ガールズちゃんねる

美容師って強気な人が多くないですか?

198コメント2025/09/13(土) 00:59

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 14:22:32 

    美容師って、自分のミスを認めない強気な人が多くないですか?

    主はダブルカラーの施錠中に髪が千切れまくり、その後も切れ毛だらけで髪の3分の2を失いました。
    美容師に伝えると「あなたの髪は元々切れやすい髪だった」
    「その後こちらはトリートメントをしてあげてケアをしてあげていた」
    更には「あなたの悪い口コミのせいで、私のSNSにイタズラメッセージが来たり、イタズラ電話も来るようになった!!」と逆ギレされてしまぃました。
    個人経営のサロンの為何もそれ以上出来ず、ただその美容師の強気な態度に呆れています。
    返信

    +196

    -36

  • 2. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:11  [通報]

    強くないと
    やってられないんだろう
    返信

    +264

    -12

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:16  [通報]

    舐められやすい業種だから強気でいくしかないんじゃない?
    清掃や介護士、看護師と同じ
    返信

    +15

    -42

  • 4. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:20  [通報]

    元ヤン多いし気が強い人多いんじゃない?
    返信

    +232

    -14

  • 5. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:20  [通報]

    そりゃいつも心にハサミを秘めてるからな
    返信

    +17

    -8

  • 6. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:26  [通報]

    気が弱い人は続かないんじゃない?
    主のとこは対応が最悪すぎる
    返信

    +211

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:30  [通報]

    美容師って強気な人が多くないですか?
    返信

    +5

    -28

  • 8. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:34  [通報]

    私はそんな事ないと思うよ。
    返信

    +21

    -27

  • 9. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:36  [通報]

    >「あなたの悪い口コミのせいで、私のSNSにイタズラメッセージが来たり、イタズラ電話も来るようになった!!」と逆ギレ

    それってあなたの感想ですよね?何か根拠あるんですかって言っていいよ
    返信

    +78

    -17

  • 10. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:37  [通報]

    実際悪い口コミはどうかと思う
    返信

    +7

    -44

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:46  [通報]

    >>1
    その美容師がそうだっただけな話じゃない?
    まぁドンマイ
    返信

    +70

    -10

  • 12. 匿名 2025/09/08(月) 14:23:52  [通報]

    >>1
    そういうタイプの人なのに口コミ消さないんだね
    返信

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:23  [通報]

    低学歴で周りに仲間がいるからね


    数十年後どうなるのか😨ゾッ
    返信

    +85

    -13

  • 14. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:24  [通報]

    切り過ぎとかだとやり直しがきかないからね、、、
    無理にでも成功したことにしないといけないんだろうね
    返信

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:27  [通報]

    >>10
    なんで?事実なら書かれても仕方ないじゃん
    返信

    +84

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:29  [通報]

    >>1
    その人によるかと。
    返信

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:32  [通報]

    わざときつくクシをとかれるよ
    言いたいけど傷んでるから言えない
    余計に傷むというかその人がやるから傷む
    他の美容院でも似たり寄ったり
    髪を大切に扱ってくれない
    返信

    +70

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:41  [通報]

    美容室はヤバ客が多いからそれの対抗としてのヤバ美容師も多い
    返信

    +12

    -7

  • 19. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:51  [通報]

    >>7
    これはホリだよね?そっくり
    返信

    +35

    -16

  • 20. 匿名 2025/09/08(月) 14:24:54  [通報]

    >>1
    何回同じトピ経つんだろー
    もう美容院美容牛のの文句はうんざり
    返信

    +12

    -22

  • 21. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:20  [通報]

    確かにそこまでこちらが美容に気を遣ってるわけじゃないと、小馬鹿にしてくる人はいる
    返信

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:27  [通報]

    >>2
    普通のお客に対しても強気はだめでしょ
    返信

    +83

    -4

  • 23. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:29  [通報]

    舐めた客が多いからね
    返信

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:37  [通報]

    >>1
    消費者センター案件やん
    返信

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:44  [通報]

    強気じゃない人をやっと見つけてそこ通ってる
    強気な人多めよね…
    返信

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:46  [通報]

    悪い口コミ書く人ありえない!
    人格破綻してるよ
    返信

    +1

    -21

  • 27. 匿名 2025/09/08(月) 14:25:54  [通報]

    謎にプライド高い人が多いよね。
    主、髪の3分の2失うのは辛すぎたね。
    返信

    +98

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:10  [通報]

    >>1
    元々陽キャみたいな人しかならないし、高学歴の人が美容師にわざわざならないって考えたら、なんとなく分かるよね。
    返信

    +137

    -6

  • 29. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:13  [通報]

    性格がキツくないと残れない職種なのではと思う
    返信

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:19  [通報]

    私が行く所は これ色抜いてやったら髪の毛傷んだり切れたりしますよ…それでも良いなら
    と注意してくれる人いるよ
    返信

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:22  [通報]

    >>3
    美容師が舐められやすいと思ったことがない
    個人的にはすごい職業だと思ってる
    センスが必要だし、髪を切れるようになるまでに辞めてしまう人が多いらしいし
    返信

    +49

    -9

  • 32. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:30  [通報]

    何つーか、基本DQN的な人が多いからだと思う
    返信

    +61

    -8

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 14:26:59  [通報]

    今行ってる美容室は店長さんも担当さんも穏やかで優しい。今の所は長いけどそれまでは何軒か巡った。
    返信

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/08(月) 14:27:12  [通報]

    >>4

    そう思う
    元ヤン率高いよね
    元ヤンまでいかなくても進学校卒率も
    多くない
    返信

    +76

    -12

  • 35. 匿名 2025/09/08(月) 14:27:16  [通報]

