-
1. 匿名 2025/09/06(土) 14:15:50
学校のテスト勉強時、単語を日本語読みで覚えてた。返信
例:February フェブルアリィ+34
-6
-
2. 匿名 2025/09/06(土) 14:16:48 [通報]
アメリカ人の発音適当すぎる返信+11
-6
-
3. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:12 [通報]
オーマイガー!返信+2
-0
-
4. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:26 [通報]
1つなのか、2つ以上なのかを異様に気にする返信+34
-0
-
5. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:29 [通報]
マクドナルドってアメリカ行っても通じなくて驚いたわ返信
ミクダーノゥが近い気がする+9
-1
-
6. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:35 [通報]
カタカナ英語は通じない返信+9
-0
-
7. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:37 [通報]
地球公用語ぶっているアメリカ英語返信+15
-0
-
8. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:40 [通報]
秋返信
Autumn
Fall
イギリスとアメリカ英語で違うんだっけ+19
-0
-
9. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:41 [通報]
>>2返信
ソーワァッ?+1
-0
-
10. 匿名 2025/09/06(土) 14:17:57 [通報]
聞き取れるけど喋れない返信
英語を話すの難しい+17
-2
-
11. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:10 [通報]
ABCの歌、最後の方グダグダやんって思う返信+10
-0
-
12. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:17 [通報]
>>1返信
わかる
いえすとぅーぁでい って覚えた
Yesturday+1
-4
-
13. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:17 [通報]
はさんでー、揉んでー、チューしてー返信+0
-2
-
14. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:19 [通報]
ファッキュー🖕返信+0
-1
-
15. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:21 [通報]
Aの小文字 a の書き方が人それぞれ返信+2
-0
-
16. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:26 [通報]
>>6返信
発音よりイントネーションが大事らしいよ+4
-1
-
17. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:28 [通報]
カタカナ挟むと逆に覚えられんのやけど返信+5
-0
-
18. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:45 [通報]
+0
-0
-
19. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:45 [通報]
read返信
現在形の読み リード
過去形の読み レッド+7
-0
-
20. 匿名 2025/09/06(土) 14:18:48 [通報]
Tを発音しないのが意味わからん返信+6
-0
-
21. 匿名 2025/09/06(土) 14:19:21 [通報]
>>3返信
それしかないのか、と思うね。
そればっか吠えてるバカメリカン+1
-6
-
22. 匿名 2025/09/06(土) 14:19:25 [通報]
>>13返信
曜日?
そんな覚え方があるんだ
ベッドに潜れば彼女はスリープ薔薇色🌹+1
-2
-
23. 匿名 2025/09/06(土) 14:19:34 [通報]
>>3返信
オーマイグッドネスもあるね+0
-0
-
24. 匿名 2025/09/06(土) 14:19:45 [通報]
LとRの発音ネタ。“rice”と“lice”。返信+2
-0
-
25. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:06 [通報]
>>20返信
発音はしてるよ
続く音に流されてるだけ+2
-2
-
26. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:09 [通報]
ユニホーム ▶ユネホーム返信+0
-1
-
27. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:16 [通報]
ネイティブは字が汚い返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:35 [通報]
>>20返信
実際聞いたら英語ネイティブは発音してないけど発音してた
英語が母国語じゃないとこの出身者の英語はTを完全に発音してなくてわけわかんなかった+0
-3
-
29. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:36 [通報]
>>5返信
マクダーナって言ってたわ+3
-1
-
30. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:37 [通報]
品詞についての知識がある体で進んでいく返信
日本語の品詞もわからんのに…+2
-0
-
31. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:38 [通報]
>>11返信
後半
エナミラビ〜みたいになるとこある+3
-1
-
32. 匿名 2025/09/06(土) 14:20:59 [通報]
>>6返信
変に巻き舌するよりは通じると思うけどな+1
-0
-
33. 匿名 2025/09/06(土) 14:21:11 [通報]
日本はシングリッシュでの会話する事を導入すればいいのに返信+2
-5
-
34. 匿名 2025/09/06(土) 14:21:21 [通報]
なんとなく何言ってるかわかるのに、何一つ英語で返せない返信+9
-0
-
35. 匿名 2025/09/06(土) 14:21:40 [通報]
「This is a pen. 」というのをネイティブから聞いた事がない。返信+4
-1
-
36. 匿名 2025/09/06(土) 14:21:51 [通報]
私は返信
1月は蛇(じゃ)に悪い
2月はヘビに悪い
って覚えてた+1
-0
-
37. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:04 [通報]
>>21返信
日本人のヤバいも同じだと思うよ…+2
-0
-
38. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:05 [通報]
F◯CKの使い方が幅広い返信+2
-1
-
39. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:07 [通報]
ローマ字読みする。返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:08 [通報]
>>24返信
日本人の主食は蚤です+0
-0
-
41. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:11 [通報]
>>4返信
数えられる数えられないとか、すでに知っているものなのか未知のものなのかとかも。漠然と喋るってないのかな。+11
-0
-
42. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:17 [通報]
>>5返信
ネイティブ発音音痴な自分が聞いたら、子音がaの時の発音ってイ段に聞こえることよくある+0
-0
-
43. 匿名 2025/09/06(土) 14:22:47 [通報]
>>34返信
ニヤニヤして黙っているから
馬鹿だと思われる+1
-1
-
44. 匿名 2025/09/06(土) 14:23:17 [通報]
>>10返信
私逆だ!
知ったら単語でなんとなく喋ることはできるけど、聞き取れないから会話ができない+1
-1
-
45. 匿名 2025/09/06(土) 14:23:24 [通報]
>>20返信
Pもじゃない?フィジカルとかサイコとか 何でなん+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/06(土) 14:23:55 [通報]
>>1返信
イギリス英語の方が分かりやすい、と言う人が多い。
(が、それはイギリス英語の奥深さを知らない人だけによる希望的推測でしかない)+9
-0
-
47. 匿名 2025/09/06(土) 14:24:10 [通報]
ジョン万次郎は返信
「掘った芋いじるな」だっけ+2
-0
-
48. 匿名 2025/09/06(土) 14:25:08 [通報]
>>18返信
この番組どんどんつまらなくなってる
ほとんど英語やってない
後半の料理とかゲームとか必要ない+0
-0
-
49. 匿名 2025/09/06(土) 14:26:53 [通報]
使わない返信+0
-0
-
50. 匿名 2025/09/06(土) 14:27:04 [通報]
kitchenはキットチェンと覚える返信+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/06(土) 14:27:42 [通報]
>>1返信
うぇどねすでい+6
-1
-
52. 匿名 2025/09/06(土) 14:27:50 [通報]
>>2返信
日本語もそんな感じだと思うよ
大岡越前→おーおかえちぜん
体育→たいく
とかね。+6
-2
-
53. 匿名 2025/09/06(土) 14:28:35 [通報]
>>5返信
マッダァノゥって感じだよね
マドンナ(マッダァナァ)と似てるって言ったら馬鹿にされた思い出+0
-0
-
54. 匿名 2025/09/06(土) 14:28:54 [通報]
>>25返信
listenとかしないでしょ
+2
-0
-
55. 匿名 2025/09/06(土) 14:29:58 [通報]
>>10返信
聴きとるのは出来るようになってきた
…と思っていた頃にイギリス北部へ行ったら全く聴き取れなくて自信を失くした+2
-0
-
56. 匿名 2025/09/06(土) 14:30:20 [通報]
>>20返信+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/06(土) 14:30:40 [通報]
>>40返信
シラミじゃなかった?+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/06(土) 14:31:24 [通報]
theっているん?って思っちゃう返信+3
-1
-
59. 匿名 2025/09/06(土) 14:32:31 [通報]
>>43返信
馬鹿だからいいや...+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/06(土) 14:33:07 [通報]
>>46返信
そうかなあ…?
イギリス人の女性に会った時、Ms.をミズって言ったら、ムズよムズってむっちゃ怒られて、ええ。。。って思った
調べたら確かにそういうイギリス英語あるらしいけど、英語使って10年くらいだけど、初耳だった+0
-0
-
61. 匿名 2025/09/06(土) 14:33:33 [通報]
>>35返信
こないだネットで「空港の手荷物検査の時にペンに見えないペンを『これはなんだ?』と聞かれたので満を持して『this is a pen.』と言った」という話を読んだばかりだ+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/06(土) 14:34:02 [通報]
すんでーもんでーつえすでー返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/06(土) 14:34:55 [通報]
ワーラー、ヴァイタミン、バスルーム(トイレのこと)…など返信
わざわざ英語っぽい発音や言葉を意識して話したのに
イギリス人に訂正される(アメリカ英語への嫌味の言葉付きで)+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/06(土) 14:35:46 [通報]
>>16返信
トマト🍅でなく
トメイト+1
-2
-
65. 匿名 2025/09/06(土) 14:35:51 [通報]
人間じゃなくて神(見えない力?)が主語のこと多い返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/09/06(土) 14:36:09 [通報]
ミヤネヤでデーブがいう「エリザベス」の発音がいつもかっこいいなと思う。返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:11 [通報]
bitchはヤリマンという意味ではない返信
けど、何で日本人は意味が違うってわかんないんだろうかなあ
こういうところ
つまり、いい加減にうすーくあいまいに英語を取り込んでそれ以上深く追求しない
が日本人が英語上手くなれない根本原因と思う+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/06(土) 14:38:27 [通報]
>>64返信
イギリス人にそれ言ったらノー!トマート!と訂正された+6
-1
-
69. 匿名 2025/09/06(土) 14:41:59 [通報]
>>1返信
オレンジジュースください を
おーーれんじ で通じた+0
-1
-
70. 匿名 2025/09/06(土) 14:46:22 [通報]
>>34返信
小学生レベルのことでも固まってしまうよね
帰りますとか、あれ?丁寧語だとどう言えばいいの?みたいな混乱してしまって+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/06(土) 14:48:48 [通報]
フィフティーンとフィフティとかややこしくないんかと思ってたら、わりと英語圏でも聞き直したりするらしいと聞いて安心した返信
それにイレブンとトゥエルブは何者なんだよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/09/06(土) 14:50:50 [通報]
>>20返信
20年ぐらい前は既に発音が消えかかってたけど、本当に消失するとは思ってなかったからビックリしてるw+1
-0
-
73. 匿名 2025/09/06(土) 14:51:59 [通報]
>>71返信
フィフティーン↑
フィフティ↓+3
-0
-
74. 匿名 2025/09/06(土) 14:52:47 [通報]
>>1返信
私もフリエンドで覚えたfriend+4
-0
-
75. 匿名 2025/09/06(土) 14:53:14 [通報]
>>46返信
綺麗な音だけどモゴモゴしゃべるから自分で発音できる気がしない+0
-0
-
76. 匿名 2025/09/06(土) 14:55:45 [通報]
>>8返信
アメリカも西と東で違うらしい。
どっちが。どっちか忘れてしまった。
+0
-0
-
77. 匿名 2025/09/06(土) 14:57:36 [通報]
>>71返信
わかる。
同じアメリカ人同士でも結局ワンファイヴ、
ファイブオーと伝えてるときある。+2
-0
-
78. 匿名 2025/09/06(土) 14:59:36 [通報]
>>71返信
eenで終わると、そこに強勢が来る
between,Halloween などもそう
日本語でハロウィン(ハに強勢)って言われるとゾワゾウしてしまう
アナウンサーでもそういう人が多くて不思議
+2
-1
-
79. 匿名 2025/09/06(土) 15:02:31 [通報]
個人的なあるあるでごめん返信
リスニングで分かんないとこあると、その後の英文が聴き取れなくて何言ってるか分からなくなる+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/06(土) 15:04:28 [通報]
>>78返信
横
日本そういうの多くない?+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/06(土) 15:05:37 [通報]
定型文のHow are you?なら答えられるけど返信
What's up?で聞かれると慣れてないから答えられなかった+4
-0
-
82. 匿名 2025/09/06(土) 15:06:54 [通報]
>>74返信
わたしも
今はスペル全読みみたい
エフ.アール.アイ…って読みながら覚える+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/06(土) 15:07:44 [通報]
>>53返信
「マドナ」が近くない?+0
-1
-
84. 匿名 2025/09/06(土) 15:10:24 [通報]
>>80返信
またハロウィーンの季節が来るけど、聞くたびにもやもやするだろうな
+0
-0
-
85. 匿名 2025/09/06(土) 15:14:46 [通報]
>>56返信
often は t を発音する米国人は結構多い。+2
-0
-
86. 匿名 2025/09/06(土) 15:16:14 [通報]
>>85返信
それ思った!+2
-0
-
87. 匿名 2025/09/06(土) 15:16:16 [通報]
>>68返信
英語をカタカナにした人はイギリス人に習ったのかな?+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/06(土) 15:17:43 [通報]
>>20返信
waterはアメリカではワラー+2
-0
-
89. 匿名 2025/09/06(土) 15:18:05 [通報]
>>20返信
サイレントT。フォニックス習わないと意味不明だよね
ちなみに、Eを無視するサイレントEもある+2
-0
-
90. 匿名 2025/09/06(土) 15:21:53 [通報]
>>1返信
favorite
ふぁぼりて+2
-0
-
91. 匿名 2025/09/06(土) 15:25:47 [通報]
アップルピエ返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/09/06(土) 15:37:36 [通報]
isle返信
island
のsを発音しないのなんで+1
-0
-
93. 匿名 2025/09/06(土) 15:56:37 [通報]
>>5返信
上手!笑+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/06(土) 16:00:50 [通報]
>>59返信
あなたいい人ね+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/06(土) 16:13:45 [通報]
日本語ほど奥深くはない返信+0
-2
-
96. 匿名 2025/09/06(土) 16:36:08 [通報]
>>8返信
トマト
トメィートゥ→アメリカ
トマートゥ→イギリス+1
-1
-
97. 匿名 2025/09/06(土) 16:39:29 [通報]
>>28返信
Tって、日本語の「た」みたいにはっきりと言う音じゃなくて、音が止まる時の一瞬の音だから、慣れないと、はっきり言うか?言わないか?の二択になるのは当たり前なんだよ
日本語の場合、「たぁ」みたいに、絶対、母音の「あ」がくっ付いちゃう
その、「あ」を抜いたTだけの音を出せと言われても、普通は無理だから、省略して、リズムを合わせて、少しでもネイティブに近づけた結果がそれだと思う
justを、「じゃすとぉ」とか言うより、いっそのこと「ジャス」にした方が、「アジャスライキッ」みたいに、英語らしいリズムになるし
「アイジャストォライクイットォ」だと、やっぱり通じにくいと思う+0
-0
-
98. 匿名 2025/09/06(土) 16:46:37 [通報]
>>8返信
can
アメリカはキャン
イギリスはカン+4
-1
-
99. 匿名 2025/09/06(土) 17:08:44 [通報]
>>6返信
アメリカ人はひろってくれた、普段からいろんな系アメリカンがいるから慣れてるんだと思う でもこちらもカタコト、向こうもカタコトの時は苦労した+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/06(土) 17:09:29 [通報]
>>97返信
横
justlikeのtとlの舌と息つぎがわからない+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/06(土) 17:23:36 [通報]
>>1返信
れすたうらんと+1
-0
-
102. 匿名 2025/09/06(土) 18:11:51 [通報]
>>63返信
私は逆にイギリス英語で育ったので、アメリカでめちゃくちゃ発音を訂正された。ネイティブなのに顔が日本人だから「あなたの英語間違ってる!」ってLAの巻き舌姉さんに散々言われてホントにムカついたから直さなかったw+2
-1
-
103. 匿名 2025/09/06(土) 18:31:51 [通報]
>>74返信
同じ、あと orange はオランゲw+1
-0
-
104. 匿名 2025/09/06(土) 18:41:44 [通報]
>>100返信
ジャスライで良くない?+0
-0
-
105. 匿名 2025/09/06(土) 19:52:27 [通報]
>>1返信
February
フェブュエリー
と読むと知った時の驚き!+1
-0
-
106. 匿名 2025/09/06(土) 19:55:55 [通報]
>>11返信
そもそも、アルファベット最後の文字の読みを京大生でも知らないからね+0
-0
-
107. 匿名 2025/09/06(土) 19:57:50 [通報]
歯摩擦音がやたらに多い欠陥言語返信
+0
-1
-
108. 匿名 2025/09/06(土) 19:59:58 [通報]
>>58返信
そもそもその語を発音したくない+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/06(土) 20:02:36 [通報]
>>64返信
トメイトウ、ね+0
-1
-
110. 匿名 2025/09/06(土) 20:03:38 [通報]
>>37返信
日本語には、それ以外幾らでも表現があります+0
-0
-
111. 匿名 2025/09/06(土) 21:49:37 [通報]
>>78返信
アメリカ英語はHalloweenに第1アクセントと第2アクセントがあるので
ハにも強勢があります。 ちなみにアメリカ英語は「イ」にアクセントが来ますが、イギリス英語のHalloweenは第1アクセントしかないので「ウ」にアクセントが来ます。
でも日本語は強勢(強弱アクセント)じゃなく高低アクセントの言語なのでカタカナ語になった途端、英語ならド・ド(強く)・ドになるのが、ド・ミ・ドみたいに音が上がる。+1
-1
-
112. 匿名 2025/09/07(日) 01:12:00 [通報]
Wednesday返信
ウェドネスデイ+1
-0
-
113. 匿名 2025/09/07(日) 03:08:00 [通報]
>>74返信
間違うもんか
♪いつものフレンドリー+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/07(日) 12:36:35 [通報]
>>12返信
Yesturday ではなく Yesterday+0
-0
-
115. 匿名 2025/09/07(日) 12:40:00 [通報]
>>69返信
おーーれんじ ではなく おーりんじ+0
-0
-
116. 匿名 2025/09/08(月) 02:21:43 [通報]
>>46返信
頻繁に途切れる発音の人がいるけど苦手だな+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/09(火) 01:22:04 [通報]
>>102返信
英語に巻き舌なんかないよ
話作ってません?+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/09(火) 01:26:31 [通報]
>>46返信
イギリス発音は微妙な発音だよね
エリアや階層でも違うし、アメリカ英語よりもむしろ
難しいと思う。
日本人で「私はイギリス発音なんです」と言ってる人の多くは 単なる日本人の「日本語のカタカナ発音」だったりする
(イギリスの帰国子女や長期在住など本格的に勉強した人以外)+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する