-
1. 匿名 2025/09/14(日) 23:01:24
結婚当初あれこれ言ってきた姑、その発言で付き合いを絶ったのですが、「私はそんな事言ってない!◯◯さんが嘘をついている」と言い張っています。返信
何も無かったかのように距離を縮めてこようとするのも腹が立ち、気持ちが静められません。
言ってきたことを「言ってない」と言い張る方は何なんでしょうか?+182
-7
-
2. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:12 [通報]
認知症始まりました?と言ってやれ返信+252
-4
-
3. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:16 [通報]
人格障害返信+165
-3
-
4. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:16 [通報]
いるよね、そーゆーヤツ返信
クソむかつく
録音しときたいぐらい+282
-5
-
5. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:16 [通報]
後戻りできなくなったんだろうね返信+121
-5
-
6. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:20 [通報]
痴呆返信+30
-4
-
7. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:32 [通報]
逆のパターンもありそう返信+51
-5
-
8. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:34 [通報]
+9
-3
-
9. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:37 [通報]
そもそも言ったと勘違いしてるんじゃない?返信+30
-24
-
10. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:40 [通報]
後先を考えずに反射的に保身の嘘つく人いるよね。頭悪いんだと思う。返信+212
-5
-
11. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:43 [通報]
まぁこれは向こうも同じだよ返信
言ってもないのに言ったと言い張る!ってなる+76
-7
-
12. 匿名 2025/09/14(日) 23:02:59 [通報]
>>1返信
悪意なく本当に覚えていない人もいるよ+112
-14
-
13. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:12 [通報]
年取ると色んなこと忘れる返信
+10
-6
-
14. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:17 [通報]
言って(たけど認めたく)ないんだと思います返信
ムカつきますよね+46
-5
-
15. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:22 [通報]
>>1返信
ボイスレコーダー+27
-5
-
16. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:24 [通報]
>>9返信
この可能性も否定できないから何も答えが出ない+25
-11
-
17. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:39 [通報]
なんも考えてないのでは?返信
なんとなく言ったことで本当に記憶にないんだと思う
+33
-4
-
18. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:51 [通報]
言った言ってないは水掛け論争にしかならない返信+53
-5
-
19. 匿名 2025/09/14(日) 23:03:53 [通報]
>>1返信
痴呆、発達
+46
-5
-
20. 匿名 2025/09/14(日) 23:04:29 [通報]
そもそも何言ったかなんて気にもしてないタイプだから人を傷付ける発言しちゃうんだよ返信
全然覚えてないんだと思う
で自分を振り返ることもしないから、もし忘れてしまってて言ってたのならごめんなさいともならない
+95
-4
-
21. 匿名 2025/09/14(日) 23:04:33 [通報]
>>1返信
人を下に見てる+48
-3
-
22. 匿名 2025/09/14(日) 23:04:51 [通報]
>>1返信
言った、言わないって一番意味ない世界よね
主さんも腹立つのわかるけど、そこネチネチせめても意味ないことなのになんでするかなと思う
相手は言ってないと言ってるのに言ってるとかいわれるとかすごいうざいって思うんだけど+11
-28
-
23. 匿名 2025/09/14(日) 23:04:58 [通報]
>>1返信
相手がどう思うか?これ言おうか言わまいかみたいな思案無しに、その場で思ったことをポンポン何も考えず話してるから本当に記憶にないんだと思う
本当関わりたくないタイプの人間だよね+73
-2
-
24. 匿名 2025/09/14(日) 23:05:07 [通報]
証拠が残ってないなら水掛け論だよね。返信+7
-2
-
25. 匿名 2025/09/14(日) 23:05:12 [通報]
友達にもいる返信
めんどくさいよね
+10
-2
-
26. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:11 [通報]