    >>1
    美容師だからじゃなくて
    個人経営してる人はみーんな強いよ
    普通のメンタルじゃ続けられない
    返信

    +70

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/08(月) 14:27:31  [通報]

    >>1
    主大惨事だね
    早く伸びてなんとかおさまり良くなるといいね

    私もきつめの人多いと思うよ
    常連になったら態度悪く雑になるとか、ここでもよく書かれてるあるあるだよね
    それで私もあちこちさまよってる
    返信

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/08(月) 14:28:51  [通報]

    頭髪とはいえ人体の一部を刃物で切り落とすのだし、
    一度ハサミを入れてしまえばどんなに後悔しても戻れない、泣いても嘆いてもやり直しできない

    気が弱かったら無理
    返信

    +5

    -7

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 14:28:52  [通報]

    美容師の知り合いと話した感触だけど、自分たちは「国家資格持ち」ってプライドがすごいあるなと思った
    医師免許とかと同じだと思ってる?って口ぶりで驚いたことがある
    みんながそうではないだろうけど、そんな感覚の人も一定数いそう
    返信

    +39

    -15

  • 39. 匿名 2025/09/08(月) 14:29:26  [通報]

    長さはこれぐらいですいてくださいって言ったら「この長さだとはねる」「すいたら癖が気になると思いますよ」って言われて何一つ自分の意見が通らないまま終わった。
    帰り際に「次はこうしましょう」って美容師に言われて二度とくるか!と思ってそれ以降フェードアウト。
    返信

    +23

    -10

  • 40. 匿名 2025/09/08(月) 14:29:28  [通報]

    いつか高い技術を持ったAI搭載型ロボットが作られるといいな
    余計な会話もしないし感情的になることもないから
    返信

    +46

    -4

  • 41. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:04  [通報]

    >>1
    主の職業教えてよー!

    そこにも気の強い奴なんて数えきれないほどいると思うよー\(^o^)/
    返信

    +9

    -21

  • 42. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:10  [通報]

    >>1
    厳しい美容学校出てるからだよ。
    警察官も警察学校出ているから気が強くなるからね。
    返信

    +4

    -21

  • 43. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:25  [通報]

    そういう美容院当たったことないかも
    返信

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:41  [通報]

    おばさんがやってる昔ながらの美容室に行けばいいじゃん
    穏やかな時間流れてそう
    返信

    +5

    -12

  • 45. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:57  [通報]

    >>13

    ブログで
    知恵袋のスクショそのまま載せて

    添加物ありのシャンプーや液剤を使うと
    子宮に匂いが溜まるから
    うちは無添加しか使ってませんって言ってたから
    ビックリ

    変な水の紹介してくる人もいるし

    もう少し勉強や検証してくれ
    返信

    +24

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/08(月) 14:30:58  [通報]

    >>22
    客商売であっでも、常識の範囲内の強気は全くダメな事ではない。日本人はぺこぺこしてるのを求めすぎ
    返信

    +17

    -15

  • 47. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:06  [通報]

    強気な方が上手に見えるから
    返信

    +1

    -11

  • 48. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:28  [通報]

    人によるよね。長年通ってた美容室が閉店してかなり久々に口コミ良かった違う美容室行ったら接客含め雑で、前の美容室がいかに丁寧だったか分かった
    返信

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:31  [通報]

    >>2
    そもそも強くないと美容学校に入ろうと思わない。
    返信

    +8

    -12

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:49  [通報]

    酷い状態にされたのに
    今から撮影があってぇ〜って逃げた
    キライ

    返信

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/08(月) 14:31:54  [通報]

    >>1
    気が強い人が多いのは事実、ただ一括りに美容師は〜ってするのは違う気がする
    気が強いというか責任感が強い人もいる
    妥協しないで意見聞いてくれてちゃんと仕上げてくれる人も沢山いるよ
    返信

    +38

    -8

  • 52. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:07  [通報]

    >>18
    ムカつく美容師多い
    リタッチとカットのメニューで予約してるのにカットしてくれなかった
    料金は同じ
    あのくそババア美容師
    返信

    +19

    -4

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:10  [通報]

    こんなにきつすぎる接客するのも倒産ラッシュの一因だと思う。
    元ヤンって基本的に謝ったら負けな人が多い気がする。
    返信

    +46

    -2

  • 54. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:11  [通報]

    ダブルカラーで千切れるとは
    相当、髪が傷んでたんですね

    スタイリストはそうなる恐れがあると
    前もってカウンセリングしないと💦
    返信

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/08(月) 14:32:29  [通報]

    >>1
    その内容だけじゃ、特別美容師が強気か間違えてるかは判断つかないよ。
    2/3髪の毛失ったってカラーで痛んだのを過剰に取る人も多そうだし、元の髪質もわからない。
    返信

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2025/09/08(月) 14:33:28  [通報]

    元々切れやすい髪ならお客の要望を断ればよかったのにね

    お金もらってやったからには責任は美容師にあるよ

    何なら返金は当たり前、慰謝料的なものも請求する人もいそう
    返信

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/08(月) 14:33:36  [通報]

    確かに、意地悪なひといたな
    七五三で酷い髪型にされた
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 14:33:59  [通報]

    >>1
    客って図々しい人多くない?
    なんで美容師の失敗だとおもうの?
    返信

    +7

    -23

  • 59. 匿名 2025/09/08(月) 14:34:55  [通報]

    大失敗を直しに行くのも嫌だ
    他の美容院へ行く
    不快になるだけだから
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/08(月) 14:35:49  [通報]

    下手なのにパーマすすめてきて
    失敗されて、これフツーですよみたいな
    すっとぼけた態度の男
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/08(月) 14:36:03  [通報]

