-
1. 匿名 2025/09/13(土) 14:32:22
ようやく秋に近づいてきましたね返信
今月もお花に癒されましょう🌸🌸
+54
-2
-
2. 匿名 2025/09/13(土) 14:33:28 [通報]
+25
-6
-
3. 匿名 2025/09/13(土) 14:33:49 [通報]
庭が無いけど、あつ森の花はコンプリートしました。返信+35
-0
-
4. 匿名 2025/09/13(土) 14:34:06 [通報]
この猛暑で枯れてしまった子がいくつか…(泣)返信+137
-0
-
5. 匿名 2025/09/13(土) 14:35:17 [通報]
そろそろ秋の鉢植えの苗を買いに行かなくちゃ。返信
何が良いのか?いつもならヴィオラ+21
-0
-
6. 匿名 2025/09/13(土) 14:35:30 [通報]
2年目のマーガレットがついに枯れてしまったよ返信
去年の夏は耐えてくれたのに今年の夏の暑さに参ってしまったみたい
朝しか日が当たらない場所に置いて水やりも注意してたのに残念+53
-0
-
7. 匿名 2025/09/13(土) 14:36:25 [通報]
そろそろ肥料の出番かな?返信+15
-0
-
8. 匿名 2025/09/13(土) 14:36:37 [通報]
地植えで北側の半日陰で育ってくれる植物のオススメ何かありますか?返信
風通りは良好です。
アスチルベが気になってます。+15
-0
-
9. 匿名 2025/09/13(土) 14:36:56 [通報]
ネモフィラ返信
みな可愛いい+49
-1
-
10. 匿名 2025/09/13(土) 14:37:28 [通報]
暑すぎてたくさん枯れてしまった返信
でもさすが松葉牡丹は強い+37
-1
-
11. 匿名 2025/09/13(土) 14:37:29 [通報]
彼岸花返信+26
-0
-
12. 匿名 2025/09/13(土) 14:37:38 [通報]
おつとめ品の枯れかけバジルの80円ポット返信
植え替えと切り戻しで2ヶ月でワッサワッサになってなんだかとっても得した気分+38
-0
-
13. 匿名 2025/09/13(土) 14:37:58 [通報]
もう秋の出番よね?返信
10月いっぱい暑くて12月には冬が来るってことないよね?
+20
-0
-
14. 匿名 2025/09/13(土) 14:39:23 [通報]
職場の花壇を何とかしたい返信
手入れが比較的楽で見映えする草木を知りたい
このスレ参考にするわ+25
-0
-
15. 匿名 2025/09/13(土) 14:39:31 [通報]
>>5返信
この前ホームセンター行ったら全然無かった。
猛暑でお花が育たないっぽい+49
-0
-
16. 匿名 2025/09/13(土) 14:39:43 [通報]
庭のハイビスカスが毎日咲いてて綺麗で嬉しい返信+33
-0
-
17. 匿名 2025/09/13(土) 14:39:59 [通報]
芝刈りから解放されるまであとひと月くらいかしら返信+9
-0
-
18. 匿名 2025/09/13(土) 14:40:20 [通報]
>>6返信
私も5月にピンクのやつ買って順調に大きくなったのに気付いたらアブラムシに付かれて暑さで終わった
切り戻して秋にもう一度咲かせたかったな+11
-0
-
19. 匿名 2025/09/13(土) 14:40:24 [通報]
>>11返信
白も好き。
道端に紅白あるのも素敵だよね。+17
-0
-
20. 匿名 2025/09/13(土) 14:42:00 [通報]
>>9返信
去年ネモフィラ育てたよー。
種から育てた子は小さく育って鉢植えに。苗から育てた子は育ちすぎて花壇がモリモリになっちゃった。+18
-0
-
21. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:10 [通報]
🪱まだまだ暑いよ返信+14
-0
-
22. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:13 [通報]
ジャスミン茂らせたい返信
庭があったらなぁ
+12
-0
-
23. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:33 [通報]
>>4返信
子?w+0
-30
-
24. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:34 [通報]
我が家のバラも咲き始めてるよー返信
それはそうとPart10…?+32
-0
-
25. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:49 [通報]
フジバカマ育ててたけど白絹病で枯れてしまった。返信+13
-0
-
26. 匿名 2025/09/13(土) 14:43:59 [通報]
珍しくもない色だけど、今グラジオラスが咲いてくれてる、有難い。返信+20
-0
-
27. 匿名 2025/09/13(土) 14:44:25 [通報]
いつもは、抵当に水やりしても元気だったルドベキアやオダマキが、毎日水やりしてても枯れてしまったよ返信
もう、何年も楽しませてくれたのに
こんな事、今までなかった
+44
-0
-
28. 匿名 2025/09/13(土) 14:44:51 [通報]
