-
1. 匿名 2025/09/09(火) 10:22:08
はじめまして。友人4人で某テーマパークに行こうと計画を立てていました。1泊2日です。最初は往復新幹線で行く予定でしたが、友人Aが車のほうが楽だし、4人でガソリン代、高速代、駐車場代を割り勘すれば安くなる!!と言い出し、友人BとCそれに賛成しました。私一人だけ反対です。返信
反対理由は友人BとCが免許ないので、友人Aと私が交代して運転する流れに勝手になっていたこと。友人Aが自ら車を出すと行っていますが、その車がファミリーカーのように大きい車で、普段普通車を運転している私には運転が無理なこと。私は運転が苦手で、遠出するときは必ず公共交通機関を利用。首都高を走ったこともありません。
そもそも友人Aが入っている車の保険適用範囲がA本人を含み、Aの同居家族限定だそうです。ここまで私がくどくど車で行くのは嫌だと言っても、友人達は大丈夫だよ、気にしすぎたよと言います。
もう私だけ不参加で友人達だけで旅行楽しんできてと言うつもりですが、皆さんどう思われますか?+4572
-32
-
2. 匿名 2025/09/09(火) 10:22:38 [通報]
これは読む気しないわ申し訳ない返信+60
-1057
-
3. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:01 [通報]
疎遠一択返信
アホ過ぎて話にならない+5625
-19
-
4. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:02 [通報]
保険を理由で断れそう返信+4971
-14
-
5. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:24 [通報]
事故ったら責任取れないし、それでいいと思う返信+4875
-6
-
6. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:38 [通報]
絶対断る、あり得ない。返信+3678
-7
-
7. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:38 [通報]
>>1返信
あーそれは行かなくていいと思う。友情にヒビが入ったとしてもそれは切っていいタイプの人たちだわ。+5068
-9
-
8. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:42 [通報]
そもそも友人Aが入っている車の保険適用範囲がA本人を含み、Aの同居家族限定だそうです返信
これでAが主に運転させようとするのもおかしいし周りの友達もおかしい+4510
-7
-
9. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:42 [通報]
運転中に何かあっても責任取れないし、どうしても車って言うなら私は行かないって言いな。返信+2816
-2
-
10. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:46 [通報]
>>2返信
コメントする気はしたのね+631
-16
-
11. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:48 [通報]
行きたければ自分だけ新幹線で現地集合返信
そこまではと思うのなら行かない+1895
-8
-
12. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:51 [通報]
現地集合で返信+1035
-5
-
13. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:51 [通報]
これは揉めるぞ。特に運転してる時に他の人は「寝る」からな。イライラMAXで喧嘩して不機嫌になって最悪の思い出で帰宅するのが目に見えている。もう不参加にしよう。わざわざ火中に飛び込む必要は無い。返信+2199
-9
-
14. 匿名 2025/09/09(火) 10:23:56 [通報]
「大きな車は運転できない」と言えばいいだけだね返信+1925
-15
-
15. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:01 [通報]
>>1返信
>私だけ不参加で友人達だけで旅行楽しんできてと言うつもりですが、皆さんどう思われますか?
良いと思う。
+2972
-2
-
16. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:04 [通報]
不参加でいいよ!行っても嫌な思いするだけ返信+1117
-1
-
17. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:07 [通報]
主が正しいと思う。返信
+1339
-2
-
18. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:14 [通報]
ここまで言っても通じないんだから返信
じゃあ私は行くのやめとく~
でOKだよ+1427
-2
-
19. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:18 [通報]
結論出てるじゃん返信
叩かせ待ちトピやめてよ+29
-121
-
20. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:19 [通報]
もう3人でいっておいでよって感じだねw返信
保険を理由に何かあっても責任取れないから、今回はやめておくねと当り障りなく離れるのが吉かと。+1308
-3
-
21. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:21 [通報]
じゃあAが一人で運転する条件でOKすれば返信+886
-29
-
22. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:22 [通報]
私だったら他の3人で行ってもらう。返信+402
-4
-
23. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:27 [通報]
保険適応外の時点でA1人運転決定じゃん返信
Aは運転1人だけになるの納得してんの?保険適応外なのに主さんにも運転強要してくるならもうその旅行自体キャンセルだよ+1047
-3
-
24. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:28 [通報]
運転するのが一番疲れるんだわ返信
旅行止めたら?
価値観が合わなそうだし+870
-4
-
25. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:30 [通報]
旅行から抜けるしかないね返信+311
-0
-
26. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:31 [通報]
私なら不参加だな返信
納得いかない状態で行っても楽しくないし、全体的に険悪な雰囲気漂っちゃうから+695
-1
-
27. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:32 [通報]
>>1返信
確かに自動車保険の適用は遵守するに限る
でも主も少しは妥協しなよ+14
-479
-
28. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:40 [通報]
>>4返信
断るしかないよね
友人Aは頭が悪いのか
BCは他人事としかおもってないし+1374
-3
-
29. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:40 [通報]
+108
-2
-
30. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:49 [通報]
車での悲惨な事故あるから私はそう言う友達は無理。しかも、賛成してるのが免許なしとかだもん、そりゃ乗ってるだけのやつは楽だよね。返信
保険の件も慎重になるよね、あなたが運転してて何かあっても保証されないもん。
+929
-1
-
31. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:56 [通報]
新幹線の距離を運転苦手な人がするのはしんどいよね返信+744
-2
-
32. 匿名 2025/09/09(火) 10:24:56 [通報]
>>1返信
テーマパーク現地集合にしたら?+1029
-8
-
33. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:00 [通報]
私ならもう不参加だな返信
その保険で運転はあり得ないし他人の車の運転は絶対に嫌だわ+547
-0
-
34. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:03 [通報]
>>21返信
それでいいよーって言っても、途中でかわってってなるのが見えてると思う+707
-3
-
35. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:06 [通報]
新幹線で移動する距離を車ってかなり大変だよ。返信+610
-3
-
36. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:12 [通報]
>>1返信
絶対行かない
もしくは自分だけ新幹線で行く+851
-6
-
37. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:14 [通報]
>>10返信
そうなのよ+7
-88
-
38. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:17 [通報]
>>5返信
そういう無責任タイプの人たちとはこれからも何かしらで揉めそうだし距離置きたいところだよね。
大人なのにやべー。事故とか保険のこと舐めてる人たちは無理。+667
-0
-
39. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:18 [通報]
>>1返信
その話して運転苦手だし事故も怖いし私だけ新幹線で行くわと言ってダメなら不参加かな
その理由言っても無理矢理運転させようとしてくるの怖すぎるわ+1109
-1
-
40. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:19 [通報]
揉める意味がわからない。毅然と断ればいいだけじゃん返信+46
-21
-
41. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:27 [通報]
あり得ない〜返信
価値観が違うと付き合いもストレスになるので、私なら断る。事故ったら嫌だし。
勝手に運転手にカウントされてるのも、嫌。+312
-2
-
42. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:27 [通報]
>>7返信
むしろ疎遠にした方がいいね。
自分達が得すればそれでいいって思考だし+750
-1
-
43. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:28 [通報]
Aだけが運転するか返信
主が行かないかだと思う
1日保険とかあるけど
慣れない車運転するのは怖すぎる+380
-1
-
44. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:29 [通報]
事故って殺してからでは遅いよ。保険も保証範囲外ならなおさらね。運転したことない道は少しの動揺でパニックになるかもしれない。返信
ごめんけど、B.Cも無理。B.Cがウチら車ないしガソリン代と高速代は多めに負担するとかそれらもないし余計嫌。+466
-1
-
45. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:35 [通報]
自分の車を他人に運転させようとしてるAもだいぶおかしいよね返信+344
-2
-
46. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:37 [通報]
いや〜それはやめた方がいいね。返信
首都高走れないなら本当にやめた方がいい。
+370
-0
-
47. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:40 [通報]
万が一の時、Aは責任持ってくれないよ返信
拒否です+354
-0
-
48. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:40 [通報]
>>1返信
私も運転はできないけど構わない?と聞いてみる。
発案者が1人で全部運転する気ならそれはそれでいいんじゃない?仲間割れして最初で最後の旅行になりそうだね+683
-3
-
49. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:46 [通報]
運転が怖いから今回はごめんね返信
って言う1択+218
-2
-
50. 匿名 2025/09/09(火) 10:25:47 [通報]
勝手に交代で運転したらいいって流れになる時点でもうちょっと距離を空けてもいいと思う返信
保険も気になるし+239
-3
-
51. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:09 [通報]
>>1返信
無理だからって断固として断る
考え方が全く違うから友情終了して良い+350
-4
-
52. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:15 [通報]
はじめまして。が何か面白い返信+9
-5
-
53. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:17 [通報]
>>28返信
BCは乗ってるだけだし旅費も安くなるだけだもんな+562
-2
-
54. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:24 [通報]
>>1返信
現地集合現地解散するかな、私なら
保険だけなら一日限りのもあるけど運転も心配だよね
疲れずに楽しめた方がいいに決まってるし+372
-2
-
55. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:31 [通報]
新幹線で移動する距離を運転するんだよね?車で行くと片道何キロくらい?返信
免許全員が持ってるならまだしもって感じだし、それなら免許持ってない2人が金銭面全額負担しなよとも思うし。
近場に遊びに行く感覚なら特には気にしないけどね。私ならパスだな。+131
-1
-
56. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:32 [通報]
行かない方がいいと思うけど、A1人で運転することに決まって行くことにするなら免許証は持って行っちゃダメだよ返信+119
-1
-
57. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:34 [通報]
私も主さんに同意返信
慣れない車って所でダメ
慣れない車で慣れない道とか地獄でしかないわ+227
-1
-
58. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:34 [通報]
友人2人に今から免許を取らせる返信+16
-0
-
59. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:34 [通報]
>>1返信
それでいいよ
行く前からイライラしてるのに楽しい旅行なんてもう無理+352
-4
-
60. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:35 [通報]
てかその3人結果強行して仲間割れするのが見えてるな返信
+88
-1
-
61. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:36 [通報]
>>1返信
全然話関係ないんだけど、
主さんみたいな人と友達になりたいわ+482
-15
-
62. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:41 [通報]
BとCが免許無いくせに返信
好き勝手言い過ぎじゃない?+243
-1
-
63. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:41 [通報]
>>7返信
そういう系の人たちとは学生時代はノリで楽しく過ごせても、これから結婚出産お祝い等諸々で結局揉めそうだしね。もうちょっと常識のある人たちと仲良くしたいね。+565
-1
-
64. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:43 [通報]
>>1返信
ガソリン、高速、駐車場代を3人で割り勘にして、Aに全部運転して貰う。
↑この方法を提案してみたら?
とにかく主は絶対に運転できないと言う。+489
-3
-
65. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:46 [通報]
不参加でいいよ。何かあったとき保険が効かない車なんて運転できない。返信+109
-0
-
66. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:47 [通報]
もう行く前から険悪な感じ返信
いっそやめたら?+72
-1
-
67. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:56 [通報]
>>19返信
まぁ「私は間違ってないよね?」感はある
+11
-30
-
68. 匿名 2025/09/09(火) 10:26:57 [通報]
>>1返信
そのままいくと、主さんは運転させられるんだよね?
運転に不安があるなら、運転したくないという理由で断っても良いと思うよ。
そんな状況で運転なんて怖すぎる。+399
-1
-
69. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:06 [通報]
私は運転できないけどそれでもいいなら!で、終わりじゃないの?返信
+4
-0
-
70. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:18 [通報]
>>24返信
運転手に行き先全部任せて、疲れたら途中で取りやめるくらいじゃないと無理だわ+7
-1
-
71. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:24 [通報]
>>1返信
BCは車の運転しないから主の話がピンと来ないんだろうけど、ちゃんと話してるのに伝わらないの頭悪すぎる。主さんお疲れ様です。+554
-1
-
72. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:25 [通報]
>>1返信
私なら行かない。テーマパークで疲れて事故ったら終わりだよ。ほんとに。+462
-0
-
73. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:28 [通報]
>>1返信
AもBもCもおかしいわ
疎遠コース+347
-1
-
74. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:28 [通報]
運転さすのにワリカン?返信
まずそこからおかしいよね
+124
-0
-
75. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:35 [通報]
>>40返信
せやかて友達だから今後のこと考えると怒りにくいんだと思うわ+31
-0
-
76. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:37 [通報]
Aが勝手に自分が車出すからみんな寝てていいよーとか言ってくれたらいいけど、主も勝手に運転要員にされてるのイラっとするね。返信
そういう気持ち察せられないお友達ならこれから先も納得いかないことたくさんありそう。
静かに疎遠になろうぜ。+165
-0
-
77. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:46 [通報]
>>1返信
私車の免許持ってないけど、人に乗せてもらうより公共交通機関使う方がよっぽど気楽だと思うけど。
車の運転自信ないしで断っていいと思うよ+409
-1
-
78. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:01 [通報]
運転手は交代無しでその代わり割り勘除外とランチご馳走するでいいじゃん返信+1
-7
-
79. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:03 [通報]
うんいい機会だからそいつらとはここでお別れだ。返信+23
-0
-
80. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:24 [通報]
BとCはなんなん?返信
免許持ってないくせに車で行くことに賛成するのおかしいわ+180
-1
-
81. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:49 [通報]
>>1返信
旅行は
3人以上で行くと意見が合わないからモメるからやめたほうがいい
2人でも意見が合わないことも多いのに+184
-1
-
82. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:52 [通報]
>>1返信
>友人達は大丈夫だよ、気にしすぎたよと言います。
車を出すA本人が「わかった、行きも帰りも自分が運転するから!主ちゃんは運転しなくて大丈夫だよ」と言ってきても、じゃあよろしくね~とは言いにくいよね。
いざ復路となったときに「疲れたから主ちゃん運転してよ」って言い出す可能性もあるし。+447
-2
-
83. 匿名 2025/09/09(火) 10:28:54 [通報]
>>2返信
長いと読む気にならん+10
-110
-
84. 匿名 2025/09/09(火) 10:29:45 [通報]
>>80返信
免許ないから保険とか人乗せて運転する大変さや責任とかまるでわからないんだろうね
自分たちは乗ってるだけで新幹線より安く済んでラッキー✌️くらいにしか考えてない+123
-0
-
85. 匿名 2025/09/09(火) 10:29:56 [通報]
>>1返信
BとCって本当に友達なの?
利用されてるだけとかない?
普通だったら運転することが大変で負担になるまで
免許無くても仲良い友達なら思いやれると思うのよ+253
-3
-
86. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:03 [通報]
運転するのは主とAなのに返信
「大丈夫!気にしすぎだよ!」って言うBとC
非常識すぎて笑えるww
車も出さない運転も出来ないのに何様だろうね!!
主の嫌な理由を聞いても主に運転させようとする非常識な人達と旅行つまんなさそうだね!+187
-0
-
87. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:12 [通報]
>>34返信
でも保険入ってないなら無理だし+126
-1
-
88. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:16 [通報]
>>37返信
皮肉通じてないwww+94
-2
-
89. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:22 [通報]
主が行かないなら交代要員で他の人誘うのかね?返信+3
-0
-
90. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:28 [通報]
>>1返信
最初から不安ばかりの旅行には行かない
それも主は運転を知らされていない訳だし
まずひと言あって当たり前だよ
あればまた別の案も話し合えるかもだし、内容により主も納得出来るはず
運転や保険の件は安易に考え無い方がいい
今回はすでに行く前から楽しめていないから不参加で!!
それか現地集合、現地解散もありでは?
+117
-0
-
91. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:29 [通報]
>>71返信
うん、これだよね
話が通じないのが一番イヤ+150
-0
-
92. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:31 [通報]
>>1返信
運転に自信がない高速は乗りたく無いと言っても聞いてくれないなら不参加で良いと思います。
何で後のBCは、じゃあ新幹線にしようよって言ってくれないんですかね…+253
-0
-
93. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:31 [通報]
主以外想像力なさすぎでこの先の人生心配。何歳なのみんな。返信+99
-0
-
94. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:32 [通報]
>>1返信
主さんに保険は適応されないんでしょ?
そんなの運転したら危険だから断って正解!
主さんの判断が100%正しいよ
もし高級車に追突した、人を怪我させたなんてことになったら、全部自腹だよ
私だったら友人関係切っちゃう案件だよ+323
-2
-
95. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:33 [通報]
>>1返信
車で行くのは良いけど自分は運転しないよじゃダメなの?+18
-0
-
96. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:41 [通報]
Aが家族に「馬鹿じゃねーの?」と反対されて計画が白紙に戻る、に1票返信+81
-0
-
97. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:44 [通報]
>>34返信
免許は持って行かないとか+125
-0
-
98. 匿名 2025/09/09(火) 10:30:58 [通報]
>>82返信
Aが体調悪くなったり疲れて寝ちゃう可能性もあるしね
特に帰りは新幹線の距離移動するのキツイと思う
1人なら休めるけど友達いる上に車に変更したの自分だから言い出せなくて無理しちゃうかもだし+121
-0
-
99. 匿名 2025/09/09(火) 10:31:22 [通報]
免許はおろか、運転しない人にはドライバーの他人を乗せてる心労もわからないんだろうか返信
トピ立てるくらい嫌なんだから、虫の知らせどころかガチで良くなさそうだよ、拒否した方が良いよ
+47
-0
-
100. 匿名 2025/09/09(火) 10:31:22 [通報]
>>1返信
保険適用外の車を運転しろなんて、その友人達頭おかしいんじゃないの?+256
-2
-
101. 匿名 2025/09/09(火) 10:31:26 [通報]
>>1返信
釣りトピかな🎣
結論出てるじゃん
2度と誘われないかもだけど
その条件じゃ参加出来ないよね
+48
-16
-
102. 匿名 2025/09/09(火) 10:31:26 [通報]
>>27返信
主が妥協するとしたら主は一切運転しないで車持っている友達1人に運転任せることだと思う。
+167
-0
-
103. 匿名 2025/09/09(火) 10:31:49 [通報]
>>1返信
Aさんに、「私はペーパードライバーレベルだから、まじ運転しないよ。一人で運転してくれるならいいよ」って言うな。
それでも、なんかもうその旅行楽しめなそう。
+148
-0
-
104. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:09 [通報]
>>8返信
ヤバいよね。無保険で運転させる気なのかな…
怖いやつら+379
-1
-
105. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:10 [通報]
>>1返信
私なら速攻辞退するわ
自分の運転で万が一事故ったら怖すぎる 他の誰も責任取らないわけだし+146
-0
-
106. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:18 [通報]
そもそも車の持ち主Aと慣れない運転の主も割り勘ってBC得しかないじゃん返信
流石に他にも情報あるでしょ
そこまで違和感ある人と旅行の計画に辿り着かないと思う+57
-0
-
107. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:38 [通報]
首都高慣れてないと怖いよ、絶対やめたほうが良い返信+88
-1
-
108. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:49 [通報]
>>1返信
長くて適当に読んだけど、やめとけ
あぶいから 保険適応ないから
ってか、B Cうざいな
+120
-4
-
109. 匿名 2025/09/09(火) 10:32:52 [通報]
私も行かないな返信
保険、大きい車、高速道路が不安と理由を言ってもわかってくれないなら行く気も失せるわ+26
-1
-
110. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:15 [通報]
BとC、ただ主を利用しているだけでは?返信
免許無い人って大抵こんなんだよ
友達?旅行も友達も辞めたらいい、まともな頭じゃないよ+76
-2
-
111. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:19 [通報]
>>27返信
妥協って、主さんが運転してる時に万が一事故ったらどうするの?
主さんが自腹で補償とかしなきゃいけなくなるかもなんだよ?
自腹で払える額かもわからない。
まさか保険が適用されるよう、Aが運転してたと嘘をつけばいいとか言わないよね?
+147
-2
-
112. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:20 [通報]
>>1返信
BとCは楽だからね。
そりゃ、大賛成するわ。
免許ないからなーんもわかっちゃいないやつら。
主はやめておいたほうがいいよ。
例え、じゃ、レンタカーで…になっても。+203
-1
-
113. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:32 [通報]
>>85返信
>>1
バ◯で幼稚な友達持つと苦労するよね
運転する人の負担やリスクを全く考えていない
+125
-0
-
114. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:35 [通報]
>>30返信
事故ってからでは遅いし、主が運転してて何かあったら主のせいだと掌返しされそう。
私が主の親でも、他の子達の親でも反対するわ。+93
-0
-
115. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:40 [通報]
>>75返信
仕事上の付き合いならともかく、友だちだから言えるんじゃん。
そんなに一人になるのが怖いか?+4
-17
-
116. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:46 [通報]
黙って新幹線で行きゃいいのに…。馬鹿な友達持つと大変だな主。返信+62
-0
-
117. 匿名 2025/09/09(火) 10:33:48 [通報]
ホバークラフトは?返信+6
-3
-
118. 匿名 2025/09/09(火) 10:34:02 [通報]
>>71返信
私みたいに免許ない人間でもキツそうなのわかるが、仲間4人でテーマパーク!ってことは学生とか若い人だろうから(旦那も反対してます!とかないし独身だよね)ピンと来ないのかも?+75
-3
-
119. 匿名 2025/09/09(火) 10:34:13 [通報]
>>1返信
そりゃひどい
車の運転は気を遣うし、事故起こしたらこっちの責任になる
慎重になるのが当たり前
免許持っていない2人に説明したらどうかな
それでもわかってかれなければ付き合い自体やめてしまうかも+65
-0
-
120. 匿名 2025/09/09(火) 10:34:21 [通報]
>>14返信
それもあるし保険がね。
大きい車も首都高も無理。田舎道を軽でスーパーまで走るのみみたいな人には無理よね。私も無理+288
-3
-
121. 匿名 2025/09/09(火) 10:34:44 [通報]
>>97返信
免許とメガネ持って行かなかった事ある。
単純に荷物減らしただけで他意はなかったけど帰りに「あ~、、」みたいに言われたわ。+63
-3
-
122. 匿名 2025/09/09(火) 10:34:47 [通報]
>>1返信
その友人BCは免許もってないが故の見通しの甘さや頭の足りなさや配慮のなさがあってもまだ分かるけど、友人Aは何なんだ?
同じく免許持ってて車運転する身であり、保険関係も知っててもその認識?気にしすぎ?友人A、こいつが一番論外だし害悪だわ
トピ主は今回の旅行そのものを断ったほうがいいよ
トピ文にある理由をちゃんと箇条書きで文字に残して伝えたうえで今回は辞退する、3人で楽しんで来てねと送り出してやれ+176
-0
-
123. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:03 [通報]
>>111返信
車の所有者の責任になるよ
お若いみたいだけど
ファミリーカー所有ってことは
Aさんはお子さんがいたりするのかな?+2
-72
-
124. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:25 [通報]
BとCは呑気なものだな。返信
新幹線が一番妥当。+30
-0
-
125. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:25 [通報]
友人Aが勝手に決めた事だしな返信
勝手に仕切って無責任なのだから行かなくていいと思う
Aやその仲間たちとは疎遠になりそうだけど仕方ないね+7
-1
-
126. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:26 [通報]
>>115返信
内容的に若そうだからまだまだそうでしょ
主は不参加突きつけようとしてるから言えるタイプみたいだがね
今の時代だと仕事のほうが断りやすいわ+29
-0
-
127. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:27 [通報]
ファミリーカーならAは旦那いるの?返信
旦那に怒られたらいいのに+13
-1
-
128. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:32 [通報]
>>104返信
一日保険に入るつもりかも?
だが断るけどね。+21
-0
-
129. 匿名 2025/09/09(火) 10:35:46 [通報]
言葉は通じるのに理解してもらえないって辛いね。返信+13
-0
-
130. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:05 [通報]
>>1返信
>4人でガソリン代、高速代、駐車場代を割り勘すれば安くなる!!
いやいやいやいや、なんで4人で割るの?
運転しない人で割れや
ついでにご飯代もBCが出せや
※保険適応外の時点で主さんは運転しなくていいし行かなくていいけど+219
-1
-
131. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:10 [通報]
Aが運転すりゃいいだけの話だろ返信
運転ごときで疲れるとか舐めてんのかって思うけどね
Aが嫌がるなら私ならAと友達やめるわ+3
-0
-
132. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:16 [通報]
>>1返信
私運転出来ないからAに頑張ってもらうことになるけどいい?って言うかな
それでも運転するように言われるなら行かない
私は車がないと詰む地方民だけど、他人の車なんて絶対運転したくないし私の車を他人に車運転させたくないしデカいのは論外だし高速も乗れないから無理
なんで他三人が軽く考えてるのか意味わからん+90
-0
-
133. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:19 [通報]
運転苦手な人が首都高で保険外なんて無謀すぎるよね返信+29
-0
-
134. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:44 [通報]
Aも無責任だけど、BCの自己中さもヤバいね。返信
免許持ってない人って本当に厄介な時ある。
友達で免許持ってない子がいるんだけど、旅先でレンタカー借りようってなって、レンタカー代とガソリン代は割勘ってなった。
運転はもちろん全部私だけど、運転自体は大好きだからそれは全然構わなかった。
でもレンタカー借りる時に「そんなに補償つけなくても最低限でいいよ」とかその友達が言い出して、いや万が一事故ったら私の責任にしかならないんたから…そりゃあなたは一切運転しないからいいけどさ…ってなった。+60
-1
-
135. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:45 [通報]
>>14返信
この感じだとそれだけだと「大丈夫大丈夫なんとかなるからー!」って流されるから他の理由も全部言おうぜ!+201
-0
-
136. 匿名 2025/09/09(火) 10:36:51 [通報]
主だけで考えてるならまだしも返信
すでに揉めた時点ではもうムリじゃない?
どうやって行こうがその旅行は楽しくはないよね+13
-0
-
137. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:05 [通報]
現地集合する?私なら行かないけど返信+5
-0
-
138. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:15 [通報]
>>82返信
テーマパークで遊んだ後に運転とか絶対疲れるよね。
運転手は多少なりとも乗ってるだけの人に苛つくはず。
そんな中でグースカ寝るわけにもいかず、結果みんな疲れるよ。+125
-0
-
139. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:20 [通報]
>>1返信
現地集合、現地解散+23
-0
-
140. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:24 [通報]
車出して楽なのはその子だけだよね返信
運転するとお酒も飲めない
帰りまで神経使うし、とても楽しめない
新幹線で行くと決めてたのに変えるなら少なくとも4人で話す前に2人で話すべき
色々無神経で腹が立つ+7
-0
-
141. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:39 [通報]
友達と旅行で車使う時はレンタカー一択返信+5
-0
-
142. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:42 [通報]
>>4返信
保険はコンビニで簡単に1日保険に入れる。それに気づかれないよいいね+267
-3
-
143. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:48 [通報]
費用押さえたいなら、もう4人で夜行バスで行けば?って思うけど、お友達はグチグチ言って受け入れてくれないんだろうな返信+35
-0
-
144. 匿名 2025/09/09(火) 10:37:58 [通報]
保険は1日だけ加入できるものもあるし、何なら首都高より一般道の都心部の方がよっぽど複雑怪奇返信+1
-0
-
145. 匿名 2025/09/09(火) 10:38:24 [通報]
>>1返信
>そもそも友人Aが入っている車の保険適用範囲がA本人を含み、Aの同居家族限定だそうです。
車が大きい云々とか運転得意不得意とか関係無く、この時点で私は絶対無し!
保険舐めたら後悔するから!
それにしてもアンポンタンなお友達だね・・・+152
-0
-
146. 匿名 2025/09/09(火) 10:38:29 [通報]
Aの親巻き込めないかな?返信
大人なら反対してくれると思うんだが+16
-0
-
147. 匿名 2025/09/09(火) 10:38:34 [通報]
>>1返信
BとCは遠慮しなよ……って思っちゃう+52
-0
-
148. 匿名 2025/09/09(火) 10:38:35 [通報]
なんか色々と無謀すぎる。多分若いんだろうけど止める親とかもいない感じ?返信+15
-0
-
149. 匿名 2025/09/09(火) 10:38:45 [通報]
>>1返信
私なら行かない。主さんも行かなくていいよ。そこまで理由がハッキリしててしかもちゃんとした理由なのにそれを「気にしすぎ」と取り合わない友達とは行かなくていい。感覚が違いすぎる。何かあってからじゃ遅い。+104
-0
-
150. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:05 [通報]
東京海上日動かな、1日単位の保険もあるけど(1日1500円くらい)返信
うちは子供が帰省した時に少し乗る時にそれかけさせてる
でも根本的に民度の低い友達は付き合わない方がいいよね
都民だけど首都高速は合流の距離も短いし、湾岸へのクロスするジャンクションとか怖くて運転できないよ⋯
トラック多いし飛ばしてるから本当に不慣れな人は運転やめた方がいい+59
-0
-
151. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:06 [通報]
>>1返信
私は母から「友だちは選びなさい」と口を酸っぱくして教えられました。
孤独は悪友に勝るとも。
バッサリでOKよ+154
-2
-
152. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:10 [通報]
危機管理の薄い人たちとは離れて正解返信
結局はみんなお金をかけたくないんだよね
でもそうやってコスパをとっておいて万が一事故ったりしたら、新幹線で行った以上の負担、いやいやこの状況だと一生をかけて償う可能性のある事態になるかもだよ
この件に限った話ではなく、もともとこの3人はあなたへの配慮、気遣いが欠けているのではないですか?
