ガールズちゃんねる

元不登校・ゆたぼん「この人は責任を取ってくれません!」 「学校がつらい子どもへ」めぐり元文科事務次官に反論

252コメント2025/09/02(火) 13:57

  • 1. 匿名 2025/09/01(月) 13:04:36 


    元不登校・ゆたぼん「この人は責任を取ってくれません!」 「学校がつらい子どもへ」めぐり元文科事務次官に反論: J-CAST ニュース
    元不登校・ゆたぼん「この人は責任を取ってくれません!」 「学校がつらい子どもへ」めぐり元文科事務次官に反論: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    元不登校YouTuberで「青年革命家」として活動するゆたぼんさんが新学期を目前とした2025年8月31日、「学校がつらい子どもへ」としてXで自らの思いをつづった。...


    元文部科学事務次官の前川喜平氏はXで「学校がつらい子どもへ。学校へ行くことは、あなたの義務ではありません。学校へ行くことは、あなたの権利です。学校へ行く権利を持っているあなたは、学校へ行かない権利も持っています。もう一度言います。学校へ行かないことは、あなたの権利です」と訴えた。

    ゆたぼんさんは同日、この投稿を引用し「学校がつらい子どもへ。この人は責任を取ってくれません!」と思いをつづった。
    返信

    +610

    -29

  • 2. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:26  [通報]

    当たり前だ
    未成年の子供についての責任は
    まず親だ
    返信

    +670

    -14

  • 3. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:27  [通報]

    良いこと言うねぇ
    返信

    +579

    -72

  • 4. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:41  [通報]

    本当だな
    返信

    +388

    -5

  • 5. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:43  [通報]

    なんだかんだゆたぼんは成功者
    返信

    +24

    -56

  • 6. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:47  [通報]

    真剣に活動してるなら良い子だね
    返信

    +379

    -18

  • 7. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:51  [通報]

    自分と家族が何とかすべきことでしょ
    返信

    +139

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:11  [通報]

    不登校の子供がいる親は悩んでいる
    返信

    +355

    -8

  • 9. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:12  [通報]

    その通りだよね
    返信

    +203

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:34  [通報]

    そもそも不登校になるくらいいじめてくる人が問題なんだという当たり前の認識になってほしい、こういうの絶対不登校側が責められるんだよ
    返信

    +377

    -36

  • 11. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:39  [通報]

    学校へ行く権利を自分で手放すのはいいとして
    イジメで奪われるのはおかしい
    返信

    +367

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:53  [通報]

    学生のことを@スタディモードって自称してるんだね
    返信

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/01(月) 13:06:55  [通報]

    ゆたぼんめちゃくちゃ頑張ったんだね…
    すごい応援してるよ
    返信

    +63

    -45

  • 14. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:16  [通報]

    この人は責任を取ってくれません

    当たり前じゃない?全部読んでないけど何で責任取らなきゃならんの?ってなりそう。だって不登校って結局は自分が決めた事でしょう…自分が納得してるなら人に責任取ってもらわなくてもさ。
    返信

    +48

    -75

  • 15. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:20  [通報]

    ゆたぼんが言うと説得力あるな
    返信

    +76

    -33

  • 16. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:23  [通報]

    学校へ行く権利も、学校へ行かない権利もある。
    でもそれで将来苦労する事になっても誰も責任とってくれない。
    自由には責任が伴う。
    返信

    +314

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:36  [通報]

    学校に行かないということは学校に行かないということなんです
    返信

    +24

    -5

  • 18. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:38  [通報]

    どっちも当たり前のこと言ってる
    返信

    +40

    -6

  • 19. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:48  [通報]

    ついにこの子もろくろ回し始めたか
    返信

    +15

    -6

  • 20. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:51  [通報]

    >>10
    いじめって言葉なくすべき
    返信

    +39

    -5

  • 21. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:55  [通報]

    学校に馴染めなくて不登校になる人って社会に出ても馴染めなくて無職になるだけでしょ
    返信

    +26

    -10

  • 22. 匿名 2025/09/01(月) 13:08:23  [通報]

    >>10
    いじめられた場合の不登校なら分かるけど、そうじゃない不登校もたくさんいるよね…
    返信

    +240

    -5

  • 23. 匿名 2025/09/01(月) 13:08:29  [通報]

    >>1
    この事務次官を検索すると
    「中曽根」家の名前が出てくる。
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/01(月) 13:08:55  [通報]

    この人サヨクに利用される人材になるのかと思ってたらまともに育ったね
    返信

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2025/09/01(月) 13:09:39  [通報]

    その調子だゆたぼん
    不登校児=いじめられた気の毒な子供、というイメージを払拭してくれた君の功績は大きい
    これからも不必要な不登校を減らすために頑張ってくれ

    そしていつか、『SNS等で子供を食い物にする毒親』について糾弾してくれ
    君にはそれができるし、その権利がある
    返信

    +140

    -8

  • 26. 匿名 2025/09/01(月) 13:09:50  [通報]

    実際どう困るとか、人に言われたぐらいじゃなかなかわからないから難しいかも
    返信

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:22  [通報]

    >>14
    誰かに執拗に攻撃されて逃げるのも正解ではあるしな。その責任とれって、なんの責任なのか気になるわ
    返信

    +3

    -13

  • 28. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:26  [通報]

    これ前から思ってた。
    休め休めって言うけど、ドロップアウトしたまま大人になった子の受け皿はないじゃん?

    簡単に転地、転校できるようにしたり、いじめがあるならいじめた側を自宅謹慎させるとか まず不登校にさせないように守ることが大人の義務なのに、行政側が不登校推奨してどうすんの?
    辛い人を家に居させるって言い方悪いけど、優しいぶってやってることは臭いものに蓋みたい。
    返信

    +227

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:26  [通報]

    >>8
    なるようになるか→このままでいいんだろうか

    ループだろうね
    返信

    +98

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:27  [通報]

    >>1
    一度不登校が当たり前になってしまうと、普通に通うことが何倍も辛くなってしまうことがある
    だから保健室登校でいいから学校には行ったほうがいい
    返信

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:49  [通報]

    >>1

    学校なんて行かなくていいとか簡単にいうけど
    不登校になったからって
    学校に行くことによって得られる学びや経験を
    誰も保証してくれないわけよ。
    うちは娘が起立性調節障害で一ヶ月に3日間くらい
    休むけど、正直、これ以上は休まないでほしいよ。
    返信

    +106

    -4

  • 32. 匿名 2025/09/01(月) 13:11:51  [通報]

    >>10
    その理屈でゆたぼんは不登校運動をやってて、応援する人たちもそれに賛同してた
    それで、今は勉強第一、学校へ行こうに変わっちゃて、コロコロ言うことを変えるって印象
    父親の洗脳からとけたといってもまだ父親といっしょに暮らしてるんでしょ
    返信

    +18

    -10

  • 33. 匿名 2025/09/01(月) 13:11:59  [通報]

    >>14
    他責の人はそうはならないんじゃない?
    あんたがこんなこと言うからそうしたら失敗した!どうしてくれる!とかなりそう
    返信

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/01(月) 13:12:42  [通報]

    >>14
    でもさぁ、「学校行かないのもあなたの権利」なんて聞き心地のいい事だけ言うのはよくないかなぁ。行かなくてもいいけど、家で勉強しないと将来困るよって言えばいいのにさ。
    返信

    +113

    -5

  • 35. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:15  [通報]

    >>8
    親と子供の2人で悩んでるよね
    子供も自分が何が嫌かまとまらず言葉に出来ないのはあるあるみたいだし
    返信

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:29  [通報]

    >>10

    いじめが原因じゃない場合もある
    返信

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:32  [通報]

    >>11
    いい加減「イジメ」というポップな表現をやめて欲しいよね、普通に犯罪だよ
    所掌も学校や教育委員会ではなく「警察」、犯罪なんだから
    返信

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:19  [通報]

    何かから逃げてもいつかそのツケを払う時が来る
    学校が嫌なら行かなくてもいいけど勉強や、同年代含めて色んな人とコミュニケーションとる為の努力をしないといつか自分が困る
    返信

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:21  [通報]

    >>1
    ゆたぼんは早く結婚して子供作ってほしい
    最強遺伝子だよ
    返信

    +1

    -18

  • 40. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:25  [通報]

    無理に来なくてもいいんだよという優しさだと思うけど?
    そりゃ行かなかった分の将来的な保証までできるわけない
    いじめは学校が責任持って撲滅しろよとは思うけど
    返信

    +3

    -10

  • 41. 匿名 2025/09/01(月) 13:15:06  [通報]

    >>2
    「こんなの綺麗事だよ、じゃ不登校になったらこの人が責任取ってくれる?くれないよね?」ってのは只の当たり屋行為
    この子の芸風は不登校の頃から一環してるよね。当たり屋YouTuber。
    返信

    +22

    -20

  • 42. 匿名 2025/09/01(月) 13:15:07  [通報]

    >>1
    まず「青年革命家」って何?
    返信

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/01(月) 13:16:42  [通報]

    イジメなんて絶対になくならないんだから環境のせいにする暇あったら独学で高卒認定試験合格して大学入れば?って思う
    他責ばかりで引きこもってそのまま大人になっても知らねーよ
    どうせ家で勉強してないでしょ
    返信

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2025/09/01(月) 13:16:52  [通報]

    >>3
    前はゆたぼんが同じことを言ってたのに、じゃあその時のゆたぼんに影響を受けて不登校になった子の責任は、ゆたぼんは取ってるの?
    返信

    +51

    -20

  • 45. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:00  [通報]

    不登校児が言うと説得力あるな
    返信

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:04  [通報]

    >>14
    そう責任取らない
    だからこそ行かなかったことでの弊害を語らず簡単に「行かなくていい」なんて無責任な発言すんなってことよ
    返信

    +54

    -2

  • 47. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:40  [通報]

    >>14
    無責任に学校行きたくないなら行かなくていいって、煽るようにそれだけ言ってる人のポストを引用してゆたぼんは誰も責任取ってくれないって注意喚起?したのよ
    経験者だから説得力ある
    返信

    +41

    -5

  • 48. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:56  [通報]

    >>8
    親友の子供が不登校気味。
    明るく振る舞っているけど悩みは深いと思う。
    同じ歳の子がいるんだけど何て声かけて良いかいつも迷う。
    でもその子供めちゃくちゃ頭いいんだよね。
    学校じゃない居場所があればいいのにと思う。
    返信

    +19

    -8

  • 49. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:58  [通報]

    >>1
    ゆたぼん本当に成長したなぁ~
    昔は「なんだこのクソガキ」だったけど親の呪縛から脱却できてよかった
    このまま変な思想持たずに真っ直ぐ大人になっていってほしい
    返信

    +59

    -12

  • 50. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:14  [通報]

    ただ、毎日登校することにも意味はあると思うんだよね。イヤだけど行ってる子も多いし、その経験によって将来まっとうな社会人になれるってこともある。
    返信

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:41  [通報]

    >>34
    そういう綺麗事みたいなのじゃなくて、いじめた奴らが二度と来られないようにしてほしいんだよね
    何故か誰もしてくれないけど
    返信

    +12

    -9

  • 52. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:51  [通報]

    私が現代の子供だったら不登校してるし人生終わってたと思う
    返信

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:57  [通報]

    辛いけど頑張って通ってる子はどうすればいいの?
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/01(月) 13:19:10  [通報]

    >>14
    へずまりゅうのように人生なんて何回もやり直しは可能
    返信

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2025/09/01(月) 13:19:17  [通報]

    企業にとっても不登校なんて採用したくないだろうし大人になっても一生落ちこぼれだよ
    返信

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/01(月) 13:19:25  [通報]

    ゆたぼんパパって今どうしてるんだろう
    返信

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/01(月) 13:20:08  [通報]

    >>3
    だんだん新興宗教の教祖みたくなってきた
    返信

    +26

    -4

  • 58. 匿名 2025/09/01(月) 13:21:25  [通報]

    行かなくてもいい権利があるという言葉はある意味で救いだと思う
    だけど、学校に行かないことによる苦労もあることを忘れてはいけない
    私は普通制から通信制に変えたけどそれなりに苦労したよ
    返信

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/01(月) 13:21:28  [通報]

    不登校は親の責任
    親は一体何をやっとるんだ
    これじゃ子供が駄目になる
    自分の子供を不登校にして何が楽しいのだろうか
    可哀想に 子供は被害者
    まあ親としての能力がなかったんやね
    返信

    +1

    -7

  • 60. 匿名 2025/09/01(月) 13:21:40  [通報]

    不登校でも自宅で勉強すれば良い。
    このガキは勉強もボクシングも中途半端。
    逃げ続ける人生ってロクなもんにならないわ。
    返信

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/09/01(月) 13:22:17  [通報]

    >>11
    「いじめ」の定義が曖昧だからでしょう
    下手をするとそれで逆にいじめが起きることもある
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/09/01(月) 13:23:29  [通報]

    一回休んで行かなくなるとどんどん行きづらくなるっていうのもあるんだよね
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/01(月) 13:23:32  [通報]

    >>1
    この子が学校行かなかった話と、ガチで行きたいけど行けない子の理由は違うような気がするけど。

    申し訳ないけど、この子に関しては自分がただ『だるい』ってだけで学校をブッチし続けて変なポジションになってしまったことを、今になって賛同されやすそうなそれっぽい理屈をつけて普通の子まで学校に行かない方向に誘導して仲間を増やしたいようにしか見えんよ。
    返信

    +21

    -8

  • 64. 匿名 2025/09/01(月) 13:23:34  [通報]

    >>10
    最近の不登校の原因はほとんどいじめじゃないよ
    子供の数はどんどこ減ってるのにいじめだけでこんなに不登校の絶対数が増える訳ないじゃん
    生活リズムの乱れ、漠然とした不安、家庭環境とか主要な原因はこの辺

    起立性調節障害という病気が認知された!とか言ってる人も居るけど余程の重症でない限りは思春期の朝眠い貧血とかの範囲で、生活リズムの乱れの一部だったりするし、大半が軽症なんだよね
    返信

    +53

    -9

  • 65. 匿名 2025/09/01(月) 13:24:01  [通報]

    ゆたぼんと同じく、中島芭旺も無責任な親と周りの大人に「行かなくていい」と言われ不登校になったけど
    結局親と縁切って中学通い直して今は大学生してるからね
    「行かなくていい」は子供にとって呪いの言葉になりかねないんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/01(月) 13:24:03  [通報]

    結局、この子なんで学校行かなかったの?
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/01(月) 13:24:05  [通報]

    >>1
    これは9月に増える児童生徒の自殺防止メッセージみたいなものだからな、時期的には。
    自殺したくなるくらいなら不登校という権利を選択してね、っていう。
    このメッセージに救われる子もいるんだろうから、OB(ゆたぼん)はもう少し配慮したらいいのに。出来ないんだろうな。
    返信

    +12

    -11

  • 68. 匿名 2025/09/01(月) 13:24:56  [通報]

    夏休み明けや月曜日はつらい。
    けど少なくとも自分一人じゃないよな。
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/01(月) 13:25:04  [通報]

    >>51
    別にいじめだけじゃなくて学業に追い付けないとか色々とあるんだけど、そこには触れない感じ?
    っていうくらい難癖だと思うよ
    返信

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2025/09/01(月) 13:25:21  [通報]

    心の弱さ(HSP?)や恐らく発達障害での考え方の尖り方で何でもかんでもいじめだって感じる子も増えてないか?と思う
    被害者意識が強すぎるというか
    何言ってもマイナスに捉えて癇癪を起すみたいな子結構いるよ
    そういう子は別のアプローチが必要だし、それを話し合う時代なんじゃないかな?
    返信

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2025/09/01(月) 13:25:28  [通報]

    >>1
    やっと素直になれてよかった

    返信

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2025/09/01(月) 13:25:29  [通報]

    >>1
    ゆたぼん大人になったなぁ
    不登校の経験談を発信してくれるのはありがたい。単純に不登校=悪って決めつける大人も未だに多いからね。
    返信

    +14

    -7

  • 73. 匿名 2025/09/01(月) 13:26:20  [通報]

    >>49
    変な思想を植え付ける成人に成長してるように見える。
    返信

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2025/09/01(月) 13:26:21  [通報]

    >>67
    大人が言うと強制だけど同年代のゆたぼんが言うなら発破になるんじゃない?
    返信

    +13

    -7

  • 75. 匿名 2025/09/01(月) 13:26:25  [通報]

    美辞麗句は耳触りはいいけど
    ちゃんと自分の頭で考えな!
    ということですね
    いいこというやん、ゆたぼん
    返信

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2025/09/01(月) 13:27:19  [通報]

    本当そう思う。
    知り合いの子供が不登校だったんだけど、そのママ「先生ムリして来なくてもいいんだよ、って言ってくれるの」って喜んでたけど、そりゃ卒業しちゃえばその先生には関係ない子になるわけだし、ムリに来させるより来なくていいよって言ってる方がラクだろう、って思ってた。
    その先は…?って思うよね。
    でも、不登校で悩む親子は本当につらいよね。
    「行かなきゃ」って思うと親子ともにしんどすぎるから、先生側はそう言ってあげるのが親子は救われるし結局正解なのかもしれないしね。
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/01(月) 13:27:42  [通報]

    >>1
    この子、毒親から逃げて目が覚めて良かったよね、頑張って生きていって欲しい。
    返信

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/01(月) 13:27:47  [通報]

    >>1
    自殺するくらいなら学校行くな←これはわかるんだけど今の日本で行かない選択肢を選んだ子が行ける駆け込み寺みたいな場所がないのが問題。行かない=家に引きこもるしか選択肢がないやん。それで20歳でニートになりダメ人間扱いだもん。今の子はネットとかでそういうのわかるから自分にムチうって学校通って心がボロボロになって自殺するんだよ。
    学校行くなくても良いって言うなら学校以外の選択肢作ってから発言すべき
    返信

    +22

    -2

  • 79. 匿名 2025/09/01(月) 13:28:22  [通報]

    >>1
    まぁ当たり前だよね
    当たり前に気づけて良かったよ

    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/01(月) 13:28:45  [通報]

    死を選ぶくらいなら不登校になる方がいいけど、ちょっとしんどいな、サボりたいな、くらいの気持ちからズルズル行かなくなるのはもったいないから行った方がいいね
    だから安易に「行かなくていい」と言うのは良くない
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/01(月) 13:29:03  [通報]

    >>8
    すごくきついこと言うけど
    不登校の子の親は
    ああそうなんだなと思わせるところがある。

    返信

    +38

    -32

  • 82. 匿名 2025/09/01(月) 13:30:20  [通報]

    >>40
    同意。
    自◯するくらいなら逃げていいんだっていうメッセージだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/01(月) 13:30:53  [通報]

    >>44
    これ思った。
    ゆたぼんも結局親に洗脳されてて今その洗脳がとけたから、自分の苦労を発信したいという感じなの?今そういうフェーズってこと?
    それならそれでいいけど、でも自分も過去散々同じようなこと言ってて突然てのひら返すみたいに他人のツイート引用して皮肉みたいなこと言わんでもいいのに。
    返信

    +48

    -6

  • 84. 匿名 2025/09/01(月) 13:31:08  [通報]

    >>20
    「いじめ」じゃなくて「暴力行為」「恫喝」とかでいいんだって。
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/01(月) 13:31:09  [通報]

    不登校を認めるのはいいけど、いじめっ子を隔離してよ
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/01(月) 13:31:45  [通報]

    いじめとかなら行かなくていいと思う
    ただ面倒だから行きたくないなら行かせる
    苦労するのは子供だけどまだ親の責任だしな
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/09/01(月) 13:31:47  [通報]

    自殺したい程思い悩んでる子達への言葉なんだと認識してた。
    ちょっと嫌な事あるから行きたくないって人への言葉ではないよね。
    まぁその判断は難しいけど…
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/01(月) 13:32:26  [通報]

    >>2
    親だって一生子どもの面倒を見てくれるわけじゃないよ
    返信

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/01(月) 13:32:30  [通報]

    >>8
    友達の娘さんが小学生の時から不登校で少し離れたところにあるフリースクールに通ってたよ。
    小学生、中学校はフリースクール。
    高校は通信で乗り切ったけど、社会人には上手くなれなかったみたいで引きこもりになっちゃった。
    返信

    +22

    -5

  • 90. 匿名 2025/09/01(月) 13:33:50  [通報]

    >>3
    どこが?
    前川好きではないけど
    前川のポストが正しいと思うよ
    夏休み明けの自死を防ぎたいんだよ
    ゆたぼんのは今言うことではない
    返信

    +41

    -16

  • 91. 匿名 2025/09/01(月) 13:34:10  [通報]

    ゆたぽんの言いたい事分かる、とてもリアル
    まずいじめで死にたくなるくらいの場合は行かなくていいとちゃんと言っている
    この事務次官が責任取ってくれないというのは、行かなくていいよと耳触りの良い事を言うだけで、対策や改革はせず学校に丸投げ、政治家は子供より外国人にお金使ってる有様

    学校行っていないおかげで知識不足経験不足社会性欠如の状態になる、そうならないようにする対策はできてないし、社会出てからの受け皿なんて用意されてない
    これが今の現実だと知っておくのは人生を考えるにおいて大事

    返信

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2025/09/01(月) 13:34:53  [通報]

    ホームスクーリングみたいに学べる環境があるなら行かない選択もアリだと思うけど日本はそれを提供できる親はそんなにいないよね
    いじめを受けてたり死にたいくらいなら無理していく必要ないけど、それ以外ならちょっと無理はした方がいいと思うけどね
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/01(月) 13:35:24  [通報]

    >>22
    前インスタで「なんとなく行きたくない」って子休ませて、その1日が大変だった!って漫画あって「それはなんで行きたくないのか詳しく話聞いてから休むか判断すべきじゃないの?」って思った。「行きたくない」ですぐ休ませるのは違う気がする。
    返信

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/01(月) 13:35:29  [通報]

    >>8
    今の時代、フリースクールや他の学べる場所あるよって簡単に言うけど、いざ我が子が不登校になったらめちゃくちゃ悩むし憂鬱だと思う。普通って何かわからないし、基準はそれぞれだけど、普通に学校に行ってくれると安心する
    返信

    +71

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/01(月) 13:35:34  [通報]

    >>48
    めちゃくちゃ頭がいいなら、通信高校から一般入試で大学に行けるんじゃない?
    大学行けば、世界が広がる
    頭がいいなら、やりたいことも見つけられるだろう
    発達障害で色んなことが難しいとなれば、また話しは違ってくるけど…
    返信

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/01(月) 13:35:46  [通報]

    いじめ受けてる子供を無理矢理学校に行かせて
    自殺したり将来引きこもりになったら、誰が責任取るんだよ💢
    返信

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2025/09/01(月) 13:37:51  [通報]

    >>51
    いじめの原因によるでしょ
    いじめられっ子が相手を不快にさせるような行動をしまくって反感を買っていじめられたのなら自業自得だし
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/01(月) 13:38:05  [通報]

    ゆたぼん、学校なんかって言ってた頃から随分成長したわ
    行かなかった事の不利益を実感して海外へ進路を見出すまで悩んだ時期もあるんだろう
    返信

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/09/01(月) 13:38:17  [通報]

    >>10
    今はいじめが原因というより、学校や友達関係に馴染めない、勉強についていけない、発達障害で学校生活を送れない、夜更かしや起立性で朝起きれないとか様々な問題があるんだよ。
    子供の同級生も不登校の子いたけどいじめじゃなく個人的な問題を抱えてたみたい。
    返信

    +21

    -2

  • 100. 匿名 2025/09/01(月) 13:38:43  [通報]

    >>42
    日本保守党の若きホープ。
    返信

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/09/01(月) 13:39:20  [通報]

    これ本当にそう思った
    説得力あった
    返信

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/09/01(月) 13:39:25  [通報]

    >>10
    とりあえず、いじめが原因の不登校はいじめっ子を排除すれば解決するかな
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/09/01(月) 13:40:06  [通報]

    >>8
    大体親も原因だけどな
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/01(月) 13:40:16  [通報]

    大勢の中での生活に疲れちゃう子はどうすればいいのかね
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/01(月) 13:42:47  [通報]

    >>1
    この子がどうして持ち上げられてるのかわからない。追いつめられてる人は長文を前にしただけで頭がグラつくし、誰も責任取ってくれない〜で更に追いつめられるよ。
    自分が気持ち良くなるための便乗にしか思えない。良くないよ。
    返信

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2025/09/01(月) 13:43:13  [通報]

    >>104
    みんな大なり小なりそんなもんだと思うけどなー
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/01(月) 13:43:54  [通報]

    学校からイジメを廃絶するのが大臣の仕事じゃないかしら
    イジメ対策、法整備、教員の環境保全と教育、やることいっぱいあるよ
    返信

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:01  [通報]

    実際に行かないでいい辞めていいでそのまま引きこもって社会的な立場も無く意見を言う事もできない状態の大人が沢山いるんだろうなぁ
    優しいと思ってた親や先生が実は本物の敵だったって気づいても遅いんだよね。
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:02  [通報]

    こいつまじで嫌いになったわ
    ゆたぽんうざい😛
    返信

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:04  [通報]

    >>28
    始業式前後は、自殺する子が増えるから。
    だから載せたんでしょ。
    行きたくなくて無理に行って、最悪な結果を選ぶなら、生きる方を選んでほしい
    返信

    +12

    -10

  • 111. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:04  [通報]

    >>17
    進次郎構文笑
    返信

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:16  [通報]

    >>16

    それは不登校になったのに
    まだ最終的に社会に出ることを目標としてるから
    大人になっても引きこもりになったり生きづらさを感じるんだと思うよ。

    不登校になった時、見込みがないなら
    最終的なゴールは社会に出ることではなくて、
    社会に出られなくても自分でお金を稼いで自立することに設定しないといけないと思う。

    例えば今ならパソコン系や業務委託でも
    まとまった収入が得られる仕事もある。

    不登校になった時に最終コールはどこか
    ロードマップをうまく作らないと失敗すると思う
    返信

    +5

    -10

  • 113. 匿名 2025/09/01(月) 13:44:25  [通報]

    モーツァルトは5歳でもう作曲してたんだぞ
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/01(月) 13:45:09  [通報]

    >>1
    普通に働くのはダルいから、それっぽいことを言っときゃ自動的にお金がもらえる政治家目指すことにしたのかね。
    ガル民の心を掴むことなんぞ小手先レベル。
    返信

    +3

    -6

  • 115. 匿名 2025/09/01(月) 13:45:18  [通報]

    >>107
    イジメってどこから出てきたん?
    不登校の理由はイジメだけではないよ
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/01(月) 13:45:18  [通報]

    >>73
    この子たまにTwitterで思想強めの人とかとレスバしてるの流れてくるけど、そこだけ見たら割とフラットな意見言ってる印象
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/09/01(月) 13:45:30  [通報]

    >>113
    作詞作曲は五歳だとみんなできるよ
    返信

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/09/01(月) 13:45:32  [通報]

    この子が学校に行っていない頃から慕っていた子供の中には裏切られた気持ちになる子もいるんだろうな 
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/01(月) 13:46:22  [通報]

    >>99
    普通級と支援級しかないんだよね
    その間のクラスを作るべき、その為の教員も配置
    あとは図書館みたいな休み時間に過ごせる場所を拡大して居場所を作るとか
    子供達に税金を使ってほしい

    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/01(月) 13:46:47  [通報]

    >>109
    「ゆたぼん」な
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/01(月) 13:46:52  [通報]

    >>110
    生きる屍状態で、それでもいいでしょって本気で思ってる人が多すぎる。
    返信

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/09/01(月) 13:46:58  [通報]

    >>101
    ( ´,_ゝ`)プッ
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/01(月) 13:48:59  [通報]

    >>121
    横だけどどういうこと?
    根本的に解決するために、強迫的な衝動による行動を回避するってことだよ
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/01(月) 13:49:54  [通報]

    >>3
    なんで大臣が非難されるんだ。
    親でしょうが。この子はまだ子供だな。
    返信

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2025/09/01(月) 13:50:27  [通報]

    >>74
    同年代に言われる方がダメージでかいよ
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/09/01(月) 13:50:55  [通報]

    >>57
    百田と接点持ってる様だから政治関係に流れるんだろうね・・・
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/01(月) 13:51:04  [通報]

    >>1
    いじめもあるしね。
    加害者は守られ、のうのうと生きてる
    浪岡中学校は殺人犯を無罪で卒業させるのか。 - バサロマンのブログ
    浪岡中学校は殺人犯を無罪で卒業させるのか。 - バサロマンのブログbasaroman.muragon.com

    みなさんこんにちわ。 こんばんわ。 バサロマンです。 さて今年ももう後一ヶ月。 流行語大賞の話題があり、ノミネートされた言葉が発表されました。 でもどうせまた流行もしていない言葉がノミネートされるんだろうと 高をくくって見てみるも今年はなかなかのライン...

    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/01(月) 13:51:29  [通報]

    >>20
    どういうこと?
    言葉を無くしてイジメを無いものとするってこと?
    臭いものに蓋の意味?

    言葉を変えたとしても被害者はなにも嬉しくないと思うし。
    返信

    +1

    -8

  • 129. 匿名 2025/09/01(月) 13:51:35  [通報]

    >>10
    いじめた側を晒せばいいのに学校は守るよね
    どっちを守ってんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/01(月) 13:52:00  [通報]

    >>120
    ヨコ

    ぽんかと今まで思ってたよー
    トピ見たことなかったし笑
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/01(月) 13:52:09  [通報]

    学校へ行く権利も行かない権利もあるけど、行かない代わりに何をするかが重要。
    自分の責任は自分にしか取れないんだから。
    返信

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/09/01(月) 13:54:19  [通報]

    >>128

    逆だよ、「“いじめ”なんて言葉を使うから軽く感じるんだ、これは立派な暴力行為であり犯罪」ってことはよく言われてる
    返信

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2025/09/01(月) 13:54:39  [通報]

    >>57
    人間時には間違ったことも言う
    それに加えてゆたぼんはまだ子供
    彼が見えてない部分を教えてあげられず
    持ち上げる大人がネットや周りに多過ぎる

    ゆたぼんにこそ、周りは責任取らないよ
    その環境にいて良いのかと言いたくなる
    返信

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2025/09/01(月) 13:55:20  [通報]

    >>2
    私は子供を産まないことで子供の責任をとってるって言葉あるけど、私はそれ。ひきこもりになったりしても、責任取れないから産まない。
    返信

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/09/01(月) 13:55:43  [通報]

    >>21
    周りで不登校の人はいたけど学校は馴染めなかったが
    高校は少人数の定時制を選び友人も出来て卒業後はバイトしながら専門学校に通っていた人もいたし無職の人はいない。
    逆に不登校ではないけど、卒業後に就職した会社が自分に合わずしばらくしてから辞めてそれから引きこもってる人なら聞く
    返信

    +7

    -2

  • 136. 匿名 2025/09/01(月) 13:57:12  [通報]

    廊下を堂々と歩くとやらの父親は今何してんだろ。面白いプロフィールがるちゃんでみた
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/01(月) 13:57:23  [通報]

    姪っ子は小2から不登校で
    給食だけたべたり行きたい時に行くみたいな感じで小6までそんな感じ
    今中学生だけど小学生のときは3割くらいだったけど、7割くらいはいってるらしい
    でもやっぱサボるというか行きたくない時は家にこもってるみたい
    勉強は普通にできてるらしいけど
    本人が自分に厳しくなってきちんと通うぞっていう意識が芽生えないと難しいよね
    あと合う学校みたいなのもあるよね合う学校にいけば毎日通えるよね
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/09/01(月) 13:58:28  [通報]

    >>8
    ある程度、居心地の悪い環境も作らないとダメだと思う。家でね。
    返信

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2025/09/01(月) 14:00:28  [通報]

    >>1
    そうなんだよねぇ。辛いなら学校に行くなとは思うけど、人生って社会に出てからの方が長い訳でさ、、
    不登校になった後のケアだったり、社会にうまく出れる様にしなくちゃならないんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/01(月) 14:00:29  [通報]

    >>123
    そのままの意味だよ
    本気で向き合ってる親が「ただ生きてさえいればずっと面倒みるから大丈夫」って一生思ってくれると思ってる?
    苦しんでいる身内がその「生きる方を選んで」くれなければ楽になるってほど追い詰められてても安易に他人が「生きてさえいてくれればいいよね」って言い続けることをやめて、もう少し先のことを一緒に考えたほうがいい。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/01(月) 14:01:15  ID:hc3i1IsqGf  [通報]

    >>10
    この子の場合はイジメや嫌がらせでは無く宿題が嫌で行かなくなったんだよね?宿題を無理やりやるったり先生に言われるのはロボットの様だっていじめや嫌がらせそんな子は行かない守る権利はあるけどゆ○ぼんは何か行かない理由が守らる為の権利とは違う
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/01(月) 14:03:00  [通報]

    >>112
    金を稼ぐ≒社会と関わりを持つ、だからさ

    自活できるレベルの稼ぎを在宅フリーランスで得ようと思ったら、普通の会社勤めできる程度の社会人スキル無いと無理だよ
    割とマジで
    返信

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2025/09/01(月) 14:03:18  [通報]

    >>81
    わかる
    返信

    +15

    -4

  • 144. 匿名 2025/09/01(月) 14:04:30  [通報]

    >>112
    セーフティネットはいるけど、「セーフティネットがあるからいいや」ってなる可能性もあるから難しいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/01(月) 14:05:30  [通報]

    >>140
    確かにそれは必要だね。ただ、土壌がない今は表立って話し合うのは今日〜1週間は避けた方が賢明だと思うよ。今日から学校が始まり、希死願望を持つ子供が増えるから、前川はあのポストをしたんだよ。
    返信

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2025/09/01(月) 14:09:19  [通報]

    自分の思想を披露するために
    騒ぎ始めるの本当良くない
    前川の目的も理解してやってくれ
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/01(月) 14:10:29  [通報]

    >>145
    もしもの時の責任を取りたくなくて言うのかなって思います。
    いつからこんなことを大々的に言うようになったのかな…
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/09/01(月) 14:12:31  [通報]

    >>1
    元文部科学事務次官の前川喜平は憲法理解してんの?

    国民の三大義務である
    「今日行くを受けさせる義務」

    これに「学校行かなくても良い権利」はダブスタじゃないの?
    というかその権利はどこで保障してんの?
    アンタが勝手に言ってるだけじゃないの?
    学校行かなくても教育を受けれるシステム作ったというのなら話は変わるけど。

    え、こんなのが官僚のトップ?
    マジであり得んわ
    返信

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/01(月) 14:14:49  [通報]

    >>138
    姪っ子は不登校だけど
    コロナ禍でお父さんがリモートワークになって、ゲームするな!勉強しなさい!って言われるから家にいるのが居心地わるくなって少し学校いくようになってた
    でもリモート終わったらまた行かなくなった
    そんなもんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/01(月) 14:16:00  [通報]

    困るのは子ども自身とその親だし他人からしたらどうなろうと関係ないからね
    だから行かなくていいし家で勉強しなくてもいいしゲームばっかりやっていい
    進学できなくても就職できなくても成人してニートやっててもいい
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:36  [通報]

    >>147
    責任とか思想抜きでも考えようよ...
    大人だって休み明けつらくて...って人いるから
    あなたの言う事は、今回の前川のポストに便乗せずに考えないとならない大事な事だよ...
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/01(月) 14:18:02  [通報]

    >>142
    それは少し前の時代の話ですよ。

    今の時代、全てがフリーランスではないし仕事=社会性が求められるというようなこともありません
    返信

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2025/09/01(月) 14:20:18  [通報]

    こんなことまで噛み付くとは…
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/01(月) 14:20:38  [通報]

    ゆたぼん、自分の親に言いなよw
    返信

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/01(月) 14:20:48  [通報]

    >>34
    子どもの自殺防止のための発言だということはわかる。
    わかるけど。

    偉い大人がどいつもこいつも
    学校にいかなくていい、なんて言ってたらそりゃ
    子供は学校なんか休みたがるよ。
    うちの中学なんか1クラスに2〜5人
    完全不登校の子がいるんだよ?
    せめて不登校の子のサポートを並行してやるべきでしょ。
    返信

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/01(月) 14:21:41  [通報]

    >>81
    自分だけ特別に不幸と思ってる節がある
    生きてる上で楽な人なんて一握りなのに
    返信

    +9

    -6

  • 157. 匿名 2025/09/01(月) 14:25:22  [通報]

    >>1
    大きくなったね。幼稚園くらいから見てなかった
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/01(月) 14:26:41  [通報]

    良いこと言ってるようだけど、結局は自己責任論というか一人で考えろって感じる意見だから、本当に弱ってる子が聞いたら追い討ちになると思うわ。正論パンチは発言者の方の自己満足。
    返信

    +1

    -3

  • 159. 千咲都 2025/09/01(月) 14:26:51  ID:xyJunmF35j  [通報]

    「平日は休めない」←これだけでも辛いよね。
    私は35歳の大卒だけど、大卒資格を得る為に
    嫌々ながら学校に通っていた。
    不良グループや虐待教師が幅を利かせていて
    本当に辛かった。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/01(月) 14:30:11  [通報]

    >>124
    大臣はこちらの件で批判されてほしいわ

    自民党政権のもとの、あべ大臣の文部科学省は、岸田元首相が日本の宝と称した外国人留学生の日本での就職を支援するため、日本国民らの税負担などにより1億円を投入することが明らかになった
    自民党政権は日本の宝の外国人留学生の日本での就職支援、中国・ベトナムの順 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)
    自民党政権は日本の宝の外国人留学生の日本での就職支援、中国・ベトナムの順 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)portal-worlds.com

    自民党政権は日本の宝の外国人留学生の日本での就職支援、中国・ベトナムの順 | ASEAN PORTAL(アセアン ポータル)コンテンツへスキップニュースインドネシアカンボジアシンガポールタイフィリピンブルネイベトナムマレーシアミャンマーラオスプレスリリースプレスリ...

    返信

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/09/01(月) 14:30:15  [通報]

    >>22
    最近よく聞くのが起立性調節障害。
    返信

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/01(月) 14:31:55  [通報]

    >>110
    うん
    だれしも戦えない時はあるんだよ
    身体やメンタル壊した方が取り返しつかないから頑張れない時は撤退
    返信

    +3

    -4

  • 163. 匿名 2025/09/01(月) 14:33:19  [通報]

    >>14
    大人はそれが当たり前だけど、子供の頃は大人の言うことは正しいと思っちゃうから。
    特に親や身近な大人、それしかしらない狭い世界だと、その人の言うことが絶対になっちゃうんだよね。誰だってそうだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/09/01(月) 14:34:41  [通報]

    何となーくクラスで机並べて勉強、休憩時間おしゃべりして一日を過ごすサイクルが苦痛はこかなりいるんだろうね。
    私もそうだったけど、我慢重ねて行ってたな。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/01(月) 14:39:13  [通報]

    >>34
    それは親が言うこと
    ネット上の赤の他人の言葉を真に受けてしまった子どもとじっくり価値観のすり合わせを出来ないなら学校だけでなく家庭にも問題があるよ
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/01(月) 14:45:26  [通報]

    >>1
    ゆたぼん、すごい。
    ド正論じゃん。
    反日変態ジジイなんかに負けるな!
    返信

    +5

    -6

  • 167. 匿名 2025/09/01(月) 14:46:07  [通報]

    >>8
    悩んでくれる親ならまだいいよね
    うちの近所に子供5人不登校で放置後がいる
    学校に行けない、じゃなくて入学式から来てない
    親は両親共刺青あって昼から飲み屋にいる、子供放置で
    たまに学校?なのか役場なのか首から名札かけてる人が訪問してる
    道にいた子に「学校行かないの?」って聞いたことあるけど「うん、めんどくさいから行かなくていいって!パパママいないし!」と答えた
    これでも児童相談所が介入してる様子ないんだよね
    返信

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/01(月) 14:46:54  [通報]

    >>151
    ちょっとよく分からないけど反論なのかな?

    辛かったら行かなくていいい辞めていい逃げていいが
    本当に当人のためになるのか?ってよく考えます。
    問題は起こったところでしか解決できないことが多いのに
    安易に逃げて問題から目を背ける。その弊害です。

    当人はその時はいいでしょうが
    周りの大人までそれに乗っかってるように最近強く感じます。
    当人が行きたいと思うまでそっとしておく
    裏を返せば学校は問題児が来ないままで助かるし
    親も子供と揉めないし学校の言う通りにしてる安心感がある。
    こどもの人生を犠牲にしてるんじゃないでしょうか。
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/09/01(月) 14:50:53  [通報]

    >>152
    それは現実の話?
    具体的に社会に出れないレベルの社会性でお金を稼ぐことが可能なのでしょうか?
    返信

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/09/01(月) 14:54:41  [通報]

    かいつまんで言えば、この子はやっぱり学校行かなかった事を後悔してて、今必死で取り返すべく勉強してるってこと?
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/09/01(月) 14:56:55  [通報]

    >>34
    実際、親の意向か性格の真面目さか、親が心配するからっていじめに遭って辛くても助け求められないまま頑張って登校してる子が自殺してんじゃない
    「教育の義務」がよく分からなくて
    学校は行くもの、義務だから逃げるなって刷り込まれすぎてる人いるよね
    子供が自ら死んじゃうなんて不幸が他にあるだろうか
    無理して頑張って登校して卒業後廃人同然ってのも可哀想すぎるよ
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/09/01(月) 14:57:22  [通報]

    >>32
    別に犯罪犯したわけじゃない。
    今は頑張ってるんだからいいじゃん。
    返信

    +8

    -5

  • 173. 匿名 2025/09/01(月) 14:57:50  [通報]

    >>30
    保健室登校ってあんまり解決にはならないみたいだけどね
    完全不登校の子と保健室登校の子を比較したら、完全不登校の子のほうが社会復帰率は高いっていう統計見たよ
    まぁこの統計見たのは5年前で、データ自体も10年ぐらい前の話だから今はどうなってるのかわからないけど
    10年前はまだ学校が不登校は学校の恥と考えてて、なんとしてでも不登校数を増やしたくなくて、不登校で家にいたがる子を無理やり保健室登校させてたような時代だったからね
    返信

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/09/01(月) 15:00:46  [通報]

    >>8
    こいつ頭いいな徹底してこだわってるなならフリースクールでも通信でも良い
    ゆたぼんもコミュ力あるし挑戦する意欲がある

    何もしたくない、途中で投げ出したり迷う子や
    挑戦しない子は
    絶対に学校行かせた方がいい

    もちろんイジメや心のケアを済ませてから
    無理してこなくていいは
    しばらくの間の話だ
    返信

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2025/09/01(月) 15:03:36  [通報]

    >>48
    私の友達の子もめちゃくちゃ頭が良くて、(友達もめちゃ頭良い)公立だと合わなくて小学校は不登校だったみたい。今は元気に私立中学通ってるよ。あまりそういの詳しく知らないけど、難関中学。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/09/01(月) 15:06:19  [通報]

    >>168
    その時はいいでしょうが、というのは学校に行くことを選んだ場合も同じです
    苦しいけどとにかく子供は学校に行ってる、そして行けばなんとかなっている
    そのことに大人が甘えて、なんとなく時間を過ごしていった結果、苦しみながら学校に通っていた子供には計り知れないぐらいの精神的なダメージが蓄積してるんです
    最終的にその子たちは大学で留年に次ぐ留年で最終的に退学、そのまま引きこもりというのがよくあるパターン
    東大とか京大のようなものすごい高学歴にもこういう人めちゃくちゃいる
    高校まではなんとか登校を続けて、大学浪人からそのまま数十年引きこもりという人もめちゃくちゃいますよ
    そもそも学校に行かなくていい、というのは、不登校の親や教師が最近思いついたことではなく、不登校が社会問題化してきた10年ぐらい前に精神科医や小児科医が何度も提言していたことだって知ってますか?
    返信

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/09/01(月) 15:07:00  [通報]

    >>110
    ダラダラ生きないで
    ちゃんと強く生きる事を教えなさいよ
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/09/01(月) 15:13:45  [通報]

    ゆたぼんだから言える言葉だねぇ
    ババアは嬉しいよ
    返信

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2025/09/01(月) 15:13:55  [通報]

    >>1宿題やらないから先生に怒らた、ぐらいで不登校になるの、ダメじゃない?
    学校に行かないようだと、社会に適応しにくくなるよ。この人みたいに。
    しかし、やってることが親父みたいだね
    返信

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2025/09/01(月) 15:33:32  [通報]

    >>1
    ろくろを回すステージにきたのか
    何で起業するんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/09/01(月) 15:35:42  [通報]

    >>3
    そう?行きたくないのに、無理して行かなきゃって思って命を絶っちゃう子が多いから行かなくても大丈夫なんだよ。ってメッセージを出してる人に「この人は責任取りませんよ」はなんか違うと思うけど
    返信

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2025/09/01(月) 15:40:48  [通報]

    >>81

    不登校だった姉の子は不登校になったよ。奇しくも同じ年齢の時に。
    返信

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2025/09/01(月) 15:43:41  [通報]

    子供にも有給があってもいいよなー
    って思ったけど家で見る人いないもんね
    返信

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/09/01(月) 15:46:24  [通報]

    >>1
    これ、ゆたぼん、父親に言ってるね
    返信

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2025/09/01(月) 15:46:39  [通報]

    >>1
    昔、朝のテレビで加藤さんと話してて加藤さんが「中学校に行ってないのに文句言うのは誹謗◯傷と同じよ?行ってみたてから言ってみたら?」と言ってて、彼もそうですねと言ってた。加藤さんの言葉も個人的に響いた
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/09/01(月) 15:47:18  [通報]

    >>176
    義務教育まで普通に過ごせていたなら復帰もしやすいでしょう?
    提言されてたといって正しかったとは言えないでしょう?
    とは思いますが、
    「よくあるパターン」「めちゃくちゃいる」
    大げさにあたかも正しい説のように語る、詐欺師じゃないんだから…
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/01(月) 15:47:31  [通報]

    >>170
    結局そういうこと

    この人、今、学び直ししてるみたいだし
    返信

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2025/09/01(月) 15:48:53  [通報]

    >>1
    義務教育受けてないとこんな馬鹿な主張するようになる、良い例だね・・・
    可哀想に
    返信

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2025/09/01(月) 15:59:11  [通報]

    行かなくていいけど高校以上になると出席日数が足りなくて単位が取れない学業不振で留年になったりするので低空飛行でいいからせめて高校だけでもなんとか卒業してほしいと願っています
    高卒は最低限の学歴だと思うので
    後で思い直して大学や短大、専門学校に行きたくなった時のためにも
    返信

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/09/01(月) 15:59:19  [通報]

    >>48
    私の友達の子もめちゃくちゃ頭が良くて、(友達もめちゃ頭良い)公立だと合わなくて小学校は不登校だったみたい。今は元気に私立中学通ってるよ。あまりそういの詳しく知らないけど、難関中学。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/09/01(月) 16:03:54  [通報]

    >>18
    当たり前のことを発信するのって大事だよね
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/09/01(月) 16:09:05  [通報]

    >>1
    ここで言ってる「学校がつらい子ども」と、好き勝手に学校批判して登校拒否したあなたは全くの別物でしょ?
    あなたみたいな登校拒否児の責任をなぜお宅の諸悪の根源である親以外が取らなくちゃいけないの?
    返信

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2025/09/01(月) 16:09:10  [通報]

    >>1
    前川って変な店行ってた人だしね
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/09/01(月) 16:28:21  [通報]

    ガルちゃんの価値観は偏向してるからな
    というかウヨおばウヨおじがあちこちのトピでコメ書き込みしてるのよ
    返信

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/09/01(月) 16:35:43  [通報]

    >>1
    お前も責任取れないだろ
    何言ってんの、本当
    ブーメランすぎて笑う
    返信

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2025/09/01(月) 16:58:03  [通報]

    >>161
    昔からあったけど周りの理解がなくてサボりで片付けられてたんだよ。
    友達も中学の時毎朝学校に遅刻して、全校朝会で倒れたりしてたけどたぶん起立性調節障害だっんだと思う。
    軽い立ちくらみなど軽度なものは子供の7割以上が経験しているらしいよ。1割ほどが症状が重くて、さらにその中の一部の子が不登校になってしまうらしい。私も中学生くらいのころ立ちくらみすることが多かった。
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/09/01(月) 17:07:51  [通報]

    >>195
    そういうことじゃないけど
    文章読むの苦手?
    返信

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/09/01(月) 17:13:06  [通報]

    >>13
    16歳でもう高卒認定資格取ったのなら凄いよね
    返信

    +7

    -4

  • 199. 匿名 2025/09/01(月) 17:22:56  [通報]

    >>3
    バズりたいだけだし結局今もバックに大人いるよ
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/09/01(月) 17:24:35  [通報]

    ゆたぼんって父親からの洗脳解けたの?
    それともこの路線も父親のプロデュース?
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/09/01(月) 17:31:45  [通報]

    無責任な者はやたら甘いことを言うからね
    相手に耳障りの良いことを言っていい人と思われたいだけだろうし
    相手のために何かやったとしてもその負担は他人に押し付けるし
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/09/01(月) 17:33:24  [通報]

    >>3
    大人になって気づいたよ。
    ゆたぼんは早めに色々な大人が教えてくれて良かったよね。
    医療従事者とか役所の人とか、良いことは言うし少しだけ助けてくれる時もあるけれど、自分の人生を助けてくれるのって親しい身内だけ。
    それだって完全には当てにできない。
    自分で切り開いていかないといけない。
    返信

    +9

    -8

  • 203. 匿名 2025/09/01(月) 17:33:37  [通報]

    昔は不登校なんて認められず、図書館に逃げたら警察に通報され補導される、からナチュラルに図書館に避難okとか寛容モードになったよね
    カジュアルに不登校な子も増えたけど
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/09/01(月) 17:38:42  [通報]

    >>1
    不登校でも代替手段があります、ともう一歩踏み込むべきよね
    通信なり卒認定なり
    卒認定の経験あるんだからその話を掘り下げればいいのに
    不登校でもたとえ通学しなくても、教育を受ける権利は捨てる必要はありません、って
    返信

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2025/09/01(月) 17:41:52  [通報]

    >>202
    ちやほやしてくれたのは子供の間だけで、大人になったら手のひらを返されたからでは
    受けてたのはあくまでも「小学生革命家」の「小学生」の部分だから
    大人になってまで「革命家」はまた別の意味になってしまうからね
    返信

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2025/09/01(月) 17:48:08  [通報]

    ゆたぼんと、ゆたぼんのかつての親友へずまりゅうも頑張ってるよね

    ふたりとも覚醒したのか
    返信

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2025/09/01(月) 17:52:04  [通報]

    YouTubeのネタ切れだから必死になってるだけ。
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/09/01(月) 18:02:06  [通報]

    >>83
    だから
    「僕も含めて、誰かもあなたの人生に責任取らない、自分の責任」って言ってるじゃん。

    ゆたぼんがツイートするのは効果あると思うよ。
    返信

    +14

    -11

  • 209. 匿名 2025/09/01(月) 18:17:43  [通報]

    仕事もそうだよね
    ネットだと簡単に辞めろとか逃げろとか言うけど辞めた後の事は誰も言わないし助けてくれない
    短期離職なんてヤバい奴のレッテルでしかないのに
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/09/01(月) 18:38:02  [通報]

    >>208
    ゆたぼんの言いたいことはわかってるよ。
    でもやり方が言っちゃなんだけど卑怯だよ。
    それまでの自分の言動に心当たりがあるなら、まず自分も過去はそういうことを言ったり思ったりしたことがあるって話をした上で、後悔してるなり自分を振り返った上での今回の発言ならまだわかる。
    でもそれをせず他人の言葉を引き合いに出して、ディスるのは違うと思うわ。
    やってることはただドヤ顔で特大ブーメラン投げてるだけだからね。
    返信

    +15

    -8

  • 211. 匿名 2025/09/01(月) 18:48:40  [通報]

    どんどん胡散臭くなってくなこいつ
    学校行かせなくてもまっすぐには育たんかったか
    親父も泣いてるだろうな
    返信

    +8

    -5

  • 212. 匿名 2025/09/01(月) 19:15:01  [通報]

    >>28
    言いたいのは「とりあえず今死ぬな、行くのが義務ってことじゃないから」だと思うよ
    でもそんな過激なことは言えないから子供を納得させられそうな理論を話してるだけ(実際私も義務なんだから行けって言われたし勘違いしてた)

    ゆたぼんの場合は辛くて行けなかったのとは少し違うから「どっちも間違ってないけど視点が違う」かな
    返信

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2025/09/01(月) 19:30:03  [通報]

    >>2
    いや、行かない子は何しようが行かないよ
    不登校は全て自分の責任だよ
    返信

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2025/09/01(月) 20:16:19  [通報]

    >>13
    政治家になるんだろう。
    そうなって嫉妬で叩きまくるネット民の姿が見える。
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/09/01(月) 20:26:59  [通報]

    >>10
    いじめなら無理に行かなくてもいいと思うけど
    (というか、環境を変えて違う学校に行くべき)
    ゆたぼん含めいじめ以外の理由で不登校の子の方が圧倒的に多いよ
    そりゃ誰だって家が一番楽だもん
    返信

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2025/09/01(月) 20:34:16  [通報]

    >>32
    自分が間違ってた事を認められるって凄い事よ
    返信

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2025/09/01(月) 20:34:49  [通報]

    >>17
    学校に行かないのだから、学校が来い、と言いたくなります
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/09/01(月) 20:36:30  [通報]

    >>1
    身をもって苦労を知ったんだな
    本当に誰も、親でさえも、責任は取ってくれない
    自分でどうにかするしかないんだ
    返信

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2025/09/01(月) 21:09:52  [通報]

    >>93
    ガルでも子供が休みたいと言えば休ませる親は多いよ。
    「大人だって週5日働くのはしんどいんだから、子供だって休みたいはず。疲れてかわいそうだかは、子供からのSOSだと思って休ませる」
    とか書いてた。

    私には受け入れられない考えだわ
    返信

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2025/09/01(月) 22:33:35  [通報]

    >>54
    彼が議員コース行ったから後追いしそう
    なんだかんだ仲良しな気がするし
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/09/01(月) 22:36:18  [通報]

    >>1
    正しいな
    行かない方がいいような内情の学校なら行かない方がいいと思うけど(進次郎)、ダリーからとかいう理由なら絶対に行っておいた方がいいと思うわ
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/09/02(火) 00:33:19  [通報]

    >>20
    もっと恥ずかしい呼び名にするべき。私生活満たされてない症候群
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/09/02(火) 01:18:20  [通報]

    >>78
    フリースクールとか図書館とかあるけど?
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/09/02(火) 01:27:01  [通報]

    ありがとうゆたぽん
    私も気がついた、チャッピーは責任をとってくれないんだ
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/09/02(火) 02:11:51  [通報]

    >>208
    楽しいこともあると気付いたのに出席日数で高校行けなくなってしまったしね
    この子は本当に反面教師だと思う
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/09/02(火) 02:19:21  [通報]

    >>95
    不登校なのに何で大学勧めるの?
    大卒で一発逆転の発想なの?
    返信

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2025/09/02(火) 05:03:46  [通報]

    なんか言ってるようでなんも言ってなくてワロタ
    強い言葉を言ってみたいだけの
    スンズローみたくなりそう
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/09/02(火) 05:47:05  [通報]

    >>44
    ゆたぽん嫌いなのひしひしと感じるし、そこしかない文章だね。
    それもゆたぽんが責任を取る必要はないよね。
    返信

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2025/09/02(火) 05:47:35  [通報]

    >>49
    将来は政治家になるきはする
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/09/02(火) 06:04:24  [通報]

    >>34
    うちの子はもう3年不登校だけど、不登校初期は「もう学校行かなくてもいいよ」は言えたけど、「でも勉強はしなさい。あなたが困るから」は言えるような状態じゃなかったよ。
    毎日眠ることもなかなかできなくて「自分はふつうじゃない。おかしい」「もう生きたくない。でもしぬのも怖い」「学校がなくなればいい」ってわーわー泣く姿見たら、「学校行かなくてもいい。大丈夫だよ。たくさん選択肢はあるから」って伝えるのがやっとだった。正直、どんな選択肢があるのかわからなかったけど…。
    今は体調も落ち着いてきて、よく眠って食べて、外出もできるようになったし、少しずつ勉強も始めた。フリースクールも通えるようになったし、週一回1時間だけだけど、学校の別室には行けるようにもなった。
    まだまだ心配はつきないし、そりゃあ学校に行ってたら楽だったなって思うこともあるけど、「学校に行かないのもあなたの権利」と発信するのは意味があると私は思う。今、学校がつらくて生きづらくなってる子たちに、「学校に行きたくない」と泣く子供が目の前にいる親たちに、まずは「学校に行かない権利」を使って欲しい。
    返信

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/09/02(火) 07:34:25  [通報]

    >>25
    昔は確かに不登校=いじめが絡んでるていうのが多かったけど、今は「なんとなく」「気持ちがのらない」みたいな理由で休む子も増えたよね。

    アラフォーの妹も元々休みグセがあって、イジメではないのに嫌なことがあったからって中学から不登校になった。今は出勤ギリギリの派遣社員。もちろん一人暮らしできるような年収もなく、こどおば。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/09/02(火) 08:53:17  [通報]

    >>1
    いちいち引用する意味ある??
    前川氏は自殺する子がいなくなるように言ってるけど、ゆたぼんは自殺までは考えてないけど学校に行きたくないような子に言ってるよね
    それぞれ言ってることは合ってるけど、引用したせいで台無しにされたと思うわ
    普通に自分だけの投稿で言えばよかったのに
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/09/02(火) 09:08:53  [通報]

    まあ甘い言葉で行かなくていいんだよとか逃げていいんだよって言う人って卒業までの間だけだもんね優しいの 卒業したらはいさようなら後は自分で頑張ってでしょ
    それなら厳しくても行かせるように努力してくれる大人の方がよっぽどその子の将来考えてる気がする
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/09/02(火) 09:27:35  [通報]

    最近はゆたぽんといいへずまといい
    評価が逆転してる人多いね
    政治家がアレだから仕方がない部分もあるんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/09/02(火) 09:36:48  [通報]

    >>1
    ハッピー前川は女子高生と遊んでた人だよねーそして「数学はいらない」とか言っちゃってる人。そんな人の発言真に受けるのはちょっと
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/09/02(火) 09:38:34  [通報]

    >>1
    結局逃げていいんだよ、行かなくていいんだよとは言うけどその場しのぎでしかないよね。長期的には解決になってないし。いじめとかの問題でないなら、頑張っていくしかないんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/09/02(火) 09:44:14  [通報]

    >>78
    でも行かない理由がだるいからとか面倒だからとかだったりするからね。いじめとかさぁ、重大な理由があるならまだしも。あと今なら起立性調節障害とかも多いみたいだけど、起立性調節障害なら病気ってことでしょ。それなら行けなくてもしょうがないし。でも不登校の人が全員それでもないだろうしね。それで駆け込み寺を作れ!って、まずは自分が頑張って週1でも登校するとかしてみれば?
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:23  [通報]

    >>234
    改心した人間に弱い日本人が多いかも
    紆余曲折あって今がある話大好物じゃない
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/09/02(火) 10:04:32  [通報]

    >>21
    不登校の人がニートになる可能性は、18~37% だそうです
    (数字の幅が広いのは、いろんな団体がいろんなデータの取り方をしているため)
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/09/02(火) 10:08:06  [通報]

    >>13
    なんか不良が改心したら褒められる典型って感じ。
    卒業証書破いた件を小学校に謝罪に行かない限り、絶対にこいつのこと応援なんかできないわ。
    返信

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2025/09/02(火) 10:12:10  [通報]

    >>44
    その時のゆたぼんに影響を受けて不登校になった子は、今のゆたぼんにも影響を受けて、ゆたぼんみたいに勉強するんだ!
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/09/02(火) 10:31:44  [通報]

    >>44
    自分がやってみてマイナスを感じての発信じゃないのかな。時代や周りに乗せられて自分は学校へ行かなかったけど、それは大きなマイナスを伴うって誰かに教えて欲しかった、それを今次の世代の人へ伝えてるだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/09/02(火) 10:41:36  [通報]

    >>119
    いじめ、SNS=不登校 それだけじゃない。クラスに居場所がなかったらしんどいよ。自分以外誰かといて、自分だけ1人だったら息苦しさは常にあるから休み時間って緊張時間で、先生の話を聞いている授業中が本当の休み時間だったりする。
    わからない宿題に追われたり、明日の体育、みんなの前で無様な姿を晒すのが怖い、今からピリピリして家でも完全には休まらない。学校が生きづらい。
    学校で過ごすこと自体が戦闘態勢に入ることと同じ 学校最高ー!っていうタイプと、人付き合いが苦痛で馴染めない自分のようなタイプと二分化している。
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/09/02(火) 10:54:48  [通報]

    >>44
    小学生くらいの子が明らかに親の影響で投稿してた動画に責任とれっていうのも酷だと思うよ
    強いて言うならゆたぼんの親の責任だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/09/02(火) 11:22:26  [通報]

    前川がクソ野郎なのを理解しているとは意外と優秀だな
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/09/02(火) 11:29:37  [通報]

    >>1
    ただのバカになりさがってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/09/02(火) 12:15:00  [通報]

    >>28
    私が親なら、学校行かなくていいけど、勉強は家なり塾でやらせると思うけど、違うの?
    ただ学校嫌で家でゲームとかはダメだと思うけど…
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/09/02(火) 13:00:02  [通報]

    >>134
    私もヒト一人をまともな人間に育て上げられる覚悟も自信もなくて産まない人生になった。私自身がしっかり老後やもしもに備えて生きれてないからな…。引きこもりとかも悩むけど、人様に何かしたりするようになってしまったら、どう責任とればいいのかわからない。私の場合は自信がなくて結婚や子育てから逃げたようなもん。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/09/02(火) 13:00:56  [通報]

    >>13
    あのめちゃくちゃな親父は今どうしてるんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/09/02(火) 13:08:49  [通報]

    >>81
    たった今Xでバズってるけど子どもの診断書つけて「うちの子は不登校だけど博士ちゃんになった!だから学校行かなくて大丈夫!」ってポストしてて
    いやそれ子どもの診断書でしょ。。勝手にポストするのよくないよって思った。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/09/02(火) 13:10:15  [通報]

    >>32
    何もわからないうちから、親やまわりがこの子の不登校に賛同してたからね。行きたくない気持ちを優先するにも、学校に行って経験できることや義務教育を放棄するとそこから先にどういうことをしなくちゃいけないか、とかをちゃんと教えてから一緒に考えていくべきだった。親の方がずっとYouTubeやら配信系で暮らしていけると思ってたんだろう。まだ取り返せるうちに自分の力で気づいて人生を立て直していこうとしてるのは、すごいと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 252. ビーチ!ビーチ! 2025/09/02(火) 13:57:58  [通報]

    >>1
    前川は若い貧困女性にしか興味無いからな
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす