ガールズちゃんねる

サービスの質が低下しているなと思う時

378コメント2025/09/16(火) 11:58

  • 1. 匿名 2025/09/14(日) 15:15:35 

    私はここ1年で
    ・コンビニのホットスナックのつけ忘れ
    ・病院の診察室で違う人のカルテを読み上げられる
    ・自動販売機で違う飲み物が出てくる
    ・宅配業者が隣の家の物をうちに置き配
    などありました。
    世の中給与が上がらず皆疲れているんだなと感じています。

    皆さんもサービスの質が低下しているなと感じた事はありますか?
    返信

    +225

    -70

  • 2. 匿名 2025/09/14(日) 15:16:26  [通報]

    コンビニ店員さんが外人
    返信

    +451

    -43

  • 3. 匿名 2025/09/14(日) 15:16:37  [通報]

    >>1
    全て30年も前から発生してると思う
    返信

    +201

    -18

  • 4. 匿名 2025/09/14(日) 15:16:39  [通報]

    >>1
    どれも『サービス』で済ませられない気がするんだけど
    本業の業務じゃないの?
    返信

    +280

    -23

  • 5. 匿名 2025/09/14(日) 15:16:46  [通報]

    ディズニー

    バイトのやりがい搾取が終わって正常化したと思えばよし
    返信

    +288

    -8

  • 6. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:10  [通報]

    日本の国力の低下があらゆるものすべて細部に出てるよね
    返信

    +301

    -7

  • 7. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:12  [通報]

    回転寿司かな。
    返信

    +26

    -6

  • 8. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:21  [通報]

    >>2
    私がタッチパネルをミスした時に優しく導いてくれたよ
    「ミンナヨクマチガウ、ダイジョブデスヨー」って
    返信

    +246

    -14

  • 9. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:22  [通報]

    めちゃめちゃあるー!
    私も接客やってるから、私はこうならないように気をつけよー!って思ってる。
    返信

    +150

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:29  [通報]

    サービスじゃないけど「いらっしゃいませ」って言う人少なくなった
    返信

    +446

    -11

  • 11. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:32  [通報]

    サービスの質が低下しているなと思う時
    返信

    +8

    -39

  • 12. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:33  [通報]

    単純に主さんが運悪すぎるような。
    返信

    +22

    -22

  • 13. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:47  [通報]

    >>1
    全般的にお菓子
    返信

    +92

    -3

  • 14. 匿名 2025/09/14(日) 15:17:54  [通報]

    インフラ
    道がガタガタだし脆いところ増えた
    返信

    +245

    -5

  • 15. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:08  [通報]

    それぐらいのミス笑って許しなよ。他人に厳しすぎ。
    返信

    +7

    -24

  • 16. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:24  [通報]

    昔は化粧品買うと色々サンプルくれたりしたけど、今はほとんどない
    返信

    +338

    -6

  • 17. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:28  [通報]

    質問しても質問が理解できない外国人スタッフほかの人にもう一回聞いた
    返信

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:36  [通報]

    >>10
    客から言う時代になったのかもね
    お客さん「来ましたよ!」
    店員さん「いらっしゃいませー」
    声かけられたくないお客さんもいるだろうからもうこれで良くない?
    返信

    +31

    -27

  • 19. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:41  [通報]

    >>2
    コンビニは、外国人の店員さんの方が丁寧!
    日本人カス!
    返信

    +65

    -61

  • 20. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:47  [通報]

    いろんなお店の店員さん、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言わない人がすごく増えた
    返信

    +348

    -9

  • 21. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:48  [通報]

    地方ローカルのお店が全国展開し始めると
    味もサービスも低下しがち
    返信

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/14(日) 15:18:53  [通報]

    >>1
    病院が車椅子引いてる患者の手助けしない
    胃カメラ付き添いの看護師がいない
    返信

    +15

    -16

  • 23. 匿名 2025/09/14(日) 15:19:01  [通報]

    >>2
    逆にサービスの質がすごく良く感じるけど
    ほんと丁寧
    返信

    +140

    -21

  • 24. 匿名 2025/09/14(日) 15:19:24  [通報]

    >>2
    できるならいいんだけど
    この前コンビニプリンターの紙がなくなったから外国人の店員さんに言ったらフリーズしてしまって困った。
    日本語が通じてないのかマニュアルを忘れてしまったのかどっちの意味でフリーズしたのか分からなかったw
    返信

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2025/09/14(日) 15:19:28  [通報]

    >>4
    確かに。
    サービスではなく、やるべきことができてないんだよね。
    返信

    +134

    -11

  • 26. 匿名 2025/09/14(日) 15:19:29  [通報]

    衛生用品を紙袋に入れてくれない
    ドラストでもコンビニでもよく起こる。
    返信

    +118

    -29

  • 27. 匿名 2025/09/14(日) 15:20:04  [通報]

    >>1
    自宅に配送たのんだのに勝手に置き配にされてました
    指定無視された
    返信

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2025/09/14(日) 15:20:10  [通報]

    docomoやauなどのキャリアの長期優待ポイントとか誕生日ポイントが終了してしまったこと
    返信

    +192

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/14(日) 15:20:14  [通報]

    わりとお金出して良い旅館に泊まってるのにスタッフにカタコトの外人が多くて何だかなぁと思うことが増えた
    返信

    +193

    -4

  • 30. 匿名 2025/09/14(日) 15:20:25  [通報]

    牛丼チェーン店で入店しても誰も何も言わない
    テーブルには食器が放置され座れない
    提供が遅い

    サービスの質というか人員不足なんだろうなって感じ
    明らかに従業員が足りてない
    返信

    +148

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/14(日) 15:21:04  [通報]

    >>10
    ホント言わなくなったね
    たまに言う人がいるけど
    ベテランほど言わないよね
    何でだ?
    返信

    +111

    -18

  • 32. 匿名 2025/09/14(日) 15:21:32  [通報]

    昔はファミレスもみんなめちゃくちゃ笑顔でサービス良かったよね。
    今は、笑顔もないし声も小さいし、なんならタッチパネネル→ネコロボット→セルフレジで精算、で接客なしで終わるところも増えてきたね。
    まあ、時給考えたらもうそれで仕方ないのかな、とは私も思う。
    ホテルのラウンジとかレストランとかはやっぱりサービス良いもんね。サービス料10%かかるし。
    返信

    +136

    -6

  • 33. 匿名 2025/09/14(日) 15:21:36  [通報]

    飲食店
    「ご注文スマホでどうぞ」
    と奥に入り店員は雑談してる
    返信

    +140

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/14(日) 15:21:42  [通報]

    デパート
    外国人向けのサービスばかり充実
    返信

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/14(日) 15:21:51  [通報]

    >>23
    これこそ人による。
    商品持たないでスキャナー当てたり
    ありがとうございましたが言えない人も居る
    返信

    +52

    -4

  • 36. 匿名 2025/09/14(日) 15:22:16  [通報]

    スマイル0円
    返信

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2025/09/14(日) 15:22:28  [通報]

    セルフレジで小銭出しただけなのに
    店員の仕事増やすなと言われたことあった
    返信

    +21

    -5

  • 38. 匿名 2025/09/14(日) 15:22:50  [通報]

    0570
    返信

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/14(日) 15:23:31  [通報]

    デパコス

    BAさんの質が悪い
    サンプル配布が少ない
    ショッパーの入れ方がセコい
    場合によってはデパートの紙袋を使う
    返信

    +86

    -4

  • 40. 匿名 2025/09/14(日) 15:23:33  [通報]

    >>1
    カスハラ増えた理由ですか?
    返信

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2025/09/14(日) 15:24:21  [通報]

    >>28
    私auなんだけど、6月誕生月で5月にサービス終了のお知らせ来てめっちゃムカついたw
    返信

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2025/09/14(日) 15:24:33  [通報]

    店員がレジに居たから会計してもらいに行ったら
    「セルフレジいけますよ!」って
    何しにきてんだw
    返信

    +99

    -4

  • 43. 匿名 2025/09/14(日) 15:24:48  [通報]

    >>1
    海外のサービスは適当だよ。
    日本が良すぎるんだよ。
    返信

    +15

    -17

  • 44. 匿名 2025/09/14(日) 15:25:18  [通報]

    わからないことがあったからこっちから聞いたら
    店員がドキって感じで声も出てなく
    普通に説明したらいいだけなのに
    接客慣れしてないなぁっておもっちゃったわ

    返信

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/14(日) 15:25:28  [通報]

    >>2
    こないだ、コンビニで買い物して「レジ袋Sで。」と言ったら「入らないと思う。」ってカタコトで言われたからMサイズにしたけど、めっちゃ余裕あって、絶対Sサイズでもいけたよな!って思ったけど言えなかった。袋をキツキツにしたくない国柄なのか…とか色々思った。
    返信

    +17

    -11

  • 46. 匿名 2025/09/14(日) 15:25:39  [通報]

    >>10
    「ありがとうございました」も言わない人増えた
    返信

    +241

    -5

  • 47. 匿名 2025/09/14(日) 15:25:41  [通報]

    >>2
    うちの近所のコンビニでは5年前からずっと「日本語勉強中」の名札をつけた外国人が働いてる
    ネパールから来たことやネパール語を教えてくれるくらいだからそこそこ日本語話せるのに
    返信

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/14(日) 15:26:31  [通報]

    人手不足だからこの傾向はどんどん加速するよね
    返信

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/14(日) 15:26:46  [通報]

    あんな接客してたら給料も少ないでしょう
    それなりの仕事しかやらないんだから
    それで給料上げろはわがままだとおもった
    客にしっかり対応してないもんね
    返信

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2025/09/14(日) 15:27:25  [通報]

    ドラストもスーパーもコンビニも若いバイトはみんな真顔
    高校の時にスーパーでバイトしてた時は「笑顔で!」って口酸っぱく指導された
    今は最低限の業務だけやればOKだよね
    返信

    +167

    -4

  • 51. 匿名 2025/09/14(日) 15:27:31  [通報]

    >>1
    分からない事とか問い合わせようと思ったらチャットで
    別に良いんだけど質問選ぶタイプで聞きたい事がどれにも当てはまらないから仕方なく一番近いのにして質問したら全然参考にならない答えが延々とループする
    何か買う時は問い合わせ窓口があるかちゃんと対応してくれるか確認してから買うようになった
    返信

    +79

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/14(日) 15:27:51  [通報]

    >>42
    ここじゃダメなのって言い返す
    返信

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:11  [通報]

    子供産みたく無い
    外国人は受け入れたく無い
    田舎にはいたく無い
    しんどい仕事はやりたく無い

    これで今までと同じサービスを維持しろってのは不可能だよ。
    返信

    +54

    -17

  • 54. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:30  [通報]

    >>1
    マクドナルド
    私のも旦那のもゴミ状態のハンバーガーが入ってた
    それからはそこの店舗は鬼門として使うの禁じている(家から一番近いけど)
    返信

    +22

    -4

  • 55. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:37  [通報]

    >>1
    完璧も求めすぎたんだよ。
    店員の給料そんなに高くないのに、
    思いどおりいかないと怒鳴ったり、商品がないとキレたり、
    カスハラのトピでも擁護のコメントあったけど、
    サービス低下のトピては店員を叩くのか?
    返信

    +28

    -41

  • 56. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:42  [通報]

    >>42
    店員の言うこと聞かなくていいんだよ
    返信

    +33

    -4

  • 57. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:57  [通報]

    >>32
    だから外食なんかする気しない
    もう最近食品スーパーしか行ってないな
    返信

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2025/09/14(日) 15:28:58  [通報]

    >>10
    これはコロナ禍からの影響も大きい
    無駄に話しちゃいけない

    あいさつしなくていいんだ〜
    に意訳されちゃった
    返信

    +93

    -7

  • 59. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:03  [通報]

    >>14
    でも先日、排水溝が欠けて直径7センチ程の穴になってる部分があって、通学路だし白杖持った人も通るし一応市に相談したら、すぐに県から連絡きて詳細聞かれて、1週間経たずに直してくれてたよ。ちゃんと事後にも連絡もくれた。インフラしっかりしてくれてるんだなと思ったよ。
    返信

