ガールズちゃんねる

自分に経験がないことを話される時の反応

82コメント2025/09/12(金) 08:25

  • 1. 匿名 2025/09/11(木) 16:30:03 

    友人が不妊治療をしていて、よくその話を聞くのですが、私は独身で、不妊治療や妊娠の経験がありません。
    しかし、その話を聞くにあたって失礼なことを言わないためにも色々調べたりしています。
    他の友人に、不妊治療の話を聞いたことはあるので、「友達はこうだったよ」とか話したり、分からないことは質問しながら「そうなんだね、大変だね」と聞くようにしています。
    別の独身の友人は「わざわざ調べないよ、私にはわからないって言うよ。分かる人に話せばいいことじゃん!」と言っていました。
    確かに分からなくて当然なので、わざわざ調べてまで受け答えしなくてもよかったんでしょうか。
    みなさんはこのような場合はどうしていますか?
    返信

    +41

    -7

  • 2. 匿名 2025/09/11(木) 16:31:08  [通報]

    へーへーそうなんだ。の繰り返し
    周りで同じような経験してる人の話は地雷になる時あるから私は言わない
    返信

    +92

    -0

  • 3. 匿名 2025/09/11(木) 16:31:43  [通報]

    >>1
    友人の意見も別におかしくないけど、主がただただ優しくていい人だなって思うだけ
    返信

    +120

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/11(木) 16:31:45  [通報]

    >>1
    >わざわざ調べてまで受け答えしなくてもよかったんでしょうか。


    うん
    不妊治療や妊娠に関しては調べてまで答える必要はないと思う
    相手によっては未経験者が何言ってんだってタイプもいるし
    返信

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/11(木) 16:31:59  [通報]

    信頼してなきゃ話さないよね
    返信

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/11(木) 16:32:30  [通報]

    わざわざ調べない
    返信

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/11(木) 16:32:46  [通報]

    「友達はこうだったよ」はダメと思うよ

    たぶん話を聞いてあげるだけでいい
    当事者じゃないのに色々言わないほうがいいと思う
    お友達はたぶんそれぐらいは既に色々調べてるし先生に聞いてると思う

    返信

    +52

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/11(木) 16:32:47  [通報]

    しんどい気持ちを理解すればそれでいいのかなと
    不妊治療に限らず、どんな話でも完全に理解できる訳じゃないし
    返信

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:09  [通報]

    寝たふり
    自分に経験がないことを話される時の反応
    返信

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:13  [通報]

    個人情報だし、「友達はこうだったよ」とかはあんま言わない方がいいかも。内容にもよるけど
    返信

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:22  [通報]

    主さんは優しいよ。私も、お友達が助言されてるように「経験がないからわからない」っていう。愚痴を聞いてもらうのが当然みたいになるから。

    厳しいと思われるかもしれないけど、「優しい」と書いたけど「弱い」んだよ。
    返信

    +5

    -10

  • 12. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:26  [通報]

    不妊治療や病気のことなら心底理解してなくても聞いてくれるだけで相手の心が楽になるときもあるよ。気持ち寄り添ってくれるだけで十分ありがたかったよ私は。
    返信

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:32  [通報]

    調べる時間他に費やせる(笑)
    返信

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:39  [通報]

    えらい子だね
    不妊治療の話とか困るよね。気使うし。
    優しいから頼られちゃうのかな。
    返信

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/11(木) 16:33:45  [通報]

    そういうセンシティブな話しは、自分の意見を言わないようにしてる
    ただ、聞くだけに徹する
    意見を求められても分からないって言うかな
    何にカチンと来るか分からないし、トラブルの元
    返信

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:02  [通報]

    関心があったら、私も調べるよ
    今はスマホで簡単に調べられるし
    返信

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:32  [通報]

    わからないことは「へーそうなんだ」でいいと思う
    わざわざ調べなくても
    返信

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:35  [通報]

    へー、そうなんだしか言えない
    車とか仕事とかも知らないことは全部へーそうなんだ
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:47  [通報]

    知識だけあっても対等に語り合えるわけじゃないから、聞き役として相手が話しやすいような相槌のレパートリー用意しとく
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/11(木) 16:34:51  [通報]

    >>1
    主さんそれ結構危険なことしてる。薄っぺらい知識で知ったかぶりすると思わぬ失言するから気をつけて。
    返信

    +15

    -3

  • 21. 匿名 2025/09/11(木) 16:35:00  [通報]

    聞くだけ、頷くだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/11(木) 16:35:01  [通報]

    >>1
    不妊治療は地雷踏みそうだから何も知らないならそのままそうなの?そうなんだ〜って感情乗せて相槌しとく
    返信

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/11(木) 16:35:06  [通報]

    関心あるかないかで違う
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/11(木) 16:35:17  [通報]

    不妊治療で性格変わる人いるからなにもアドバイスせず適当に流すのが一番だと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/11(木) 16:35:39  [通報]

    >>1
    私も同じ事あったよ。辛そうだったから、そっか大変だったね、って話聞いてたよ。旦那に言えないことを聞いて欲しいんだと思ったからさ
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/11(木) 16:36:02  [通報]

    >>1
    調べてまでしっかり話聞かなきゃ、とは思わないかな
    そうなんだ、とただ聞くだけ
    誰かに聞いて欲しいんだろうから気持ちに寄り添うつもりで話聞くけど、物足りないと友人が感じるようなら仕方ないとも思う

    自分が必要ない治療をわざわざ調べてまで身を乗り出したら、私の友人たちは逆にどうしたの?と言われそうな気がするんだよね
    だからあまり深く考えず自然体でいると思う
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/11(木) 16:36:18  [通報]

    >>1
    主は出世するタイプ
    返信

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2025/09/11(木) 16:37:17  [通報]

    右から左へ受け流す
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/11(木) 16:37:47  [通報]

    >>1
    そんな心優しい主だから分かって言ってくるんやろうな。一種のカウンセラーみたいに扱ってる感じ。
    私なら分からん話を相手にしようとは思わん。お互いに分かる話をしたい派やから。
    返信

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/11(木) 16:38:20  [通報]

    >>1
    興味がでたら調べる
    でなかったら調べるまではしない
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/11(木) 16:39:59  [通報]

    相槌魔になる
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/11(木) 16:41:18  [通報]

    まず不妊治療は非常にナーバスな話題なので全力で話題にされることを避ける

    一般的に知らないこと、未経験な話題については知らないことを教えてもらうというスタンスで聞き役に徹する
    私の経験上、一般教養として知ってるレベルの知識は合いの手になるけど、付け焼き刃で調べたようなの知識は知ったかぶりみたいで相手をイラっとさせる可能性も高い

    主の友人が言うように共感し合う会話がしたければ共通の経験や知識のある人と話せばいいだけで、独身の人にわざわざ不妊治療の話題を選ぶような人はただただ自分の聞いてもらいたいだけだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/11(木) 16:41:44  [通報]

    >>1
    不妊治療してました。
    私は調べてまで答えてくれる主さんみたいな友達嬉しいです。
    何でもかんでも知らないとかわかんないと言われるとがっかりかな。
    返信

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2025/09/11(木) 16:41:57  [通報]

    聞いてもらいたいだけなんよ
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/11(木) 16:42:05  [通報]

    >>1
    私も調べる派だよ
    でも、調べなくてもいいし、主みたいに調べても良いと思うけど
    それぞれ相手を気遣って返答すればいいんじゃないの
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/11(木) 16:43:24  [通報]

    独身の前で子供話、旦那話、結婚話は絶対にしないようにしてる
    複数いて誰かの話には乗るけどね
    地方で高卒ばかりなのでそこで大学話する奴は浮く、しかも無名大学(F)だから笑われてるのに
    海外留学アピール、旅行マウント、そういうのしないと気がすまない性格なんだろうね
    馬鹿なんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2025/09/11(木) 16:43:35  [通報]

    気をつけないと相手がエナジーパンパイアの場合がある
    自分のしんどさを相手に話して相手をしんどくさせて自分の気が楽になるタイプの人っている

    相手に寄り添うのは優しいけど自分の中でちゃんと線を引いて聞いた方がいいと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/11(木) 16:44:19  [通報]

    あなたみたいな優しい人だからお友だちも話してくれるんだろうね
    普通は独身の子にあまりしない話だもんね
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/11(木) 16:45:25  [通報]

    会話というよりただ聞いて欲しいだけ
    と思って相槌だけにしてる
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/11(木) 16:46:26  [通報]

    >>24

    わかる、結果で当たり散らされたり散々だったわ
    一々付き合ってられないわ
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/11(木) 16:48:15  [通報]

    >>40
    特に子持ちの場合は当たられることが多いって聞くよね
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/11(木) 16:48:42  [通報]

    >>1
    私は不妊治療経験者だけど、詳しい治療のことは自分からは話さなかったよ。デリケートな話だから相手も困るだろうなって思って。

    もしも友人に話したとしてもただ聞いてもらえただけでありがとうって思うはず。もし次に会った時とかに話したことを覚えてもらえてたら本当にありがとうって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/11(木) 16:48:53  [通報]

    >>1
    助けを求められてるのなら調べたりするかもしれないけど
    ただ話を聞いて欲しい感じなら聞くだけに徹する
    主さんの友人も主さんが経験ない事を分かってるはずだから
    アドバイス欲しいわけではないと思うし
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/11(木) 16:48:55  [通報]

    >>1
    独身の友達と話す話題ではないよね
    同じ境遇じゃないと共感できない
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/11(木) 16:49:57  [通報]

    そもそも不妊治療してる友達は、聞いてほしい気持ちがあるから話してるんだよね。主が最低限の知識を頭に入れるのは別に悪い事じゃないと思う。
    私はよっぽど信頼してる人じゃないとそういう話はしないから、主は信頼されてるんだな〜って思うよ
    返信

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/11(木) 16:51:38  [通報]

    >>33
    全く経験のない
    しかもデリケートな問題に対して
    仕入れた情報のみで軽々しく答えられないよ
    返信

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/11(木) 16:53:02  [通報]

    >>41

    相談されてた時私は独身でした
    独身だから話しやすいと思われてる感じも
    鬱陶しかった。
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/11(木) 16:53:04  [通報]

    >>3
    その友達はトピ主が経験してないからこそ話してると思う
    子供いる人には話したくない人も多いだろうし

    話しやすいだけかもしれないけど場合によってはもしかしたらだけど下に見ているかもしれない。
    トピ主が結婚して順調に妊娠出産したら態度変えそう

    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/11(木) 16:55:09  [通報]

    返答に困る話題だよね
    内容は愚痴だろうしその話ばかりしてると
    離れていく友達もいると思う
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/11(木) 16:58:51  [通報]

    >>1
    失礼なことって、そんなことしなくても私は妊娠したよ!とか変なマウントだから、知らないことはそうなんだねーとか気になったら質問したりもするよ
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/11(木) 17:02:46  [通報]

    その友達の事が好きならいろいろ調べて親身になって聞く。アドバイスとかはしないけど、知識があって聞くのと、まったく知らずに聞くのではやっぱり聞く姿勢が違うと思うから
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/11(木) 17:05:52  [通報]

    >>11
    分からないことに関して知識をつけて理解してあげようとするのがそんなに悪いことかな?
    聞きたくないのに聞かされてるんだったらもうやめたらと思うけど、主はそうじゃないみたいだし
    返信

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/11(木) 17:08:33  [通報]

    >>45
    >>1
    私もそう思う
    不妊治療ってかなりプライベートだからね、自分もやってたから思う
    その悩みを話すって、主の人間性は信頼されてるんだから、調べる・調べないにこだわる必要ないと思うな
      
    返信

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/11(木) 17:12:23  [通報]

    バカ真面目に未経験側がアドバイスや下手に共感しても、経験ないのに私の気持ち分からないでしょ?ってなるのでは?
    適当に相槌でいいと思う

    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/11(木) 17:18:22  [通報]

    不妊治療の話は未婚にすることが多いって
    聞くよね。主が結婚したら言わなくなるかもよ。
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/11(木) 17:21:50  [通報]

    >>52
    理解しようとするのと、理解してるのとは違うんだよ。

    聞きたくないのに聞かされてるわけでもない
    ↑↑↑
    これを私も感じたよ。だから「優しい」から「弱い」に変えたんだよ。
    返信

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2025/09/11(木) 17:23:57  [通報]

    >>1
    友達はこうだったよとかは言わないな
    そうなんだねって聞くだけ
    調べたりもしない
    相手も私が経験ないことをわかって話してるわけだからアドバイスが欲しいんじゃないし
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/11(木) 17:26:01  [通報]

    アドバイスが欲しくないから主さんに話しているんだと思うわ
    会社の愚痴を社外の友達に言う感覚
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/11(木) 17:32:45  [通報]

    >>1
    何が地雷になるかわからないから余計なことは言わないほうがいい聞くに徹する 真剣に聞いていたら自分が疲れてしまったことがあるからほどほどに
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/11(木) 17:38:56  [通報]

    >>48
    そうなんだよね親身になって聞いても
    子供ができたら離れるし
    あげく旦那(子供)がいないとわからないよね
    みたいなことを言い出す人も多い
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/11(木) 18:02:58  [通報]

    聞いてほしいのかもね。
    うんうん、で大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/11(木) 18:04:32  [通報]

    私基本オウム返し
    「不妊治療してるの」
    「へー、不妊治療してるんだ」
    「◯◯が辛くて」
    「そっかぁ、◯◯が辛いんだね」
    「◯◯とか痛くて」
    「聞いてるだけで◯◯痛そうなのわかるよ」
    みたいな感じ
    自分の意見とか誰々はこうだとか、そういうのは一切言わないかも
    とくに不妊治療とかはナイーブな話でどこに地雷あるかわかんないし余計なことは言わない
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/11(木) 18:06:48  [通報]

    教えて欲しくてその話題をしてるんじゃなくて、わかって欲しいから言ってるから聞くだけで充分 主優しいな
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/11(木) 18:15:10  [通報]

    >>52
    「理解してあげようと」ってご自身も無意識に言ってる。

    今は余裕があっても、人間だから、人生だから、不平不満が溜まる時は必ずある。

    その時に「理解してあげようと」って気持ちが、マイナスに働いて「してやった」に変わらないですか?そんなに人間強くないと思いますよ。強い人もいるけど。
    返信

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/11(木) 18:21:42  [通報]

    自分に分からないことは変なことは言わないように聞くだけにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/11(木) 18:23:07  [通報]

    >>55
    そうなの?私も話されたことあるけど、結婚もしてないし分からなくて何も言えなくてごめんねって言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/11(木) 18:49:55  [通報]

    >>1
    私も独身の頃、延々と不妊治療の話聞かされたなあ。
    なんとも思わなかったから、へ〜辛いね、しんどいね、って相槌打つしかなかったな。
    その子はその後無事に授かって、私は結婚して遠くに引っ越しちゃったから、後は分からない。
    でもその寄り添い合えた時間は、今でも大切な思い出だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/11(木) 19:03:57  [通報]

    情報を探す気持ちもありがたいかもしれないけど、その人が今苦しいということだけを受け止めるだけでいいように思う。
    その人が過度に期待が大きくなりすぎるとちょっとしたことでそれを裏切られたような気持ちや反発心にもなりかねないかも。
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/11(木) 19:09:35  [通報]

    >>1
    調べたり、調べなかったり…
    不妊治療や妊娠は調べることはあっても、難しい話だから無責任かなと思って口に出来ないかも…
    相手が落ちこんでたら安心させるようなことを調べるけど、不妊治療や妊娠はどこまで言っていいのか分からない
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/11(木) 19:13:37  [通報]

    トピズレで申し訳ないけど、自分(聞き手)に経験、知識がないことを話されるのも嫌だけど相手(話し手)にも経験、知識がないことを話されるの死ぬほどダルい。要は両者とも知識、経験がないわけ。
    主は映画関係のお仕事にお勤めの方の奥様から聞いた(一方的に聞かされた)ご自身が思う良い映画論、良い役者論、有名監督のエピソード、(当時未公開だった)映画台本をご自身が読まれた感想。
    子なしの方が盆、正月に甥、姪と少し触れ合った中で感じたご自身なりの子育て論があります。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/11(木) 19:14:05  [通報]

    >>1
    情報交換したいんじゃなくて、聞いて欲しいだけじゃない?お友達は
    私もガル子は関係ないから話せるって言われて、知らないままでそうなんだねーって聞いてる
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/11(木) 19:16:13  [通報]

    >>58
    これだよね
    アドバイスも経験談も欲しくないから知らない人に話してる
    無知の第三者ってときにはありがたい存在だよね
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/12(金) 02:21:58  [通報]

    >>1
    偉すぎます!
    独身にそんな話を長々と聞かせる友人て毒友人じゃないの?
    なんの関係もないやん
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/12(金) 02:23:24  [通報]

    >>1
    私なら、へえっていうだけで話を変える
    興味ないってわかったらもうそんな話はしてこないのでは
    もともと聞かされたことないけど  
    既婚こなしです
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 02:24:26  [通報]

    >>20
    それならそんな話してこなきやいいのにね
    興味ある人と話せば
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/12(金) 02:25:30  [通報]

    >>29
    ほんとにこれ
    相手の興味ある共通の話題を探すよね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 02:26:26  [通報]

    >>33
    知ってる人と話せばいいでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/12(金) 02:28:04  [通報]

    >>52
    役に立たない知識でしょ
    将来役に立つとしても
    今の時点では私なら映画の話や美術館の話したい
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 02:29:43  [通報]

    >>64
    まさにしてやった ですよ 私は話題を変えるのでそんな話は延々と聞かないです
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/12(金) 07:10:14  [通報]

    「そうなんだー。私はそもそも子宮がない(病気で全摘した)から妊娠も不妊もピンとこないわー」
    って言ったら二度と妊娠関係の話をしてこなくなった人がいる
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 08:18:38  [通報]

    >>1
    分からないことは聞く、起きていることからできることを探す、でいいのでは
    それで怒るような相手なら同じ愚痴を繰り返したまま死んでいく屍なので、子供できないといいな(子供がかわいそうだから)と思いながら縁を切るべき
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/12(金) 08:25:06  [通報]

    >>70
    主は……以降何の話をしているのか分からない
    主って何?あなた主さん?にしても分からないけど
    死ぬほどダルかった話題の例で合ってる?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード