-
1. 匿名 2025/09/02(火) 10:28:39
主の周りは逆の人のほうが多いように思います。返信
主自身もそう思いますし、周りを見ていても思います。
社会に揉まれて考え方がシビアになる、やることが増えて余裕がなくなる、出来ることが増えた分周りにもそれを求めるようになる、自信が傲慢さになるetc…みたいな人のほうが多い印象です。
学生時代からの友人が賢くて何でも出来るタイプなのですが、20代前半までは自分より出来ない人にも「まぁ、人それぞれだし(*^^*)」とものすごく寛大だったのに、今では自分が出来ることを出来ない人に厳しいです。
実際、若い子のほうが穏やかな子が多いように思いますし、この人面倒くさいと思う人は年配者に多いです。+44
-4
-
2. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:17 [通報]
それな返信+6
-0
-
3. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:19 [通報]
出典:www.shinchosha.co.jp
+1
-28
-
4. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:30 [通報]
丸くなるか尖るかの2極化返信+79
-2
-
5. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:32 [通報]
見た目は丸くなってる。球体返信+44
-0
-
6. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:33 [通報]
+18
-2
-
7. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:35 [通報]
そりゃそうだよ、年と共に頑固になる返信+33
-1
-
8. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:35 [通報]
ならない。返信
攻撃的な人が増えて周りから嫌われる。+20
-1
-
9. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:39 [通報]
年取るとと怒りっぽくなるよね返信
特に男性+67
-2
-
10. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:46 [通報]
背中がな。返信+6
-0
-
11. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:52 [通報]
>>3返信
なんとも言えない人+6
-0
-
12. 匿名 2025/09/02(火) 10:29:56 [通報]
年を取って「どうでもいいや」と思うことは増えた。返信+10
-0
-
13. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:28 [通報]
ほんとうです返信
少なくとも私の父と旦那はそうですね
穏やかで腹を立てることが減りました
あと感謝するようになりました
母親がキーキー怒ってても
昔からなんでそんなことで腹立てるんや!と父親キレてたのに
今はまあまあお母さん落ち着いて
と穏やかです
旦那もいつもありがとな。ていうことが増えました+3
-2
-
14. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:29 [通報]
前頭葉が老化するから短期になったり怒りやすくなるよ返信+22
-0
-
15. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:50 [通報]
丸くなった自覚ある返信
正しいと思って伝えても、相手がそれを正しいと思うとは限らないって散々学んだから+10
-0
-
16. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:51 [通報]
>>1返信
丸くなる前に前頭葉の衰え、認知の歪みが出現する。脳と口が直結して言っちゃいけないことも垂れ流しの人が多い。+20
-0
-
17. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:56 [通報]
>>1返信
またいつもの老人叩き。
ルーティーン化したね。
+1
-6
-
18. 匿名 2025/09/02(火) 10:30:57 [通報]
年取ると意固地になる。返信+4
-0
-
19. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:05 [通報]
人による返信+9
-0
-
20. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:06 [通報]
前頭葉衰えると直情的になるのよね返信+6
-0
-
21. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:22 [通報]
歳を重ねるというより、経験を積むと…ね返信+2
-2
-
22. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:29 [通報]
頑固な人はより頑固に返信+3
-0
-
23. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:34 [通報]
それこそ人による。返信
丸くなる人もいれば、キツくなる人もいる。
+8
-0
-
24. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:41 [通報]
私も主と同じ考え返信
私自身なんかどんどん図太くなっていってるの感じるし。新卒の子とか見てるとみんな優しくて善って感じするよ。
自分が新卒の時に先輩たちが可愛がってくれたのって、私のこともこんなふうに見えてたんだろうな〜って今更気付いた。+8
-0
-
25. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:42 [通報]
癖がより突出してくる返信
噂詮索好きや偏屈とかより強くなる+1
-0
-
26. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:49 [通報]
いい感じに歳を重ねた人は丸くなる返信
満たされない気持ちを抱えたまま年月が経った人はクレーマーになる+9
-0
-
27. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:52 [通報]
自分も通ってきた道だから後輩には優しくなれるのは確か。返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:03 [通報]
いろんな経験をつめばつむほどいろんな立場の人の状況や気持ちが理解できるようになる返信
大変な思いをしていたんだなって気付けるか気付けないかの違い+10
-0
-
29. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:04 [通報]
若い時きつくても優しくなった上司もいる返信
若い時もめ事からも離れてクールなタイプが今や局となってピリピリしまくってる人もいる
+0
-0
-
30. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:05 [通報]
若い時謎に荒れ狂ってた人は歳とったら丸くなるよね返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:11 [通報]
>>1返信
それは世代によるんじゃない?やんちゃがかっこ良かった世代は年取っても抜けないよね。+1
-1
-
32. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:13 [通報]
認知症患者でも攻撃的になる人と穏やかになる人いるからもともとの気質かなあ返信
あとは周りの人との関係性
穏やかな人といると自分ものんびりになってくる+7
-0
-
33. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:16 [通報]
現時点で満たされているかどうかでは?余裕の有無。返信+1
-0
-
34. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:17 [通報]
これは偽ですね。返信
歳とって丸くなる人は若い頃から丸い
たいていの人は、老化で感情をコントロール出来なくなり、幼稚化します。+7
-0
-
35. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:23 [通報]
>>3返信
私は苦手。+35
-2
-
36. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:42 [通報]
偏屈で理屈っぽくなって人の意見なんか聞かない爺さん婆さんになってるよ。うちの親返信+5
-0
-
37. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:53 [通報]
>>6返信
クレーマーに合わせる責任者はいねぇから警察呼ぶから署でお気持ち訴えとけ+3
-0
-
38. 匿名 2025/09/02(火) 10:32:59 [通報]
>>1返信
自分の父親とかは、丸くなったなーと思うよ。
孫効果もあるかもしれないけど+0
-1
-
39. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:01 [通報]
人によるよね返信
うちの父は逆だけど、お隣さんの父は丸くなったと言ってた
私は丸くなった
悟るというか、諦めや許せる心が増えた感じ+0
-1
-
40. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:08 [通報]
怒るのにもパワーがいるから返信
ちょっとしたことでは動じないよ+4
-1
-
41. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:12 [通報]
>>1返信
20代前半は自分も誰かに助けてもらう側だから寛容だっただけ
あれもこれも負担する側になるとみんなしんどくなるんだよ
でもそれと年配者がややこしいのはまた別の話では?高齢者だと脳の衰えとかもあるよね+4
-0
-
42. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:19 [通報]
ASDなんで若い頃の方がこだわりやら癇癪やらでキツかった返信
今憑き物が落ちたように穏やかだよ
+2
-1
-
43. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:25 [通報]
心身ともに穏やかに過ごせる環境の人はそうなる気がする返信
今はたぶん年齢上がってもやらなきゃいけない事が多くある人が多くてそうじゃない人が増えてる
あくまで体感だけど+0
-0
-
44. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:45 [通報]
丸くなったふりして、人に近づいて情報とるの上手くなってる人いる返信
若い子逃げてー!良い人じゃない!話してはダメよって思う+4
-0
-
45. 匿名 2025/09/02(火) 10:33:51 [通報]
ならなかったあああ返信
アアアアア+1
-0
-
46. 匿名 2025/09/02(火) 10:34:03 [通報]
>>9返信
更年期、加齢、男性ホルモンの低下や乱れで攻撃的なの怖いよね+6
-1
-
47. 匿名 2025/09/02(火) 10:35:19 [通報]
>>1返信
陽キャは丸くなる
陰キャはきつくなる
だよ+3
-4
-
48. 匿名 2025/09/02(火) 10:35:37 [通報]
>>42返信
大人になったら友達とか恋愛とか
関係なくなるから分かる+2
-0
-
49. 匿名 2025/09/02(火) 10:35:49 [通報]
>>39返信
うちの親は自身の老化が許せない
周りが自分を老人だと思ってバカにしてるって被害妄想を起こしてるのは精神病かな+6
-0
-
50. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:05 [通報]
>>1返信
お局や義母って年寄りだけどね+1
-1
-
51. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:32 [通報]
>>49返信
初期の認知症かな+0
-0
-
52. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:36 [通報]
車の運転でも年配のほうが運転荒い人多い返信
この前も左にウインカー出したまま直進してきたオッサンがいた+3
-1
-
53. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:37 [通報]
ある程度生活に満足してる人は丸くなって、不満が多い人はキツくなってる気がする。返信+1
-1
-
54. 匿名 2025/09/02(火) 10:36:43 [通報]
歳取って攻撃的になってる人が実際にいるのを見ると逆になんで歳を取ると丸くなるみたいな捏造をしてきたかの方が気になるけどね返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/09/02(火) 10:37:18 [通報]
>>1返信
まぁ人それぞれだしってのもけっこう上から目線だよね。その友人も心の中ではそういう人のことをもともと下に見てたのかも。
歳とって隠せずに本性が出てきてしまってるだけじゃない?
もともとそういう部分を持ってたんだよ。+1
-0
-
56. 匿名 2025/09/02(火) 10:37:39 [通報]
丸くはならないと思います。返信
性格は煮詰まるのだと思う。
いい人はより良く、僻みっぽい人はより僻みっぽく、怒りっぽい人は怒りっぽく。+3
-1
-
57. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:09 [通報]
涙脆くなる人もいるから人それぞれ返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:10 [通報]
>>1返信
主は何歳くらいの人のことを言ってるの?+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/02(火) 10:38:10 [通報]
>>1返信
逆転する感じ
若い頃とがってた人(その場で言いたいことを言ったり発散してた人)は世の中を知って丸くなって、若い頃穏やか(散々我慢してた人)は気難しくなったりはっきりものを言うようになったりする+4
-0
-
60. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:30 [通報]
>>54返信
正直爺さんと意地悪爺さんみたいなの昔話の基本じゃん
両極端に別れるんだよ+1
-0
-
61. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:36 [通報]
50代。丸くなるというよりも、怒る元気がないというか細かいことにこだわる気力もない。返信
傍目には穏やかな人に見えてるらしいです。+3
-0
-
62. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:43 [通報]
>>4返信
アラサーの後半くらいが分岐進化の狭間+1
-0
-
63. 匿名 2025/09/02(火) 10:39:43 [通報]
丸くなるか尖るかは心の余裕があるかないか、歳と共に視野が広がったか、生活苦や忙しさで余裕がなくて狭い視野しかないかの状況が大きいと思う。返信
私の周りは丸くなった人が多いと感じるし自分も丸くなったと思う。それは今余裕がそこそこあって結構幸せだから。
怒りっぽく短気でいたらいい事ないし、色々な人がいて世界は回ってると思える。感謝も大事だしご先祖様も身内も国も世界も大事にしたい。自分に害が来そうなら戦う、それ以外はまったり平和がいいな。+2
-1
-
64. 匿名 2025/09/02(火) 10:40:15 [通報]
私の夫はどんどん丸くなってる返信
私は変わらないらしいけどいつも穏やかでありたいと思って暮らしてる
+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/02(火) 10:41:04 [通報]
>>63返信
だね
幸せの蓄積があるかどうかの違い+0
-1
-
66. 匿名 2025/09/02(火) 10:41:45 [通報]
体は間違いなく丸くなる返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/09/02(火) 10:42:02 [通報]
>>4返信
尖るのは中学生までにしてくれ…+1
-0
-
68. 匿名 2025/09/02(火) 10:42:35 [通報]
丸くなる人は経験を活かして良い結果につなげてるみたいな人多いかも。返信
経験から学んで、思慮深くなったり客観視出来るようになる。その結果良い結果が出て自信が余裕につながるみたいな。
+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/02(火) 10:42:54 [通報]
>>56返信
煮詰まるって名言だね。
歳を重ねても基本的な性格までは変わらない+0
-0
-
70. 匿名 2025/09/02(火) 10:43:18 [通報]
顔可愛くて気が強い子は、加齢で美貌の効力が薄れたらほぼ間違いなく尖るよね返信
意地悪なお局とか、あー若い頃ならチヤホヤもされたんだろうなって見た目の人多いもん+3
-0
-
71. 匿名 2025/09/02(火) 10:43:18 [通報]
>>3返信
ヤバ+15
-1
-
72. 匿名 2025/09/02(火) 10:43:58 [通報]
>>1返信
前頭葉の萎縮のせいだから年配者に多いのはしかたない+2
-0
-
73. 匿名 2025/09/02(火) 10:44:48 [通報]
>>1返信
若い子には自分の短所や感情を抑えるエネルギーがあり年寄りにはないんだよ
でも元々の性格も大きいね+1
-0
-
74. 匿名 2025/09/02(火) 10:45:15 [通報]
どっちもあるようちの両親すごく解りやすい返信
父親は若い頃厳しかったけど今は嘘のように丸くて優しくなった
母親は若い頃優しかったのに特に変な宗教にハマってから自己中で歪んだ人になってしまった
+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/02(火) 10:45:25 [通報]
>>3返信
この人と細木数子はまずもって解脱はしてねーだろなと思うわw+17
-0
-
76. 匿名 2025/09/02(火) 10:46:53 [通報]
>>9返信
ほんとそれ。めんどくさい。手におえない。+2
-0
-
77. 匿名 2025/09/02(火) 10:47:04 [通報]
>>51返信
ノイローゼ気質→精神病→認知症とスライドしていくもんね+1
-0
-
78. 匿名 2025/09/02(火) 10:47:15 [通報]
>>5返信
しぼむのもいる+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/02(火) 10:47:20 [通報]
>>3返信
森茉莉のエッセイを読むとずっと森茉莉にたかられて(あの人金銭感覚ゼロだから、欲しいものがあると衝動的に購入するんだが、お金持ってなくて、いつも瀬戸内寂聴が代わりに払ってた)、文句を言わないあたり、人は良かったのかも+0
-5
-
80. 匿名 2025/09/02(火) 10:48:07 [通報]
>>1返信
人によるとしか言えないわ
苦労や知識が身に成る人もいれば成らない人もいる
年齢じゃないよ
ただ若い人もいずれ年をとり老いていくのは断言できる
その過程で自分はどうしていきたいの?と考えて行動していくのは年齢関係なくできる事だよ+0
-1
-
81. 匿名 2025/09/02(火) 10:49:03 [通報]
私も自分が丸くなったとは思わないなあ。ある分野は寛容にはなったけど、全体としてはむしろ厳しくなってる感じがある返信
昔の人が丸くなったのは終身雇用が安定していて年を取る頃には金に困らずのんびり暮らしていける人が多かった、昔は子供が面倒見てくれるのが当たり前で今の老人より心配が少なかった、今より世界がルーズだった、とかからじゃない?+1
-0
-
82. 匿名 2025/09/02(火) 10:49:39 [通報]
>>59返信
わかるかも。
丸くなったという人はそもそも昔が良くも悪くも感情をストレートに出すタイプでそれと比較してというケース多い。
大人になって出すことで損をする経験もして、抑えるようになってるケース。
逆に尖ったという人は昔が言わなすぎて損してきたから言うようになった結果そう見えるケースもある。
色々経験して綺麗事や性善説などを信じなくなったみたいなケースもあるし。
あまりストレートに感情を出すタイプでも無く、かと言って我慢もしてないみたいな人は変わらない人多いかも。+3
-0
-
83. 匿名 2025/09/02(火) 10:51:47 [通報]
>>1返信
老化で前頭前野の働きが鈍くなって感情調節がうまく行かなくなるパターンもあるし(怒りっぽい老人とかこのパターンかも)、本当に人それぞれだよねぇ。+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/02(火) 10:52:36 [通報]
>>79返信
晩年は森茉莉しか瀬戸内寂聴の世話係いなかったからじゃないかな。
亡くなる数年前には
森茉莉以外にも料理作ったりする世話係数人いたけど、世話中に瀬戸内寂聴からいたぶられるのか?いつの間にかいなくなって森茉莉だけになってたと思うけど。+4
-0
-
85. 匿名 2025/09/02(火) 10:52:54 [通報]
>>3返信+0
-12
-
86. 匿名 2025/09/02(火) 10:53:51 [通報]
今まで受けた愛情の分だけ他人にやさしくできるんだよ返信
孤立してたり愛情センサーが鈍ってるとそれだけ愛情をもらえないから尖る一方
虐待された犬と
真心こめて育てられた犬の違いと一緒+0
-2
-
87. 匿名 2025/09/02(火) 10:53:56 [通報]
>>24返信
若い子がやらかすことって、単なる知識と経験不足とかで教えたら直ることが多い。
年配者がやらかすというかやることって、長年の経験から得たものだからこれは直らないということ多い。
悪い意味での自信もあったりするし。
+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/02(火) 10:54:10 [通報]
>>1返信
丸くなる人は元々丸かったんじゃないかなぁ
私も逆
これまで笑顔で耐えたことが耐えられなくなったという感じで、
最初から自分のスペースに入れないっていう構え方が丸さとは正反対だと思う+3
-0
-
89. 匿名 2025/09/02(火) 10:54:22 [通報]
自分の周りは丸くなる人と脳の老化だかで無神経でぶちきれやすい人の二極化返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/02(火) 10:56:55 [通報]
>>3返信
強欲の権化+16
-1
-
91. 匿名 2025/09/02(火) 10:57:00 [通報]
>>3返信
生臭坊主+9
-2
-
92. 匿名 2025/09/02(火) 10:57:14 [通報]
>>70返信
気の強さだけだとそうなりやすいよね。
性格は良いみたいな人の場合はむしろ丸くなってる人多い。+0
-0
-
93. 匿名 2025/09/02(火) 10:59:45 [通報]
>>1返信
「年を取ると丸くなる」という言葉は主さんが思ってるよりずっと上の年齢の人の事だよ
おじいちゃんおばあちゃんになった時の話
余生を俗世から離れて穏やかになるとかそういう意味だと思う
(実際には年取って怒りっぽくなるとかそういう人も多いという悲しい事実もある)+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/02(火) 11:00:19 [通報]
>>1返信
ヤル気がなくなるのは確か+1
-0
-
95. 匿名 2025/09/02(火) 11:13:17 [通報]
ハゲとるやないかい!返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/02(火) 11:13:35 [通報]
>>47返信
陰とか陽とかバカらしい+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/02(火) 11:15:28 [通報]
>>3返信
煩悩だらけの生臭坊主+10
-2
-
98. 匿名 2025/09/02(火) 11:15:34 [通報]
私はヤバイ方になってるよ。ゆくゆくは老害と言われる人物になりそう。返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/02(火) 11:17:37 [通報]
>>3返信
一瞬、シシガシラの人かと思っちゃったw+0
-1
-
100. 匿名 2025/09/02(火) 11:19:51 [通報]
>>4返信
認知症か統合失調症で凶暴化した叔母がいる。新興宗教の幹部家族だったけど。+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/02(火) 11:22:39 [通報]
>>4返信
ウチの両親見事に尖ったわ+1
-0
-
102. 匿名 2025/09/02(火) 11:25:10 [通報]
>>3返信
丸いのは頭の形やw+4
-0
-
103. 匿名 2025/09/02(火) 11:25:33 [通報]
>>3返信
三途の川は出航したのかな?
細木とこの人とあと誰を待ってるかな
オギさんはまだ若いね、皇族のあの人かな、引退した+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/02(火) 11:28:24 [通報]
性格悪い人は隠せなくなるよ。丸くなる人は元々善良返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/09/02(火) 11:30:14 [通報]
>>9返信
更年期の女性のヒステリーもキツイ…
自分もああなるのかな
やだな+5
-0
-
106. 匿名 2025/09/02(火) 11:31:02 [通報]
年を取ると頑固になる返信
聞く耳を持たない
が、うちの祖母は2回脳梗塞で倒れたら角が取れて丸くなった
嫌味とかズケズケ言う人が「ありがとうありがとう」を繰り返す仏様のようになった+1
-0
-
107. 匿名 2025/09/02(火) 11:31:18 [通報]
>>3返信
和牛に酒に舌鼓シーンがテレビに出てたね
まぁ抑圧せずに煩悩を否定せず人生を好き放題欲望の
まま楽しんだという意味では思い残す事もなくらありかもしれないけど、なら別に僧というポジションを選ばなくても良い気がした。+1
-0
-
108. 匿名 2025/09/02(火) 11:31:21 [通報]
>>3返信
見た目が? 頭がまっっるいねぇ+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/02(火) 11:31:30 [通報]
>>4返信
人によるのにこんなとこで議論してもね+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/02(火) 11:34:09 [通報]
元も子もないけど、なる人はなるし、ならない人はならないね返信
というか、攻撃的な人が丸くなることはほぼないな
+1
-0
-
111. 匿名 2025/09/02(火) 11:39:27 [通報]
>>85返信
このセリフと表情がここまで合う人も少ない
生き様表してる、禍々しさが凄い+15
-0
-
112. 匿名 2025/09/02(火) 11:47:42 [通報]
>>3返信
この人の本性しらずに尼僧というだけでありがたがる人がいてなんだかな〜という気持ちになってた。+3
-0
-
113. 匿名 2025/09/02(火) 11:48:31 [通報]
丸くなるというかどうでも良くなるというか。無駄なエネルギー使いたくない返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/09/02(火) 11:57:34 [通報]
親見てる限りは丸くなんてなってないなと思う返信
悪口を言うのが生き甲斐の人だけどむしろパワーアップしてる感じすらある+1
-0
-
115. 匿名 2025/09/02(火) 12:20:16 [通報]
>>1返信
丸くなるというより体力や意欲がなくなる+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/02(火) 12:24:14 [通報]
道や公園で怒鳴ってる爺さんたまに見かけるよ返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/02(火) 12:27:13 [通報]
逆に怒りっぽくなりました。返信
昔は職場で理不尽なことされたり、言われても泣き寝入りだったのが、今じゃ理不尽なことには黙っていられなくなったり、嫌なこと言って舐め腐った態度とってくる人に淡々とメンタル病ませるまで言い返したりするようになりましたわ。
きっかけは第一子妊娠時がきっかけです+1
-0
-
118. 匿名 2025/09/02(火) 12:27:39 [通報]
年齢とともに前頭葉が退化するから我慢出来なくすぐ切れる。返信
老害って言葉が一般的になるぐらい。+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/02(火) 12:30:17 [通報]
>>4返信
母は尖ってきた
父は丸くなった+2
-0
-
120. 匿名 2025/09/02(火) 12:31:47 [通報]
いやいやめっちゃ攻撃してくる人いる返信
ええ年こいたおばさんが+0
-0
-
121. 匿名 2025/09/02(火) 12:35:00 [通報]
認知症ではなく年取って普通に呆けてくれば気力も体力もなくなってきて少しは大人しくなる返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/02(火) 12:37:32 [通報]
これは柔軟さのピークは40代くらいな気がする返信
そっからまた下降していくかんじ
わたしは割と正義厨な10代20代であれダメ!これダメ!正しく生きろ!と潔癖で生真面目だったけど
30代40代はまぁそんなこともあるよね、人間は弱いしね浮気しちゃうこともあるよねみたいにおおらか?になった(自分の真面目さはかわらないけどね+1
-0
-
123. 匿名 2025/09/02(火) 12:55:00 [通報]
>>3返信
煩悩の塊+3
-0
-
124. 匿名 2025/09/02(火) 12:55:38 [通報]
>>59返信
丸くなった人という人は元々尖ってないけど単に物言いストレートでそう見えてたということ多そう。
若い頃は環境恵まれてなくてピリピリしてたりとか。
色々経験して相手の気持も考えられるようになったり、ストレートな物言い原因で軋轢起こして学習したりして出さなくなる感じ。
逆に性格そのもの尖ってる歪んでる人は歳を重ねるほど濃く出てきてる人多そう。
歳を重ねて図太くなるし、立場も年功序列で上になって遠慮無く出せるみたいな感じ。
もちろん性根悪くないんだけど、置かれている環境が良くなくて余裕無くてキツくなる人もいるけど。+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/02(火) 12:56:15 [通報]
>>3返信
何故この人はいい人扱いされるのかがわからん+2
-0
-
126. 匿名 2025/09/02(火) 13:26:22 [通報]
尖ってる人って元々そういう気質ない?返信
前から苦手な人はとことん苦手なまま+0
-0
-
127. 匿名 2025/09/02(火) 13:59:36 [通報]
丸くなるのも尖るのも、若い頃の特性が増幅されるだけだと思ってます(特に欠点)返信
若い頃は理性でコントロール出来ていたものが、老いると難しくなります
だから、良くない特性が目立つようになるのかと+0
-0
-
128. 匿名 2025/09/02(火) 15:27:35 [通報]
>>1返信
前頭葉の働きが衰えて、その人の本性が出てきやすくなると聞いた
頑固親父になる人は元々そういう性質、丸くなる人も元々そういう性質
そうではなかったのに…な場合はその人が社会的な顔をしていただけ+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する