    +53

    -4

  • 60. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:24  [通報]

    いらっしゃいませも
    ありがとうございました
    も言わない店員増えたよね
    万引き防止に良さそうなのにな
    返信

    +80

    -3

  • 61. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:41  [通報]

    >>46
    まあイヤホンして何も聞こえない状態のお客さんが多いから…
    返信

    +35

    -16

  • 62. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:44  [通報]

    >>10
    ここ最近急増してない?
    なんかもう低レベルの人材でも雇うしかないんだろうなあって思う
    返信

    +147

    -4

  • 63. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:50  [通報]

    コンビニでも自販機でも缶ジュースが凹んでるやつが多い
    返信

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/09/14(日) 15:29:55  [通報]

    >>10
    これこそサービスなのでは
    返信

    +51

    -5

  • 65. 匿名 2025/09/14(日) 15:30:22  [通報]

    >>45
    入らないと思うwww
    返信

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2025/09/14(日) 15:30:52  [通報]

    >>48
    経営者が人件費削り過ぎじゃない?
    各店舗の隅々まで見ているのかと思う
    店内はいちおう片付けていても駐輪場が
    ゴミだらけ、草ボーボーの店もあるし
    返信

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/14(日) 15:32:09  [通報]

    全然品出しが追い付いてない店
    品出ししてるおじさんも段ボールをバーンと私の横に投げ落としてきてびっくりした
    普通買い物客いたら静かに置くとかしないかな
    憮然としてるというか横柄というかそんな店員さん増えたかな
    返信

    +93

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/14(日) 15:33:51  [通報]

    セブンイレブンのレジってセルフレジと対して変わらないよなーと思ってる
    店員はピッてバーコード通すだけ
    支払い方法もこっちで選ぶし
    荷物の配送とか公共料金の支払いくらいじゃない?店員必要なの
    返信

    +29

    -4

  • 69. 匿名 2025/09/14(日) 15:33:55  [通報]

    >>1
    マンションのコンシェルジュ
    対応がすごく雑になった
    返信

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2025/09/14(日) 15:34:20  [通報]

    >>14
    あんなに自動車税とかガソリン税ぼったくってんのにどこに消えてんの?って感じ
    返信

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/14(日) 15:36:35  [通報]

    >>51
    あるね

    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/14(日) 15:36:46  [通報]

    賃金が労働量に見合っていないんだからしゃーない。
    返信

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2025/09/14(日) 15:37:44  [通報]

    >>1
    きちんと洗えてない食器類
    ほんときちんとしてほしい
    返信

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:17  [通報]

    >>66
    そういうお店から潰れていってだんだんお店が減って最後は生活するのが難しいエリアになる。

    今後はどんどん増える。
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:18  [通報]

    >>65
    怪しい日本語で髪切ってくれた謎の外人さんのコメ思い出したわ
    返信

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:43  [通報]

    >>32
    ファミレスでもロイヤルホストは相変わらず素晴らしい接客だよ
    返信

    +38

    -5

  • 77. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:50  [通報]

    >>1
    そんなもんじゃないかなー

    置き配のぞけば、昔もそのくらい普通にあったと思うから、世の中のサービ低下とは思わないけど。
    返信

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:54  [通報]

    >>4
    本来その時給でそこまでやらせるの?って事を日本ではあたりまえにやらせすぎてたんだと思う
    返信

    +71

    -16

  • 79. 匿名 2025/09/14(日) 15:38:57  [通報]

    >>68
    あれイラつくよね
    ファミマが一番スマートだと思う
    返信

    +32

    -3

  • 80. 匿名 2025/09/14(日) 15:39:19  [通報]

    まずまずのお金出してるのに、ホテルの荷物を運んでくれない、アメニティ廃止(一応触れ込みとしては環境配慮らしい)、和室の布団は初めから敷いてあるかセルフ等々
    返信

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/14(日) 15:40:32  [通報]

    マックとかケンタとかにあるセルフオーダーのシステムを起案した人と仕事してる
    あれ僕が発案したんだよーて
    確かに誰もが知る広告代理店にいた方だが
    返信

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2025/09/14(日) 15:40:47  [通報]

    ちょっと大きめの歯の治療してるんだけど、肝の回で、助手さんが、あ、、って言って先生が多少慌てて処理しないでいいから持ってきてとかのやり取りあって

    まあ患者よりも助手に辞められたら困るんだろうな、とか考えてた
    返信

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/14(日) 15:41:08  [通報]

    あるある
    料金上がったのに質下がってる
    給料増えてなくて、給料もらっても税金取られ、お金使っても消費税取られて 
    使えるお金すごく少ないことに気づいた
    税金支払ってばかりな気がする
    返信

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/14(日) 15:41:21  [通報]

    >>1
    人手不足で安い賃金で人材を選り好みできなくなったから
    前までのサービスレベルは氷河期・超氷河期が支えてたんだと思う。人余りで安い賃金でよく働いてた。
    返信

    +69

    -3

  • 85. 匿名 2025/09/14(日) 15:41:27  [通報]

    >>10
    言わないだけならいいよ
    入った瞬間、店員が全員ガン見してきた店あった
    いらっしゃませって言われるのかと思ったら無言だった
    めっちゃ怖い
    でもレジのときはニコニコ笑顔だった
    返信

    +85

    -4

  • 86. 匿名 2025/09/14(日) 15:41:37  [通報]

    >>67
    近所の大型スーパーが
    明らかに人が足りてないのに
    安売り路線になって、お客さんは増えてるのか
    レジ待ちで平日でも30分

    品出しも間に合っていなくて棚がスカスカ
    そんな状態で、少ない店員さんに
    「この商品は無いのか」
    「この場所どこだ?」って質問するお客さん多くて店員さん倉庫に探しに行っちゃうから
    更に商品が補充されない悪循環
    返信

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/14(日) 15:41:49  [通報]

    いらっしゃいませも笑顔もいらないけど声小さいのだけはやめてくれ。おばさん耳遠いんよ。
    返信

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2025/09/14(日) 15:42:08  [通報]

    >>67
    客が商品見てても関係ないもんね
    前はどうぞ〜って選ぶまで待っててくれたけど、今は作業が終わるまで客が待てって感じ
    返信

    +70

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/14(日) 15:43:47  [通報]

    >>20
    これすごく多いなって感じる。
    働き方改革とか、給料が安いから仕方ないのかなって思うけれど、そこは大事なところじゃないの?って疑問に感じる。こんな風に考えてしまう私はモラハラパワハラ気質にあたりますか?
    返信

    +95

    -7

  • 90. 匿名 2025/09/14(日) 15:43:54  [通報]

    >>68
    そう?
    セミセルフが一番楽で好きだけどな
    返信

    +6

    -4

  • 91. 匿名 2025/09/14(日) 15:44:24  [通報]

    高級ホテル。
    ほんっとうに質が落ちた。客層も
    返信

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/14(日) 15:44:50  [通報]

    >>1
    マックって20年前とかは接客すごかったイメージだけど、近年は何も思わない
    返信

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/14(日) 15:44:54  [通報]

    >>68
    袋詰めとか温めとかもやってくれるよ
    返信

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/14(日) 15:44:59  [通報]

    >>54
    そこはどこの店舗でも最近酷い
    ハンバーガーなのにハンバーグ入れ忘れていたり
    MサイズのドリンクなのにSサイズ入れていたり…
    返信

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/14(日) 15:45:00  [通報]

    海外に長く住んでると、日本はサービスの質が良かったんだと実感するほど店員の態度が悪い。でもそれで成り立ってた。あぁ、こんなもんかって思ってた。日本もこんな安月給じゃぁここまでしかやりません!って人が増えたんだと思う。今までしてあげちゃってたから日本人は求めるものが多くなってる。お客様は神様精神はなくなっていい
    返信

    +45

    -5

  • 96. 匿名 2025/09/14(日) 15:45:52  [通報]

    >>10
    よくマックのアンケート書くんだけど、挨拶あったっけ?笑顔??ってなります
    返信

    +29

    -3

  • 97. 匿名 2025/09/14(日) 15:45:52  [通報]

    >>91
    高級ホテルってどんなレベル?
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/14(日) 15:46:15  [通報]

    近所の安めのスーパー
    前は品出しカートに道を開けたら「ありがとうございます」って店員さんが言ってくれたのに
    今は開けてもらって当然って店員さんと、絶対に避けないお客さんが増えて殺伐としてる
    返信

    +75

    -1

  • 99. 匿名 2025/09/14(日) 15:46:21  [通報]

    >>45
    コンビニの袋がまだ無料で袋詰めしてくれてた時に外国人の店員さんが明らかに小さな袋に入れてて…いれる前に入らないと思うよーって言ったが入りますって。
    まあ店員さんが言うなら入るんだろうと思ったら入らなかった笑

    しばしお互いに無言。そのまま店員さんがフリーズしたのでこの袋もらえる?自分で詰めるからって言った。
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/14(日) 15:46:32  [通報]

    観光地にあるパン屋で生ド−ナツを買って、家に持ち帰り、箱を開けたら小さな虫がでてきた。 
    生ド−ナツだけケ−スの外に出しっぱなしになっていたので気になっていたので、店に電話をした。

    店の若い女性店員が出て、謝罪どころか
    「動画とりましたか?写真は?何の虫ですか?」
    とまくし立てられた。
    返信

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/14(日) 15:46:43  [通報]

    >>94
    > ハンバーガーなのにハンバーグ入れ忘れていたり

    これはさすがにサービスが酷いとかじゃなくてびっくりすぎるw
    返信

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/14(日) 15:47:39  [通報]

    イオンの中に入ってるパン屋が昼になっても全くパンが出てない
    昼なのに買う人だっているのに
    店側も
    売ろうとしないのかとおもっちゃったわ
    売上にも響くのにね
    のんびり作って出して

    返信

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/14(日) 15:48:18  [通報]

    セブンのレシート出てくるところ
    取らない客のレシートがそのまま放置されまくりで違う人のレシートを取ってしまう
    返信

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/14(日) 15:49:07  [通報]

    >>55
    店員の給料なんか客には関係ないです
    接客業やることきめたんだからしっかりやれと思う
    返信

    +22

    -17

  • 105. 匿名 2025/09/14(日) 15:49:27  [通報]

    >>91
    高級では無いけど
    某有名温泉地の4つ星ホテル
    10年ぶりに行ったらかなり酷い事になっていた
    人手不足だから外国人スタッフ入れてるのは
    仕方ないとしても日本人スタッフも余裕が無い感じで…

    グーグルマップレビュー見てみたら
    同じ感想書いている人ばかりだった
    返信

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/14(日) 15:49:54  [通報]

    丁寧な言葉遣いがなくなった
    客側の方が丁寧
    返信

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/14(日) 15:49:55  [通報]

    >>88
    そうそう
    変わってきたよね
    前はすぐ避けて「どうぞ〜」って感じだったのに今は作業中だから待ってね?それか後で来てね?って感じで動かないもんね

    人権費が上がったから効率重視なんだろうね 客のために避けて品出しの時間がかかって人件費が上がるより客がちょっと待て!って感じなんだろう
    返信

    +69

    -1

  • 108. 匿名 2025/09/14(日) 15:50:00  [通報]

    >>89
    挨拶って基本だと思うんだけどね
    一言二言すら発するの嫌なのかな?
    返信

    +78

    -3

  • 109. 匿名 2025/09/14(日) 15:50:03  [通報]

    >>3
    30年は言い過ぎのような
    顕著に肌で感じるようになったのは私は15年くらい前からだな
    返信

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2025/09/14(日) 15:51:36  [通報]

    >>101
    94
    そこの店舗はレビューにも
    同じ様な事書いてる人が目立つのよ…
    ドライブスルーもしてる店舗だから
    とにかく余裕が無い
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/14(日) 15:51:59  [通報]

    >>18
    フランスかどっかは、黙って店に入るなんて非常識なんでしょ?
    日本は黙って入るし、いらっしゃいませ言われても返事するでもニコッとするでもないよねえ
    返信

    +46

    -4

  • 112. 匿名 2025/09/14(日) 15:52:08  [通報]

    >>50
    人手不足で叱るとすぐ辞めちゃうから叱れないのかな
    返信

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/14(日) 15:52:57  [通報]