>>8返信
知らんよね+2
-2
-
27. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:20 [通報]
>>1返信
自己愛は自分が言った事も都合が悪くなれば平気で言ってないと言いはるよ。なんか奴らはナチュラルに忘れてる。頭の中で無意識のうちに記憶を書き換えてるみたい。そこを執拗に指摘すると狂ったように逆ギレしてくる。
+106
-2
-
28. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:33 [通報]
>>4返信
でもそういう奴って『録音なんかしてたの?酷い
!』って加害者なのに被害者面するの得意だよね+67
-2
-
29. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:34 [通報]
自分に都合が悪いと返信
言ったとわかっていても
言ってないと言うよね+17
-2
-
30. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:36 [通報]
2年経ったら汚くなるし変える返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/09/14(日) 23:06:59 [通報]
>>1返信
その言い逃れで生きて来たんだろうな。
嘘ついて押し切るしか能がない頭悪い人なんだよ。+32
-2
-
32. 匿名 2025/09/14(日) 23:07:54 [通報]
創価の知り合いがそう。考えを曲げない。めんどくさいから縁切ったわ返信+7
-3
-
33. 匿名 2025/09/14(日) 23:08:16 [通報]
>>1返信
今までパート先を転々としてきたけど
どこに言ってもそんな人は必ずいた
性格悪い人ばかりだったからあまり相手にしなかった
ほとんどがおじさんおばさんだったから
この人認知症になりそうだなぁと心の中で思ってた+38
-3
-
34. 匿名 2025/09/14(日) 23:08:50 [通報]
言った言わないは不毛なのよ返信
書面メールLINE録音録画
証拠がすべて
言った言わないになる人とは距離置くか諦める+19
-3
-
35. 匿名 2025/09/14(日) 23:08:52 [通報]
>>26返信
さぁ? 知らん。。+1
-2
-
36. 匿名 2025/09/14(日) 23:09:57 [通報]
うちの母のこと?返信
年取ってガチで忘れてる+6
-2
-
37. 匿名 2025/09/14(日) 23:10:10 [通報]
>>1返信
天然の嘘つきって居るよね、可哀想だけど。+31
-3
-
38. 匿名 2025/09/14(日) 23:10:47 [通報]
腹立つよね。てめぇの言った事に少しは責任持てっつうの。頭おかしいんだわ。できる限り関わらないようにするしかない。返信+28
-4
-
39. 匿名 2025/09/14(日) 23:10:52 [通報]
ガチで話すとその症状って普通にある返信
特に頭に血がのぼりやすくて感情的になって振り切れちゃう人に多い
本人はまじで言ってないと思ってるのでタチが悪いのよ
+33
-3
-
40. 匿名 2025/09/14(日) 23:10:54 [通報]
録音してるよ?返信+1
-2
-
41. 匿名 2025/09/14(日) 23:11:12 [通報]
そういうやつって辻褄あってないんだよね。返信
最近だと伊東市の田久保さんがそれにあたる。+6
-1
-
42. 匿名 2025/09/14(日) 23:11:32 [通報]
>>1返信
認知症でなければ自己愛、アスペ(ASD)とか?
>自己愛(自己愛性パーソナリティ障害)は「自分の完璧な自己像を傷つけたくない」という傾向があります。自己愛の人は自分の非を認めないことで内面の脆弱さを守り、責任転嫁することで優越感を保とうとします。
>ASDの人が謝らないのは、社会性やコミュニケーションの難しさ、相手の気持ちを理解することの困難さ、自分の間違いを認識できない、あるいはミスを認めることに抵抗があるといった特性によるものです。+34
-3
-
43. 匿名 2025/09/14(日) 23:12:23 [通報]
両親がそう。もう関わりたくないのよ返信+11
-2
-
44. 匿名 2025/09/14(日) 23:12:31 [通報]
うちの義理の母ですね。返信
あり得ない発言した5秒後に、
『そんな事言ってない!』
発言。
どうやら自分に都合よく記憶を書き換えたいいるので、嘘ではないんです。。+35
-2
-
45. 匿名 2025/09/14(日) 23:13:09 [通報]
>>1返信
本気で忘れてる可能性もある
人は脳内で記憶改竄できるから、自分に都合よく記憶が変わってたり記憶が抜け落ちたりはある
本人は本気な分達悪い+9
-2
-
46. 匿名 2025/09/14(日) 23:13:39 [通報]
いつも適当なこと言ってる人は自分の言ったことなんかいちいち覚えてない返信+8
-1
-
47. 匿名 2025/09/14(日) 23:14:34 [通報]
>>4返信
録音してても、うちの職場の主任は、「その時は◯◯さんを勘違いさせてしまう言い方をしてしまったかもしれませんが、」とか言うよ。主任は私へ特別嫌がらせしたいとか思ってなくても何回もこの繰り返し。もう頭がおかしい。+47
-2
-
48. 匿名 2025/09/14(日) 23:14:41 [通報]
◯◯さんが〜って言ってたよっていらんこと伝える人も返信
言った言ってないって騒ぐやつも嫌い+5
-2
-
49. 匿名 2025/09/14(日) 23:14:43 [通報]
それ以前に私が弁明しないことで人によって真逆の事を言う人に出会った事がある。返信
真に受ける人や、その状況分かっててお腹抱えて笑う人とか年取ると世の中には色んな人か、いるんだなぁと思うけど、巻き込みたい思惑あっても他人事。巻き込まれはしない。+0
-2
-
50. 匿名 2025/09/14(日) 23:15:09 [通報]
>>1返信
言い張ってるのではない、ウソをついてるわけでもない 発達や痴呆は消えた記憶を脳がまずいと判断して勝手に作られた記憶をそこに埋める なので本人はいたって本気+10
-2
-
51. 匿名 2025/09/14(日) 23:15:16 [通報]
>>1返信
いるよねー!ホントにいるよね。でも水掛け論だし、まれにこっちの記憶違いの時もあるから。そうなったら、もうその話は終了する。続けても腹が立つだけだから。+9
-2
-
52. 匿名 2025/09/14(日) 23:16:00 [通報]
>>26返信
花の名前
シラン+6
-2
-
53. 匿名 2025/09/14(日) 23:16:10 [通報]
うちの姉の場合返信
怒鳴り散らしながら言ってない(もしくはこちらに対してあの時ああ言った!など)って大声を出すから、私や母は諦めてしまう
もう家族だし何度も同じ事やられてるから、記憶違いでも誤解でもなく、大声で決して引かずに言い続ければ相手が諦める又は誤魔化せると知っててやってるのがわかる
素で誤解がある時は大声出さないもん+9
-1
-
54. 匿名 2025/09/14(日) 23:16:34 [通報]
脳に何らかの原因がある返信+6
-1
-
55. 匿名 2025/09/14(日) 23:16:38 [通報]
>>27返信
親がまさに言ったこと忘れて逆ギレパターンなんだけど自己愛だったのか…
この親に育てられて地獄味わってるわ、関わらなくていいなら出来るだけ距離とるべし+23
-2
-
56. 匿名 2025/09/14(日) 23:17:49 [通報]
>>1返信
自分さえ良かったらよくてそのためには手段を選ばないような人なんだよ。ほとほとうんざりして離婚した。+15
-1
-
57. 匿名 2025/09/14(日) 23:18:29 [通報]
嫌いな人や苦手だと思ったら不満や文句たれずにすぐに距離を置いた方がいいよ返信
多分あっちも関わりたくないと思ってるから+7
-5
-
58. 匿名 2025/09/14(日) 23:18:49 [通報]
>>1返信
フル無視一択
義母と会話する義務無いから
+6
-2
-
59. 匿名 2025/09/14(日) 23:19:04 [通報]
言った言わないの水掛け論になった時のためにやたらとメールとかLINEとかのスクリーンショットを貯めてる人が会社にいるけど、暇なのかなって思う返信
通話録音で社用携帯のメモリが圧迫されてるから携帯を買い替えたいとか言っててエッ…ってなった+2
-8
-
60. 匿名 2025/09/14(日) 23:21:54 [通報]
うちの実母がそれだよ。どれだけ兄たちが私や夫の侮辱をして来たのか実母から聞いて来たけど、誰も一言も言ってなくて全て妄想という事にされたわ返信+8
-2
-
61. 匿名 2025/09/14(日) 23:22:58 [通報]
>>12返信
いるよね自分の都合の良いように記憶変えちゃう人+55
-2
-
62. 匿名 2025/09/14(日) 23:23:17 [通報]
謝ることもできない嘘吐き返信+8
-1
-
63. 匿名 2025/09/14(日) 23:24:10 [通報]
>>27返信
めちゃくちゃよくわかる…
わかりたくないけどわかる+23
-3
-
64. 匿名 2025/09/14(日) 23:24:15 [通報]
>>1返信
ゴリ押せば何事もイける+4
-2
-
65. 匿名 2025/09/14(日) 23:24:20 [通報]
>>1返信
「言ってない」どころか「そんなことしてない」と、嫌がらせみたいなことしておいて堂々と言い張る輩もいる。
相手のことなど考えていない、わが身の保身しか考えていないから。
+16
-2
-
66. 匿名 2025/09/14(日) 23:25:07 [通報]
>>39返信
あるよねいわゆる健忘症状でしょう
本当に覚えていない人はいる
嘘ついてる人もいるけど+2
-1
-
67. 匿名 2025/09/14(日) 23:25:59 [通報]
記憶喪失。夫がポジティブ過ぎて自分に都合悪い話は全部覚えてないというか覚えてないふりなのかわからないが腹立つ。返信+3
-2
-
68. 匿名 2025/09/14(日) 23:26:11 [通報]
>>7返信
そうそう
言われたことはずっと覚えてるが言ったことは忘れてしまう
してあげたことはずっと覚えてるがしてもらったことは忘れてしまう+6
-4
-
69. 匿名 2025/09/14(日) 23:27:55 [通報]
>>10返信
神田うのさんと竹田つねやすさんとか頭良いと思うんだけど+1
-4
-
70. 匿名 2025/09/14(日) 23:29:30 [通報]
そういう人、基本が「自分は被害者!」だから。返信
フェードアウト一択。
+8
-3
-
71. 匿名 2025/09/14(日) 23:30:39 [通報]
>>1返信
結婚してどのくらい経ってるかにもよるけど、結婚して10年とかしてたら本当に忘れてるだけで忘れてもおかしくない気もするけど…
後は姑さんの年齢にもよっては仕方ない
でも、それでもムキになって言い返されたり、嘘ついてるとか言われたら気分良くないよね+0
-2
-
72. 匿名 2025/09/14(日) 23:31:13 [通報]
>>1返信
それよりも、言ってないことを「言った」と言い張る方は何なんでしょうか?
