-
1. 匿名 2025/09/03(水) 20:07:35
独り暮らしだと特に炭水化物だらけの食事になりがちじゃないですか?返信
今日の夕食は冷凍うどんと半額になってたお稲荷さんです
自分だけだしって思うと面倒が勝ってしまいバランスのいい食事ができません
身体にも良くないですよね
同じような方、何か対策していますか?+141
-3
-
2. 匿名 2025/09/03(水) 20:08:19 [通報]
+130
-3
-
3. 匿名 2025/09/03(水) 20:08:30 [通報]
>>1返信
ご飯少な目にしてる+6
-10
-
4. 匿名 2025/09/03(水) 20:08:31 [通報]
気持ち程度でも野菜摂ったらセーフっていうマイルール作ってる返信+122
-3
-
5. 匿名 2025/09/03(水) 20:08:57 [通報]
今日の夕飯オムライスのみ!返信
チキンライスにササミと、刻んだ玉葱と人参入れてるし、ケチャップはトマトだし、卵はたんぱく質だからいいっしょ!ってことで+97
-7
-
6. 匿名 2025/09/03(水) 20:09:06 [通報]
魚肉ソーセージを小腹が減ったときに食べる返信+16
-4
-
7. 匿名 2025/09/03(水) 20:09:07 [通報]
返信+36
-14
-
8. 匿名 2025/09/03(水) 20:09:38 [通報]
夕方のスーパーで半額になったナポリタンとオムライスのセットをよく買っちゃう返信+49
-0
-
9. 匿名 2025/09/03(水) 20:10:00 [通報]
+58
-3
-
10. 匿名 2025/09/03(水) 20:10:13 [通報]
焼きそばパンとかコロッケパン好きなんですよ返信+68
-1
-
11. 匿名 2025/09/03(水) 20:10:38 [通報]
この時季ならミニトマトとかきゅうりとかそのまま食べれる野菜を用意する返信+40
-0
-
12. 匿名 2025/09/03(水) 20:11:13 [通報]
うちもです。返信
シングルマザーでギリギリまで働いて帰宅して、すぐ晩御飯作り。
時短を求めると炭水化物ばかりになりがち。
具沢山味噌汁とか栄養に良さそうなもの作る時は3日分くらい作ります😅+50
-11
-
13. 匿名 2025/09/03(水) 20:11:47 [通報]
>>1返信
とりあえず夏は焼肉のタレぶっかけた野菜炒め、冬は水炊き鍋にポン酢で食べる
野菜めっちゃとれるよ+17
-7
-
14. 匿名 2025/09/03(水) 20:11:54 [通報]
>>6返信
魚肉ソーセージって炭水化物なの?+3
-12
-
15. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:04 [通報]
>>1返信
カット野菜食べよう+8
-1
-
16. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:18 [通報]
レトルトの肉じゃがとか買ったりする返信+3
-1
-
17. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:35 [通報]
炭水化物美味しいもんね返信+26
-0
-
18. 匿名 2025/09/03(水) 20:13:42 [通報]
>>7返信
ばかうけ?+10
-2
-
19. 匿名 2025/09/03(水) 20:14:47 [通報]
>>1返信
せめてわかめスープとか味噌汁とかトマトジュースとかは付けるようにしてる。+28
-2
-
20. 匿名 2025/09/03(水) 20:16:48 [通報]
>>1返信
モヤシと豆苗をチンしてお食べ+7
-1
-
21. 匿名 2025/09/03(水) 20:17:08 [通報]
>>1返信
具沢山のお味噌汁・豚汁をたっぷりつくっておく+14
-2
-
22. 匿名 2025/09/03(水) 20:17:18 [通報]
>>1返信
私だ…この1カ月冷凍パスタばかり食べてる
なんにもする気ないし食べたいものも味がハマったパスタと果物とアイス程度しか食べたいってならないんだよね
よくないとはわかってるけど身体がしんどいんだよ+48
-3
-
23. 匿名 2025/09/03(水) 20:17:40 [通報]
野菜も食べてる返信+52
-8
-
24. 匿名 2025/09/03(水) 20:18:03 [通報]
>>21返信
夏場は冷蔵庫に入れても半日程度しかもたないよ
傷んでしまう+4
-8
-
25. 匿名 2025/09/03(水) 20:18:18 [通報]
>>1返信
確かに品数作らないですもんね。豆腐とか食べてみては?野菜は、今の時期だときゅうりとかトマトとか、切って適当に食べたりとか。
あと卵歯いつもあると良いですよ。+8
-2
-
26. 匿名 2025/09/03(水) 20:18:48 [通報]
>>23返信
間違ってはないな。+9
-1
-
27. 匿名 2025/09/03(水) 20:19:48 [通報]
一週間でバランス良くは駄目?返信
毎日なんて気が狂う+14
-1
-
28. 匿名 2025/09/03(水) 20:20:27 [通報]
パウチのマカロニサラダと冷凍餃子、ジャーマンポテト食べた。さすがにご飯は抜いた返信+2
-2
-
29. 匿名 2025/09/03(水) 20:21:17 [通報]
>>9返信
卵かけご飯て美味しいよねー+12
-1
-
30. 匿名 2025/09/03(水) 20:22:03 [通報]
安い!美味しい!買いだめできる!返信+0
-1
-
31. 匿名 2025/09/03(水) 20:22:30 [通報]
>>23返信
じゃがいも自体は栄養豊富だしね+15
-3
-
32. 匿名 2025/09/03(水) 20:24:22 [通報]
タンパク質は摂ろうと思って簡単だし高野豆腐ばかり煮てる。返信+4
-1
-
33. 匿名 2025/09/03(水) 20:25:00 [通報]
今日のお弁当はご飯にポテトサラダにコロッケ返信
じゃがいも消費の為に大量に作ったら炭水化物弁当になった+3
-0
-
34. 匿名 2025/09/03(水) 20:25:28 [通報]
>>1返信
体重管理はきっちりやる+1
-3
-
35. 匿名 2025/09/03(水) 20:25:43 [通報]
小麦は控えめ返信
ご飯は大丈夫!+1
-2
-
36. 匿名 2025/09/03(水) 20:26:02 [通報]
>>10返信
分かる。
私もその2つ大好き🥺+7
-0
-
37. 匿名 2025/09/03(水) 20:26:40 [通報]
>>9返信
これはタンパク質も摂ってるからOK+8
-2
-
38. 匿名 2025/09/03(水) 20:27:08 [通報]
>>31返信
明日はポテチにするわ。+3
-2
-
39. 匿名 2025/09/03(水) 20:27:17 [通報]
主婦が1人になったとき、お昼ご飯は、インスタントラーメン、ポテチ、クッキー、チョコパイ、チョコよ返信
かぞくでいるときは、普段のごはん+11
-6
-
40. 匿名 2025/09/03(水) 20:27:18 [通報]
>>2返信
それでも今年のグラコロ🍔も楽しみにしてる😇+17
-2
-
41. 匿名 2025/09/03(水) 20:27:31 [通報]
>>1返信
会社に乾燥わかめ置いておいて、給湯室で戻してサラダにして食べてるよ。社畜で帰宅が23時ごろになる事もあるので、豆腐、ちくわ、納豆、プチトマト、葡萄とか調理しないで食べられるもの重宝してる。+3
-2
-
42. 匿名 2025/09/03(水) 20:27:52 [通報]
>>9返信
嫌いじゃない
嫌いじゃないんだけど健康のために食べないようにしてる+3
-1
-
43. 匿名 2025/09/03(水) 20:28:48 [通報]
>>10返信
美味しいよね
自分で作って食べてるよ(*ノωノ)+3
-0
-
44. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:32 [通報]
>>33返信
ポテトサラダとコロッケ美味しいからね
じゃがいもと油の組み合わせって罪だわ+2
-0
-
45. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:37 [通報]
>>1返信
どんなに暑くて疲れた日でも太らないように運動してカロリー消費してる+5
-0
-
46. 匿名 2025/09/03(水) 20:29:49 [通報]
>>24返信
小分けにして冷蔵庫入れておけば、2、3日は全然大丈夫だよ
鍋ごと何回も温め直したりしたら、痛むかもだけど+10
-3
-
47. 匿名 2025/09/03(水) 20:30:23 [通報]
>>40返信
月見始まって嬉しいし、三角チョコパイ&グラコロも楽しみね+4
-1
-
48. 匿名 2025/09/03(水) 20:30:32 [通報]
>>2返信
孤独に奮闘するキャベツに涙+43
-0
-
49. 匿名 2025/09/03(水) 20:32:18 [通報]
>>4返信
バランスだよね
今日は少なかったら明日多めに摂ろうとかね+4
-0
-
50. 匿名 2025/09/03(水) 20:32:52 [通報]
>>31返信
ビタミンC取るならじゃがいもって覚えてるわ
熱に強いから+4
-3
-
51. 匿名 2025/09/03(水) 20:33:23 [通報]
>>1返信
タンパク質を摂らないとメンタルも見た目もやられてくるから、ゆで卵や卵がけご飯とか取り入れた方がいいよ+6
-1
-
52. 匿名 2025/09/03(水) 20:33:35 [通報]
>>2返信
年末の楽しみにしてるけどいつもコレ(炭水化物✖️炭水化物)が頭によぎる+8
-1
-
53. 匿名 2025/09/03(水) 20:34:18 [通報]
鶏むね肉をハムにしておくとタンパク質満たされるよ。あとサバ缶とか。野菜は青汁の粉買っとくといいよ。あとニンジンを細く切って塩とお酢ただあえておく。あと納豆。返信
この生活してるとめちゃ痩せる…。+0
-2
-
54. 匿名 2025/09/03(水) 20:35:12 [通報]
毎日1本飲んどきな返信
+0
-6
-
55. 匿名 2025/09/03(水) 20:35:35 [通報]
>>25返信
卵歯?+1
-2
-
56. 匿名 2025/09/03(水) 20:36:19 [通報]
>>31返信
>>特にビタミンCは、でんぷんに守られているため加熱しても失われにくく
>>カリウムは体内の塩分バランスを整え
揚げて塩まぶすポテトフライは栄養食だった!?🍟+2
-0
-
57. 匿名 2025/09/03(水) 20:36:39 [通報]
>>54返信
野菜ジュース意味ない+3
-0
-
58. 匿名 2025/09/03(水) 20:36:52 [通報]
>>2返信
だからこそ美味いんだけどね+5
-0
-
59. 匿名 2025/09/03(水) 20:37:35 [通報]
>>46返信
冷蔵庫を過信しすぎだよ
カレーとかも何日もかけて食べる人なんだろうけど食中毒が本当に怖いことわかってない
+2
-5
-
60. 匿名 2025/09/03(水) 20:38:10 [通報]
>>53返信
わあ、ありがとう
いろいろ教えて欲しい+0
-2
-
61. 匿名 2025/09/03(水) 20:38:34 [通報]
>>23返信
腹持ちのいい野菜って最高じゃんw+0
-3
-
62. 匿名 2025/09/03(水) 20:38:53 [通報]
>>1返信
グラコロが好き+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/03(水) 20:39:05 [通報]
>>53返信
鶏ハムはきちんと調理出来ない人は危険だよ
野菜ジュースや青汁はなんの意味もないし野菜ジュースは糖分過多になりやすい+8
-2
-
64. 匿名 2025/09/03(水) 20:39:43 [通報]
>>46返信
うーん…3日目も飲むつもりなら冷凍しちゃったほうがよくない?+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/03(水) 20:42:15 [通報]
白ご飯にはタンパク質が含まれてると聞いた。納豆と卵つけたらなんとかなってると信じてる。返信+3
-2
-
66. 匿名 2025/09/03(水) 20:42:54 [通報]
>>51返信
玉子ばかりだと体臭が臭くなるよ
タンパク質ならツナ缶のほうが高いし他のものと組み合わせしやすいし味変も多数ある+1
-9
-
67. 匿名 2025/09/03(水) 20:43:27 [通報]
>>2返信
ドムドムのお好み焼きバーガーもあるよ!🍔+1
-2
-
68. 匿名 2025/09/03(水) 20:46:48 [通報]
>>60返信
騙されてるよ 間違えだし+3
-1
-
69. 匿名 2025/09/03(水) 20:49:28 [通報]
>>5 オムライスって完全栄養食じゃん!返信+7
-7
-