今年初めて日日草を植えてみたら次々と咲くし、期間も長いのでお手頃なのに良かったです返信
全然こだわりがないけど何もないと玄関が殺風景かなと思って少しだけ鉢を置いてるのですが、やはり次のシーズンはパンジーやビオラが無難でしょうか?+25
-0
-
29. 匿名 2025/09/13(土) 14:45:28 [通報]
庭のヒオウギが2年目でようやく花が咲きました。返信+10
-0
-
30. 匿名 2025/09/13(土) 14:48:19 [通報]
少し涼しくなったと思って草取りしたり刈り込んだりすると残暑でやられるのよね返信
雑草も日陰とか補水で猛暑対策になってたりしてるみたい+13
-0
-
31. 匿名 2025/09/13(土) 14:48:42 [通報]
>>11返信
ビューティー&リスキーの代表
彼岸花
「美しい花には毒がある」+6
-0
-
32. 匿名 2025/09/13(土) 14:49:06 [通報]
>>28返信
パンジー、ビオラは土壌が広ければ広いほど横にワサっと広がるから、あんまり広げたくなければ小さめの鉢植えに。花壇や直植えだとえらい事になる。
ネモフィラもそう。
区切って植えるのオススメ。+10
-1
-
33. 匿名 2025/09/13(土) 14:49:10 [通報]
やっと重い腰をあげて雑草抜いた。返信
綺麗になってくるとなんか植えたくなる。
アジュガ買いました。
真夏にヒューケラ植えたけど生きていてよかった。
少しづつ雑草よけを植えながら
整えていきたい。+23
-0
-
34. 匿名 2025/09/13(土) 14:50:35 [通報]
ニラの花が咲いてかわいい返信
今仕事中だから帰ったら写真撮ろう+16
-0
-
35. 匿名 2025/09/13(土) 14:50:36 [通報]
ジップロック栽培やってみたい返信+4
-1
-
36. 匿名 2025/09/13(土) 14:51:36 [通報]
去年今年とクリスマスローズが枯れた。返信
この暑さで水枯れの具合がわからないから毎日水あげてたら枯れてしまった。
古葉を切り落としてあるし、大きめの鉢に植えてる個体は難しい。
養土は自分で調節してるけど、
植え替えの頻度が少ないならもっと通気性を良くしなきゃいけないかも。+23
-1
-
37. 匿名 2025/09/13(土) 14:52:40 [通報]
>>17 庭があるのかぁ返信
うちはベランダ園芸だから羨ましい+7
-0
-
38. 匿名 2025/09/13(土) 14:53:33 [通報]
暑さのせいか長年植わっていた玉竜が枯れた返信
玉竜って枯れるんだと初めて知った+20
-1
-
39. 匿名 2025/09/13(土) 14:54:35 [通報]
横だけど、友達とかで園芸やってる子少ない。皆庭はあるけど、草木植えない派なんだって。だから情報交換は近所のお花好きのおば様方。たまに植え替えの時にこぼれた種や、間引きした苗を貰ってる。返信
ここで園芸の話出来るの楽しい。
+37
-0
-
40. 匿名 2025/09/13(土) 14:55:21 [通報]
>>5返信
ハロウィン🎃仕立ての鉢物が好き
黒とオレンジ、パープルで
黒がメインになれるのって、あまりないから
+20
-0
-
41. 匿名 2025/09/13(土) 14:57:32 [通報]
>>32返信
地植えだと広がるものだったんですか
知らなかった
日日草もですが、どちらも寄せ植えのイメージでそんなに大きくならないと思い込んでました
鉢は実家からいろんなサイズを持って帰ってきたので、大きい鉢にパンジーを植えてみようかな+9
-0
-
42. 匿名 2025/09/13(土) 14:57:49 [通報]
今年の夏はポーチュラカが猛暑にめげずよく咲いた返信
他の夏の花はやっと今から咲く感じ+24
-0
-
43. 匿名 2025/09/13(土) 14:58:32 [通報]
園芸好きで、2~3年位前に自宅の庭にセメントとレンガで花壇をDIYしちゃった。毎年そこに季節の花を植えるの楽しみだったのに、今年はひまわり植えた後新たに植えられる花が売ってなくて無くて寂しい。返信+11
-0
-
44. 匿名 2025/09/13(土) 14:59:13 [通報]
>>24返信
なんで10になったんだろね
もうパートじゃなくて2025年9月とかのトピタイの方が良さそう+23
-3
-
45. 匿名 2025/09/13(土) 15:00:54 [通報]
>>41返信
そうなのよ。大きめの鉢に他の花と一緒に寄せ植えするのがいいよ。+4
-0
-
46. 匿名 2025/09/13(土) 15:00:58 [通報]
>>31返信
妖艶よね。+4
-0
-
47. 匿名 2025/09/13(土) 15:03:54 [通報]
>>8返信
うちはホトトギスとセージがあるよ+5
-0
-
48. 匿名 2025/09/13(土) 15:03:56 [通報]
バラ育ててる方いますか?返信
彼岸に飛ぶタイプのトンボが薔薇の枝で大量に休憩してませんか?
京都の鴨川くらい等間隔にトンボが停まっててびっくりした+3
-0
-
49. 匿名 2025/09/13(土) 15:05:31 [通報]
>>13返信
あるよ〜+3
-0
-
50. 匿名 2025/09/13(土) 15:05:54 [通報]
>>4返信
うちの子は花咲かさず葉だけ茂りました
特価で迎えたからでしょうか?
来春に期待寄せてます+11
-0
-
51. 匿名 2025/09/13(土) 15:10:12 [通報]
大きくなりすぎて大暴れしてるガウラを株分けしたいけどもう少し涼しくなるまで我慢しないと残暑で枯れそうね返信+8
-0
-
52. 匿名 2025/09/13(土) 15:10:57 [通報]
>>1返信
日照り続きで庭の植物も枯れ枯れで、樹木も葉っぱが萎れてる。
早く涼しくなってガーデニングができるようになったら、夏場ダメになったお花を植え替えたい。+10
-0
-
53. 匿名 2025/09/13(土) 15:10:58 [通報]
>>5返信
ナデシコやダイアンサスがようやく出始めたよ
ビオラ、パンジー、ノースポールはまだ入ってこない+13
-0
-
54. 匿名 2025/09/13(土) 15:11:22 [通報]
>>42返信
うちのポーチュラカもよく咲いた。クサハナビも満開。どちらも葉っぱが少し多肉植物っぽいから暑さに耐えられたのかも。+10
-0
-
55. 匿名 2025/09/13(土) 15:12:18 [通報]
PW×CAINZコラボのペチュニアのラズベリージャムとブルーベリージャム返信
サカタのタネのペチュニアのギュギュ(ダブルイエロー)は
この酷暑の中頑張って咲いてくれている。
あとサントリーフラワーズのフェアリースター(小花の日日草)シリーズとサンパラソル、PWのスーパートレニアも強い。特にサンパラソルは3年目だけど今年も綺麗な花を咲かせている。冬は屋外に置いていて一旦枯れたけどまた復活した。
メランポジウムとPWの新発売されたスーパーアリッサム(アイシクルナイト)は枯れてしまいました。
+8
-1
-
56. 匿名 2025/09/13(土) 15:14:23 [通報]
昨日シマ◯ューに行ったら球根コーナーが新設されてたのでラナンキュラス買ってきた返信
去年はアネモネの球根を鳥に食べ尽くされたので今年は網をかけて予防してみる+13
-0
-
57. 匿名 2025/09/13(土) 15:14:53 [通報]
なんとか夏越しはできてもどれも花つきが悪いのよね返信
数年前までは綺麗に咲いてたのにな〜
猛暑もだけど春秋が短かすぎて難しいよね+17
-1
-
58. 匿名 2025/09/13(土) 15:17:26 [通報]
>>12返信
今、増えすぎたバジルの種がどっさり採れてるところ!
少しおすそ分けしたいくらい(^^)+7
-0
-
59. 匿名 2025/09/13(土) 15:18:32 [通報]
ミニバラコルダーナです😊早くビオラ買いに行きたいな返信+23
-0
-
60. 匿名 2025/09/13(土) 15:19:28 [通報]
>>50返信
うちのスーパーランタナも濃い緑の葉っぱがよく繁り、花はほとんど咲かなかったわ
+9
-0
-
61. 匿名 2025/09/13(土) 15:19:35 [通報]
>>54返信
バーベナ、ペチュニア、カリブラコア系とかより多肉っぽいやつのほうが猛暑でも花が咲くのかもね
来年の参考にしよ+9
-0
-
62. 匿名 2025/09/13(土) 15:19:58 [通報]
>>39返信
せっかくお庭があっても、興味ないのかいかにも雑草ボーボーのままのお家あるよね。
もったいないな~って思いながらいつも見てる。+14
-2
-
63. 匿名 2025/09/13(土) 15:21:08 [通報]
>>8返信
見た目気にしないならミョウガ
植えっぱなしで毎年食べられる+9
-1
-
64. 匿名 2025/09/13(土) 15:22:09 [通報]
大葉が枯れてきたんだけどどうしたらいい?もう季節的に復活はない?返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/09/13(土) 15:24:00 [通報]
>>24返信
うちのバラも小さく咲いてるけど秋に大きく咲いて欲しくて夏剪定しちゃった+8
-0
-
66. 匿名 2025/09/13(土) 15:25:24 [通報]
この夏は何も育ててなくて味気なかった。返信
涼しくなったら何植えようかなって、今まで育てた花の写真見返してたら楽しくなってきた!ビオラだけでも色んなのあるな~って。ももかっていうのが丸っこくて可愛い。
+18
-1
-
67. 匿名 2025/09/13(土) 15:26:19 [通報]
>>34返信
ニラの花、レースフラワーみたいで綺麗よね
うちのも咲いてきたから、慌てて収穫した
花が咲くと葉が硬くなるから+6
-0
-
68. 匿名 2025/09/13(土) 15:27:19 [通報]
>>37返信
うちもベランダだけど、雑草に悩まされないから良いと思ってる+4
-0
-
69. 匿名 2025/09/13(土) 15:31:17 [通報]
>>60返信
一緒
葉ばかりが増えてつぼみはついても花は咲かなかった+9
-0
-
70. 匿名 2025/09/13(土) 15:33:56 [通報]
>>64返信
うちのは今が最盛期とばかり元気で枯れてないけど
鉢植えなら半日陰に移して水だけあげてら肥料はあげない
茎の途中で切ってコップの水につけておいたら根が出てくるから、それを土に植えたら再生するかも
+6
-0
-
71. 匿名 2025/09/13(土) 15:35:41 [通報]
春に買ったバラの新苗、もう花を咲かせて良いよね。返信
私の転職記念にこのバラと一緒に仕事の成長をするという願いを込めて買った🌹+9
-0
-
72. 匿名 2025/09/13(土) 15:36:20 [通報]
うちの近所返信
今年は何故か、エノコロ草が
大量に生えているいつもの倍以上。+4
-0
-
73. 匿名 2025/09/13(土) 15:36:49 [通報]
初心者です返信
ポトスを実家からもらって帰ったんだけど、めっちゃピロピロ伸びてきて困ってる
上に吊るすしかないのかな?
今はちょっと高さがあるスタンドみたいなやつの上に置いてる+6
-0
-
74. 匿名 2025/09/13(土) 15:38:17 [通報]
日々草が元気よくワサワサ育ってる。返信
ピンク系でグラデーションみたいに植えてる。
切り戻し気になるけど
せっかくの花がもったいなくてできない。+9
-0
-
75. 匿名 2025/09/13(土) 15:41:06 [通報]
ロサオリのエリザベートが欲しい返信
売ってないのよ+20
-0
-
76. 匿名 2025/09/13(土) 15:41:20 [通報]
>>41返信
横
パンジービオラの交配とかしてたけど、
やっぱり品種によって大きくなる個体とならない個体があるよ。
ホムセンで100〜200円の安価な物なら病気にも強く結構大きくなってくれるのが多いです。
単独で植えるなら、土量にもよりますが5〜6号鉢に1株が適切だと思います。
大きくなるパンジーなら6号かな。+7
-0
-
77. 匿名 2025/09/13(土) 15:49:06 [通報]
>>71返信
きっとバラも主さんの新しいお仕事もこれからモリモリ成長してたくさん🌸を咲かせますよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/09/13(土) 15:50:29 [通報]
>>5返信
園芸の仕事しているけど、ビオラパンジーはまだ少し先だね
今はケイトウ、トルコキキョウ、センニチコウあたりが出ているよ+25
-0
-
79. 匿名 2025/09/13(土) 15:54:45 [通報]
>>1返信
多肉植物が好きでたくさん育ててるんだけど、この暑さで半分以上がダメになってしまった…(特にエケベリア系)
ロフォフォラとリトープスは割と元気なんだけどなぁ…+11
-0
-
80. 匿名 2025/09/13(土) 15:58:59 [通報]
グラジオラスが5個中4個ダメだった返信
暑さのせい+7
-0
-
81. 匿名 2025/09/13(土) 16:02:53 [通報]
>>8返信
アジュガはどうですか
春に紫の花が咲いて綺麗です
放ったらかしで楽だし
ギボシも冬は枯れるけど放ったらかしで花も可愛い
+8
-0
-
82. 匿名 2025/09/13(土) 16:17:16 [通報]
>>41返信
大きな鉢があるなら、私はよく、クリスマスとお正月に向けた寄せ植えにします
クリスマスのイメージは、ゴールドクレスト、ガーデンシクラメン(赤)、シロタエギクかシルバーリーフ、お正月は、小さめの葉牡丹で、あと隙間はビオラかパンジー、アリッサムなど
鉢の大きさで植物は減らしてもいいし、2、3鉢並べて全体で構成しても素敵
上記の植物はいつも安いから私の冬の定番です+6
-0
-
83. 匿名 2025/09/13(土) 16:31:42 [通報]
>>1返信
今年はピーマンとオクラが大量にできたわ。
ナスはいまいち。+15
-0
-
84. 匿名 2025/09/13(土) 16:38:34 [通報]
今年は暑くて金魚草やマリーゴールド、ローゼンセマム等全て枯れたけど、去年から植えてた桔梗や千日紅、ダイアンサス、アメリカンブルーが今咲いてる返信
どっかから飛んできて勝手に生えたベゴニアも元気
いつもは夏はニチニチソウやインパチェンス植えてたけど今年は暑くて断念
今から植えて冬まで楽しめそうな花って何が良いか迷う+11
-0
-
85. 匿名 2025/09/13(土) 16:48:33 [通報]
ワイヤープランツが枯れそう返信
暑すぎたのか?
これからお水たくさんあげたら復活するかなあ?+3
-0
-
86. 匿名 2025/09/13(土) 16:54:47 [通報]
>>4返信
酔芙蓉、水をあげてもあげても、つぼみが小さいうちから茶色く枯れていく
咲かない😢+7
-0
-
87. 匿名 2025/09/13(土) 17:03:10 [通報]
ハイビスカスローゼルが、やっと花咲き始めました。シュっとのびて赤くなるのか楽しみです。返信+3
-0
-
88. 匿名 2025/09/13(土) 17:07:13 [通報]
気温が落ち着いてやっとお花屋さん行けたんだけど返信
コスモスが5鉢位しかないし良いのが無かったから買えなかった
もう出てこないのかな+9
-0
-
89. 匿名 2025/09/13(土) 17:07:14 [通報]
>>1返信
バラに毛虫がいっぱいで消毒しました。+8
-0
-
90. 匿名 2025/09/13(土) 17:15:30 [通報]
休眠させたシクラメンを目覚めさせたいけど、昨年ラナンキュラスラックスの目覚めに失敗したから怖いなー返信+6
-0
-
91. 匿名 2025/09/13(土) 17:41:13 [通報]
>>4返信
うちも。ゼラニウムが全て瀕死状態。
葉が茶色くなったり落葉するものも。
プルメリアは花が付かずに葉だけ生茂ってる。+11
-0
-
92. 匿名 2025/09/13(土) 17:46:23 [通報]
>>22返信
ハゴロモジャスミンもアラビアンジャスミンも鉢植えで結構大きくなるよ!+9
-0
-
93. 匿名 2025/09/13(土) 17:49:20 [通報]
>>73返信
切っていいよ
切ったやつは花瓶とかで水につけても栽培できるし、こんもり育てたいなら鉢のあいてるところに挿せば根付くよ+5
-0
-
94. 匿名 2025/09/13(土) 17:57:20 [通報]
>>4返信
私も去年の秋に苗の状態で購入して霜があたらないように東側の軒下で育てて、結構大きくなって10月半ば頃大きい鉢に植え替えて来年の春先の開花を楽しみにしていたクリスマスローズがいくつか枯れてしまいました。
極力強い直射日光が当たらない場所で管理していましたが、やはりこの夏の異常な暑さに耐えられなかったようで大変残念です。+9
-0
-
95. 匿名 2025/09/13(土) 18:02:09 [通報]
>>11返信
我が家では彼岸花に近いナツズイセンの群れが満開です。+4
-0
-
96. 匿名 2025/09/13(土) 18:03:00 [通報]
>>11返信
うちの庭にも丁度今咲いてる。
ずっと暑すぎて庭の手入れもできず
今日曇りだったから雑草の処理しまくってたら雑草の向こうにいた!
なんか申し訳なくなった。+5
-0
-
97. 匿名 2025/09/13(土) 18:05:33 [通報]
>>59返信
元気そうだね
うちにあった白の大輪系のミニバラ暑さで枯れちゃったよ
挿し芽で増やしたみたいな株だったからかなあ+4
-0
-
98. 匿名 2025/09/13(土) 18:11:39 [通報]
>>22返信
最初苗で購入して。成長に従って大きな鉢に鉢増ししたハゴロモジャスミンとカロライナジャスミンが大きく繁茂しています。
放置しておくと収拾がつかなくなるので、カロライナジャスミンは5月下旬ハゴロモジャスミンは6月中旬位に思い切って切り戻しをして、アサガオ等の蔓を絡ませる支柱の一番背が高い180センチの高さの物に蔓を絡ませると、見応えがある姿になって開花します。
あとカロライナジャスミンは寒さに強いのですが、ハゴロモジャスミンはやや寒さに弱いので霜に当てないように、冬場余りに冷え込む夜は屋内に取り込んだ方が良いでしょう、霜に当たると折角の蕾が駄目になってしまいますので。+6
-0
-
99. 匿名 2025/09/13(土) 18:22:02 [通報]
はじめてメロンが収穫できたよー返信
ちっちゃいけどちゃんと赤玉で甘かった+19
-0
-
100. 匿名 2025/09/13(土) 18:48:18 [通報]
>>93返信
返信ありがとうございます!
指すと根付くんですね
ちょっと折って植えてみます+5
-0
-
101. 匿名 2025/09/13(土) 18:56:17 [通報]
>>8返信
うちも半日陰だけど、最近の猛暑だと日向向きの花苗を植えても花もモリモリ咲くよ。逆に日陰向きの植物が育たなくなってきてる。+5
-0
-
102. 匿名 2025/09/13(土) 19:06:47 [通報]
>>16返信
ハイビスカスはいいですよね、我が家では秋の終わり頃に切り戻しをして室内に取り込み、余りに冷え込む夜は暖房を入れて枯れないようにして翌年4月の終わりから5月の初め頃に屋外に出して植え替えをしています。+8
-0
-
103. 匿名 2025/09/13(土) 19:11:30 [通報]
>>100返信
茎の節の部分から根が出るので節は残してね+4
-0
-
104. 匿名 2025/09/13(土) 19:14:22 [通報]
>>58返信
分かる!バジルは増えるし強い!+3
-1
-
105. 匿名 2025/09/13(土) 19:32:22 [通報]
だいたい枯らしちゃう。返信
地植えじゃないとむり+4
-0
-
106. 匿名 2025/09/13(土) 20:36:25 [通報]
ししとうが激辛のばかりになっちゃった返信
もうおしまいかな+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/13(土) 20:59:43 [通報]
アメリカアサガオが咲き出したけど朝出勤するときは真っ暗だからまだ咲いてなくて、帰ってきたらもうしぼんでる…返信+10
-0
-
108. 匿名 2025/09/13(土) 21:06:42 [通報]
>>74返信
切り花として飾ってみてはどうですか?+3
-1
-
109. 匿名 2025/09/13(土) 21:09:51 [通報]
>>103返信
わかりました!!+3
-0
-
110. 匿名 2025/09/13(土) 22:43:52 [通報]
今年の暑さは苦労した…今までは大丈夫だったことが大丈夫じゃ無くなった返信
先日の大雨に耐えたニチニチソウ+18
-0
-
111. 匿名 2025/09/13(土) 22:56:58 [通報]
>>55返信
うちPWが元気無い
カンパニュラメリーベルは買って来た時の大きさに戻り、
サルビアロックンロールは一株枯れ、一株はまばらに咲きボリュームも無くスカスカ
ヒューケラは小さくなるか瀕死
スーパーベナは返り咲いた後茶色くなった
+3
-0
-
112. 匿名 2025/09/14(日) 01:29:12 [通報]
>>15返信
そうだね、この気温ならホームセンターに置いてたから枯れてしまうよね。秋苗は今年は10月半ば頃に見に行こうかなと思ってる+8
-0
-
113. 匿名 2025/09/14(日) 10:03:23 [通報]
うちは庭に芝を引きたい。そこにイスとテーブル。庭は良いよね返信+5
-0
-
114. 匿名 2025/09/14(日) 10:33:27 [通報]
庭にイスとテーブルで一休み返信
理想的だな+9
-0
-
115. 匿名 2025/09/14(日) 10:34:10 [通報]
>>4返信
完全に枯れたと思っても水やり続けてます。気候があったら新芽が出てくることがたまにある。+7
-0
-
116. 匿名 2025/09/14(日) 10:37:52 [通報]
>>80返信
同じです!
