-
1. 匿名 2025/09/02(火) 15:29:19
こんなこともネグレクトにあたる
□子どもが体調不良を訴えても、病院に連れて行かない
□子どもに予防接種を受けさせない
□子どもが泣いていても、さまざまな理由で気にかけず無視する
□仕事や家事が忙しいので、子どもと触れ合う時間がほとんど取れない
□小さな子どもを家に残したまま、数時間外出することがある
□子どもをおとなしくさせるために、頻繁にスマホやタブレットを渡してしまう
□子どもが長時間ゲームをやっていても放置している
□子どもが外出先でトラブルに巻き込まれても、「子どもが勝手にやったことだから」と知らんぷりをしている
□忙しくて食事を作る時間がなく、カップ麺やコンビニ弁当で適当に済ませるよう伝えている+139
-87
-
2. 匿名 2025/09/02(火) 15:30:17 [通報]
女児はロリコンに狙われるから気を付けないと返信+26
-26
-
3. 匿名 2025/09/02(火) 15:30:22 [通報]
子どものゲーム、放置して昼寝してます。すみません。返信+706
-49
-
4. 匿名 2025/09/02(火) 15:30:40 [通報]
泣く子供にいちいち付き合ってられないよ返信
なんでないてるかは確かめるけど、松ぼっくりテレビで出てきて泣いてる場合とかほっとくよ
子育てエアプぽいなこれ+170
-50
-
5. 匿名 2025/09/02(火) 15:30:48 [通報]
読んでて気づいたけど、わたし日本政府からネグレクト受けてるかもしれないわ返信+541
-27
-
6. 匿名 2025/09/02(火) 15:30:57 [通報]
私の親ネグレクトだったのかも返信
でも優しいところもあるから違うのかな?+10
-12
-
7. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:14 [通報]
食事は必ず手作りじゃないといけないよ返信
虐待だよほんと+11
-62
-
8. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:28 [通報]
こんなことも!ってそれがやろってのが多かった返信+32
-0
-
9. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:32 [通報]
子供に「ごはんまだ?」と聞かれる。返信
子供に「ふりかけおいしくない、ごはんがよごれた。」と泣かれる。
子供に「なんかちょうらい。」と四六時中言われる。
迫害されている。+220
-21
-
10. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:36 [通報]
□ガールズちゃんねるに夢中になって子どもを放置すること返信+110
-1
-
11. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:37 [通報]
引きこもりニートの親に多いな、ネグレクトは返信+25
-1
-
12. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:38 [通報]
言うだけならただなんですよねー返信+84
-4
-
13. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:42 [通報]
>>4返信
子供に関する専門家って言ってる人達って大体独身な気がする+196
-19
-
14. 匿名 2025/09/02(火) 15:31:56 [通報]
昭和だったらこういう親結構いそう返信+49
-5
-
15. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:02 [通報]
長時間のゲームはやめさせたところでその時間何してあげられる?って話返信
テレビじゃ同じ事だし勉強するわけでもなく
夜なら外で体動かすこともできない
中学生の子となにすりゃいいの+122
-12
-
16. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:09 [通報]
友達できたか?返信
友達できたか?
友達できたか?
友達できたか?
友達できたか?
友達できたか?
私は場面緘黙症です!+48
-6
-
17. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:14 [通報]
>>1返信
医師まで「こちら、お釣りになります」みたいな言葉遣いをする時代になったんだね。+17
-0
-
18. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:25 [通報]
アラフォーだけど小学生の頃親と自分以外の姉妹が出かけて行って、一日自分だけのときが何回もあったわ返信+18
-0
-
19. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:26 [通報]
>>5返信
うぜえ。+20
-46
-
20. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:37 [通報]
そりゃそう。返信+1
-1
-
21. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:38 [通報]
>>1返信
小学校高学年時点で大人でも胸大きい人扱いされそうなくらい胸が成長してたのに、ブラジャー買ってもらえなかった私+59
-0
-
22. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:42 [通報]
子どもが泣いていても、さまざまな理由で気にかけず無視する返信
えーこれ無理じゃない?
うちなんて今反抗期だかで毎日癇癪だから
放置だよ+20
-11
-
23. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:42 [通報]
>>3返信
夏休み明けで疲れてるよね、やる気出たら頑張ろう+146
-4
-
24. 匿名 2025/09/02(火) 15:32:43 [通報]
>>1返信
意外性がなくて草+5
-1
-
25. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:01 [通報]
>>7返信
野菜も庭で無農薬?+15
-1
-
26. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:06 [通報]
>>13返信
わかるー!!!
あなた育てたことないだろ?っていうようなことしか言わないよね+87
-14
-
27. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:08 [通報]
タブレットはつい頼ってしまうな〜返信+11
-2
-
28. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:09 [通報]
>>7返信
毎日ウーバーの人いる
それか外食。お金持ちってわけでもない
食材高いからウーバーと変わらないと言っていた+13
-4
-
29. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:10 [通報]
忙しくて食事を作る時間がなく、カップ麺やコンビニ弁当で適当に済ませるよう伝えている返信
何歳までだろ?
私が小学生の頃、親の仕事の繁忙期とかでたまにあったけど、たまになら逆に楽しみなイベントだったけどな+54
-2
-
30. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:12 [通報]
>>7返信
なんで、プラスついてるの、、、+10
-3
-
31. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:12 [通報]
昔から言われてる事でもあるよね返信
ゲームを制限なくさせる、予防接種をさせない…
出来る限り実行したいと思うけど、両親ともに共稼ぎの現代は限界はあるよ
時間がない
今の親御さんは頑張ってると思うよ+52
-0
-
32. 匿名 2025/09/02(火) 15:33:32 [通報]
>>1返信
これさあ
実は‥‥父親に多くない?+60
-1
-
33. 匿名 2025/09/02(火) 15:34:11 [通報]
>>1返信
ネグレクトしてるわ
コンビニ弁当+23
-1
-
34. 匿名 2025/09/02(火) 15:34:21 [通報]
私、ネグレクトの自覚あるよ。返信
子供産む前に母性があるか知りたかった。
まじで。+8
-0
-
35. 匿名 2025/09/02(火) 15:34:34 [通報]
親を追い詰めてるように思える返信+69
-7
-
36. 匿名 2025/09/02(火) 15:34:42 [通報]
ゲームは休みの日は自由にやらせてるわー返信
+7
-1
-
37. 匿名 2025/09/02(火) 15:34:45 [通報]
おしゃれを意識し始めた子供に「色気づいちゃって」みたいな茶化しをする返信
も入れてほしい+61
-0
-
38. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:04 [通報]
>>1返信
参政党アウトやん+0
-3
-
39. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:14 [通報]
>>1返信
小さな子どもを家に残したまま、数時間外出することがある
これは実は虐待レベルじゃなくて下手したら警察沙汰では
普通しないでしょ+29
-1
-
40. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:19 [通報]
子供を一日中部屋に閉じ込め走らせて騒音出しても知らんぷりしている親、返信
夜遅くまで外で遊んで帰って来ない子供を放置する親、
イタズラや暴力的なこと、またはバイクなどを乗り回す中学生や高校生などを気にも掛けない親も同じだと思う。+8
-1
-
41. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:24 [通報]
>>3返信
夏休み中なんてほぼゲームよ
毎日相手なんて出来ないもんね+166
-7
-
42. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:32 [通報]
>>1返信
泣いてるけど敢えて無視する事はある
約束事を守れなくてワガママで火が付いたように泣いた時とか取り敢えずそっとしてクールダウンするの待ったりする+24
-1
-
43. 匿名 2025/09/02(火) 15:35:40 [通報]
>>35返信
子供産む人減るよね…+28
-1
-
44. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:04 [通報]
>>32返信
日本の男の育児ネグレクト異常やと思うわ
子供から相談さえ受けたことのないのまでいて
家に大人が2人もいるのに、子供の精神面に関与なしなの絶対におかしい
それでいて、DVやモラハラやちょっとおかしい言動や行動のせいで、子供がそれに感化して似たような息子になったり
病んだりまである
父親も一緒に考えんといかんのよ+43
-1
-
45. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:06 [通報]
>>1返信
□仕事や家事が忙しいので、子どもと触れ合う時間がほとんど取れない
働かないと食わせられない人もいること政府わかってる?+75
-3
-
46. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:16 [通報]
ワクチンが発達の原因になるっていう説があるから、本当に必要なもの以外は受けてない返信
ちなみにすでに発達グレーだと診断されてるんだけど、今以上に重度化したらって思うと怖いんだよ...+13
-14
-
47. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:18 [通報]
>>24返信
実はって感じじゃなくて、まあそうだろなって項目結構多いね
+4
-0
-
48. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:20 [通報]
>>15返信
習い事に放り込むとか勉強見てあげるとか
テーブルゲームでもやりなさいとか言われそう
+5
-6
-
49. 匿名 2025/09/02(火) 15:36:58 [通報]
>>1返信
子どもをおとなしくさせるために、頻繁にスマホやタブレットを渡してしまう
これは別に良くないか?私も子供の頃一日中テレビに釘付けだったよw
+6
-16
-
50. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:09 [通報]
>>9返信
ごはんが汚れるw
素晴らしい感性を持っている!+101
-1
-
51. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:10 [通報]
仕事や家事が忙しいので、子どもと触れ合う時間がほとんど取れないのは虐待返信
忙しくてカップ麺やコンビニ弁当を与えるのが虐待
って言うなら母親が働かなくて済むような社会つくりをお願いしたいもんですな
母親を忙しくさせてんのは社会じゃん+34
-2
-
52. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:33 [通報]
>>3返信
子供だっておもちゃに飽きるし
だからって新しいおもちゃどんどん与えられないし
知育ゲームとかやってる分には良くない?って思う
コレがタブレット使ってデッサンやってます、なら良いの?+77
-1
-
53. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:35 [通報]
>>1返信
生きる為、子供にいい教育受けさせる為に朝から晩まで働いてるのはしゃあないと思うけどな。+4
-2
-
54. 匿名 2025/09/02(火) 15:37:52 [通報]
>>15返信
私の幼少時代は、みんなファミコン、ドラクエとかずーーっとしてた
親は忙しくて皆んな鍵っ子、放置だった。
でもみんな立派に成長してる。
スマホが無い時代だったから、ゲームも一人じゃなかったし
人とのコミュニケーションが豊かだったからカバーできたのよね
今の子どもに取ってスマホは、
ゲーム以外のYouTubeとかもあるしエンタメすぎる
孤独へ一直線にもなってしまうね。+12
-8
-
55. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:10 [通報]
こういった「親向け」に書いた記事を、スマホを持ち出した子供が見てしまうから、すぐなんでも「毒親」だの「親ガチャ」だの子供が言い出すようになったんじゃないだろうか返信+21
-0
-
56. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:11 [通報]
>>1返信
夏休みとかパートの日、カップ麺率高かった+8
-1
-
57. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:16 [通報]
>>26返信
尾木ママなんて自分の子育ては失敗しててアレだからね+22
-1
-
58. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:28 [通報]
>>15返信
だから学校いかせるんじゃないの+1
-2
-
59. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:37 [通報]
>>15返信
勉強
おすすめの本、漫画
あとは、パソコンのタイピング
勉強しなさいって丸投げではなく
漢字やったらとか教科書読むだけでもやったらとか
具体的に示すと案外やりますよ
何をやったらいいかわからないって子
結構いる+26
-2
-
60. 匿名 2025/09/02(火) 15:38:56 [通報]
>>1返信
こんなんだから少子化なるんだよね
+2
-2
-
61. 匿名 2025/09/02(火) 15:39:04 [通報]
>>30返信
?
脳への栄養考えたら普通かなと思ったよ
子どもの脳はスポンジと一緒だもの+4
-9
-
62. 匿名 2025/09/02(火) 15:39:05 [通報]
>>2返信
男児だって危ないよ。外出先ではなるべくだれでもトイレ使ってるわ。+18
-1
-
63. 匿名 2025/09/02(火) 15:39:12 [通報]
>>5返信
日本政府はいつまでもこどおばを養っていられないって愚痴ってたよ+36
-10
-
64. 匿名 2025/09/02(火) 15:39:17 [通報]
>>44返信
子供達の相談に乗ったりすることあるんだが
その時に、なぜか父親に相談するということを、全く思いつかない子がいる
父親いるのに、父親の存在が不在なの
で、母親が毒親の場合に、非情に孤立していて自殺を考えたりもしている
父親に相談はどうかと提案して初めてそんな方法もあるんだと気づくことに驚くよ+6
-0
-
65. 匿名 2025/09/02(火) 15:40:18 [通報]
子供ゲームしてるのほったらかし返信
買い物お留守番
+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/02(火) 15:41:04 [通報]
>>49返信
電車の中でうるさくされるぐらいならとスマホ渡してるわ。スマホ使って育児しなかった層が決めてない?こういうの。+7
-1
-
67. 匿名 2025/09/02(火) 15:41:13 [通報]
カップ麺どうのって…ご飯作ってもカップ麺差し出してくるんだよ…返信
うちの発達児は+3
-0
-
68. 匿名 2025/09/02(火) 15:42:00 [通報]
>>35返信
最近完璧な育児を求め過ぎなんだよ
100%完璧な育児なんて昔の今までの親世代だって出来てないんだから
+36
-0
-
69. 匿名 2025/09/02(火) 15:42:14 [通報]
>>61返信
絶対とは言わないけど
男の子は身長をある程度伸ばさなきゃいけないからね
+1
-7
-
70. 匿名 2025/09/02(火) 15:42:23 [通報]
>>41返信
てゆか外で遊べる気温じゃないもん。夏休み中なんてゲーム三昧だわ。+43
-2
-
71. 匿名 2025/09/02(火) 15:42:58 [通報]
たしかに良いことではないけど返信
ネグレクトって表現は極端な気もする。+2
-1
-
72. 匿名 2025/09/02(火) 15:43:09 [通報]
>>13返信
そうそう、それで自分ならこうする、こうすれば良い子に育つはずって理想押し付けてきて「これでよし!」みたいな。そういう人ほど本当に子育てしたら理想通りいかない!って子供を無視したり冷たくしたりしそう。+19
-4
-
73. 匿名 2025/09/02(火) 15:43:24 [通報]
夕飯準備中遊んで遊んでーって泣いてる子供そのままご飯作ってたら放置、希望に応えて夕飯作らず遊んでたら手作りは無理。複数のロボットならいけるかもね返信
全部は無理だよ泣いてる子供ほったらかすこともあるしカップ麺やコンビニの日もある
全部に応えてたら生活できないんだよ。あれはダメこれはダメこうやってあげてって理想はもちろん分かるよ…分かるけど無理なもんは無理、自分なりに精一杯やってたらよくない?+7
-0
-
74. 匿名 2025/09/02(火) 15:43:52 [通報]
>>4で思いだしたけど、なんかたまに(あ、これ優しくしてほしくて泣いてんだろうな)って子見かけるよね。返信
ちょっと本気で優しくすれば泣きやみそうなのに、親はまたかと呆れているのか何もしないから、そのまま引っ込みが付かなくて不満たらしく
「う゛ーーっ、う゛ーーっ」って泣いているというw
+18
-7
-
75. 匿名 2025/09/02(火) 15:44:31 [通報]
>□子どもに予防接種を受けさせない返信
ネグレクトとはまた別だけど子宮頸がんワクチン怖がって受けさせないのは子供可哀想だなって思う
結局騒がれた問題はワクチンのせいじゃなかったって結果らしいし、万一問題あったとしても子宮頸がんになるリスクのほうが全然高いと思う+2
-2
-
76. 匿名 2025/09/02(火) 15:46:28 [通報]
>>1返信
□子どもをおとなしくさせるために、頻繁にスマホやタブレットを渡してしまう
□子どもが長時間ゲームをやっていても放置している
□忙しくて食事を作る時間がなく、カップ麺やコンビニ弁当で適当に済ませるよう伝えている
私は上記が当てはまります。+27
-0
-
77. 匿名 2025/09/02(火) 15:47:35 [通報]
>>9返信
ご飯が汚れるって、自閉症の子がよく言うやつだよ。+40
-9
-
78. 匿名 2025/09/02(火) 15:47:50 [通報]
性行為や、それに関する会話を未就学児の前でするのはガル的には虐待?私が幼稚園児の頃に両親がしてた。>>1も2/3当て嵌まる。私の脳は傷ついてるのかな返信+3
-0
-
79. 匿名 2025/09/02(火) 15:48:12 [通報]
>>51返信
まったくその通りだけど、がるは専業主婦を叩くよね。+6
-0
-
80. 匿名 2025/09/02(火) 15:48:27 [通報]
>>5返信
氷河期は居なかったものと…+28
-0
-
81. 匿名 2025/09/02(火) 15:48:30 [通報]
こんな事でまわりに説教して介入されることも子供に悪影響だと思うけどね返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:15 ID:vtctAbl7F5 [通報]
>>24返信
この項目の過半数満たしてそうな家知ってるわ。高度不妊治療までして産んだけど思ってたんと違ったのか放置して現実逃避してる。+5
-0
-
83. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:16 [通報]
>>74返信
本気で優しくしても泣気やまないこともあるからね
親はわかってるんよ
あと子供も自分でもわけがわからずムキー!ってなることもあるから
優しくされても解決しないのよ
そういう自分の心に折り合いがつけられない時期もあるって
専門家がわかってないのはどうなのよ+22
-4
-
84. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:33 [通報]
>>68返信
我々が子供の時も普通にゲームしまくってたし、ビデオに録画したアニメめちゃくちゃ見てたし、漫画も読みまくってたけど、なんとか犯罪者とかにならず社会人やれてるで+11
-0
-
85. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:47 [通報]
>>77返信
ほんまに?+40
-0
-
86. 匿名 2025/09/02(火) 15:49:49 [通報]
そこだけ紹介されてもな返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/02(火) 15:50:28 [通報]
>>1返信
義姉夫婦が超仕事人間で、3歳の子を平日は朝から晩まで保育園&祖父母宅、土日は私と夫で面倒見てるんですが
もしかしてネグレクト気味なのかな?+6
-0
-
88. 匿名 2025/09/02(火) 15:50:38 [通報]
>>5返信
成人した大人が第三者に養育されると期待してる思考がヤバいんよ+13
-9
-
89. 匿名 2025/09/02(火) 15:53:08 [通報]
>>69返信
母親の手作りじゃなくても栄養は取れるがな。食育的な要素を指摘したいんじゃないのもとの項目は。知らんけど。+8
-1
-
90. 匿名 2025/09/02(火) 15:53:37 [通報]
>>77返信
横。うちの自閉スペクトラム症の娘、ふりかけはたまご味しか食べないんだけど、のりたまのふりかけは食べない。刻み海苔が入ってるとご飯が汚れた様に感じるんだって。+51
-0
-
91. 匿名 2025/09/02(火) 15:54:23 [通報]
頻繁にスマホやタブレットを渡してしまう返信
だからSNSで出逢い(つながり)を求めてしまうんだよね
心の拠り所だから
昔からあったじゃん!掲示板っていうものが
パソコンや携帯のときから何も変わってないよ+2
-1
-
92. 匿名 2025/09/02(火) 15:54:34 [通報]
>>1返信
私の親って、いつも私が赤ん坊の頃の話をするときに『あんたは本当に一切泣かないから育てやすかったのよー、泣いてもシクシクって静かに泣いてるだけだから可愛いかったし、凄いのはおむつがどれだけ汚れても我慢してくれてたこと!』って嬉しそうに言ってくる。
私が物心ついた時には鍵っ子放置子で、ご飯もほとんど作ってくれなくて、6歳の頃には自分でご飯炊いたり、水しか使えない環境で家事もした。
あまりに酷い赤切れと霜焼けで小学校で問題になった時は親からあんたのせいで大恥かいたって怒られた。
親がたまに家にいたらいたで機嫌悪ければ殴られて、言葉で傷つけられた。
それでも『私はあんたの事だけは本当に可愛がって愛したんだからちゃんと私が年取った時は面倒見てよねー』って言われたから、親の認識ってその程度なんだよ。+13
-0
-
93. 匿名 2025/09/02(火) 15:54:44 [通報]
>>46返信
ちなみにお母さんも旦那さんもワクチンを打って発達になったの?自分は発達だとカミングアウトした有名人は全員ワクチンを打った結果なの?発達はそもそも先天性だし、世の中全員発達になってるよ。
+9
-4
-
94. 匿名 2025/09/02(火) 15:54:55 [通報]
>>3返信
たまになら許して欲しいよね
24時間365日子供と向き合うのは正直無理ですよね
+43
-2
-
95. 匿名 2025/09/02(火) 15:55:09 [通報]
何でこういうアドバイスする人って、母親父親と同年代の人少ないんだろーね?+3
-0
-
96. 匿名 2025/09/02(火) 15:55:23 [通報]
>>87返信
義理の姪っ子のお世話してあげてるあなたすごいね!+5
-0
-
97. 匿名 2025/09/02(火) 15:56:04 [通報]
>>21返信
体育が地獄+7
-0
-
98. 匿名 2025/09/02(火) 15:57:35 [通報]
>>9返信
ご飯汚れるって武士の家みたい+27
-0
-
99. 匿名 2025/09/02(火) 15:58:04 [通報]
>>35返信
親って昔から追いつめられてるよね
子どもはまだか!二人目はまだか!跡取りはまだか!
母乳じゃないの?まだオムツとれないの?
から始まり現代に至る+13
-0
-
100. 匿名 2025/09/02(火) 15:58:32 [通報]
>>1返信
それでこの友田明美さんはお子さんいらっしゃってネグレクトしないで育ててるのでしょうか?
超人的な方ですね+2
-1
-
101. 匿名 2025/09/02(火) 15:58:41 [通報]
>>69返信
食事は必ず手作りじゃないといけないというなら、徹底的に自分で育てたもの以外口にしないようにしないと。外食なんてとてもできないよ。+8
-1
-
102. 匿名 2025/09/02(火) 15:59:36 [通報]
>>57返信
エベレスト登頂に成功した人間の体験談なら聞きたいけど、アタック失敗した人間に登頂に成功する方法を語られたくないよね。失敗談ならわかるけどさ。+16
-0
-
103. 匿名 2025/09/02(火) 15:59:43 [通報]
>>1返信
ウチの親だ
母親だけ働いていたんだけど
大人になって母親の負担がめちゃくちゃ凄かったのに気付いて、楽をさせてあげられなかった事にめちゃくちゃ後悔してる
+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/02(火) 15:59:55 [通報]
こうやって大っぴらに子供見ただけで“虐待”だの“傷ついてる”だの言う奴ほど元・加害者なんだよねぇ返信+7
-2
-
105. 匿名 2025/09/02(火) 16:00:19 [通報]
>>95返信
バブリー世代かな?+2
-0
-
106. 匿名 2025/09/02(火) 16:00:24 [通報]
>>9返信
うちも食欲がすごくて2歳くらいからなんか食べたいなんか食べたいってしょっちゅう言われるのがしんどい
2年生で幼児の時よりは分別ついてきていう頻度は減ったけどそれでもずーっと食べること考えてる
なんなんだろうか…たまに食べたばっかりでしょ!ってイライラしちゃう+21
-1
-
107. 匿名 2025/09/02(火) 16:02:18 [通報]
>>21返信
ど田舎お小遣いなしで高校でやっと町外に通えてハニーズで半額(¥500くらい)のブラセットをやっと買えた私
あれはキツいよね😭+17
-0
-
108. 匿名 2025/09/02(火) 16:02:22 [通報]
>>21返信
親御さんはなんで買わないんだろう?
子供の豊かな胸を無防備に晒させて、世の男たちに無償で献上でもしたかったのかな?
素で分からない+18
-0
-
109. 匿名 2025/09/02(火) 16:03:35 [通報]
>>1返信
この中で予防接種だけは絶対必ず受けさせてあげてほしい。自然派ママたち目を覚ませ+6
-4
-
110. 匿名 2025/09/02(火) 16:04:00 [通報]
泣く理由聞いても本人もよく解ってない場合は返信
泣きたいだけ泣かせる以外に方法無いよね+6
-1
-
111. 匿名 2025/09/02(火) 16:04:48 [通報]
親へのハードル上げすぎるとますます少子化進むよ返信+4
-3
-
112. 匿名 2025/09/02(火) 16:05:55 [通報]
>>21返信
自分はブラ恥ずかしくて嫌だったな、スポブラでもなんか抵抗あった、人よりはやく成長してしまってる自分がなんか恥ずかしかった。かと言ってノーブラは嫌だったんだけど。
今の時代はいいね、GUでもカップ付きインナーたくさんあってさ。ああいうの欲しかったわ。+15
-0
-
113. 匿名 2025/09/02(火) 16:06:14 [通報]
>>93返信
うちの場合遺伝なのは明らかだからワクチンだけのせいだとは全然思ってないけど、担当医から言われて食べ物を変えたら明らかに癇癪が落ち着いたこともあって、体に入れるものには少なからず影響があるっていう考えに変わったのね
ワクチン関係ない派の人は自分を信じたらいいと思うよ+5
-6
-
114. 匿名 2025/09/02(火) 16:06:21 [通報]
>>108返信
子供に金かけたくない、色気づく()のが許せない親いるんだよ。娘をライバル視する母親に多い。+23
-0
-
115. 匿名 2025/09/02(火) 16:06:30 [通報]
>>9返信
ウチは猫にそれされてる
継続的迫害w+14
-0
-
116. 匿名 2025/09/02(火) 16:07:03 [通報]
>>52返信
画用紙にデッサンならいいと思う
習い事や自宅学習してたら全然時間足りないくらいだけど、そんなにゲームやタブレットする時間があるの?+9
-2
-
117. 匿名 2025/09/02(火) 16:07:21 [通報]
>>94返信
たまにはいいと思う
頻度が高すぎるとダメだと思う+3
-0
-
118. 匿名 2025/09/02(火) 16:07:56 [通報]
>>1返信
コンビニ弁当やカップ麺で済ませるように伝えてるってことはそれらを親と一緒にたべるのはいいの?食べるものより勝手に食べろってのがダメってこと?逆に手作りを置いといて食べろだったらいいんだろうか?よくわからん+6
-0
-
119. 匿名 2025/09/02(火) 16:08:33 [通報]
予防接種以外のはさ、ずーっとそうだとネグレクトってかんじで、いつもずっと寄り添って顔突き合わせて育児しろってわけじゃないんだよね?なんか書き方どうにか工夫して、世のお母さんたちにプレッシャー与えないようにしてあげてほしいわ。返信+4
-0
-
120. 匿名 2025/09/02(火) 16:08:53 [通報]
>>78返信
3年生の時、夜中に目を覚ましたら隣で両親が行為してたのいまだにトラウマ。+4
-0
-
121. 匿名 2025/09/02(火) 16:08:53 [通報]
>>5返信
いい年こいて自認が子どもなの草+11
-9
-
122. 匿名 2025/09/02(火) 16:09:17 [通報]
>>9返信
なんかちょうらい、かわええ+19
-2
-
123. 匿名 2025/09/02(火) 16:09:48 [通報]
>>111返信
そりゃ小さい子供を家に放置したり全くかまってあげなかったら虐待だと思う
育てられない人に無理に育児をさせても仕方ない+0
-0
-
124. 匿名 2025/09/02(火) 16:10:07 [通報]
>>14返信
いないよ。まずそんなにゲームをやらせてもらえない。やりすぎるとコントローラー隠される+4
-7
-
125. 匿名 2025/09/02(火) 16:10:25 [通報]
>>9返信
こどもっていつもごはんまだーごはんいつーって中学生くらいまで聞くよね
高校生くらいなったらいらない友達と食べてきたとか言う+12
-2
-
126. 匿名 2025/09/02(火) 16:10:46 [通報]
>>5返信
まだ保護者が必要な年齢なのか+7
-6
-
127. 匿名 2025/09/02(火) 16:11:11 [通報]
>>3返信
毎日でないなら、オッケーです!!👍️✨️+5
-2
-
128. 匿名 2025/09/02(火) 16:13:24 [通報]
>>3返信
この長時間は昼寝ぐらいではなくて夏休み関係なく朝から晩まで昼夜逆転するレベルで親が子供に対してほっとくとか無関心だから接する相手がオンラインゲームの中の人だけなんじゃないかと思った。+12
-1
-
129. 匿名 2025/09/02(火) 16:13:32 [通報]
>>1返信
そりゃそうだよってことしか書いてない+3
-1
-
130. 匿名 2025/09/02(火) 16:13:54 [通報]
>>112返信
初めてホックブラの時は必ず自室干しだったな
弟に見られるのがやたら嫌で
いやらしい弟とかでは全然ないけど、ホックブラ着けてるの知られるのすら嫌だった
そのうち気にするのは面倒臭くなって自室以外に部屋干しになった+9
-0
-
131. 匿名 2025/09/02(火) 16:14:47 [通報]
>>114返信
理解できないな。子供を持ったら、その子が女の子だったら、全部分かり切ってることなのに+13
-1
-
132. 匿名 2025/09/02(火) 16:16:22 [通報]
>>87返信
土日まで預けて働いてるのはなんか違う気がするなあ。+9
-0
-
133. 匿名 2025/09/02(火) 16:17:06 [通報]
>>131返信
それがですね、毒母あるあるなんですよ+14
-0
-
134. 匿名 2025/09/02(火) 16:18:43 [通報]
こんなん言い出したらシンママ家庭やフルタイム共働きなら緩いネグレクトになってしまうじゃん返信
誰だって可能なら子供に最高の環境で育って欲しいとは思っても今の環境で何とか頑張って子供育ててるだろうに
+2
-2
-
135. 匿名 2025/09/02(火) 16:24:47 [通報]
>>131返信
息子が産まれる事しか考えてないんじゃないの?この手の毒母は息子を小さい彼氏扱いするから男児もたいてい歪む。+9
-1
-
136. 匿名 2025/09/02(火) 16:24:49 [通報]
>>5返信
病院行きなよ…+6
-9
-
137. 匿名 2025/09/02(火) 16:26:40 [通報]
>>9返信
うちの母親が昔から、ふりかけはご飯が汚れるのラーメンやうどんの落とし卵は汁が汚れるの言ってたな
子どもが言う方が全然許せる+3
-0
-
138. 匿名 2025/09/02(火) 16:29:19 [通報]
>>57返信
失敗か失敗じゃなかったか、答えが出るのは学生の時じゃないけどね。+4
-0
-
139. 匿名 2025/09/02(火) 16:42:50 [通報]
>>114返信
自分が家族の中で一番の「女」「姫君」でいたいタイプというか…夫婦関係に不満があるから、そんなんなっちゃったのか
自分より若い「同性」の存在を許さないんだよね+9
-0
-
140. 匿名 2025/09/02(火) 16:47:20 [通報]
>>78返信
大昔の庶民は一つの部屋に家族全員が身を寄せ合って寝てたわけじゃん?
それで子だくさんだったってことは子が寝てるすぐ横で致してたわけでしょ
夜中に目が覚めてうっかり目撃しちゃう子も多かったはずよね
そしたら先祖の大半が脳に傷を受けてたわけだけど現代の我々に何か影響出てるのかな?+4
-0
-
141. 匿名 2025/09/02(火) 16:48:03 [通報]
コロナ禍とかインフル流行ってる時とか、自分だけ数時間外出したら済む用事だったら子ども置いて行ったわ。返信
小学生だったし。+0
-0
-
142. 匿名 2025/09/02(火) 16:48:13 [通報]
>>49返信
私も夕方は親がご飯作るからニュース見てた。露木さんと逸見さんを真っ先に覚えて親戚がびっくりしてた。+3
-0
-
143. 匿名 2025/09/02(火) 16:48:13 [通報]
>>37返信
冗談のつもりで子供をからかう親ってまじで自分が毒親の自覚ないよね。なんならユーモアのあるいい親くらいに思ってる。+11
-0
-
144. 匿名 2025/09/02(火) 16:48:16 [通報]
>>5返信
あなたはもう大人。
自助が日本人の心得です。+4
-5
-
145. 匿名 2025/09/02(火) 16:49:25 [通報]
私が子供だった時、家庭からも学校からも逃げ場がなくて大変だった。ネグレクトされてたなぁ私。返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/09/02(火) 16:52:53 [通報]
>>77返信
私、自閉症はないけど、小さい頃は嫌だった。箸に調味料が付いたのがごはんに付くのも許せなかった。初めからかけてあるカレーとか丼ものは大丈夫だったんだけど、白米で出てきたのに白くなくなるのが駄目だった。あと親が見本通りに作れなくてぐちゃぐちゃの料理とか出してきたから泣いて抗議してた。+12
-0
-
147. 匿名 2025/09/02(火) 16:55:04 [通報]
>>5返信
横。冗談だろうに真面目に返信してる人いるね。+15
-6
-
148. 匿名 2025/09/02(火) 17:02:38 [通報]
>>50返信
よく考えた方が良いよ+1
-1
-
149. 匿名 2025/09/02(火) 17:03:50 [通報]
親を責める言葉ばかり返信
完璧求めてくる世間の目を気にして気が狂う親が出てくる
どうにかなるくらいのスタンスで見守れ。
ありえない暴力、ありえない放棄
そういったものからは守らなければならない。
けれど、今の世間は親の首を絞めるようなものばかり。+6
-0
-
150. 匿名 2025/09/02(火) 17:04:30 [通報]
>>147返信
ガルだと冗談でもないんよ+2
-3
-
151. 匿名 2025/09/02(火) 17:05:13 [通報]
>>46返信
参政党信じてそう…+5
-2
-
152. 匿名 2025/09/02(火) 17:05:21 [通報]
>>147返信
冗談は面白くないと冗談と認識してもらえないのよ+2
-2
-
153. 匿名 2025/09/02(火) 17:10:52 [通報]
>>116返信
遊ぶ時間はちゃんとあるからあるよ
そんな習い事付にしてるの?
それはそれで虐待言われるやつ+2
-2
-
154. 匿名 2025/09/02(火) 17:13:30 [通報]
仕方ないよ返信
世間体の為に結婚出産したんだからさ+0
-2
-
155. 匿名 2025/09/02(火) 17:20:50 [通報]
>>153返信
本人が好きでダンスとか体操とか習ってるから、家でも自主的に練習をしたりしてるよ
お出かけもするしお友達と遊ぶ時間もあるし、テレビをつける暇がない日もある+6
-2
-
156. 匿名 2025/09/02(火) 17:24:18 [通報]
>>134返信
そうならないように帰宅したらしっかり子供との時間を作るようにしてるお母さんもたくさんいるよ+3
-0
-
157. 匿名 2025/09/02(火) 17:25:14 [通報]
>>147返信
面白くなさすぎて冗談にならない+2
-3
-
158. 匿名 2025/09/02(火) 17:30:55 [通報]
>>31返信
予防接種はできるでしょ+8
-3
-
159. 匿名 2025/09/02(火) 17:34:00 [通報]
>>146返信
横。最初に見たもの(白いご飯、料理の見本)のイメージが強く頭に残るのかな?
新品のノートに初めてかく時慎重になったり、新品のスマホに傷が入ってショックを受ける感覚と似てる?+3
-0
-
160. 匿名 2025/09/02(火) 17:34:12 [通報]
>>41返信
夏休み中は外に出て遊ぶより安全だよね。 友達とオンラインでマリカーとかやってて楽しそうだったよ。+2
-0
-
161. 匿名 2025/09/02(火) 17:35:19 [通報]
>>3返信
30年前小学生の私の夏休みは午前中は外で遊んで来いと言われて9時くらいから友達と外をウロウロ、昼ご飯のタイミングで帰宅、午後は宿題したりゲームしたりTV見たり親と遊ぶ事はなかったな…
たまに親と出かける程度で、同じ空間にいるだけ、でも特に虐待でも不満もない時代+17
-0
-
162. 匿名 2025/09/02(火) 17:37:03 [通報]
>>3返信
今日まさに。
夏休み明け1週間はお互い慣れる為良しにした。笑+1
-0
-
163. 匿名 2025/09/02(火) 17:43:44 [通報]
で、これを言った人の中に子育てした事がある人は実際いるんか?返信
+3
-0
-
164. 匿名 2025/09/02(火) 17:47:45 [通報]
別に子育てなんて元気なら良いんじゃない。返信+2
-0
-
165. 匿名 2025/09/02(火) 17:49:22 [通報]
>>158返信
昔からたまにいるんだよ
面倒くさがったり、自然派健康志向で予防接種悪だ!となる親が…+4
-1
-
166. 匿名 2025/09/02(火) 17:50:58 [通報]
カップ麺たまに食べたくなるけどダメなん?返信+0
-0
-
167. 匿名 2025/09/02(火) 17:52:38 [通報]
>>1返信
予防接種に関しては今の子達打たせ過ぎじゃない?
絶対に必要なものは仕方ないけど、小さな頃から何回も注射打たせるのも虐待に思えるんだけど+7
-2
-
168. 匿名 2025/09/02(火) 17:53:10 [通報]
知り合いの子はプロのゲーマーでめっちゃ稼いでる。ゲームの大会もだが、普段はYouTubeで投げ銭してもらったり、凄いわ。返信+3
-0
-
169. 匿名 2025/09/02(火) 17:54:18 [通報]
>>3返信
女性が働けってした結果じゃんね
大人も疲れてる、いつ休めばいいのさー+21
-0
-
170. 匿名 2025/09/02(火) 17:57:08 [通報]
>>5返信
国民の望んでいないことばかりやってる日本政府+8
-0
-
171. 匿名 2025/09/02(火) 18:06:51 [通報]
>>13返信
もしくは一切育児参加してない父親とかね。+21
-1
-
172. 匿名 2025/09/02(火) 18:12:41 [通報]
>>1返信
自分が暇だとスマホ見ちゃうから、ゲームするなってのが言えない。ゲームしてていいよ〜、ママは映画みるから〜、ってなっちゃう。ごめんなさい。+2
-1
-
173. 匿名 2025/09/02(火) 18:20:14 [通報]
どうかな〜子供にゲーム時間制限した方が執着しないさかね。時間制限してないし、飽きて違う遊びを自発的にしてるんだが。返信+1
-0
-
174. 匿名 2025/09/02(火) 18:20:16 [通報]
>>4返信
山手線がいいよー😭→山手線のおもちゃだよ→やっぱり京阪電車がいいよー😭っていうやりとりが10回続いたらごめんねわからんって言って様子見しちゃうw+8
-0
-
175. 匿名 2025/09/02(火) 18:24:15 [通報]
小さい時はゲームするなって言われたが、大人になって脳の病気になってから、情報処理の為にリハビリでゲームさせられてて、あれはなんだったんだろうって感想。返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/09/02(火) 18:27:19 [通報]
あれだよ、トー横キッズやらグリ下とかになって、オーバードーズとかしなけりゃ、子育てなんて正解だわ。返信
最悪、家出しても帰ってきたらええわ。+0
-0
-
177. 匿名 2025/09/02(火) 18:28:42 [通報]
>>3返信
側にいて声かけしたりしてるなら大丈夫よ
お母さんだって疲れたなら休んでいいのよー+3
-0
-
178. 匿名 2025/09/02(火) 18:29:29 [通報]
>>13返信
実際の子育てなんて戦争だわ。
戦闘員しか喋んじゃねー。+13
-1
-
179. 匿名 2025/09/02(火) 18:30:52 [通報]
>>74返信
ちょっと位構ってやればいいのに
多分日常的に無視してんだろうな、というのはよく見るよ、電車で
うっさいから黙らせろと思うが、母親はスマホに夢中
「子供にいちいち構ってられない」んじゃなくて
スマホゲームに夢中なんだよ、きっと+10
-1
-
180. 匿名 2025/09/02(火) 18:36:11 [通報]
子供自身が親にとって自分は大切な存在なんだと伝わってたら、ゲームしようがカップ麺食べようが良いんじゃない。返信
自己肯定感をあげる声かけを普段からすることの方が大事な気がする。+3
-0
-
181. 匿名 2025/09/02(火) 18:40:15 [通報]
>>13返信
働きながらワンオペで家事育児、保育園や学校の準備や宿題、行事参加、親戚付き合い諸々こなしてきた育児評論家じゃないと説得力皆無だよね+17
-0
-
182. 匿名 2025/09/02(火) 18:45:16 [通報]
>>181返信
これでさ、専門家と言われる人にお手伝いやらいたら笑うよな、手伝ってくれる人がいるなら、それは現実の子育てじゃねー。
こっちは赤白帽のゴムを変える時間を、頑張って作り出してんだわ。忙しいわ。+10
-0
-
183. 匿名 2025/09/02(火) 19:03:14 [通報]
>>3返信
毎日じゃなきゃいいのよ。たまの数時間は。+3
-1
-
184. 匿名 2025/09/02(火) 19:05:49 [通報]
夏休みにカップラーメン食べさせてしまったわ…返信
よくない⁈+3
-0
-
185. 匿名 2025/09/02(火) 19:06:40 [通報]
私も小学生の時にネグレクトされたわ。返信
出掛け際に置いてかれて数時間家の外で放置。
夏休みにお昼ごはんを作らない。
頭を地面にぶつけたのにご飯作るからと病院に連れてかない。+0
-1
-
186. 匿名 2025/09/02(火) 19:08:31 [通報]
>>1返信
じゃあどうすればいい?+1
-0
-
187. 匿名 2025/09/02(火) 19:30:56 [通報]
>>155返信
ぜひそれでXとかに投稿して
みんなに子育てを語ってほしいね+3
-1
-
188. 匿名 2025/09/02(火) 19:31:40 [通報]
>>161返信
言うほど子供も親と遊びたいかね?
小さい子ならともかく+9
-1
-
189. 匿名 2025/09/02(火) 19:41:06 [通報]
同じ空間で別の事をしながら話したりでも良いよね。返信
子供は工作してて、私は手芸してとか。+3
-1
-
190. 匿名 2025/09/02(火) 19:45:55 [通報]
>>113返信
食べ物を変えたって、興味ある…
どんな食の改善をしたの???+1
-1
-
191. 匿名 2025/09/02(火) 19:48:21 [通報]
>>2返信
男児が犯罪者予備軍だからなんだけど+3
-2
-
192. 匿名 2025/09/02(火) 19:48:40 [通報]
それじゃあ、いい子育てできなさそうだから、結婚しても子どもいらないかな。返信+0
-2
-
193. 匿名 2025/09/02(火) 19:50:41 [通報]
>>77返信
そうなの?
私自閉症じゃないと思うけどふりかけご飯苦手。
白米が一番美味しいのにわざわざ汚して味付けまでする意味は…?と子供の頃思ってた。
オバサンになってちょっと高めの生タイプふりかけは食べられるようになりましたが+4
-5
-
194. 匿名 2025/09/02(火) 19:51:54 [通報]
当たり前のことしか書いてない返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/09/02(火) 19:57:51 [通報]
>>191返信
その男児の精子からできたのがお前や+3
-2
-
196. 匿名 2025/09/02(火) 20:01:31 [通報]
>>17返信
医者本人が会計するの?+1
-0
-
197. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:13 [通報]
>>26返信
でもここに書かれてることは、少なくともそのとおりでは…+1
-1
-
198. 匿名 2025/09/02(火) 20:05:48 [通報]
>>29返信
たまにだからでしょ+2
-0
-
199. 匿名 2025/09/02(火) 20:08:06 [通報]
>>34返信
ご主人や親御さんの助けは得られない?
母親だけの愛情じゃなくていいんだよ
愛してくれる人がいれば、子どもは育つ
助けを求めてほしい+3
-0
-
200. 匿名 2025/09/02(火) 20:08:15 [通報]
>>197返信
私もそう思った
一部今はできなかったことがあったとしても、開き直らないで改善するように努めた方がいいと思う+2
-1
-
201. 匿名 2025/09/02(火) 20:08:45 [通報]
>>192返信
それでいいと思うよ
それくらいでやめようと思う人は向いてない+0
-0
-
202. 匿名 2025/09/02(火) 20:18:48 [通報]
>>62返信
横
女児の話してる時に毎回男児だって危ないって言ってくる人口封じみたいで怖い
+2
-3
-
203. 匿名 2025/09/02(火) 20:25:52 [通報]
>>1返信
うちの母の場合
・私が生理痛で市販の痛み止めを飲もうとすると「頭が悪くなる」と言って取り上げる
・中学3年の時の修学旅行と私の生理が被りそうだったので「生理をずらす薬が欲しい」と母に頼んだら、母が自分が飲むかのように装って医療機関を受診し薬だけ私に渡した(婦人科に行く暇があったら勉強してほしいという気持ちも多少は分かるけど…)+0
-1
-
204. 匿名 2025/09/02(火) 20:26:15 [通報]
>>77返信
別に自閉じゃなくてもいうし、自閉でも言わない。+2
-0
-
205. 匿名 2025/09/02(火) 20:29:02 [通報]
>>1返信
嘘つき仮病呼ばわりされて病院に連れて行ってもらえなかったな
噓つき仮病はお前が可愛がってた大噓つきで泥棒のくず姉のほうだよ
バイトして自分のお金で病院にって言った時は、保険証無くされたら迷惑だからって言われて保険証渡してくれず
病院に行けなかった
+0
-0
-
206. 匿名 2025/09/02(火) 20:34:45 [通報]
>>38返信
世界から嫌われ者の中国を押し付ける媚中アウトやん+3
-0
-
207. 匿名 2025/09/02(火) 20:35:21 [通報]
子育てを見ているのと実際するのは違うからな。返信+0
-0
-
208. 匿名 2025/09/02(火) 20:35:56 [通報]
>>192返信
うん、文章的に君は子育て向いてない+0
-0
-
209. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:18 [通報]
>>41返信
この暑さで外で遊ばせたらそれはそれで虐待でしょ。+3
-0
-
210. 匿名 2025/09/02(火) 20:36:59 [通報]
>>1返信
子供が食べれない料理を出して、残して栄養が摂れなくても気にしない親+1
-1
-
211. 匿名 2025/09/02(火) 20:40:56 [通報]
こういうトピが母親を追い詰めてノイローゼにさせるんだよなぁ返信
カップ麺の何がいかんのー?スマホだってたまにはいいじゃん
泣かせっぱなしのことだってそりゃあるよ、天ぷら揚げてたり他の子供見てたら無理
子供置いて外出は良くないと思うけど母性神話の次はこれ?そりゃ少子化になるわアホらしい
小児科出身で保育園で働いている二児の母の看護師である私がいうんだから間違いないんだわ+6
-0
-
212. 匿名 2025/09/02(火) 20:41:03 [通報]
ポケモンのキャラクター覚えるのに必死なんだ、ブレインロット?のキャラクター覚えるのに覚えられないだ、ママは子供の話についていこうと頑張ってるんだよ、良い母親に入れてくれよ(涙)返信+0
-0
-
213. 匿名 2025/09/02(火) 20:41:20 [通報]
>>5返信
血税を何故移民に与えるのかしらね。>>1は殆ど主婦でないと難しそうだけど、今増税祭りで共働きじゃないと養えない環境よね。+0
-0
-
214. 匿名 2025/09/02(火) 20:44:41 [通報]
何事も度が過ぎたらよくないけど、親も人間だよ返信
手抜きもするし、怠ける時もあります+3
-0
-
215. 匿名 2025/09/02(火) 20:47:50 [通報]
毎日毎日、育児も家事も仕事も忙しいが、それでも連絡帳には違う事が書きたくて話かぶらないように頑張ってんだよ。返信+0
-0
-
216. 匿名 2025/09/02(火) 20:48:39 [通報]
>>74返信
逆のほうがよくある
かまったら余計デカい声で泣き出す子。
ほっといたほうが、自分自身で気持ちにキリつけられる子になる+3
-0
-
217. 匿名 2025/09/02(火) 20:48:57 [通報]
よくよく考えたら、親にやられてなった返信
すごいな+0
-0
-
218. 匿名 2025/09/02(火) 20:52:35 [通報]
なんかお母さん褒めてくれる人がいても良いよね。返信
みんな頑張ってんだ。たまにはお母さんも褒められたい。+2
-0
-
219. 匿名 2025/09/02(火) 20:59:23 [通報]
>>13返信
たまたまつけたNHKの番組の先生とか言う人も、子どもいないから言えるんだよと思ったわ
保育士としての仕事と我が子の育児は全然別物
偉そうに言ってても何にも響かない+7
-0
-
220. 匿名 2025/09/02(火) 21:07:06 [通報]
ゲームなんか全然上手くなくても子供とするし、ゲーム配信とか全然分からなかっても、推し活だねと子供と見てはコメントしたり、お母さんだって努力はしてるんだよ。返信+0
-0
-
221. 匿名 2025/09/02(火) 21:10:43 [通報]
>>188返信
小学生以降は親より友達と遊びたかった記憶
土日に出掛けることもあんまりなかったなぁ
ずっと友達と遊んでたw+4
-0
-
222. 匿名 2025/09/02(火) 21:14:38 [通報]
>>108返信
うちの親は胸が出てきていることすら興味なくて気づいていなかったって感じ
+1
-0
-
223. 匿名 2025/09/02(火) 21:22:23 [通報]
>>116返信
横
夏休み中はSwitch3時間するくらいの時間は余裕であった+0
-0
-
224. 匿名 2025/09/02(火) 21:22:47 [通報]
>>13返信
保育園、幼稚園、学校の先生に平気でこれ言うモンペっているんだよね。+7
-0
-
225. 匿名 2025/09/02(火) 21:24:28 [通報]
>>15返信
一番頭がいい時期の中学生が夜、勉強しないでもったいないよ+4
-1
-
226. 匿名 2025/09/02(火) 21:43:16 [通報]
色々気をつけてルール設けて丁寧に育てても、小学校行き始めたら素行の悪い子やずうずうしい子に影響されて台無しになったりするんだよ。うちがそう。他の子はもっとゲームしてるだの、やるとこやらない上に口ごたえがすごい。好きにしてって放置したくなるよ返信+1
-0
-
227. 匿名 2025/09/02(火) 21:45:00 [通報]
>>195返信
だからなんだろう?
だとしても男の子はみな性犯罪者予備軍であることには変わりないよ+2
-2
-
228. 匿名 2025/09/02(火) 21:46:12 [通報]
>>202返信
ほんと怖いよね
加害者予備軍のくせに被害者になりだかる
男児を性加害する奴も全員、誰かの息子だったわけでない+0
-1
-
229. 匿名 2025/09/02(火) 21:49:28 [通報]
>>9返信
産んでほしいなんて頼んでない!+1
-3
-
230. 匿名 2025/09/02(火) 21:51:55 [通報]
>>18返信
え、酷くない?
置いてかれたの?+2
-0
-
231. 匿名 2025/09/02(火) 21:53:41 [通報]
>>228返信
訂正
【誤】男児を性加害する奴も全員、誰かの息子だったわけでない
【正】男児を性加害する奴も全員、誰かの息子だったわけで+1
-1
-
232. 匿名 2025/09/02(火) 21:56:30 [通報]
>>132返信
子供作るなという話だよね。+0
-0
-
233. 匿名 2025/09/02(火) 22:03:25 [通報]
>>45返信
扶養外してフルタイムで働かせる政策推し進めてるのにね、仕事も家事も子育ても求められる世代は可哀想
+0
-0
-
234. 匿名 2025/09/02(火) 22:10:10 [通報]
これ全部守ってたら親がもたない。笑顔でいられない返信+2
-0
-
235. 匿名 2025/09/02(火) 22:10:46 [通報]
>>3返信
私もだ。
週5、7時間立ち仕事のパートしてるけど日々疲れ果ててる。
夫とも休みが月1、2回しか合わないから土日祝はなるべく暇そうな子ども連れ出すけど午後には疲れて子どもがTV見るかゲームしてる間に昼寝しちゃう。+3
-0
-
236. 匿名 2025/09/02(火) 22:12:51 [通報]
>>1返信
辛い
私だって子どもと触れ合いたいし、栄養あるご飯ゆっくり 作ってあげたい
スマホ、ゲーム与えるな
ご飯作れ、きちんと相手しろ
この他にも仕事もフルでしろ、親の介護も在宅推奨って無理すぎない?ほんとに
+2
-0
-
237. 匿名 2025/09/02(火) 22:22:53 [通報]
>>1返信
仕事や家事が忙しくて、て構えるものならずーっと構ってたいわ
子供理由にして仕事家事しないのが正しいの?
それで生活費足らなくても?家も食事もしっちゃかめっちゃかでも?+1
-0
-
238. 匿名 2025/09/02(火) 22:31:07 [通報]
>>15返信
うちの中学生も、やるべきことをやっていれば後は好きにしろって言ってるからゲーム三昧だよ。
部活も少ないしこんな暑い中外遊びも出来ないし、好きにさせろって思うよね。
しまいにはゲーム遊びに事足りずゲーム作り始めたよw+0
-0
-
239. 匿名 2025/09/02(火) 22:35:59 [通報]
>>26返信
てぃ先生だかなんだかもそうじゃない??+0
-0
-
240. 匿名 2025/09/02(火) 22:39:16 [通報]
>>224返信
簡単にモンペという言葉を使うのもどうかと思う。
その前のやりとりも分からないのに。+0
-0
-
241. 匿名 2025/09/02(火) 22:40:02 [通報]
>>68返信
ほんとそう
子供百人いたら百通りの子育てがある
正解なんてない+1
-0
-
242. 匿名 2025/09/02(火) 22:40:30 [通報]
>>51返信
まったくその通りだけど、がるは専業主婦を叩くよね。+0
-0
-
243. 匿名 2025/09/02(火) 22:42:08 [通報]
>>50返信
花より男子思い出した笑+0
-1
-
244. 匿名 2025/09/02(火) 22:54:07 [通報]
>>106返信
うちも小2女の子。量考えてご飯おやつ用意してるのに、食べたい言われると苛々するよね。
沢山食べるっていい事の様に周りから言われるけど、ずっとぽっちゃり寄りだし親としてはもうそんなに食べないでって思っちゃう。
最近はもうダメと言うと牛乳ばっかり飲みたがる。
最近ははっきりおデブさんになるよって言ってるけど、それが良いかどうかもわからない。+1
-0
-
245. 匿名 2025/09/02(火) 23:05:35 [通報]
ほとんど私の母親だわ。返信
予防接種以外全部放置されてた。+0
-0
-
246. 匿名 2025/09/02(火) 23:05:54 [通報]
あー良かった。ひとつも当てはまらなかった。返信+0
-0
-
247. 匿名 2025/09/02(火) 23:07:34 [通報]
>>14返信
令和の育児こそでしょ
親は体裁取り繕おうとしても児童の言動からバレてる+0
-0
-
248. 匿名 2025/09/02(火) 23:11:16 [通報]
>>1返信
はぁ?専業主婦やれる人ならまだ分かるけど共働きでどうしろっていうの?
この人子育てしたことあるのかな+0
-0
-
249. 匿名 2025/09/02(火) 23:18:39 [通報]
>>244返信
よこ
すごく分かる
うちも娘が年少だけど食欲がすごくてぽっちゃり気味…しかもゴハンは好き嫌いが激しく炭水化物ばっかり食べる
しかもしかも上の男の子は少食でガリガリ。全然食べてくれない
もう涙が出てくる
頑張って私なりに作ってるのに
そんなに私が作る食事はまずいの?って自信喪失
鬱になりそう ほんと嫌+1
-0
-
250. 匿名 2025/09/02(火) 23:20:56 [通報]
仕事や家事が忙しいので…返信
夫婦ともフルタイムで働いてたらそうなるに決まってるじゃん。
生活の為に(子供の将来の事も含めて)必死なんだよ!+0
-0
-
251. 匿名 2025/09/02(火) 23:36:50 [通報]
>>3返信
夏休みは外暑いし私も図書館に何回か連れていったくらいだよ。
家ですることなんてゲームかテレビになるからしょうがないよ。
工作好きの下の子は一日でゴミ部屋にするから私もYouTubeとかに頼ってます…
制限かけてる親って何させてるのか気になる。+0
-0
-
252. 匿名 2025/09/02(火) 23:39:28 [通報]
>>1返信
そりゃそうだろってことばっかりだった。
これわからない親いるの?+0
-0
-
253. 匿名 2025/09/02(火) 23:43:25 [通報]
>>251返信
よこ
うちは、ねっころがって絵本読んだり、宿題やったりごはん一緒につくったり、なんやかんやしてるうちに夏休みが終わったよ。
塾とか習い事もしてる三年生の女子で、自分の意思がしっかりしてるから私が行きたいところについてきてくれるわけでもないし。
未就学児のときはまだ私の行きたいところに好きなだけ連れ回して一日を終えてたけど。+1
-0
-
254. 匿名 2025/09/02(火) 23:49:09 [通報]
>>188返信
だってほら最近は親の方が、友達親子を求めてるから+1
-0
-
255. 匿名 2025/09/02(火) 23:51:11 [通報]
予防接種は必須のもののことだよね?返信
子宮頸がんとかはネグレストじゃないよね?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、小児精神科医・友田明美先生が最新の脳研究をもとに、不適切な養育のリスクに警鐘を鳴らし、親が気づかぬ“心への影響”と、その回避法をやさしく解説した書籍『子どもの脳を傷つける親がやっていること』(SBクリエイティブ)を一部抜粋してご紹介