70. 匿名 2025/09/03(水) 20:49:52 [通報]
>>1返信
以前は本当そんな感じ。
でも今はそれセレブだよね
お米がめっちゃ高いから炭水化物少なくてタンパク質多めにしてる。
そこに値切り品の野菜をぶっ込む笑
タイ産の米麺でなんちゃってトムヤムクンorカレーうどんが夕飯の定番
貴重なお米はお昼のお弁当に使う+2
-4
-
71. 匿名 2025/09/03(水) 20:50:14 [通報]
>>12 子供がいるなら栄養ちゃんととったほうがいいかも…返信+1
-8
-
72. 匿名 2025/09/03(水) 20:51:39 [通報]
>>27 それでいいよ。トータルで見て栄養偏ってなければOKだよ返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/09/03(水) 20:52:12 [通報]
>>48返信
そしてキャベツも葉野菜の中では炭水化物の含有量が多い+13
-0
-
74. 匿名 2025/09/03(水) 20:52:54 [通報]
>>31 ポテトサラダって太るよなって思ってるけど、栄養あるならいいのか?返信+3
-2
-
75. 匿名 2025/09/03(水) 21:01:33 [通報]
炭水化物ばっかり食べてる返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/03(水) 21:03:59 [通報]
>>12返信
>具沢山味噌汁とか栄養に良さそうなもの作る時は3日分くらい作ります
暑い時期は腐りやすくない?
+8
-2
-
77. 匿名 2025/09/03(水) 21:04:55 [通報]
>>4返信
アメリカ人とかイギリス人の食事見たら日本よりはるかに野菜少ないよね?+2
-2
-
78. 匿名 2025/09/03(水) 21:05:06 [通報]
>>2返信
卵ソースに炭水化物入ってる?+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/03(水) 21:09:46 [通報]
>>1返信
ゆで卵だけでも食べるといいよ
カニカマやちくわでもOK
うどんに卵入れるとかね
私は一人暮らしの時は1パックの半分はゆで卵にしてた
ゆで卵と人参玉ねぎパプリカなどとカンタン酢でピクルスもオススメ
明日の効果で血糖値の上昇を緩やかにしてくれるよ
+1
-2
-
80. 匿名 2025/09/03(水) 21:20:49 [通報]
>>1返信
今夜は素麺と唐揚げとポテサラだわ笑+1
-0
-
81. 匿名 2025/09/03(水) 21:21:53 [通報]
トマトジュースのペットボトルを買ってきて、、、とりあえず冷蔵庫に入れた。飲むのは明日からにしよう。(←あまり好きじゃないけど体に良さそうなので。健康診断近いし。)返信+1
-1
-
82. 匿名 2025/09/03(水) 21:23:25 [通報]
>>4返信
私もです
アメリカ人みたいに「ケチャップは野菜」としている事もある笑+1
-2
-
83. 匿名 2025/09/03(水) 21:25:35 [通報]
>>79返信
さっきから間違えばかり書いてるね+2
-3
-
84. 匿名 2025/09/03(水) 21:26:38 [通報]
>>1返信
カップ麺食べる時に冷凍のほうれん草を放り込んで野菜摂った気になってます+5
-0
-
85. 匿名 2025/09/03(水) 21:27:17 [通報]
>>18返信
炭水化物って事?
横+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/03(水) 21:31:10 [通報]
>>1返信
いや、どんな忙しくても作る
肌に良くない+0
-4
-
87. 匿名 2025/09/03(水) 21:52:33 [通報]
>>37返信
卵だけだろw+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/03(水) 21:54:27 [通報]
>>1返信
野菜ジュースを足すだけ+1
-1
-
89. 匿名 2025/09/03(水) 22:03:27 [通報]
焼きそば定食やお好み焼き定食が大好き返信+2
-0
-
90. 匿名 2025/09/03(水) 22:10:52 [通報]
>>63返信
横ですみません
青汁も意味ないの?
野菜足りないとき、気休めに粉の青汁飲んでたけど+1
-1
-
91. 匿名 2025/09/03(水) 22:11:23 [通報]
>>1返信
インスリン注射してる+0
-1
-
92. 匿名 2025/09/03(水) 22:40:51 [通報]
糖尿病返信+0
-1
-
93. 匿名 2025/09/03(水) 22:41:31 [通報]
>>90返信
意味ないですよ
含有量もどれも多そうに見せてるけど普通の食品などで取ったほうが高いものが多く
食品ならほかの栄養素も入っているので
そもそもサプリもですが即効性はないですしあれば薬です
栄誉補助食品も同じでたまにそれしか無理程度は問題ないですがそればかりはカロリーはクリアしても栄養価が低いので栄養失調になります
最近カロリーメイトばかりで倒れたネットニュースもあります
完全栄養食はないですし複数入っているものはそれぞれが少ないです
身体も弱ってきたら吸収する力も弱くなるので下痢や便秘がちになります+2
-0
-
94. 匿名 2025/09/03(水) 23:08:56 [通報]
>>73返信
ええぇそうなんだ。+4
-0
-
95. 匿名 2025/09/04(木) 00:03:49 [通報]
今日はトマトときゅうり切ったの足したけど1日の推奨摂取量には到底及ばず…返信
あすけんやると炭水化物と脂質が多くなる+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/04(木) 00:09:18 [通報]
今週は面倒だからカップ麺、カロリーメイト、冷凍パスタで過ごす予定返信
嫌々作る健康食より身体に良さそう+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/04(木) 00:12:35 [通報]
>>2返信
豆腐と油揚げともやしの
味噌汁の成分思い出した。
+0
-0
-
98. 匿名 2025/09/04(木) 00:57:29 [通報]
>>40返信
最低3回は食べたいんです+2
-1
-
99. 匿名 2025/09/04(木) 01:01:37 [通報]
日本人って炭水化物ばかりの人多いよ返信
そもそもタンパク質が圧倒的に足りてないのが国民病+1
-0
-
100. 匿名 2025/09/04(木) 02:52:39 [通報]
>>2返信
これで公表されてる糖質46gだって
怪しすぎない?+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/04(木) 06:07:45 [通報]
+0
-1
-
102. 匿名 2025/09/04(木) 09:42:14 [通報]
>>76返信
ヨコですが、豚汁とかミネストローネとか多めに作って、鍋ごと、もしくは大きめのタッパー等に入れて冷蔵庫で保存することあります。冬は大丈夫ですが、しまうのを忘れ次の日酸っぱい…って事を何度かやっちゃてます。+1
-1
-
103. 匿名 2025/09/04(木) 10:06:47 [通報]
>>102返信
冷蔵庫かなり大きいのかな+0
-1
-
104. 匿名 2025/09/04(木) 10:41:45 [通報]
>>24返信
ひとり暮らしなので、エアコンを26℃24時間つけっぱなしの生活してる。
(部屋に鉢植えの植物もあるので)
鍋ごとあたため直ししてるけど、1週間平気。
部屋の温度が上がってないので例外的な話かもだけどね。
1DKの小さな部屋だから電気代かからないのでできることかも。+2
-1
-
105. 匿名 2025/09/04(木) 10:44:28 [通報]
>>1返信
私も似た感じです。
昨夜は半額になってたパックのお寿司。
青汁を夕食のときに飲むとか、インスタントのお味噌汁つけるとかしてるよ。
いなり寿司を買ったときは、たんぱく質が足りないと思うのでゆで卵作るかな。
いなり寿司+ゆで卵+青汁+1
-2
-
106. 匿名 2025/09/04(木) 15:12:10 [通報]
たんぱく質大事!返信
効率的に取れるプロテインオススメ
水分に溶かすだけたから簡単だし
満腹感もあるからご飯の食べすぎや間食防止にもなる+0
-3
-
107. 匿名 2025/09/04(木) 17:04:25 [通報]
>>1返信
身体には良くない!が、この夏は食べれるだけでもいいよ!なんでもね。水分とのバランスが悪いよね。+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/05(金) 13:44:25 [通報]
>>24返信
それはもたなすぎw
ふつーーーに作ってふつーーーに冷蔵してれば3日は絶対にもつ+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/05(金) 13:46:41 [通報]
>>97返信
それプラス醤油で味付けした納豆と豆乳もあれば大豆祭りだ+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/05(金) 20:58:55 [通報]
デブの特徴返信+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する