自分を大切に思ってくれないひとたちとなんて、一緒にいる意味ないよ+68
-0
-
153. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:23 [通報]
>>11返信
これでいいよね
私も先日友人2人と3人旅したんだけど、みんな東京から行くのに方法はバラバラで向かったw
40過ぎてるからかもだけど現地集合も楽しかった+347
-0
-
154. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:31 [通報]
>>117返信
面白くない+4
-3
-
155. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:41 [通報]
>>64返信
1人だけ長距離運転に乗るのも怖いので、主はキャンセルか新幹線か高速バスだね。
+126
-0
-
156. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:43 [通報]
>>1返信
あなたの車を出せば安心って問題でもないよね?運転自体が嫌なんだよね
そしたら断る一択になっちゃうよね。とりあえず自分は運転に自信ないから運転はしないか新幹線で行きたい。それが嫌なら今回はお断りするって言ってみるしかないよね
友達は盛り上がってるから理解されないかもだけど第三者ならあなたが正しいと思うよ!+89
-0
-
157. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:46 [通報]
>>1返信
バカ発見できて良かったね
離れよう+45
-0
-
158. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:53 [通報]
>>21返信
そういう問題じゃないよ
Aが一人で運転してくれたとしても、事故って怪我したら保険おりないんだよ
Aが全額払ってくれる訳ないんだから、たとえ近距離でも絶対乗ったらだめ
意外と保険適応外を軽く見てる人がリアルでも多くてビックリするよ+4
-115
-
159. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:56 [通報]
>>123返信
何言ってんだ…。
運転してる人の責任になるんだよ。
万が一主さんが運転してて事故ったら主さんの責任になる。
主さんが自分で入ってる自動車保険にもし他車運転危険担保特約が付いてれば使えるケースもあるけど、以後に支払う保険料が割り増しになるから使わない方がいい。
+100
-1
-
160. 匿名 2025/09/09(火) 10:39:58 [通報]
>>1返信
とりあえず運転しないBとCに発言権はない。本人と同居家族以外しか保険適用じゃないならAが往復運転になるけどそれでもいいって事なのかな?
主は運転に自信がない、もし何かあっても保険が適用されないって事の重大さが分かってないね。行かなくていいと思う。+105
-0
-
161. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:05 [通報]
>>1返信
?
友人Aだけが運転するつもりなんじゃないの?
主も運転頼まれてるの?+0
-28
-
162. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:17 [通報]
免許持ってない人と車で出かけない方がいいよ。運転しない人って大変さが全くわからないから気をつかうこともできない。その人の性格とかではなく知らないから仕方ないこと。返信
ていうか自分は運転できないのに車移動に賛成してる2人って何考えてんの?笑+29
-0
-
163. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:26 [通報]
2人が運転してくれるのにガソリン 高速代は4人で割るの?返信
言い出したAもそれに疑問点なしでのる友人BCも理解不能+30
-0
-
164. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:35 [通報]
>>92返信
今回の件は免許持ってても持ってなくても結局考えが足らないアホなやつが存在するって証明してくれているね。+78
-1
-
165. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:42 [通報]
>>1返信
ここに書かれてる理由を伝えても話通じないんだね。
そもそも免許も持ってないBとCは口を挟むなって感じだし、保険も対象外だし、やめる要素盛りだくさんだけど。
あなた以外まともな考えの人いなさそうだから、友情にヒビ入ってもいいやって感じで断ればいいと思うよ。+79
-0
-
166. 匿名 2025/09/09(火) 10:40:49 [通報]
そのプランは不安だから私はパスするね、3人で楽しんで来て〜って断るわ返信
今後はご飯行くくらいの友人として付き合うかな
旅行はムリっぽい
+34
-0
-
167. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:11 [通報]
>>1返信
友人Aが「私が全て運転するから!」と言っても、そんな旅行に参加するの嫌だな。
本当に全て運転してもらったとしても気を使うし、Aに何かあれば免許を持ってる自分が代わりに運転することになるし。
何より車で行くほうが時間かかりそうで面倒くさい。
【主さんが運転して事故っても、主さんに一切の責任を問いません】って皆んなに一筆書かせて、出発直後に自宅近所で車ぶつけちゃえば?とか、よからぬ考えが湧いちゃうね笑。+54
-1
-
168. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:13 [通報]
>>96返信
Aがそんな感じだからAの家族もバカかもしれないよね・・・+63
-0
-
169. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:18 [通報]
>>1返信
えー
運転する本人が断ってるのに、大丈夫だよって、ワケわからんね。
その状況なら私も行くのやめる。+74
-1
-
170. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:30 [通報]
主さんは間違っていない返信
まだA子さんがずっと運転する
ならまだしも主さんも運転
する方向で運転しない癖に
後のふたりが車って言い出すのが
おかしい
断って良いと思う
新幹線で行ったとしても車だったら
○○だったのに‥とわだかまりが
出来ると思う+24
-0
-
171. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:45 [通報]
主さんが断ろうとするのは当然だよね返信
間違ってないよ
自分がその立場なら同じ考え。
家族しか降りない保険の大きい車に
普段運転しない高速を運転しろだなんて無謀すぎる
あり得ない!
断固として断る!!
ただでさえ高速なんて事故に巻き込まれやすいんだし。+27
-0
-
172. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:53 [通報]
>>123返信
横だけど人身なら主と車の所有者に賠償責任は生じるけど任意保険で運転者が限定されている場合は対象外になり所有者の自賠責しか使えないんじゃない?
物損なら所有者に賠償責任ないから主が運転していたら主だけが賠償責任を負うことになるよ
主が他車運転特約に入っていれば主の任意保険が使えるけど、主は特約はつけてなさそう+34
-0
-
173. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:59 [通報]
運転するAはまだわかるけ、どBとCはせめて中立なスタンス取れよと思うね返信+6
-0
-
174. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:09 [通報]
>>1返信
え!?
保険適用非対象者な人に運転させるのは論外でしょう。
断った方が良い。
+80
-0
-
175. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:27 [通報]
>>1返信
事故したらそれぞれ折半で払いますって念書書いてくれるならいっても良いよ?って念書見せながら言っちゃう
今後付き合いたくないわ+7
-1
-
176. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:29 [通報]
>>1返信
免許もないくせに車で行くことに賛成するBとCもおかしい。+77
-1
-
177. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:31 [通報]
>>1返信
運転苦手なのに仲間を乗せて長距離運転なんて私なら無理
止めたほうがいいです
+24
-0
-
178. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:35 [通報]
>>7返信
どれくらいの距離なのか分からないけど、
Aが「運転は往復私がする!その代わりと言ったらなんだけど、間でちょっと休憩取らせてもらっていい?」とかならまだ可能性ある。勝手に運転の頭数に入れられて(しかもたった2人で交代制)いざって時は保険も使えないんじゃ、いくら自分の車を出すと言ってもワガママだなぁって印象よね+441
-2
-
179. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:36 [通報]
>>1返信
慣れない車だし疲れてる時の長距離は無理だから私は運転できないけど、Aが1人で運転することになるよ
私は新幹線のほうがいいと思うけど、Aが決めていいよ
と言えばいいと思う+21
-0
-
180. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:39 [通報]
事故ったら車体の傷で済んでも旅費なんかより高くつくだろうに…返信
親に計画話してもらって止めてもらうのを期待するしかないね+17
-0
-
181. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:47 [通報]
>>1返信
ある意味リトマス紙になって良かったじゃない
友達付き合いはこれからも続けるにしても一緒に旅行に行かなきゃ良い+30
-2
-
182. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:50 [通報]
アホの子ばっかやん主の友達。切れ切れ。返信+26
-0
-
183. 匿名 2025/09/09(火) 10:42:52 [通報]
車の持ち主Aさんだけ運転するならまだしも、他人の車(しかもデカい)は運転したくないよw返信
運転苦手な上に他人のデカい車だなんて絶対やめたほうがいいよ
しかも自分が保険の対象にならないなら絶対運転しない
そんな不安要素しかないなら旅行行かないでいいよ
その気持ちを理解できない友達とは今後の付き合いはしないかな
価値観が違うってことだし+33
-0
-
184. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:04 [通報]
>>1返信
私も友達免許持ってなくて一人で岡山から島根迄往復運転したけど結構しんどかった
レンタカーだからいつもと勝手も違うし緊張した
1泊2日だと帰りの運転クタクタだよね
そのBとCがガソリン代、高速代、駐車場代を2人でもってくれるなら考えるけどそれ以外は不参加にすると思う(こっちは労働してる)
一応情報として・・・
保険に関してはローソンで1日単位で加入できるからそれに入れば運転は出来る+42
-0
-
185. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:37 [通報]
>>122返信
これで他3人が「じゃあ新幹線『で』いいよ」となったところで
主のせいでお金が余計にかかることになっただの自由度が減っただの不満は残るんだろうしなー
多数決で少数派になった時点で引いたほうが傷は残りにくそう+96
-1
-
186. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:42 [通報]
>>176返信
免許がない人は何も知らないから、運転する人がいいって言ってるならいいよ〜
くらいの感覚だと思う
運転する側の気持ちはきっと理解できない+35
-0
-
187. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:45 [通報]
>>168返信
若さゆえのバカだと信じたかったがそうか、その可能性もあるんだな…+16
-0
-
188. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:50 [通報]
>>1返信
というか戦力にすらなれないB、Cは遠慮しろよ。1人でも反対派がいるんだから尚更
普通、嫌々運転してもらってテーマパークに行っても内心楽しめなくないか?+69
-0
-
189. 匿名 2025/09/09(火) 10:43:58 [通報]
>>92返信
私達はどうせ運転しないし、新幹線代相手ラッキー!ぐらいに思ってそう+82
-1
-
190. 匿名 2025/09/09(火) 10:45:25 [通報]
>>179返信
「保険の適応外って時点で私の運転はないから」って一点張りでいいよね+17
-0
-
191. 匿名 2025/09/09(火) 10:45:40 [通報]
>>1返信
私は絶対に運転できないよって言って決めてもらったらいいんじゃないかな
どれくらいの距離なんだろう+1
-0
-
192. 匿名 2025/09/09(火) 10:45:41 [通報]
>>153返信
現地集合現地解散いいよねー+133
-0
-
193. 匿名 2025/09/09(火) 10:45:50 [通報]
>>123返信
内容的に所帯持ちの行動っぽくないし友達4人でテーマパーク!って子持ちの割にフットワーク軽すぎだし家族の話眼中にない感じだから
大学生とかかなと思った
実家の車なんじゃないかな+72
-0
-
194. 匿名 2025/09/09(火) 10:45:50 [通報]
運転ができないBとCはなぜ主が納得していないのに、車に賛同するんだろう、主が運転オッケーならお願いしたいけど無理はしないで4人で行けることの方が大事ってならん?そもそも保険きかないなら話にもならない返信+17
-1
-
195. 匿名 2025/09/09(火) 10:46:13 [通報]
>>161返信
『友人Aと私が交代して運転する流れに勝手になっていたこと。友人Aが自ら車を出すと行っていますが』と書いてあるだろ
友人Aの車で友人Aだけが運転するとどこに書いてある?+17
-0
-
196. 匿名 2025/09/09(火) 10:46:37 [通報]
>>153返信
気を遣わなくて最高
特に帰りなんて疲れてるし+129
-0
-
197. 匿名 2025/09/09(火) 10:46:39 [通報]
>>38返信
医者の子供とか轢いたら2億だよ
私は運転さ苦手だなら、そうなることもある
そうなったらみんなで分けてくれるなら運転するって、キッとなって言う+23
-1
-
198. 匿名 2025/09/09(火) 10:46:47 [通報]
>>189返信
保険の適用外ってのがどういうことかも理解できてないよね
免許持ってても理解できてない人がたまにいるけど
ないと一層知る機会がなさそう+39
-0
-
199. 匿名 2025/09/09(火) 10:46:55 [通報]
>>194返信
馬鹿だから分からないんだと思う。+1
-0
-
200. 匿名 2025/09/09(火) 10:47:11 [通報]
親がやめとけというから今回は辞めるわで辞退でいいよ、普通の親は止めるもん返信+21
-0
-
201. 匿名 2025/09/09(火) 10:47:12 [通報]
>>185返信
BもCも運転できないんだっけ?その車は私も運転できないから私も運転手にはなれないけど、乗せてくれるなら全然いいよ〜
って任せたらいいんじゃない?+14
-0
-
202. 匿名 2025/09/09(火) 10:47:14 [通報]
>>1返信
最近免許とって運転できるようになったから人のことあまり言えないんだけど免許持ってねぇ奴は黙れと言いたくなった
運転してもらう立場で車でいいじゃんは言ったことないわましてや運転者が嫌がってるのに厚かまさすぎる+63
-0
-
203. 匿名 2025/09/09(火) 10:47:40 [通報]
免許ない人、免許持ってても車持ってない人って何かと移動手段に口をだしがちだけど本来は口を出す案件じゃないよね返信+27
-0
-
204. 匿名 2025/09/09(火) 10:48:22 [通報]
うーん…返信
私ならじゃあもう3人で行ってって思う
価値観合わなさすぎるし
万が一事故に遭ったときが怖すぎるし
一緒に行っても楽しくなさそうだし👋
「今回は私は遠慮しとくわ〜みんなで楽しんでね」
ってとりあえずLINEで連絡して徐々にその関係をフェードアウトする+40
-0
-
205. 匿名 2025/09/09(火) 10:48:29 [通報]
>>53返信
どちらも「それじゃ悪いから」ってならないのがね
そういう人たちなんだなって思う
慣れない車で慣れない道を、しかも無保険状態で運転することがどういうことか想像力すらないわけだからどちらにしてもいずれ合わないなとなる日が来ると思う
+249
-0
-
206. 匿名 2025/09/09(火) 10:48:40 [通報]
保険適用外で行こうとしてるだけで話は終わり。返信
これからのつきあいも考えた方がいい。
1日保険とかあるけど、今回本性が出たって感じがするよ+30
-1
-
207. 匿名 2025/09/09(火) 10:48:50 [通報]
疲れるから運転したくないってハッキリ言っちゃう返信
私は保険とかそういうのも勿論気になるけど純粋にクルマの運転したくないわ
新幹線のほうが気楽でいいじゃん
これからテーマパークで体力使うのに運転で神経と体力すり減らしたくない+14
-0
-
208. 匿名 2025/09/09(火) 10:48:56 [通報]
>>194返信
主さんは書いてないけどもともとの力関係とかあるのかもしれない
BとCは学生時代から「誰かやっておねがい」「できる人がやって」ってタイプで
そのノリでずっと来てしまってるのかも+13
-0
-
209. 匿名 2025/09/09(火) 10:49:00 [通報]
>>1返信
わたしも行かないな
そして今後も付き合わない+43
-0
-
210. 匿名 2025/09/09(火) 10:49:05 [通報]
>>1返信
めんどくさい子だなって思われると思う
関係切るなら言ったらいいと思うよ
私なら運転は怖くてできないからお任せするねって言う
多分移動手段が変わると思う+34
-1
-
211. 匿名 2025/09/09(火) 10:49:52 [通報]
そうなんだよね返信
そこで他の3人が折れて電車移動になっても
なんか主は居心地悪いよね
もう行かないのがベストだと思う+33
-1
-
212. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:08 [通報]
>>4返信
それでも大丈夫だよと言って来そうなのが怖いけど、毎日運転してる私だって、自分の車でも首都高なんて怖くて無理。
断固として断る。
代替え案として、車出す人がずっと運転する代わりに、ガソリン代、高速代は残りの3人で出す。
それでもダメと言うなら、だって他の人は運転出来ないのに無責任じゃない?と思い切って言うし、何なら旅行行かない。+411
-1
-
213. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:20 [通報]
>>1返信
首都高なんて絶対運転したくないわ+69
-0
-
214. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:24 [通報]
>>205返信
取り返しがつかないことで遺恨を残すより
家族や仕事が絡まない事柄で価値観の違いが明確になってよかったのかもしれない
距離を置くいい機会+102
-0
-
215. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:25 [通報]
>>203返信
てか、そっちから「新幹線で行こう」って言うべきと思う
黙ってるのって「車出すよ」待ちかよと思う+13
-1
-
216. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:39 [通報]
>>208返信
うちは3人運転できて1人が免許はあるけど基本誰かが送迎してる
最近みんな疲れてきて自分で移動してって思ってるけど本人だけ送迎してもらって当然だと思ってる
モヤモヤするよりはっきり言うのが友達なんだろうから言ってあげなきゃな…+5
-0
-
217. 匿名 2025/09/09(火) 10:50:48 [通報]
>>1返信
主が正しいよ。運転できないBCは論外、意見言うなって思うし。保険適用外の主に慣れない車で高速走らせようとするのも無謀。
私は新幹線で行くからみんなはクルマで来なよって言いたくなるけど、地獄のような空気になるのは目に見えてるから、主の言うように辞退するのが良いと思う。
+103
-0
-
218. 匿名 2025/09/09(火) 10:51:02 [通報]
>>61返信
わかる
常識ある人が減ってるんだよね
だから、まともな感覚の友達は貴重+267
-3
-
219. 匿名 2025/09/09(火) 10:51:07 [通報]
>>203返信
免許ない人ってあんまそれわかってないよね+3
-0
-
220. 匿名 2025/09/09(火) 10:51:51 [通報]
>>8返信
主さん軽んじられてるよね。
友だちとは思われていないのでは…
(キツイ言い方だったらごめんなさい)
これを機に縁を切ったほうがよいかと思います。+214
-2
-
221. 匿名 2025/09/09(火) 10:51:57 [通報]
>>1返信
運転せん奴が賛成してるのヤバすぎるだろ、常識なさすぎ!
主さんは抜けてAさんの運転だけで行かせたらいいよ+35
-0
-
222. 匿名 2025/09/09(火) 10:52:01 [通報]
>>215返信
BCは金だけ出せば運転してもらえて車を出してもらえるからね。新幹線より安く済んでラッキーくらいにしか考えてないよね。+26
-1
-
223. 匿名 2025/09/09(火) 10:52:15 [通報]
>>1返信
Aに直接電話してみる
私は怖くて運転できないから絶対しない
あなた1人でも運転できるなら車でもいいけど、どうしたい?って+2
-1
-
224. 匿名 2025/09/09(火) 10:52:45 [通報]
こっちが嫌だといってるのに返信
「大丈夫だよ〜」って返す人、
会話にならないよね
こっちが嫌なのに大丈夫とは?ってなる
話が通じない人と討論しても無駄だから、3人で行っておいでーで疎遠
+47
-0
-
225. 匿名 2025/09/09(火) 10:52:48 [通報]
プラスに考えると返信
その友人たちと価値観が違うって分かって良かったと思うよ
今回のことがなくても、また違う件でモヤモヤすることがあると思うし
関係を見直す時期なんだと思う+18
-0
-
226. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:09 [通報]
>>212返信
Aが運転を1人で担当するってことに変更しても
出かけてから
A「やっぱり疲れたから主ちゃん代わって~」
B「そうだね代わってあげなよ。そうそう事故るもんじゃないし保険なくても平気」
C「主ちゃん免許持ってるんだし大丈夫。車なんて大きさが少々違っても一緒でしょ」
とか詰められそうで鬱陶しいから行かなくていいと思う+232
-3
-
227. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:09 [通報]
>>195返信
自分は他人の車運転する気無いってはっきり伝えれば
その流れは断ち切れると思うんだけど、伝えても運転させると言われてるのかAが全部運転で良いと言ってるのかが気になる+5
-3
-
228. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:10 [通報]
>>222返信
まあAが勝手に主を運転手に含めて言っちゃうのも悪いと思う
1人で運転する気ならいいと思うけど+9
-2
-
229. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:19 [通報]
>>194返信
若そうだからその場のノリに流されてるんじゃないかなと
周りも特に男子はテーマパーク行ってオールした後に運転とかバカ武勇伝吹聴してるだろうから(何とか無事で生きて帰れたから笑い飛ばせる)なぁに大丈夫wwってタカくくってるのかも+8
-0
-
230. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:25 [通報]
>>225返信
だね。決定的だと思うよ今回のことは。+6
-0
-
231. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:51 [通報]
>>76返信
こう言ってくれるならまだね
とはいえ、怖くて寝てられない気はする
新幹線一択だわ
+6
-0
-
232. 匿名 2025/09/09(火) 10:53:52 [通報]
「車で行く計画はBとCも免許取ってからね。今回は新幹線」って言ってもまだわからないなら疎遠でいいよ返信+23
-0
-
233. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:03 [通報]
>>226返信
何があっても絶対に運転はしない
私は新幹線がいいって言ったからね
って先に言っとくほうがいいね+107
-0
-
234. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:07 [通報]
>>101返信
だよね
見たことないようなバカ集団のためにトピ立てて相談する意味+9
-11
-
235. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:14 [通報]
>>228返信
今免許ない人らの話してたんやん…+1
-3
-
236. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:16 [通報]
トピ文に首都高と出てきたから返信
勝手に関東からUSJかな、と推測してみるけど
東京〜大阪は休憩いれたら8、9時間くらいかかるよね
(静岡がなげーのよ)
まさか夜中出発?
朝から出かけるならまる1日潰れるようなもんだから
ホテルもう1泊必要にならん?
無駄金だと思うけど+27
-0
-
237. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:31 [通報]
>>224返信
「嫌知らず」ってまさにそのタイプなんだと思う
相手が嫌って言ってることが理解できないしする気もないの
縁切り上等
世の中まともな人がたくさんいるわ+7
-0
-
238. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:32 [通報]
先日、日帰りで友達3人で隣の県まで遊びに行ったけど、自分しか運転できない車だから、て往復運転してくれたよ返信
わたしともうひとりの友達はガソリン代高速代に加えて、ちょっとしたお礼(焼き菓子程度だけど)を運転してくれた友達に渡したよ
運転中も眠くない?休憩しようか?とか声かけあってだったから、とても心地よいドライブだった
そういう雰囲気にならなさそうだから、もやもやイライラさせられて疲れるだけじゃない?+27
-0
-
239. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:34 [通報]
>>134返信
私も免許もってないけど確かに免許無しとかペーパーで絶対に運転しない子で無責任タイプはいる。
みんながみんなそうではないけど軽く考えている子は多いかも。+13
-0
-
240. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:39 [通報]
>>225返信
事故る前に疎遠にできてよかったかも
本当になにかあってからじゃ遅いもんね+10
-0
-
241. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:45 [通報]
>>1返信
みんなで車で行ってきて〜私は現地で合流するね
とかはあかん?笑
多分みんな新幹線になるよ+42
-0
-
242. 匿名 2025/09/09(火) 10:54:57 [通報]
>>1返信
Aの同居家族限定だそうです
Aの同居家族限定だそうです
Aの同居家族限定だそうです
ヤバすぎる
縁を切ってもいいくらい非常識
+89
-0
-
243. 匿名 2025/09/09(火) 10:55:13 [通報]
>>1返信
不参加でいいと思う。私、自動車保険関係の仕事してるけど、A の運転でもそんな保険の車に同乗して遠方に行くのは馬鹿げてると思う+23
-0
-
244. 匿名 2025/09/09(火) 10:55:17 [通報]
私が主の立場なら、Aに運転全てをお願いして、B、C、主がAの宿泊費なりチケット代を3人で負担する、って感じで提案するかな。返信
これ却下されたら、疎遠。
親しき中にこそ気遣いが必要。+2
-11
-
245. 匿名 2025/09/09(火) 10:55:21 [通報]
>>24返信
遠距離は電車でまったり行くのがお勧め
なんだかんだで疲れちゃうからね
運転しない人はそれが分かってない
乗せてもらって当たり前~♪なんよ
それに保険が範囲外だったら緊張する
友人がセコイだけの話
目先のお金のことしか考えてない+33
-0
-
246. 匿名 2025/09/09(火) 10:55:52 [通報]
>>28返信
BCは、何ならラッキー♪ってぐらい思ってるんだから、そりゃあ賛成だよね(笑)+192
-0
-
247. 匿名 2025/09/09(火) 10:56:44 [通報]
>>1返信
それは行かなくていいよ。慣れない道運転させられる人の負担を全く考えてない。
誰かの負担が大きくなるくらいなら、お金高くても公共交通機関でいきたい+27
-0
-
248. 匿名 2025/09/09(火) 10:56:48 [通報]
>>232返信
そのぐらい言わないとBとCは理解できないよね
本人たちが「そこまで深刻な話だったのか・・・」とモヤモヤしてるところで
Aが「そんなことないよー」と台無しにする可能性もあるけど+7
-0
-
249. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:23 [通報]
>>233返信
そこまでして3人と行きたいか?って話だよね。どんなに仲良くでもそこまで釘刺すと変な空気になるし。そうなって、陰でコソコソ言われてまで一緒にいきたくないから主は辞退するつもりなんだと思う。+121
-0
-
250. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:24 [通報]
>>236返信
私もそれかなと
車なしで生活可能地域で、免許あるAも保険のことよくわかってないし
Aと主が東京実家で普段親の車借りて運転してるのかなと(BCは上京)
だから高速代ガソリン代割り勘とかの概念も主含め誰もないんだと思う+11
-0
-
251. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:32 [通報]
>>1返信
首都高って事は夢と魔法の国か、冒険とイマジネーションの海でしょ?
近隣県に住んでるから1回車で行ったことあるんだけど、駐車場に入るまでに相当時間かかったよ。
園内に入れたのは昼過ぎだった。
園内で遊び疲れての運転もしんどい。
駐車場も広いし多いしで、どこに停めたか分からなくなるしとにかく大変だった。
車なら行かないで正解だと思う。+77
-2
-
252. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:33 [通報]
>>11返信
現地集合でいいよね
私も運転苦手だから、運転手としてカウントされたらしんどい
この件でもう縁を切るつもりとかでなければ「ちょっとしんどいから私は新幹線にさせて〜」ってやんわり断って、現地集合参加がいいと思う+258
-1
-
253. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:44 [通報]
3人とも無責任だね返信
でもそういう友達いたよ
帰りに私の家に最初に寄ってくれない?って言われた笑
その子が長居したいから夜の8時にレンタカー返せなくて、朝8時に返しに行かなきゃ行けなくなったのに+8
-0
-
254. 匿名 2025/09/09(火) 10:57:48 [通報]
>>99返信
ドライバーの他人を乗せてる心労
これをわからない人が多くて嫌になる
軽々しく乗せて〜という人がいる
+22
-0
-
255. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:00 [通報]
>>146返信
AがAだから親も無責任なバカタイプの可能性もあるし。そしてそのA親に賛成されたらいよいよ断るの面倒くさいだろうから今先に『今回は遠慮しておくよ』の方が無難そう。
これからのその人たちとの関係性をどうしたいかによるよね。言い方は。+7
-0
-
256. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:11 [通報]
>>1返信
一応、自賠責保険は所有者のものが適用されるらしいね。
かといって事故ったときは絶対揉めるから、他人の車なんて運転したくないけど。
車の所有者は、自分がその車を運転していない場合でも、原則として賠償責任を負います。そのため、運転者が事故を起こした場合であっても、車の所有者の自賠責保険が適用されます。+6
-1
-
257. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:16 [通報]
>>8返信
昔姉が彼氏にうちの車運転させててぶつけた事あったよ
大きな事故ではなく傷だけだったけど、同じく家族限定の保険だったから父親が怒ってたなー
その後どう処理したのかは知らないけど、本当に人んちの車は運転しない事だよね
これが人が大事故なら今後の人生変わってくる+254
-0
-
258. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:18 [通報]
ケチな友達持つと辛いよね…返信+20
-0
-
259. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:24 [通報]
>>241返信
それいいね!名案!
しつこく「でも免許あるなら運転できるでしょ」ってねだられたらもう疎遠でいいよもう+6
-0
-
260. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:24 [通報]
>>142返信
横
でも、実際保険だけの問題じゃないよ。
慣れないレンタカーでも嫌だけど、友達の車運転って余計に緊張するし、普通なら断るよ。
ましてや運転した事のない首都高も含まれるし。+303
-5
-
261. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:32 [通報]
>>1返信
私長距離だと車酔いするから、新幹線で行くね
って言うとかどう?笑+7
-0
-
262. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:33 [通報]
>>244返信
え?そんなに負担してあげるの?ほぼただ旅じゃん。+18
-0
-
263. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:49 [通報]
学生だとしても幼すぎる。中身小学生みたい主の友達。返信+16
-0
-
264. 匿名 2025/09/09(火) 10:58:50 [通報]
車なら行かない返信
万が一があるし後悔しても遅い+9
-0
-
265. 匿名 2025/09/09(火) 10:59:01 [通報]
>>258返信
めちゃくちゃ若いんかな
主大学生とか+0
-0
-
266. 匿名 2025/09/09(火) 10:59:06 [通報]
このことに限らず、Aは一度経験して痛い目みないとわからないタイプなんだろうな返信
想像力がとことんない+23
-0
-
267. 匿名 2025/09/09(火) 10:59:10 [通報]
>>234返信
みんなめっちゃコメント書いてるw+2
-6
-
268. 匿名 2025/09/09(火) 11:00:12 [通報]
>>168返信
私はそっちに一票。
普段から同じようなことをやってそう。+12
-0
-
269. 匿名 2025/09/09(火) 11:00:24 [通報]
>>107返信
ものすごいスピード出す人もいるし、無理やり横から入ってきたりもする
+16
-0
-
270. 匿名 2025/09/09(火) 11:00:42 [通報]
>>158返信
Aは保険に入ってるからA運転の場合は事故った場合同乗者にも保険は適用されるよね・・・+89
-0
-
271. 匿名 2025/09/09(火) 11:00:54 [通報]
自分なら運転嫌いだから何言われても「ごめんねー💦」しか言わないと思う。返信+4
-0
-
272. 匿名 2025/09/09(火) 11:00:59 [通報]
>>244返信
車出してもらうなら
ガソリン代などを残りの3人で割り勘にして
現地でお土産をプレゼントするかな
宿泊費はそれぞれで払う+7
-1
-
273. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:02 [通報]
主さんがそこまで嫌って言ってるんなら新幹線で行こうよってなるけどなあ返信
私も免許無いから長時間運転してもらうのも代われないから申し訳ないし、どれぐらい違うのか分かんないけど、高くてもいいから新幹線でいいじゃん+26
-0
-
274. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:17 [通報]
>>1返信
先日同じような話になったけど、私夜間の運転無理だよ!って言ったら乗せてあげるよって言ってくれた
でも同乗でもしんどそうだし申し訳ないから、私だけ新幹線移動で前泊して合流しようって提案してその方向になってるよ+19
-0
-
275. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:33 [通報]
主さんと同じで近距離運転しか無理、首都高は絶対無理なので、私なら考える間もなく断る一択だわ。返信
まあ、一応断り方はソフトにするけど。
関係性によっては疎遠もやむなしだね。+8
-0
-
276. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:36 [通報]
>>1返信
不参加が良いとは思いますが、一応こんなのもあるよと紹介だけしときます。ご契約プラン | ちょいのり保険(1日自動車保険) | 東京海上日動火災保険www.tokiomarine-nichido.co.jpちょいのり保険(1日自動車保険)のご契約プランについてご紹介します。24時間800円から!ちょいのり保険(1日自動車保険)は、スマートフォン等でいつでも簡単にお申込みできる1日自動車保険です。コンビニエンスストア「ローソン」「ミニストップ」「ファミリーマ...
+6
-3
-
277. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:38 [通報]
>>251返信
え~、私映画のテーマパークだと思ってたw+8
-0
-
278. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:50 [通報]
>>257返信
昔のことだけどバイト先に自家用車で通ってた時期があって
店長が「客先に商品届けなきゃ!社用車出払ってるからガル子ちゃんの車貸して!」って言ってきた
私も深く考えず(上司の言うことには応じなきゃという気持ち)「いいですよ」と返事をしてしまった
同僚が「いやそれはまずいですよ。もうすぐ誰か帰ってくるから社用車待ちましょう」って言ってくれて助かったけど・・・
常識を知らないと取り返しのつかないことになるから気をつけよう+147
-0
-
279. 匿名 2025/09/09(火) 11:01:59 [通報]
>>259返信
確かに名案!これで「運転できるのに何でそんなこと言うの?」とか言ってきたら疎遠一択だね。
こうやって友達って減っていくんだよね・・・+14
-0
-
280. 匿名 2025/09/09(火) 11:02:15 [通報]
>>1返信
私にはほんまに無理やわごめんねって言ったらいいと思うよ
ノリで言ってるだけだと思うから、気にしなくていいんじゃない?+10
-0
-
281. 匿名 2025/09/09(火) 11:02:48 [通報]
地方民ですが、首都高は本当怖いから、乗り慣れてない車ならなおさら無理返信
私なら人の車で事故起こしたら責任取れないから行かないという+21
-0
-
282. 匿名 2025/09/09(火) 11:02:51 [通報]
最近私も友達4人で旅行してきたんだけど返信
(1泊2日)
1人が車を出してくれてずっと運転してくれた
慣れてる道だし運転好きだから大丈夫だよ!って言ってくれた
私含め3人は申し訳ないから最初は反対してたけど
車移動の方が動きやすくてお言葉に甘えさせてもらった
大きい駅に集合して乗せてもらって
ガソリン代や駐車場代は運転しない3人で出した
みんな免許持ってるけど保険のこともあるから、運転を交代は選択肢になかったよ
長文ごめん
体験談でした
+24
-0
-
283. 匿名 2025/09/09(火) 11:02:56 [通報]
運転が苦手なのにやらせようとする時点で無理だわ。3人でどうぞ。返信
友情の賞味期限だったんだよ。+21
-0
-
284. 匿名 2025/09/09(火) 11:03:23 [通報]
>>273返信
なんか主さんが尊重されてないみたいで他人事ながら悔しくなってきた
主さんは間違ったこと言ってないのになー+22
-1
-
285. 匿名 2025/09/09(火) 11:03:29 [通報]
>>277返信
どこかの件から首都高を通って夢と魔法の国に来るのかと思ってた。
逆も可能性あるね。
+8
-1
-
286. 匿名 2025/09/09(火) 11:03:33 [通報]
>>1返信
何時間の距離なの?
私も関西から車でディズニーの話は一度上がったけど、移動は各々で現地集合で行こうってなったよ+8
-0
-
287. 匿名 2025/09/09(火) 11:03:34 [通報]
>>1返信
どうしても車がいいっていうなら自分だけ現地集合にするかな+10
-0
-
288. 匿名 2025/09/09(火) 11:03:50 [通報]
>>256返信
自賠責は人身しか使えないし十分な補償は無理
物損は100%運転者の責任+11
-0
-
289. 匿名 2025/09/09(火) 11:04:29 [通報]
>>282返信
>みんな免許持ってるけど保険のこともあるから、運転を交代は選択肢になかったよ
それが常識だよね!
主さんの友達ちょっとおかしい+32
-0
-
290. 匿名 2025/09/09(火) 11:04:31 [通報]
>>121返信
−に手が当たってしまいました
すみません+12
-0
-
291. 匿名 2025/09/09(火) 11:04:45 [通報]
>>250返信
言い出したAも長距離運転の経験があるかどうかも怪しいよね。+4
-2
-
292. 匿名 2025/09/09(火) 11:05:09 [通報]
あなたは運転しなきゃええやん。私は運転しないよ??と言ってるの?返信
私がAなら全然良いよ!保険適応じゃないし私が1人で運転するよー!って言うけどなぁ。運転しろって言うなら行かない。+1
-0
-
293. 匿名 2025/09/09(火) 11:05:16 [通報]
免許置いていけ。あ!忘れた!運転できないわーってやってやれ。返信+8
-0
-
294. 匿名 2025/09/09(火) 11:05:20 [通報]
わたしは4人のランチでさえも商業施設待ち合わせしてそこで食べればいいのに車で来ない子が近くのランチできる場所で車で移動してもいいよねーとか言い出しただけで勘弁してくれよと思ったわw返信
結局他の子が会えればファミレスでもいいよという話になりそこの商業施設で食べることになったけどさ+16
-0
-
295. 匿名 2025/09/09(火) 11:05:23 [通報]
>>282返信
私もかなり運転する派なんだけど、他人の車の運転は責任取れないから公共の交通機関にしようって提案したら1人で運転するから一緒に乗ってと言ってくれてお言葉に甘えたよ
その子の宿代を運転しない子で割って出した
そんなのより運転の方がしんどいと思うからせめてものお礼に+11
-0
-
296. 匿名 2025/09/09(火) 11:05:31 [通報]
>>143返信
バス安いしいいじゃん。4人なら2.2に分かれられて隣にキモいおっさん来ないし。+26
-0
-
297. 匿名 2025/09/09(火) 11:06:11 [通報]
>>287返信
私だったら旅行そのものを断っちゃうかな
「一人だけわがままいって別行動するから待ち合わせとか手間が~」とか思われても嫌だし
ってこんな考え方だから友達少ないんだけど+9
-0
-
298. 匿名 2025/09/09(火) 11:06:16 [通報]
>>1返信
あなただけが常識人だよ
自信持ってお断りしていいよ!
ついでに、あなた抜けたらまた揉めると思うよー
Aが1人で運転しなきゃだから、やっぱり新幹線にしようとか言いそうだし+83
-0
-
299. 匿名 2025/09/09(火) 11:06:29 [通報]
>>293返信
めっちゃいい案だな。車運転しなきゃ普段持ち歩かんし。+2
-0
-
300. 匿名 2025/09/09(火) 11:06:46 [通報]
>>39返信
それでも言うならちょっと付き合えないな+72
-1
-
301. 匿名 2025/09/09(火) 11:07:07 [通報]
>>1返信
もちろんお断り
そのまま疎遠でもいいんじゃない?
免許ない友人も図々しすぎる
Aさんがずっと運転で行きゃいい
+26
-1
-
302. 匿名 2025/09/09(火) 11:07:19 [通報]
>>299返信
持ってる限り代わってくれとか言われるから。最初から置いていく笑+8
-1
-
303. 匿名 2025/09/09(火) 11:07:20 [通報]
>>8返信
大丈夫な訳あるか!
もし何かあったら責任取れないからで旅行やめよ
家族以外が運転するときはそのときだけ変更もできるけど、そういうのもやってくれなさそうだね+151
-1
-
304. 匿名 2025/09/09(火) 11:07:46 [通報]
>>12返信
本当に仲良くて主が行きたいなら現地集合ありだと思う。
現地集合、現地解散楽だと思うけどな。
+81
-2
-
305. 匿名 2025/09/09(火) 11:07:49 [通報]
>>293返信
名案!
あとで「わざとだよねー」とか陰口叩かれるかもしれないけど
非常識なのは残り3人の方だし+4
-0
-
306. 匿名 2025/09/09(火) 11:08:04 [通報]
>>158返信
1人で何の保険の話してる??+71
-1
-
307. 匿名 2025/09/09(火) 11:08:08 [通報]
>>48返信
BとCも運転できないよね?
免許はあるけど私も怖くて絶対運転できないけど1人で大丈夫そう?
大変だったら新幹線にしようよ
って決定事項で聞いてみる+189
-0
-
308. 匿名 2025/09/09(火) 11:08:56 [通報]
>>1返信
いやいやいや自賠責も入ってないのに車運転なんて聞いたこともない
頭大丈夫か?そのAという友人
交通事故の賠償ってヘタしたら何千万とかだよ?
もしも百歩譲って運転せざるをえないなら、一日限定とか短期の自動車保険あるから絶対に入って!
コンビニとかでできると思う+3
-9
-
309. 匿名 2025/09/09(火) 11:09:34 [通報]
>>142返信
そうだよね
変な理由言うより私は運転できないよの方がいい+152
-1
-
310. 匿名 2025/09/09(火) 11:10:03 [通報]
Aが、運転するなら行くよって言う。返信
じゃなきゃ、阿保みたいな友達はいらんわ!+2
-0
-
311. 匿名 2025/09/09(火) 11:10:07 [通報]
>>304返信
一番不公平感ないよね
旅行の道中のおしゃべりが楽しいのに~とかいうならその人達だけ一緒に行動したらよろしい
どの案にするにせよ、今回は主さんグループの友情が試されてる
残り三人が自分たちの非常識を反省して、主さんも楽しく旅行できますように+20
-0
-
312. 匿名 2025/09/09(火) 11:10:22 [通報]
>>3返信
主さんが上記のこと伝えても「大丈夫」という友達の気が知れない
最初に言い出したのはAだし、Aが行きも帰りも運転しろよ+590
-0
-
313. 匿名 2025/09/09(火) 11:10:28 [通報]
>>284返信
お若いんじゃないかな。
お金少しでも節約したくて視野が狭くなってるんだと思う。
そういう人は離れて正解だと思うけどね。+22
-0
-
314. 匿名 2025/09/09(火) 11:10:49 [通報]
>>281返信
私沖縄県民なんだけど、首都高の運転とか想像しただけで無理…
本州って、大型連休になると高速でも渋滞してるよね。住んでた時に何度か体験して、テレビで流れる映像のはコレか!って思ったw
沖縄今外国人がレンタカー運転してること多くて、マジ交通違反してるの見かけるんだけど、それも本当に怖い…慣れない場所で運転するってリスク高いよね。+7
-0
-
315. 匿名 2025/09/09(火) 11:11:23 [通報]
>>34返信
免許証は置いていくからねって宣言しとく+115
-0
-
316. 匿名 2025/09/09(火) 11:11:48 [通報]
>>293返信
でもここまで非常識な友人達だと、下手したら「まあ免許不携帯でもバレないよ」とか言うかも。+20
-1
-
317. 匿名 2025/09/09(火) 11:12:01 [通報]
>>28返信
もし車移動になったら、運転する人としない人で金額負担どうするかまた揉めそう
BCはそういうのわかってる?
おとなしく新幹線にした方が絶対いいよね+181
-0
-
318. 匿名 2025/09/09(火) 11:12:13 [通報]
>>122返信
BCは免許もってないが故の
だからこそ、謙虚になったら?と思ってしまうよ
図々しいわ
まともな感覚なら運転する人が不安そうなしていたら3対1では断りにくいだろうと察して「やっぱり新幹線にしよ〜!」って言うよ
小狡い奴らだと思う+54
-1
-
319. 匿名 2025/09/09(火) 11:12:20 [通報]
>>284返信
そこまで考えてないと思うよ
悪意なく、他意なく、本当に考えない人いる
さらっと交わすしかない+7
-0
-
320. 匿名 2025/09/09(火) 11:12:54 [通報]
>>316返信
まあ免許持ってなくてもバレないよ
私は新幹線で帰るねって降りる+7
-0
-
321. 匿名 2025/09/09(火) 11:14:03 [通報]
>>1返信
私は運転手側だけど、長距離苦手な子を運転手の頭数には入れないよ
事故したら大変だよ+35
-0
-
322. 匿名 2025/09/09(火) 11:14:25 [通報]
言い出しっぺのAが全部運転しろやって感じだね返信+10
-0
-
323. 匿名 2025/09/09(火) 11:15:01 [通報]
>>8返信
>>1
それならせめてレンタカーかな。
それか持ち主の友人に行きも帰りも運転してもらって、ガソリン代+αを3人で出し合うとか?
その保険適用外の友人の車を運転するなんてリスクすぎる!!何かあったら主さんの責任になるんだろうし、そうなったら可哀想すぎる。
新幹線の距離を運転だけでも疲れるのに、そのうえテーマパークで疲れて、また運転なんて考えただけでヘロヘロだわ。+263
-2
-
324. 匿名 2025/09/09(火) 11:15:27 [通報]
AB二人が車で行って主は新幹線⇒現地集合返信
にしたら?
あるいは、A一人で運転するか
そのどちらにも反対なら疎遠でいいと思う
2人とも幼すぎるし+2
-0
-
325. 匿名 2025/09/09(火) 11:15:32 [通報]
>>279返信
友達が多い人ってみんなこういう理不尽なことに耐えて人数を確保してるのかな
根っから図々しい(だけど人が群がって途絶えない)人もいるだろうけど
我慢で維持してる人は気苦労が多くて寿命が縮みそう
ネット記事で「長生きするには社交性が一番」ってのを見たばかりなのでそんなことを思ってしまった+15
-0
-
326. 匿名 2025/09/09(火) 11:16:14 [通報]
>>1返信
それで良いと思います
車持ちですが、若い子ってさほど車の運転に危機感がなさすぎると思います
ノリですすめちゃうと言うか
主さんくらい慎重なのが当たり前ですよ!
保険だって主さんが事故ったりした時どうするのか?
出来ないことはやらない!
それでノリが悪いとか、文句言われるような友達なら私ならフェードアウトしますね+34
-1
-
327. 匿名 2025/09/09(火) 11:16:16 [通報]
>>138返信
BCは寝そう+64
-0
-
328. 匿名 2025/09/09(火) 11:16:45 [通報]
>>1返信
よく一緒に旅行に行く友達に、自分も知らない道怖いし、あなたの運転も怖いから旅先でのレンタカープランは嫌だとはっきり言われた事ある
レンタカーの方が安くて便利だったから
でも友達だからそっか。じゃあレンタカープランやめとこうか。としか思わなかったし、今でも仲良しだし旅行も行ってる。
友達だからこそ正直に言って問題ないよ
不慣れな大きな車で首都高は怖い、保険適用外だしは正当な理由
それで「えー…」となる友達なら今後も大変だし縁が切れてもむしろ良いと思う
+31
-0
-
329. 匿名 2025/09/09(火) 11:16:51 [通報]
>>1返信
このトピをABCに見せてやりな+25
-0
-
330. 匿名 2025/09/09(火) 11:17:21 [通報]
>>1返信
運転手は疲れるよね。気を使うし、せっかくのテーマパークなのに疲れた状態で楽しめないよ。
不参加でいいと思います。+21
-0
-
331. 匿名 2025/09/09(火) 11:17:52 [通報]
>>205返信
BCは免許持ってないとはいえ家族に運転する人がいれば想像できそうだけどね、、、
Aが一番おかしい
ペーパーの私でも免許持ってれば他人乗せた遠出がリスク高いの分かるよ+104
-0
-
332. 匿名 2025/09/09(火) 11:18:15 [通報]
保険が適用にならない人が運転するとか絶対にありえないよ。3人はDQNなのかと疑うレベル。返信
主さんだけが正しいよ。
Aのみが運転するなら参加で、主さんにも運転を求めるなら不参加だね。そのせいで気まずくなって疎遠になるとしてもその程度の人達だよ。+27
-0
-
333. 匿名 2025/09/09(火) 11:18:45 [通報]
>>1返信
私も遠出&首都高&人んちの車の条件だったら運転無理だな。そもそも保険の件も気にしすぎって思えないし、気にするだろって思う。しかも4人中の2人は免許ないんかーい。
Aがずっと運転してくれるなら、代わりに主とBとCの3人でかかる料金を払う。そうすると新幹線と比べて割高になるかな?もしそうなったら全員新幹線。
+9
-0
-
334. 匿名 2025/09/09(火) 11:19:55 [通報]
>>266返信
痛い目:主さんが不参加(一人だけ新幹線参加)になってAが一人運転を強行して事故とか?
まともな人ならそこで反省して人生の糧とするんだろうけど
主さんを逆恨みしてこじらせそう+1
-0
-
335. 匿名 2025/09/09(火) 11:20:21 [通報]
Aが「あたいが行き帰りぜーんぶ運転したる。任せとき!」って言っても返信
任せていいタイプじゃなさそうなのが文面から伝わってくるのは何故だろう
若さゆえの無謀だとわかるからか+20
-0
-
336. 匿名 2025/09/09(火) 11:20:27 [通報]
>>29返信
めちゃくちゃかわいい
戦隊モノのピンクみたい+43
-0
-
337. 匿名 2025/09/09(火) 11:20:58 [通報]
>>158返信
どういう見解?
同乗者保険とか入ってないかもとかの可能性の話?+42
-0
-
338. 匿名 2025/09/09(火) 11:21:00 [通報]
BとCはよく分かってないかもしれないのでBCスルーで、主がAと話して決める@免許なし返信
そもそもAが言い出したんでしょ+4
-0
-
339. 匿名 2025/09/09(火) 11:22:02 [通報]
>>313返信
節約したいなら金券ショップとかぷらっとこだまとか高速バスとかいろいろ選択肢あるのに、1番厄介な案出してきたよね…+11
-0
-
340. 匿名 2025/09/09(火) 11:22:07 [通報]
>>1返信
私は運転得意だから言われる場面たくさんあったよ
その距離の運転はしんどいわ
金額も差ない変わらんし、新幹線の方が楽やん
って言ったことある+6
-0
-
341. 匿名 2025/09/09(火) 11:22:23 [通報]
>>332返信
主さんみたいな常識人がなんで残り3人と付き合ってるか不思議だけど
学生時代の付き合いってなんとなく始まるものだから
そのまま価値観のズレに気づかず今まで続いてきたのかもしれない
今後結婚だの出産だの人生のイベントが出てくると
もっと嫌な形でそのズレが突きつけられてくるので
距離を置くなら今のうちって気もする+23
-0
-
342. 匿名 2025/09/09(火) 11:23:05 [通報]
私自身ペーパードライバーで全く運転できなくて申し訳ないから、友達と出かける時は公共交通機関一択だな。返信
BCは人任せすぎるし、Aにおいてはアホすぎる。+20
-0
-
343. 匿名 2025/09/09(火) 11:23:25 [通報]
>>9返信
友人達は旅行計画中でハイになってるよね。
Aの身内が改めて危険性を説明してくれたらいいのに。
この場合メンバー外の声って大切。
にしても、運転出来ないBとCが大丈夫だよって言うのとイラつく。
交通事故のニュースとか見て何とも思わないのかな。
+135
-1
-
344. 匿名 2025/09/09(火) 11:23:27 [通報]
>>92返信
ドアTOドアで楽ちんだからだよ
時間気にしなくて良いし
重い荷物運んで歩かなくても良いし
自分達は乗ってるだけで良いし
メリットしかないもんね
+95
-0
-
345. 匿名 2025/09/09(火) 11:23:33 [通報]
>>12返信
本来ならこれが一番揉めないんだよね
どんな交通手段使おうが目的地への必要代金や責任は全て自分だもん+20
-0
-
346. 匿名 2025/09/09(火) 11:23:46 [通報]
>>1返信
>>1で書いてることすべてしっかりと伝えた上でいいじゃんいいじゃんと言ってるなら行かなくていいと思う
あまりにも自分勝手すぎるから
服は作るほうが安いけどアタシ作れないから~~って布渡されてそいつは縫ってくれるのかと+6
-1
-
347. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:05 [通報]
>>32返信
それがいい+215
-2
-
348. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:15 [通報]
>>1返信
主さん以外、全員非常識だね。
主さんが行くのやめるって言ったら3人になって一人当たりの負担(割り勘)が増えるとか言い出しそうな人たち。+34
-0
-
349. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:32 [通報]
>>1返信
楽やら安さやらで友人同士で車に同乗は、何かにつけて負担だよ。そもそも全員が免許持ちでもないし。
事故でもしたらその時にハンドルを握ってた人が家族に恨まれる。
あなたが不安を拭えないなら車で行く予定が変更にならないなら取り止めるのが無難。
家族に他の友人を乗せるのを万が一の時に責任が持てないと反対されてるから車での旅行は無理だと言えば良いよ。+17
-0
-
350. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:36 [通報]
>>335返信
保険のことを軽んじてる時点でちょっとね・・・信頼に足る人物ではない感がみなぎっている
事故らず無事に帰ってこられたとしても道中緊張しっぱなしになりそうで嫌だな+10
-0
-
351. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:47 [通報]
運転免許もってないやつが決めることじゃないマジで返信+23
-0
-
352. 匿名 2025/09/09(火) 11:24:55 [通報]
>>94返信
主さんだけが損だよね!
運転させられるわ、事故れば自腹だわ、疲れるわで散々だわ!+70
-0
-
353. 匿名 2025/09/09(火) 11:25:01 [通報]
友人B,C 免許持ってないくせに賛成って舐めてんの?返信
金払えばいいだろとでも思ってんのか?+27
-0
-
354. 匿名 2025/09/09(火) 11:25:35 [通報]
主さんたちがおいくつなのか返信
二十歳前後ならまぁ仕方ないのかなと思う面もあるが
アラサーでこれだったりしたら目も当てられん+21
-0
-
355. 匿名 2025/09/09(火) 11:25:41 [通報]
旅行中酒も飲めないし車なんて良いことないわ返信+4
-0
-
356. 匿名 2025/09/09(火) 11:25:51 [通報]
>>226返信
仮にそうなったら面倒だから免許証はお家に置いていくべきだね+94
-1
-
357. 匿名 2025/09/09(火) 11:26:13 [通報]
>>298返信
確かに。結局主さんが断ったら3人で揉めそうだよね。
Aが言い出しっぺだから、BとCはAに「運転お願いね」とか平気で言って。そしたらAは主さんと運転交代する前提で言ってたから困って。
主さんお疲れ様です。+41
-1
-
358. 匿名 2025/09/09(火) 11:26:17 [通報]
>>15返信
主が抜けたら、車で行く案は消えそうだよね。
そもそも旅行自体なくなるかも。+219
-1
-
359. 匿名 2025/09/09(火) 11:26:19 [通報]
免許持ってない人達が決める権利なくない?運転する人が嫌って言ってるんだからなしでしょ返信+12
-0
-
360. 匿名 2025/09/09(火) 11:26:20 [通報]
>>316返信
じゃあBCも無免許バレなくない!?ってその上をいく頭のおかしさを発揮する+14
-0
-
361. 匿名 2025/09/09(火) 11:28:52 [通報]
え、ペーパードライバーで実際運転できないよ?と言ってもそれでも大丈夫!乗せて!って言われるの?返信
チャレンジャーだな笑
出来ないものはできないとしか言えないよね。。。
割り勘って言っても運転してくれる子より乗るだけの3人は多く出すんだよね?なんなら4じゃなく3で割るくらいした方が良いと思うけど。それでもダメなん?+4
-0
-
362. 匿名 2025/09/09(火) 11:29:08 [通報]
>>341返信
鋭い視点。
でも本当にそうなんだよね。いずれ潮時の来るメンバーって感じだから、これを機に距離置くのが賢明な気がする。+7
-0
-
363. 匿名 2025/09/09(火) 11:29:42 [通報]
>>342返信
Aやばいよね
保険の件も軽く見てるし、普通ペーパードライバーに自分の車運転させるのも怖くない?
傷ついたりしたら嫌だし
自分なら絶対そんな提案しない、新幹線が楽すぎる+17
-0
-
364. 匿名 2025/09/09(火) 11:29:59 [通報]
>>316返信
バレないなら無免でお前が運転しろってなるね+14
-0
-
365. 匿名 2025/09/09(火) 11:30:21 [通報]
>>364返信
同乗者になりたくないから降りるけどね笑+5
-1
-
366. 匿名 2025/09/09(火) 11:30:23 [通報]
>>1返信
そうしなさい。
何かあった時、困るのはあなたです。+10
-0
-
367. 匿名 2025/09/09(火) 11:30:41 [通報]
>>11返信
主が現地集合って言い出したら、きっと盛り上がってた他3人は結束して、3人で現地まで来るよね。
そんな空気感の中での、1泊旅行は辛いな。
考えすぎ?+187
-3
-
368. 匿名 2025/09/09(火) 11:31:03 [通報]
>>328返信
友達も328の人柄を信頼しているから意見できたんだと思う
主さんはAに対してそういう信頼がいまいち置けないからトピを立てたんだろうな
旅行計画以前に、すでに黄色信号状態+8
-0
-
369. 匿名 2025/09/09(火) 11:31:04 [通報]
>>363返信
事故した時の保険料のアップの金額を思うと、新幹線の方が断然安いし安全+9
-0
-
370. 匿名 2025/09/09(火) 11:31:44 [通報]
>>369返信
新幹線だとお酒も飲めるしね+12
-0
-
371. 匿名 2025/09/09(火) 11:31:47 [通報]
>>71返信
免許持ってない人の方が無責任な発言多い気がする
自分事になっちゃうけど、女グループ5〜6人で遠出することになって、毎日運転してるAと家族の車がある私(たまに近所を運転する位)が車出さなきゃいけないことになって、慣れない高速を怖がっていたら免許なしのBに「いいかげんもっと運転慣れなよー」と言われた
お前が免許取って車買え!+171
-0
-
372. 匿名 2025/09/09(火) 11:32:39 [通報]
知り合いの話だけどほぼ同じケースがあった返信
4人旅行で運転できるのは持ち主のAとBのみ
保険適用はAのみで行先は山奥の温泉
Bが自信ないって言うのに「大丈夫大丈夫」でゴリ推し
傍から聞いてる私も「やめときな」て思ってたらBの運転する行先で狭い道で対向車と事故ったみたい
自走できたけどもう解散て空気に
申し込んだAが当日キャンセルしないため宿泊費全額取られた上に後でガソリン代とかすべて含めて
割り勘するつもりだったからまだ回収してなくて
B抜きのライングループ作って裏でボロクソ言って
Bに全額払わせようってなったみたいでものすごかった
全員同じバイト先だったんだけど、バイト先の空気も悪いし
関係ない私たちからしたらACDはなんなの?て感じで、結局Bはバイトやめたわ+39
-0
-
373. 匿名 2025/09/09(火) 11:32:44 [通報]
>>11返信
友達との旅行なんて、現地集合・解散が一番平和で揉めないし楽
移動まで一緒だと気疲れすごい+63
-4
-
374. 匿名 2025/09/09(火) 11:33:43 [通報]
>>367返信
同じことを思ってしまった
「来る道中によったSAのご飯おいしかったよね~」「スイーツもね~」「帰りは途中の温泉に寄ろう!」とか盛り上がられて疎外感・・・
もともとすごく仲がよかったらそのへん気を使ってもらえるだろうけど
そこで気を使える人達だったらこんなトピは立たなかっただろうし+164
-1
-
375. 匿名 2025/09/09(火) 11:34:08 [通報]
>>1返信
BCも本当にその意見なのかな?
とりあえず相槌してるだけじゃなくて
ペーパーの人の長距離運転とか怖くて乗れないけどな+12
-0
-
376. 匿名 2025/09/09(火) 11:34:22 [通報]
>>88返信
そうなのよジワる+32
-6
-
377. 匿名 2025/09/09(火) 11:35:01 [通報]
>>1返信
主の話を聞いてくれそうな子は1人もいないの?
3人もいれば1人くらい聞いてくれそうだけど+4
-0
-
378. 匿名 2025/09/09(火) 11:35:15 [通報]
私ならそんな考えの友人とはもう行かないな。返信
渋々Aの車で行くとしても1日自動車保険とかあるから絶対入りなよ!
PayPayとかでもあるから!+6
-0
-
379. 匿名 2025/09/09(火) 11:36:00 [通報]
>>373返信
このところ家族旅行ばかりだったけど
今後もし友達と旅行することになったら現地集合・解散にしようと思ったよ
おばさん同士ってそれぞれわがままになってるところがあるし+24
-0
-
380. 匿名 2025/09/09(火) 11:37:03 [通報]
>>367返信
3人で揉めるんじゃない?
Aひとりで運転だから「あー疲れたー」とか言って空気悪くなる→BCは「じゃあ新幹線で良かったじゃん」ってなる
って感じで+157
-1
-
381. 匿名 2025/09/09(火) 11:37:40 [通報]
>>375返信
もしBとCが事情をよくわかってなかったら主さんの説明を聞いて
公共交通機関利用に賛同してくれるかも?+1
-0
-
382. 匿名 2025/09/09(火) 11:38:51 [通報]
>>354返信
ガルちゃん見てるとアラサーどころかアラフォーアラフィフでも免許持ってない人は運転してる人の負担とか考えない人多いからなー
+9
-1
-
383. 匿名 2025/09/09(火) 11:38:53 [通報]
他人の車なんて運転したくないし、事故起きた時に保険降りないんじゃないかしら。止めた方がいいよ。返信+5
-0
-
384. 匿名 2025/09/09(火) 11:39:14 [通報]
>>375返信
免許ない人って、運転に対するいろんな意識が薄いのかも
保険の事とかも気にしなそうだし+21
-0
-
385. 匿名 2025/09/09(火) 11:39:46 [通報]
>>380返信
「主ちゃん来てくれたらAと交替で運転できたよね」とかひどいこと言い出しかねないと思ってしまう
BとCは新幹線より安いってところだけ聞いてAに賛同してるらしいし
保険とか慣れない大型車の運転とかわかってなさそう+167
-0
-
386. 匿名 2025/09/09(火) 11:39:52 [通報]
ちょうどうちも友人と一泊2日でお出かけすることになって移動手段で話し合いになったばっかり!返信
わたしは通勤時に電車への飛び込みを真横で見てしまいトラウマになり、電車のホームに行くとひどい動悸と眩暈が起きるようになった。
だから、車を提案。
もちろん行き帰りどちらも運転するし友人に運転を代わってもらう予定もない。
普通自分のわがままで移動手段を限定するなら代案出さない??
お前も免許あるんだからかわりばんこねなんて思ったことないけどさ。
まぁ、自分が運転が全く苦じゃないからかもしれないけど。+5
-0
-
387. 匿名 2025/09/09(火) 11:40:32 [通報]
>>380返信
私もこっちかなと思った
Aは言い出しっぺとはいえ一人運転だし、BCは大変さわかってないから労りも遠慮も無さそうだし
案外帰りは新幹線組増えてるかも+69
-0
-
388. 匿名 2025/09/09(火) 11:41:39 [通報]
>>4返信
ほんとだよね
何のための保険なのか+30
-0
-
389. 匿名 2025/09/09(火) 11:41:45 [通報]
ドライバーの気持ち次第でしか無いし慣れない車の運転に自信がなかったり責任持てない判断するのは当然だよ。自分だけ新幹線で行って現地集合現地解散の提案をしてそれが無理なら今回は断るでいいよ返信+4
-0
-
390. 匿名 2025/09/09(火) 11:42:28 [通報]
>>372返信
引き受けた時点でBにも責任は産まれるし
こうなるに決まってるから引き受けないほうがいいよね+26
-1
-
391. 匿名 2025/09/09(火) 11:43:02 [通報]
>>1返信
断っていいと思います。
免許無いのに賛成してるBとCが考えられない。
主に聞いてからでしょうよ。+22
-0
-
392. 匿名 2025/09/09(火) 11:43:19 [通報]
>>1返信
そんな危ない!
私なら抜ける一択やわ!
友人の車なんて運転出来ない
+8
-0
-
393. 匿名 2025/09/09(火) 11:43:51 [通報]
>>384返信
事故で死ぬかもしれないし、車が破損したら数百万を4人で割ることになるかもしれないよ
保険で対応できても等級が下がって保険料が上がるからAのお父さんにお金を払わないといけないよ
新幹線のほうが安全で安いよ
って説明したらいいんじゃない?+15
-0
-
394. 匿名 2025/09/09(火) 11:44:34 [通報]
>>372返信
Bかわいそう・・・
もともとBが気弱で断れないタイプだったのかな
だからACDは全額払わせるとかエスカレートしてるんだろう
主さんがそんなことにならないようスマートに断れるように祈る+34
-0
-
395. 匿名 2025/09/09(火) 11:44:36 [通報]
運転する人が断った時点でこの話は終わり返信
運転できない奴らがゴタゴタ言うなってなるよね+5
-0
-
396. 匿名 2025/09/09(火) 11:45:41 [通報]
>>372返信
ただのバイト仲間でこんな人でなしと旅行行きたくないわー
イジメやん+50
-0
-
397. 匿名 2025/09/09(火) 11:46:00 [通報]
やたら運転に自信がある女の人も怖いよね返信
個人的にやっぱり男に比べて女の運転って怖い+6
-0
-
398. 匿名 2025/09/09(火) 11:48:24 [通報]
>>1返信
Aだけに運転してもらおう!私は怖いから運転はできないと言おう!そもそも車が嫌なら、今回はやめて、また次参加したら?我慢する必要も、疎遠になる必要もないよ。+0
-0
-
399. 匿名 2025/09/09(火) 11:48:38 [通報]
>>7返信
車で行くほうが楽だよねは運転ができて運転が好きな人
できない残りの人のことまで配慮ないなら切っていいと思うわ+312
-1
-
400. 匿名 2025/09/09(火) 11:48:48 [通報]
>>397返信
女の運転が怖いとかは身内で感じたことないけど
遠距離を4人の命あずかっての運転はやっぱり男性でも気が引ける+1
-0
-
401. 匿名 2025/09/09(火) 11:48:49 [通報]
帰りみんな遊び疲れてるのに運転しなきゃ行けなくて返信
乗ってるだけの人は爆睡かましたりするんでしょ?最悪よ+30
-0
-
402. 匿名 2025/09/09(火) 11:50:29 [通報]
>>291返信
私は東京から京都まで行ったことあるけど
静岡長い長い、えっ、まだ浜松?
からのー
名古屋だ!もうすぐだね
まだ関ヶ原、、
って経験したから
その距離でテーマパークに車で行こうという発想はあり得んね+15
-0
-
403. 匿名 2025/09/09(火) 11:50:41 [通報]
>>393返信
こういうアッパラピーは良い未来しか考えないから良いよ良いよダイジョーブっていうけど
悪いことがおこったら予想外だって憤慨して人のせいにするから金払わないので
どのみち友達としても考えたほうがよさそうね+21
-0
-
404. 匿名 2025/09/09(火) 11:50:41 [通報]
新幹線がいいわ。車の運転って事故起こさないように気を張るからとても疲れる。テーマパークどころじゃない。返信+17
-0
-
405. 匿名 2025/09/09(火) 11:51:38 [通報]
>>370返信
そうそう、旅行でお酒飲めないの悲しいもんね+8
-0
-
406. 匿名 2025/09/09(火) 11:52:02 [通報]
>>1返信
この状況なら、主さんが最後に言ってる通り不参加にする
友人達は旅行に浮かれて何も考えてない人達に見える+25
-0
-
407. 匿名 2025/09/09(火) 11:52:44 [通報]
新幹線の距離は運転しないほうがいいよ、特に普段高速使わないなら返信
近所の奥さん、それで事故起こしてお子さん大怪我して廃車になってたよ+21
-0
-
408. 匿名 2025/09/09(火) 11:53:02 [通報]
>>1返信
事故ったら責任取れないからって断って良いと思う
学生さんですか?自分の子どもがそんな計画立ててたら、危ないからやめろって言っちゃうと思う+24
-0
-
409. 匿名 2025/09/09(火) 11:53:08 [通報]
>>372返信
絶対足にするためにB呼んだんだろなって感じ+32
-0
-
410. 匿名 2025/09/09(火) 11:53:36 [通報]
>>1返信
不思議なのは主さんはまともな人っぽいのに残りの三人が結構いい年したお花畑っぽいこと。よく今まで友人関係続いたね。+25
-0
-
411. 匿名 2025/09/09(火) 11:53:46 [通報]
>>1返信
私も運転するけどファミリーカー運転したことないし首都高もない
その状況なら断固断る
無事に着けても無駄に疲れるしテーマパークどころじゃない
てか腹立たしい
4人新幹線が一番いいじゃん+27
-0
-
412. 匿名 2025/09/09(火) 11:53:56 [通報]
皆で公共交通機関じゃだめなの?返信+4
-0
-
413. 匿名 2025/09/09(火) 11:54:27 [通報]
主さんの選択で良いと思うよ!返信
仮に「やっぱり新幹線で行こう」と言われても、その言い方とかをよく注意して判断した方が良いと思う。
自分におきかえても、これで友人関係が壊れる事よりも、運転する事の方が恐い。それ位にその状況での運転が恐い。+8
-0
-
414. 匿名 2025/09/09(火) 11:55:22 [通報]
>>397返信
わかる+2
-0
-
415. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:09 [通報]
>>412返信
それが無難だよね
私がBやCの立場だったら「運転してもらいっぱなしだと悪いから電車にしようよ」って言うわ
友達全員が酒飲みなので、帰りは座席で軽く乾杯とかしたいし+4
-0
-
416. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:13 [通報]
>>407返信
ひぇ…+5
-0
-
417. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:27 [通報]
>>1返信
これからも続けた方が良い関係で断りづらい空気なら前後で東京で予定あるから自分は別ルートで現地で合流するねー
って言う
ライブでも仕事でも友達と会うでも何でもいいから一緒に行かない理由を嘘でも言うとか+15
-1
-
418. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:30 [通報]
危機管理能力の無い人って後々も価値観の違いでイライラするから私なら旅行やめるし、これを機にフェードアウトする返信
+10
-0
-
419. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:32 [通報]
>>1返信
車で行くのは、またいつかBとCが免許取ってからにしよう!私もまだ長距離も高速も慣れてないから今回は運転できないし、Aだけだと負担が重すぎるよ〜
って言う+6
-0
-
420. 匿名 2025/09/09(火) 11:56:49 [通報]
>>3返信
疎遠でいいと思う。運転に不慣れで苦手、保険も有り得ん。たまにアホみたいな事故のニュース見るけどこんな感覚の人達が起こして被害者の損害補償さえされないんやろなーって
主さんだけまともで異文化交流しているようなもんやん。取り返しのつかない事に巻き込まれるリスク回避で疎遠にするのが賢明な気がするね。友達付き合いも大変だね+408
-1
-
421. 匿名 2025/09/09(火) 11:57:34 [通報]
今から新幹線になっても返信
何かしら理由つけて文句言われそうだから
縁切りたいレベル+15
-0
-
422. 匿名 2025/09/09(火) 11:57:48 [通報]
>>1返信
私は運転無理だよ、みんなで行ってきて
だけ送って、しばらく既読スルーする
嫌なの気づくと思う+4
-0
-
423. 匿名 2025/09/09(火) 11:57:51 [通報]
主がもし車で行く選択しても乗せなきゃいけないってことはないもんなー。返信
ご飯代も出してくれるくらいしないと割に合わない+2
-0
-
424. 匿名 2025/09/09(火) 11:58:20 [通報]
>>410返信
学校時代の友達グループなんだろうけど
社会人生活で主さんは鍛えられて他3人はそうじゃなかったのかも+6
-0
-
425. 匿名 2025/09/09(火) 12:01:02 [通報]
>>252返信
私運転得意だけど、ディズニーとか疲れるから帰りの運転とか絶対嫌
得意だから運転手もダメ
運転したいって人がするならいいと思うけど+45
-1
-
426. 匿名 2025/09/09(火) 12:01:44 [通報]
>>409返信
たとえAが事故をおこしてもCDは旅行が台無しになったって宿のキャンセル料は払わないと思うよ+8
-0
-
427. 匿名 2025/09/09(火) 12:01:46 [通報]
>>13返信
うん、絶対寝る
寝られた時のイライラはやばいよ〜+166
-1
-
428. 匿名 2025/09/09(火) 12:01:53 [通報]
Aが言い出した事だし、車出すって言ってるなら終始Aが運転すればいいんじゃない?返信
主さんは、運転できないってちゃんと言ったほうがいいよ。何かあってからじゃ遅いし本当に後悔することになるなら行かなくていいと思う。+2
-0
-
429. 匿名 2025/09/09(火) 12:01:55 [通報]
行きは友達も車内起きてても帰りは運転手以外爆睡 変な場所で起きてトイレ行きたいとか言い出す。遊んでても帰りの運転考えると楽しさなくなるし 慣れてない道 運転させるなんて無謀 事故ったら運転手も人生終わる返信+5
-0
-
430. 匿名 2025/09/09(火) 12:02:10 [通報]
この手のトピって主出てこないけど返信
断ってどうなったか教えて欲しいんだけど+32
-0
-
431. 匿名 2025/09/09(火) 12:02:34 [通報]
>>417返信
後で辻褄合わなくなると面倒じゃない?
でも今後もどうしても仲良しグループを続けなきゃならない事情でもあるなら
(仕事でメンバーの身内と繋がりがあるとか)そこまでしないとダメなのかな+1
-0
-
432. 匿名 2025/09/09(火) 12:02:40 [通報]
>>1返信
まじでありえない
なんで車運転しない人ってあんなに図々しいのかね?
家族でも腹立つもん、そんな遠距離断ってよし+15
-5
-
433. 匿名 2025/09/09(火) 12:03:01 [通報]
>>1返信
いくら安くなるの?
おそらく大差ないと思うけどな+14
-0
-
434. 匿名 2025/09/09(火) 12:04:09 [通報]
ここまで揉めたらもうじゃあ新幹線にしようってなってももう興が削がれたから行く気失せるな返信
なんかこっちがゴネたから新幹線になった、みたいな雰囲気だされても嫌だし+10
-0
-
435. 匿名 2025/09/09(火) 12:04:52 [通報]
>>1返信
> >そもそも友人Aが入っている車の保険適用範囲がA本人を含み、Aの同居家族限定だそうです。
主さんもう縁切っていかなさそうだけど、旅行中の数日だけ入れる保険みたいなのあるから、もしマジで行かないと行かなくなってたらそれ使いな。+4
-0
-
436. 匿名 2025/09/09(火) 12:05:02 [通報]
主さんは間違ってないんだけど、旅行行くほど仲良いのにこれで終わってしまったら悲しいよね返信
4人居て自分だけってモヤモヤしちゃいそう+2
-0
-
437. 匿名 2025/09/09(火) 12:05:23 [通報]
>>1返信
大学の時にそういう友達いたけど、帰りはみんな寝ちゃって起こしても起きなくて私1人で3時間半運転して帰ったことある
色々と全部人任せな人ばかりでしんどくなって付き合うのやめた
やっぱりある程度常識と気遣いを備えてる友達とだと普段も旅行も本当に楽だし楽しいよ+48
-0
-
438. 匿名 2025/09/09(火) 12:05:27 [通報]
>>1返信
運転の不安と保険のことだけで、十分行かない理由になるよ
逆に行くのは危険すぎるわ+14
-0
-
439. 匿名 2025/09/09(火) 12:05:45 [通報]
主さん賢明ですね返信+9
-0
-
440. 匿名 2025/09/09(火) 12:06:02 [通報]
>>432返信
私結構車乗る方だけどたまに「車は椅子のついた乗り物だから疲れるはずがない」みたいな無免許ママさんと出会うわ…。+21
-0
-
441. 匿名 2025/09/09(火) 12:06:05 [通報]
>>432返信
わかる
自分は運転しないのに他人の車に乗ろうとする人って本当に遠慮ないよね+13
-0
-
442. 匿名 2025/09/09(火) 12:06:16 [通報]
離婚しな返信+0
-0
-
443. 匿名 2025/09/09(火) 12:07:05 [通報]
>>440返信
私も結構乗る方だけど、通り道だから乗せてと言われる
高速の乗る位置が変わるから20分はロスするんだけどって思う+5
-1
-
444. 匿名 2025/09/09(火) 12:07:13 [通報]
>>1返信
三人で行って来いで解決〜+10
-0
-
445. 匿名 2025/09/09(火) 12:07:46 [通報]
首都高は普通の高速とは違って難しいよ。絶対にやめた方が良い。返信+20
-0
-
446. 匿名 2025/09/09(火) 12:07:54 [通報]
>>440返信
冗談じゃないよねぇ+9
-0
-
447. 匿名 2025/09/09(火) 12:10:22 [通報]
>>380返信
主が抜けたら、さすがにA一人での運転が無理なのはBとCもわかりそうだよね。
すんなり車の案は消えて、公共交通機関での移動になりそう。
そこで、最初に公共交通機関を宣言した主と一緒に行くかなぁって思う。
主は3人からしたら、盛り上がってる所に正論を言って盛り下げてる訳だから。
宣言されてから3人で改めて交通手段を相談してると、タイムラグが生じて主はもう手配してるかもしれないし。
この流れで3人で結束しないか心配。+38
-1
-
448. 匿名 2025/09/09(火) 12:10:35 [通報]
>>285返信
首都高「通ったことない」だから
関東民だと思ったよ
免許持ってる都民だけど
私も首都高乗らんもん
カーブと合流だらけで怖い+16
-0
-
449. 匿名 2025/09/09(火) 12:11:13 [通報]
>>143返信
安く済ませたいなら夜行バスにすれば良いよね
疲れても帰り爆睡できるし+8
-0
-
450. 匿名 2025/09/09(火) 12:11:31 [通報]
>>397返信
男女問わず自信ありますって人は危ない時が割とある。周りがあまりの危険さに距離とってくれてるから事故ってきてないだけではと+7
-0
-
451. 匿名 2025/09/09(火) 12:12:04 [通報]
>>401返信
海の後にそうなったよ
私も疲れてたしイビキかいて寝られてるのは最悪だった+3
-0
-
452. 匿名 2025/09/09(火) 12:12:16 [通報]
たまに20代そこらの若い子数人が乗った車が事故って運転手以外亡くなったとかいうニュースがあるけど、こういうなんとかなるっしょ精神で行ってるところあると思うんだよね。気をつけててももちろん事故っちゃうことはあるんだけど、これは危険予知できてなさすぎだと思う。返信+45
-0
-
453. 匿名 2025/09/09(火) 12:13:35 [通報]
結局無免許の人叩きトピになってるw返信
これが目的のトピ?
確かにB、Cも配慮ないけど、この件で一番元凶なのAじゃない?
新幹線で決まってたのを後から車がいいといいだす、しかも運転手候補に勝手に主を入れる、主が断ってるのに大丈夫とか話も通じない
確かにBCも止めろよとは思うけど車出して運転するAが言ってるなら…と合わせてるようにも見える+18
-23
-
454. 匿名 2025/09/09(火) 12:13:37 [通報]
>>432店の100メートル前でこの先の店寄りたいとか急に言い出すからな。車線変更面倒だし なんか買えば良いけど返信
見るだけでネットで買うと安いから言われて縁切ったわ
お抱え運転手じゃないのよ
+24
-0
-
455. 匿名 2025/09/09(火) 12:13:51 [通報]
私は運転しない、と言い続けるしか返信+6
-0
-
456. 匿名 2025/09/09(火) 12:13:57 [通報]
どのくらいの時間なんだろう?私はかなり運転好きな方だけど、8時間とかはキツイなぁ。しかもその後テーマパークで寝てた人たちと一緒に遊ぶんでしょ?空気悪くなるし、間違いなく新幹線で行くべきよね。返信+15
-0
-
457. 匿名 2025/09/09(火) 12:14:02 [通報]
>>3返信
私もそう思う。縁が切れても友達はまた出来るし気にしなくて良いと思う。+236
-0
-
458. 匿名 2025/09/09(火) 12:14:56 [通報]
残りの3人の間で「車で行く行かないで発狂してグループ抜けた面倒くさい人」として語りぐさになるよ返信
残りの3人は結局車で無事に旅行して「ほらなんともなかったじゃん、バカだね」って扱いになるよ
リスクを取れない人はこうやって何もかも得られず終わるよ
そんな自分とおさらばして一歩踏み出そう?+1
-42
-
459. 匿名 2025/09/09(火) 12:15:52 [通報]
行かない!返信
3人でどうぞって言う+7
-0
-
460. 匿名 2025/09/09(火) 12:16:45 [通報]
ABC三人で車で行かせたれ返信
Aがキレるの必至だからwww+37
-1
-
461. 匿名 2025/09/09(火) 12:16:52 [通報]
>>453返信
そうだね。Aが悪い。BCは若いならよくいるタイプ。まぁAも若いんだろう。学生さんだよね?主だけはしっかりされてる。常識人。色々と合わなくなりそう。+27
-0
-
462. 匿名 2025/09/09(火) 12:17:04 [通報]
自分は免許ないのに車にしようっていうBCが嫌返信+16
-0
-
463. 匿名 2025/09/09(火) 12:18:21 [通報]
>>458返信
なるほど、こういう思考なのか。興味深い。+34
-0
-
464. 匿名 2025/09/09(火) 12:18:38 [通報]
>>387返信
私が主なら、BとCとで新幹線で帰りたくない。
責任持ってAに寄り添って、ナビとかのサポートしてあげてと思うわ。+36
-0
-
465. 匿名 2025/09/09(火) 12:18:55 [通報]
行かない。運転免許ない二人が嫌すぎる。返信+11
-0
-
466. 匿名 2025/09/09(火) 12:18:56 [通報]
「友人BとCが免許ない」返信
それでも車で行くのに賛成するBとC
…腐ってやがる+38
-0
-
467. 匿名 2025/09/09(火) 12:19:26 [通報]
>>453返信
AもBもCも悪いと思うよ
無免許の人の被害に遭ってる人はまあまあたくさんいるんだと思う
あくまでも迷惑をかける図々しい人の話だから、あなたが迷惑をかけたりすることがないなら関係ない話だよ+23
-1
-
468. 匿名 2025/09/09(火) 12:20:14 [通報]
>>453返信
Aも悪いけどメインで運転すると言ってるから怒りは全く運転しないBとCに向くよ
当然だよ+10
-7
-
469. 匿名 2025/09/09(火) 12:21:11 [通報]
>>1返信
行かなくて良いと思う。
次電車で行くなら声かけてーって感じで。
多分揉めて帰ってくるよ。+13
-0
-
470. 匿名 2025/09/09(火) 12:21:26 [通報]
>>453返信
配慮ないんじゃなくて無責任すぎるよ
事故のリスクも大変さも何も負担を負わずに得だけするなんて最悪よ+33
-0
-
471. 匿名 2025/09/09(火) 12:22:04 [通報]
>>28返信
運転できないBCが運転者の意向を尊重しないのがありえん+224
-0
-
472. 匿名 2025/09/09(火) 12:22:21 [通報]
>>1返信
保険はワンデイに入ると言う手もあるが、ドライバーが嫌って言ってるなら新幹線一択でしょ。+24
-0
-
473. 匿名 2025/09/09(火) 12:22:25 [通報]
>>47返信
だよね
しかも何かあったらめちゃくちゃ責められそう+15
-0
-
474. 匿名 2025/09/09(火) 12:22:55 [通報]
>>452返信
私は同僚と車で遊びに行った帰りに高速で事故って車が大破したよ。運転してくれた子が乗り慣れていないレンタカーだった。
不幸中の幸いで誰も死ななかったけど私は怪我して手術したよ。本当にやめた方がいい。+29
-0
-
475. 匿名 2025/09/09(火) 12:23:28 [通報]
>>1返信
レンタカーならまだしも友達の車でしかも保険対象外なら絶対運転したくない。
私ならこんなに揉めてるならもう旅行も楽しめない。
今回は辞めとくね、でフェードアウト一択!+21
-0
-
476. 匿名 2025/09/09(火) 12:23:33 [通報]
>>453返信
運転できないのに乗っかってるのもどうかと思うけど、運転できる人が言い出したら拒否しにくいよ。
それで叩くのはちょっと気の毒。
Aが運転に自信あるなら、主抜きでも行くんじゃない?
それで良いと思う。
誰かを叩かなくて良い。+3
-15
-
477. 匿名 2025/09/09(火) 12:23:37 [通報]
便乗で悪いんだけど、、返信
この間、首都高ありの往復車で2時間の距離を3家族で遊びに行く話になって。みんな車持ちで各々現地集合予定だったんだけど、1人が前日に車使えなくなって、自分と7歳児と0歳児の3人をどちらか乗せてと言ってきた。私は7歳児と大人は良いけど、チャイルドシートなしで赤ちゃんは怖いから無理と断ったんだけど、、もう片方は、全然いいよ〜!って。なんか私が冷たい人みたいな空気になったんだけども、、間違ってないよね?+82
-0
-
478. 匿名 2025/09/09(火) 12:24:03 [通報]
そもそもそんな大人数でいかない。返信
なにかと揉めるに決まってるから。
最初から二人とか少人数でしか行かないと決めている+2
-0
-
479. 匿名 2025/09/09(火) 12:24:14 [通報]
万が一で使用期間の保険に入る返信
運転は主はしないで全部持ち主がする
その分3人で車代とか負担分を割り勘
それが嫌なら私なはいかないかな+0
-0
-
480. 匿名 2025/09/09(火) 12:25:04 [通報]
>>1返信
保険の件まで読めてなかったわ。
行かない一択。+4
-0
-
481. 匿名 2025/09/09(火) 12:25:21 [通報]
>>477返信
え、チャイルドシート持ってこないの!?
なら絶対乗せない。+64
-0
-
482. 匿名 2025/09/09(火) 12:25:30 [通報]
>>477返信
0歳児チャイルドシートなしだと⁉️
ずっと誰かが抱っこしたまま??
普通に無理だわぁ+56
-0
-
483. 匿名 2025/09/09(火) 12:25:44 [通報]
夫婦でも片方が運転しっぱなしはケンカになるよ。返信
運転に自信かない、保険に入ってない(無保険)で断る理由を十分満たしてる。
いくら免許がないとはいえ「無保険で運転する無謀さ」をBとCがわかってないっていう時点でちょっと無理だな。
今から新幹線になっても遅延したりアクシデントがあれば「あ〜ぁ車にしようって言ったのに…」と言われそうだから、もうやめる。+2
-0
-
484. 匿名 2025/09/09(火) 12:26:02 [通報]
>>477返信
間違ってない。
チャイルドシート無しはあり得ない。+60
-0
-
485. 匿名 2025/09/09(火) 12:26:06 [通報]
>>476返信
拒否しにくいとかないよ
運転する人の1人が嫌がってたら、いいよいいよ新幹線にしようって言うよ普通は
自分は運転しないからこそ、どちらでもいいよーと言うべきだよ+29
-0
-
486. 匿名 2025/09/09(火) 12:27:31 [通報]
>>477返信
私もチャイルドシートないから命の責任を取れないから乗せれない!で突っぱねてる
いい人でいる必要はないよ
むしろ事故が起こったら私がいい人だと思う+57
-0
-
487. 匿名 2025/09/09(火) 12:27:40 [通報]
いや新幹線の距離ならAも疲れて主に運転しろって押し付けてくる可能性高いし、Aが普段どれだけ運転してるかわからないけどテーマパーク行った帰りは運転慣れしてる人でも疲れが凄まじいよ返信
事故ったら思い出台無しになるし新幹線一択だわ
やめとくのが無難だね
主偉いよ冷静で+19
-1
-
488. 匿名 2025/09/09(火) 12:28:01 [通報]
>>477返信
事故した時に誰の責任になると思ってるんだろうね。
トピ主の友人もそうだけど、あり得ない。+51
-0
-
489. 匿名 2025/09/09(火) 12:28:17 [通報]
>>1返信
友人BとCは、運転できないくせにAに賛成なのか。ありえないね。私だったら縁切るかもレベルだな、、、。+9
-0
-
490. 匿名 2025/09/09(火) 12:28:18 [通報]
>>15返信
これ以上の正解はない
自信持っていい+252
-0
-
491. 匿名 2025/09/09(火) 12:29:04 [通報]
>>308返信
自賠責は義務だよ
どこに自賠責入ってないって書いてある+7
-0
-
492. 匿名 2025/09/09(火) 12:29:12 [通報]
毎回思うんだけど、現在友達と揉めてることをがるちゃんに投稿ってリスキーすぎない?返信
最近やたら見るけど...
たった1人でもがるちゃん見てる人がその仲間内にいたら普通にあの子だなってわかるし、その瞬間終わるよ+1
-3
-
493. 匿名 2025/09/09(火) 12:29:53 [通報]
>>453返信
それが目的のトピじゃないでしょ
こういうのってよくあることだよ
主みたいに負担がかかって困る人もよくいる+19
-1
-
494. 匿名 2025/09/09(火) 12:30:36 [通報]
>>468返信
そうなんだ!?
勝手に車にしようと言い出したあげく、保険も家族のしかはいってないの主に運転させようとしてるAが一番の悪だと思ったけど
Aにそこまで怒りが向かない人もいるのか
それにもびっくり+18
-1
-
495. 匿名 2025/09/09(火) 12:31:16 [通報]
>>458返信
命ベットしてまでやることじゃないわな。
数千円節約して何時間も慣れない運転するなんてアホの極み。新幹線で行けばいいだけ。+27
-0
-
496. 匿名 2025/09/09(火) 12:31:24 [通報]
>>1返信
私運転できないし今回の旅行やめとくね
でいいよ+15
-0
-
497. 匿名 2025/09/09(火) 12:32:05 [通報]
理由とかいらない。返信
早ければ早いほどいい、サクッと辞退。
私はやめとく、3人で行ってきて〜、と。
のんびり1人旅しよ🎵+13
-0
-
498. 匿名 2025/09/09(火) 12:32:19 [通報]
主の命と人生のためにも、その友人たちとの付き合いはもうこの機会にやめたほうがいいのでは返信
考え方が根本的に違うみたいだから、このまま付き合い続けてもまた同じようなことが起こると思う
結婚や妊娠、出産が絡んだ更に面倒なことになりそう+7
-0
-
499. 匿名 2025/09/09(火) 12:32:23 [通報]
現地で集合、解散返信+4
-1
-
500. 匿名 2025/09/09(火) 12:32:33 [通報]
>>1返信
新幹線高いもんね。ユニバ?で関東からならジェットスターで行けば?新幹線より安いよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する