ガールズちゃんねる

いつかくるであろう夫との別れが怖い

152コメント2025/09/15(月) 23:29

  • 1. 匿名 2025/09/07(日) 15:21:46 

    結婚3年目です。
    恋愛感情ではもうないのかもしれないですが、夫のことはとても大切で、一緒に暮らしていて心地よく、このままずっと一緒に歳をとっていきたいと思っています。

    元々私が心配症ということもありますが、ニュースやネットなどを見ていると、突然、自分や夫の病気や事故がとても怖くなります。
    夫は無事に帰ってくるかなとか、少しでも体調が悪くなると一刻も早く病院に行ってほしいなど、不安でしかたなくなります。
    自分自身についても、大病を患っているのでは?子供の成長を見守れないのでは、とネガティブな考えが止められなくなります。

    こんなことを考えていて毎日を楽しめないのもおかしいのですが、今の幸せがいつか突然終わるのではと、どうしようもない気持ちになります。

    同じような方はいらっしゃいますでしょうか。
    また乗り越えた方がいれば、考え方も教えていただきたいです。
    返信

    +153

    -34

  • 2. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:10  [通報]

    そのうち怖く無くなるから気楽に過ごしな
    返信

    +190

    -25

  • 3. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:19  [通報]

    いつかくるであろう夫との別れが怖い
    返信

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:28  [通報]

    >>1
    今からその時を心配するより毎日旦那と楽しく過ごすことしか考えてない。
    返信

    +165

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:36  [通報]

    石破辞任トピは?
    返信

    +1

    -20

  • 6. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:36  [通報]

    旦那さん愛されててすごく幸せだね
    こういう大好きな人に巡り会えた人すごく羨ましい
    返信

    +231

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:52  [通報]

    3年目ぐらいはそう思ってた
    返信

    +70

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:59  [通報]

    女性の方が長生きだもんね
    返信

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/07(日) 15:22:59  [通報]

    その不安があるからこそ
    日々相手を大切にするしかない
    返信

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:08  [通報]

    めっちゃ重いわ
    返信

    +7

    -23

  • 11. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:15  [通報]

    愛別離苦だね
    絶対に避けられないからこそ、日々を大切に
    返信

    +82

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:18  [通報]

    うちの母親も父が死ぬ一日前に死にたい、寂しいからと言ってる
    返信

    +79

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:20  [通報]

    このトピは荒れまあすね

    ガル民に対する煽りトピだ
    返信

    +4

    -20

  • 14. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:37  [通報]

    わかる
    子供産まれたらそれどころじゃなくなったけど成長して巣立つとまた同じ思いに苛まれるかもとは不安
    キャリアアップして一人でも生きていけるように頑張ってるよ
    返信

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:39  [通報]

    >>1
    夫が20歳で癌患ったからまあビクビクしてる。寛解してるけど不安。でもね、今が大事なんだよ
    返信

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:42  [通報]

    いつか憎しみに変わる
    返信

    +15

    -9

  • 17. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:43  [通報]

    >>5
    意向を固めただけじゃ何だか不安
    返信

    +0

    -3

  • 18. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:48  [通報]

    いつか別れがくるんだから仕方ないよ
    それより元気に一緒に暮らせる今を楽しんでみては?
    返信

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:52  [通報]

    主が精神科へ
    返信

    +26

    -6

  • 20. 匿名 2025/09/07(日) 15:23:59  [通報]

    >>13
    心が寂しい人だね
    スルーできない?
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/07(日) 15:24:04  [通報]

    >>5
    しつこい
    そんなに気になるならトピあげなよ
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/09/07(日) 15:24:14  [通報]

    3年目くらいまでは私もそう思ってた
    今はそこまでの感情がない
    旦那が嫌いになったとかじゃなくてそんなもん
    返信

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2025/09/07(日) 15:24:16  [通報]

    最近喧嘩ばかりでホントムカつくけど、居なくなったらやっぱり寂しいし悲しいと思う
    返信

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2025/09/07(日) 15:24:19  [通報]

    何か勿体ない
    今ある幸せを大事にしよう
    返信

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/07(日) 15:25:02  [通報]

    >>5
    辞任したってすんずろーがなるんじゃなんも変わらんしどうでもいいわw
    返信

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2025/09/07(日) 15:25:06  [通報]

    >>1
    大病を患っているのでは?とかだとメンタル系じゃないの?
    返信

    +2

    -5

  • 27. 匿名 2025/09/07(日) 15:25:21  [通報]

    わかる。帰り遅いと大丈夫かな?ってなる。
    返信

    +28

    -4

  • 28. 匿名 2025/09/07(日) 15:25:39  [通報]

    >>13
    まあすw
    返信

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/07(日) 15:25:46  [通報]

    夫が好きでたまらない☞別れが鬱になるほど辛い

    夫がどうでもいい☞別れが何も辛くない

    世の中うまくできてるわ
    痛みは五分五分
    返信

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:07  [通報]

    >>1
    わかる
    同じく3年目
    できることなら一緒に、、
    と思うぐらい考えられない
    返信

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:30  [通報]

    >>1
    男は、一番身近な女のメンタルに非常に強く影響を受ける。

    男を幸せに健康にしようと思ったら
    主がハッピーでいなければ。

    悪い方にどんどん実現していくよ。
    返信

    +65

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:36  [通報]

    私もそう思ってる
    でもそれって依存なんじゃないかなって
    精神的自立も大事だなって思う
    返信

    +37

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:40  [通報]

    >>1
    うち、晩婚で夫が10歳上だから常に考えてる
    夫の方が夜勤があってちゃっとした持病もあって、私が大病しなければ絶対先に死にそうで
    金銭的にもだけど、やっぱり家族がいなくなるなんて耐えられなさそう
    育児でも戦友みたいなもんだし
    私はもう身内が母しかいなくて、その母も介護に片足突っ込んでるし
    夫がいなくなったら普段何気ない雑談する相手もいなくなるし、子供のことで協力する相手もいなくなるし、私は絶対にどうにかして夫より先に死にたい
    返信

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:55  [通報]

    仲良しトピだと伸びないよね
    ほとんどの既婚女性はなんだかんだで夫とも義母ともそれなりに仲良くしているのにガルでは不仲の人ばかり来る
    どう見ても本人に問題あるわ
    返信

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2025/09/07(日) 15:27:29  [通報]

    >>1
    新婚の時は楽しいばかりだったけど、年をとるとその不安が更年期とともに押し寄せるのよ
    今まさに不安の波がやってきてる最中で乗り越えられていません
    乗り越えるためにはネガなことを考えられないくらい日々忙しく立ち回るのが良いのだと思う
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/07(日) 15:29:06  [通報]

    >>1
    奥さんに先立たれて弱るおじいちゃんはいっぱいいるけど、おばあちゃんは居ないから安心して。
    返信

    +12

    -6

  • 37. 匿名 2025/09/07(日) 15:29:28  [通報]

    >>2
    (笑)
    返信

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/07(日) 15:29:55  [通報]

    そう思ってたけど私の方が早くガタがきてる
    50代
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/07(日) 15:29:55  [通報]

    >>31
    よこだけど気をつけよ…ハッピーでいなきゃね!
    返信

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/07(日) 15:29:57  [通報]

    主さん幸せなんだろうね
    でも余計な心配は本当無駄だと思うわ
    返信

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/07(日) 15:30:10  [通報]

    結婚6年目。子を授かれなかったら別れられるかもしれないからもう開き直りましたw 一応その後どうしようか考えながら生きていますがこのまま考えながら一生続くかもだしよく分からなく人生って大変だなぁと感じてます。
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/07(日) 15:30:37  [通報]

    家族に依存気味だろうから今のうちから精神的に自立していった方が良いよ
    遅かれ早かれ必ず別れはやってくる運命なんだから
    返信

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/07(日) 15:30:38  [通報]

    >>1
    子供産まれたら怖くなくなるよ。万一の時も保険金もらえるから気も楽。子供が居なくなる方が恐怖。
    返信

    +8

    -11

  • 44. 匿名 2025/09/07(日) 15:30:50  [通報]

    >>1
    私もだよー
    だから死ぬときは夫と一緒がいいなって思ってるんだけど
    返信

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2025/09/07(日) 15:31:36  [通報]

    >>34
    仲良しで幸せなコメにはマイナスがバーッと憑いたりね
    気持ち悪いからそんなトピからはマトモな人は逃げる
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/07(日) 15:32:00  [通報]

    どうにもならないことで思い悩むな🤡
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/07(日) 15:32:09  [通報]

    どっちが先がいい??最近それ考えてる!!
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/07(日) 15:32:21  [通報]

    >>2
    ほんとそう。そういえば、私も主みたいに不安に思ってた時期あったわ。子供が幼い時とか。
    返信

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/07(日) 15:32:47  [通報]

    うちの両親が仲良しで70過ぎてもそんな感じだな。きっとそう言う夫婦はずっとそうなんだろうね。私は早く夫と離れたい。
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/07(日) 15:33:41  [通報]

    なんて幸せなトピ
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/07(日) 15:33:41  [通報]

    私も主さんと同じような感じだったけどセロトニン増やす薬飲んだらそういうこと考えることかなり減ったな
    不安障害間際では?
    返信

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2025/09/07(日) 15:34:01  [通報]

    昔の私と一緒だー
    冗談でどっちが先に死にたい?みたいな話するだけで大号泣してたw
    私自身が大病患ってるんじゃないかとドクターショッピングしてたし
    すぐ検索して ガンだ!ってなって泣きながら遺書書いてた…心身症?になってしまった
    結婚20年経った今も 旦那や家族がいなくなるんじゃないかって心配性は変わらず
    ただ自分自身の事はそこまで心配にならなくなったw
    いつ何が起こるかわからないから
    当たり前の毎日に感謝して大事に生きよう!
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/07(日) 15:34:23  [通報]

    姉は仲良しだった夫に病気で先立たれて、しばらく落ち込んでたけど、今は友達や子供と一緒に自分の人生を謳歌してる。
    返信

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2025/09/07(日) 15:34:36  [通報]

    >>1
    親戚のおばさんが そんな感じ。心配性でマイナスのことばっかり言うからだんだん 旦那の体が弱ってきてる笑

    楽天的にプラスの言葉を言った方がいいですよ
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/07(日) 15:34:44  [通報]

    結婚3年目だからね。
    そのうちあー一人になりたい、と思う日々が来るよ
    返信

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2025/09/07(日) 15:35:47  [通報]

    >>2
    そんなの人によるわ
    返信

    +40

    -5

  • 57. 匿名 2025/09/07(日) 15:35:55  [通報]

    うちの母親は父の死後20年は生きたいと言っている
    その代わり父の介護は家でやるしオムツも替えるって
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/07(日) 15:36:23  [通報]

    >>1
    うちは24と41の夫婦で17歳上だから先立たれる可能性が高い。
    だから健康管理はしっかりして検診は必ず行くようにとか付き合ってた頃からだから6,7年ずーっとお願いしてる。
    ちゃんと行動してくれてるしタバコも止めてもらって数年経つし頑張ってくれてるからそれで紛らわせてる感じ。
    ただどうしても将来的なこと考えると怖くなる。
    返信

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2025/09/07(日) 15:36:24  [通報]

    父が急死したし私も大病かかって死ぬかもわからない状態になったし、人はいつ死ぬかわからないということを30代で実感した
    できることは、なるべく後悔のないように大事な人と日々接することしかない
    夫には不調を放置しないできちんと病院で診てもらうようにしてる
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/07(日) 15:36:55  [通報]

    >>1
    わかるよ、生きてる事自体が危険と隣り合わせだからね
    大切なものほど失う事への恐れや不安が襲う
    つまりダンナさんの事が大切なんでしょ=幸せでしょ
    今1日、この時間も大切に過ごしたらいい

    まぁ、そういう性格の人も多いから仕方ないけど、取り越し苦労よ
    返信

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/07(日) 15:38:27  [通報]

    年齢を重ね両親や友達や職場の人を何人も送って
    死別に対する心構えができてきたよ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/07(日) 15:38:51  [通報]

    わかる
    私も先の事を考えてしまう心配性で考えなくてもいい事を考えてしまって不安になる
    「言霊は本当にある。気をつけてねと言えば相手はそれで守られる」と聞いてから旦那が出かける時は必ず「気をつけてね」と言うようにしてこれで大丈夫と気持ちを落ち着けるようにしてるよ

    他の言葉も良い事は口に出して言うようにしてる
    「いつまでも健康で過ごせる」「病気になんかならない」とか
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/07(日) 15:39:00  [通報]

    >>43
    ほらこれがいつものガル民
    ほとんどの夫婦は仲良くしているのであんたが異常なんだよ
    返信

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/09/07(日) 15:39:18  [通報]

    >>1
    まぁいつかは確実に終わるよ
    早いか遅いかの話
    いつ終わってもいいように毎日後悔のないように過ごすことだな
    返信

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/09/07(日) 15:39:35  [通報]

    >>56
    無責任なアドバイスがあったっていいでしょ
    スルーしなよ
    返信

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2025/09/07(日) 15:39:55  [通報]

    >>55
    それは仲が悪い少数派
    返信

    +1

    -4

  • 67. 匿名 2025/09/07(日) 15:40:40  [通報]

    人生は思い出作りと言うけど本当にそうだと思う。
    愛する人との別れは自分の体の半分失われたかのように悲しい。
    自分に取って何に重きを置けば幸せに感じるのだろうかと愛犬を失って分かった気がするよ。
    私はペットロスが酷かったのだけれど10年経てみると楽しかった思い出がやっと浮かぶようになった。
    だからやはり生きているうちに愛している対象を大事にして一緒に沢山の経験をしたいと思う。
    愛する人を大切にして一緒に経験して成長し、それがいつか思い出になり幸せに感じて自分は生まれて来て良かったと思えたら素晴らしい一生なんじゃないかな。
    返信

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/07(日) 15:40:44  [通報]

    不安神経症かと思われます。

    話して楽になるなら普段からメンタルも診てくれるかかりつけ医を備えておいた方がいいですよ。
    症状が悪化してから探すより、普段の様子を知ってもらえてる方が対処しやすいんです。
    これは他の病気でもそうです。
    ここではかかりつけ医をバカにする発言もありますが、いきなり酷い状態の初診患者は難しいので。
    合う医者をさがしましょう。
    返信

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/07(日) 15:40:52  [通報]

    >>1
    わかる
    ずっとそのことがふと頭をよぎると辛くなってた

    最近、魂は死なないってことを知ってからは気が楽になったよ
    実証実験をしてる人たちが昔にもいて、
    いわゆる死んだあとの世界からメッセージを送ってきて、
    やっぱり肉体は死んでも魂は生きてたぞー!って報告してたりw
    面白かったから興味あったら調べてみてね
    万が一家族に何かあって心が弱っても胡散臭い宗教等にははまらないだろうなwとなったw
    返信

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:01  [通報]

    私も同じ
    だから、私が先に死ぬからって言ってる
    年功序列だよ!っていつも言ってるw(私の方が3歳上)
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:31  [通報]

    >>26
    心気症の相手版(依存)だよね
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:33  [通報]

    髪結いの亭主ってそういう内容の映画じゃなかったっけ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/07(日) 15:41:52  [通報]

    幸せな時間を積み重ねることで、
    いつか一人になった時たくさんの思い出と一緒に生きていけると思う。
    今死んでもいいって思えるくらい強く幸せを感じたなら、
    生まれてきて良かったし生きていける。
    私達は永遠を思う心を持ってるのに永遠じゃない。
    残酷な現実だけど、幸せでいられる時間は無限じゃないからこそ、
    その日その日を宝物みたいに大事にしたいと思う。
    悲しんでる暇ない。
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2025/09/07(日) 15:43:31  [通報]

    私も結婚してすぐはそう思ったいたな
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/07(日) 15:43:51  [通報]

    そういう相手に巡り会えた幸せ。だけど、だからこそ、別れは辛いだろうなって想像できる。
    好きなら好きな程 辛さも倍増だろうね。

    わたしには縁がないわ、羨ましいぞ!


     

    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/07(日) 15:44:20  [通報]

    >>36
    人によると思う
    自分の母親は先立たれてメンタルが不安定になり、心療内科で鬱病と診断され治療しています😢
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/07(日) 15:45:13  [通報]

    亡くなった時のこと考えたら私、大丈夫かな?って不安になるけど、もしも亡くなった時は大喧嘩した時のこと思い出そうって思ってる。でも、実際その時が来たら良いことしか思い出さないんだろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/07(日) 15:46:36  [通報]

    メンタル病んでたとき心配ばかりしていた
    外でしんでたらどうしよう
    帰ってこないかも
    家にだれかといるかもとかw
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/07(日) 15:47:04  [通報]

    >>12
    ウチの親は仮面夫婦だったから父が死んだ時に母がホッとしてた
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/07(日) 15:47:17  [通報]

    >>19
    ほんとこれ
    返信

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2025/09/07(日) 15:48:15  [通報]

    >>1
    不安障害ではないですか?
    一度心療内科かカウンセング受けてみては
    返信

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/09/07(日) 15:50:13  [通報]

    主さんもご家族も幸せだね

    今、TVerで「僕の生きる道」ってドラマやってるから、よかったらお勧め。昔のだけど名作
    28才で癌で余命一年と宣告された男性主人公の話なんだけど
    主人公妻の父親が「2人がとても幸せそうで、彼が亡くなった後、娘は大丈夫だろうか」と心配すると主治医が
    「幸せに生きた夫婦ほど、残された人もしっかり人生を歩める」と諭してるよ

    不安感じすぎずに、今を楽しんでね
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/07(日) 15:52:09  [通報]

    >>73
    同感。
    幸せだった愛されてたって思い出や実感は人を強くする。例えその後に悲しいことの連続だったとしても、自分の芯になってると思うから揺るがない。
    返信

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/07(日) 15:53:00  [通報]

    >>22
    私も同じ
    子供が生まれたり猫の里親になったりするうちにランキングが変動した
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/07(日) 15:53:05  [通報]

    うち結婚20年になるけどそんな感じ
    しょっちゅうは考えないけど、心の隅に夫が先に死んじゃったらどうしようって気持ちがある
    若い頃、大事な友人を病気で亡くした経験があるから余計
    だからいつも大切にしようって日々思って過ごしてる
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/07(日) 15:53:52  [通報]

    結婚して8年経つけども同じく不安になる。
    朝送り出す時にこれが最後かもなんて考える時もある。
    人間いつ何があるか分からないから。
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/07(日) 15:59:28  [通報]

    >>43
    横だけど 子供いて結婚15年だけど結婚当初より思いが強くなってる
    返信

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2025/09/07(日) 15:59:55  [通報]

    結婚11年目でお別れが来たけど、「前より明るくなった」「楽しそう」って言われる
    そういえば夫のこと思い出すこともなく毎日楽しく働いて、遊んでるわ
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/07(日) 15:59:57  [通報]

    終わることを考えてネガティブな毎日過ごすより、こんな好きな人と一緒にいれて嬉しいってポジティブな気持ちで毎夏過ごす方がお得じゃない?

    仮にいつか失う時が来た時に一緒の日々を振り返ったら、前者だと後悔すると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/07(日) 16:02:14  [通報]

    夫の方が6歳年上だしヤニカスだから絶対先に死ぬと思う
    1人になった時寂しくないように自分の居場所を分散しとかないとなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/07(日) 16:04:16  [通報]

    >>56
    でも大抵はそうだよ
    返信

    +6

    -8

  • 92. 匿名 2025/09/07(日) 16:08:09  [通報]

    >>31
    それ男に知らしめたいね

    世の中女を不幸にする男ばかり
    返信

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2025/09/07(日) 16:09:28  [通報]

    >>2
    いや、ほんとに。
    夫の健康診断の結果とかもまったく興味がなくなる
    返信

    +13

    -9

  • 94. 匿名 2025/09/07(日) 16:09:51  [通報]

    >>6
    ほんと羨ましいわ。
    私なんて、誰かと過ごすことが耐えられず、いつまでこの生活が続くんだろう、って途方に暮れてたから。
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/07(日) 16:16:06  [通報]

    >>2
    ヌシは専業だからそうはならないんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/07(日) 16:17:36  [通報]

    >>22
    家族として生きていくのに日々ドキドキハラハラはしてられないもんね
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/07(日) 16:19:29  [通報]

    分かる。私は母にすごく似ていて、遺伝的にたぶん長生きするだろうなって思う。夫がいなくなっても息子がいるからさみしくないと思うようにしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/07(日) 16:21:15  [通報]

    ノロケトピ😙
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/07(日) 16:23:09  [通報]

    結婚して9年になるけどすごく分かる
    居なくなったら悲しいや寂しいを通り越して絶望するかもしれない
    ただそればかり考えてても仕方ないから今を大切に生きてる
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/07(日) 16:23:10  [通報]

    付き合いはじめてから30年、結婚して25年だけど、夫と一緒に過ごせる週末が楽しみで、私の隣ですやすやお昼寝している夫の横顔を見ると何とも言えない幸せな気持ちになります。
    夫とのいつかくる別れを恐れて不安になるより、今日の1日1日を後悔しないように穏やかに笑って過ごしたいと思うようになりました。
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/07(日) 16:25:39  [通報]

    >>60
    子供ができたら今度は子供のことが心配になってしょうがなくなると思う
    子供の方が感情移入しやすいし
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/07(日) 16:27:38  [通報]

    考えてもわからないことは考えても仕方がない
    そんな時間があるなら別のことに使ったほうがいい
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/07(日) 16:29:46  [通報]

    >>53
    元気なフリを演じているだけで、内心は発狂しそうだと思う。一生癒えることはない地獄。でも子どものために生きなきゃだから。元気そうで良かったとか言われると辛い。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/07(日) 16:31:42  [通報]

    >>1
    私も結婚5年目、アラフォーだけど同じこと考えてるよ
    うちは子なしだからとにかく夫婦二人で健康に生きていくことが最重要課題w

    夫がちょっとでも不調を訴えると病院に行かせるし、リモートワークでまったく運動しないどころか、家から一歩も出ないこともザラだから、ついつい心筋梗塞とか脳梗塞とかそんなんなったらどうしようとかばかり考えちゃう
    ずっと運動して欲しいと口酸っぱく言ってたら、最近ようやく重い腰を上げてジムに入会してくれた
    もちろん私も体力作りしてるし、食事面での健康管理も頑張ってる
    そんなことをして気を落ち着かせるしかないよね
    返信

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/07(日) 16:31:49  [通報]

    >>91
    時間って色んなことを乗り越えさせてくれるよね
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/07(日) 16:32:11  [通報]

    暇人でしょ?
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/09/07(日) 16:32:30  [通報]

    みんな必ず死ぬから仕方ないよ。
    なるべく病気にならないように食事を気を付けて、検診うけて、楽しく笑って過ごす。笑うって免疫力あげるからね。
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/07(日) 16:33:02  [通報]

    >>1
    人間必ず死ぬんだからあんまり考えない事だよ
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/07(日) 16:33:05  [通報]

    >>1
    結婚して8年経つけど、わかりますよー

    仕事行くときはなるべく笑顔で気を付けてね!と気持ちよく送り出す(私が先に出るときは送り出してくれる)ようにしています
    いつなにが起きるかはわからないけど、一緒にいれる時を大切に楽しくいれたら、後悔はないかなーと思って。
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/07(日) 16:34:02  [通報]

    >>1
    もっと色んな乗り越えなくちゃいけない問題が出てくればそんな事考える余裕もなくなるよ
    主さんはある意味幸せなんだよ今
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/07(日) 16:35:07  [通報]

    >>58
    歳の差夫婦ならわかる
    切実だよね
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/07(日) 16:37:55  [通報]

    >>3
    このアニメの音楽、凄く良いよね
    タイトル忘れちゃったけど😅
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/07(日) 16:39:56  [通報]

    みんなお金の心配でしょ本音は
    せっせと貯めとかないと
    働きたい
    返信

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/09/07(日) 16:48:08  [通報]

    >>35
    更年期のせいなのか。これ乗り越えたらまた気楽になれるかな。
    私は結婚して10年ですが、晩婚のため夫ももう60近く。すごくすごく幸せな10年だったけど、あっという間だったから、この先の10年20年はもっとあっという間なんだろうなと思うと悲しくて悲しくて。
    あっという間ならなおさら楽しくしないと、とは思うんだけど、いつか来る別れがどんどん近づいてる気がして気持ちが沈んでる…。
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/07(日) 16:55:23  [通報]

    考えても仕方のないことだから、後悔のないように今を生きるしかないよね。
    今を精一杯生きて楽しんで過ごして!

    もちろん避けられる危険は無理のない範囲で避ければいいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/07(日) 16:59:38  [通報]

    >>1
    栄養について勉強をして長生きするように健康なご飯を作ろう
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/07(日) 17:15:52  [通報]

    なんか贅沢
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/07(日) 17:29:06  [通報]

    20年目だけど毎日怖いよ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/07(日) 17:55:26  [通報]

    >>1
    結婚34年だけど毎日同じように思うよ。私もめちゃ心配性…
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/07(日) 18:04:50  [通報]

    >>1
    結婚10年目でも思いますよ。
    朝、夫が起き出す物音がしないと、不安になります。
    あんまりひどくなったらカウンセリングうけようと思ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/07(日) 18:06:05  [通報]

    >>22
    18年目でますます主みたいに思うよ。
    冷めてんね
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/07(日) 18:34:36  [通報]

    >>1
    私も同じです
    私のことかと思うほど

    新婚の頃は毎日見送り
    無事帰ってくるだろうかと泣いたり

    30年近く経つから今は泣いたりはないけど
    心配性は今も変わりません
    帰りが遅いと事故にでもあったかなとか
    ハラハラして待ちます

    先月は主人が体調を崩して入院したので
    退院するまで心配で私まで体調崩しました

    考えても状況が変わる訳では無いのに
    いつも何かしら心配で疲れます




    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/07(日) 18:37:28  [通報]

    >>43
    私も子どもとの別れのほうが辛いわ。私が先に逝くとしても。
    返信

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/09/07(日) 19:05:48  [通報]

    >>1
    昭和の女優高峰秀子さんがご主人との別れが辛すぎるからいい年齢が来たら2人で海に飛び込もうと言っていると生前本に書いてた。
    それくらい愛し愛される夫婦って素敵だと思う。
    ちなみに奥さんを見送った監督であるご主人は90過ぎまで長生きした。それでも生涯奥様を大切に思っていたそうです。
    うちの祖父は26で祖母と死に別れしているけど,一生分の恋をしたと86まで独身で子供3人育てあげた。羨ましいくらいの愛情だなと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/07(日) 19:07:05  [通報]

    いいな。うらやましい。一緒にいて心地良いって理想だね。でも、私も結婚1年目くらいまではそう思えたから怖い気持ちはわかる。すこしでも帰り遅いとソワソワが止まらなかった。
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/07(日) 20:01:55  [通報]

    同じように思ってたけど23年目で浮気が発覚して、今は、数年以内に未亡人になれなかったら離婚だなって思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/07(日) 20:25:36  [通報]

    嵐文子
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/07(日) 21:01:24  [通報]

    いいなあ、むしろ羨ましいかも。
    結婚約10年目だけど共働きだからか全く思わないわ...
    子どもは心配
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/07(日) 21:03:09  [通報]

    >>73
    よこだけど励まされた。確かにそうだよな。幸せな時間沢山過ごせてるもんね。いつか、が来てもその思い出を糧に過ごせる日々がくるのかも。ありがとう。もしそうなったらあなたの言葉思い出すようにする
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/07(日) 21:04:27  [通報]

    >>1
    たまにそうなります。わたしも。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/07(日) 21:09:33  [通報]

    主です。
    同じように不安に思われている方や、逆に心配に慣れたり薄れていく方もいらっしゃり、色々考えることができました!
    今を大切にという沢山のコメントにはその通りだと思いますし、そう考えられるようにしていきたいし、涙が出ました。
    あまりにもこのまま酷ければ通院も考えたいと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/07(日) 22:43:50  [通報]

    旦那が11歳年上だから凄く分かる
    というか母を癌で亡くしてから常に死に対して怖くて、結婚してから旦那と父がら死んだら死にたいと思ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/07(日) 23:03:13  [通報]

    >>123
    子どもとの別れとは?
    進学で別居になる時??
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/08(月) 00:27:57  [通報]

    >>1
    暇なんだよ。忙しくしな。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/08(月) 00:37:57  [通報]

    >>19
    薬漬けにされて終わりよ
    それより砂糖やめれば不安症は改善する
    ガチで失礼しました
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/08(月) 01:07:12  [通報]

    >>22
    同じく、どんどん歳重ねていくにつれて結婚しても独身でも子供居ても居なくても結局人間死ぬ時は1人
    その人との別れが早いか遅いかだけ

    という悟りを開いた状態です
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/09/08(月) 02:03:41  [通報]

    ほえ~そんな人もいるんだねぇ
    良い旦那さんをお持ちなんだろうな
    羨ましくて仕方ないや
    私はもはや結婚3年目でいついなくなってもいいくらい
    子供の為にもがむしゃらに働くし我ながら強くなったと思う
    まあ旦那がクズだと別れが寂しくないってメリットがあるわね
    私が死んだ時に子供には涙してもらいたいから良き母親でありたい
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/08(月) 03:29:58  [通報]

    >>1
    結婚して20年以上経つけど私も妄想族なのであれこれ妄想して勝手に1人でショゲます。
    自然災害や人を襲うおかしなやつが増えた昨今、無事に帰ってくるように&これが最後でも後悔しないようにと、夫が出かける時はハグして気を付けて行ってらっしゃいと声かけてる。
    心配事は多々はあるけどそれより日々楽しく笑顔で幸せオーラ出しまくった方が健康で長生きする!と信じて心掛けてる。

    昔ガルで、喧嘩したから見送らなかった夫が、出張先で災害に遭い帰ってこなかったみたいな投稿みたから、喧嘩してもすぐ仲直りするようにしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/08(月) 06:58:59  [通報]

    >>126
    23年目にして急にそんな風になる事あるんだなぁ…
    ラブラブな人だっていつ何があるかはわからないよね
    今はラブラブだからってずっとそれが続くわけじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/08(月) 06:59:33  [通報]

    出掛ける時に「いってらっしゃい」「気をつけてね」「無理はせずに」等の声掛けが
    魔除けになると聞いたのでそれを25年必ず実行しています。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/08(月) 07:53:12  [通報]

    結婚して十年以上経つし子供もいるけど、今だに「旦那が出張だ!やったー」とはならずさみしい
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/08(月) 08:07:38  [通報]

    子供との別れを思うと辛いな。
    夫とはなんなら不安もない!めっちゃ丈夫、めっちゃ健康!!!事故はありえるような仕事だから無事に帰ってこい!とは思うけど本人が俺はそんな事じゃ死なないって自信があるからこちらも不安には思わない
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/08(月) 08:44:19  [通報]

    >>93
    逆に悪かったらラッキー!な位だよね笑
    夫にいて欲しいなんて妻は殆ど居ないよね
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/09/08(月) 08:45:52  [通報]

    >>2
    分かる。
    他に相手が出来たら気にならなくなるよね
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/08(月) 08:51:12  [通報]

    >>1
    そのうち旦那さん以外に気になる異性は
    皆んな出来るし
    そしたら気にならなくなるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/09/08(月) 13:24:18  [通報]

    >>1
    相手のことを心配しすぎると、逆に呪いかかるらしいよ
    相手の運気を落としちゃうんだって
    だからやめたほうがいいです
    適度な心配をしてください
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:12  [通報]

    私も旦那がいなくなったら金銭的に本当に困るから心配すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/08(月) 14:00:47  [通報]

    私の夫は持病があるから、先に逝くことを覚悟して一緒になったよ。
    そのために結婚しない方がいいって言われたこともあるけど、
    私だって明日事故にあうかもしれないしワカンナイじゃん!て。
    だから一緒に重ねる日々を大切にすることだけに集中して生きてる。
    数か月に一度の病院で、検査結果の数値に一喜一憂したりもするけど・・・
    沢山笑って生きてる方が、きっと悔いはないよ!
    一生懸命働いて旅行行ったりデートしたり、子どもも大きくなってきてまた違う幸せとか
    楽しみも増えた。
    できたら仲良しなおじいちゃんとおばあちゃんになりたいけどね。
    毎日大切に生きてたら、気付いたらそうなってるはずだって願ってる。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/08(月) 14:40:50  [通報]

    >>12
    うちは旦那に自分より一日でも長く生きて欲しいって言われてる
    私が先に死んだら後を追ってしまうかもしれないと
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/09(火) 07:31:55  [通報]

    >>135
    甘い物ってほぼ食べないし、料理にも砂糖はあまり使わない。
    砂糖っていうか、お酒とか米とか、糖質を減らせば良い?
    今のまま生活するのはつらくて。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/09(火) 23:18:55  [通報]

    >>150
    ジュースや甘いお酒は飲まないですか?
    食事は野菜や肉魚から食べて、お米など主食は最後にすると、糖質がゆっくり吸収されて血糖値の上下が緩やかになります。

    あとはもしかするとタンパク質(肉魚)の量が足りないのかも。
    野菜5割、タンパク質3割、主食2割くらいから始めると良いかな。

    不安が高まりやすくなるカフェインも控えるのも効果あるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/15(月) 23:29:21  [通報]

    >>6
    自分が一人になる事を恐れてるんだから、自分を愛してるんだよこういう人は
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード