-
1. 匿名 2025/09/07(日) 11:51:12
「率直な意見聞かせてください」と始まる、あるSNSの投稿が注目を集めました。返信
投稿者は、11人でランチを楽しんだあと、会計3万1700円を支払います。
そして「100円玉5枚を500円玉に替えてもらえますか?」と飲食店にお願いしたところ、「両替は受け付けていません」と即答で断られたエピソードを紹介。「最後に最後に後味悪いな、、、と思った私が浅はかですか?」と問いかけました。
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
この投稿には「レビューに書いてやったら良いよ!」と共感する声もありますが、以下の通り、反対意見のほうが多いです。
「たぶんうちなら対応しますが。一回その対応すると希望する方には皆、対応しなくてはならない」
「細かくするのならお釣りを分ける意味は分かりますが、大きくするのは本当にただの都合ですよね?」
「11人もいたら誰か500円玉持ってませんでしたか?」
+26
-84
-
2. 匿名 2025/09/07(日) 11:51:59 [通報]
AIのこのツヤツヤ感がなんか苦手返信+177
-1
-
3. 匿名 2025/09/07(日) 11:52:19 [通報]
迷惑だよねこういう客返信+428
-1
-
4. 匿名 2025/09/07(日) 11:52:25 [通報]
飲食店だって手数料払って両替してるんでしょ?返信
どうしても、なら銀行行けばいいじゃない。+455
-2
-
5. 匿名 2025/09/07(日) 11:52:31 [通報]
頭足りない奴は喋るな返信
+136
-2
-
6. 匿名 2025/09/07(日) 11:52:55 [通報]
レジに百円玉が少なかったら替えるくせに返信+13
-37
-
7. 匿名 2025/09/07(日) 11:52:57 [通報]
当たり前だろ、飲食店は両替機じゃない返信+363
-1
-
8. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:00 [通報]
てかそもそも創作じゃん返信+41
-2
-
9. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:18 [通報]
意味がわからない返信+29
-0
-
10. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:23 [通報]
両替は銀行へ返信+112
-1
-
11. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:32 [通報]
>>1返信
>飲食店にとって「小銭」は非常に重要な“営業資源”の一つ。とくにランチタイムや週末など、多くの現金会計が発生する時間帯には、お釣りが足りなくならないよう細心の注意を払っています。
>飲食店が銀行で両替する際にはコストがかかります。たとえば、両替機で11枚以上の両替では、みずほ銀行は500円、三井住友銀行は770円、三菱UFJ銀行は400円の手数料が必要です。+150
-0
-
12. 匿名 2025/09/07(日) 11:53:48 [通報]
20年以上前にスーパーのレジバイトしていた時あったけど当時から両替お断りだったよ返信
違算の元になるしキリがないから+195
-1
-
13. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:01 [通報]
今の世の中でこれを発信すれば叩かれるのは分かりそうなものだけどね。返信+48
-0
-
14. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:03 [通報]
両替目的のお客さん本当に迷惑返信
近くに銀行あるのに+111
-0
-
15. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:17 [通報]
以前ドラッグストアで両替頼んでるおばあさんいた。私後ろで待ってたのに迷惑だったよ返信+38
-0
-
16. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:32 [通報]
>>4返信
「このくらいの手間、こっちは逆なんだからタダでやってくれていいじゃない」ってのが透けてみえるんだよね。
「手間」に対してサービスするかしないかなんで、やる方が決めていいのに。してもらえなかったからって愚痴るのは違う+128
-1
-
17. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:42 [通報]
この前お釣りで500円貰ったと思ったら500ウォンだったよ。返信
帰って気付いたからどのお店だかわからないのも最悪。+52
-2
-
18. 匿名 2025/09/07(日) 11:54:56 [通報]
>>8返信
解散、解散+2
-0
-
19. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:08 [通報]
ネットに晒して、私可哀想でしょ?ってやるのやめろや返信+56
-0
-
20. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:09 [通報]
5000円札と500円玉の二つは返信
一番少ないから貴重なんだよ
逆両替で威張って替えてもらえるのは
1000円10枚を万札にする場合だけ+103
-0
-
21. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:15 [通報]
図々しい客だな!返信
+46
-0
-
22. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:25 [通報]
なんでわざわざ100円玉5枚を500円玉に??返信
とりあえず両替は無しだよ+102
-0
-
23. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:32 [通報]
100円玉5枚を500円にしたがるってどういう状況?返信
お店からのお釣りが500円出たなら普通500円玉だよね。
100円玉になっちゃうなら、今500円玉切れてて、って言うよね。
てことは客の財布の中の100円玉を500円にしてくれって頼んだってこと?それは普通に図々しいでしょう。+98
-0
-
24. 匿名 2025/09/07(日) 11:55:55 [通報]
どちらにせよ迷惑なのもあるし、今店側も大変なんだよ返信
両替手数料が爆上がりしてる+49
-0
-
25. 匿名 2025/09/07(日) 11:56:15 [通報]
>>1返信
簡単な話ですね。貴方の両替を認めたら他の人も認めなければならない
その他の人は、もっと面倒な両替を要求するかもしれない
ならば一律両替はNGにしましょうという「当たり前の話」
貴方みたいなのをクレーマーって言うのです。
他人の気持ちを考えられる優しい人間になってください+72
-0
-
26. 匿名 2025/09/07(日) 11:57:36 [通報]
崩すならまだしもなぜまとめる?今は両替に手数料かかるからよほどじゃないと頼むこともない。返信+16
-0
-
27. 匿名 2025/09/07(日) 11:57:52 [通報]
>>1返信
年寄りの話?
わざわざ小銭とか…+1
-4
-
28. 匿名 2025/09/07(日) 11:58:16 [通報]
浅はかだと思います返信
断られたまではまだいいけどXでつぶやくとか理解できない+44
-0
-
29. 匿名 2025/09/07(日) 11:58:22 [通報]
うちは自動キャッシャーだからお釣りの券種は選べない。返信
例えば9,000なら5,000と1,000×4だけど「全部千円札でほしい」って言う人めちゃくちゃいる。
+20
-0
-
30. 匿名 2025/09/07(日) 11:58:57 [通報]
両替してくれる店あるけど、仕方なく、というか厚意だよね返信
別に断られて怒らなくてよくない?+18
-0
-
31. 匿名 2025/09/07(日) 11:59:38 [通報]
お釣りで出したわけでもない個人の百円玉を返信
なんで両替してやらないといけないんだよね
客が頭おかしいわ+46
-0
-
32. 匿名 2025/09/07(日) 11:59:44 [通報]
>>16返信
イジワル日本人らしいですよね+0
-24
-
33. 匿名 2025/09/07(日) 12:00:29 [通報]
>>1返信
>「最後に最後に後味悪いな、、、と思った私が浅はかですか?」と問いかけました。
はい、浅はかです!+87
-0
-
34. 匿名 2025/09/07(日) 12:00:45 [通報]
それを頼む勇気ってのが凄いと思うけど、返信
その人にとっては日常だから勇気とかって話でもないのでしょうね
どんな生き方をしてるのか知りませんがその内つまづくでしょう+18
-0
-
35. 匿名 2025/09/07(日) 12:01:28 [通報]
後味が悪いって…空気悪くしたのお前自身じゃ!返信+42
-0
-
36. 匿名 2025/09/07(日) 12:01:44 [通報]
コンビニとか飲食とか返信
こういうワガママな客が多いんだよ
常にこういう客たちを相手にしてる
通報したりとか注意できるくらいまでいかない
迷惑客とまでいかないレベルの
ワガママな客たちね
スタッフが不特定多数のこういうクソみたいな奴ら相手に我慢の積み重ねをしてる
日本の接客はサービスいいとかおもてなしとかいわれるけど
逆にそうじゃないと許されないからだよ
コロナ前だとマスクしてるとクレーム
水の飲んでるとクレーム
愛想ないとクレーム
少しでも意に染まなければこうやって晒したり
接客態度が悪いとクレーム入れたり
+31
-1
-
37. 匿名 2025/09/07(日) 12:02:54 [通報]
>>27返信
年寄りっぽいよね
図々しい感覚とか現金払いとか+5
-2
-
38. 匿名 2025/09/07(日) 12:03:08 [通報]
これって店を晒してやろうとしてるんだけど返信
自分のバカさ加減を全世界に発信してるだけだよね+27
-0
-
39. 匿名 2025/09/07(日) 12:03:44 [通報]
スーパー勤務です。この前 商品代金(数百円)をクレジットカードで支払ったあとに5千円札の両替を頼まれたので、お断りをしたらちょっとムスッとして帰られたお客様がいたんだど、なんで支払いを現金にしないのかなってずっと疑問返信+53
-0
-
40. 匿名 2025/09/07(日) 12:03:53 [通報]
1回親切でやっちゃうとそれが当たり前になって「この前の人はしてくれたのに…」ってなるんだよね。返信+31
-0
-
41. 匿名 2025/09/07(日) 12:05:23 [通報]
崩すのは割り勘対応する為に必要だけどね返信+0
-4
-
42. 匿名 2025/09/07(日) 12:06:43 [通報]
育ちの問題だろうね返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/09/07(日) 12:06:44 [通報]
>>29返信
それなら断りやすくていいね
+8
-0
-
44. 匿名 2025/09/07(日) 12:08:03 [通報]
>>1返信
小銭もだけど五千円札が地味に困る。
意外と少ないから割り勘などで一万円を崩してって言われると他のお客様のお釣り分が…ってなる。
幹事さんで前以て両替用に崩して来てる人がいて感心したよ+3
-1
-
45. 匿名 2025/09/07(日) 12:08:15 [通報]
500円玉に変えたい理由がわからん返信+9
-0
-
46. 匿名 2025/09/07(日) 12:08:20 [通報]
>>36返信
“断り方”が気持ちの分かれ道に
今回の投稿で注目されたのは、両替を断ったこと自体よりも、その“言い方”にありそうです。
「両替は受け付けていません」という返答は、ルールとしては正しいものの、表情や語調によっては突き放された印象を与えてしまうことがあります。投稿者が「後味が悪い」と感じたのは、この応対のニュアンスによるものでしょう。
たとえば、「申し訳ありません。お釣りが不足すると営業に支障が出てしまうので、ご遠慮いただいています」といった言い回しであれば、印象はまったく違ったものになったはずです。
日本の店員は
両替断るのに客にここまで丁重に気を遣わないと許されないんだもんね
+27
-5
-
47. 匿名 2025/09/07(日) 12:08:34 [通報]
個人店やってるけど両替にお金かかるから自分の買い物とか買い出しの時に大きなお金出してお釣り貰うようにして集めてる返信+1
-2
-
48. 匿名 2025/09/07(日) 12:09:01 [通報]
>>5返信
でも頭足りないやつってしゃべりよな+7
-0
-
49. 匿名 2025/09/07(日) 12:09:11 [通報]
500円玉欲しいなら、最初から3万2,200円レジで払えば良いのにね。返信
改まって頼むから断られてるだけ。+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/07(日) 12:09:29 [通報]
ダイソーのセルフレジに1万円札入れたら返信
お釣りが1000円札8枚で出てきた+1
-0
-
51. 匿名 2025/09/07(日) 12:09:49 [通報]
>>1返信
>と思った私が浅はかですか?
こういう、そんな事ないよ待ちの書き方苦手
そうだね浅はかだねって答えたくなる+17
-0
-
52. 匿名 2025/09/07(日) 12:10:47 [通報]
>>16返信
自己レス
逆→客です。すみません!+0
-0
-
53. 匿名 2025/09/07(日) 12:11:38 [通報]
>>22返信
財布が重くなるのが嫌だからじゃない?+1
-3
-
54. 匿名 2025/09/07(日) 12:11:56 [通報]
ランチで11人返信
3万買ってくれたら
そりゃその一件の両替くらいするわ笑
全員同じ対応しなきゃならん、とか考えるやつ頭おかしい
応じるのも応じないのも店の勝手+1
-17
-
55. 匿名 2025/09/07(日) 12:12:36 [通報]
>>45返信
100円玉5枚を一枚にして
財布をスッキリ軽くしたいからとかいう至って
個人的な理由だと思うよ+5
-0
-
56. 匿名 2025/09/07(日) 12:12:58 [通報]
>>2返信
英語の教科書とかエホ◯が配布してる聖書の写し?感+11
-0
-
57. 匿名 2025/09/07(日) 12:13:22 [通報]
スタバで「お釣りの500円を100円玉5枚で下さい」って頼んだら「両替はお断りしてます!!」ってキレられたわw返信
両替じゃねーし💢
+1
-15
-
58. 匿名 2025/09/07(日) 12:16:18 [通報]
飲食店は知らないけどスーパーはお金数えてるからね返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/09/07(日) 12:18:31 [通報]
店にある自販機が新札対応してなくて替えてくれって言ったら断られたことある返信
これもダメなん?+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/07(日) 12:19:33 [通報]
>>1返信
駐車場で使えないとこが多いから新千円札を旧千円札にしてほしい、とかは理解できる。
100円5枚を500円玉に、は理由がわからない。
お店はお釣り用に細かいお金を取っておきたいだろうし、断られても仕方ないかもね。
+8
-0
-
61. 匿名 2025/09/07(日) 12:19:52 [通報]
500円玉ってたくさん置かないから無駄に減らしたくないんだよね返信
まともなお客さんの会計で100円玉5枚で渡すことになるのは申し訳ない
逆にたまりがちなのは1000円札+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/07(日) 12:20:02 [通報]
>>5返信
ほんとそれよね
しかも声がでかいって言う…+6
-0
-
63. 匿名 2025/09/07(日) 12:21:23 [通報]
>>1返信
こんな奴と一緒に外食したくないな。
恥ずかしい。
+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/07(日) 12:21:36 [通報]
いま、両替お断りな店多いのに?返信
昭和の話じゃなく、令和??
なぜなら自動釣り銭機の導入で、簡単にれじの両替が出来なくなったのもあるのわからないのかな+7
-0
-
65. 匿名 2025/09/07(日) 12:24:17 [通報]
>>61返信
1,000円札めちゃくちゃたまりますよね。
5,000円札が減っていくの早い+2
-1
-
66. 匿名 2025/09/07(日) 12:24:35 [通報]
>>57返信
スタバは知らんけどマツ○ヨなら自動レジだからそういう操作ができない+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/07(日) 12:25:09 [通報]
細かい小銭を持ち歩きたくないから、大きいお金に換えてっていうのは、返信
レジやってた時にあったけど、断ったらクレーム言われたことあるな。
今は両替にお金かかるのも断る理由であるけど、
両替断るのは防犯の意味もあるんだよね。
両替頼んで、レジを開いたときにレジのお金をがっとつかんで逃げる。
そういうの昔あったからさ。今は自動精算が増えたからそういうのも減ったと思うけど
+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/07(日) 12:26:31 [通報]
>>1返信
ミニ財布が流行り始めてからこれ言われること増えた
変わらずずっと両替は全て断ってるけどね+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/07(日) 12:30:37 [通報]
銀行勤めだけど、小さな飲食店は両替手数料払うのも痛手だとよく言ってるよ。返信
年間で両替機使えるようなカードも手数料かかるし、簡単に両替頼むのは良くないと、知ってる側としては思う。+7
-0
-
70. 匿名 2025/09/07(日) 12:31:29 [通報]
これをSNSに投稿しちゃうことも含めて、浅はかというよりシンプルに馬鹿なんだなと返信+5
-0
-
71. 匿名 2025/09/07(日) 12:31:50 [通報]
>>56返信
ほんとだ!
エホバの人がくれる冊子の表紙みたい(目覚めよ!とか書いてるやつ)+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/07(日) 12:32:27 [通報]
32200円出して500円玉もらえば済んだのに返信
なんか最近何でもSNSで晒すのね
そんなにモヤっとするかね
+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/07(日) 12:34:16 [通報]
>>1返信
お店に迷惑かけるなよ+0
-0
-
74. 匿名 2025/09/07(日) 12:35:30 [通報]
>>1返信
まとめて払った人に小銭が集中したとか?
でも500円だけかぁ+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/07(日) 12:36:27 [通報]
>>65返信
5000円札はいちばん貴重ですよね
100円玉足りなくなるとかなり焦る
50円玉はあまり動かず
10円玉は割と安定
5.1円玉はほぼ足りなくなることはない
みたいな感じ+2
-0
-
76. 匿名 2025/09/07(日) 12:37:57 [通報]
両替とかの際にお金に関わるミスあったらお店側が迷惑だよ。そんなのも分からないのかな?返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/09/07(日) 12:40:26 [通報]
このキャッシュレス時代にまーだ現金使う人ってやっぱり頭がアレなんだなって返信+2
-2
-
78. 匿名 2025/09/07(日) 12:41:23 [通報]
>>1返信
なんて非常識な人…
最後の最後で後味悪いなだってww
店側の迷惑すら考えられない大人、いったいどう生きてきたのか?+2
-0
-
79. 匿名 2025/09/07(日) 12:41:45 [通報]
>>54返信
両替に限らず前はやってくれたのに、あの人はやってもらえた、あの店員はやってくれたってなるから一律で断っとくのが無難
まあ個人の店なら自由だけど+5
-0
-
80. 匿名 2025/09/07(日) 13:03:07 [通報]
トピ画小銭持ってる手がキモい返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/07(日) 13:07:43 [通報]
飲食店じゃないけど。返信
小さい会社で小口現金の管理をしている。従業員で両替当たり前のように頼んでくる人いるけど、ほんと迷惑。こっちは次行くまで大体必要になりそうな枚数計算していて、なくなった場合はまた両替のために銀行行かなきゃいけないんだよ。+4
-0
-
82. 匿名 2025/09/07(日) 13:12:39 [通報]
>>50返信
たまたま5,000札が切れていただけ。
タイミング悪かっただけだと思う+1
-0
-
83. 匿名 2025/09/07(日) 13:13:14 [通報]
両替できないことは理解してる。おつりが500円だった時に100円玉でもらえますか?って聞いたら、両替はやっていません!!って言われて、これも両替なの?とモヤッとしたことはある。返信+1
-2
-
84. 匿名 2025/09/07(日) 13:15:52 [通報]
>>79返信
いくらの売上をもたらした客なのか
って大事じゃん
1000円と30000円の客の対応が同じなのは普通じゃない
店長はそういう事考えないと
時間売りの従業員は上から言われた事を機械のようにやる、それはしょうがない+0
-4
-
85. 匿名 2025/09/07(日) 13:17:48 [通報]
>>13返信
分からないバカが多いって事だね+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/07(日) 13:26:34 [通報]
>>55返信
こんなの、知らねーよ!だよね。+0
-0
-
87. 匿名 2025/09/07(日) 13:27:04 [通報]
>>4返信
前は硬貨何枚札何枚までか無料だったけど今お金取られるからね+4
-0
-
88. 匿名 2025/09/07(日) 13:29:04 [通報]
>>45返信
500円玉貯金してる人+0
-0
-
89. 匿名 2025/09/07(日) 13:41:41 [通報]
>>32返信
図々しい半島大陸野郎+1
-0
-
90. 匿名 2025/09/07(日) 13:43:59 [通報]
>>3返信
500円玉でお釣りが来るようにこちらが計算して支払えばいいのにね。
11人もいるんだから出来そうだけど。
その迷惑と手間と時間を11人にはかけたくないけど、店員にはかけて当然って感覚の奴は付き合いたくないな。
外面は良くて家の中では何もしないタイプだろうね。
+6
-1
-
91. 匿名 2025/09/07(日) 13:45:29 [通報]
>>1返信
私はこういう事がないように誰かとご飯に行く時は、お財布に五千円、千円、500円、100円、50円、10円、5円、1円をいれておいてお釣りが出ないようきっちり払えるようにしている。友達からはすごい準備が良いねっていつもいわれるけど、端数を出すよ。ありがとう。のやり取りが苦手なので、きっちり出したい。+4
-0
-
92. 匿名 2025/09/07(日) 13:45:32 [通報]
>>4返信
銀行で両替するとか、100円玉5枚くらいなら買い物でもして崩せばいいのにね。
1人そういうお願い聞くと、他の人まで私も私も!ってなっちゃうから大変なのよ。+3
-1
-
93. 匿名 2025/09/07(日) 14:01:24 [通報]
>>17返信
30年近く前だけど、私も夜のタクシーであった!
居酒屋の帰りだったし、薄暗いから500ウォンだと気がつかなかった。
本当に悔しい!+5
-0
-
94. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:41 [通報]
>>92返信
自己レス
あ、逆か。100円5枚を500円1枚にしたいのか。
それくらい、いちいち替えてもらったりしないでさっさと遣えよ、って思うね。+3
-0
-
95. 匿名 2025/09/07(日) 14:16:22 [通報]
>>1返信
そのためのチップ制度だと思うけどね
日本も、そういうサービスする店員にチップ払えるようにすればいいよね+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/07(日) 14:19:28 [通報]
>>17返信
500ウォンって50円くらいだよね
気をつけろって画像載ってる
悪質だよね+6
-0
-
97. 匿名 2025/09/07(日) 14:21:01 [通報]
>>90返信
そうじゃない
500円を500円硬貨だろうが100円硬貨5枚だろうが
お店側の自由
釣り銭用意するのに小銭両替も手数料かかるんだしね+0
-0
-
98. 匿名 2025/09/07(日) 14:33:40 [通報]
>>1返信
うちも商店やってっけど
小銭の両替問題は由々しき問題なのよ。
10円玉50枚作るために手数料が400円てどうなのよ。
だから両替は断るの一択よ。+2
-0
-
99. 匿名 2025/09/07(日) 14:50:47 [通報]
小銭って入金するのに枚数制限が銀行ではあるの知らないのかな?返信
両替は金かけて支度してるんだからさ、やらないのは当たり前!客が悪い+1
-0
-
100. 匿名 2025/09/07(日) 14:51:14 [通報]
おつりが530円とかだと100円でちょうだいという人がよくいる。面倒だから100円で渡してるけどこれも両替になる?返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/07(日) 15:38:06 [通報]
なんでいちいちお気持ち表明するんだろう...返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/07(日) 15:45:12 [通報]
>>57返信
釣りだと思うけど、それは両替と同じだよ…+2
-0
-
103. 匿名 2025/09/07(日) 15:56:13 [通報]
>>40返信
他店舗のスタッフはしてくれたのに…って言われたことあるわw
じゃあそっち行けや。+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/07(日) 16:01:10 [通報]
>>83返信
両替でしょ。お店だってお金払って両替してるのに、なんでタダでやってもらえると思ってる?
自分で銀行行って手数料払ってやってきなよ。
+2
-0
-
105. 匿名 2025/09/07(日) 16:52:14 [通報]
>>2返信
ババア何してんねん的な?w
分かる?AI+1
-1
-
106. 匿名 2025/09/07(日) 18:07:31 [通報]
女性の手。AIがまた失敗してるw返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/07(日) 19:07:56 [通報]
両替手数料で300円くらい取ればいいよ返信+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/07(日) 19:24:20 [通報]
>>1返信
私も飲食店で働いてたけど、一人にやると他の人にも言われたら断れなくなるからできない
しかも11人もいて同じようにされたら一定の金種が足りなくなるかもしれないし、大きいのを崩すんだったらわかるけど小さいの大きくするのは本当に そっちの都合だろうって思っちゃう+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/07(日) 20:17:15 [通報]
店の施設内(モールとか)に両替機があるならまだ対応出来るかもしれないけど、銀行で両替しているお店だったらキツイかなぁ返信
銀行も最近はキャッシュカードないと両替機使えないし1日1回しか出来なかったりするし…仕方ないのかもしれない+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/09(火) 07:43:50 [通報]
>>104正確には両替にあたらない。お店の人ができないって言えばそれまでだけど、「両替だから」と言う理由は間違い返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する