    >>97
    一泊5〜10万
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/14(日) 15:53:31  [通報]

    宅配便を間違えて別の部屋に届けられた
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/14(日) 15:53:32  [通報]

    >>10
    でもまあガルでも「店員さんはそこまでする必要ないよ!」「必要最低限やってくれればいいよ!」「安い給料なんだから最低限でいいんだよ!」とか言ってたけどね。自分はそうだとしても挨拶とか笑顔は接客業なら仕事のうちでは?と思ったけどそれ言ったらマイナス。でも実際、そうなったら感じ悪い!挨拶ぐらいしろ!とか言ったり。
    返信

    +104

    -5

  • 116. 匿名 2025/09/14(日) 15:54:02  [通報]

    >>82
    病院がそうだよ、入院してもそんなかんじ
    返信

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/14(日) 15:54:05  [通報]

    >>76
    ロイヤルホストは素晴らしいよね。
    最近、雑な接客に慣れたから10年ぶりに行ったらとても丁寧な接客でびっくりした。
    何?ここ高級レストランなの?って。

    下手したらホテルのラウンジより丁寧じゃない?って。
    返信

    +39

    -4

  • 118. 匿名 2025/09/14(日) 15:55:22  [通報]

    >>112
    だろうね
    私も会社で若い子の指導数年ぶりに今年任されたけど、昔と違って厳しくしないようにって上から言われたw
    返信

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/14(日) 15:55:32  [通報]

    >>89
    いや、挨拶も含めて仕事だと思うけどなぁ。挨拶も仕事のうちだよ。なんなら笑顔もね。でもそれ言うと「笑顔なんて必要ないよ!笑顔だと男が勘違いして〜」「仕事で笑顔でいたらストーカーされて〜」などの自分語りが始まる
    返信

    +50

    -9

  • 120. 匿名 2025/09/14(日) 15:55:47  [通報]

    >>10
    少し前にホームセンターで働いてたんだけど、私だけがいらっしゃいませって言ってたw最初、先輩からなんやコイツみたいな顔で見られてたw
    お客さんにはあんただけまともだなって言われた
    返信

    +133

    -7

  • 121. 匿名 2025/09/14(日) 15:56:37  [通報]

    >>58
    なるほど!!!
    返信

    +17

    -3

  • 122. 匿名 2025/09/14(日) 15:56:58  [通報]

    >>2
    たまにカタコトだけど愛想は外国人店員の方が良くなってる。Z世代とかの日本人(いい年した人もいるけど)仏頂面で目も合わない。ガルでも接客業に求めすぎとか言うけど最低限のレベルってあるよなって思うよ
    返信

    +106

    -3

  • 123. 匿名 2025/09/14(日) 15:58:00  [通報]

    >>91
    あーこれ思った
    何かを尋ねた時、答えにプラスした声掛けや提案が足りなくて客が勘違いしたりでトラブルや不満に繋がってないか心配になることある
    観光地の行き方なんかを尋ねたとして、「○○はここから徒歩5分ほどです」プラス「予約制ですがご予約はお済みですか?」「間もなく閉館時間ですが本日のご利用ですか?」みたいな
    プロはさりげなくこういうの聞いてくれるんだよね
    返信

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/14(日) 15:58:04  [通報]

    >>46
    最寄りのコンビニの若い兄ちゃん、絶対言わないの!
    いつもこっちだけがありがとう😄と言ってる…そこのオーナーが何かと親切なオバチャンなので、感じ悪い若い兄ちゃんでも愛想良くするしかない
    別のコンビニの若い兄ちゃんは見た目チャラいけどちゃんとしてるから、世代とかではないと思うんだけど
    今って、真面目そうな子の方がマナーというか躾が悪いというか常識欠けてる気がするわ
    返信

    +85

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/14(日) 15:58:15  [通報]

    >>68
    金銭のミスがほぼなくなるでしょ
    受け渡しで金額間違えが起こらない
    返信

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2025/09/14(日) 15:58:16  [通報]

    >>1
    このトピで青木を支持してそう

    青木理氏 居酒屋の〝スマホ注文〟に不満「目の前にいるのに…世知辛い」 大竹まことも賛同
    青木理氏 居酒屋の〝スマホ注文〟に不満「目の前にいるのに…世知辛い」 大竹まことも賛同girlschannel.net

    青木理氏 居酒屋の〝スマホ注文〟に不満「目の前にいるのに…世知辛い」 大竹まことも賛同青木氏は「最近、大阪に行って、カウンターで結構いい感じの居酒屋さんみたいなのに入って、当然カウンターの前に職人さんみたいなのがいるから、『とりあえず生ビールくださ...

    返信

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2025/09/14(日) 15:58:58  [通報]

    >>1
    宅配業者がうちの家の物を近所の家に持っていき間違えられた挙句、そこの家が送り状まで剥がして取っているのに開封して箱まで壊して間違えて開けたと持って来た
    しかも食べ物… 送り状取った時に住所違うって気付くでしょ
    返信

    +15

    -3

  • 128. 匿名 2025/09/14(日) 15:59:09  [通報]

    >>89
    あたりますよ

    あなたが経営するなりしてみてください
    返信

    +4

    -19

  • 129. 匿名 2025/09/14(日) 15:59:52  [通報]

    佐川とヤマトは礼儀正しく愛想がいいのに
    郵便局だけは無礼で無愛想😠
    返信

    +14

    -8

  • 130. 匿名 2025/09/14(日) 16:01:07  [通報]

    >>89
    もしかして接客経験ある?
    そう感じる人って大抵経験者だよ
    もうちょっと丁寧に接客して欲しいときあるよね
    返信

    +76

    -4

  • 131. 匿名 2025/09/14(日) 16:01:58  [通報]

    >>122
    あなた方が無前提に男叩きしまくった結果、言い返してこなそうな奴には強気に出てぞんざい対応でいいやって世の中になったのよ
    返信

    +1

    -15

  • 132. 匿名 2025/09/14(日) 16:02:41  [通報]

    >>129
    郵便局の感じ悪さは昔からだね
    返信

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2025/09/14(日) 16:02:49  [通報]

    >>1
    自分はコンビニは24時間365日やっててほしいし、コンビニとかスーパーも笑顔でいてほしいし、Amazonとかヤマトも次の日に届けてほしい。でも、ガルだと「24時間やってる必要ないよ!」「土日休み、お盆と年末年始休みでいいよ!」「笑顔なんて、必要ないよ!」「荷物は1週間後でもいいよ、急いでないよ!」とか言ってたけどね。でも実際そうなったら文句で溢れる。郵便も、同じ市内でも1週間とかかかるらいけど、それとかね。結局いい人ぶってよりそったこといっても、いざそうなれば困って文句言う。
    返信

    +12

    -12

  • 134. 匿名 2025/09/14(日) 16:02:59  [通報]

    >>116
    横だけど病院って案外、自分がちゃんとして無いといけないよね
    怪我で二ヶ月入院きたけど意外と末端まで連絡が行き届いてないよね。もしくは忘れてるのか…
    お風呂4週間入れないのにその連絡が共有されてないのか?忘れてたのか?分からないがお風呂は〇時です!ってお風呂介助の看護師さん?に聞かれたり。
    入浴は4週間は出来ないってききましたけど…って
    私の固定具ってお医者さんしか外したらいけないって聞いてたのにお風呂は入れないから体を拭いてもらうだが…
    お医者さんが来る前に外されそうになったり(たぶんお医者さんが来る前の準備として)
    これお医者さんしか外したらいけないって聞きましたが!って。
    また体を拭いてくれる看護師さんも固定じゃないからお医者さんがいる時に手伝いで外そうとしてお医者さんに「私がするから」って止められる看護師さんもいるし

    油断大敵。自分がちゃんとしてなければ!!って思った。
    返信

    +34

    -4

  • 135. 匿名 2025/09/14(日) 16:03:46  [通報]

    >>119
    ストーカーされたとき、あなたが責任取るのね
    返信

    +8

    -15

  • 136. 匿名 2025/09/14(日) 16:04:05  [通報]

    ユニバ全然変わったなー
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/14(日) 16:04:16  [通報]

    >>104
    ほとんどの店員は普通に仕事してるだろ。
    何か不満なんや、
    ありがとうございますとか言わないからか?
    無愛想だからとか?
    そんなのお客さんの立場からするとどうでもいいんだよ。
    ほしい商品買うだけなんだよ。
    返信

    +12

    -16

  • 138. 匿名 2025/09/14(日) 16:04:52  [通報]

    >>122
    自分は最初からそう思ってたけどね…でもガルだと、最低限でいいよ、の大合唱だったね。その結果がそれ。でも結局本当にそうなったら、挨拶がない、笑顔ない、聞いても答えない、なんでこっちが機嫌とるんだ!みたいな。でもそりゃーそーなるだろうね。最低限でいいよ!って言っちゃってんだから。
    返信

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2025/09/14(日) 16:05:09  [通報]

    >>2
    みんな頑張ってるよ
    返信

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/14(日) 16:05:43  [通報]

    >>135
    じゃあストーカーされたら、ここで詳しく説明してね。
    返信

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2025/09/14(日) 16:05:53  [通報]

    >>126
    通信料がどうとか、充電がとか評判悪いよね
    わたし全然気にならないけど
    オーダーってさ、呼びつけといてえーと、これとお、あとどうする?これ?やっぱやめてこっち~、みたいなうっとおしいのや、「これおかわり!」っていう注文の仕方するやつに時間取られてムダだよね
    オーダーミスもないし、自分で注文したいわ
    返信

    +7

    -7

  • 142. 匿名 2025/09/14(日) 16:05:57  [通報]

    >>18
    これまで散々声かけするなと客側が言ってたわけだからね

    いらっしゃいませ、で、挨拶返す客なんてほぼいないし
    返信

    +28

    -6

  • 143. 匿名 2025/09/14(日) 16:06:02  [通報]

    時々だけど某配送業者から荷物には、箱が破損したから中身の確認してってシールが貼られるようになった
    実際箱が破けてたり凹んでるから投げちゃってるんだろうな
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/14(日) 16:06:38  [通報]

    >>88
    働き方改革との兼ね合いなのかな?
    お客さん棚から動かないと補充できないと仕事終わらないだろうし
    客が途切れない繁盛店とか
    店員さん多少強引にやらないといつまでも補充できないんだろうなあって思いながら見てる
    返信

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/14(日) 16:09:04  [通報]

    >>4
    経済活動において、売買した後にモノが残らず、効用や満足などを提供するのが、サービス
    返信

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/14(日) 16:09:45  [通報]

    >>18
    なにも言わなくていいんじゃない?店員も客に話しかけられたくないんだろうし。
    返信

    +14

    -5

  • 147. 匿名 2025/09/14(日) 16:09:51  [通報]

    だいたい物の値段が2,3倍に値上ってんのに給料が倍とかに上がらない政策がおかしい。超富裕層と
    下民にわかれる日が近い。
    返信

    +28

    -3

  • 148. 匿名 2025/09/14(日) 16:10:58  [通報]

    とにかく働き惜しみする接客業が増えたわ
    返信

    +12

    -3

  • 149. 匿名 2025/09/14(日) 16:12:10  [通報]

    ふるさと納税
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/09/14(日) 16:12:20  [通報]

    >>8
    優しいよね。

    飲食店でクーラーきき過ぎてたから、席変わってもいいですか?と尋ねたら、「ハイ、コノセキハ サムイデスカラネー」って言ってくれた。

    返信

    +102

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/14(日) 16:12:33  [通報]

    >>20
    そういう人をみんな「タイマーなんだな!」って勝手に決めつけてるよ私。笑
    返信

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2025/09/14(日) 16:12:51  [通報]

    >>151
    ごめん、タイマーになっちゃった
    タイミー
    返信

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2025/09/14(日) 16:13:05  [通報]

    コンビニのおでんが無くなった。理由聞いたら「あんなのコスパ悪いんですよ!」って言われたって。
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/14(日) 16:13:56  [通報]

    >>97
    キンプトン、キャピトル、インディゴ、オークラ、インターコンチ、帝国ホテル、ステーションホテル、Wとかその辺て事だよね?

    インバウンドの影響でホテルの値段が軒並み上がってて、5年前までは10万以内で一流ホテル(フォーシーズンズ、ペニンシュラ、マンダリンオリエンタル、アマン等)に泊まれたけど無理だから、今は確実に良いサービスの高級ホテルに泊まろうと思ったら15万〜出さないとって感じなんだと思う
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/14(日) 16:14:41  [通報]

    >>154
    アンカー間違えました

    >>113
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/09/14(日) 16:16:30  [通報]

    近くのマックスバリュはレジゴーのレジは3台しかないのにスカスカ
    セルフレジは5台あるのに並んでる
    有人レジは使わないからわからないが多分並んでる
    有人レジは何台あるのかも分からないや…

    レジゴーだと並ばなくていいのにどうしてみんな使わないだろう?って思う
    返信

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2025/09/14(日) 16:20:38  [通報]

    >>50
    経験談だけど笑顔で愛想良くすると変なジジイとかおっさんが会いに来たりするんだよ、、、。
    だから申し訳ないけど男性にはあまりそういう接客はしないよう心がけてる。女性やお婆さんには優しくするようにしてるよ!!
    返信

    +36

    -9

  • 158. 匿名 2025/09/14(日) 16:23:08  [通報]

    >>154
    さっきロイヤルホストがもしやホテルラウンジより接客が良いかも…ってコメントしたものなんです
    比較対象はヒルトンでした

    とてもサービスが低下した気がします
    ヒルトンって昔は高級ホテルのイメージだったんですが…
    あなたのコメで高級ホテルじゃないからだって納得しました
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/14(日) 16:26:41  [通報]

    >>158
    よこ
    ヒルトンてシティホテルレベルのイメージだわ
    返信

    +2

    -8

  • 160. 匿名 2025/09/14(日) 16:27:24  [通報]

    >>30
    本社の人間が出てやるべきだよね
    返信

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/14(日) 16:28:18  [通報]

    >>29
    それ思った
    だから旅行も良し悪しだなと
    返信

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2025/09/14(日) 16:28:28  [通報]

    >>10
    サービスに質を求める時代は、終わった。
    「客側のアップデート」が求められている。
    サービスの提供が続くだけでも有難い、時代の文脈になっている。

    サービスの質を重視してしまう人は脳内で、立場を置き換えてみる。
    「自分が質を求められる、立場に置かれたら」と変換して考えないと。
    返信

    +11

    -25

  • 163. 匿名 2025/09/14(日) 16:29:15  [通報]

    サービスというより、真面目に主に若い店員の質が下がっているのかな…
    最近のシステムが分からない高齢女性客の事を、20歳前後であろう女性店員達が、

    「私達は大学(Fランの名前)まで行けてるけど、高齢女性は学校に行けなかったから、あんな事も分かれないんだね。」

    と話していた。
    百貨店と同じ建物の大手100均。
    さすがに書いた。(張り出しタイプじゃないから、大学名と居た時間まで)
    何度か見た事ある店員達だったけど、年度途中から全員を見なくなった。
    事情で辞めたんじゃなくて、辞めさせられたなら良いな。
    百貨店に100均や大衆家具店が入っちゃって、DQN層と住み分け出来なくなった。
    返信

    +27

    -7

  • 164. 匿名 2025/09/14(日) 16:30:10  [通報]

    >>46
    あれワザとだと思ってる。
    ありがとうございましたを言うタイミングで、しれーっとしてる。
    言ったら負けたみたいな感情なのかな。
    返信

    +75

    -6

  • 165. 匿名 2025/09/14(日) 16:30:22  [通報]

    >>162
    終わってません
    勝手に一部の人が騒いでるだけです
    返信

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2025/09/14(日) 16:30:25  [通報]

    >>32
    時給、時給って昔はそんな言ってなかった気がする
    そもそもその時給で納得して応募したのに、きちんと仕事しないのはおかしくないか?と思ってる
    返信

    +17

    -12

  • 167. 匿名 2025/09/14(日) 16:30:25  [通報]

    >>16
    たしかに昔はサンプルが溜まって、それだけでしばらくは乗り切れたよね
    返信

    +49

    -2

  • 168. 匿名 2025/09/14(日) 16:33:50  [通報]

    >>8
    私はお釣りの硬貨を1枚取り忘れた時
    【オイ、チョット マテクダ サーイ】と
    笑顔で呼び止められた事ある
    思わず笑っちゃった
    返信

    +96

    -1

  • 169. 匿名 2025/09/14(日) 16:35:17  [通報]

    >>166
    そうだ!
    返信

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2025/09/14(日) 16:35:29  [通報]

    >>2
    ホテルスタッフも外人さん多いね
    返信

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2025/09/14(日) 16:35:40  [通報]

    >>89
    分かります
    接客業やサービス業こそそれが仕事じゃないの?って思ってしまう
    最低限の接遇っていうか
    世の中何でもカスハラになるけどさ
    返信

    +39

    -7

  • 172. 匿名 2025/09/14(日) 16:37:53  [通報]

    >>151
    いやー逆でしょータイミーの方がちゃんとやるんじゃない?評価があるから。
    返信

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2025/09/14(日) 16:38:37  [通報]

    >>160
    そこの店の営業の担当者とかいないのか?
    運営に携わってるなら手伝っていけと思う
    店見回りにこないのかなぁ?

    返信

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/09/14(日) 16:39:07  [通報]

    >>160
    ホントそう
    返信

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2025/09/14(日) 16:40:27  [通報]

    >>163
    それネタでしょ。ガル民てfラン大にスゴイ恨み持ってるよね。自分より馬鹿なのに大卒になるのが悔しいというか。
    返信

    +2

    -10

  • 176. 匿名 2025/09/14(日) 16:41:02  [通報]

    >>122
    でもコーヒーの機械壊れた時とか対応してるのはそういう無愛想な日本人だよね
    外国人はレジしかしてない感じで質問とかされると答えられないしちょっとややこしいことになると日本人に頼む感じ
    面倒なことは押し付けられてそうで気の毒になる
    返信

    +17

    -14

  • 177. 匿名 2025/09/14(日) 16:41:07  [通報]

    >>91
    必死に個人グループでお金を貯めて行った国内の高級ホテルで、私達はバイキングプランだったのに、既に貸切団体が入っているからと、当たり前のように個人客達が高級レストランのほうに案内された。
    本当は、団体客が退いた後半の時間に等、かなり粘りたかったけど、後に他のお客が待っているからとフロントから言われ、その件を代表者がOKしてしまった。
    いくら値段が高かろうが、皿ばかり大きい料理で満足できる筈もなく、近所の普通のコンビニで買い、部屋で食べ直す事に。
    もう2度と行かない。
    隣のテーブルの知らないお客さん達とも、酷いですね。と話になったけど、私達が2度と行かなくたって、ホテルは営業できていくんだと思うと、腹が立つ。
    返信

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/14(日) 16:42:53  [通報]

    >>122
    わかる。いまの10代20代前半の若い子ってほんと余計な愛想振り撒かないよね。
    アラフォーの私からしたら愛想もコミュニケーション円滑にするために必要だと思うんだけど。だから最近の日本人の店員さんすごい無愛想だなーって感じる。
    店員さんに限らずたまたま話する機会あった高校生とかもそんな感じ。
    仲良い人に対してはそうじゃないんだろうけどさ。
    返信

    +53

    -5

  • 179. 匿名 2025/09/14(日) 16:43:40  [通報]

    >>10
    客に対して堂々と真顔か嫌な顔して働けるのってすごいなと思う。
    返事も「あー」とか。
    上の人が注意どころかアドバイスすらしないのか?
    テーブルに置く時もガッチャンガッチャン乱暴だし。
    もう少し丁寧な接客とかできんのか⁈
    返信

    +74

    -5

  • 180. 匿名 2025/09/14(日) 16:43:41  [通報]

    労働者が安く使われていたことに気がついて賢くなった結果だから仕方ないのかもな
    ネットの普及で目覚めたんだろう

    返信

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2025/09/14(日) 16:43:55  [通報]

    パワハラだサービス残業お断りとか言ってるじゃんw
    返信

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/09/14(日) 16:44:41  [通報]

    >>29
    でも一生懸命働いてる人が多いよ
    ムスッとしてる日本人より好感度高い
    返信

    +26

    -9

  • 183. 匿名 2025/09/14(日) 16:44:52  [通報]

    >>156
    レジゴーは分かんないけどスキャンアンドゴー(多分レジゴーと同じようなやつだよね?)ポイントがつかないんだよね、確か
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/09/14(日) 16:45:50  [通報]

    >>29
    分かる
    大規模な旅館ほどいるよね
    メニューについて質問したら笑って誤魔化されてイラっとした
    日本人なら分からなくても聞いてきますとか言うと思うんだけど
    返信

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/14(日) 16:47:42  [通報]

    >>147
    年金世代が多いからそんなふうにはならないとおもう
    給料が2,3倍になったらその分物価が上がるから
    年金支給額もアップしないと生活できないからね
    年金支給額が上がるってことは税金もまた上がるってことだよ
    返信

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2025/09/14(日) 16:47:42  [通報]

    >>2
    日本人より丁寧だけどなあ
    返信

    +30

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/14(日) 16:48:28  [通報]

    >>50
    本当にあの笑顔の注意とか凄かったよね
    特に女子には
    愛嬌がないとか笑顔が少ないとか声が小さいとかやたら注意された
    主におっさんに
    それでいて男のバイトにはそういう注意がなかったし
    返信

    +39

    -2

  • 188. 匿名 2025/09/14(日) 16:49:02  [通報]

    >>1
    今の方が時給は良いのに仕事は雑だよね
    返信

    +21

    -4

  • 189. 匿名 2025/09/14(日) 16:49:15  [通報]

    >>178
    さらに横、他人に声をかけられない子もだいぶいるとおもう
    なんて言ったらいいのかわからないみたいだ
    返信

    +15

    -3

  • 190. 匿名 2025/09/14(日) 16:49:29  [通報]

    >>16
    私めっちゃあげるけどな笑
    確かにあげない先輩とかいるけどサンプルなんてタダだし多めにあげる。サンプルから購入してくれる人結構多いし。
    返信

    +29

    -4

  • 191. 匿名 2025/09/14(日) 16:49:53  [通報]

    >>10
    ドアが空くと自動で言うやついらっとするw
    返信

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2025/09/14(日) 16:50:22  [通報]

    >>122
    コンビニレベルに笑顔は求めてないけど、
    機嫌悪い人は「なぜだ!!」と思う笑
    は?みたいな態度の人
    返信

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/14(日) 16:51:06  [通報]

    >>157
    そうなの。お客さま対応の基本である“笑顔・親切”が、逆に勘違いを生みやすい。
    とりわけ、ジェンダー観のアップデートが十分でない層との間で起きやすい。
    自分が無自覚に与えている負荷を、自覚できない。だから
    「境界」を越えてくる。
    返信

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/14(日) 16:52:42  [通報]

    >>92
    就活にプラスになるとか言われてたよね?
    そこでバイトリーダーくらいに出世してると凄い!みたいな感じとかあったと思う
    返信

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/14(日) 16:53:31  [通報]

    >>31
    おじさん、おばさんだから老化で気付いてないんだと思えば優しくなれる
    返信

    +14

    -2

  • 196. 匿名 2025/09/14(日) 16:54:24  [通報]

    >>42
    セルフレジ5%オフとかにしたら使う人もっと増えるのにね
    返信

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/14(日) 16:57:30  [通報]

    客の動線を塞ぐ店員さんが増えたなあとは思う
    客が来てるのに待たずに自分が先に行くとか、品出しとかしてて後ろ通ろうとしてても気付いてるだろうにしれっと無視してたりとか
    でもそれ若い人より割とベテランぽい中高年が特にやってるからなんなの?と思うけど
    返信

    +32

    -4

  • 198. 匿名 2025/09/14(日) 16:58:45  [通報]

    >>192
    買いに来た客を睨みつけて気怠く作業する人は理解不能だしそんなに嫌ならやめたら?って言いたくなるよ
    返信

    +19

    -2

  • 199. 匿名 2025/09/14(日) 16:59:10  [通報]

    >>33
    お冷すら声かけて頼まないと、持ってきてくれない所あるね(お冷はスマホで注文出来ない)。
    返信

    +21

    -3

  • 200. 匿名 2025/09/14(日) 17:02:15  [通報]

    >>1
    逆にサービスをはき違えてる人も増えたと思う。何でもかんでもSNSに晒して、私はこんなおもてなしをしてもらえました〜と載せる。すると、それを期待して行った人がそのおもてなしを受けなかったとなると、人によってサービスが違うのか!と苦情をSNSやクチコミに書く人が増える。
    返信

    +12

    -3

  • 201. 匿名 2025/09/14(日) 17:02:32  [通報]

    >>42
    ウケるね。
    返信

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/09/14(日) 17:02:54  [通報]

    スーパーのセルフレジのところにいる店員さん、ボーッとしているし、使用済みのカゴが身長より高く積み上がっているのに何も感じないのか甚だ疑問
    返信

    +8

    -5

  • 203. 匿名 2025/09/14(日) 17:03:19  [通報]

    今は店員の機嫌を損ねたら売ってもらえないからね〜
    返信

    +3

    -7

  • 204. 匿名 2025/09/14(日) 17:03:44  [通報]

    車検の見積もりにディーラー行って、見積もり中も待ってたけど飲み物も出してくれなかった。飲み物出せって思ってるわけではなく、昔はちょっとディーラー行ったらすぐ飲み物出してくれてたから、あーこれも経費カットになったんだなって思った。
    返信

    +7

    -5

  • 205. 匿名 2025/09/14(日) 17:04:16  [通報]

    >>184
    日本人っぽかったけど、「自分入ったばっかなんで分からないっす」って言われた。
    分からないなら分かる人呼んでって言うまでぼーっと突っ立ってたし。
    分からないなら他のスタッフに聞きに行こうってならないのがすごい。
    その先を考えられない人が増えたのかな?
    返信

    +22

    -1

  • 206. 匿名 2025/09/14(日) 17:04:58  [通報]

    >>141
    私もLINEのお友達登録はちょっと嫌だけどそれ以外ならむしろタッチパネルの方が好きかも
    都度総額分かるから割り勘もしやすいし
    何よりもボタンないお店ですみませーんって大声で呼ばなくて良いのがありがたい
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2025/09/14(日) 17:05:20  [通報]

    >>197
    スーパーとか多いよね。平成は社員教育でそういうのあったと思うけど今はそういうの無いのかもね。子育て終えて今まで専業主婦だったアラ還の人達がパートデビューとなると、お客様を先にという気も回らないのかもだよね。
    返信

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2025/09/14(日) 17:06:57  [通報]

    >>29
    こないだふふに泊まったけど同じこと思った
    ここも外国人だらけか‥って
    日本人の従業員さんもいたけどね
    てかそんなに外国人のお客さんが多そうでもないのになんで?
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/09/14(日) 17:07:11  [通報]

    >>3
    世の中の適当仕事の頻度がアップしたなと思う
    返信

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2025/09/14(日) 17:08:42  [通報]

    >>207
    わざとというか、あえてなのかなって思ってた
    気づいてはいるけど気づかないフリして前に出てたりしてるのかなって
    面倒だからなのか、変なマウントなのかよくわからないけど
    返信

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2025/09/14(日) 17:09:17  [通報]

    >>5
    20年近く前に大学生だったけどディズニーでバイトしてる友人たち皆、めっちゃ満足してる感じだった
    ディズニー好きが働いていたから熱意もあったんだろうね
    今のバイトは嫌々仕事してるように見える
    返信

    +90

    -2

  • 212. 匿名 2025/09/14(日) 17:10:41  [通報]

    >>183
    え?つくよ
    クーポンも使えるし
    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/09/14(日) 17:10:53  [通報]

    コストコのフレンドリーな接客が
    良しとされていること
    笑顔もなく服装も普段着みたいなので

    外国の会社だから仕方ないとは思うけど
    日本では違和感ある接客だなと
    ずっとニコニコしろとは思わないけど
    日本の接客の良さは皆無
    返信

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/09/14(日) 17:13:20  [通報]

    >>212
    ワオンポイントつかないんじゃなかったっけ?
    違うポイントがつくのかは知らないけど
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/14(日) 17:17:59  [通報]

    >>1

    まぁ病院はサービス業ではないんだよな
    返信

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2025/09/14(日) 17:20:19  [通報]

    >>32
    分かる!
    注文した商品を運んできた時に、ボソボソ喋ってと無愛想にお皿を置いていく店員さんが増えた。
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/09/14(日) 17:23:20  [通報]

    >>33
    せめて雑談はやめるか、見えないところでするべきだよね。最低限のマナーってあるよね。セルフにしてるならなおさらさ。
    返信

    +39

    -1

  • 218. 匿名 2025/09/14(日) 17:24:26  [通報]

    >>193
    そうそう。

    商品のこと以外で雑談しに来たり、名前を聞いてきたり。ひどい人は自分のシフトの日を狙ってきたりボディータッチしようとしてきたりとか。出待ちされたスタッフもいます。最近は親切にするのも怖くなってしまった、、、🥲
    返信

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2025/09/14(日) 17:32:49  [通報]

    この1.2年、お皿下げないホールスタッフが凄い多い!
    注文取りに来たんだからそのまま下げればいいのに。
    端に寄せておいても絶対持って行かないのなんなの。
    返信

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2025/09/14(日) 17:41:19  [通報]

    中華料理のお店で、途中、注文したものの一つが来るのがあまりにも遅く、店員さんに聞いたら、確認してきますと言われて、すぐに戻ってこない…
    結局またかなり待たされて、別の店員さんが何食わぬ顔して料理運んできて、お待たせしましたの一言もなし
    明らかにオーダー通し忘れだろうけど、謝ったら負け、自分のミスじゃない!って感じなんだろうな
    大学生くらいのバイトの女の子たちだった
    返信

    +13

    -1

  • 221. 匿名 2025/09/14(日) 17:46:08  [通報]

    >>10
    いらっしゃいませは「うるせーな!!」という人が出てきた時に、時代を感じたよ
    それを求めている人は理解できないだろうけど
    返信

    +15

    -7

  • 222. 匿名 2025/09/14(日) 17:47:42  [通報]

    >>215
    ガルみると病院はサービス業って思ってる人もいるんだよね・・・
    だからかしらんけど、自分が行きたい時にいってすぐにみてもらえないとキレる人が増えた
    返信

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2025/09/14(日) 17:51:22  [通報]

    >>4
    主はおまけの意味のサービスじゃなくて、形のないものを商売で提供してる人たちの仕事の質が低下してるって言いたいのかと思った。
    返信

    +53

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/14(日) 17:54:38  [通報]

    >>104

    店員のお給料が高かったら、その商品の値段はもっと高かったかもしれない。
    返信

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2025/09/14(日) 17:56:29  [通報]

    >>146
    なんで店員のこと慮らないとダメなの??
    返信

    +7

    -7

  • 226. 匿名 2025/09/14(日) 17:59:42  [通報]

    >>10
    そんなに言われたいなら自分からこんにちはー!って言えば?w
    返信

    +12

    -17

  • 227. 匿名 2025/09/14(日) 18:04:29  [通報]

    無い、というか飲食店だと感じることあるけど
    みんな思うことは同じなのか、店が潰れたりその人が
    辞めたりしてて逆にサービス向上してたりする。
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/14(日) 18:11:29  [通報]

    >>160
    エリアマネージャーとか居ないのかな?
    見回りに来て従業員や客層の事把握しとかないといざって時に潰れるね
    返信

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/14(日) 18:43:16  [通報]

    テイクアウトや惣菜コーナーやコンビニの店員が外人に変わってから利用してない。中で何してるか分からないから。
    以前に支那人が厨房にスマホ持ち込んで撮影した映像が流出したよね。毒をもろうとか衛生概念なしにつまみ食いしてたよね。他にも外国の動画でバーガーにヨダレ吐き出したり踏みつけたりしてたのもあった。
    でも日本人も馬鹿だからすぐ忘れて便利だから購入してしまうんだよね。本当に毒盛られてても泣き寝入りだよ?大丈夫?日本人
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/14(日) 18:45:36  [通報]

    郵便事故があった
    先方がおくったと言う普通郵便物が届かなかった
    45年生きてて初めて
    返信

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2025/09/14(日) 18:46:11  [通報]

    >>20
    え、まじ?私の周りは愛想いい店員ばかり
    挨拶やお礼をされなかったことないわ
    地域や時間帯によって違うのかな?
    返信

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2025/09/14(日) 18:52:14  [通報]

    >>222

    美容のような自費ならサービス求めるのはわかりますが、やっすい診療報酬でやってるわけだから
    くそご丁寧な接遇やサービスを求めるのは違うと思うんですよね笑
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/14(日) 19:07:31  [通報]

    働いてる店員だって人間なんだし、本当に日本人は本当に鬼畜だな
    返信

    +3

    -4

  • 234. 匿名 2025/09/14(日) 19:48:48  [通報]

    ドコモにサービスの設定について聞きに行ったら「それについてお伝えするにはスマホ教室で有料になります」だって。
    海外ローミングの設定の方法だよ?
    返信

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/14(日) 20:02:53  [通報]

    >>175
    わかりやすいよね
    バカの一つ覚えみたいにFラン連呼して高卒持ち上げるし
    返信

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2025/09/14(日) 20:20:25  [通報]

    >>26
    ドラスト勤務だけど、そもそもサイズの合う無料の紙袋がもう存在しない。
    有料レジ袋で色付きのものはあるんだけど。
    返信

    +42

    -2

  • 237. 匿名 2025/09/14(日) 20:40:51  [通報]

    全てにおいて、だよ
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/14(日) 20:41:54  [通報]

    >>20
    平成の頃のコンビ二なんかは「しゃせー」、「あざしったー」の略語だったような
    今は無しが主流ですかねぇ
    返信

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/09/14(日) 21:02:42  [通報]

    飲食店で自分のスマホでオーダー
    スーパーでセルフレジ
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/14(日) 21:28:55  [通報]

    >>4
    このコメに、ここまで大量のプラスがつくのか、、、、、
    返信

    +17

    -2

  • 241. 匿名 2025/09/14(日) 21:33:16  [通報]

    >>4
    みんなバイトで入れ替わり激しくて
    人も足りないからそうなっちゃうのかな
    バイトだしって
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/14(日) 21:34:41  [通報]

    >>29
    最近行ったお高めの老舗旅館は、個室で会席料理を頂けるのが売りだったのに、配膳する方が外国人で料理の説明を全くできないし、部屋の外では従業員同士が母国語でベラベラ雑談してて煩いしでガッカリだった。スタッフの質なんか構ってられないくらい人手が足りないんだろうね 。
    返信

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/14(日) 21:49:04  [通報]

    >>129
    1人で切手買いに郵便局に行った時は挨拶とかしてきて普通だったのに、母と行った時に挨拶はしないし、定期口座の担当の女は横柄だしビックリ
    でも、グーグルマップの口コミ評価悪いから、みんな思ってんだなと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/14(日) 22:05:13  [通報]

    >>1
    私が大学生のときは、アルバイト先のコンビニやレストランで、礼儀やホスピタリティーについて厳しく言われてたけど

    最近自分が客として利用すると、あの時のわたしの頑張りはなんだったんだ、、と思うくらいテキトーな接客やサービスが多いですね。

    まあ、別に良いんですけどね...!
    返信

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/14(日) 22:05:22  [通報]

    >>31
    私の場合は若い人の方が言わないと感じる。
    おばちゃんの方が愛想良くしてくれる。
    返信

    +46

    -0

  • 246. 匿名 2025/09/14(日) 22:15:01  [通報]

    郵便事故があった
    先方がおくったと言う普通郵便物が届かなかった
    45年生きてて初めて
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/14(日) 22:19:42  [通報]

    >>211
    20年前と比べたら税金も物価もいろいろ高いから、ディズニー好きって人もディズニーバイトだけじゃ暮らすのだけでカツカツで、自分はディズニー行けないからじゃない
    返信

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2025/09/14(日) 22:21:29  [通報]

    >>208
    よこ
    外国人雇ったら補助金70万円だか貰えるんだってよ
    年収200万円台でも在留資格目当てに人集まるし経営側としては美味しいんでしょ
    研修生ならもっと安いだろうから
    逃げようが罰則もないしね
    返信

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/09/14(日) 22:24:59  [通報]

    >>211
    インフルエンサーとかYouTuberみたいな私生活の切り売りがお金になるみたいなのに皆憧れてそうだから
    労働が嫌なのかもね
    返信

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/14(日) 22:30:15  [通報]

    >>210
    仕事してる自分の動きの方が買い物に来ただけの客より優先みたいな変な権利意識みたいなのはありそう
    あとデパートなんかだとおっさん社員によくやられるから男尊女卑思想を出してきてるのかも
    見るからに派手でお金持ちそうな人にはしてなかったから自分達が客を選ぶ姿勢みたいなのもあるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/14(日) 22:31:16  [通報]

    >>2
    私は店員さんが外国人の方が買いやすい
    バイトの学生に会社帰りにお酒とおつまみ買ってるの認識されたくない
    返信

    +4

    -4

  • 252. 匿名 2025/09/14(日) 22:31:51  [通報]

    >>246
    最近郵便物捨てちゃいましたみたいな事件もよく報道されてる気がする
    外国人が郵便配達するようになったら捨てるどころか盗まれてもっと荷物無くなりそう
    現金書留なんて成り立たないだろうなあ
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/09/14(日) 22:35:27  [通報]

    >>205
    若い子でちょっと異様なくらいぼーっとして動けない話せないみたいなの時々いるよね
    最低限の決まった動き以外は対応不可みたいなの
    返信

    +27

    -0

  • 254. 匿名 2025/09/14(日) 22:40:40  [通報]

    >>157
    なんで女性とお婆さん分けたの?
    本気で謎なんだけど
    その感覚が空恐ろしいわ
    返信

    +9

    -5

  • 255. 匿名 2025/09/14(日) 22:59:32  [通報]

    >>166
    私もそう思う
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/09/14(日) 23:05:00  [通報]

    >>9
    そういう方の接客を受けると、私も周りに流されず自分が正しいと思うことをシッカリ頑張っていこうという前向きな気持ちになれます!!
    本当にありがとうございます!!
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/09/14(日) 23:18:02  [通報]

    サービスを提供してくれてる店員さんや従業員さんはじきゅや給料どれくらいの貰ってるのかね。

    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/09/14(日) 23:20:57  [通報]

    >>1
    それは感じるね
    宅配で他のアパートと間違えられたんだけど、住所の通りに配達しましたよ!と言って謝らない。そんなのが数人いた
    あとアパレルショップでレジ側で作業してる店員にレジお願いしますって言ったら2回ほど無視。やっと来たと思ったら無言で会計し始める

    カスハラとか言うけど最低限の業務すら放棄する人が増えたと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2025/09/14(日) 23:31:56  [通報]

    スーパー店員のおばさん。
    レジでアイス落としたのに何事もなかったかのようにさっとポリ袋に入れて精算済みのカゴへ。
    店員側のミスで落としたなら新しい商品に変えてよと思ったけど言えず。せめて落としたならその商品いりませんって言えばよかった。
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/09/14(日) 23:38:13  [通報]

    予約してたのに抜けてて店員はしれっとしてる。
    私の目の前に『カスタマーハラスメントSTOP!』みたいなポスターがデカデカと貼られてて、いや苦情くらい言わせろよと思ったわ
    返信

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2025/09/14(日) 23:54:38  [通報]

    マンションの管理人、ただいるだけに近い
    返信

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/09/15(月) 00:04:34  [通報]

    >>226
    そういえばいつ行っても一切話さない若い店員に年配のお客さんが永遠に話しかけてるのを見たことある、意外にいい組み合わせかもね
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/09/15(月) 00:10:45  [通報]

    >>156
    うちの地域のマックスバリュとかビッグはレジゴーじゃなくてマイピっていう名前なんだけど(旧マックスバリュ西日本・現フジ運営店舗)、支払い方法が普通のレジやセルフレジと同じように現金、WAON、クレカなど選べるしワオンポイント普通に付くんだけど、レジゴーってヤツは付かないのかな。商品のバーコードをスマホ型の端末で読み込みながら買い物するかレジの機械で最後にバーコードを読み込むかだけの違いと思うけど、どうなのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/09/15(月) 00:18:36  [通報]

    エステ
    回数券残ってるのに閉店しやがった。
    契約書もないし詰んだ
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/09/15(月) 00:30:13  [通報]

    >>10
    店員側のミスで長蛇の列ができた時の「お待たせしてすみません」とかも絶対に言わなくなった
    あれはもうわざとだよね...なんでそこまで言いたくないんだろう
    返信

    +30

    -4

  • 266. 匿名 2025/09/15(月) 00:32:46  [通報]

    >>166
    本当そう
    その時給の職にしかありつけないのは自分なのに、文句だけ一丁前でちゃんと仕事しない人は時給上げたところでどうせちゃんとやらないよね
    返信

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2025/09/15(月) 00:35:55  [通報]

    USJの恐竜赤ちゃんグリーティング
    YouTubeかテレビで触らせてるシーンを見たから
    自分の番になったとき触ろうとしたら
    英語で触るなって怒られた
    数年前からテーマパークでイライラしてたり余裕ないキャストさんを何回も見てるけど
    海外のお客さんが原因なんだろうなって思うときがある

    ハリーポッターの乗り物のところでも
    進もうとしたら抑えつけられたり
    乱暴にされた。

    言葉通じない海外のお客さんが増えてそうせざるおえなかったり 疲れてるんだと感じた。
    返信

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2025/09/15(月) 00:51:30  [通報]

    >>1
    ロイホのバイトの大学生男と思われる人が、こっちは丁寧に接しているのに、逆ギレしてきた時。何でこっちが逆ギレされなきゃいけないんだろ、ロイホ高いのに😡って思ってから行ってない
    返信

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/09/15(月) 00:51:50  [通報]

    交通事故に遭って、警察に電話した時の第一声が「アンタ轢いた人?轢かれた人?」だった時、こんなレベルの人でも警察になれるんだと思いました。
    返信

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2025/09/15(月) 00:52:17  [通報]

    >>117
    私ロイホで酷い目あった
    返信

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/09/15(月) 01:12:13  [通報]

    ディーラーへ行くたびに、ちょっとした用事でも毎回飲み物とお菓子を出してくれたのに、担当者も変わったこともあるのか、ぜんぜん出してくれなくなった。一応、テーブルにドリンクのメニューはあるのに。
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/09/15(月) 01:46:52  [通報]

    >>176
    店員です。確かにその通り笑
    電話も取らないし、コピーや写真プリントも「何言ってるかワカラナイ来て」って呼ばれて、他にお客さんがいなくてもさっさとレジに帰っちゃう。
    あと外国人バイトはなぜか暇になるとみんなやたらと店内のゴミをひとつの袋にまとめ始めるんだけど、かと言って掃除は全然しないんだよね。
    同じジャンルの楽な方は率先してやるけど、面倒な方はやらないよ笑
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/09/15(月) 01:57:37  [通報]

    >>265
    お待たせしました!は前のお客さんがまだ近くにいると言いづらい時もあるよ。
    店員からすると言うタイミングに結構気を使うフレーズではあるんだよね。
    返信

    +0

    -14

  • 274. 匿名 2025/09/15(月) 01:58:34  [通報]

    >>19
    んなわけねーだろ
    実際にカスみたいな外人に接客されたことないからそんな幻想抱けるんだよ
    返信

    +8

    -8

  • 275. 匿名 2025/09/15(月) 01:59:38  [通報]

    >>203
    いいんじゃね?その店が潰れるだけだし
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/09/15(月) 02:08:34  [通報]

    >>219
    大型の飲食店の順番待ちしてると席は空いてるのに客が帰った後のテーブルが何席もそのままで回ってないなと思う店ある。私が片付けたろかって思う店ある
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/09/15(月) 02:34:52  [通報]

    バーガーキングの店員さん、多分女子高生だと思うけど注文する時に、片手をカウンターにつきながら接客しててびっくりした。
    ファストフードでこんな態度で許されるのかと思った
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/09/15(月) 02:37:24  [通報]

    >>2
    うちの地元だけかもしれないけどコンビニ店員外国人の方が接客ちゃんとしてるよ
    返信

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2025/09/15(月) 02:38:19  [通報]

    >>30
    ファミレスでも、奥の席に呼ばれて行ったなら帰りがけに手前の会計済みのテーブルを少しでも片付ければ良いのにそれもしない人が多い
    返信

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/09/15(月) 02:46:56  [通報]

    >>1
    だって人間だもの
    返信

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2025/09/15(月) 03:06:09  [通報]

    カスハラと言う言葉が出てきてからサービスの質が低下してきた気がする。
    すごーく感じの悪い店員が増えた、特に若い子。
    返信

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2025/09/15(月) 03:25:47  [通報]

    >>179
    もうそんなに働くのが嫌なら職変えればいいのにwそこまでだと向いてないよね、接客業。
    返信

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2025/09/15(月) 03:35:23  [通報]

    >>2
    日本人より仕事出来るよねw
    返信

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2025/09/15(月) 04:08:05  [通報]

    >>2
    外国人が増えることは良しと思ってないんだけど、実際にコンビニとかで一生懸命働いてくれている外国人の店員さんを見るとがんばれって思ってしまう。
    私の職場にも外国人が数人いるけど、みんな私よりも真面目に働いていて尊敬の念を抱く。
    返信

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2025/09/15(月) 04:44:18  [通報]

    >>2
    特にセブンがどの店舗も悪く感じる。
    返信

    +4

    -5

  • 286. 匿名 2025/09/15(月) 04:53:40  [通報]

    >>16
    CHANELで購入すると、ほぼもらえるけれども
    返信

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/09/15(月) 05:24:33  [通報]

    >>32
    ほんとこれ。
    別にいいんだけど、外食とは……ってなる時ある。
    店は空いてるのに 猫ロボのために同じエリアに客は固められるしさ。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/09/15(月) 06:05:57  [通報]

    >>2
    飲食でパートしてるけど外国人バイトだらけになっていろいろ影響でてきてる。遅刻や欠勤が多発するから人数減って店が回らなくなって提供が遅れたり商品の完成度が低かったり、お客さんの注文が聞き取れなくて間違ったり日本人スタッフが呼ばれて聞き直したり…。
    返信

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2025/09/15(月) 06:24:21  [通報]

    >>5
    昔はディズニーで働いてるキラキラで時給安くても良いから働きたいって人多かったけど今はそんな事ないもんね
    返信

    +17

    -0

  • 290. 匿名 2025/09/15(月) 06:27:41  [通報]

    >>179
    今の若い人(学生アルバイト?)ってこういう感じだよね。
    大学生の頃たくさんコンビニとか接客のアルバイトしてきたけど、自分も含めてこんな人いなかったよ。みんな一生懸命やってた。
    今は特に辞められちゃ困るし、パワハラで訴えられるから若い人には注意できないからね。
    返信

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2025/09/15(月) 06:34:48  [通報]

    >>178
    横だけどそうか?
    この時間帯の近所のコンビニ、大学生っぽい男性がレジ対応してるけど皆いつも愛想いいよ
    ちなみに東京
    返信

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2025/09/15(月) 07:01:16  [通報]

    >>1
    賃金が低く、出世することもない業務ならそうなっていくでしょうね。

    今までが異常だったんだよ、
    安い給与の非正規従業員まで、
    お客様は神様!精神が当たり前とされて。

    ヨーロッパでも、管理職とかアッパー層はよく働くんだってさ。でも、冒頭にあげたような人たちは最低限のことのみやる。
    まぁ、主さんがあげてるのはミスの例なので、それは駄目だと思うけどね。
    返信

    +3

    -3

  • 293. 匿名 2025/09/15(月) 07:29:40  [通報]

    バトルパートーナズ発売初日抽選で当選したから来店したポケモンセンター心斎橋店でチビデブ眼鏡の男の店員が無愛想で偉そうで高圧的だったこと。
    レジは大学生女で支払いの際にクレカを触ろうとしてきて拒否すると、クレカ挿入時のクルクル回してまで印字されてる文字を見ようとするストーカー行為をしてきたこと。
    抽選の当選日で朝一に行ったのに何故かリーリエのファイルが売り切れになっていて何の謝罪もなかった。

    サービスの質が低下しているなと思う時
    返信

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2025/09/15(月) 07:30:32  [通報]

    >>122
    最近、物事を白か黒、0か100かでしか考えない風潮が強まっている気がする

    「日本は安い賃金で過剰なサービスをしすぎだ」
    →「じゃあこれからは店と客は完全に対等!愛想も挨拶も不要だ」

    みたいな極端な発想
    本来、笑顔や挨拶は接客の基本だし、そこまで飛躍する必要があるのかな?って思う
    返信

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2025/09/15(月) 07:36:29  [通報]

    抽選当選日に店に行くとちいかわの「うさぎ」だけ売り切れ。

    店員が抽選に当選したお客様無視して売り切れになるまで先にぶん取り。

    Z世代って客より店員が偉いって価値観だから平気でこういうことしてる。

    抽選当選日に店に行くと品物がないは増えてるけど大体Z世代の店員が先に横取りしてる。
    返信

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/09/15(月) 07:42:35  [通報]

    >>178
    うんうん、スーパーでおばちゃんやシニアの人のレジの方が丁寧だし愛想は良いし買って気持ちがいいよね。
    日常でも私も最低限の愛想は必要だと思うんだ。
    無理して過剰に愛想振りまく必要は全くないけど、でも挨拶されたり話かけられたらちょっとニコってしたり話したらお互い気持ちが良いよね。
    うちも子供が小さいから知らない人と話していけませんは分かるんだけど、日本の良いところである人情味とかそれまでも無くなってしまってきてるような気がします。難しいですね。
    返信

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2025/09/15(月) 07:43:25  [通報]

    >>294
    極端だよね
    返信

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/15(月) 07:45:47  [通報]

    >>294
    ほんとそれ。
    がるでも白か黒0か100の人ばかりだよ。
    すごく極端。この面はだめだけどこの面はすごいとか色々な角度から物事を見た方が優しい社会になると思うんだけどな。それじゃ甘いらしい。悪いものはとことん排除した方が良いって考えだし、損はしたくないって考えなんだよね。
    でもいざ自分が冷たい社会の被害にあった時何を思うんだろう…
    返信

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/15(月) 07:46:35  [通報]

    >>265
    低賃金で働いてるからそこまで客に気を遣う必要がないからじゃないか?最低限やればいいからさ。
    返信

    +5

    -10

  • 300. 匿名 2025/09/15(月) 07:49:17  [通報]

    >>298
    自分が損すると大騒ぎするんだろうね。
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/09/15(月) 07:50:10  [通報]

    >>124
    甘やかされて育ったんだよ。
    挨拶という最低限のことさえ教わってない。
    可哀想な子。
    返信

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/09/15(月) 07:52:54  [通報]

    >>48
    人手不足ってほんと聞くけど、うちの店(ドラスト)はしょっちゅうバイト募集してますか?の問い合わせくるよ。
    人件費削減でこれ以上雇えないから断ってる毎日。
    前いた飲食店もそんな感じだった。
    人雇うとみんなのシフトが削られる方式。
    人手不足なんじゃなくて人件費不足だと思うんだよねえ。
    返信

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2025/09/15(月) 08:18:27  [通報]

    業務効率化とカスハラ対策なんだろうけど、
    最近はお客様対策窓口(直電)がないこと。
    機械のアナウンスなら、まだ最終的に窓口に繋がる可能性があるけど、
    最近はAIとのチャットのやり取りが主流で、こちらの質問の意図を伝えるのに非常に苦労するし、だいたい伝わらないのでもどかしくてイライラする。そしてだいたいは解決しない。
    結局苦労して問い合わせ先のカスタマーサービスの窓口を見つけるものの、メールでのやり取りなので返事も相手先からの連絡待ちで、やっぱりすぐには解決しない。
    つまりそういったやり取りで、結果的に1日が潰れる。

    例えばAmazonとか誤配送あったとき、どこに問い合わせしていいか分からず、サイトからいろんなボタンを押して
    ようやく見つかるカスタマーサービス。
    自身の電話番号を入れて、Amazon側からの連絡待ち。
    少し待って電話番号がかかってくるシステムなんだけど、
    知らない番号だし、話し相手はほぼほぼ外国人。

    だいたい誤配送は当方に責任はないのに、やり取りにこんなに手間がかかるとは思わなかった。

    オンライン決済といい、とにかくスマホが使いこなせないと、生きていけない世の中になったと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/09/15(月) 08:23:29  [通報]

    >>1

    遺伝子組み換えコロワクで国民総認知症が促進してるのでしょう。見通しの良い昼の道路で逆走、ガードレールツッコミ
    マトモに駐車できない等、今までに無い事故がコロワク後を境に多発。老若男女ね。
    返信

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/09/15(月) 08:30:11  [通報]

    >>253
    人間に見えないよね
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/09/15(月) 08:32:17  [通報]

    帰化してる人が都心はサービス業についてるから仕方ないと諦めてる。日本語理解してないのに、はいはい言ってるだけ。日本人は細かくてめんどくさいとかそんな感じだよ。

    こないだ領収書って言ったらポイントカード明細とか記載されたやつ渡されて、これしかないと言われた。東急百貨店なのにね。で、実は普通のタイプもあったんだけど、コレしかないみたいな言い方がチャイナとかコリアって感じだよな…と思った。
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/09/15(月) 08:37:14  [通報]

    >>262
    笑った
    鬱陶しいのよ、あまり話すの好きじゃないからさっさと捌きたいの
    返信

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2025/09/15(月) 08:38:54  [通報]

    近所のコンビニとスーパーは若い店員さんほど挨拶や対応がしっかりしていると感じるけどなあ
    おばさま店員さんの方が店員さん同士でお喋りし続けたり商品の扱いが雑だったりでモヤることが多い
    返信

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2025/09/15(月) 08:39:32  [通報]

    ラーメン屋に入ったら店員全員が外人だった。カタコトの人。もうこの店には行かないと思った。一部話が通じない人もいてなんでこの会社の人事部は雇ったんだろと疑問に思いました。残念な会社。
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2025/09/15(月) 08:41:05  [通報]

    >>269

    言葉は違うけど、半年くらい前に警官に接することがあった際、偉そうな物言いだったから、こっちも翻すような態度にでた。法律関係の仕事してるから、忽ち先方は黙ったけど、舐めすぎ。警察もイチ人間だから。
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/09/15(月) 08:43:04  [通報]

    好きなブランドの服屋でも、入店して客と店員がすれ違ってるのにいらっしゃいませ言わない店員とか、何かあればおっしゃってください の声かけしない。店員同士で雑談してて客が用事があって店員探してるのに気づかないとか増えた気がする。
    まぁグイグイ来られるのも苦手だけど、なんだかなと思う。
    返信

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2025/09/15(月) 08:43:42  [通報]

    >>5
    私が知らなかっただけなのかもしれないけど…

    ディズニー周辺の道路を走っていたら、キャストさんが衣装のまま歩いてて「ええ…」と思った。
    パークからオフィス?へ戻るところみたいだけど、昔はこんなことなかったのではと。
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/09/15(月) 08:43:55  [通報]

    郵便局に定額預金してもサランナップとかくれなくなった事。
    以前はクジとか、ハズレでもティッシュくらい貰えたのに。
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/09/15(月) 08:45:06  [通報]

    >>80

    昨年、記念日の旅行で奮発して5つ星ホテルに宿泊したけど
    フロントが事務的でイマイチな愛想
    コンビニとかのレジと同じレベルだった

    昔はどこでもあった
    ウエルカムドリンクサービスとかお茶菓子とかも部屋にも
    ないし
    フロントで受付後
    部屋まで案内してくれるのが当たり前だと思っていたのに
    カードキー渡されて
    あちらのエレベーターからどうぞって
    フロアの階数教えて貰っただけ
    宿泊フロアに着いてから
    ルーム番号の案内プレートとか探して部屋番号まで行くの
    少し迷い気味だったし
    素っ気なかった
    宿泊税や色々なサービス料金別に徴収するくせに

    返信

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/09/15(月) 08:53:16  [通報]

    二万近く化粧品を買ったんだけど、サンプルがかなり昔のミニコットンのみ…初めて行ったしお得意様じゃないからなのか、モヤモヤした
    返信

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/09/15(月) 09:01:02  [通報]

    >>4
    こんなバカコメントにプラスが大量につくガルちゃん……
    返信

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2025/09/15(月) 09:07:51  [通報]

    >>5
    キャストに場所を聞いたら「分かりません」

    モンスターズインクのお土産屋さんで「ブーのお土産ってありますか?」って聞いたら「ブーって何ですか?」
    返信

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2025/09/15(月) 09:09:51  [通報]

    >>270
    私も!
    お店に入って行ったら「お客さんですか?」だって
    はあ?客じゃなくて何なの?おまけに食器の隅に洗い残しが
    付いてたし!後にも先にもアンナファミレスはあそこだけ‐最悪
    返信

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2025/09/15(月) 09:34:04  [通報]

    >>1
    全員クビ
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/09/15(月) 09:36:13  [通報]

    >>16
    え?
    百貨店のCLINIQUEでいつも買うけど、サンプルやオマケ山ほどつけてくれるよ〜!
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/09/15(月) 09:40:46  [通報]

    >>299
    自分のミスで待たせた時に謝るのって最低限のうちだと思うけど、もう感覚が違うんだね
    返信

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/09/15(月) 10:12:53  [通報]

    >>320
    百貨店の経営状態に左右されるのでは?
    CLINIQUEは2回ほど利用して
    3万円ぐらい購入しても、ミニサイズの1〜2個とか
    コスメデコルテや他メーカーもパウチの2包とか

    地方のさびれ気味な百貨店の中だから
    オンラインストアで購入したら
    サンプルが沢山ついてきて
    おどろいた
    それからは、どこのメーカーもオンライン購入している
    カウンターの人の人件費とかテナント料
    圧迫しているのかな
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/09/15(月) 10:19:38  [通報]

    >>46
    セブンとかお会計自動だし機械がありがとうございましたって言うからか、店員さんからのありがとうございましたはあんまり聞かなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/09/15(月) 10:21:01  [通報]

    >>2

    とあるオムライス屋さんに数年ぶりに行ったら店舗を回るマネージャー?みたいな人だけ日本人で接客調理ともに外国人で水やお手拭き全部セルフになってて驚いた。注文もタブレットから。
    だけど料理はめちゃくちゃおいしくて、チェーン店だからマニュアルがもちろんあってそれ通り作ってるんだろうけど安心した。でも店内はガラガラで以前よりお客さんは減ったなぁと思ったよ。やっぱりサービスの質が落ちてるからだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/09/15(月) 10:25:07  [通報]

    >>1
    その人達って多少給料上がったところで質上げるポテンシャルあるのかな。社会がぬるくなったから危機感無いだけじゃない?どうせ昔みたいな怒られ方しないしクビになったりしないし、みたいな。それかスタッフ高齢化による認識力等の劣化
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/09/15(月) 10:27:41  [通報]

    >>20
    今の若い子は「すみません」言えない子多い
    謝ったら負けみたいに教育されたんだろうか
    返信

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2025/09/15(月) 10:29:19  [通報]

    >>20
    言われると圧に感じる
    返信

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2025/09/15(月) 10:54:31  [通報]

    とあるカフェで、レジの立っている店員さん2人に
    出るときに「ごちそうさまでしたー」って言ったけど
    1人は蚊の鳴くような声で「ぁりゃぁした…」
    1人はスルー

    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/09/15(月) 10:57:18  [通報]

    >>30
    時給高くなったから配属の人員を減らしてる
    だから急な欠員出で3人が2人になるくらいならまだ回せても
    2人が1人だと休日の誰かを呼び出さないといけないから
    真面目な人から辞めていく
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/09/15(月) 10:59:26  [通報]

    >>32
    ほんと。
    金払う時だけ店員が付く。
    自動レジなのに。
    返信

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/09/15(月) 11:01:17  [通報]

    >>2コンビニで働く外国の方って、めっちゃエリートらしいね
    日本人より愛想よくて丁寧な人多いなと思うよ
    返信

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2025/09/15(月) 11:03:07  [通報]

    車の定期点検で待ってる時に飲み物出してもらえるんだけど
    最近はコーヒーが酸化しててチクチクしてヤバい
    従業員が飲んでたら悪くなってるのわかるはずだから
    従業員には飲むの禁止してるんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/09/15(月) 11:10:36  [通報]

    >>326
    自己肯定感を誤った意味で大事にしてない?
    変にプライドが高い
    返信

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/09/15(月) 11:15:46  [通報]

    注文したもの間違ってるから指摘するとヘラヘラした態度で謝られるからムカつく
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/09/15(月) 11:23:03  [通報]

    >>331
    母国の日系企業で採用されないレベルしか来ない
    身分証明書偽造で犯罪者も来れる戸籍ないのと同じだから
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/09/15(月) 11:24:11  [通報]

    >>4
    サービスの意味分かってなくて草
    返信

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/09/15(月) 11:25:03  [通報]

    >>270
    店による
    普段良い店でもタイミングによっては酷いこともある
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/09/15(月) 11:28:39  [通報]

    地元の駅ビルの化粧品専門店でも、同じメーカーでもブランドによって接客サービス全然違うんだなって思った。売る気あるのかなって。商品について質問しても間違えていて、何だかなって。

    黒いイメージカラーのブランドだけど、こんな接客ならこのブランドだけセルフコーナーで良いのでは?と思ってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/09/15(月) 11:33:48  [通報]

    >>303
    そうそう、返品の件なんかでアマゾンと直接電話で話せても外国人なんだよね
    ちゃんと話は通じて外国人でも用は足りるんだが、なんだかなー

    返信

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/09/15(月) 11:40:24  [通報]

    モールによくある某メガネ屋で選んでる時若い店員にどんな型がいいですかねぇ〜?みたいに話しかけたら、蚊の鳴くような声ではぃ・・って答えただけで何の応答もなかったんだけどそういう教育方針なの?
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/09/15(月) 11:58:06  [通報]

    >>1
    ホットスナックやめたらいいのに。最近のサービス業バカみたいにやること多いよ
    特に欲張って繁忙時間にデリバリーいれるチェーン店は超絶ブラック
    家でも外でも買物したい時間帯は一緒なんだから、それを少ない店員と配達員が包んで代わりに用意してるだけ
    返信

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2025/09/15(月) 12:02:21  [通報]

    >>134
    わかる!今年親戚が大学病院に入院してたけど
    とにかく連絡がきたり来なかったり違う人から何度か来たり。
    情報共有のシステムが出来てない感じ。
    下着の着替えを確かに渡したけど受け取ってないって言われたり。
    退院に向けての話し合いで大勢集まって長時間話し合い。
    「なんかやり過ぎ?ここまでしまくても」って感じる位。

    親や親戚見送ってきたけど病院でこんな事今までなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/09/15(月) 12:02:49  [通報]

    丁寧な包装
    返信

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2025/09/15(月) 12:13:58  [通報]

    >>2
    良いリプが並んでるけど、前にバーベキュー禁止の場所で外国人を注意すると返事や愛想だけはめちゃくちゃ良くて結局ゴミ置きっ放しにする、ってのをテレビで見た。外国人が皆そうとは思わないけど、カタコトで可愛く見えても結局あざとい

    お店で丁寧な外国人とその層が同じか分からないけど、正直「異文化の国から来て頑張ってる」とか「カタコトがかわいい」とかで得してると思う。同じこと日本人がやっても「当たり前」で印象にも残らない。同様に日本人は失敗すると厳しく見られるのに外国人は「仕方ない」。やってること同じでもね
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/09/15(月) 12:22:37  [通報]

    >>216
    これさぁ
    唾がどうこうとかいう人もいるんだよね

    べつに声張り上げてるわけでもないのに
    お客様のそもそも質も下がってる
    返信

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2025/09/15(月) 12:23:25  [通報]

    逆にホームセンターの男の店員の声が声優人気の影響なのか作り声のイケメンボイスでやってておもしろい
    高級ホテルマンかよ
    返信

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2025/09/15(月) 12:51:52  [通報]

    >>168
    タメ語と敬語が混ざりあってるからね。
    返信

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2025/09/15(月) 12:57:32  [通報]

    >>6
    国力というか人のレベルが下がってるんだと思う。教育の低下だと思う。今の新卒って子供過ぎ。
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/09/15(月) 13:00:07  [通報]

    >>185
    年金世代なんて知るかよ
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/09/15(月) 13:21:58  [通報]

    郵便
    コロナ禍以降、営業時間戻らなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/09/15(月) 13:51:38  [通報]

    >>80
    布団はコロナ以降、コロナを言い訳にして
    セルフって感じだね
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/09/15(月) 14:02:56  [通報]

    >>168
    オイは笑った😂
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/09/15(月) 14:10:50  [通報]

    >>18
    直接一人一人にいらっしゃいませって言ってるわけじゃないのに、声かけられたくないっていうのがよくわからないや。
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/09/15(月) 14:16:56  [通報]

    >>20
    外国人のお客様の方がありがとうございますって言う人が多いよねって店長が言ってた。
    日本人全体的に挨拶できなくなってるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/09/15(月) 14:19:38  [通報]

    >>28
    え、そうなの?楽天モバーイルに変えようかしら
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/09/15(月) 14:20:50  [通報]

    >>47
    別に良くない?
    返信

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/09/15(月) 14:28:53  [通報]

    美容室、カラーカットして飲み物出てこない
    マッサージもなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/09/15(月) 14:33:59  [通報]

    飲食店の接客
    感じ良い店員さんがいるのって当たり前じゃなかったんだなって思うことがある
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/09/15(月) 14:44:55  [通報]

    >>19
    半々だけど、うちの地域は日本人も外国人もすごく丁寧で感じが良いよ
    まぁ地域次第のとこもあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/09/15(月) 14:48:10  [通報]

    >>15
    挙げた例に対して
    許す許さないとか、腹をたててるとか
    そんな話を主さんは言ってないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/09/15(月) 14:55:22  [通報]

    安い時給で雇われてるバイトに何を求めてるんだろう
    至りつくせりされたいなら高級店へどうぞ~
    返信

    +0

    -4

  • 362. 匿名 2025/09/15(月) 14:56:52  [通報]

    >>54
    マック、やたら確認に時間かける割に入れ忘れが多い。
    意味ないじゃん。
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/09/15(月) 15:01:05  [通報]

    スマホでしか注文できない飲食店。
    人件費などの事情はあるんだろうけど、その数少ない店員の接客も質が悪い。 
    しかもなぜかスマホ注文の店って経験上マズイ店が多い。
    リピート率低いせいかな。
    なんかやる気ないですーって感じの店ばっか。
    で、すぐ潰れる。
    繁盛してる店でスマホ注文ってあんまり見かけないんだよね(大手チェーンのタブレットやファミレス等は除く)。
    返信

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/09/15(月) 15:06:39  [通報]

    >>168
    あるある笑

    大阪のホテル泊まった時外国人のスタッフさん多くて、サービスでフロントで持参した保冷剤を凍らしてもらえると聞いて(真夏で、次の日万博行く予定だったから保冷グッズ持参してた)、保冷剤持って行ったらすごい丁寧な話し方で、すごいなぁと思ってて、
    ダメ元で「ペットボトルの飲み物は凍らしてもらうことは可能でしょうか?」と聞くと、
    「あーそれなー。
    申し訳ありません。冷凍庫のスペースが限られていますのでペットボトルはお断りしております」とタメ口が混じっていたわ

    外国人スタッフが多いと日本の国力下がっていると実感するけど、異国の言葉をしっかり覚えて働いてメンタリティすごいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/09/15(月) 15:19:13  [通報]

    百均で、あれはありますかね?って聞いてる客が一回店員に無視されてて
    もう一回下手に出て何とか取り入って質問してるの見ちゃった
    店員もため息交じりで、「ありません」とだけ一言
    まあ、百均なんか超薄利多売だししょうがないのかもしれないけど、なんだかね…
    返信

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/09/15(月) 15:49:44  [通報]

    >>326
    中国人がまさにそれなんだが
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/09/15(月) 15:59:06  [通報]

    >>6
    タイパコスパじゃ仕方がないよでも世界的に見ても裕福な国だからねあと10年や20年は大丈夫
    返信

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2025/09/15(月) 16:18:10  [通報]

    >>326
    若い子なの?コンビニにいるおじいやんがまじであいさつしない。無言のままピッピッする。ありがとうございましたもなし!でもがるみんに言わせると、コンビニはやること多いんだから挨拶なんてなくてよし!ってなる。
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/09/15(月) 17:50:22  [通報]

    今日は買い物してたけど、いつもは会計終わった後に店員さんに目を合わせてどうもーってやってたんだけど、カスハラのポスター見かけてなんかやる気しなくなって無言で立ち去ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/09/15(月) 17:53:28  [通報]

    >>307
    だから「良い組み合わせ」って言ったのよ、わからなかった?笑
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/09/15(月) 18:58:57  [通報]

    >>326
    人が邪魔でずれて欲しい時、人に何かぶつけた、ぶつかった時とかにすみません、って言うんだと思って育った。もちろん都会の駅みたいに人がいすぎる場所だとそうもいかないけど。

    コンビニのレジ待ちで棚の間に並んでたら、中学生が後ろ並ぶのに背負ったラケット私にぶつけながら無言で脇を通っていった。
    荷物なければ左右に普通に通れるくらいのスペースはあった。思わず振り返ってしまったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/09/15(月) 19:15:58  [通報]

    この前ドラッグストア行ったら若い男性店員さんのレジに当たったんだけど、パンの上にカップ麺を置かれた…。しかもパンを軽く放ってたし。若い男性だと自分でほぼ買い物もしないしパンが潰れるだとか気にしないんだろうけど、おいおいと思ってしまった。

    私もレジ打ちだから多少雑になる気持ちはわかるけど、若い男性のレジは要警戒だわと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/09/15(月) 21:57:08  [通報]

    >>317
    でも、それでゲストが不快な思いをしたのなら、それはキャストのせいじゃないよね
    そのキャストを現場に出してるのはオリエンタルランドだから

    ゲストに不快な思いをさせたくないなら、給料を倍にして質のいいキャストを集めればいいのに、それをしないのはオリエンタルランドの方針だから
    返信

    +0

    -4

  • 374. 匿名 2025/09/15(月) 22:54:04  [通報]

    >>10
    美容院行ったら受付に誰も居なくて、私が行ったら裏から無言で美容師さん出て来て、気まずいからこっちから、こんにちは〜と言っても会釈だけだった、、、
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2025/09/15(月) 23:27:38  [通報]

    >>46

    ありがとうございました。って言われないと、
    レジが終わったのか、どうか分からないから
    行って欲しいわ。
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/09/15(月) 23:28:52  [通報]

    >>53
    確かにサービスの限界を感じるね
    SNSとかみてると思うけど最近は個人主義な考えがかなり広まってるから
    それが仕事の面でも影響が出てきてるのかな
    返信

    +0

    -3

  • 377. 匿名 2025/09/16(火) 11:55:13  [通報]

    >>39
    ブランドにもよるし人にも寄ると思うんだけど、
    SHISEIDOの若いBAさんめちゃくちゃ感じ悪かったわ
    欲しいファンデあって見に行ったら近寄ってきただけで何も言わない
    こっちから話かけてようやく「それ人気なんですー」って言われたw
    使用感とか知りたいんだけどww
    ちなみにぜんぜん空いてたしタッチアップは予約制ではなかった。
    違うブランドで買ったよ
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/09/16(火) 11:58:19  [通報]

    >>196
    ローソンのセルフレジ使いにくいし朝の出社前めっちゃ混んでてエラーとか出たら焦るから朝のローソンは有人レジでやることにしてる
    5%オフになってもたぶんやらない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード