-
1. 匿名 2025/09/15(月) 08:10:02
警察などによりますと、滝つぼに転落したのは、沢登りをしていた埼玉県本庄市の会社員・佛木大亮さん(30)で、およそ3時間後に秋保二口キャンプ場からおよそ100メートル北側の川の中で見つかり救助されましたが、その場で死亡が確認されました。
大行沢は、沢登りを楽しめる場所として知られていますが、前日からの雨で増水していたということです。+6
-64
-
2. 匿名 2025/09/15(月) 08:11:23 [通報]
私はこういう事故があると事件を疑ってしまう体になってしまいました返信+29
-60
-
3. 匿名 2025/09/15(月) 08:11:42 [通報]
基礎教養って大事だな返信+134
-33
-
4. 匿名 2025/09/15(月) 08:12:15 [通報]
皆色んな趣味やってるんだなぁ返信+174
-5
-
5. 匿名 2025/09/15(月) 08:12:30 [通報]
スプラッシュマウンテン⛰️返信+9
-11
-
6. 匿名 2025/09/15(月) 08:12:42 [通報]
なんで沢を登ろうと思うんだろ返信+171
-5
-
7. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:16 [通報]
沢登りとか死ぬ確率高いこと絶対したくない。返信+154
-3
-
8. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:22 [通報]
沢登りはわからないけど夏場ってキャニオニングとか流行ったよね。沢を下ったり滝壷にダイブするやつ。今考えるとライフジャケット着てたけど危険なんだな…返信+53
-1
-
9. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:36 [通報]
>>前日からの雨で増水していたということです返信
何故そんな時にそこへ行く?+209
-1
-
10. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:47 [通報]
>>6返信
そこに沢があるから+84
-8
-
11. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:51 [通報]
>>6返信
そこに滝がありから+16
-10
-
12. 匿名 2025/09/15(月) 08:13:52 [通報]
滝つぼや返信
ゆとり飛び込む
水の音+16
-8
-
13. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:13 [通報]
好きで沢登りしてるからね返信
保険とか入っておいた方がいいのかな+3
-2
-
14. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:17 [通報]
雨はヤバいだろ返信+32
-1
-
15. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:29 [通報]
自業自得返信+37
-6
-
16. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:37 [通報]
迷惑やな返信
地元の消防士さんが危ない目に遭うだろ+117
-2
-
17. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:47 [通報]
両親が嘆くわ、そんな死に方。返信+30
-3
-
18. 匿名 2025/09/15(月) 08:14:58 [通報]
30にもなってなにしてんだか返信+39
-4
-
19. 匿名 2025/09/15(月) 08:15:10 [通報]
これだけ豪雨とか続いてるのに沢登りとか…なんで?返信+81
-2
-
20. 匿名 2025/09/15(月) 08:15:25 [通報]
>>6返信
呼ばれた+12
-4
-
21. 匿名 2025/09/15(月) 08:15:31 [通報]
>>6返信
熊出没情報が毎日出てても登山するやつと同じ何か+109
-5
-
22. 匿名 2025/09/15(月) 08:15:41 [通報]
その場で死亡を確認返信
どう言う状態を言うのか
怖い‥+18
-1
-
23. 匿名 2025/09/15(月) 08:16:05 [通報]
>>3返信
「基礎教養」って言葉になんとなく違和感があるんだが。
あんま聞かないわ。+69
-6
-
24. 匿名 2025/09/15(月) 08:16:36 [通報]
他の趣味でもそうだけど、それをやるにあたって「やり方」だけ知ってもしもの時の準備やトラブルがあった時の対処法、実施の可否の基準などの部分をよく知らずにやる人も多いんじゃないかと思う。返信
天候などのコンディションが良いときはいいけど、そうでないときにこういう事故に巻き込まれるんじゃないかと思う。+10
-0
-
25. 匿名 2025/09/15(月) 08:16:40 [通報]
>>6返信
わざわざ雨の後に+87
-0
-
26. 匿名 2025/09/15(月) 08:17:00 [通報]
ご愁傷様返信
危機感0の末路+9
-3
-
27. 匿名 2025/09/15(月) 08:17:06 [通報]
>>19返信
1番やっちゃいけない行動よね+6
-0
-
28. 匿名 2025/09/15(月) 08:17:18 [通報]
>>2返信
友人がーってね+4
-5
-
29. 匿名 2025/09/15(月) 08:17:19 [通報]
無駄な30年返信+4
-16
-
30. 匿名 2025/09/15(月) 08:17:47 [通報]
色んな趣味があるもんだね返信
こういう死ぬリスクが明らかに高い趣味の人は生命保険入れないとかあるのかな+7
-0
-
31. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:03 [通報]
死んだら終わり返信+1
-0
-
32. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:03 [通報]
>>6返信
大昔からある登山のジャンルだよ。
今登山道になってるところも昔の修験道の人たちが沢筋に開拓したところがたくさんあるし、
テンカラ釣りって言って日本古来の渓流釣りだったり、山菜取りから発展していったジャンル。+53
-1
-
33. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:06 [通報]
>>6返信
滑り台も逆から登ろうとするし、あんな心理じゃない?+24
-3
-
34. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:34 [通報]
>>1返信
一人で行くならともかく二人ならどちらかが「今日は増水して危ないから行くの止めよう」とはならなかったのかな。+34
-0
-
35. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:59 [通報]
>>8返信
あれはガイドが付いてるしルート決まってる毎回同じ場所だからいいと思うけど今回の事故は2人だけでだからね+10
-0
-
36. 匿名 2025/09/15(月) 08:19:13 [通報]
これって突き落としても争った形跡なかったらバレないのかな返信
この友人がそうとかじゃないけど+16
-2
-
37. 匿名 2025/09/15(月) 08:19:59 [通報]
>>2返信
まぁ目撃者も防犯カメラもなければ友人の証言だけだからね
ただ警察も事件性がないかは調べるのでは+19
-1
-
38. 匿名 2025/09/15(月) 08:19:59 [通報]
沢登りってよく聞く言葉だけど、よくわからない返信
沢を登っていくの? クライミングみたいに激しいわけじゃないよね+0
-0
-
39. 匿名 2025/09/15(月) 08:20:17 [通報]
>>9返信
会社員だと休みがその日しかないから悪天候は承知でどうしても行きたいっていう事故はわりとある
30代男性なら体力に自信もあるだろうから「みんなには無理な悪天候だけど俺だけは大丈夫なはず」と強行しがち
そして当然のように事故る+80
-1
-
40. 匿名 2025/09/15(月) 08:20:36 [通報]
なんで沢に登るの?キャンプしに来て沢に登ることってある?返信+4
-2
-
41. 匿名 2025/09/15(月) 08:20:54 [通報]
台風の時に近づくなと警告が出ているのに増水した川を見に行って死ぬのって99%男だよね。返信
馬鹿すぎる。+15
-4
-
42. 匿名 2025/09/15(月) 08:22:20 [通報]
連休だから前々から予定してたのかな返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/09/15(月) 08:23:56 [通報]
>>23返信
見たの大学の科目以来だわ+9
-1
-
44. 匿名 2025/09/15(月) 08:24:21 [通報]
>>2返信
ここの滝以前からこういう事故多い
私は引きずられたと思ってる
+6
-9
-
45. 匿名 2025/09/15(月) 08:24:25 [通報]
>>2返信
実際に起きたばかりの事件でそれを言うのは良くない
事故で目の前で友人を亡くした人をどれだけ傷つければいいのか
事件性があれば警察が調べるよ+25
-5
-
46. 匿名 2025/09/15(月) 08:24:37 [通報]
>>29返信
辛辣+1
-1
-
47. 匿名 2025/09/15(月) 08:25:09 [通報]
>>9返信
Youは何しに滝壺に+4
-2
-
48. 匿名 2025/09/15(月) 08:25:39 [通報]
予定を合わせ直すのが面倒で強行しちゃったのかな?なんて無謀な返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/09/15(月) 08:26:11 [通報]
こういう人は飛び込む前にわー!ひゅーっ!とかって叫ぶでしょ返信
叫ぶことで肺から空気が抜けて浮き上がらなくなるのに
でも私も知ったのは大人になってからだもんね
とにかく川での飛び込みはダメだよ+3
-5
-
50. 匿名 2025/09/15(月) 08:27:24 [通報]
>>6返信
水があって涼しいから?+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/15(月) 08:27:34 [通報]
>>39返信
同い年の女はおばさんだけど自分は違うし、40代の年収300万でも20代に相手されると思い込むし、男って知能どーなってんの+2
-13
-
52. 匿名 2025/09/15(月) 08:27:43 [通報]
>>1返信
その場で死亡が確認される…って+7
-0
-
53. 匿名 2025/09/15(月) 08:28:05 [通報]
>>4返信
なんかがっつり自然豊かな場所ってあんまり行くもんじゃないなって思った+5
-5
-
54. 匿名 2025/09/15(月) 08:29:55 [通報]
こんなときにあえて行ったらそりゃ高確率で何か起きるわ返信
わざわざ事故にあいに言ったようなもん
何もなければラッキーなレベル+1
-1
-
55. 匿名 2025/09/15(月) 08:30:37 [通報]
>>22返信
3時間後に発見で現場で死亡判断なら、身体がちぎれてたんだろうね
それ以外の場合は現場判断の条件には当てはまらないから、病院で医師が死亡判断になる+9
-5
-
56. 匿名 2025/09/15(月) 08:31:15 [通報]
三連休でせっかく交通費かけて来たしって感じだろうね返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/15(月) 08:31:49 [通報]
>>1返信
外道クライマー思い出しました。+0
-1
-
58. 匿名 2025/09/15(月) 08:32:00 [通報]
>>2返信
ミステリーよみすぎ+5
-2
-
59. 匿名 2025/09/15(月) 08:35:39 [通報]
沢やるけど、なんか質問ある?返信+0
-4
-
60. 匿名 2025/09/15(月) 08:35:46 [通報]
>>1返信
亡くなった方の氏名を公表するかしないかって どうやって決めるんだろう?遺族の意志は確認してるのかな?ネットで叩く人もいるだろうに……
犯罪者が逮捕された時でも 氏名が公表されて、でも本人は否認していて、後に冤罪だとわかることもあるけど、氏名は永遠に ネット上に残るしネットで侮辱されまくるよね。
私だったら事故の被害者だろうが、今回みたいな亡くなり方だろうが、氏名は 公表しないでほしいな。+8
-1
-
61. 匿名 2025/09/15(月) 08:37:36 [通報]
ちょっとした休みが続くと何かしらの死亡事故が起きているな!でも何をやるにしてもリスクはつきもの自己責任なのだよ。それが嫌なら、どこへも出掛けず自宅でテレビでも見ていれば良い返信+1
-0
-
62. 匿名 2025/09/15(月) 08:38:17 [通報]
>>49返信
私、いま知った
よく考えれば確かにそうだよね
何も考えずに叫ぶ人多いんだと思う+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/15(月) 08:39:42 [通報]
>>3返信
教養というより必要なのは危機管理能力じゃない?+56
-0
-
64. 匿名 2025/09/15(月) 08:41:27 [通報]
芋煮会してたのかな?秋湯の滝って…心霊スポットだよね返信
前に近くのコテージで芋煮会したことある
ここで川遊びしたんだ…+1
-3
-
65. 匿名 2025/09/15(月) 08:41:36 [通報]
>>39返信
山登りの高齢者にもあるけど「ここしか日程ない」「(ツアーで)返金されないから」って強行日程、弾丸ツアーする人居るんだよね。
本当に止めた方がいい。+16
-0
-
66. 匿名 2025/09/15(月) 08:42:20 [通報]
>>15返信
その後処理に税金が使われると思うと、自業自得超えて迷惑。+4
-5
-
67. 匿名 2025/09/15(月) 08:42:55 [通報]
独身ならまだいいけど、もし家族がいるんだとしたらこんな趣味やめちまえと思う返信+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/15(月) 08:43:37 [通報]
あの世で反省しても遅い返信+2
-5
-
69. 匿名 2025/09/15(月) 08:44:00 [通報]
>>55返信
身体と言っても、手足くらいなら生きてる可能性あるよね‥+1
-1
-
70. 匿名 2025/09/15(月) 08:46:06 [通報]
>>1返信
ゲイカップル?+0
-10
-
71. 匿名 2025/09/15(月) 08:46:27 [通報]
>>1返信
無理して滝壺の近くに行ったら骨壺に入ってしまうという我々残った者への教訓😐+1
-7
-
72. 匿名 2025/09/15(月) 08:47:52 [通報]
>>19返信
私関東住みで先週の雷雨に気を取られてたけど、東北や北海道の方も雨すごかったんだね
しかも数日続いてた
これで沢登り行こうと思う事に驚いた+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/15(月) 08:47:53 [通報]
>>1返信
14日昼すぎ、仙台市太白区秋保町馬場の山林で沢登りをしていた男性が滑落し死亡した事故で、警察は亡くなったのは埼玉県本庄市の会社員・佛木大亮(ほとき だいすけ)さん(30)であると明らかにした。
珍しい名前ですね+1
-1
-
74. 匿名 2025/09/15(月) 08:49:56 [通報]
誰も他に目撃者がいないのか返信+1
-1
-
75. 匿名 2025/09/15(月) 08:53:18 [通報]
>>51返信
30歳ならおばさんじゃないじゃん
自己満自虐して周りを嫌な気持ちにさせるのが得意な人?+4
-2
-
76. 匿名 2025/09/15(月) 08:53:44 [通報]
>>25返信
埼玉から仙台だと、三連休にわざわざ行った感じがするから無茶しちゃったのかな。+26
-0
-
77. 匿名 2025/09/15(月) 08:54:57 [通報]
>>55返信
救助隊に医師がいたんでは+16
-1
-
78. 匿名 2025/09/15(月) 08:56:17 [通報]
滝つぼは落ちたら助からない。水面に浮いても川底に引っ張られて下に沈む。だから助けようと自分も入ったら死んでしまうよ。返信+7
-0
-
79. 匿名 2025/09/15(月) 08:58:53 [通報]
沢登りがどういうアクティビティかも知らず、詳細な状況もわからないのに、返信
想像だけで亡くなった方を悪く言う人って、どんな神経してるんだろう。
+5
-1
-
80. 匿名 2025/09/15(月) 08:59:37 [通報]
やっぱ宮城県の人じゃなかったね返信
ここは色々な意味で危ないから近づかないです
景色眺めたり写真撮るとかならいいけど
+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/15(月) 09:01:25 [通報]
沢登りって登山より危険やんな?川の流れに逆らって登ってくわけやし。返信
しかも雨の後。
気の毒やけどバカとしか言えん+4
-1
-
82. 匿名 2025/09/15(月) 09:01:32 [通報]
>>35返信
なるほど…普通に立ち入っていいものなのかね?
私が体験したのは群馬の水上だけど、なんかウロチョロできないし制限厳しかったよ。とにかく危険なアクティビティだわな+2
-0
-
83. 匿名 2025/09/15(月) 09:01:45 [通報]
>>34返信
こういうのって親子夫婦じゃなくて友人と一緒率高いよね
似た者同士、あとリスクを危険じゃなく快楽に変換してしまうんだろうけと、そこで守るものが無いと理性が働かないのかも+4
-2
-
84. 匿名 2025/09/15(月) 09:02:50 [通報]
手塚治虫返信
人の命なんて、心配してもしなくても、終わる時には無情に終わるもの+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/15(月) 09:06:11 [通報]
>>58返信
保険金の受取人とデキてるんだよね。ちょっとハートウォーミングな本探してくるわ。+2
-2
-
86. 匿名 2025/09/15(月) 09:07:59 [通報]
>>78返信
絵では人が陸に上がるのに成功してるようだけど+1
-2
-
87. 匿名 2025/09/15(月) 09:08:44 [通報]
>>84返信
でも手塚治虫も水木しげるも死ぬ時は死にたくないって言って死んでいったんだよね+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/15(月) 09:09:46 [通報]
>>79返信
ガル民だからね
叩けりゃなんでもいいんだよ
+4
-1
-
89. 匿名 2025/09/15(月) 09:14:26 [通報]
>>1返信
埼玉県民…+0
-3
-
90. 匿名 2025/09/15(月) 09:15:14 [通報]
>>25返信
チョロチョロ沢より「やり甲斐」があったんだろうね。+5
-0
-
91. 匿名 2025/09/15(月) 09:15:27 [通報]
水辺は霊が多いって言うから足引っ張られたのかもね返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/15(月) 09:17:06 [通報]
>>3返信
科目かいw+5
-0
-
93. 匿名 2025/09/15(月) 09:17:59 [通報]
>>86返信
それは逆らえなくなった状態になったからじゃない…
+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/15(月) 09:20:11 [通報]
海や川で死ぬ人って大抵男子だよね。返信
子供だけじゃなく、いい大人が多い。
本能的なものだろうか?+3
-0
-
95. 匿名 2025/09/15(月) 09:22:52 [通報]
>>23返信
「一般常識」と言いたかったんじゃないかと予想+21
-0
-
96. 匿名 2025/09/15(月) 09:26:46 [通報]
>>44返信
霊的なやつね+2
-0
-
97. 匿名 2025/09/15(月) 09:30:16 [通報]
>>93返信
?
水流に逆らえなくなったので底を伝うルートを行けばなんとか出る事は可能、って事でしょ?+4
-0
-
98. 匿名 2025/09/15(月) 09:42:02 [通報]
>>32返信
解説ありがとう
勉強になった+10
-0
-
99. 匿名 2025/09/15(月) 09:45:11 [通報]
>>96返信
そう
遊泳禁止場所のお盆の海とか
+3
-0
-
100. 匿名 2025/09/15(月) 09:57:31 [通報]
>>30返信
ボクシングは確か入れないよね+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/15(月) 09:58:08 [通報]
>>32返信
サラッとマニアックな解説カッコいいww
何か専門的な事をされている方?+10
-0
-
102. 匿名 2025/09/15(月) 10:00:36 [通報]
>>9返信
県外の人だから現場の状況がわからなかった部分もありそう+4
-0
-
103. 匿名 2025/09/15(月) 10:02:44 [通報]
危機感が生死をわけるね返信+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/15(月) 10:13:47 [通報]
>>6返信
他の人より良い場所取ろうとして、より険しいところへ入っていくみたいだよ
ギリギリ攻めて他の人より優位に釣ろうとして命失うなんてね+4
-1
-
105. 匿名 2025/09/15(月) 10:18:04 [通報]
>>9返信
危ないと判断すれば引き返すよ、とか自分の危機管理能力を過信してるから+1
-0
-
106. 匿名 2025/09/15(月) 10:46:47 [通報]
アウトドア派の人には悪いけど返信
このクマの多い時期…
冬眠に入るのに食い溜めしなきゃいけない時期に山とかアウトドアする人の気が知れない+2
-1
-
107. 匿名 2025/09/15(月) 10:56:33 [通報]
>>2返信
疑うのは自由だけどそれをわざわざ公言する必要はないよね?+1
-5
-
108. 匿名 2025/09/15(月) 11:04:19 [通報]
>>97返信
死んじゃったって事なんじゃない?+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/15(月) 11:07:39 [通報]
>>25返信
すべるだろうに+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/15(月) 11:08:10 [通報]
>>1返信
何でそんな時に行ったんだろ?
前日ならもう良いっしょ!とはならなくない?+1
-0
-
111. 匿名 2025/09/15(月) 11:10:57 [通報]
>>38返信
いや、なんなら普通にクライミングするより厳しい時もあるよ、岩がびしょびしょに濡れてて滑りやすかったりするからね+2
-0
-
112. 匿名 2025/09/15(月) 11:34:23 [通報]
>>1返信
こういうアホな遊びのために、めちゃくちゃ税金が浪費されるのモヤモヤする。+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/15(月) 11:35:21 [通報]
>>2返信
実際事件だった事例いっぱいある
+2
-1
-
114. 匿名 2025/09/15(月) 12:03:36 [通報]
>>38返信
沢登り
今回の事故も滝つぼに落ちたとの事だしこんな感じだったのではと思う+2
-0
-
115. 匿名 2025/09/15(月) 12:08:13 [通報]
自然を舐める人間って例外なく死亡するよね返信+2
-1
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 13:08:07 [通報]
>>6返信
自殺+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/15(月) 13:08:48 [通報]
>>114返信
落ちるより飛び込む方が安全らしいね
さっさと飛び込んだら助かってた。+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/15(月) 15:16:16 [通報]
>>75返信
ちゃんと読みなよ
ヨコ+1
-0
-
119. 匿名 2025/09/15(月) 15:51:54 [通報]
沢登りに興味あって動画見たけどあれは危ないと思った返信
別の動画で落ちた人が顔を切って血が噴き出してたっていうエピソードを見たせいもあるかもしれないけど
岩が水で濡れてるうえに苔も生えててそこを登るからいつ滑るかって見ててヒヤヒヤした
+0
-0
-
120. 匿名 2025/09/15(月) 16:04:38 [通報]
登山とか沢での事故の多くは自分のレベルや天候の見極めが甘いことによるもの。返信+1
-1
-
121. 匿名 2025/09/15(月) 16:08:34 [通報]
>>9返信
東京から仙台だから、そんな降ってたって知らなかったとか?
あと、沢って実際行って見てみないとわからないっていうのはあると思う
昨日雨降ってたけど大丈夫かな?って思ってたけどめちゃくちゃ少ないときもあれば雨降ってたのは何日も前なのに増水してるときもあるし
+1
-1
-
122. 匿名 2025/09/15(月) 16:17:59 [通報]
>>34返信
3連休で前から旅予約して、色んなキャンセル料払うの今更勿体ない!
この位なら大丈夫ってレジャー欲を優先させてしまうのは
現実わかるけど、仙台駅前あたりで茶飲んで時間潰すとか
あたりさわりのない場所の観光に切り替える機転を
どっちかが持ってないと、こういう事故起こりがちだよね+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/15(月) 16:18:53 [通報]
>>44返信
ここで沢登りした人の動画見てきたけど良さげな楽しそうなコースだったよ
単純に人気あるから行く人多い 事故も多いってことじゃないのかな?+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/15(月) 16:23:41 [通報]
>>80返信
色々な意味とは?+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/15(月) 16:28:11 [通報]
>>94返信
男のほうが馬鹿なことしがちとか無茶しやすいってのはあると思う ノリと勢いで
+1
-1
-
126. 匿名 2025/09/15(月) 19:00:45 [通報]
>>108返信
めっちゃかけあがりって書いてあるし自力で上がってってるじゃんw+0
-0
-
127. 匿名 2025/09/15(月) 19:44:22 [通報]
沢を登るのは蟹だけでええやん返信+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/15(月) 19:45:44 [通報]
>>122返信
うちの大学生も三連休友達と泊りで野外のアクティビティに行ったんだけど
雨が降ったからあきらめて
安全な遊園地に切り替えてた
残念だったみたいだけど親としてはほっとした+0
-0
-
129. 匿名 2025/09/15(月) 19:50:06 [通報]
インタビューされてたおじさんが返信
沢登りに来たけど川が増水してるので危ないからやめたと言ってた
せっかく来たけど危険そうなら止める意識も大事だと思う+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/16(火) 02:02:52 [通報]
>>6返信
死ぬかもしれない事が趣味の人って居るよね。
この間の、知床の熊の生息地でトレイルランニングの人もそうだし。
自分は大丈夫、絶対死なないって言う謎の自信があるのかな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
14日午後0時半頃、仙台市太白区秋保町馬場の大行沢(おおなめさわ)で「友人が滝つぼに落ちた」と消防に通報がありました。