-
1. 匿名 2025/09/07(日) 10:46:23
25歳です。返信
所謂、ブラックフォーマルの物を何も持っていないのですが近々必要になりそうです。
初めての事で、どこで・何を・いくらくらいのものを買ったらいいのか(予算はどの程度か)全く分かりません。
皆さんから、アドバイス等頂きたいです!+10
-11
-
2. 匿名 2025/09/07(日) 10:46:42 [通報]
しまむら返信+146
-45
-
3. 匿名 2025/09/07(日) 10:46:56 [通報]
過去トピ見れば返信+10
-10
-
4. 匿名 2025/09/07(日) 10:47:03 [通報]
私は青山で揃えたよ返信+126
-4
-
5. 匿名 2025/09/07(日) 10:47:05 [通報]
イオン返信+68
-4
-
6. 匿名 2025/09/07(日) 10:47:06 [通報]
+4
-5
-
7. 匿名 2025/09/07(日) 10:47:32 [通報]
洋服の青山返信
何でも揃ってそうなイメージある
行ったことないけど+41
-4
-
8. 匿名 2025/09/07(日) 10:47:41 [通報]
安くていいならしまむら返信
ちゃんとしたやつが欲しいならデパート
今は洋服の青山とかでもある+81
-5
-
9. 匿名 2025/09/07(日) 10:48:13 [通報]
喪服なのか礼服なのか返信+2
-7
-
10. 匿名 2025/09/07(日) 10:48:44 [通報]
>>2返信
使う機会も少ないし、これで十分だよね。
張り切って一式揃えても靴とかバッグとか何年も使わないと痛むし、その都度買い換えられるくらいの値段のものの方が気楽だと思う。
まだ若いからこれから妊娠出産とか加齢とか、いろんなことで体型の変化もあるし。+119
-15
-
11. 匿名 2025/09/07(日) 10:48:48 [通報]
しまむら。返信
10年に1〜2回しか利用しないし5年もしたら体型変わってるかのうせいもあるんだから激安のでいいの。+34
-13
-
12. 匿名 2025/09/07(日) 10:49:15 [通報]
ネット通販。返信
楽天で買ったよ。+25
-6
-
13. 匿名 2025/09/07(日) 10:49:28 [通報]
>>1返信
予算による
最近は葬儀も簡略化されて
家族葬が増えてるから
ほとんど使わないかもしれないですね+22
-9
-
14. 匿名 2025/09/07(日) 10:49:31 [通報]
体型も変わるし1〜2万以内くらいで良いよ返信
がるにいるおばさん達は高いと黒の色が違うとか安物はわかるとか面倒な事言い出す人いるけで25歳だと中々着ないし無理せず揃えれば良い+81
-13
-
15. 匿名 2025/09/07(日) 10:49:35 [通報]
まじで分からないの?しまむらとかスーツ専門店に行けば解決じゃん返信+10
-13
-
16. 匿名 2025/09/07(日) 10:49:39 [通報]
4~7万だせるなら青山とかアオキにいけば全部揃うよ。返信
ワンピース、バッグ、くつ、ハンカチ、袱紗
25なら、何にも知らないですって言っても全然問題ないし、
店員も懇切丁寧に教えてくれるよ。
高いと思うなら、イオンやシマムラだっていいし。+52
-3
-
17. 匿名 2025/09/07(日) 10:50:16 [通報]
>>1返信
デパート+3
-3
-
18. 匿名 2025/09/07(日) 10:50:18 [通報]
あんまり使わないのに時代遅れになるから返信
そこそこでいいとおもうわ
イオンでも揃ってるよ+42
-2
-
19. 匿名 2025/09/07(日) 10:50:21 [通報]
しまむらで一式揃えて揃えて余裕で2万以下。返信
それで良い。+13
-6
-
20. 匿名 2025/09/07(日) 10:50:25 [通報]
冠婚葬祭の葬なら急に必要になるからイオンに駆け込んで買ったなあ返信
冠婚の方に着るやつならいろいろ調べて青山に行ったわ+6
-2
-
21. 匿名 2025/09/07(日) 10:51:11 [通報]
20代なら質にそこまでこだわる必要もないだろうさは、高くなくてもいいから、スーツを売っている店舗にフォーマルコーナーあるからそのあたり。返信
もしくショッピングモールの衣類コーナーの別コーナーにフォーマルあつかっているところあるからそこ。買い替え前提+11
-0
-
22. 匿名 2025/09/07(日) 10:51:20 [通報]
>>4返信
洋服の青山は
子どもの大学の入学式のスーツ買うので
利用したけど
店員がハズレだったのでガッカリした+6
-3
-
23. 匿名 2025/09/07(日) 10:52:11 [通報]
>>6返信
ジャケットから白い袖口覗いてるの何故だろう+7
-1
-
24. 匿名 2025/09/07(日) 10:52:39 [通報]
>>11返信
法事とかないの?
5年で体型変わるって不摂生なだけやん+10
-23
-
25. 匿名 2025/09/07(日) 10:52:57 [通報]
お数珠は実店舗よりネットで買うほうが安い返信
2000円以下でちゃんと石を使ったものが買えます+4
-5
-
26. 匿名 2025/09/07(日) 10:53:39 [通報]
イオンとかのショッピングモールに葬儀用のコーナーがあるから、そこでほぼ全て揃うはず。返信
服と靴は実際に着用して選ぶ。バッグは通販でも。最近、黒のコートを楽天で買ったよ。
安物買いだけはしないように。滅多に使うものではないけど長く使えるものを。+3
-1
-
27. 匿名 2025/09/07(日) 10:54:29 [通報]
>>24返信
10年間着ないことはあるな。体型は5年は言い過ぎだけど10年はあるかも+27
-1
-
28. 匿名 2025/09/07(日) 10:55:13 [通報]
>>22返信
確かに店員さん次第かも
私が相談した店員さんは若くてそんなガツガツした感じがなくて、必要最低限の物だけど買ったよ。+7
-0
-
29. 匿名 2025/09/07(日) 10:55:48 [通報]
>>10返信
靴は痛むからそこそこなお値段でいいと思うけど、礼服と鞄はいいもの揃えて何年も使えますよ。
私の礼服、20年使えてます。クリーニング代もしっかりかかるけど、礼服ってそういうものだと思ってます。
ふと思ったんですけど、しまむらの礼服はクリーニング出すのでしょうか?素材的に家で洗えるのかな。+4
-21
-
30. 匿名 2025/09/07(日) 10:55:49 [通報]
社会人になって初めて揃えるならアオキの上戸彩さん着用ブラックフォーマル良い感じでした返信+6
-0
-
31. 匿名 2025/09/07(日) 10:55:58 [通報]
はるやまや青山で売ってる。私はイオンで買った返信+9
-0
-
32. 匿名 2025/09/07(日) 10:56:00 [通報]
よくガルちゃんで安物は分かる、みたいに書かれてるけど高い物と安い物の区別なんかつける人いないよ返信
若いか年寄りか、でしか区別ついてない
予算がたくさんあるなら高いのでもいいけど見ただけで値段が分かるような人って若い人が高い物つけてたら攻撃してくるから気をつけて+15
-10
-
33. 匿名 2025/09/07(日) 10:56:18 [通報]
>>24返信
今の時代、親兄弟じゃなきゃ法事なんて出ないよ
先日伯父の1周期に来いって言われて行ったけど、人数多すぎってお寺さんに諭されたよ
コロナのご時世ですので、って+29
-4
-
34. 匿名 2025/09/07(日) 10:56:31 [通報]
しまむらとかイオンがない地域に住んでると手頃なのってパッと買えないんだよねー返信
デパートならちゃんとしてるけど高いし
+6
-0
-
35. 匿名 2025/09/07(日) 10:57:58 [通報]
>>1返信
ワンピースとジャケットのセット
黒バッグ、黒パンプス、黒のストッキング
数珠、ハンカチ、袱紗
服は20代なら、これから先体型変わったりするから、あまり高級なの買うと勿体ないよ+17
-2
-
36. 匿名 2025/09/07(日) 10:58:18 [通報]
>>32返信
そもそも誰かの着ているものに安物なんていう人、品性がないんだから放置でいい。+18
-0
-
37. 匿名 2025/09/07(日) 10:59:06 [通報]
>>24返信
法事あったとしても最近はかなり小規模なったからね、落ち着いたファッションならokって感じも増えたよね。+24
-0
-
38. 匿名 2025/09/07(日) 10:59:25 [通報]
>>11返信
私も最初の喪服は急遽だったししまむらで買った
10年くらいで2回くらいだったからそれで問題なかったけど、産後久々に着たら入らなくなってて
でもその時しまむらに良いのが全然なかったから
楽天の専門店で買ったけど
正直しまむらに置いてあったのより安かったし、専門店だからかラインとかもきれいだし買って良かったよ+6
-1
-
39. 匿名 2025/09/07(日) 10:59:27 [通報]
>>34返信
それは田舎ではなく都会ってことよね。アオキやはるやま、他のスーツうっている専門店的なものはあるよ+7
-1
-
40. 匿名 2025/09/07(日) 10:59:51 [通報]
靴はその都度しまむらで買ってる返信
次に履く頃にはぼろぼろなんだもの、ニーキュッパでもいいよ+3
-6
-
41. 匿名 2025/09/07(日) 11:00:10 [通報]
とりあえず何かあった時用に揃えたいならしまむらやイオンでいい。年齢と共に体型や合うデザインが変わる頃にまた買い直すことになるし。お金に余裕があるならスーツ屋さんで一式揃えるといいよ返信+2
-1
-
42. 匿名 2025/09/07(日) 11:00:34 [通報]
イオンやヨーカドーならフォーマルコーナーがある返信
フォーマルコーナーはお客さんあんまりいないから
すぐに店員さんが寄ってきて教えてくれるよ
しまむらは安いけど品揃えが微妙+11
-0
-
43. 匿名 2025/09/07(日) 11:00:50 [通報]
>>1返信
自分とこの家族葬なら喪服じゃなくても黒い系の服にしたっていう人もがるでいた。
他人の葬式とか親戚の目がっていうなら、イオンで安い喪服にしたら?
若いと着る機会少なそうだし、そのうち、体形変わったとかで、
あまり着てもいないのに買い替える必要でてくるかもだし。+5
-1
-
44. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:05 [通報]
>>29返信
しまむらのはお洗濯OKのものが多いと思う。
前ファスナーでゆったりした作りのものが多いから、比較的長く着られそうな感じもします。
ちなみに高校卒業の時にもう必要になるからって母がトータル数十万円でデパートで喪服とバッグ、パンプスをセミオーダーで揃えてくれたけど、1回しか着ないうちにサイズアウトしました…。
母は長く使えるから!一生使えるくらいいいものだから!って張り切ってたけど、妊娠出産で体型も変わったから若いうちこそ安いものをその都度買う感じでいいなーって実感しています。+35
-3
-
45. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:12 [通報]
>>7返信
私はAOKI+2
-0
-
46. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:22 [通報]
>>23返信
スーツ買う時にジャケットは素肌に直接付かないようにするのが正式な着方だと聞いたことあります。シャツの袖が少し見えるのはそのためですね。+0
-3
-
47. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:28 [通報]
主と同じ歳くらいのときには青山で揃えました!返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:35 [通報]
30代、都内の洋服の青山でブラックフォーマル(ワンピース)・バッグ・ふくさを購入したけど、通年使える生地の物だと3パターンくらいしか選べるのがなかった。返信
何か割引キャンペーンか何かちょうどやってて、全部で5万くらいだったのが4.5万くらいだったかな。
使わないに越した事ない服なんだろうけど、元取れるほど着ないと思うし、若い子ならもっと安いのでいいと思う。
それが値段が全て1万づつくらい違ってて、安すぎるのもナンだし、高すぎるのもナンだし、じゃあ真ん中の1つしか選択肢ないじゃん!てなって。
どこのお店もそうなのかは分からないけど、こんなもんか、って感じだったなぁ。
靴はあるから買わなかったけど、この間見たらカビ生えてたから、一応早めに買っておかないとなぁ…て思ってる。+3
-1
-
49. 匿名 2025/09/07(日) 11:01:55 [通報]
>>46返信
それは知ってるんだけど+1
-1
-
50. 匿名 2025/09/07(日) 11:02:09 [通報]
急だったらしまむらや安いスーツ屋さんでも良いと思うけど、25ならちゃんとしたもの買っておいて良いと思う返信
百貨店のセールやっている時とかならそこまで高くないし+10
-3
-
51. 匿名 2025/09/07(日) 11:02:24 [通報]
>>4返信
青山って意外とそんなに高くないんだよね。着心地いいし。+22
-4
-
52. 匿名 2025/09/07(日) 11:03:32 [通報]