+2
-2
-
73. 匿名 2025/09/14(日) 23:31:16 [通報]
知り合いにそういう人がいるけど、人の発言を自分に都合良く改ざんしてまわりに言いふらすのがお決まりで、こちらが否定すれば、がるこさんがいじめてくるとさらに周りに言いふらすの繰り返し。返信
だから、連絡手段はやりとりの形が残る物(LINE等文字が残る)でやることにした。そしたら、連絡が激減した。毎日のようにかかってきてた電話がなくなったし、着信あっても出ずに「用件はLINEに入れといて」と言うと、ほぼ何も返ってこない。証拠が残るから好き勝手言えないんだと思う。
こういう息吐くようにウソつく人は記録が残る物で対応するのが良いです。+12
-3
-
74. 匿名 2025/09/14(日) 23:31:31 [通報]
>>7返信
言ったのに言ってないと主張する人
言ってないのに言ったと主張する人
いずれも記憶を自分の都合の良いように改竄してるんじゃやいかなと思う+16
-2
-
75. 匿名 2025/09/14(日) 23:31:43 [通報]
今、伊東市の小学生の間で流行っているらしい「田久保る」じゃないの?返信+1
-2
-
76. 匿名 2025/09/14(日) 23:32:32 [通報]
>>8返信
おお、そうなのか!知らんかったありがとうw+0
-3
-
77. 匿名 2025/09/14(日) 23:33:21 [通報]
店員でも居る…返信
変な対応されたら、言われた時間を言う。
その店員の苗字も言うけど、
「その苗字の店員は居りません。
他の店と、お間違えでしょう。」
と、笑われる。
録音できてない時点で、もう諦める。
そんな対応するのって、安いチェーン店くらいだから、2度と行かない。
近所の人や同僚からも上がっていたスーパーは、ほど無く潰れたけど。+3
-4
-
78. 匿名 2025/09/14(日) 23:33:22 [通報]
>>1返信
その物事への具体的な解決ではなく、勝ち負けになってるんでしょうね。そういう会話ができない人はお断り。+0
-1
-
79. 匿名 2025/09/14(日) 23:35:31 [通報]
頭で考えないで発言してるから記憶に残らないので本人は言ってないと言い張る返信
これからは会話を録音するかノートに記録した方がいいかもね+8
-2
-
80. 匿名 2025/09/14(日) 23:36:56 [通報]
>>72返信
職場の先輩がそれだなあ。「私教えたのに!」とか言ってるけど、実際教えてないことばかり。自分は完璧主義で丁寧な人間って自認してるみたい。+1
-1
-
81. 匿名 2025/09/14(日) 23:37:44 [通報]
本当にそんなつもりで言ってなくて記憶にないか返信
マズイと思って、その記憶を消したくて嘘ついてるかどっちか
でもそれで主はどうしたいの?謝ればいいの?+1
-3
-
82. 匿名 2025/09/14(日) 23:40:00 [通報]
一週間でいいから黙ってくんない?返信+1
-1
-
83. 匿名 2025/09/14(日) 23:41:38 [通報]
そういう人は絶対に変わらない返信
まともに相手するとこちらが病む
周りに事実を述べて関わらない様にするしかない+11
-2
-
84. 匿名 2025/09/14(日) 23:44:05 [通報]
>>1返信
ずるい性格悪いやつ
義親族にそれされた
+3
-2
-
85. 匿名 2025/09/14(日) 23:45:10 [通報]
>>1返信
誰に「◯さんは嘘をついている」言うの?旦那なら嫁の事信じてくれているから今まで疎遠にしても文句言わなかったんじゃない?介護して欲しくなってすり寄って来たんかな?とりあえず旦那はなんて言っているのよ。+1
-3
-
86. 匿名 2025/09/14(日) 23:46:56 [通報]
>>1返信
うちの母と兄はあるあるだよ
虚言癖というか、本人の中では本当に言ってないみたい。記憶改ざん+2
-2
-
87. 匿名 2025/09/14(日) 23:52:00 [通報]
>>1返信
酒呑みかギリ健+2
-2
-
88. 匿名 2025/09/14(日) 23:52:07 [通報]
自己中返信+2
-2
-
89. 匿名 2025/09/14(日) 23:55:19 [通報]
パワハラで辞めた人がまさにこれだった。返信
迷惑でしかなかった。+5
-2
-
90. 匿名 2025/09/14(日) 23:57:00 [通報]
>>11返信
嫌いだと思うと何でもイヤミに聞こえたりするしね。+6
-3
-
91. 匿名 2025/09/14(日) 23:57:08 [通報]
そういう人は他責思考だから自己愛の塊返信
そして本気で記憶がないと思う
まともに喧嘩しない方がいいと思う絶対相手が折れることはない+7
-2
-
92. 匿名 2025/09/15(月) 00:05:51 [通報]
うちの義母もそう。義親族に良い顔したいが為に、まさかと思うけどそんな事言ってないよな!?と義親族に聞かれた義母はその人の目を真っ直ぐに見てウチは言ってません!と言い張ったよ。しかも改めて聞くよ?と同じ質問されて2回も言ってません!って。私に何度も言った事を言ってませんってあんな堂々と目の前で嘘つかれて、義母の中で頭が上がらない義親族に良く思われる為ならば目の前の嫁に何と思われようが痛くも痒くも無い、嘘つきとバレてもどうでも良いって事だなと心底呆れた。義親族が最期まで面倒見てくれる訳ないのに、どっち取るかの選択で義親族選んだんだからこっちに来るなよと。返信+1
-2
-
93. 匿名 2025/09/15(月) 00:10:31 [通報]
職場に飲み会でセクハラした男いるんだけど返信
内容が部下の女の子をやらせと口説きホテルに誘ったのよ
でも覚えてませんっていってて、結局おとがめなし
そいつは以前にも女の子を誘って嫌がられていたり、社内で二股かけてたりと
問題児ではあった
当日その場に一緒にいたらしき男も知らないといいはり
女の子は会社をやめた
他責思考の人間てパワハラとセクハラ、犯罪者って感じだよ
+1
-1
-
94. 匿名 2025/09/15(月) 00:23:38 [通報]
>>1返信
自分の非を誤魔化す為
図々しい奴あるあるだよ+5
-2
-
95. 匿名 2025/09/15(月) 00:25:17 [通報]
知っているのに知らんぷり、なぜ、なぜなの返信+4
-2
-
96. 匿名 2025/09/15(月) 00:26:47 [通報]
>>75返信
田久保るはね
ウソをつく
認めない
それを責める人が悪いと逆ギレする
まで入ってるようです+4
-2
-
97. 匿名 2025/09/15(月) 00:26:58 [通報]
最近ガルでよくトピがたつ人みたい返信
若い頃からみたいだからやっぱ生来のものなのかね
+2
-2
-
98. 匿名 2025/09/15(月) 00:27:10 [通報]
>>1返信
自分が人に言われたことは傷つき覚えてるけど自分が思いつきで言った傷つける発言はさっぱりと忘れてる
そういうクズはいるよ+9
-2
-
99. 匿名 2025/09/15(月) 00:32:00 [通報]
>>27返信
狂ったように逆ギレしてくるの、めっちゃわかるw+15
-2
-
100. 匿名 2025/09/15(月) 00:44:28 [通報]
>>47返信
同じ感じ、社長。
○○と仰っていたので、、と言うと「そんなふうには言ってない!・・そう思ったなら仕方ない」とかなんとか全然悪気ない上に都合良くお前の受け取り方のせいみたいに言う。
普通にヤバいと思う発言のオンパレード+20
-2
-
101. 匿名 2025/09/15(月) 00:46:18 [通報]
>>1返信
それガスライティングだよ
厄介な人が姑になっちゃったね心理的虐待「ガスライティング」とは 概要や対処法について詳しく解説 | ELEMINIST(エレミニスト)eleminist.com心理的虐待の一種であるガスライティング。被害者の尊厳や人権を踏みにじる卑劣な行為である。2018年頃から欧米を中心に認識が広がり、いまでは精神的DVとして多くの人が啓発されている。ガスライティングの概要や対処法について詳しく解説する。
+3
-2
-
102. 匿名 2025/09/15(月) 01:03:11 [通報]
>>10返信
追求していくと辻褄合わないのにね+6
-1
-
103. 匿名 2025/09/15(月) 01:03:29 [通報]
>>42返信
これだ、これ。
こういうこと。+4
-2
-
104. 匿名 2025/09/15(月) 01:07:09 ID:kgyBsACFVq [通報]
職場の上司返信
3人の前で「これはここに置いておいてね」って言うから置いておいたら「なんでこれここにあるの?(怒)」とか言い出した
私だけではなく他の2人も聞いてたから「え、自分で言ってたのにね…」ってなった事ある+9
-1
-
105. 匿名 2025/09/15(月) 01:08:39 [通報]
あるよ。モヤッとするよね。昔、友達が私に「MAXのTacata'って曲がクセになるよ」とURLを送ってくれたから視聴し一緒にハマった。返信
それから2年後、一緒にいる時に有線?でTacata'が流れたので「あ、この曲○○ちゃんが教えてくれたやつだね」と私が言ったら「は?私、こんなの知らない。こんなダサい曲が好きなの?😒」と小馬鹿にされた。
私の思い違いかと思って過去のトーク画面を見たら、やっぱりその子が私に送ってる。なんで知らないふりをするのか理解できないし、自分が教えたのに私を馬鹿にするのはなぜ…😑+9
-1
-
106. 匿名 2025/09/15(月) 01:09:58 [通報]
>>7返信
逆パターン?
主さんが姑を怒らせたパターンてこと?
それなら姑は、何年何月何日何時に主さんが〇〇って言った!凄く腹が立った!みたいなことは鮮明に覚えてると思う。言った言わないに拘って、保身して責任転嫁する人って、常に被害者側だから。+0
-5
-
107. 匿名 2025/09/15(月) 01:16:24 [通報]
>>1返信
言った言わないになると、立場が弱いほうが必ず呑まなければならない流れになるから本当に厭だ。派遣先の人何人かがこれ。自分たちに非があっても、言った言わないに持ち込みさえすれば無敵といわんばかり。常時ICレコーダーをONにしておくしかないのかもしれない。+6
-1
-
108. 匿名 2025/09/15(月) 01:28:08 [通報]
息子(9)の同級生がこれ。「言ってない」だけならまだしも「息子くんも言ってた」「◯◯くんも言ってた」の嘘オンパレードが始まる。返信
だから嫌われてるしトラブルばかり抱えてるよ。私もその子を嫌いになりそう。+11
-1
-
109. 匿名 2025/09/15(月) 01:32:57 [通報]
覚えてない返信+1
-1
-
110. 匿名 2025/09/15(月) 01:41:40 [通報]
私の小姑も失礼なことや命令ばかり言うのでみんなの前でその事を聞いてみたら返信
小姑は「言ってない」の一点張りで
そのうち小姑も小姑の家族も私とはひと言も口を聞かなくなった。
+3
-1
-
111. 匿名 2025/09/15(月) 01:46:58 [通報]
頭が悪いか性格が悪いかのどっちか返信+5
-1
-
112. 匿名 2025/09/15(月) 01:57:03 [通報]
>>105返信
流行りもの教える時なんてそんな程度ものじゃない?今、懐かしくなって私聞いてみた。ダサいと思ったのもあるがなんかカッコいい。そして意味不明でクセになる。ユーチューブの再生回数約900万いってた。また友達に聞かせたらしれっとなんかイイね言いそう。+2
-6
-
113. 匿名 2025/09/15(月) 01:59:53 [通報]
うちの部署に言うあほ女居るよ。都合悪いととぼけるんだよね。意地悪な性格なんだから、とぼけても無駄なんだよ。大っ嫌い返信+4
-1
-
114. 匿名 2025/09/15(月) 02:23:22 [通報]
>>12返信
一番うざい
+11
-1
-
115. 匿名 2025/09/15(月) 02:28:41 [通報]
>>27返信
Aの話かと思って聞いてたら「B」って言うからBの話だったのか、とそのまま聞いてて
「Bってそうなんだー」って相槌うったら
「Bの話なんかしてない!Aの話だ!」ってまずキレる
「え、Bって言ってたよ?」と指摘すると
「言ってない!」と更にキレる
聞いてた3人全員が「Bって言ってたよ」と証言しても
「Aの話なのにBなんて言うわけがない!」と更にブチ切れる
まじで認めない人っているよね+19
-1
-
116. 匿名 2025/09/15(月) 03:20:56 [通報]
覚えてないなんてことはないと思う。覚えているが自分の非を認めたら体制不利になって決まりが悪い、負けたら死ぬ。みたいな思いが自己愛たちの中にはある。勝つためには息を吐くように嘘をついて、やったやらないをコロコロ使い分けているだけかと。でも、自己愛たちがそれをやるのは自分より下だと思っている人間に対してだけだからね。自分より上だと思ってる相手に対しては素直に非を認めてみたりするから、被害に遭ったほうが間違ってる扱い、頭おかしい扱いになるから関わりたくない。返信+8
-1
-
117. 匿名 2025/09/15(月) 03:51:49 [通報]
昔の職場にいた。私が言ってもないこと言ったと周りに言いふらして、私が怒って問い詰めたら「過ぎたことですよね?」だって。あとそいつ、結構なバカ短大出てるの自慢してたり、本当にクソみたいな人間だった。返信+2
-1
-
118. 匿名 2025/09/15(月) 04:29:06 [通報]
>>1返信
尊大型ASDか自己愛性人格障害じゃないかな
彼らは無意識に自分の記憶を改竄する
負けず嫌いと異様に高いプライドで、自分の落ち度や失敗を受け入れられず、認識の方を改変しまう
客観的には嘘をついているのに、本人には嘘だという自覚すらない+6
-1
-
119. 匿名 2025/09/15(月) 04:59:45 [通報]
>>1返信
ワレなに田久保っとんねん、おーコラ+0
-2
-
120. 匿名 2025/09/15(月) 05:53:56 [通報]
>>1返信
バカなんだと思う
無視するしかないかと+3
-1
-
121. 匿名 2025/09/15(月) 06:21:55 [通報]
>>108返信
うちの子の同級生も嘘を指摘されると「そんな事言ってない!」と大騒ぎ
逆に嘘を指摘した子を孤立させようとする
そんな事をしてる間に徐々に周りから人が離れ、結果不登校
その子の親はクラスメートが悪い、学校が悪いと思ってるから、その子の虚言は治らないだろうなぁ+8
-0
-
122. 匿名 2025/09/15(月) 06:26:32 [通報]
逆に言ってない事を言ったと言い張る人にも困る返信
それを言ったのは私じゃないと何度も否定しても、絶対に貴女から聞いたと言い張られてムカついた
あげく嘘つき呼ばわり
お前の記憶違いなんだよ!なんでそこまで自分の記憶力に自信持てるの?+1
-0
-
123. 匿名 2025/09/15(月) 06:40:06 [通報]
本気で覚えて無いんだろうなと思う。返信+4
-0
-
124. 匿名 2025/09/15(月) 06:56:04 [通報]
>>1返信
私の母のようです
記憶が改ざんされるみたいです
都合が悪いことは「言ってない」だし
「あなたは〇〇と言った」と人を責めることもある
私が子どもの頃から出自覚症状はないみたい困った人です+9
-0
-
125. 匿名 2025/09/15(月) 07:25:39 [通報]
>>1返信
こういう人を今は「たくぼる」というらしい、
解決策はできるだけ関わらない。+1
-3
-
126. 匿名 2025/09/15(月) 07:33:00 [通報]
わかる。覚えてないなら仕方ないしこっちもそっか、で終わるけど、自分が忘れててこっちを悪者+嘘つきと責めてきたり人に言う奴は本当にタチが悪い!返信+2
-0
-
127. 匿名 2025/09/15(月) 07:54:43 [通報]
>>124返信
うちの母もです。
娘だから大目に見てますが、、、毎回折れるこっちもストレス溜まり続けるだけですし、いい加減疲れました。+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/15(月) 07:57:21 [通報]
>>12返信
覚えてないのは全然許せるんだけど、こっちがそう聞いたと言ってるのに「絶対言ってない」と言い張るのは頭おかしいと思ってる(夫がそう)
普通、「そんなこと言ったかな?言ったなら間違えだった」とか軽く訂正すればいいだけなのに。
大事なことはラインで共有してます+17
-0
-
129. 匿名 2025/09/15(月) 07:59:25 [通報]
自分が恥をかかないよう事実を捻じ曲げて周りに話してたりしてたら、そっちが事実だと記憶が改竄されちゃうのかもしれない返信
昔の知り合いに自分の都合のいいように記憶が改竄される人がいたんだけど、その人が
「本当のことを周りに話したくなくて、△△が⬜︎⬜︎ってことにしてるんだよね〜(本当は違う)」
というようなことをしれっと話してたことがあったから
+3
-1
-
130. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:14 [通報]
>>4返信
録音って難しくない?+1
-0
-
131. 匿名 2025/09/15(月) 08:22:41 [通報]
>>1返信
私の父と姉がそれ
プライドが異常に高いのよ
自分が間違っていることを認めたら終わりだと思ってる可哀想な人たち
何かを話し合う時は証人となる第三者に同席してもらうか、書面にするか、許可をとって録音するかだね
私は父と姉と関わるとき必ずそうしてるw+5
-0
-
132. 匿名 2025/09/15(月) 08:23:37 [通報]
いじめてきたやつ。やり返したら、余計やり返しできた。私にしたこと忘れてるんじゃない?五十嵐しね。返信+1
-0
-
133. 匿名 2025/09/15(月) 08:24:34 [通報]
>>130返信
録音機能が備わっているスマホが殆ど
言った言わないの水掛け論になりがちな相手には、録音することを伝えて録音したらいい+5
-0
-
134. 匿名 2025/09/15(月) 08:56:13 [通報]
>>1返信
卑怯者+1
-0
-
135. 匿名 2025/09/15(月) 09:07:24 [通報]
>>18返信
言った言わない論争中にこれを言い出す人が犯人だと思っている。+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/15(月) 09:09:10 [通報]
録音必須返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/15(月) 09:12:50 [通報]
>>1返信
うちの老母の口癖も
「そんなこと言ってない」だからなぁ・・
世話しに実家頻繁に呼びつけられるけど文句ばかりでこのセリフばかり
親子関係良好だったけどどんどん嫌いになってくる。実母でもそうだから義母なんでもっと嫌いになってるね+4
-0
-
138. 匿名 2025/09/15(月) 09:22:41 [通報]
>>1返信
自己愛っぽいですね
言ったことを言ってないと言い張り相手を混乱させる+4
-0
-
139. 匿名 2025/09/15(月) 10:02:55 [通報]
>>20返信
「言ってしまったかも、ごめん」な感じだったら、人間関係こじれないんだよね。+5
-0
-
140. 匿名 2025/09/15(月) 10:14:21 [通報]
>>1返信
そりゃ保身のためでしょ
嘘も100回言い張れば本当のことになると思っている人もいるし
周りは本当のことを知っていても面倒くさくなって「ハイハイ」みたいになるから当人は「嘘が通用した」と味を占めるんじゃない?+2
-0
-
141. 匿名 2025/09/15(月) 10:30:52 [通報]
>>27返信
うちの夫と義両親がその状態。その発言部分の録音データ出したら、そんな会話を切り取った内容じゃ分からない!そんなこと言わせた私が悪い!私達は普通に接してて嫁の被害妄想!って感じです。
そんな状態だけど、私達の要望を嫁が採用しないのは何故だ、嫁が意地悪みたいになってて、本当に意味が分かりません。+6
-0
-
142. 匿名 2025/09/15(月) 10:42:23 [通報]
クソ旦那が、コレ返信
言動に責任取れないみたいだな。+1
-0
-
143. 匿名 2025/09/15(月) 11:13:10 [通報]
>>27返信
うちの夫と義両親がその状態。その発言部分の録音データ出したら、そんな会話を切り取った内容じゃ分からない!そんなこと言わせた私が悪い!私達は普通に接してて嫁の被害妄想!って感じです。
そんな状態だけど、私達の要望を嫁が採用しないのは何故だ、嫁が意地悪みたいになってて、本当に意味が分かりません。+4
-0
-
144. 匿名 2025/09/15(月) 13:27:36 [通報]
>>19返信
昔の職場で、発達障害があるかと思われる上司と記憶力の良い優秀な部下がよくバトルしてて、
バトルの内容はほとんど「言った」「言わない」でした
その上司、本当に間違いなく言ったことを忘れちゃうんだよね+3
-1
-
145. 匿名 2025/09/15(月) 14:07:15 [通報]
うちの親がそう。認知症じゃないけど昔からそうイライラする返信+1
-0
-
146. 匿名 2025/09/15(月) 15:29:06 [通報]
逆に言ってないのに、言った事にする奴もいるからね、そっちの方が達悪い返信+4
-1
-
147. 匿名 2025/09/15(月) 16:02:05 [通報]
>>23返信
うちの旦那もそうなんだよね
宇宙人と話してるみたい
ちなみにADHDそのもの+2
-0
-
148. 匿名 2025/09/15(月) 16:03:26 [通報]
>>141返信
うちも同じです
こっちが悪いように仕向けてくる
離婚したい+4
-0
-
149. 匿名 2025/09/15(月) 17:11:55 [通報]
>>57返信
あちらも関わりたくないと思ってる←これは場合によりけりだね
自己愛性人格障害者は嫌がらせをする相手に執着するから、向こうは執拗に関わりを持とうとしてくる
イジメの快感に脳が依存しているような状態
積極奇異の人なんかも、こちらは迷惑で困っているのに、相手はもっと仲良くしたい!という状態 苦笑+3
-0
-
150. 匿名 2025/09/15(月) 17:20:37 [通報]
>>1返信
言った言わないは水掛け論だけど
その後に人を嘘吐き呼ばわりする人とは付き合いたくありません!
でよくない?
他責の嘘吐きは最悪+0
-0
-
151. 匿名 2025/09/15(月) 18:35:09 [通報]
>>8返信
この画像を見に来た笑+0
-0
-
152. 匿名 2025/09/15(月) 19:20:03 [通報]
焦って負け認めてるから返信+0
-0
-
153. 匿名 2025/09/15(月) 20:05:32 [通報]
>>1返信
私も姑が子供に悪口を吹き込んでた
それを聞いたらそんな事言ってない、この子が嘘をついてるって言われた
状況的、性格的に義母が嘘ついてる確率の方がかなり高いし、子供のせいにする義母キモッて思ったわ+2
-0
-
154. 匿名 2025/09/15(月) 21:24:00 [通報]
旦那がそう。言った言わないになり、人と話す時に初めてボイスレコーダーが必要だと思った相手。返信
普段から自分に都合の良い言い訳ばかり、自分は悪くないってことにしたいから腹立つ。
旦那と話すとイライラすることが多いから、最近は必要最低限の話しかしなくなった。+2
-0
-
155. 匿名 2025/09/15(月) 21:31:31 [通報]
私の元旦那もそうでした。いつも私が嘘つきと言われ頭がおかしくなりそうでした。ADHDでした。カサンドラ症候群になってしまい離婚したよ。(本人は本当に忘れているので手に負えない)返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/09/15(月) 21:54:27 [通報]
これ難しいよね。常にボイスレコーダー持ち歩いていて会話録音していないかぎりどっちが嘘をついているのか事実確認ができないから返信
言ったことを言ってない・・・こういう人間時々遭遇するけど、本当に言っていない事を私が言ったと嘘つかれた事もあったから・・・+1
-0
-
157. 匿名 2025/09/15(月) 22:47:00 [通報]
>>12返信
悪気がないほどタチが悪い+2
-0
-
158. 匿名 2025/09/16(火) 09:57:02 [通報]
>>156返信
まさかそんな失礼な事言われると思わないからさ
完全に信用出来ない人、2度目からは録音してる+0
-0
-
159. 匿名 2025/09/29(月) 18:32:27 [通報]
まさに職場場のババ◯返信+0
-0
関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する