-
1. 匿名 2025/09/14(日) 13:08:08
エレベーターなし4階建てマンションの3階に住んでます(分譲)返信
立地的には最高で、エレベーターがない以外は問題はないです
なのでずっと住みたいのですが、階段生活っていつまでいけるんだろう?
限界まで住んでだめになったら引っ越すか、もっと余裕を持って早め(60代くらい?)に出たほうがいいのか?
同じような方、どう考えてますか?+25
-5
-
2. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:00 [通報]
手すりある?返信+8
-5
-
3. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:03 [通報]
+8
-2
-
4. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:05 [通報]
足腰が鍛えられていいね返信+82
-5
-
5. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:09 [通報]
シラネ返信+6
-11
-
6. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:33 [通報]
築何年で主は何歳なんだろ。返信
主の足腰が不安になる前に建物が老朽化しない?+40
-3
-
7. 匿名 2025/09/14(日) 13:09:40 [通報]
自分も老いるけど宅配の人に申し訳なくてのぅ返信+37
-5
-
8. 匿名 2025/09/14(日) 13:10:17 [通報]
難解ですか?返信+3
-4
-
9. 匿名 2025/09/14(日) 13:10:59 [通報]
私の両親70代だけど3階まで毎日元気に登ってるよ返信+49
-7
-
10. 匿名 2025/09/14(日) 13:11:35 [通報]
今、平屋建てが流行ってるってね返信
+11
-6
-
11. 匿名 2025/09/14(日) 13:11:48 [通報]
祖母が90歳くらいまでエレベーターなし3階に住んでた返信
足悪くしなければそこまでいけるだろうけど人生はわからんからね+39
-2
-
12. 匿名 2025/09/14(日) 13:11:55 [通報]
荷物運搬用のエレベーターはあるんだよね。なければ、引っ越し業者や運送業者大変だものね。返信+2
-21
-
13. 匿名 2025/09/14(日) 13:12:04 [通報]
>>8返信
誤解+4
-1
-
14. 匿名 2025/09/14(日) 13:12:06 [通報]
>>1返信
エレベーターも怖いけどね。この前の事件みたいなのあるし。自分もエレベーターなし4階だけど、あっても乗らないと思う。もちろん重いものとか持ってれば別。年取ってきたら引っ越すと思う。+9
-12
-
15. 匿名 2025/09/14(日) 13:12:19 [通報]
歳をとるごとに引っ越しとかリフォームとかやる気力なくなるよ、早目が肝心返信+24
-2
-
16. 匿名 2025/09/14(日) 13:12:58 [通報]
築55年マンションEV無に住んでます返信
1さんと同じく3階
股関節悪いアラフィフです
仕事帰り壁伝いに手をつきながら階段上がるのだけはしんどい
建物古いけど立地もいいしできれば足腰限界まで住み続けたいです+25
-2
-
17. 匿名 2025/09/14(日) 13:13:26 [通報]
実家が多摩ニュータウンの分譲団地返信
5階建てで階段ないが、70代〜80代大量に住んでるよ。建て替えなんて出来ないし、引っ越しする財力もない。ひたすら頑張って階段登る生活。+32
-4
-
18. 匿名 2025/09/14(日) 13:13:44 [通報]
1階だから天災が起きない限りはw返信+4
-1
-
19. 匿名 2025/09/14(日) 13:14:14 [通報]
4階住み返信
何もない時はいいけど、買いだめした時は地獄+24
-1
-
20. 匿名 2025/09/14(日) 13:15:49 [通報]
>>12返信
住民用エレベーターがないのに、荷物運搬用のエレベーターなんてあるわけないでしょ。学校や施設などはそういう所あるけど。+15
-1
-
21. 匿名 2025/09/14(日) 13:16:09 [通報]
>>1返信
>なのでずっと住みたいのですが
住み続けられるよう、太らないように気を付けて足腰を鍛え続けましょう+11
-4
-
22. 匿名 2025/09/14(日) 13:16:11 [通報]
>>1返信
私は今45歳で3階建ての2階に住んでます
凄く便利な駅から徒歩3-4分だけど、定年したらマンションを売って地元に帰ろうかなぁと漠然と考えています
+8
-5
-
23. 匿名 2025/09/14(日) 13:16:42 [通報]
>>10返信
みたいだね。
でも、今の時代ちょっと怖い気もするんだよね。
+14
-2
-
24. 匿名 2025/09/14(日) 13:17:33 [通報]
2階まで住んだことあるけどスーツケースとか重い荷物とかやっぱり大変で、親が70手前で引っ越したよ。返信+9
-1
-
25. 匿名 2025/09/14(日) 13:19:19 [通報]
>>10返信
確かに新しく出来る新築に平屋を見るようになった!
でも防犯はどうなんだろう?
何となく怖い気もするけどそんなことないのかな+3
-3
-
26. 匿名 2025/09/14(日) 13:19:28 [通報]
>>1返信
ロシア行けば?甥や姪はソッポ向くし、
周りに迷惑かけなくてすむよ+1
-5
-
27. 匿名 2025/09/14(日) 13:21:46 [通報]
>>1返信
50代までかなー
無理になったら実家のエレベーターありマンションに引っ越す
一般的に、80代になれば筋トレしてテレビ取材受けるような体力レベルじゃないと無理だろうな
90代は完全に無理
奇跡のジジババはわからんけど、一般的にはこう+8
-2
-
28. 匿名 2025/09/14(日) 13:22:34 [通報]
>>14返信
それ言ったらキリがないね
木造戸建も怖いけどね
鉄筋コンクリートも怖いけどね
エンドレス+3
-0
-
29. 匿名 2025/09/14(日) 13:22:51 [通報]
叔父が65でエレベーターなしの4階からエレベーターありのアパートに引越しましたよ返信
コロナになったのがきっかけです
昔は鍛えられるからいいって言ってましたが寄る年波には勝てなかったようです+6
-0
-
30. 匿名 2025/09/14(日) 13:23:20 [通報]
うちも4階ですが、買い物の時、これ持って上まで上がれそうもないなと諦める時ある。返信+8
-0
-
31. 匿名 2025/09/14(日) 13:24:19 [通報]
>>1返信
母の友人は80すぎて亡くなるまで、所有ビルの4階で生活してたよ。近所のおじいちゃんも90位まで4階に住んでた。
近隣には自宅を4階建てに改築して、下を賃貸や店舗で貸して自分は4階に住んでる人が結構いる。最近建て替えたお宅だと自宅用だけはエレベーター付けてたりするようだけど、以前の建物だと階段のみが多数派みたいよ。でも皆さん強脚だわ。+10
-0
-
32. 匿名 2025/09/14(日) 13:25:10 [通報]
1階でも車椅子で大丈夫な造りがいいよねー返信+3
-0
-
33. 匿名 2025/09/14(日) 13:28:04 [通報]
>>3返信
看板2つ取れちまった+3
-0
-
34. 匿名 2025/09/14(日) 13:29:59 [通報]
>>19返信
近所のお年寄りは、スーパーの配送サービス使ってるよ。うちのあたりは夕方迄にお願いすれば数時間以内に配送してくれるスーパーがほとんど。+7
-1
-
35. 匿名 2025/09/14(日) 13:30:14 [通報]
>>1返信
すごくタイムリー
賃貸でエレベーター無し3階住みのアラフィフ夫婦、同じくエレベーターが無い以外は住み心地概ね良し
が、40代後半で夫が腰を、私は足を悪くした
(どちらも治ったけど、クセになりやすい)
小さなマンションなので住人がなんとなくわかるけど、うち以外はアラフォー以下
結論として、健康で身軽に動けるうちに引っ越した方が良かったと思ったよ+14
-0
-
36. 匿名 2025/09/14(日) 13:34:05 [通報]
5階に住んでるつらい返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/09/14(日) 13:35:26 [通報]
忘れ物した時面倒そうだね返信
あと宅急便の人も大変そう
足腰は鍛えられるのかもね+8
-0
-
38. 匿名 2025/09/14(日) 13:35:54 [通報]
二十代後半の頃、四階建ての四階に住んでて一階から昇る時に三階の踊り場でちょっと息を整えてたことを思い出したw返信
でもそのおかげか痩せてたわ。ちょっとゴミ出しとかコンビニとかで階段使うのが地味に効いてたのかな+7
-0
-
39. 匿名 2025/09/14(日) 13:39:56 [通報]
>>23返信
闇バイトが強盗に入ってる家って二階建てばかりじゃない?+2
-0
-
40. 匿名 2025/09/14(日) 13:42:52 [通報]
>>39返信
割合として2階建てが多いからでしょうね
あとは狙われてた地域が平屋が建てられるようなド田舎ではないからかな+5
-0
-
41. 匿名 2025/09/14(日) 13:44:22 [通報]
引越しや家具の移動も体力いるから、50代のうちに高齢者になっても住めそうな物件に引越すことをおすすめする返信+5
-0
-
42. 匿名 2025/09/14(日) 13:44:56 [通報]
>>39返信
高齢者が狙われてるからだと思う
+1
-1
-
43. 匿名 2025/09/14(日) 13:45:22 [通報]
>>1返信
エレベーター無しの3階に住んでたけど、子供産まれてからほんとに大変だった。子供抱っこしたままベビーカー担いで3階まで行ったりしてた。買い物帰りだと荷物をまず3階まで運んでまた下りてベビーカー担いで昇って。よく耐えたなと思う。+13
-0
-
44. 匿名 2025/09/14(日) 13:47:34 [通報]
私の母は60歳のとき自宅マンションの階段から転けたよ返信
足骨折した
気が強かった母が一気にメンタル疾患になった+4
-0
-
45. 匿名 2025/09/14(日) 13:49:33 [通報]
>>8返信
未開です+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/14(日) 13:57:48 [通報]
エレベーターなしの2階に住んでる。手すりはあるが、薄すぎてほとんどなし。業者に申し訳ないぐらいかなw返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/14(日) 14:00:46 [通報]
>>11返信
結局それなのよね
個人差が大きいから何とも言いようがない
高齢でも体は大丈夫な人もいるしもっと若くして体痛める人もいる+5
-0
-
48. 匿名 2025/09/14(日) 14:00:46 [通報]
>>37返信
宅配便の人に申し訳ない気持ちは地味にストレス
あとゴミ出しすら面倒+6
-0
-
49. 匿名 2025/09/14(日) 14:14:07 [通報]
古い団地だから周りみんな高齢だけど5階の人も普通に生活してる返信
それを見て私も毎日スクワットや筋トレで足腰鍛え始めたよ
今や駅の長~い階段も若者達を抜かしながらスイスイ~になった
何が起こるかわからないけどどーにかなるって感じでいるよw+8
-0
-
50. 匿名 2025/09/14(日) 14:15:03 [通報]
私、子供が赤ん坊のとき二階に住んでたけど本人、ベビーカー、買い物の荷物と3往復はしてたな返信
若いからなんとかできたけど何往復もしたら結局4〜5階に住んでるみたいやんって思ってた
特に夏はシヌ+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/14(日) 14:18:33 [通報]
>>45返信
なにもかかってないやんけ!+0
-0
-
52. 匿名 2025/09/14(日) 14:39:20 [通報]
>>50返信
私もだ
保育園帰りだと、昼寝布団が入った特大バッグ2人分、着替え持ち物セット入れ2人分、子供2人のパターンもあり、何度往復したか+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/14(日) 14:42:19 [通報]
>>15返信
そうそう
賃貸だと借りられるか?みたいな問題も出てくるしね
買うにしてもある程度の年齢大きな出費は老後前にキツイ。
何より高齢で引っ越すと認知症のリスク上がる+3
-0
-
54. 匿名 2025/09/14(日) 15:02:10 [通報]
足腰鍛えられると言うコメ散見されるけど、それは荷物がごく軽い場合のみ返信
特に女性は、腰だか背骨だかのどこかが男性より弱いそう
なので、野菜や牛乳などの重いレジ袋を持っての階段使用は、長年続けてると腰が悪くなりやすい
(肉体の強弱には個人差あるので、女性でも大丈夫な人も当然います。
あくまで、腰を悪くする可能性が高い、と言う話)
重いものは、送料かかってもネットスーパーや宅配にしておかないと、日々の小さな節約が整形外科通院で簡単に吹っ飛ぶ
+6
-0
-
55. 匿名 2025/09/14(日) 15:15:15 [通報]
うち2階なんだけど、たかだか2階レベルなのに今年の猛暑のとある日に買いだめして荷物持ちながらか上がったらフラフラになった返信
初めてキツいと感じた+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/14(日) 15:16:06 [通報]
5階でエレベーターなしの返信
マンションに住んでる
夫の同僚夫婦
資源ゴミ回収の日と
まとめ買いした日は
辛いと言ってました。+2
-0
-
57. 匿名 2025/09/14(日) 15:26:06 [通報]
>>10返信
防犯面のほか昨今の天候では水害が怖いよなぁ
上階に避難とか荷物上げたり出来るのは二階建ての強みだと思う
+2
-0
-
58. 匿名 2025/09/14(日) 15:42:45 [通報]
うちの実家のマンションはエレベーターはあるけど返信
階段使わないとたどり着けない部屋がある
実家は3階だけど4階までエレベーターで昇って
廊下を数軒分通って1階分階段下りないといけない
出かけるときは階段下りてる
車椅子になったら終わりだと思ってる+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/14(日) 15:54:01 [通報]
マンションにエレベーター返信
ついてるけど
故障か点検で使えない状態に。
顔見知りの6階に住む女性
(ベビーカー、乳児、荷物)が
1階で困っていたので
私がベビーカー
女性は乳児抱っこ➕荷物で
階段上がったけど、キツかった。+0
-0
-
60. 匿名 2025/09/14(日) 17:13:10 [通報]
>>1返信
私も同じだな
エレベーターなしの3階、すごく気に入ってる
現在62歳、私より年上の人も多いし、自己管理がすべてだね
75まで頑張ろうって思ってる+4
-1
-
61. 匿名 2025/09/14(日) 17:22:19 [通報]
>>20返信
じゃ、冷蔵庫とか大きくて重い荷物も業者が5階まで階段で運ぶの?1階の荷物よりもちろん高額だよね?どれくらい違うの?+0
-3
-
62. 匿名 2025/09/14(日) 18:35:54 [通報]
地味に大きい問題だね返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/14(日) 19:07:06 [通報]
>>61返信
いきなり金額の話とか論点ズレてるし、色々と無知すぎない?
運ぶに決まってるでしょ。階段のない5階の住人は冷蔵庫ないと思ってるの?
ただエレベーターなしだと割り増しとか、それは販売店や、引っ越しなら業者によって金額設定は違うだろうし、一概に幾ら違うなんて答えられないのわかって質問してる?
因みに、マンション荷物運搬用に入らない海外の家具はクレーンで搬入した知り合いがいた。タワマンなら無理だろうけど。あと階段のないマンション在住の人はグランドピアノをクレーンで搬入したらしい。
+5
-0
-
64. 匿名 2025/09/14(日) 19:26:05 [通報]
>>63返信
当たり前みたいな言い方してるけど、いくら業者でも階段で5階まで重くて大きい荷物運ぶのって過酷だって事くらい想像できるでしょ?5階どころか3階でも過酷だと想像に容易いのに。クレーンが一般的な搬入方法なら普通に教えてくれればいいじゃん。こっちは知らないから聞いてるんだから。偉そうに何様!+0
-5
-
65. 匿名 2025/09/14(日) 19:31:32 [通報]
>>64返信
何この人…+6
-0
-
66. 匿名 2025/09/14(日) 19:53:00 [通報]
エレ無しの分譲マンション1階に家族で住んでた。1階だから平気と思ってたけど、両親は50歳の時小さな建売買って引っ越しました。母が言うにはエレベーターがないからいずれ老人が住めなくなって廃墟みたいになるの嫌だからと。実際4階は賃貸人ばかりだった。今は3階でも売れないらしい。今の実家は階段はあるけど、一階に水回りと和室があるので年取っても暮らせるし、バス停近い返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/09/14(日) 20:30:43 [通報]
エレベーターなしの賃貸の5階に20年住んでる50代です。返信
買い物した荷物や、大型の旅行用バッグ等を持っての階段の昇り降りがかなりきつくなってきました。
息が上がるし、足腰はきついし、大きな荷物を持って滑って転んで大怪我するのも怖い。
いよいよ老後のことを考えて、階段の昇り降りがない物件への引越を検討してるところです。
予算の関係で一戸建てだと狭小3階建てしか買えないから、エレベーター付きのマンションになるのかな。+3
-0
-
68. 匿名 2025/09/14(日) 20:54:07 [通報]
>>60返信
その歳になったら引っ越すの?
私の実家が賃貸マンションの3階で足悪いのに住んでるわ。
足悪い&年齢的にそのうち借りられなくなるんだからさっさと引っ越せばと言って10年ぐらいたつけどまだ引っ越さないでいる。先の事考えてますか?+1
-0
-
69. 匿名 2025/09/14(日) 21:18:02 [通報]
>>1返信
なんか階段使うほうが
足腰しっかりしてボケないって聞いたことあるで+3
-0
-
70. 匿名 2025/09/14(日) 21:28:26 [通報]
>>25返信
田舎9LDKの平屋だけど何の問題もない
階数というより地域の治安によるのでは?
逆になぜ平屋だと防犯に不安なの?
たとえば二階建てで不審者が来て2階に逃げたところでどうするんだろう?強盗が一階にいたら逃げ場ないよね??2階からダイブするの??
階段が複数箇所あるような豪邸なら知らんけど+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/15(月) 09:37:29 [通報]
>>69返信
これホントそうだと思う。
曾祖父さん施設にいたけど、そこは山の方にあって増築繰り返してて、食堂から部屋まで複雑だった。
エレベーターで上がってから、歩いて5段くらい謎に下がって、更に歩いて8段くらい上がって、また歩いて最後に3段上がるみたいな感じだったけど、エレベーター待つし食堂から5分くらいかかるそう。
98歳までその部屋使ってて、近いフロアのメンツも元気な人はみんな90代だったよ。
流石に99歳になって管理棟の近くなって100歳超えてすぐ亡くなったけど。
施設泣いだから廊下も含めて全部に手すりがあるのも良かっただろうけど。動くのは大事。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する