    前の美容室でやってもらったカラーが残ってる状態で新しい美容室に行ったら
    「なんでこんな色にしてたの?青緑みたいな色だよ?」って散々変な色みたいに言われたけど普通のダークブラウンの白髪染めをしてもらってたんだけどなー
    言っちゃ悪いけど貴方の色覚に問題があるのでは…と思ったことある
    男性には何割かいるらしいし
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/08(月) 14:36:15  [通報]

    すきバサミで毎回切れ毛が爆誕するので意を決して使わないでくださいとお願いしたら
    「すきバサミは関係ないから!聞いたことないよそんなの笑つーかショートなんだから痛んでたって問題ないでしょ?」
    と畳み掛けるように言われ、気分を害したのかその日は雑な仕上がりにされた

    10年近く家族でお世話になってた美容師さんだったけど行くのやめた
    とても上手で大好きな美容師さんだったからこれがなければずっと通いたかった
    返信

    +33

    -2

  • 63. 匿名 2025/09/08(月) 14:36:57  [通報]

    >>4
    気が強いヤンキー女で美容師になった子は40の今でも美容師続けてる。
    気が強くない優しい子で美容師になった子は20代中盤で辞めてる。

    パーマやカラーでのクレームも多いだろうから、気が強くないとやっていけないよね。
    私だって美容院にクレームしたこと何度もあるもん。
    返信

    +35

    -4

  • 64. 匿名 2025/09/08(月) 14:37:33  [通報]

    >>1
    強気だしヘタクソな人多いよね
    結局はセンスの問題だからセンス皆無な人かなりいる
    返信

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2025/09/08(月) 14:37:42  [通報]

    >>7
    ホリさんじゃないでしょ、もっぷんだよね?
    返信

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/08(月) 14:37:52  [通報]

    >>2
    美容師の気が強くなると、気が弱い客は逃げ、同じように気が強い客だけが残り、その客を相手にする美容師はさらに気が強くなり。負のスパイラルが発生する。
    返信

    +73

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/08(月) 14:38:17  [通報]

    >>30
    ここにいる人たちはそれをアドバイスとは思わずに「それを傷めずにやるのがプロだろ!」と無理難題を言ってくるんだよ。

    「無理です」って言ってるのに、「前に行った店はやってくれた!って上から目線。
    痛んで思い通りにならなかったらネットでネチネチ叩く。
    それなら前の店に行けば良いのに。
    どうせ断られたんでしょ?
    返信

    +21

    -6

  • 68. 匿名 2025/09/08(月) 14:38:31  [通報]

    強気って言うか、頭が悪い人が多い
    勉強出来たら大学行くだろうからそれはいいんだけど、
    客の雑談にそつなく合わせられないというか…
    専門学校で接客も教えないのかなあ?
    返信

    +40

    -8

  • 69. 匿名 2025/09/08(月) 14:39:17  [通報]

    >>7
    トピ画だと本人…?
    拡大すると口元がギャグ笑
    返信

    +5

    -8

  • 70. 匿名 2025/09/08(月) 14:39:35  [通報]

    >>1
    男女とも一言余計な人が多かった
    それでいて俺様気質で自己愛の塊ってかんじ
    返信

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/08(月) 14:40:25  [通報]

    >>49
    美容師になる人ってギャルとかヤンキー系多いよね
    返信

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2025/09/08(月) 14:40:30  [通報]

    >>1
    専門卒のバカだからでしょ
    返信

    +14

    -15

  • 73. 匿名 2025/09/08(月) 14:41:34  [通報]

    >>2
    人の髪の毛切るくらいだからね
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/08(月) 14:42:03  [通報]

    >>14
    謝ったらおしまい的な、、、、
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/08(月) 14:42:35  [通報]

    >>58
    お客の髪質に合った施術ができてないから失敗したんでしょ

    失った髪の毛は弁償しないと
    返信

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2025/09/08(月) 14:42:36  [通報]

    >>58
    確かに。
    そう言う人ほど自分でメチャクチャなカラーして履歴を言わなかったりするんだよね。

    ショート動画とか流れてくるの見るとボロボロの髪に更にダブルカラーしようとする気満々の客とかいて美容師さん大変そうだなと思う。
    返信

    +11

    -5

  • 77. 匿名 2025/09/08(月) 14:43:45  [通報]

    >>20

    打ち間違えなのはわかってるけど
    突然の美容牛に笑ってしまった
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/08(月) 14:44:05  [通報]

    >>58
    わたしの行きつけに
    ここ一本染まっていないからさ
    また時間取ってくれない?って来てたお客さんいたよ
    一本だけってあるかなあ?
    見え方で光っていたりするよね
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/08(月) 14:44:06  [通報]

    >>19
    結構なプラスだけど、ほりじゃなくモップンって言う芸人さん?じゃないかなと思う。モノマネ番組のSMAPモノマネにキムタク役で良く出てくる。
    古いけど2000年代には、いいともにもキムタクのそっくりさんでたまに出て来てた
    返信

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/08(月) 14:44:17  [通報]

    >>72
    そう言うのやめなよ
    返信

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 14:44:57  [通報]

    美容師が失敗を認めなくてもセカンドオピニオンみたいに別の美容院に行ったら、失敗した理由を教えてくれるよね 笑
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/08(月) 14:46:17  [通報]

    >>72
    いくらネットでもこんなこと書き込んでる人心底軽蔑するわ
    返信

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2025/09/08(月) 14:46:38  [通報]

    >>75
    その人が今までどんなことしてきたかなんて分からなくない?長年担当してる美容師だったらまだしも
    返信

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:27  [通報]

    中学の同級生で美容師になったのは、年中髪をいじってる中身のない子だったな
    校則違反で先生から怒鳴られるんだけど、それで授業が止まったり、集会が終わるのが遅れたり迷惑だった
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/08(月) 14:49:46  [通報]

    >>7
    キムタク?
    ビューティフルレインの
    返信

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2025/09/08(月) 14:51:51  [通報]

    行きつけの美容院が無くなってしまって、合うお店を探してるんけど、個人経営をされてる美容室は個性的、癖がスゴイ人が多い感じ。
    返信

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/08(月) 14:51:52  [通報]

    >>2
    強くてもいいからちゃんと客と意見の擦り合わせができる美容師でいて欲しいよね
    返信

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/08(月) 14:52:16  [通報]

    エステティシャンとかBAも強気できつい人多いけどね。
    個人でやってる習い事の先生も強気な人多い。
    でも大体人見て強気に出るから、弱い客見越すのが上手いんだと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/08(月) 14:53:07  [通報]

    >>1
    わかる。強気な美容師ほど下手だよね(笑)

    ホットペッパーでは似合わせヘア得意です!迷ったら似合うヘアを提案します!ヘアアレンジ教えます!って書いてあったのに、当日行って長さを肩につくかつかないか迷っていますと伝えたら、「だからどうしたいんですか!?」と強い口調で言われ、「似合わせ得意だとありましたけど」と言ったら「似合わせヘアってなんですか?(笑)」って。

    呆れてそのまま帰った。
    チェーン店だから本社検索して電話。電話口の人は真摯に謝罪してくれたからそのまま終わり。
    次の週に友達が予約してたけど私の話を聞いてキャンセル。職場でも話したらたまたま2人予約入れていてその2人もキャンセル。

    できないことは宣伝するべきではないよ。
    そういうのもわからないんだろうね。
    返信

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2025/09/08(月) 14:54:03  [通報]

    まあ逆に自信なさげでおどおどしてるのもそれはそれで困る
    返信

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/09/08(月) 14:55:37  [通報]

    てか私からしたら、美容師も薬剤師も服屋の店員も、しょーもないくだらない質問ばかりしてくるのは男性よりも女性ばかりだった
    女性ってもう少し空気読める人かと買い被っていたようだった
    男性のほうが、こちらが気まずくなるような質問あんましてこないし気楽
    女性はこの際だしズケズケ聞いちゃえ!みたいな奴ばかりで、しんどいし疲れるわ
    勿論色々質問受けても、受け流すかの如く真面目に答えるつもりもないのでサラッとテキトーに流してる
    よく失礼な質問できるよな...ってある意味感心したわ
    気になるから聞いてくる、って言っても、こちらがバカ真面目に答えるわけないだろって思わないあたりが職業問わずアホな女ばかりなんだろうなってマジで思った
    返信

    +2

    -6

  • 92. 匿名 2025/09/08(月) 14:56:54  [通報]

    地味なタイプの美容師ってそういえばいないよね
    返信

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/09/08(月) 14:57:29  [通報]

    みんな私の頭の形や髪質のせいにされますよ。
    それを踏まえたりカバーできるカットをプロならして欲しいんだけどね。
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/08(月) 15:00:38  [通報]

    >>40
    本当にそう思う!

    特に男の美容師が勘違いするので困っている
    お見送りの時バッグに手を入れたら「いや悪いですねえ」
    差し入れを渡されると思ったらしい
    ハンカチ出そうとしただけなのに
    返信

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/08(月) 15:01:11  [通報]

    >>30
    自分が行ってるところもだよ
    縮毛のリタッチしてるけど途中で確認してまだいけるからあと1ヶ月後の方がいいですよとか言ってくれる
    こまめにかけた方が儲かるだろうに
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/08(月) 15:01:12  [通報]

    >>4
    美容師もだけど、アパレル、エステ、BAもね。

    おしゃれが好き、且つ、勉強してきた人は、化粧品メーカーや洋服チェーン社員になってるイメージ
    返信

    +7

    -10

  • 97. 匿名 2025/09/08(月) 15:03:32  [通報]

    >>40
    私もそう思う。
    モニターがあって、自分の顔を写し、髪型をシミュレーションして選択
    →カットをして欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/08(月) 15:03:54  [通報]

    美容師だよ、気持ちがどっしりしてる人多いかも
    趣味の女子会行った時にみんな我先に話してて、美容師なんかより派遣OLとか専業主婦の方がよっぽど我が強いと思った
    返信

    +4

    -9

  • 99. 匿名 2025/09/08(月) 15:04:03  [通報]

    >>51
    確かに責任感は強い。
    知り合いに美容師いたけど、ずっと仕上がりを気にしてた。
    夜もずっと練習してたし。


    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/08(月) 15:05:22  [通報]

    >>1
    その美容師のことSNSで晒して店を潰す
    返信

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2025/09/08(月) 15:06:09  [通報]

    美容師に限らず接客してると簡単に非を認めてはいけないって感じになってはいく
    逆にさっさと認めてとっとと謝るスタイルもあるけど
    返信

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2025/09/08(月) 15:06:33  [通報]

    >>1
    アッパー系コミュ障多いから相性最悪な職だと思ってる
    脳外科医の竹田くんみたいな
    返信

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2025/09/08(月) 15:07:28  [通報]

    >>100
    怖すぎ。
    返信

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2025/09/08(月) 15:07:59  [通報]

    >>98
    てか、歳重ねた女って面倒な人が多い
    聞いてもいないのに自ら私は社長になっただの、ブランドのバッグいくつ持っているだの、なんだのいちいちうるさい女ばかり
    まともな会話できないのか?って思った
    承認欲求強い系女はなんかことごとく面倒な人が多い
    返信

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2025/09/08(月) 15:10:04  [通報]

    >>4
    うちの部署に派遣で来てた元美容師だった元ヤンぽい子、がっつりクソデカタトゥーが腰から背中にかけて入ってた

    美容師時代のお客さんだったチー牛と結婚したけど、お手伝いさんやお抱え運転手がいる激太実家持ちで義理母からめちゃくちゃ嫌われてると言ってた
    そりゃね
    チー牛、自分にないものを求めてなのか、こういう女子や水商売の女と結婚する奴そこそこいるよね
    返信

    +7

    -4

  • 106. 匿名 2025/09/08(月) 15:14:05  [通報]

    >>4
    自分も美容学校卒だけど男性はオシャレに興味あるヤンキー上がりだらけだったよ
    女性はほんわかした子も一部いるけど総じて皆勉強が出来るタイプではない
    返信

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/08(月) 15:14:16  [通報]

    こんな時のための口コミだよね
    返信

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2025/09/08(月) 15:15:10  [通報]

    1人でやってる美容室いいよ
    今まで1人でやってるところはカットが上手い人が多かった
    たぶん一人でも客を呼べる!って自信があるから一人でやってるんだと思う

    あと独立する前に自分についてきてくれるお客さんを確保できてるだと思う(ということはやはり上手い人)
    返信

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2025/09/08(月) 15:15:44  [通報]

    >>21

    接客業なのに客に対して小馬鹿にした態度するとか、バカなんだろうなって思うよね。髪バサバサでだらしない体型と服装した若い女美容師とかに多い。そんな美容室行った私も悪いんだけど
    返信

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/08(月) 15:19:20  [通報]

    >>108

    少し高めだけどやはりいいよね。最近、節約の為にちょっと安い所行ってたんだけど、接客も悪いし重ためにしたいって言ってんのにザクザクすかれたりで。やはり独立してひとりでやってる上手な美容師さんのところに戻ろうと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/08(月) 15:20:24  [通報]

    >>85
    Beautiful Life
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/08(月) 15:23:37  [通報]

    >>1
    なんでその美容師1人とのやり取りだけで【美容師は気が強い】って一括りになるんだい?
    返信

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/09/08(月) 15:24:52  [通報]

    やけに横柄な態度とられて最終的に背中側の服に切った髪の毛たくさんつけたままにされたことある(帰宅後に家族の指摘で気づいた)。

    美容院で嫌な思いしたくないから今は指名料払って2年くらい同じ美容師さんに施術してもらってて、たまにもったいないかなと思うこともあるんだけどこのトピ見てやっぱり指名続けようと思ったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/09/08(月) 15:28:12  [通報]

    >>1
    あまり賢くなく後先考えないから口達者
    日々誤魔化すスキルをひたすら磨いてるから強気だよ

    だから職人気質の真面目で真摯な美容師さんがお勧め
    ノリと勢いだけのチャラつきたい系はアウト

    真面目ってのは見た目じゃわからない
    気質が真面目な人は言動でわかる
    とりあえず目は死んでないのに落ち着いている
    若い子ならあまり勢いは無いけど丁寧で慎重
    年配なら的確で颯爽としている
    話は必要な事だけ
    必要以上にキョロキョロやニヤニヤせず真剣に向き合う



    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/08(月) 15:28:20  [通報]

    >>71
    うん。
    そしてそのヤンキーとかギャルの中で上手くやっていける自信のある人しか美容学校なんて行かない。
    気弱な人は避ける道。
    返信

    +9

    -4

  • 116. 匿名 2025/09/08(月) 15:29:40  [通報]

    夫婦で美容師だけど、従業員側の過失は平謝りだよ
    切りすぎたなんてフォローきかないんだから
    あとは「ブリーチ耐えられるか分からない、それでもやりたいならできる。弱い薬剤使うけど、おすすめしない」と伝えて一筆書いてもらうことはある
    薬剤選定するし、施術中千切れたことなんてないけどさ
    ただ気が弱いと続かない、アシスタントですら気が強い
    「シルバーにしたいけど痛まないようにして」
    「髪すくなくしたいけど鋤かないで」
    「自毛チリチリなのに縮毛は痛むから嫌ストパーがいい」
    素人がネット見て勝手に知識つけてくるのを私は「痛むの嫌?じゃあシルバーは無理、この色の中から選んで、これ以上の色を望むなら痛むの当たり前でケア前提の色になる」って説明する
    インスタのせいだよ、ブリーチなしでブロンド!出来ますお任せ下さいとかやってるから
    返信

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/09/08(月) 15:31:26  [通報]

    >>2
    口と技術が比例してないから言われるんじゃ
    返信

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/08(月) 15:31:33  [通報]

    >>108
    親の店継いだだけのやばい店もあったから微妙だけど
    初代な店なら間違いない
    返信

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/09/08(月) 15:32:38  [通報]

    >>107
    昔は口コミサイトってなかったからmixiや2ちゃんの地元系の掲示板で愚痴りまくってたな 
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/08(月) 15:32:41  [通報]

    >>1
    美容師さんよりもネイリスト
    敬語喋れない人多い
    返信

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/08(月) 15:33:29  [通報]

    最後の謎のマッサージが下手なのでやらなくていいと思う
    返信

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/08(月) 15:35:38  [通報]

    ネットで見たけれど、美容師は「意地悪な人」が多いらしいよ。

    私は、過敏性腸症候群(ガス型)で、
    (いつも)美容院へ行くとガス漏れが防げなくて、
    髪の毛が半分しか乾いてないもの(;´・ω・)
    返信

    +7

    -3

  • 123. 匿名 2025/09/08(月) 15:36:15  [通報]