葉っぱも弱々しく花も咲かず。百合も不発が多かったです。来年に期待です。+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/14(日) 10:39:37 [通報]
買ってきた草花が真夏の炎天下で弱々しいのに、雑草の露草が元気ですごいなと思ってます。最近また小さく青い花を咲かせ始めたので、抜くか迷ってる。返信+6
-0
-
118. 匿名 2025/09/14(日) 12:29:39 [通報]
朝顔の咲きが今年イマイチで悲しい。水もきちんとあげたのに。夏は向日葵と朝顔!返信+5
-0
-
119. 匿名 2025/09/14(日) 13:15:31 [通報]
>>91返信
ゼラニウム案外暑さに弱いんだよね
うちのも7月にはすごい元気だったけどみんな瀕死
日陰に避難させてとけばよかった+5
-0
-
120. 匿名 2025/09/14(日) 13:15:51 [通報]
花の種類に限らず今年は皆さん苦労してるんですね…花もしんどそう返信+6
-0
-
121. 匿名 2025/09/14(日) 13:22:27 [通報]
前トピかな?エバーフレッシュの剪定に悩んでたものです返信
少しだけ整えてみました
これで様子見て、葉が出てこなかったら
枯れ枝を切って冬を迎えようと思います
(猫は別の場所で寝てます…西陽があたるので)+9
-0
-
122. 匿名 2025/09/14(日) 13:48:26 [通報]
>>121返信
猫ちゃんも見たい!+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/14(日) 14:19:12 [通報]
>>121返信
少しすっきりしましたか
こんもりした姿もきれいでした
また😻さん付きの姿もぜひ
+4
-0
-
124. 匿名 2025/09/14(日) 15:42:32 [通報]
>>121返信
「花より団子」ならぬ「花より猫」になってる
(´ཀ`)+2
-0
-
125. 匿名 2025/09/14(日) 15:42:55 [通報]
>>115返信
2週間家を留守にしていて戻ったら、エバーフレッシュは全ての葉が落ちて丸坊主に、レモンユーカリも葉っぱが全て枯れてカリカリになってた。両方、もうダメだと思ったけど、あきらめがつかずしばらく植木鉢を大きなバケツに入れておいたら、2週間経った現在、エバーフレッシュには木のあちこちに緑の小さな芽が出てきて葉っぱも4枚出てきた。レモンユーカリは枝に小さな緑茶色っぽい葉っぱの赤ちゃん?みたいのがたくさん。 生命力にびっくり。ついでに、葉がチリチリになって落ちてピーマンの鉢植えも、新しい小さな葉っぱが今30枚くらいはえてきた! あと、その枯れた(と思ってた)エバーフレッシュに残ってた茶色いサヤを取って、中から種を採り(計300個くらい)、そのうち20粒だけ蒔いてみたら芽が出てきた。+11
-0
-
126. 匿名 2025/09/14(日) 16:34:07 [通報]
>>125返信
いいですね
読んでるだけで
なんだか元気が出ました!+6
-0
-
127. 匿名 2025/09/14(日) 16:41:50 [通報]
>>122返信
ではご期待に…(?)
無愛想なのとカメラ嫌いですみません
夏はここが風通しいいらしくお気に入りの場所です+21
-0
-
128. 匿名 2025/09/14(日) 17:11:27 [通報]
>>127返信
なんとも可愛い丸顔のにゃん
緑、花とにゃんは相性いいですね+4
-0
-
129. 匿名 2025/09/14(日) 17:32:18 [通報]
春にバラ園で買ったのにコブができた。癌腫なのかカルスなのかわからない。返信+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/14(日) 17:34:02 [通報]
初めて種まきから育ててみようと思って種とセルトレーを買ってみたんだけど、撒き終えて移動しようと持ち上げたら真ん中からグニャッてたわんでタネが混ざっちゃいました😭返信
まいたものはかぶとベビーリーフとダブル咲きコスモス…
かぶの葉をベビーリーフとして食べても平気だろうけど、コスモス…どうしよう、芽が出たらわかるかな?+1
-0
-
131. 匿名 2025/09/14(日) 21:10:09 [通報]
>>127返信
可愛いね!
+3
-0
-
132. 匿名 2025/09/15(月) 08:41:12 [通報]
引っ越したらベランダ園芸やるんだー。返信
今年の暑さでもへっちゃらなミディ胡蝶蘭すごい。度々カラッカラになってるけど平気。+3
-0
-
133. 匿名 2025/09/15(月) 14:01:30 [通報]
ベランダに黄色い蝶が来てて可愛かった~返信
アゲハ蝶はよく来るんだけど、黄色い蝶はなんだか気持ちが明るくなった+7
-0
-
134. 匿名 2025/09/15(月) 15:54:49 [通報]
>>8返信
今年みたいな夏は半日陰がいいですね。
東南の我家は南側の鉢を東に全部移しました。
好きな日向向き夏の花を鉢植えで置いて様子見てみるのも良いかも。+4
-0
-
135. 匿名 2025/09/16(火) 07:58:11 [通報]
オリーブが伸びて伸びて返信
支柱立ててるんだけど
個人的に支柱が好きじゃなくて外したい
嫌なら高さを抑えて切るしかないかな?+2
-0
-
136. 匿名 2025/09/16(火) 09:43:51 [通報]
>>135返信
丸葉のオリーブ?なんですかね?ユーカリみたいに見えるけど、上にこれ以上伸ばしたくない時はメインの幹を剪定すれば良いと思いますよ。
もしユーカリポポラスだった場合は支柱は必須、確かすごく生育旺盛な木ですよね😳+2
-0
-
137. 匿名 2025/09/16(火) 09:53:21 [通報]
>>136返信
ゆ、ユーカリです!間違えました💦+1
-0
-
138. 匿名 2025/09/16(火) 09:59:28 [通報]
>>137返信
あ、やっぱり!丸葉特徴あって可愛いですよね。
樹木の剪定って初めて切る時は勇気入りますよね。生育旺盛な木は万が一剪定失敗したなーって思ってもすぐ伸びるからリカバリーしやすいって聞いたことがあって、その言葉をお守りに思い切って切ってます。+2
-0
-
139. 匿名 2025/09/16(火) 10:15:50 [通報]
ユーカリもオリーブも葉の色がきれいね返信+4
-0
-
140. 匿名 2025/09/16(火) 11:34:21 [通報]
ガーデニング初心者です。返信
今まで植木鉢でお花を育てていましたが、念願の花壇スペースを作りました!
今までなんとなく育てていましたが、切り戻しとか挿し木とか知らない事ばかりなので、勉強したいなと思っています。
オススメのガーデニングの本があったら教えて下さい!+3
-0
-
141. 匿名 2025/09/16(火) 11:37:18 [通報]
三番花が徐々に咲いてきました返信
+1
-0
-
142. 匿名 2025/09/16(火) 12:40:21 [通報]
ビオラのこぼれ種が次々発芽して密集してる返信
こんなにまだ暑いのに無事に育つのかちょっと不安です+6
-0
-
143. 匿名 2025/09/16(火) 16:20:35 [通報]
ヤブランの花がようやく出てきました。例年だと8月末には咲いてるんだけどやっぱり暑さに負けてるのかな返信+11
-0
-
144. 匿名 2025/09/16(火) 19:34:19 [通報]
>>129返信
癌腫+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/16(火) 21:29:27 [通報]
>>140返信
YouTubeがお薦めです。
松尾園芸、カーメン君。バラならバラ塾。寄せ植えならお2ちゃんねる。+5
-0
-
146. 匿名 2025/09/16(火) 22:47:21 [通報]
>>140返信
昔はガーデニングの本結構あったけど
今は出版不況であまり…145さんの言うようにyoutubeで初心者向けのものをさがしてみては+2
-0
-
147. 匿名 2025/09/16(火) 23:04:04 [通報]
>>140返信
最近の天候に本はついてけないと思う。
今年の猛暑で枯れてしまったクレマチスのこととか松尾園芸さんのYouTubeで勉強してます。
都度、困った時にYouTube探すと対処法とか出てくるので助かってる。+4
-0
-
148. 匿名 2025/09/16(火) 23:08:38 [通報]
>>138返信
ありがとうございます!
幹のてっぺんは切りました
が、ヤツ横の枝から上へ上へと抵抗?してくるんですよ〜
まあまた春先にちょきちょきして戦いですね
支柱とは仲を深めることにします+1
-0
-
149. 匿名 2025/09/16(火) 23:40:22 [通報]
春に種を蒔いたわたの花がようやく咲きました返信
1日しか咲かないらしいので記念撮影です
このままコットンになってくれたら
クリスマスリース制作予定です+12
-0
-
150. 匿名 2025/09/17(水) 21:29:55 [通報]
>>149返信
わたの花初めてみました。華やかで綺麗+4
-0
-
151. 匿名 2025/09/17(水) 22:06:14 [通報]
夏に買った2年生のいちじくの生長が悪くてお店の人に聞いてもお水あげてくださいとしかアドバイス貰えなかったんだけど、ビックリするほど根詰まりしてて今日鉢増しした返信
ちゃんと自分の目で見てあげないとだめだったな+6
-0
-
152. 匿名 2025/09/17(水) 22:09:56 [通報]
うちのバラの木にカマキリが1匹棲みついてるんだけど、顔合わせるたび鎌振り上げて威嚇してきて可愛く思えてきた。返信
そろそろオルトラン粒剤を撒こうと思ってたんだけど、カマキリにも悪影響なのかな?死んじゃったら嫌なので躊躇してる+4
-0
-
153. 匿名 2025/09/18(木) 07:43:18 [通報]
>>152返信
カマキリは肉食なので影響ないと思う。スプレーとかかけちゃうとお亡くなりになることあるけど。うちはオルトランもスプレーも使うので。たまにカマキリがお亡くなりになってる。他の害虫食べてくれるから益虫なんだけどね+1
-0
-
154. 匿名 2025/09/18(木) 17:42:31 [通報]
>>153返信
やっぱりスプレーが直接かかるのはダメなんですね。違う場所に避難させてから、粒剤撒いてみようと思います!
ありがとうございます+5
-0
-
155. 匿名 2025/09/18(木) 22:56:49 [通報]
>>140返信
やっちゃんねるもいいよ+0
-0
-
156. 匿名 2025/09/19(金) 08:49:55 [通報]
>>16返信
うちのハイビスカスは今年は猛暑すぎてなのか咲かなかったけどようやく最近咲いてきました!+3
-0
-
157. 匿名 2025/09/19(金) 12:38:26 [通報]
ようやく涼しくなったので、庭作業できる返信
猛暑と雨で草ぼうぼう+8
-0
-
158. 匿名 2025/09/19(金) 12:51:49 [通報]
先ずは雑草を抜く事から始めよう。返信+5
-0
-
159. 匿名 2025/09/19(金) 17:31:41 [通報]
涼しくて快適!プランターにかぶせてた遮光ネット外しました返信+4
-0
-
160. 匿名 2025/09/19(金) 19:23:29 [通報]
見切り品100円の苗また3つも買ってしまった返信
どんどん増えてしょうがない(´・_・`)+9
-0
-
161. 匿名 2025/09/19(金) 21:57:39 [通報]
今年は暑すぎて、鉢植えの10年物のオールドローズのコーネリアとブルーベリーが突然死してしまいました。返信
コーネリアはおてんば姫とよんでる位丈夫で元気だったのに。
ネットでも予約してるけど、そろそろホームセンターに球根の買い足しに行こうと思ってます。
+8
-0
-
162. 匿名 2025/09/19(金) 23:33:06 [通報]
ガーデニング初心者です!返信
草花の葉っぱをアオムシ 食べられるようになったので殺虫剤を巻きたいのですが、カエルが住み着いているのでどうしたらいいでしょうか?+0
-0
-
163. 匿名 2025/09/20(土) 13:12:34 [通報]
普段行かない郊外のホームセンターとか道の駅って破格の花や苗置いてるよね返信
めっちゃ可愛いスプレーバラが60本200円でさっそく飾ったり挿し木した💐✨+7
-0
-
164. 匿名 2025/09/20(土) 16:17:34 [通報]
白いお花は夕方陽が落ちたころ、ふわ~っと白く輝いてるのが凄く好き返信+6
-0
-
165. 匿名 2025/09/21(日) 06:12:56 [通報]
>>162返信
優しいね
カエルも虫もみんな一生懸命生きている
+3
-0
-
166. 匿名 2025/09/21(日) 14:43:00 [通報]
>>162返信
アオムシだったらオーガニック対応の”ゼンターリ”っていう粉のはどうかな。農薬っていうよりも生物由来?の成分だかで、人間には無害だけどアオムシが取り込むと体内の酵素と混ざって絶命するんだって。回数制限もないよ。+3
-0
-
167. 匿名 2025/09/22(月) 10:42:04 [通報]
>>162返信
オルトランとか色々撒いてるけど、蛙もカマキリもカナヘビも元気に住んでるよ。
消毒は春に1回したけど問題なかったみたい。+1
-0
-
168. 匿名 2025/09/22(月) 10:45:30 [通報]
去年植えた水芙蓉は今日やっと咲いた。返信
開花時期が6~10月とあるけど、12月迄咲きそう。+2
-0
-
169. 匿名 2025/09/22(月) 10:47:54 [通報]
春夏秋冬に猛暑がプラスされて返信
春夏(灼熱)秋冬だよね。
暑すぎて何も育たない。+2
-0
-
170. 匿名 2025/09/22(月) 17:19:42 [通報]
人もヘロヘロになり農作物もそれなりに被害があって返信
花も大変だなと思った今年
プランターで日差しを避けて移動させて咲かせている方がいたけど
移動のスペースと体力がない・・・+5
-0
-
171. 匿名 2025/09/23(火) 16:16:39 [通報]
家庭菜園はここでもいいのかな?さつまいも掘をしました。掘るだけなのにめっちゃ疲れました。大きめのが多かったけど、去年より少なかったです。返信+6
-0
-
172. 匿名 2025/09/23(火) 16:43:47 [通報]
>>16返信
前は夏の間だけだったけど今年は冬越しさせてみる
プルメリアは3年目?で花咲いたんだけど今年は花は咲かなかった うまく行けばシンボルツリーに出来そうなポテンシャル+2
-0
-
173. 匿名 2025/09/23(火) 16:47:02 [通報]
>>119返信
品種によるのかな 赤いゼラニウムは枯れた
コーラルのは挿し穂で増やし続けてる
+0
-0
-
174. 匿名 2025/09/23(火) 16:51:59 [通報]
>>39返信
いいなー 近所の散歩コースにご自由に持ってってくださいって苗置いてる人いてすぐ消えてた 私もやりたい+1
-0
-
175. 匿名 2025/09/24(水) 10:47:55 [通報]
+3
-0
-
176. 匿名 2025/09/24(水) 12:13:07 [通報]
>>140です。返信
教えていただきありがとうございました!
ユーチューブ見て勉強します!+0
-0
-
177. 匿名 2025/09/24(水) 12:25:49 [通報]
ようやく夏の間荒れに荒れた庭の片付けや掃除ができる気候になりました返信
家庭菜園の後始末と冬野菜の準備を午前中やりましたわ+10
-0
-
178. 匿名 2025/09/24(水) 14:16:54 [通報]
>>91返信
春に買ったばかりのゼラニウム、高温障害を起こして枯れてしまった
以前あったゼラニウムは、黄金虫の幼虫に根っこをやられるまで10年以上元気だったのに…+3
-0
-
179. 匿名 2025/09/24(水) 16:52:54 [通報]
ゼラニウムは大切に育てれば毎年咲いて楽しませてくれるしそれほど管理がいらないからありがたい花だったんだけどね返信
ここ2、3年の暑さと湿度の高さで枯れてしまう株が増えました。沢山育てていたけど残ったのは5株くらい
特に湿度に敏感なアイビーゼラニウムは全滅しました…花の種類を変えてガーデニングを楽しむしかないのかなと思ってます
+4
-0
-
180. 匿名 2025/09/24(水) 19:39:48 [通報]
>>175返信
今日。まだ花が小さめ咲きだけど。+3
-0
-
181. 匿名 2025/09/24(水) 20:09:24 [通報]
>>180返信+2
-0
-
182. 匿名 2025/09/24(水) 20:12:20 [通報]
バラはつぼみも満開も全部が魅力的返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/09/24(水) 22:36:20 [通報]
>>181返信+3
-0
-
184. 匿名 2025/09/25(木) 11:05:49 [通報]
この夏はガーデンシクラメンの夏越しに失敗しました。返信
そして、宿根草ではガウラがやはり良い仕事します!オススメ\(^o^)/
ラナンキュラスラックスの水遣り開始はもうすぐですか?初めての挑戦なので、ドキドキです+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する