祖父母の葬儀で着用するから親がお金出して揃えてあげたほうがいい返信+2
-6
-
53. 匿名 2025/09/07(日) 11:04:43 [通報]
地域による しきたり もあるだろうから、お父さん、お母さんに聞いた方が良くないかい?返信+1
-5
-
54. 匿名 2025/09/07(日) 11:04:46 [通報]
>>23返信
スーツのイラストを使い回したのかなと+2
-0
-
55. 匿名 2025/09/07(日) 11:05:06 [通報]
20代のとき、高島屋のブラックフォーマル売り場で買いました。返信
ヘタしたら一生着られるし使えるから安物すぎないほうがいいと思ってる。
今40代後半だけど毎回クリーニングに出してもダメになってないし、喪服の黒はスーツの黒とは違うから私はきちんとしたものを買ってよかったと思ってます。
もちろん人それぞれの考えなので、しまむらを否定するつもりはないです。+11
-8
-
56. 匿名 2025/09/07(日) 11:05:41 [通報]
>>3返信
そんな冷たいこと言わなくても。+4
-3
-
57. 匿名 2025/09/07(日) 11:05:46 [通報]
>>28返信
お買い物は店員を買うとは良く言ったもので
当たり外れで満足度が全然違うよね
ブルーローズカードも割引になると言われて
なんとなく入ってしまったけれど
感じの悪いおばちゃん店員に
目の前でにやにやしながら
個人情報をスクロール確認されて
気分が悪かった🤮
解約しそびれて年会費を払う羽目に
トピずれ失礼しました
+4
-3
-
58. 匿名 2025/09/07(日) 11:05:56 [通報]
>>53返信
しきたりはあるかもだけど、服は全国共通で喪服か礼服着ておけばいいんじゃないの?+4
-1
-
59. 匿名 2025/09/07(日) 11:05:58 [通報]
私は高校を卒業する時に母親がワンピース型のを買ってくれたのが最初だった返信
でも必要になった時が真冬だったので、持っていた喪服ではない黒いジャケットを羽織って誤魔化した
それに懲りてスーツ型のを買ったものの、出産を経て次の機会にはキツくて未着用のまま親類に譲った
年齢的にもそれほど高価なものは買わない方がいい
でも安いのとか通販のだと、上着のポケットが小さかったり無かったりするから、実店舗で買うことをお勧めします+6
-2
-
60. 匿名 2025/09/07(日) 11:06:38 [通報]
>>55返信
それなりの値段出して買ったのって、黒っっ!て感じの黒だよね。笑
黒の濃さが違う。+11
-2
-
61. 匿名 2025/09/07(日) 11:07:24 [通報]
主さん偉いね。返信
こないだ義母のお葬式あったけど義弟のお嫁さん、普通のフリルが着いた黒いワンピースで礼服じゃなかったし、
姪っ子もピンクのトレーナーだったからちょっと謎だった。(急って訳でもなかったのに)
ちゃんと用意しとくって大事だね。トピズレ失礼。+9
-3
-
62. 匿名 2025/09/07(日) 11:07:50 [通報]
>>1返信
自分は若い時に購入した喪服は着る機会がなく、十数年経って袖を通したらキツキツで新調しました。なので手頃なのでいいとおもいます+6
-2
-
63. 匿名 2025/09/07(日) 11:08:21 [通報]
>>15返信
そんな言い方しなくても。性格悪いね。+10
-2
-
64. 匿名 2025/09/07(日) 11:09:53 [通報]
>>15返信
しまむらとかスーツ専門店で買えるお手軽なものの話じゃないんじゃないの?+3
-1
-
65. 匿名 2025/09/07(日) 11:10:19 [通報]
>>57返信
私も割引の為に入会した。喪服買ったポイントでブラウス1枚買って、すぐ解約。+5
-0
-
66. 匿名 2025/09/07(日) 11:10:48 [通報]
20代の時に買ったものが40代50代できられるかは賭けです返信+22
-1
-
67. 匿名 2025/09/07(日) 11:11:13 [通報]
>>1返信
告別式だけじゃなくて、火葬や食事会にも出るならサブバッグがあると便利。
フォーマル用の小さいバッグじゃ香典ハンカチティッシュ化粧ポーチ数珠を入れたら一杯になる。+5
-2
-
68. 匿名 2025/09/07(日) 11:11:14 [通報]
ネットで15000円くらいのを買った。返信
一瞬しか着ないし、十分だった。
+6
-3
-
69. 匿名 2025/09/07(日) 11:11:34 [通報]
ネットのソワール返信
試着チケットも一緒に買って家でサイズ違いを試せる
物によっては意外と小さめの作りがあるからデザインと価格で絞ったら家で着比べできるのは良かった+10
-2
-
70. 匿名 2025/09/07(日) 11:12:19 [通報]
>>12返信
マイナスついてるけど、わたしも礼服は楽天で買ったよ。2万くらい。
バッグはしまむら、靴は百貨店。+8
-3
-
71. 匿名 2025/09/07(日) 11:12:39 [通報]
>>55返信
20代の時買って40代まで着られるってすごいね。
普通は体型が変わるから着れなくなるよ。+14
-2
-
72. 匿名 2025/09/07(日) 11:13:07 [通報]
>>35返信
20代で身内が急死して近くの百貨店でバタバタ揃えました
バッグ、ハンカチ、靴まで全部で15万くらいしたけどそれが一般的だと思ってた
現在40代だけどハンカチ以外は劣化なしです
膝下のシンプルなワンピースとジャケットなので重宝しています
当時5号だったので太らないように気をつけることもできていて60代前半までは着れそうです
+6
-7
-
73. 匿名 2025/09/07(日) 11:13:17 [通報]
>>34返信
ネットで1万くらいで購入した喪服、青山の喪服より質が良く見えた。全然安く見えない
試着チケットがあるから3着くらい送ってもらって、後日落ち着いた頃に2着返品対応サービスがあってありがたかった。
急な法事に対応してか注文して翌日には届くし+5
-1
-
74. 匿名 2025/09/07(日) 11:13:19 [通報]
ここ10年くらいで一気に法事が簡素化したような気がするし(コロナかな)、家族葬も増えていきそうだし、喪服といってもデザインというか案外流行りもあるような気もするし、きっちりとしたものをそろえなくてもいいような気もしますね。それこそ、主さんがどういう法事に出るのか、によりますけど。返信
私はブランドとかは気にしなかったけど、靴やバッグはできるだけ皮を使わないもので揃えました。なので、安心ではあるんだけど、とはいえ、そこまでする必要もなかったのかなとも思います。
+7
-2
-
75. 匿名 2025/09/07(日) 11:13:31 [通報]
袱紗と手提げ鞄が欲しいな。箱みたいな鞄は使いづらい返信+6
-0
-
76. 匿名 2025/09/07(日) 11:13:46 [通報]
マルイでマルイのカード利用で10%オフの時に買った。返信
何もわからなかったからちゃんと接客してくれて良かった。個人的には背中のファスナーを上げにくくなったり、もしかしたら授乳期にも着るかもしれないから前開きが楽で良いよ。
鞄はデパートの売り尽くしセールでお買い得だった品。これも手入れ方法とか教えてくれた。
靴は長期使用出来ない消耗品だし足に合うのが一番だからどこでも良いと思う。+4
-0
-
77. 匿名 2025/09/07(日) 11:14:10 [通報]
>>44返信
私も20代前半でデパートで一式揃えたけど30代後半には 体型が変わって 入らなくなった。今度買うなら絶対に一度しか着れなくても後悔しない値段のものを買う。+10
-1
-
78. 匿名 2025/09/07(日) 11:14:36 [通報]
私はイオンみたいな商業施設の中にある婦人服売り場でセールで買った返信
普段は値が張るけれど定期セールで安くなってたから
ちなみにワンピースは前ファスナー&ワンサイズ大きめがおすすめ
ファスナーの上げ下げが楽だし、冬だったらなかに黒のタートルネックや分厚いタイツを仕込んでも(雪国だからこれが普通)パチパチにならない
ネックレスとピアスは楽天ショップでジェット8mm購入
真珠が苦手な人はジェット良いよ+7
-1
-
79. 匿名 2025/09/07(日) 11:16:05 [通報]
>>1返信
イオンのものはお腹周りがキチンとした礼服が多かったので(私は54歳💦)Amazonでまぁまぁのお値段の綺麗めワンピースタイプを購入しました。+1
-2
-
80. 匿名 2025/09/07(日) 11:17:47 [通報]
>>2返信
なんでこんなにマイナスついてるのか謎!
数年に一回しか着ないのに+37
-4
-
81. 匿名 2025/09/07(日) 11:18:34 [通報]
>>1返信
クリーニング代がばかにならない。
洗えるやつがいいよ。+10
-1
-
82. 匿名 2025/09/07(日) 11:20:40 [通報]
楽天で買った返信+5
-1
-
83. 匿名 2025/09/07(日) 11:21:25 [通報]
>>80返信
よこ
ここガルちゃんだから(笑)年齢層も高いし
嫁入り時に本真珠と高級喪服を持たせるのが当たり前!持たせない女親はありえない!私は持たせてもらった!
という価値観の人が多い世代だと推測+19
-5
-
84. 匿名 2025/09/07(日) 11:21:49 [通報]
>>1返信
予算はその人による
デザイン的に、リボンがついていたりスカート丈が短めなものは若い人向けです
コナカや青山などスーツ専門店にあるものは、だいたい若い人ならいける
買うときには、ぴったりサイズではなくワンサイズくらい大きめのものを買うほうがよい
体重が増えたときや、冬にインナーを着られるようにするため
バッグはフォーマル用の黒
黒ストッキング、黒タイツは、フォーマル用ではなくてふつうの丈夫なやつをおすすめします
靴は飾りのないふつうの革(合成皮革)の黒パンプス
必須なのはそれくらいです
+4
-1
-
85. 匿名 2025/09/07(日) 11:22:43 [通報]
>>51返信
レディースは高いと思った。
モノは良いのかもしれないけど。+4
-0
-
86. 匿名 2025/09/07(日) 11:23:22 [通報]
>>2返信
慌ててしまむらで買って行ったら同じ喪服の人もいたし、悩んでやめた方のデザインのものを着てる人もいた
私は今売ってるものしかわからないけど、前に買ったものを着てる人だってもちろんいるだろうし、しまむら着てる人は思ってる以上に多いだろうなと思う+25
-2
-
87. 匿名 2025/09/07(日) 11:24:07 [通報]
>>49返信
インナーが黒なのにって事ですね(^^;;
失礼しました+0
-0
-
88. 匿名 2025/09/07(日) 11:25:16 [通報]
フォーマルのブラックならなんでも平気返信
高いものと安いものの違いは、仕立てやデザインの美しさ、裏地がちゃんとあるかどうかみたいな点
年齢を重ねて、そこを重視したくなったら高いものを買えばいい+1
-1
-
89. 匿名 2025/09/07(日) 11:25:44 [通報]
>>80返信
しまむらないし行ったことない+2
-8
-
90. 匿名 2025/09/07(日) 11:27:31 [通報]
>>55返信
20代と40代で同じデザインってよっぽどシンプルじゃないと無理じゃない?
ブラックフォーマルも流行り廃りあるし
20代で買ったのはデザインが若すぎてスカート丈も短かったしミドフォーになって買い替えたわ
+10
-3
-
91. 匿名 2025/09/07(日) 11:30:55 [通報]
>>61返信
小学生の頃に祖父が亡くなった時のこと思い出した
いとこがたくさんいて、みんな白いブラウスに紺のスカートやズボンとかだったんですが、一人だけ真っ赤なハイソックス穿いてきてたの
小学生だってそれはちょっと…って思って唖然としたわ+3
-0
-
92. 匿名 2025/09/07(日) 11:31:32 [通報]
>>37返信
家柄にもよるしね+4
-0
-
93. 匿名 2025/09/07(日) 11:32:11 [通報]
ジャケットの下はどんなの着てる?以前買ったものが半袖のワンピースだったから冬寒くてこっそりヒートテック着て行ったけどジャケット脱げなくて後悔した。逆に長袖だと夏暑いだろうし…何を買うのが無難?返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/09/07(日) 11:33:11 [通報]
>>32返信
高いもの身につけて私にアピールされても
私にはその値段とか分からないし(どうでもいいし)
『さっさと読経終わらないかな』しか考えてないし
でもシワになりやすいと気ななるかも
あと音がシャラシャラ鳴るとか
そういうのを避けて、なるべく安く買う
でもレンタル最強だと思う+4
-1
-
95. 匿名 2025/09/07(日) 11:33:25 [通報]
>>90返信
短いの買うからじゃない?+3
-3
-
96. 匿名 2025/09/07(日) 11:33:46 [通報]
カタログギフトもらった時ちょっとずつら集めた返信+2
-1
-
97. 匿名 2025/09/07(日) 11:34:12 [通報]
>>93返信
七分丈+6
-1
-
98. 匿名 2025/09/07(日) 11:34:20 [通報]
>>63返信
ググって、青山の通販でも覗いたら大体の予算は算出できるじゃん
+0
-4
-
99. 匿名 2025/09/07(日) 11:35:20 [通報]
>>50返信
こういう人の言う「ちゃんとしたもの」って何?+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/07(日) 11:36:45 [通報]
>>1返信
私は亡くなった母のブラックフォーマルですが、専門店で見立ててもらったそうです。
いい値段したらしく素材や質がよくて20年近く経ってるのに綺麗です!+3
-0
-
101. 匿名 2025/09/07(日) 11:36:52 [通報]
>>83返信
本真珠云々、黒の色なんぞそこまでおもわないけど、なんなら肌着、布団カバーなど全てしまむらで生きているけど、フォーマルは別のところでもいいかなあとは思うよ+10
-2
-
102. 匿名 2025/09/07(日) 11:36:53 [通報]
>>2返信
地方だから、行きつけのしまむらには
喪服は置いていない。
でも、弔事用バッグ(メイン、サブ)や
黒パンプス、黒ストッキング、
真珠ネックレスなどの小物は
それなりに安価で売られているから
買って損はないと思うな。+10
-1
-
103. 匿名 2025/09/07(日) 11:38:17 [通報]
>>95返信
いやだからスカート丈も流行り廃りがあるでしょってことだけど
一から十まで説明しないとダメなの?
+6
-5
-
104. 匿名 2025/09/07(日) 11:38:20 [通報]
>>10返信
そうそう。いいもの買っても出番が少ないから勿体ないんだよね。
確かに体型も変わるし、年を取ればワンピース型のものでも丈が短いとおかしいし。+20
-3
-
105. 匿名 2025/09/07(日) 11:38:52 [通報]
>>93返信
雪国だから半袖喪服の下はニットのタートルネックとか当たり前だな
ジャケット脱いでも気にしてない、みんなそんな格好してる
ご年配の方々は場数を踏んでるからか結構カジュアルだし+8
-0
-
106. 匿名 2025/09/07(日) 11:39:04 [通報]
>>2返信
あまり若いうちに作ると全くサイズが変わることもあるし、私は30年近く本葬に出ることがなかったもんで喪服を使わなくていざという時はデブでしまむらに本当に助けてもらったよ!+17
-2
-
107. 匿名 2025/09/07(日) 11:40:21 [通報]
>>90返信
ブラックフォーマルって流行りとかあるの?
体型も変わらないしずっと同じの着てる+5
-4
-
108. 匿名 2025/09/07(日) 11:42:28 [通報]
>>4返信
私も
フォーマル◯パーセント引きっていう期間に買えた
あんまり種類はなかったような気がするけど悩まず買えたから良かったかも+8
-1
-
109. 匿名 2025/09/07(日) 11:42:49 [通報]
>>80返信
それに数年後、体型変わって着れなくなってる事もある+5
-2
-
110. 匿名 2025/09/07(日) 11:43:21 [通報]
>>102返信
102だけどパレットもおすすめ。
物によってはしまむら以下の値段だよ。
高価で良い物もあるけど、
今時は家族葬や不景気で高価な物に拘らない人も
増えたから値段はトピ主さんの価値観でどうぞ。
病気や妊娠、産後太りなどでサイズが変わる可能性があるし、よく考えて買ってね。
+1
-1
-
111. 匿名 2025/09/07(日) 11:44:05 [通報]
>>14返信
そう思う。一~二万でも高いなと思う。お葬式やお坊さんやお墓にお金をかける風習が変わっていってるし、喪服も慎んでいる気持ちや振る舞いは残しつつ私服のような黒ワンピースやワイシャツの黒でも大丈夫なようになっていってほしい。+8
-2
-
112. 匿名 2025/09/07(日) 11:44:06 [通報]
>>93返信
冬はふつうに黒の長袖Tを下に着て
真冬は黒のハイネックニットやハイネックシャツを着てる
フォーマルのパンツスーツもあり
夏はジャケットを脱ぐ
または、安い夏物の喪服
夏物はネット以外ではなかなか売っていない
+2
-1
-
113. 匿名 2025/09/07(日) 11:46:17 [通報]
とりあえず喪服、黒の靴とカバン、袱紗返信
数珠は宗派によってなのかな?
パールはあってもなくてもどちらでも大丈夫
買う場所は予算による
高い物欲しければデパート、程々ならアオキとか、安く済ますならしまむら
とりあえずお店回って見てきな+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/07(日) 11:46:19 [通報]
>>2返信
私も急に必要になり、しまむらで揃えました。
大きいサイズもあるし服からカバン、数珠、タイツ、靴まで全部揃います。パールのネックレスもありました。+12
-1
-
115. 匿名 2025/09/07(日) 11:46:45 [通報]
>>25返信
その石が本物かどうかだよね+2
-4
-
116. 匿名 2025/09/07(日) 11:58:07 [通報]
>>55返信
55本人です。
ブランドによってデザインはあっても、流行りはないと店員さんに言われました。
シンプルな七分袖ワンピースと長袖ジャケットで、一年中着られれるタイプです。
スカートの丈もスネの真ん中くらいで、これも流行りはないとのこと。
そもそも正座した時に膝が出てはダメなので、短いスカートの喪服は学生や若者向けなのでしょうね。
サイズは試着した時ワンピースがダボダボで店員さんに何度も「これでいいんですか?」と聞いたのですが、「喪服は体のラインを拾ったらダメなのと、長く着るから体型が変わっていくことを見越したほうがいいですよ」と言われました。
今はピッタリです(笑)+5
-2
-
117. 匿名 2025/09/07(日) 12:07:02 [通報]
若い頃にデパートで買ったけど、その時のジャストサイズで買ったから40になったら合わない。返信
しかも一度も着なかった。
大きめのサイズを買っておけばよかったと思う。
今はしまむらで買ったやつを家に置いてるよ。
2サイズ大きいサイズにした。+2
-1
-
118. 匿名 2025/09/07(日) 12:08:01 [通報]
>>1返信
イオンに行くと大抵のものは揃うよ+2
-0
-
119. 匿名 2025/09/07(日) 12:17:13 [通報]
>>10返信
そうなんだよねー。
私も最初は23くらいの頃にデパートでそこそこのもの買ったけど、結局それを着れたの2回くらいで、体型変わって20年で2~3回買い換えたわw
+10
-1
-
120. 匿名 2025/09/07(日) 12:18:52 [通報]
>>1返信
母親や姉妹に服のサイズが変化したりした人がいたら、まずそこにきいてみる
お下がりでけっこういいのが出てくるかも
わたしはバックファスナーのものを着られなくなった母から良いブラックフォーマルもらった
ブラックフォーマルって流行関係ないし、いいものだと買うと高いし。身内で回せるならありがたい。+6
-2
-
121. 匿名 2025/09/07(日) 12:19:18 [通報]
>>1返信
25歳ならとりあえず安いの買っていいと思う。洗濯の楽なやつ。
お金が余ってるんじゃなければ他のことにお金使った方がいいよ。
体験とか旅行とか勉強とか、友達付き合いとか。
それで余ったら投資した方がいいよ。
+2
-3
-
122. 匿名 2025/09/07(日) 12:20:35 [通報]
>>115返信
本物だったらどうなの?
数珠ってそもそも宗教用具なのに。+0
-2
-
123. 匿名 2025/09/07(日) 12:21:05 [通報]
前はあんまりなかったパンツも今は定番になってきたりして、そういう変化は感じる。返信
+8
-0
-
124. 匿名 2025/09/07(日) 12:22:47 [通報]
高い服着てるからって、それで素敵な人とはならないよ。返信
安い服だからってバカにもしないし。
+5
-0
-
125. 匿名 2025/09/07(日) 12:25:00 [通報]
>>1返信
レンタルでも結構いいよ
ダンナはサイズの変化が激しいのでレンタルにした
しっかりした生地で質が良くて良かった
楽天にあった+0
-1
-
126. 匿名 2025/09/07(日) 12:27:40 [通報]
鞄、靴、お数珠、袱紗は予算に合わせてだけど、きちんとした物があればこれからの事考えると安心。返信
喪服は、私は毎度楽天でレンタルしてる。
出産とかでサイズも変わるし、夏用とかも選べる。
何よりクリーニングと保管がめんどくさいからオススメ+1
-1
-
127. 匿名 2025/09/07(日) 12:29:37 [通報]
着る機会がないし、その間に太ったり痩せたりして着れなくなることも。返信
ウエストを絞ったものや、流行りのデザインにしない方が長持ちする。
+5
-0
-
128. 匿名 2025/09/07(日) 12:33:24 [通報]
>>1返信
今、楽天スーパーセールやってるから楽天で揃えると良いよ
喪服は高級な物でなくてOK
10年位で買い替えるつもりでそこそこの物で大丈夫
(肩のシルエットとか丈とかの流行りが有るし、年齢に有った物を着たいよね)
今の会場は室内でエアコンが効いているから、七分袖が年中着れて良いと思う
洗濯機で洗えるタイプがおすすめ
数珠や真珠のアクセサリーは出来れば良い物を購入すると良い
こちらは一生使えるからね
+4
-4
-
129. 匿名 2025/09/07(日) 12:34:50 [通報]
>>107返信
結構流行りの型があるよ
気になってないなら問題ない。肩パッドガッチガチの人を去年見かけたけど本人が気にならないなら良いのよ+10
-2
-
130. 匿名 2025/09/07(日) 12:34:56 [通報]
>>1返信
特にブラックフォーマルとして正式に買ったことない。
黒いスーツとかワンピースとか、その時々でその都度着たけど特に差し支えなかった。体型も変わるし。
将来喪主になる時が来たら和装の貸衣装とかになるのかな。+2
-8
-
131. 匿名 2025/09/07(日) 12:41:54 [通報]
娘、高校を卒業するときリクルートスーツと礼服を青木で全部揃えました。返信
学校から割引券付きのパンフもらったので。
お金がかかるけど、親として買ってあげられるものは最後ということで。+3
-1
-
132. 匿名 2025/09/07(日) 12:52:44 [通報]
私はイオンのフォーマルコーナーでセール品を買いました。返信
家庭で洗えるタイプだったし、前ファスナーだし、値段の割に凄く良かった。
子供は卒業時に割引ハガキが届いたので青山で。
鞄をネックレスとセットにするんだったと後悔してますが、服の品質は悪く無い。+1
-0
-
133. 匿名 2025/09/07(日) 12:58:05 [通報]
>>130返信
最近は喪主でも和装はほぼ無いですよ。
忙しいのと、世間的に和装で無くても良いよねという認識が強くなってると感じます。
私の母が80代で、常識だからと私に喪服(和装)一式作ってくれましたが、昨年父が亡くなった時には和装どころか、洋装も略式でした。
社葬をするほどなら別ですが、庶民は吊るしの喪服で十分だと感じます。+4
-2
-
134. 匿名 2025/09/07(日) 13:23:49 [通報]
>>67返信
サブバッグってどういうの持ちますか?
黒ならなんでもいい?+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/07(日) 13:31:09 [通報]
>>24返信
うちは元々親戚が少ない&遠方に住んでる人が多いって事情もあるけど、この10年間で1回しか葬儀に出たことないし、法事は一度もないよ
その前の10年間は、親族以外の知人やその家族の葬儀に年1.2回出てたけど、この10年で親族以外の葬儀は全く出なくなった
葬儀って家族限定の時代になってきたなと実感してる+3
-1
-
136. 匿名 2025/09/07(日) 13:32:18 [通報]
>>134返信
私は、バッグとか袱紗とか一緒になってるセットに入ってたのを使ってる
生地はグレーで黒の糸で模様が入ってる
マチが有るのが良いよ
入学式とか卒業式にも重宝してる
プリント等持ち帰ったり携帯スリッパ、傘も入る+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/07(日) 13:34:18 [通報]
>>129返信
そんな古い人みたことない
何歳の人がコメしてるんだろう+3
-2
-
138. 匿名 2025/09/07(日) 13:35:32 [通報]
>>111返信
>>私服のような黒ワンピースやワイシャツの黒でも大丈夫なようになっていってほしい。
↑これはもうなりつつあると思うよ
少し前に義父の葬儀を家族葬でしたんだけど、真冬だったので親族のおばあちゃんたち、ほぼ普段着(黒のセーター+黒のズボン)だった+6
-1
-
139. 匿名 2025/09/07(日) 13:40:30 [通報]
>>2返信
マイナス多いけど、今日しまむらで買ってきたよ。祖父がいつなくなるかわからなくて(今週中にはって感じ)昨日喪服を着てみたけどすごい昔買ったものだったからキツくて。
一回しまむら行ってみて、いいものがなかったら他に行こうと思っていたけど、案外まとも(ごめん・・)な感じだし1万円切ってたからバッグと共に買ってきた。+15
-2
-
140. 匿名 2025/09/07(日) 13:50:30 [通報]
>>98返信
横だけど、その反論口調が性格のキツさが出てるよ?笑 他の人のコメ読んだ?結構皆優しく答えてあげてるけどねぇ。+1
-1
-
141. 匿名 2025/09/07(日) 13:55:06 [通報]
>>139返信
喪服警察みたいなのがうろついてんの?こういう投稿マイナスばっかじゃん。+3
-2
-
142. 匿名 2025/09/07(日) 13:56:51 [通報]
体型を変えないのが大事!返信+4
-0
-
143. 匿名 2025/09/07(日) 14:02:04 [通報]
みんな婆さんなのか知らないけどデブリすぎだし、ミニ丈喪服買ったり時代が違いすぎて話が合わない返信
あと、しまむらしまむらうるせー+4
-5
-
144. 匿名 2025/09/07(日) 14:11:03 [通報]
>>143返信
今はネットでいろいろなサイズやフォーマルパンツスーツがあるけど
以前は、同じようなデザインで号数だけ違う、膝丈のアンサンブルワンピースばかりだったんだよ
身長の高い人も高齢の人も制服のように同じものを着るしかなかったから
+1
-2
-
145. 匿名 2025/09/07(日) 14:37:09 [通報]
>>143返信
本当にそう思う
ミニ丈やら肩パッドやら流石に時代が違くて驚くし、何より服のサイズ変わるレベルで体型変わったら健康診断でも引っかかるレベルじゃない…?
あと百貨店で購入したものとしまむらだと黒色の違いがはっきり分かりそう
浮かないくらい周りもしまむらなら別に良いと思うけど+5
-3
-
146. 匿名 2025/09/07(日) 14:37:18 [通報]
>>33返信
昔は三十三回忌まで執り行う家も多かったけど、今は三回忌以降はやらなかったり親戚は呼ばず家族だけでやったり
法事の読経の後でお寺さんが嘆いてた(収入が減るから)+1
-1
-
147. 匿名 2025/09/07(日) 15:13:56 [通報]
喪服ってサイズが小さめな気がする。返信
大は小を兼ねるでちょっと大きめだけどゆったりしたサイズを買った。+1
-0
-
148. 匿名 2025/09/07(日) 15:15:52 [通報]
>>1返信
しまむらで大丈夫だよ
7号の10万以上するの購入したけど、アラフォーになるまでに2回くらいしか着なかった
そして子供を生んだりしてサイズアウトでしまむらに走りました
生地感は全然違いますが、まだお若いので、そんなに出席する事もないし、安いものでいいと思う
自分のお財布と相談かな+1
-3
-
149. 匿名 2025/09/07(日) 15:26:34 [通報]
>>143返信
あなたもいつか中年になりデブる時が来たら分かるよ。今はまだ自分はいつまでもこのままって思ってるだろうけど。+2
-3
-
150. 匿名 2025/09/07(日) 15:36:08 [通報]
数珠の房は梵天房がいいよ返信
数珠袋にしまう時、ぐしゃぐしゃにならないからめっちゃ楽
私は楽天で買ったよ+2
-1
-
151. 匿名 2025/09/07(日) 15:43:43 [通報]
>>1返信
25歳で、そこそこいい喪服を購入するならシンプルなワンピースで2サイズ大きめを買うといいよ。
ジャストサイズを買うと太ってきれない事態が起きるけどサイズが大きめを買っておけば極端に太らない限りは着れるよ。
お葬式、お通夜で喪服のサイズが合ってるかなんて誰もみないから膝が隠れるくらいの丈の前にファスナーついている喪服がおすすめだよ。私が20歳の時に親から13号の喪服を渡されて30代後半まで着れたらサイズ大きめを買うといいよ。
40歳過ぎてから15号を自分で買い直したよ。+3
-2
-
152. 匿名 2025/09/07(日) 15:59:48 [通報]
>>14返信
結局体型や年齢の変化で買い替えるよね。
私は20代で一色揃えたけどそのあと30代、40代でそれぞれ買い直した。
身内の葬儀もう8回くらい出席してるけど誰がどんな喪服着てるかなんて一切見ないし、ベーシックな黒い服さえ着て地味目なヘアメイクして周りから浮いてなければ何だっていいんだなと思った。
黒の濃さとか素材の上質さとか気にするのは一部のマナー信者だけ。+7
-2
-
153. 匿名 2025/09/07(日) 16:08:46 [通報]
>>137返信
アラフィフの私が20代の時に買った喪服は分厚い肩パット入ってたよ。バルブの時だったし。
でもさすがに年とともにすぐ着なくなったよ。+6
-3
-
154. 匿名 2025/09/07(日) 16:16:14 [通報]
ニッセンとかネット返信
バッグや数珠入れとかセット売りしてるから
便利
今の時代って本当安くて色々売ってますよね+0
-2
-
155. 匿名 2025/09/07(日) 16:19:15 [通報]
バッグは大きめなのも売っているから、手荷物が全部入るくらいの革のフォーマルバッグがあるといい返信+1
-2
-
156. 匿名 2025/09/07(日) 16:20:48 [通報]
>>1返信
自分は青山!昔はアオキだったけども+1
-1
-
157. 匿名 2025/09/07(日) 16:39:13 [通報]
>>1返信
オンワードのファミリーセールで揃えました!
バックもあるし組曲で買いました。
+5
-0
-
158. 匿名 2025/09/07(日) 16:53:19 [通報]
パンプス久しぶりに履いた時にボロボロしてきて新しいの買った返信
普段履かないから急な時困るんだよね
みんなは本皮の物にしてる?+1
-1
-
159. 匿名 2025/09/07(日) 17:10:20 [通報]
>>2返信
これ一択。いまどき家族葬も多いし黒っぽいワンピースで参列してくれる人も全然いた。(だから本当に安物でいいと思う。)+1
-4
-
160. 匿名 2025/09/07(日) 17:13:12 [通報]
>>149返信
私もアラフォーですけど+2
-2
-
161. 匿名 2025/09/07(日) 17:32:18 [通報]
>>1返信
25ならまだまだ葬式参加回数は少ないし、体型変わるから葬儀関連は大都市圏ならレンタルで一式借りたほうが楽
一応ネットでレンタル業者が地元に複数件あるかチェックしてからだけど
25なら結婚式参列の回数のほうが多いからそっちのフォーマルドレスと変化づけ用のスカーフや小物を揃えたほうが使い道があるよ+2
-0
-
162. 匿名 2025/09/07(日) 17:35:06 [通報]
>>158返信
黒パンプスは使い道があるから本皮かな
最近合皮増えちゃったけど
合皮も季節ごとに風通しして、乾燥剤と防カビ剤を箱の中にいれとくと長持ちするよ+1
-1
-
163. 匿名 2025/09/07(日) 17:42:35 [通報]
>>155返信
葬儀用は布のバッグだよ
小ぶりの
バックの中にはお数珠とハンカチとかと地域によっては賽銭?用の小銭入れ、小さなお財布とスマホとか
小さなバッグは膝の上にのせやすいため
大きな荷物は黒の布のトートーをもってって、それにいれるか、ダークトーンの紙袋
トートーなら椅子の下に置ける
皮は葬儀ではもってかないほうがいい
本来は靴も布製だけど本皮でも今は文句は言わないけどバッグは今でも布地
会社帰りから駆けつけました、の通夜なら特に問わないけど+0
-1
-
164. 匿名 2025/09/07(日) 17:45:26 [通報]
>>159返信
身内だけならともかく、ただの黒ワンピを他所様の葬儀のときに着ていけるのはよほど若いうちだけだよ
通夜なら許容される場合もあるけど今時大学生すら喪服でくる
黒ワンピでいくくらいなら、レンタル使ったほうが故人への礼儀を示せるよ+5
-3
-
165. 匿名 2025/09/07(日) 17:47:25 [通報]
>>1返信
デパートで揃えた。
ワンピース・ボレロ・パールのネックレス&イヤリングのセットで5万円くらいで揃えた。
バッグは、コールハーンのアウトレットのセールで一万円くらいで揃えたよ。革素材ではないやつです。
靴はもともと持ってる仕事用の黒いパンプスです。+1
-0
-
166. 匿名 2025/09/07(日) 17:49:28 [通報]
>>152返信
黒の濃さは気にしないけど、一般用の黒と喪服用の黒の差は結構目立つ
通夜はとりも直さす駆けつけました、でダークトーンならokだけど本葬儀は喪服の黒でないと大人として恥じかくよ
安物でも喪服の黒は一般服の黒と違うから
+6
-4
-
167. 匿名 2025/09/07(日) 17:54:06 [通報]
>>93返信
春秋冬用と夏用の二着が理想らしいけど葬儀の回数が多い地域以外は難しそう
ノースリのワンピにジャケットで、冬とかは長袖のインナー着ちゃっても良さそう
夏が難関よね+1
-0
-
168. 匿名 2025/09/07(日) 17:56:42 [通報]
パールは別にフェイクでも構わないよね返信
手入れ大変だし
別にパールとかアクセなしでもいいのかな+1
-1
-
169. 匿名 2025/09/07(日) 18:17:04 [通報]
東京ソワールで買いました返信
娘が働き出した時に親子で買いました
姉に借りパクされてそのまま
なんやかやで絶縁
今のところ葬式が夏ばかりで
手持ちに夏の喪服だけあるから助かってます
話は戻って25歳であるなら
今後会社での付き合いなどでも
着用する機会が増えてくると思うので
良いものを1着買っておくといいですよ
やはり黒さが違います
+1
-0
-
170. 匿名 2025/09/07(日) 18:33:32 [通報]
「良いものを長く使う」という考えもあるけど、喪服は加齢でサイズが合わなくなる可能性がある。返信
私はしまむらの1万円の喪服を2度買い替えたよ。
しまむらで十分だと思ってる。
バッグや数珠·数珠入れは、40代になってからデパートのフォーマル売り場で少しお高い、紫色のものに買い替えた。
+3
-2
-
171. 匿名 2025/09/07(日) 18:53:34 [通報]
洋服の○○の各店回って、ほしいサイズがあったお店で購入した返信
正直ちょっと高いかなあと思ったけど、縫製きちんとしてて安心感がある+0
-0
-
172. 匿名 2025/09/07(日) 19:06:28 [通報]
>>163返信
それ、単なるお飾りとしてのバッグでしかないから参考にならない
実用性のないものはもういらないよ
マナー以前の話+1
-2
-
173. 匿名 2025/09/07(日) 19:19:44 [通報]
私は、今は無き地元のヨーカドーで買ったよ。返信
喪服買うのも初めてだったし急ぎだったから、それ伝えたら店員さんが似合いそうなのササッと選んでくれてその中から好きなの選んで、じゃあバッグもネックレスもないですよねーってパパッとこれも見繕ってくれた。
最後にバタバタですみませんって言ったら、大体みなさん買う時は急ぎで買っていかれますよーって言ってた。
だから手際いいんだなーって思った。+3
-0
-
174. 匿名 2025/09/07(日) 19:23:52 [通報]
>>137返信
古い型の喪服着ている人居てる。意外とわかってしまう。+5
-2
-
175. 匿名 2025/09/07(日) 19:29:42 [通報]
>>158返信
合皮は使っても使わなくても数年で劣化するから、しまい込まないで普段にも使えるような黒い靴がいい
キチンとしたフラットシューズでも平気
+0
-0
-
176. 匿名 2025/09/07(日) 21:20:05 [通報]
>>122返信
水晶か硝子かみたいな感じ?+3
-0
-
177. 匿名 2025/09/07(日) 22:22:37 [通報]
デパートで10万するデザイナーの喪服を買ったが返信
(スリーシーズン用)
実際葬式は真夏になり、暑くて暑くて
危なくなってから買いに行って十分だった
体型も買った頃より太ってしまい
どうにもピッタリこない
大金出してかったのに後悔
夏物をイオンに買いに行こうか迷っている
+0
-0
-
178. 匿名 2025/09/07(日) 23:06:03 [通報]
イオン、しまむらあたり返信
体型や流行りのデザイン変わるから、特に20代は安いもので十分+1
-1
-
179. 匿名 2025/09/08(月) 01:03:08 [通報]
>>1返信
閉店間際のしまむらに駆け込んだ!+1
-1
-
180. 匿名 2025/09/08(月) 02:07:54 [通報]
青山でリクスーみたいなブラックスーツ買って、インナーはしまむら、真珠は祖母からもらったミキモト返信
靴はインターンの時に履いてた黒いパンプス
でももう30超えてきたからいい喪服買わないとかなぁとか思ってる+0
-0
-
181. 匿名 2025/09/08(月) 07:02:55 [通報]
自分は痩せと太るを繰り返し体型がコロコロ変わるので喪服4着あるわ。ぜんぶ1〜2万の安いのばかり。M〜3Lくらいまである。返信
喪服は揃ってるので当分は困らないけど古くなったパンプスとバッグとパールネックレスをそろそろ新調したい。もちろん安いので+1
-1
-
182. 匿名 2025/09/08(月) 07:34:06 [通報]
おばさんが黒い服着てると皆返信
葬式帰りに見える+0
-0
-
183. 匿名 2025/09/08(月) 07:59:17 [通報]
>>10返信
20前半で急きょ必要になった時に、それはダメ!ワンサイズ大きいのを買いなさい!!と7号を買おうとした私を全力で止めてくれた祖母に感謝してる
10年経ってないのに9号パッツパツ
ツーサイズ大きいのでも良かったな…+3
-1
-
184. 匿名 2025/09/08(月) 08:58:43 [通報]
>>1返信
40後半〜なら百貨店なんかのフォーマル専門店で買う。20代ならそんなに高価じゃなくても良いと思う。他のコメにもあるけど体型変わるし。
便利なのは膝下ワンピースとジャケット。
光り物が入っていないプレーンなパンプス(布じゃなくても)、布製のバッグ、数珠、帛紗(慶弔使える紫)があれば良いと思う。ネットでも買える。+0
-1
-
185. 匿名 2025/09/08(月) 10:55:53 [通報]
5年前にアオキかなんかで買った喪服は太って着れなくなってしまったので、急遽しまむらで買ったけど、喪服警察みたいな下世話な人間以外以外は人様の服なんていちいち見てないから別に良かった返信
数珠やフォーマルバッグなんかは仏具店で買ったもの+1
-1
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する