    >>118
    あといつまで経っても丁寧だよね
    オーナーとスタイリスト、アシスタントの個人店。チェーン店って何故か常連になるとおざなりになっていくよね
    1人でやってるところって丁寧だよね。単に予約時間が重なってないせいもあると思うけどさ。
    返信

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2025/09/08(月) 15:38:29  [通報]

    >>15
    誇張の無い事実のみが書かれているなら利用者にとって貴重な判断材料
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/08(月) 15:39:46  [通報]

    >>1
    5ちゃんでこんな露出した美容師がいると板立ってたけどホントかな
    美容師って強気な人が多くないですか?
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/08(月) 15:40:29  [通報]

    学生時代は一軍でした
    みたいな人は多いね
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/09/08(月) 15:41:43  [通報]

    >>1
    言われてみれば、大人しい感じの人っていないかも
    まあ接客業だしねぇ
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/08(月) 15:42:38  [通報]

    店の美容師同士でギスギスしてるの
    隠せないのは感じる
    返信

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/08(月) 15:42:39  [通報]

    >>6
    看護師と同じでこれは絶対あるだろうね
    40超えの人たちかなり図太いよね
    返信

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/08(月) 15:44:47  [通報]

    >>6
    ナメられたら終わり
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/09/08(月) 15:46:27  [通報]

    >>89
    口コミで客呼ぶのにもったいない店やな
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/08(月) 15:50:23  [通報]

    >>1
    マイナスな口コミ書いてまた来店してる主もこわい
    返信

    +0

    -5

  • 133. 匿名 2025/09/08(月) 15:53:46  [通報]

    今行ってる所
    上手いんだけど
    ネガティブ発言ばかり何だよね
    私がプラス思考な発言すると
    「いやーそれは〜」が口癖
    強気のネガティブ思考
    また行くけど
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/09/08(月) 15:57:12  [通報]

    あまり調子こいてる美容師がいる美容室は潰れる。どんどん美容室潰れてるし。
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/08(月) 16:01:36  [通報]

    >>20
    モー🐮
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/08(月) 16:08:20  [通報]

    >>28
    そういえば美容師って技術職というか職人仕事のはずだけど、他の職業の「ザ・職人」みたいな寡黙でこだわりが強いみたいな人は会ったことないな。

    腕もさることながら、やはり「接客業」なんでしょうね。
    返信

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/08(月) 16:10:28  [通報]

    頭悪いのかな?て人と一歩間違えたら犯罪者みたいな人は結構いる……
    返信

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/08(月) 16:13:44  [通報]

    >>1
    分かります。
    ミスがあったとしても認めないですよね。
    前髪を鼻くらいの長さで切ってもらうことになったのに、目の下くらいの長さで切られた。
    ショックで勇気を出して「短いですね」と言ったら「短いほうがいいですよ」と言われた。
    返信

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/08(月) 16:17:14  [通報]

    >>136
    いらっしゃるけど全体の1割2割な印象
    出会えたらラッキーだよ
    返信

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/08(月) 16:25:01  [通報]

    >>2
    プライドが高いのよ
    返信

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/08(月) 16:25:41  [通報]

    3Bだね
    返信

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/09/08(月) 16:26:31  [通報]

    >>108
    技術や薬剤のアプデができてないから施術が古いままになるんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/08(月) 16:27:22  [通報]

    >>1
    人の気持ちがわからないんだよ
    返信

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2025/09/08(月) 16:35:38  [通報]

    >>109
    そんな店よく入ったね
    返信

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2025/09/08(月) 16:38:35  [通報]

    弱いなら他人の髪の毛担えない。
    返信

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2025/09/08(月) 16:39:16  [通報]

    >>4
    ああ、でも確かに言われてみれば自分の周りもヤンキーとはいかないまでもそっち寄りの子がなってる率高いわ。
    返信

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/08(月) 16:40:29  [通報]

    最初は低姿勢だったのに回数重ねる度に馴れ馴れしくなって、勝手に固定客と思われた。やってあげてる感が凄くて施術も雑になりその人の事嫌いになって行くのやめた。後から最近どした〜?のラインしつこくて完全フェードアウトした。
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/08(月) 16:41:33  [通報]

    >>1
    こういう話聞くと20年担当してくれてる美容師さんが毎回理想通りの髪型にしてくれてるってすごいことなんだなって改めて思う
    満足いく仕上がりにしてくれる美容師さんと出会うのって難しいよね
    返信

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/08(月) 17:11:53  [通報]

    >>46
    横だけど
    髪切るだけの客にオプションつけさせようとお説教してくるのやめてほしい
    返信

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/09/08(月) 17:50:48  [通報]

    >>108
    それ関係あるか?
    自分で店持って従業員もアシスタントも雇える人はダメってこと?
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/09/08(月) 17:51:30  [通報]

    >>1
    強気じゃないと無理だと思う。。。
    返信

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2025/09/08(月) 17:58:38  [通報]

    あんまり美容師叩くなよ
    返信

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2025/09/08(月) 18:07:35  [通報]

    元美容師の友達が3人居るんだけど、確かにめっちゃ気が強いし、とにかく自分に自信があって羨ましくもあるけどトラブルメーカーなとこがあるし、脱税している事や扶養内パートなのにフルタイムって嘘ついて保育園に子ども預けていたりと、ちょっとどうなん?って思うとこがある。本人らは悪い事自慢みたいに語ってくるんだけどさ
    返信

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2025/09/08(月) 18:11:19  [通報]

    >>89
    ホットペッパーとか雑誌は言ってもいないことを書かれる場合もあるよ
    返信

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2025/09/08(月) 18:17:09  [通報]

    近所に現役美容師と元美容師いるけど、素行はよくないわね
    返信

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2025/09/08(月) 18:20:07  [通報]

    >>1
    毎日接客しているからストレスたまっているんじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/09/08(月) 18:24:47  [通報]

    >>13
    低学歴かー、大卒美容師も中にはいるけど低偏差値高校卒からの専門学校の流れが圧倒的に多い職業ではあるよね

    お勉強が苦手な人が多目なだけで人間性までクソな訳ではないでしょ。頭が悪い人が多目なのは否めないけどさ、それ言っちゃうと平均偏差値45って言われてる看護師だって偏見対象になってきちゃうよ?
    返信

    +10

    -9

  • 158. 匿名 2025/09/08(月) 18:35:40  [通報]

    >>1
    なんかあなたもクセ強そうに感じる
    返信

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2025/09/08(月) 18:53:51  [通報]

    夫婦で店始めて、表参道で有名になり、離婚し旦那追い出した女なら知ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/08(月) 19:04:53  [通報]

    >>153
    長年美容師やってるけど元美容師嫌い
    自己主張強くて変に気が強いだけで感情が無いのばかり
    あと受付してた系も、どっちも練習とか下積み耐えられないくせに華やかでいたいだけのクソ

    ベテランの美容師は腰低かったり淡々としてる人が多い
    返信

    +10

    -3

  • 161. 匿名 2025/09/08(月) 19:10:03  [通報]

    今日月曜日で休みの美容師が多いから美容師側のコメントが多いね
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/08(月) 19:54:17  [通報]

    >>1
    消費者センターに相談しにいきますね事細かくやりとりのメモしてるので
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/08(月) 19:55:32  [通報]

    >>1
    悪質営業の通報は、まず「消費者ホットライン」の「188(いやや!)」番に電話してください。専門の相談員が最寄りの消費生活センターの窓口を案内し、悪質な勧誘や契約トラブルなどの相談に乗ってくれます。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/08(月) 20:08:12  [通報]

    >>7
    ジワる😂
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/08(月) 20:12:34  [通報]

    >>1
    ちょっとトピズレですが、今日はじめて行った一人で経営してる美容院。

    もーね、ずーーっと話してるの!

    まずは今日やる施術に関してのことから始まり、その後は美容業界のことや、自分も歳だから若い子の施術は云々…などなど
    一方通行でも構わない感じでノンストップ!

    とにかく裏に回ってタオル畳んで?るのか?顔が見えない時も離れてるのに話してるし、もちろんシャンプーの時も。
    ドライヤーの時もずーーっと。

    なんだろ?あれ?
    男性40代だったわ。
    店は普通に繁盛してるみたいだけど…
    なにか病気なのかしら?
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/08(月) 20:47:28  [通報]

    >>1
    まさか北綾瀬の美容室かな
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/08(月) 21:43:32  [通報]

    >>157
    横。
    美容師さんってお勉強苦手ってガルだと言われがちだけど、薬剤のこととか化学的なことをちゃんとわかってないと主さんの美容師みたいな失敗するだろうから勉強しっかりしないとダメな職業だと思うよ。




    返信

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2025/09/08(月) 21:43:52  [通報]

    子どもの髪を切りに行って「3センチくらい切って毛量多いので沢山梳いててください」って伝えて、長さと量の確認お願いします。って言われたから「もう少し梳いてほしいです」って言ったら、「え、梳きましたけど…」って言われてその後不機嫌になってた。口コミに書けば良かったかな。
    返信

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/09/08(月) 22:06:46  [通報]

    >>63
    私違う理由で辞めた。客からのクレームより、先輩の指導の仕方とか態度がマジでイジメみたいで耐えられなくて体壊したもん。店終わってからの勉強会で先輩の彼氏さんも来てたんだけど彼氏さんですら「もっと優しく指導出来ないの?言い過ぎじゃない?」ってドン引きしてた。
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/08(月) 22:09:13  [通報]

    >>157
    うちの美容学校の同級生はそうでもなかったよ。大卒もいたし、高専卒もいた。大体が偏差値50〜60くらい。それが低いと言われたらなんも言えないが、普通だと思う。低偏差値は卒業しないで辞めていく。
    返信

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/09/08(月) 22:15:08  [通報]

    話をするとコミュ力高くて
    学生の頃は女子バスケとか
    強豪運動部員みたいな人が多いかも
    返信

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/09/08(月) 22:30:25  [通報]

    強気になるのはたぶん地味め大人しめな相手にじゃない?私も横柄な感じ何回も経験してるから美容院ジプシーだし苦手だわ
    返信

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2025/09/08(月) 22:30:59  [通報]

    >>160
    めっっっちゃわかる!
    元美容師って自分で言う人って対してやってなかった人多い。カットまでいかなかった人とか。
    返信

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/09/08(月) 22:54:28  [通報]

    >>173
    そうそう!アシスタントしかやってない元美容師とかめちゃくちゃ勘違い女多い、イキッてるヤンキーみたいな感じ
    そういう奴はお客様と先輩から淘汰されてくから、結局素直で根性ある人しか残れないんだよね

    返信

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/09/08(月) 22:58:47  [通報]

    >>1
    私も同じような目に遭ったわ。
    指摘したらめっちゃ偉そうな態度でキレてこられた。
    まぁ良くも悪くも自信満々じゃないとやれない仕事やわな。
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/08(月) 23:00:04  [通報]

    人によるな
    性格悪い美容師が強烈だけど、感じの良い美容師さんもいた
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/09/08(月) 23:19:07  [通報]

    舐められてるんよね
    客が強気なギャルやヤンキーならそんな態度取らなさそう
    ショップ店員もなんか嫌な感じの人いるもん
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/08(月) 23:41:33  [通報]

    男女ともに上から目線が多い
    なんでフラットな関係が築けないんだろ
    一体何様のつもりなの
    返信

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2025/09/09(火) 00:17:10  [通報]

    頭弱い馬鹿が多いイメージ。男はヤリチンチャラ男ばかり
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/09/09(火) 00:21:16  [通報]

    >>157
    私は大卒で社会人をやってから美容学校に通ったけど、私みたいな社会人経験者もいるし、高卒の子達もいるし、みんな美容に興味あるから派手には見えるけど、素直な真面目な子が多かったし、一概に低偏差値とは言えない印象です
    薬剤や、衛生、保健、経営、文化のことなど学ばなきゃいけない座学も死ぬほどあって嫌でも勉強しなきゃいけないしね・・・
    勉強ついていけないと卒業できないし、座学だけ成績良くても、技術の成績が悪いと、落ちこぼれちゃうし、美容学校時代は練習と勉強で忙し過ぎたし必死だった
    あと、美容業界はまだまだブラックだから、非常識な人は多いと思う
    返信

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2025/09/09(火) 00:22:40  [通報]

    >>1
    自営業だからだと思う
    良くも悪くも裁量が大きいから好きにやってるだけ
    自分の店=自分がルールで、従わない客はクレーマーってとこじゃない?

    会社勤めしたことがない人が多いから、
    側から見るとトラブルになるような発言や言動をするんだと思う

    いわゆる学がなくて常識ない人が多いし、無駄に負けん気が強い人が多い
    接客のプロというより、美容のプロなんだと思う


    返信

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/09/09(火) 01:13:14  [通報]

    >>68
    やっぱりこれ。
    返信

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/09/09(火) 01:16:39  [通報]

    >>3
    看護師は舐められる職業じゃない
    入院したことないの?健康バカ
    返信

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2025/09/09(火) 01:31:08  [通報]

    >>12
    消せないから怒っています
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/09/09(火) 01:38:16  [通報]

    >>68

    いやいや、頭悪くても大学いく人もたくさんいるでしょ。
    良い美容師さんもたくさんいるのにその言い方はさすがにひどいよ。
    返信

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2025/09/09(火) 01:55:44  [通報]

    >>13
    数十年後も周りの仲間と楽しくやってるのでは?
    返信

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2025/09/09(火) 04:23:26  [通報]

    >>1
    表参道あたり通わないの?みんなちゃんとしてるよ
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/09/09(火) 06:24:04  [通報]

    そんなことない。接客業だから人に気を使ってる感じ
    返信

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2025/09/09(火) 08:43:05  [通報]

    髪の毛を人質に取られてるしよっぽどでないとその場から逃げられない中で嫌みとか小馬鹿にするようなことわざと言ってくる美容師居たけどチェーン店なのによくやるわ、と。若い女の子や美人さんにはちやほや話しかけておばさんには嫌み言ってくるような美容師、びっくりした。
    口コミには書かなかったけど周りには話した。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/09(火) 09:48:53  [通報]

    こないださ、新しい美容室行ったんだけど、入ったときにスタッフの人目があっでも何も言わないの、会釈すらしないの。担当の美容師さんはとても感じよくて技術があるから通おうと思ってるけど。
    入った瞬間いらっしゃいませとか挨拶されるのが普通だと思ってたんだけど、どう思いますか?なんでこっちから言葉を発しなきゃならないんだろう。
    美容学校ってそういう接客の常識とかやらないの?
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/09(火) 10:02:48  [通報]

    数年通ってた美容室である日突然感じ悪い対応されたことがあった。それまで感じよかったのに何が何だかわからなかった。こっちは心当たりなくても何かあったのかもしれないけど、あんなに態度変えるって幼稚すぎてめちゃくちゃ腹立ってもちろんそれ以来行かない。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/09(火) 10:27:45  [通報]

    >>2
    元々メンタルが強い人じゃないとやらない(続かない)仕事だとは思う
    でもそのメンタルをいい風に生かすか、
    こんな風に裸の王様になっちゃうかはその人次第よね
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/09/09(火) 10:41:04  [通報]

    >>4
    私の同級生の元ヤン女も今、表参道で美容院の店長やってるわ
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/09(火) 19:54:44  [通報]

    カツアゲしてきた女が母の通う美容室アシスタントだったからな〜
    その程度の人間だと思ってる。
    まだ、愛想良くて賢く話せる人はマシで。
    輩みたいなのも多いのは確か!!
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/09/09(火) 19:57:15  [通報]

    >>1
    多い!!思ってたのと違うな〜とやんわりこちらは言ってるのに「髪の毛なんてすぐ伸びるやろ」と逆ギレ!!
    腕も無いくせにカタログ見ながら「ふんふんなるほどね〜」と言ってて全く違うんだから謝れよと思った!!
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/09/09(火) 21:16:28  [通報]

    >>173
    >>174
    確かに!3人ともカットはしなかったとか言ってたな…1人はネイリスト、2人はアイリストに転職したけど続かなかったみたいで今は全然違う仕事をしてます。
    子どもらが仲良くしているので、その友達らともママ友として仲良くしていますが…いろいろ思うところがありましたが…元美容師って美容師さんから見たらそんな感じなんですね…
    勉強になりました、ありがとうございまふ。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/13(土) 00:58:10  [通報]

    >>185
    「美容師は全員頭悪い」みたいな言い方してるわけじゃないんだから、過敏すぎ
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/09/13(土) 00:59:47  [通報]

    >>68
    デリカシー無い発言する人が多い印象
    (もちろんそうじゃない人もいるのは前提として)
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード