ガールズちゃんねる

彼氏や旦那がペーパードライバー

68コメント2025/09/17(水) 07:37

  • 1. 匿名 2025/09/17(水) 00:02:37 

    彼氏や旦那がペーパードライバーだったけどそこから運転できるようになったという人はいますか?
    どうしても将来のことを考えると運転できてほしいと思ってしまいます…
    返信

    +18

    -11

  • 2. 匿名 2025/09/17(水) 00:03:09  [通報]

    >>1
    別れな
    返信

    +11

    -21

  • 3. 匿名 2025/09/17(水) 00:03:28  [通報]

    まず年齢いくつよ
    返信

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/17(水) 00:03:49  [通報]

    出来なきゃ困る
    返信

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2025/09/17(水) 00:03:51  [通報]

    彼氏や旦那がペーパードライバー
    返信

    +4

    -17

  • 6. 匿名 2025/09/17(水) 00:03:53  [通報]

    主は免許あるの?
    返信

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/17(水) 00:04:02  [通報]

    そりゃそうよ
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2025/09/17(水) 00:04:12  [通報]

    教習所で練習できるよ
    返信

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/17(水) 00:04:41  [通報]

    >>1
    二人とも大学で免許とって都内在住のせいか車に全然乗らず30過ぎまでペーパードライバーでした
    一緒に初心者講習通って今では二人とも運転できるようになりましたよ
    返信

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/17(水) 00:04:47  [通報]

    週末は助手席にあなたが乗って練習するのみ
    返信

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/17(水) 00:04:47  [通報]

    また教習所通いはめんどくさいよね。
    返信

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/17(水) 00:05:00  [通報]

    運転できない男とか何か欠陥持ちなんじゃないの
    返信

    +6

    -26

  • 13. 匿名 2025/09/17(水) 00:05:37  [通報]

    >>1
    日頃運転しないのに将来運転するって怖くない?
    返信

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/17(水) 00:05:44  [通報]

    自動運転が当たり前になるだろうからペーパードライバーでも大丈夫じゃない?
    免許ないなら困るかもだけど
    返信

    +6

    -12

  • 15. 匿名 2025/09/17(水) 00:06:02  [通報]

    免許取って運転歴があるか、免許取って以来一切運転してないかで話は変わる
    返信

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/17(水) 00:06:15  [通報]

    >>1
    車がなかったり
    運転しなくてもいい環境にいるとそうなるしかないよ
    教習所にはペーパードライバー向けのコースだってあるし
    その気になれば何とでもなるんじゃないの?
    返信

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/17(水) 00:06:43  [通報]

    主が運転すればいい
    返信

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/17(水) 00:06:53  [通報]

    >>14
    そう思って待ってる
    返信

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:04  [通報]

    彼氏や旦那がペーパードライバー
    返信

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:18  [通報]

    無免許ならそれで良い
    むしろ免許あるのに何かしらの理由で運転できないっていうのが場合によっては....
    返信

    +0

    -14

  • 21. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:26  [通報]

    >>2
    男で運転できないのはダサいし役に立たないよね
    夜遅くなっても妻を車で迎えに行けないじゃん
    返信

    +8

    -24

  • 22. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:31  [通報]

    何か釣り臭いトピだな
    離脱する
    返信

    +5

    -6

  • 23. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:48  [通報]

    以前ガルで、旦那は一切運転しないくせに助手席で偉そうに文句を言ってくるというコメあった。下手くそとかブレーキ遅いとか、免許ないくせに言ってくるらしく、読んでてイライラした。
    車で遠出したときに交代で運転とかできる方がいいよ
    返信

    +17

    -5

  • 24. 匿名 2025/09/17(水) 00:07:49  [通報]

    >>1
    ならあなたはどうなのかって話しだよ
    返信

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/17(水) 00:08:17  [通報]

    >>1
    主が運転出来るならそれで良くない?
    無理にさせるものでもないよ
    返信

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2025/09/17(水) 00:08:18  [通報]

    >>21
    昔はアッシーとかたくさんいたのにね
    今の若い男は情けない
    返信

    +8

    -16

  • 27. 匿名 2025/09/17(水) 00:08:19  [通報]

    下手なやつに無理に運転させてはならぬ
    連帯責任や
    返信

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/17(水) 00:08:53  [通報]

    ペーパードライバー講習受けさせる
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/17(水) 00:09:47  [通報]

    >>1
    自分ばかり運転してるってこと!?それならモヤるのわかるけど自分も運転しないのに相手にはしてほしいってのもおかしいよね
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/17(水) 00:10:12  [通報]

    不安なら最初から運転出来る人か運転手雇えるレベルの男探そう
    返信

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/17(水) 00:10:16  [通報]

    >>1
    うちの夫はそうだったよ。
    夫は東京出身で、義実家に車はあったけど…乗らないでも生活できるから殆ど運転してこなかった。

    私は埼玉出身だけど、車ないと不便で…1人一台持ってる環境だったから私の方が運転慣れてた。

    結婚して、子ども産まれたのを機に…我が家も車移動が多くなった。(車は私が持ってたやつ)
    そしたら、夫は教習所で…久しぶりに運転する人向け?の講習受けないって… そこから運転する機会が増えて、今では基本は夫が運転してくれるようになったよ。
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/17(水) 00:10:28  [通報]

    >>1
    前に付き合った人がそうで、いつも私が運転した。北海道の凄い距離を運転してもボケーッとして礼も気遣いも無くて嫌になった
    返信

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/17(水) 00:11:02  [通報]

    >>1
    主が助手席で教えて練習する
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/17(水) 00:11:22  ID:doJRkTJuIq  [通報]

    >>1

    ペーパードライバーのための講習なんて全国にあるし、ちょっとやればすぐに出来るようになるよ。

    ただ、問題は本人にその気があるかだから、そこだけが問題
    返信

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/17(水) 00:11:49  [通報]

    >>1
    結婚して子ども産むとか考えてるなら、そりゃやっぱり夫婦どっちも運転できた方がいいよ〜
    自分が運転すればいいやって気持ちでいても、相手が運転できないとこちらにめっちゃ負担きます
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/17(水) 00:12:02  [通報]

    >>9
    やっぱり都会でも免許取るし車乗る人はいるよね。ガルちゃん見てると免許も取らない人多くて不思議だわ
    返信

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2025/09/17(水) 00:14:21  [通報]

    >>19
    トピタイとぴったりすぎる!
    返信

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/17(水) 00:15:14  [通報]

    >>1
    都内で結局お互いペーパー
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/17(水) 00:16:23  [通報]

    >>1
    車を運転できない以前に、車を持っていないことが女性に対してマナー違反
    本来恋愛できる立場にいない男はさっさと見切りをつけた方がいい
    返信

    +0

    -8

  • 40. 匿名 2025/09/17(水) 00:17:33  [通報]

    >>10
    私がペーパーだったんだけどそれで日常的に乗れるようになった
    実際旦那の手術で送迎しないといけないことがあったから練習しといてよかった
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/17(水) 00:20:25  [通報]

    >>31
    「今では基本は夫が運転してくれるようになったよ。」以外全部うちと同じです!

    どうしても運転は苦手意識が強いようで&私が運転好きすぎるので、基本私が運転のままです
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/17(水) 00:29:55  [通報]

    >>1
    免許取って十年くらい運転してない人が、自動車学校で練習させてもらって乗るようになったよ。
    練習する時に助手席乗ったことあるけど、かなり怖かった笑。

    でも、すぐに上手になって、1年経つ頃には高速とかも普通に乗れて遠距離のお出かけしてたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/17(水) 00:30:35  [通報]

    >>36
    よこ
    私は主に電車と徒歩で生活してるから本当に免許要らなくて困ったこともなかった。
    都内にいると駐車場代が高過ぎる問題もあるし、出先での駐車もなかなか難しい。電車もタクシーもいくらでもあるし。

    でも子ども産まれて東京以外で家の購入を検討した途端に取らないと生活難しいってやっぱり考えたよ。近いうちに免許取る予定
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/17(水) 00:31:52  [通報]

    >>14
    でも自動運転で不具合が起きた場合は手動で運転することになるから、そういう緊急事態が起こることを考えるとなおさらペーパーは怖いような気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/17(水) 00:32:17  [通報]

    >>25
    死亡事故起こす可能性がゼロというのも安心だよ。こっちがきちんと運転してても飛び出しとかあるし、人生変わってしまう
    返信

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/17(水) 00:35:08  [通報]

    >>1
    私自身がペーパーだったけど30歳の時にペーパードライバーのための教習受けて運転できるようになったよ
    旦那に教えてもらっても全然ダメだったけど、プロに教えてもらったらたった2回の教習で不安も恐怖心もなくなって運転できるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/17(水) 00:36:43  [通報]

    >>41
    そうなんですね!

    苦手意識があって、運転に消極的なら仕方ないかなーと!かつ、ご自身が運転好きなら…!
    そこは夫婦間で上手くいってるならどんな形でもいいと!
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/17(水) 00:41:26  [通報]

    >>1
    私もペーパーだからお互いに頑張って克服したいのに乗り気じゃない
    でも車ない生活が慣れてきたし事故のこと考えるともうペーパーでもいいかとあきらめになってきてる
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/17(水) 00:54:46  [通報]

    うちはダンナが車の免許持ってなくて私が長いことペーパーだったけど、必要に迫られてペーパー出張教習受けたよ
    男でもセンスがなくて適性ない人っているけど、だいたいは練習すれば出来るようになるんじゃない?

    一度ペーパーになると色々面倒だから必要に迫られないとやらないと思うよw
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/17(水) 01:02:47  [通報]

    >>1
    運転する必要に迫られれば運転せざるを得ないし、最初は大変だけど気をつけて安全に運転してればすぐに慣れると思うから心配する必要はないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/17(水) 01:03:36  [通報]

    >>23
    女みたいな男だね
    返信

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2025/09/17(水) 01:23:02  [通報]

    >>43
    私も都内住みで免許持ってなかったけど結婚して田舎に引っ越してギリ車なくても生活出来るけど免許あった方がこっちは便利になるからって旦那に言われて免許取ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/17(水) 01:27:13  [通報]

    >>1
    都内近郊とかで実家に車ないとほぼペーパードライバーになるんじゃない
    でも家族持ったら運転できないと大変だから代わりに車なくても余裕で暮らせる立地に住めたり、気軽にタクシー使えるくらいの収入があるなら良いけど稼げない、車運転できない人は無能だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/17(水) 01:27:26  [通報]

    >>1 ないわぁーないわぁー運転もまともに出来ない男なんてゴミじゃない?カッコよくバックで駐車した時にキュンと来たから絶対にあり得ないわ。
    返信

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2025/09/17(水) 01:32:20  [通報]

    >>23
    なんで付き合ってるんだろう
    元彼は運転できなかったけど、車持たないメリットを真顔で永遠と言ってたけど、実家貧乏で車持ってなくて免許取っても運転の機会もないし、自分でレンタカーとかで練習するやる気もないだけだった
    旅先で私ばかり運転してると疲れるしせめてレストラン調べたり、飲み物買ってくれたりとかあったらまだマシなんだけどね
    自分で何でもできるから要らなくなる
    私よりもできることが多い人と結婚したけど、ストレスほぼない
    返信

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/09/17(水) 02:55:03  [通報]

    >>1
    車要らない生活してるなら問題ないけど車必須の田舎じゃ人権ないよ。
    私20歳で免許取って30過ぎてもペーパーだけど役立たず扱い。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/17(水) 04:33:53  [通報]

    >>1
    ペーパーなら講習うければすぐ慣れると思うよ
    自転車と一緒
    車を買わないなら必要ない気もするけど…
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/17(水) 06:04:54  [通報]

    乗れればそれに越したことはないが、乗るにはおかねと覚悟が必要だ!危険な乗り物だからね
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/17(水) 06:08:35  [通報]

    >>1
    それは思うかも。普段運転していない人はカーシェアも怖そうだよね。どこか出かけるにしても交代で運転も出来ないだろうから
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/17(水) 06:10:00  [通報]

    >>56
    田舎は高校卒業までに取得して、卒業後にすぐ運転が多いかもだね
    誰かに送迎お願いしたりしていなければいいと思うのにね
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/17(水) 06:35:38  [通報]

    >>1
    運転させるより自分が運転するほうが早いよ。マジで。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/17(水) 06:45:25  [通報]

    >>13
    誰でも最初は初心者なんだからそんなこと言ったら全員怖くなっちゃうじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/17(水) 06:53:59  [通報]

    >>41
    うちも同じです。
    ペーパードライバー講習受けてもらったけど本人も苦手意識あるし運転も遠からず事故るだろうなって感じだったので、私が運転担当です。
    私も運転嫌いじゃないから、まぁいいかって感じです。
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/17(水) 07:12:29  [通報]

    >>1
    人を変えようとするのは無理
    ヌシが運転すれば
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/17(水) 07:22:07  [通報]

    ペーパーって程じゃないけど 旦那、運転めっちゃ下手でした(笑)自分でも苦手って言ってた。
    いつも駐車、曲がってるし。線踏んでたり。車線変更も結構怖かった....。

    うざいかなって思いつつ横からめっちゃ口出ししてしまいました。
    「線踏むと隣の人が狭くなっちゃうから調整しよ!」「右にハンドルきって、はい!ここ!!この位置!!ハンドル戻して真っ直ぐ下がってみ!」みたいに。(うざい。笑)


    素直なので「どうしたら良いかな!?」とか「大丈夫!?」ってむしろ聞いてくるタイプでしたが、横からチャチャ入れられるのって嫌だよなぁと思いつつ 旦那もともと車持ってなくて私の車を共有していたので必死でした(笑)


    「ごめんね。横からアレコレ言われるのちょっと鬱陶しいよね?笑」と言ったら「でもできる人に教えてもらった方が良い。」と、プライドも何も無い旦那だったので 半年くらいで上達してきて 今は私も助手席で大人しく座っていられるようになりましたよー!

    根気よく乗るしかない...!
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/17(水) 07:35:10  [通報]

    >>19
    この前別トピで、
    奥さんはこれから免許取ってペーパー予定、免許取れって言う旦那もペーパーって主んちのまさにこれ
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/17(水) 07:37:18  [通報]

    >>13
    時間置いちゃうと無免許と変わらんよね。ペーパーの定義定めて3年以上乗らなかった初心者はもう1回実技テスト受ける法律とか作った方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/17(水) 07:37:23  [通報]

    私も旦那もペーパー
    旦那は免許とって最初の運転でアクセルとブレーキ間違えて追突してるって聞いてから乗ってもらう選択肢はない。
    私もペーパーで、車なくてもすむように駅近に家買ったけど、子供が大きくなるにつれて車あったら便利だよなぁってすごく思う。
    でも、全く乗ったことないのに子供の命乗せて運転なんて怖すぎる、、
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす