通報]
>>25返信
いないならいない方が楽って考え方もある
ご飯もいらないし+9
-1
-
59. 匿名 2025/09/17(水) 23:07:34 [通報]
>>29返信
あーー!確かにそうかも。
私はこんな思いをして頑張ったのだから、後輩たちにも苦労してもらいたいんだね。
+9
-1
-
60. 匿名 2025/09/17(水) 23:08:42 [通報]
>>55返信
私は夫に頼らないアピールしてくる人いたけど、その代わり親には頼ってた。
ワンオペワンオペ言う割に子供が熱出たら親に預けるとか、仕事遅くなる時は親に迎え頼むとか、連休は親の家に泊まらせたとか。
ワンオペとは??+9
-3
-
61. 匿名 2025/09/17(水) 23:09:37 [通報]
私は専業だけど、まだ子ども小さいのとキャパが狭いのもあって夫にかなり助けてもらってるよ返信
がるとかだと、旦那さんいつ休むの?かわいそうって言われるけどw+3
-3
-
62. 匿名 2025/09/17(水) 23:10:10 [通報]
>>25返信
それなら海外駐在子供複数でワンオペだった私が優勝ヨ+10
-1
-
63. 匿名 2025/09/17(水) 23:10:31 [通報]
>>11返信
日記ですか?+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/17(水) 23:10:41 [通報]
>>4返信
「0歳児ワンオペ万博!」
とかただのお前のお出かけじゃん?って思う
子供が行きたがるわけがない年齢だし+38
-6
-
65. 匿名 2025/09/17(水) 23:11:36 [通報]
>>7返信
この子の旦那さん、
若くして亡くなったんじゃなかったかな(>_>)
若いのに1人でよく頑張ってるなぁって思ってます+21
-2
-
66. 匿名 2025/09/17(水) 23:12:49 [通報]
>>7返信
これなのかちゃんだよね?
なら、パパ亡くなってるよね、、
違う方だったらごめんなさい+16
-1
-
67. 匿名 2025/09/17(水) 23:13:32 [通報]
うちは旦那がすごくいろいろやってくれるマウントで返すよ返信+5
-2
-
68. 匿名 2025/09/17(水) 23:13:47 [通報]
旦那が仕事にいってる間をワンオペ育児って言う人いるけど、そりゃそうだろってなる返信+5
-2
-
69. 匿名 2025/09/17(水) 23:13:51 [通報]
実母からのワンオペマウントされる人いない?返信
父親が飲み会、ゴルフでほぼ家にいない人だったから、三人をワンオペで育てたって何百回も聞いたよ。
私は1人を夫と分担してるなんて、それなら仕事の片手間で出来るねって言われたわ。
+7
-1
-
70. 匿名 2025/09/17(水) 23:17:24 [通報]
>>4返信
わかる。でもまぁ確かに、それいわゆるワンオペなのかな??って思うようなこと書く人もいるからなぁ。なんとも…
前にガルでトピ主が「夫は朝8時に仕事にでていき帰宅は18時です。ワンオペです」って書いててそれだと世の中全員そうじゃない?ってよくわからなくなった+35
-4
-
71. 匿名 2025/09/17(水) 23:22:24 [通報]
まじもんのワンオペだけど、なんか恥ずかしくて言えない。普通に可哀想じゃない?w返信
旦那と育児したい人生だった。そして全然余裕なんかじゃありませんw+8
-0
-
72. 匿名 2025/09/17(水) 23:36:16 [通報]
>>16返信
保育士も保健師も病院も「近くにおばあちゃんいないんですかー?」って言ってくるが遠いし正社員だよ+19
-0
-
73. 匿名 2025/09/17(水) 23:36:17 [通報]
>>19返信
まじで助けて死ぬーってかんじだったけど。+4
-0
-
74. 匿名 2025/09/17(水) 23:36:51 [通報]
>>25返信
旦那がいるだけまだいい。シンママの方が大変+3
-5
-
75. 匿名 2025/09/17(水) 23:40:47 [通報]
>>58返信
遅く帰るし早く出るのでほぼワンオペだが2食と弁当が必要なパターンは大変だった。単身赴任ならその分家事の負担が減るよね+5
-0
-
76. 匿名 2025/09/17(水) 23:42:15 [通報]
>>70返信
それならまだしも、16時から18時までワンオペです!みたいなの見たことある+12
-0
-
77. 匿名 2025/09/17(水) 23:45:57 [通報]
こういうのって単純に人と比べられないから、自分のことしか見えてない人なんだなーと思って相手にしない返信+5
-1
-
78. 匿名 2025/09/18(木) 00:02:28 [通報]
>>16返信
親が遠方だったり、居ても頼れない人達の前で、「両家ともいつでも預かるって言ってくれるんですよー」と言うママさんがいて、皆内心どう思ってるのかヒヤヒヤすることがあります+17
-2
-
79. 匿名 2025/09/18(木) 00:02:36 [通報]
「一人で頑張ってたんですね、お子さんきっと旦那さんより○○さんの方が大好きなんじゃないですか?」って言ってあげるといいよ返信+4
-1
-
80. 匿名 2025/09/18(木) 00:14:35 [通報]
ワンオペはすごいとは思うけど、自分には(体力的、精神的に)できないなと思ってしまう。返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/18(木) 00:17:20 [通報]
>>4返信
ワンオペワンオペうるせえ奴ほど
ワンオペじゃなく祖父母すぐ召喚してる+25
-4
-
82. 匿名 2025/09/18(木) 00:45:48 [通報]
>>1返信
へぇーそうなんだー、へぇー+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/18(木) 01:01:21 [通報]
>>66返信
ガチのワンオペじゃん…+18
-0
-
84. 匿名 2025/09/18(木) 01:03:51 [通報]
>>78返信
へぇーーいいねーとしか思わないよ+3
-1
-
85. 匿名 2025/09/18(木) 01:09:08 [通報]
めちゃくちゃ分かる。返信
友達が3人子供いて、私は1人目が最近産まれたんだけど、
1人じゃ大変さ分からないってw3人とは天と地の差だからwとか、
あと少ししたらママ友関係とかPTAで大変になるね〜まぁ頑張って〜wとか、
まるで自分が苦労した事を同じだけ経験させたいと思ってるような事言ってくる。
もちろん3人の子育てが大変なのは重々承知してたし、尊敬もしてたのに、人間性にガッカリして距離置いた。
なんか思い出したら腹たってきたから不倫してるのバラそうかな。+8
-0
-
86. 匿名 2025/09/18(木) 01:21:47 [通報]
>>81返信
両親ならまだいいけど祖父母は高齢過ぎて心配だから預けられないなぁ。+2
-5
-
87. 匿名 2025/09/18(木) 01:23:04 [通報]
>>16返信
ばあばって言ってる人いたら、ばあばってwって心の中で思ってるよ。+5
-3
-
88. 匿名 2025/09/18(木) 01:24:29 [通報]
>>25返信
それが楽だよね。うちこの前5日間旦那不在だったんだけど、楽しかった。楽だし。+6
-1
-
89. 匿名 2025/09/18(木) 01:26:15 [通報]
>>62返信
同じく
旦那海外、子供3人、祖父母遠方
絶対に我々の方がガチワンオペや+6
-0
-
90. 匿名 2025/09/18(木) 01:32:46 [通報]
ってか今どきワンオペ育児ってわりと普通じゃ無い?返信
周りみんな当たり前にワンオペだからマウントにもならない+4
-0
-
91. 匿名 2025/09/18(木) 02:18:12 [通報]
まあ言い方もあるよね返信
その人もワンオペで頑張って
いたんだろうけど
何が大変かわからないとか
男に求めすぎとかは言わなくて
いい一言だよね
産後の回復だってその人に
よって全然違うし
子供だってみんな個性があるから
育て方も違う
お母さんが頑張っていても
手がかかる子だっているし
子育ての苦労は人それぞれなのにね
+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/18(木) 02:40:55 [通報]
>>1返信
家事って人によってどの程度を求めるか違いますもんねー☺️+2
-1
-
93. 匿名 2025/09/18(木) 03:31:34 [通報]
>>85返信
こども3人もいるのにふりんできるのすごい
本能だけで生きてそう+4
-0
-
94. 匿名 2025/09/18(木) 05:02:03 [通報]
>>13返信
よこ、そうそう。そして親のキャパもそれぞれ。自分は出来るのに!って、想像力足りないんだと思う。+3
-1
-
95. 匿名 2025/09/18(木) 05:16:14 [通報]
>>77返信
たまたま母親が健康で体力あるとか、子供も病気が少なくてよく寝る子だったり、恵まれてるからワンオペが出来ただけなのに、それを自慢する視野の狭い人だよね。
体の弱いママとか寝ない赤ちゃんだったらワンオペなんて無理なのに、思いやりとか配慮がない人だね。+2
-3
-
96. 匿名 2025/09/18(木) 05:58:48 [通報]
職場にもいた返信
私は旦那になんか頼らなかった!産後2か月で復帰した!他の母親は甘えてる!みたいな人
必死で言ってるのがお気の毒な感じだった+2
-3
-
97. 匿名 2025/09/18(木) 06:08:47 [通報]
>>1返信
口には出さないけど、私もずっとワンオペだから他人の育児話聞いていつもそんなん大したことないって思ってる。
夫は医療従事者で忙しい科だから、全く手伝いとかなくて正真正銘のワンオペ。
病院に来る患者、救急車で運ばれてくる患者、皆いなくなれって思ってるよ。
今度私の部下の男性が育休とるんだけどモヤモヤがとまらない。ぬるいこと言ってんじゃねえと思ってる。
口には出さないけどね。+2
-4
-
98. 匿名 2025/09/18(木) 06:59:09 [通報]
>>1返信
でも、あなたみたいな人は『ワンオペで辛かった』「ワンオペで余裕なんてなくて毎日しんどい」みたいなのにも文句言いそうな気がするw+1
-2
-
99. 匿名 2025/09/18(木) 07:11:00 [通報]
ワンオペが楽な人もいる返信
何でも自分で決めれるもん
私のことです+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/18(木) 07:40:18 [通報]
>>99返信
私もそうかも
なんとなく毎日のタイムスケジュールみたいなのがあって、朝もだけど、子供たちの幼稚園帰宅後、お昼寝させるかそのまま突破させるか、何時にご飯とかお風呂とかあってさ。何時までに寝室に行きたいとか。
でも、たまにの休みの夫がその時間家にいるとなぜだか思うようにいかない。全てが狂う。
1人の方が楽だ。+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/18(木) 07:52:03 [通報]
私も実家・義実家は遠い+要介護状態、共働き(正社員同士)、夫は夜勤有り一時期夫が単身赴任、現在子二人で、主に私が休日も一人で見るし、送り迎えも家事も9割は一人でやってきて、一人で元気にどこか行ったりするのは自分が有給とるしかなくて、元気に自分の為だけに動けるのが年に1回か2回ぐらいだよ。それでも送り迎え私だけど。返信
それだから、夫や家族の誰かにちょくちょく子供を預けて1人時間もらってライブとか出かけていたりしながら、旦那が協力的じゃないとかっていう文句言っている人にはイラってするな。+5
-0
-
102. 匿名 2025/09/18(木) 08:08:17 [通報]
>>96返信
産後2ヶ月で復帰しなきゃいけなかったなんて可哀想としか思えないよね。+1
-0
-
103. 匿名 2025/09/18(木) 08:37:55 [通報]
「えーすごーい、えらいねー!私の夫君めちゃくちゃやってくれるし、親も近居でいつでも頼れるから1人でやるの絶対無理〜」返信+1
-3
-
104. 匿名 2025/09/18(木) 08:43:12 [通報]
旦那単身赴任(ほぼ毎週帰ってくる)、ご両親近くに住んでてじじばばフル動員してるのに1日手伝って貰えない日があると「ワンオペ本当つらい🥹」って言ってるママがいるわ…。返信
+2
-1
-
105. 匿名 2025/09/18(木) 09:14:21 [通報]
うちは朝方帰宅してみんなと同じ夕飯を1人食べて、お弁当持って午後に出るから生活リズムも真逆。育児家事は全て私。習い事など送迎も私。基本休みは平日一日。もちろん昼まで寝てる。返信
朝出て夕方帰ってくる子供と関わりは休みの日数時間のみで普段はほぼなし。幼児のうちは共働きしたら家庭が崩壊すると思う…ご飯なくていい一層単身赴任が羨ましい笑+1
-0
-
106. 匿名 2025/09/18(木) 09:44:19 [通報]
自分も1ヶ月健診後の里帰りからずっとワンオペしてるから気持ちは分かるっちゃ分かる。もちろんその人の前で声には出さないけどね。返信
例えば「旦那復職するから寂しい」とか言ってる人見ると「寂しいって思う暇も無かったんですけど」「(状況によりだけど)それワンオペしてる人の前で言う?」とか。+3
-0
-
107. 匿名 2025/09/18(木) 09:54:31 [通報]
>>1返信
ワンオペだったとか言っても大抵週末は実家頼ってたりするし話半分で聞き流した方がいい
+4
-0
-
108. 匿名 2025/09/18(木) 09:56:24 [通報]
>>85返信
めっちゃ分かる
子供の数が多いだけで偉そうにするやつなんなのw
自分が好きで産んだんだろ
数多くて見きれずすぐ親やママ友に手伝ってもらってるくせにワンオペ大変アピが本当にうるさいし
少子化に貢献してる!とか偉そうに言ってたけど
躾のできてない猿みたいな
クソガキ増えたところでって感じ+4
-0
-
109. 匿名 2025/09/18(木) 10:19:53 [通報]
>>86返信
子供にとっての祖父母だろ+6
-1
-
110. 匿名 2025/09/18(木) 10:31:57 [通報]
>>53返信
ちゅうえいの相方の嫁?+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/18(木) 10:45:44 [通報]
>>4返信
前に離婚していた矢田亜希子が「女手ひとつで子育てしてるので」と言ったら
江原啓之さんが「そんなことありませんよ、親御さんがお手伝いしてくださってる」と言われて気まずそうだった
+7
-0
-
112. 匿名 2025/09/18(木) 11:23:03 [通報]
とあるYouTuberが一時期、父子家庭でワンオペでした。っていうけど祖父母にも助けてもらったっていうから、それワンオペ?って思って見なくなった。返信
旦那も育児家事を協力してくれるのならば有難い話し。+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/18(木) 11:26:07 [通報]
上の子が一晩の入院の時に下の子の世話どうしよう。ってなって、旦那も親にも頼れない。ってグルグル考えて胃が痛くなるのはワンオペ?返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/18(木) 11:46:17 [通報]
誰かに自分の頑張りを認めて欲しいだけなんじゃない?この人褒めて欲しいんだな〜と思ったら、すごいね!って何も考えずに言っちゃう。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/09/18(木) 12:00:30 [通報]
実家遠方っていっても返信
年に数回新幹線や飛行機で通って数ヶ月とか滞在してるってとこもある
定期的に来て掃除洗濯食事などリセットしてもらえてワンオペとか裕福貴族すぎる
+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/18(木) 12:44:51 [通報]
>>33返信
あれは何なんだろう?承認欲求の塊なのかな+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/18(木) 12:52:00 [通報]
>>33返信
隙あれば自分語の人ね。
+1
-0
-
118. 匿名 2025/09/18(木) 14:07:42 [通報]
育休明けに時短勤務で復帰するって話を会社と進めてたんだけど、シンママの総務に「夫に依存した働き方。私は一人で何でもやった」「私はこんなに大変だったのに」って小一時間グチグチ言われてイライラしてたから、とてもタイムリーなトピ😇返信+3
-0
-
119. 匿名 2025/09/18(木) 15:49:40 [通報]
>>78返信
その人純粋なんだろうな+1
-0
-
120. 匿名 2025/09/18(木) 17:17:16 [通報]
ワンオペワンオペうるせえやつってなんで子供産んだのって思う返信
親は父と母しか居ないんだから母1人で育児するのは珍しくもなんともないのに+0
-1
-
121. 匿名 2025/09/19(金) 01:05:22 [通報]
>>104返信
1日だけでも1人で子供の世話は大変よ。
+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/19(金) 06:47:46 [通報]
>>121返信
知ってるよ。自分は子供3人居て、両家の実家は遠方、旦那は激務だからワンオペだよ。でもそんなの人に言っても仕方ないから言わない。そんな自分の状況知ってて、言ってくるから何なんだろ?と思って聞いてる。+0
-0
-
123. 匿名 2025/09/19(金) 08:14:21 [通報]
>>85返信
子供3人いて(物理的に)不倫できるのすごい
もうみんな大きいのかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/20(土) 07:59:53 [通報]
>>122返信
彼女は周りにアピールしてストレスを軽減するタイプなんだよ。
私の方が!って思うんだったら、同意して私も〜って話なよ。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する