ガールズちゃんねる

ゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開

410コメント2022/12/24(土) 02:00

  • 1. 匿名 2022/11/30(水) 13:45:27 

    ゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開 : スポーツ報知
    ゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開 : スポーツ報知hochi.news

     「少年革命家」として日本一周を敢行した中学生ユーチューバー「ゆたぼん」の父で、心理カウンセラーや講演会講師などを務める実業家の中村幸也氏…


    中村氏は「学校に行くのを嫌がってる子どもを無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない。そもそも学校という場所が合わなくて不登校になっている子を合わない場所に行かせても不幸になるだけ」と不登校を支持。続けて「それより環境を変えてあげたり、その子に合う場所を見つけてあげたほうがいい。学校がすべてじゃないのだから」と持論を展開した。

    +25

    -230

  • 2. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:16 

    コイツのトピ、もうええって・・

    +775

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:23 

    ゆたぼん幸せそうだもんね!

    +19

    -93

  • 4. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:38 

    間違ったことは言ってないが
    この人が父親なのは親ガチャ外れだと思う

    +732

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:38 

    正解
    私達は自由だ

    +13

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:42 

    ゆたぽん、勉強はして無さそう

    +350

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:47 

    >>1
    他人からしたら、行かない奴の方が非常識なんだが

    +346

    -18

  • 8. 匿名 2022/11/30(水) 13:46:49 

    義務教育ってことも理解できてないのかね

    +395

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:07 

    あ、そうですか…

    +68

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:08 

    ゆたぼん不登校とかきっかけなくない?

    +198

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:26 

    いじめとかでなら分かるけど...

    +270

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:27 

    少しでも伸びるならなんでもいいのかな
    最近ガル過疎ってるし・・・

    +87

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:30 

    選択肢を削りまくることも不幸になる。自分の思い通りにさせようと洗脳することも不幸になる。

    +160

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:37 

    やるべき時にやるべきことをやらないと後悔する
    教育が遅れてる国の人に聞いても
    そのやるべきことがいつなのか、何をすればいいのか誰からも教わらずに大人になる
    日本はいつ誰に教わったかわからないけど、やるべき時はいつなのか、やるべきことは何なのかを理解してる人が多いと思う
    わかる?

    +149

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:48 

    義務教育だからな〜、個人的には行った方がいいと思うけど。強制ではないもんね。ご自由にどうぞ。

    +75

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:52 

    >>6
    それについては何とも言えないけど、「エジソンは家で勉強してたんやで」と言ってあげたい。

    +171

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:58 

    無理矢理学校に行かせるのは良くない、もうそれはわかってる
    段々そういう風潮になってるよ
    今更だよ
    あなたの場合とは違う

    +235

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:00 

    嫌がってるのにむりやり行かせるのはよくないなんてほとんどの人が分かってる。
    だからって学校は無駄だということではない。
    行きたい人は行った方がいいし無駄ではない!
    考えを押し付けてるのはそっちだよ。

    +275

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:03 

    いじめられてるとかちゃんとした理由があるなら行かなくてもいいけど勉強が嫌いだからとか宿題嫌だから行きたくないはただのわがまま

    +257

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:03 

    まだしっかりとした意見を持ってない子供から教育の機会を奪うほうが残酷だと思う

    +173

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:05 

    合わない学校に行く必要はないと思うけど、学校に行かないで将来の選択肢が狭まることほど不幸なことないよ。

    +188

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:08 

    いい加減洗脳解いてやれよ
    子供を金稼ぎの道具に使うな

    +178

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:11 

    判断能力のない子供に
    好きなようにさせたら
    それはそれで不幸になる

    +135

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:16 

    ゆたぼんは実は学校でもちゃんとやって行けそう

    +68

    -9

  • 25. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:25 

    なんだろう、何を言ってもこの人からは非常識のにおいしかしない

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:25 

    高校はいいよ行きたくなければ行かなくても

    でも小学校と中学校は理由はどうあれ
    行く義務がある

    +128

    -5

  • 27. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:26 

    この子将来どうなるのかなぁ

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/30(水) 13:48:51 

    ゆたぼんって学校に行くの嫌がってるんだっけ?

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:18 

    親が勉強教えたり塾に行かせたり学力カバーできるなら無理に行かなくてもいいと思う。でも学校でしか学べないこともあるし難しいよね。

    +67

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:18 

    この父親から学ぶことは何もない

    +163

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:49 

    教育受けさせる義務は有るけどね。不登校は良いけど他のサポートは必要。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:50 

    無資格心理カウンセラー

    +64

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/30(水) 13:49:50 

    批判すらされなくなってきたから、自ら煽って自家発電。ご苦労様です

    +103

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:47 

    >>2
    なんで毎回採用するんだろうね?

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:47 

    この子の場合は単なるワガママだろ。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/30(水) 13:50:57 

    だからって学校をバカにしたり
    学校行ってる人らをバカにするのは
    だいぶ違うと思う。それぞれでいいではないか。

    +165

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/30(水) 13:51:01 

    休ませて金稼ぎの道具にしてんのが問題なんだよ。ゆたぼんがyoutubeもうやりたくないって言ったらブチ切れそう。

    +108

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/30(水) 13:51:20 

    最近ゆたぽんじゃなくてゆたぼんだと知ったよ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/30(水) 13:51:54 

    お父さん世間で批判されてるあなたなんですよ
    息子は学校行きたいと思ってるとおもいますよ

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:09 

    そんだけ陽キャなら行ったらすぐ人気者になれるよ!

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:16 

    この人の主張ってワンパターンじゃない?
    なんか、似たような記事を前も何回か見たような。

    学校は行きたくないなら行かなくてもいい、
    アンチは社畜で自由に生きている人間を見て
    嫉妬しているだけだ、とかね。

    語彙が中学生レベルだから
    主張にしてもアンチに対する煽りにしても
    他の言い回しを思いつけないんだろうなー。

    +131

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:22 

    中卒で暴走族上がりでうさんくさい人に言われてもねー

    長女も中卒になっちゃったし、こんな男の子に産まれたらガチャはずれだと思う

    +95

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:50 

    例えばトラウマがあるとか(めちゃくちゃ酷いイジメや体罰)なら分かるけどきっかけはしゅくだいが面倒、宿題とか意味無いみたいなこと昔言ってて…それで行かないのは先生も生徒も嫌なもんよ。クラスで毎回休みでも退学はしてないので毎回二人で一組になったりするのも最初からいないつもりでやるとそれは駄目だから形だけでも、いるていでやらなきゃいけないから一人の子は突然一人になる仕組み(一応分かって入る)そういうの分かってるのかしら。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:51 

    そいえば残念な麦わらの子ってなんでそもそも学校行かなくなったの?それとも一度も行ったことないの?

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/30(水) 13:53:09 

    で、ゆたぼんの居場所はどこなのでしょうか?

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/30(水) 13:53:23 

    この子週の半分以上は登校してるビジネス不登校なんだよね?

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/30(水) 13:53:38 

    >>14
    小中学校行きたくないなら行かなくてもいいよー
    フリースクールとかも行きたい時だけ行けばいいよ
    みたいに育てられてる子って将来どうなるんだろ?
    ゆたぽんまで行かなくても子供の意思優先って家庭って今結構あると思う

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/30(水) 13:53:43 

    >>4
    昔の子役みたいに、明らかに親に食い物にされてるもんなあ
    公職選挙法違反だと言われながら、息子の知名度利用して選挙ポスターを一緒に撮ったりしてさ

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:09 

    ほんとのほんとにそれ以上に残酷なことは無いか?

    もう一度よく考えてみて欲しい

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:11 

    >>1
    法務省さん文科省さん
    憲法違反してる親は取り締まらないの?

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:15 

    まだ、こんな親でも生きてるから…まだ良いと思うよ。でも息子さんが辛いのは今よりご両親がいなくなることだわ。残酷だよまだ今は良いけどどうすんの。。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:16 

    言ってることは正論でもあるけど。
    でも、義務教育課程あるなら、教科書にでてくる内容と同程度の学力知識は、他で補えるよう親が工夫を凝らすのが親に課せられた子供への義務。
    その土台に行き着くために、自由な時間が必要ならそれはそれでいいけど。自由奔放にさせるのは違うと思う。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/30(水) 13:54:41 

    子どもの頃の環境を肯定できる大人になるよう願ってるよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:07 

    >>7
    親の義務なんですが

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:22 

    ゆたぼんって勉強や宿題が嫌なだけで
    学校には行きたいようには見える

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:31 

    学校に無理矢理行かせる必要は確かに無い
    逃げ場も大切なのはわかる
    でもYouTubeでいきり散らかす必要は無い

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:36 

    無理やり行くことはないとは思うけど別の場所で同じ内容を学ぶことは必要だと思う
    基礎的な学力がないというのは長い人生を生きていく上でハンデにしかならない

    この子みたいに人に集って好き勝手に生きることは生きる力にならない

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:37 

    >>1
    いつもお父さんが語ってるけど…ゆたぼんは合う場所見つけられたの?本人が本当に満足してるの?

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/30(水) 13:55:57 

    >>44
    宿題がいやで行かなくなったんじゃなかったかな?
    みんないやでもやるのにね
    わがまま

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:02 

    勉強は家でもできるけど、同年代の子とこんなに過ごせるのは学校しかないんだよな。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:05 

    その考えはあっているんだけど、そこから先の行動がおかしいんだよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:30 

    まさにその通り
    この方に文部科学省?の大臣になってほしい

    +0

    -16

  • 63. 匿名 2022/11/30(水) 13:56:49 

    嫌がる子どもを無理やり学校に行かせなくてもいいとは思うけど、ロボットとか奴隷とか学校行ってる人を悪く言わないでほしい

    +67

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:02 

    >>1
    勉強したくないのが理由なだけの子にはそれは当てはまらない

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:17 

    >>16
    エジソンは不登校 だった ?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:32 

    >>12
    子供の成長の事かと思ったら管理人のトピ選びか笑
    確かに、最近他に面白い掲示板ないか探してる。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/30(水) 13:57:49 

    >>63

    ほんま、それ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:06 

    ネットでは沖縄の学校に通ってると出てるけども…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:28 

    お前は息子を使って金稼ぎしてるだけじゃないか

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:42 

    >>55
    ゆたぼん自身が学校に行きたくないって言ってるところや、行きたくない理由語ってるの一度もみたことないね

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/30(水) 13:58:55 

    この子の父親は中卒だよね。

    暴走族から脱退し、高卒認定を取得したみたいですが、自分が超高学歴でもないのに、学校教育に色々言うなんてカッコ悪いし恥ずかしい。

    かなりの学歴コンプレックスがありそう。

    我が子には、しっかりした教育を受けさせ、自分と同じ思いをしない様に…と思わなかったの?

    親には、教育を受けさせる義務があるのに。

    +62

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:35 

    >>1
    それなら学校に行ったら大人の言いなりのロボットになるとか、好きで楽しく通ってる子をディスるようなこと言わなきゃいいのにと思う

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:36 

    中2くらい?
    幼いね…😨

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:40 

    >>62
    文科省の大臣になるにはまず政治家になる必要がある。
    政治家になった上で首相に目を掛けてもらって大臣に任命されなければならない。
    100歩譲って政治家になれたとして、学歴至上主義のお偉方が果たしてこの人を大臣に任命するだろうか。しないだろうね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:40 

    >>1
    もちろん合わない場所に行かせるのは間違いかもしれないけれど、
    どうして合わないのか?
    合わせることは出来ないのか?
    どこなら合うのか?
    を模索するのは必要なことなのでは??
    合わない、出来ない=行かない、やらないだけではこの先大丈夫なのかな?

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/30(水) 13:59:54 

    >>47
    その前者のお子さんが、イジメなり起立性障害なりなんらかの原因を抱えてるなら、行けるときに行ってできないときは通信制なりなんなりサポートあればいいとは思う。最悪の場合生きてくれれば良い!っていうような子もいるし。
     将来は考えられないかもしれないね。一つ一つできることを出来る範囲見守っていくしかできない。
    そでも、昔よりもPCあれば生きけく糧を見つけられる分、選択肢が増えてるのはいいと思う。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/30(水) 14:00:16 

    そろそろ義務教育も終わりだから、この人がやたら好きなアンチからも興味をもたれなくなるだろうね。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:48 

    子供を自分のロボットにする程残酷な事はない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:49 

    >>55
    最近は行ってる日も増えてるって、以前みたな。
    朝一からはなくても。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/30(水) 14:01:58 

    >>71
    ヤンキー的な敵意が強いから、自分が負けた相手になんとかして勝ちたいんじゃないかな。そのために自分の息子を道具として使うところがヤバいなーと思うけど。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/30(水) 14:02:20 

    「学校へ行け」と言われているのではなく、
    「勉強しろ」って言われてるんだよ。

    その周りの言う「勉強」も、社会勉強的な意味でなく、義務教育の範囲の学習という意味。
    スタディしたとよく言うけど、社会勉強の意味ではないか?
    学習はちゃんとこなせているのかな。
    義務教育は社会で生活するための必要最低限のものだよ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:12 

    >>1
    ゆたぼんがアンチの意見に耳を傾けようとしたのに、
    止めるの残酷だと思いますよ。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:52 

    >>77
    義務教育の年齢超えたら、ただの無職の少年だもんね

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:52 

    >>1
    子どもを洗脳して無理やり学校に行かせないようにするのも残酷
    この親父に関しては、子ども時代の学びの機会も友達と元気に遊ぶ経験も奪ってるだけ

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/30(水) 14:03:53 

    >>21
    ほとんどの子は、それで我慢して行くのよね
    私も嫌で嫌でたまらなかったけど

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:16 

    ん?子供を無理矢理学校に行かせないのは不幸ではないの?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:20 

    いじめで不登校ならわかる。
    けど、その場合不登校でも親は自宅学習させてるよね。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/30(水) 14:04:35 

    >>65
    エジソンは納屋の放火とかトラブルとか授業妨害とかして小学校を退学になった。
    でも親はエジソンの類稀なる探究心に気がついて、本人が興味を持ったことはとことん打ち込める環境づくりをしてのびのび育つようにした。
    YouTuberという肩書を与えてそれ以外の選択肢を取れないようにしてるケースとはまるで違う。

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:22 

    >>82
    この父親、ゆたぼんが揺らぐと必死で取り込もうとするよね。かわいそうな子ども。

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:41 

    >>42
    この人
    長女もいるの?
    家族のことで恥ずかしくて学校に行けなかったのかな

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/30(水) 14:05:59 

    本人が学校に行かないというのは自由だけど
    親が学校に行かせないというのは「義務教育」を踏みにじる憲法違反ですらある

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:16 

    >>19
    給食だけ食べに行ったり、楽しい行事の時だけ行ってたんでしょ?
    ホント、ただのワガママだよね

    +62

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/30(水) 14:06:33 

    >>88
    エジソンの親を今の日本で例えるならさかなくんの親だと思う

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:18 

    >>1
    この父親はどうだったんだろ?
    自分は大卒だったりしたらビックリする

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:26 

    YouTube再生数伸びてないんでしょ。もっともらしいこと言ってもすべてYouTubeのためと穿った見方しちゃうよ。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:41 

    何かしら理由があって学校にいけない子供を無理やり登校させるのは良くない、と言う主張ならまだわかるけどこの人たちは普通に学校に行ってる人を馬鹿にしてたよね
    主張が一貫しないな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/30(水) 14:07:54 

    クラファン旅行は終わったし話題作りは学校行くなしかないものね 

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/30(水) 14:08:02 

    >>2
    ヤフーとかほぼ毎日トップに上がるけどコメント伸びるから?
    確か再生数とかガタ落ちなんだよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/30(水) 14:08:10 

    >>1
    結局、親はちゃんとした人間から学ばないまま育ったが為に、その子もそれだけを継承して学ばないまま育つんだろうなと。
    故に忍耐力や常識、理解力、判断力の乏しい人間のまま大人になり、自分だけが満足すれば善という感情だけの生き物に成り下がっている。
    学校は複合した事を多く学べる機関である。
    それを親子で放棄して、見ず知らずの他人の目に付く、鼻につくような自由勝手な行き方を見せびらかすのは迷惑極まりない。
    個人的な感想としては、親子揃って他人が反応する事だけに敏感な野良犬にしか見えない。





    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/30(水) 14:08:34 

    >>94
    中卒で暴走族上がりの前科持ちだよ

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/30(水) 14:09:03 

    >>21
    そうだよね。
    「学校に無理に行かせるのはよくない」のはそうだと思うけど、そのことと、不登校の子に登校刺激をいつどのようにかけていくかの問題はセットだと思う。前者ばかり言われるけど、後者も同じくらい子どもにとって大事なこと。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:15 

    >>98
    動画見ると父親にチャリーン🤑ってなるからYahooニュースは見てもYouTubeは見ないって人が増えたよね

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/30(水) 14:10:37 

    >>1
    時と場合に寄るんだろうけど
    この親子の場合は問題アリな父親が邪魔してるんでしょ
    自身が中卒なら余計に学校教育の重要性分かるだろうに…

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:09 

    私も不登校だったからこの発言だけは間違ってないと思うけど、
    私は家で勉強したし大学も卒業した。
    別に大学出て社会人になることだけが人生じゃないし今稼ぐだけ稼いでってやり方を否定するつもりもないけど、
    みんなが真似て幸せになれるわけじゃないからあんまり大っぴらに正当化するのもねぇ…と思う

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:10 

    >>100
    親もそれなりって事ね
    自分の学歴の無さを教訓には出来なかったのね

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/30(水) 14:11:58 

    他にも兄弟いたのに、父親にここまで取り込まれたのはゆたぼんだけなのは何故なんだろう?
    この子自体はあの父親とあの母親の見事なハイブリッドで笑えない

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/30(水) 14:12:46 

    この子は不登校の最初の頃、「学校に行きたいのに、学校に行けない」っていう気持ちはあったのかな。
    親の考えと子供の考えが混同してる気がするんだよね。
    この子に本来の気持ちとか意志はあるのかな。

    うちも不登校だからお父さんの言ってることはわかるんだけど、
    なんかこの子は不登校にならなくてもやっていけたんじゃないかなって思っちゃうんだ。
    学校に行きたい、行かなきゃって思ってるのに、
    頑張って行こうとすると辛くて無意識にずっと自傷してしまう、うちの子とは違うと思うんだ。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/30(水) 14:12:54 

    >>91
    日本国民の三大義務は勤労納税教育だもんね。ってか、教育以外の2つも怪しくないか?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:00 

    どんな気持ち〜?っていう煽り動画とか、参加費15,000円の誕生会とかゆたぼん本人が考えて実行してるんじゃないよね?
    父親発案なんだと思うんだよね
    この父親もっともらしいこと言うんだけど、理由があっての本人の意思でならっていう前提が崩れてるから誰も納得しないと思う

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:08 

    >>102
    ヤフーが動画内容書いてくれてるから見に行く必要もないよね

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:08 

    この子は、学校でいじめにあって
    不登校になったの?
    いじめとかで不登校なら、行かなくても
    良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:18 

    >>1
    この人よく知らないんだけど、
    理屈つければ、言い訳すれば
    何をやっても許されるとおもってそう。
    モンペはみんなそう。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:21 

    >>1。学校がすべてじゃないのだから」
    学校で学んでないせいで息子は中学生なのにかけ算もできないでしょ。
    毒親過ぎて、ゆたぼん可哀想だな。
    子供は親を選べない。
    学校で色々学んでいろんな事覚えていくのに。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:21 

    行かない選択はいいけどきちんと勉強はさせないとね。今はいいかも知れないけど、「何もわかりません知りません」じゃ生きていけんぞ?他人から貰うお金でちんたら国内廻るより、稼ぐ力を教えてやんなくちゃ、だめだろ?この父親は

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/30(水) 14:13:43 

    >>8
    では、納税したくない人は払わなくて良い事になるよね。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/30(水) 14:14:35 

    燃料投下して燃やし続けるんだよね
    食い付かなければ良いのに

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/30(水) 14:14:49 

    >>1
    お前(ゆたぼん父)の子である事が一番の不幸でしょ。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:28 

    >>88
    エジソンの母親は元学校の先生だしね。
    勉強の大切さはよく分かっていたと思うよ。

    +52

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:36 

    ゆたぽんの両親の学歴は?

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:37 

    >>105
    学歴がなくたって勝てるということを証明してやる!って自分の子どもを道具に使ってる
    なんにしてもダサいけど、せめて自分で勝負しろよと言いたい

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/30(水) 14:15:56 

    >>106
    男の子だったからかもね。自分と同性だから取り込みやすかった。
    ゆたぼん以外はみんな女の子。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:01 

    >>90
    一時期ホームレスになってたよ。
    17歳の時、お金なく、家もなく、軽く言うとホームレスなんです。ってtweetしてた。

    女の子だし、何して過ごしてたか考えると恐ろしいよね。

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:07 

    >>71
    義兄も中卒でやんちゃしていて、族抜けた後定時制の学校に通ったそうです。
    息子2人には大学まで行かせて、やっぱり子供にはきちんと学歴を持って欲しいと言ってました。

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:10 

    今、無理やり行かされてる子なんていないでしょ
    論点ずらしじゃん

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/30(水) 14:16:40 

    この親は、1人の人間の人生を使って実験をしているように感じてしまうんだよね。
    どういう大人になっていくのかという。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:14 

    >>100
    今はカウンセラーという肩書きも自称してるよね
    どれくらいの実績があるのか知らないけど

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:28 

    別に行きたくないなら無理に行く必要ないと思うけどそれは地頭が良くて自分で考えて行動できる子じゃないと人生詰むかもね。この子は明らかに大人の汚い事情に振り回されてるし地頭よくなさそう。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/30(水) 14:17:44 

    行かさないように仕向けるのはいいの?

    子供がチョコレートを欲してるから好きなだけ与えるとか、子供が遊びたがってるから道路で遊ばせるのと同じで子供が気付かない虐待だと思うんだけどな

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/30(水) 14:18:36 

    >>59
    本当の革命家なら、先生は大変になるだろうけど
    決められた宿題でなく、日々の自主学習ノートや
    月々に自分の興味ある、自由研究レポートを提出するので宿題と同じ扱いにしてもらえる交渉すればいいのに。
    そうすれば、ロボットと感じず好きなこと好きなだけ知ることができるのに。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:04 

    行ったことないのに、行っても無駄とか楽しくないとか本人のためにならないとかわかるの?子どもは親が学校に行かせなければ、学校がどんなところかもわからないままだよね?
    ひらがなとかの学習なんてやってられないってくらいのド天才児とかなら義務教育じゃなく特殊な天才教育で…とかなるのも分かるけど…例を挙げると、原爆落ちるまで広島が平和だったと思ってるって時点で色々失敗してるよね…?

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:15 

    働き始めたあとに大学入り直したり、
    学生時代に戻れるものなら金払ってでも勉強したいという、多くの大人の後悔の声を届けて差し上げるのも大事なことなんじゃないだろうか。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:32 

    ゆたぼんってそんなに学校が嫌だったの?
    染まりやすそうな子だから学校に前向きな姿勢を親が見せてたら楽しく行ってそうな気がするけどな

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:42 

    >>1
    この子は何が理由で不登校なわけ?いじめでもないんでしょう?ユーチューブのネタのために不登校してる感じがして同情できない。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/30(水) 14:19:57 

    >>126
    心理カウンセラーなんて誰でも取れる民間資格がたくさんあるから。公認心理士とか臨床心理士とはまったく別ものだよ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/30(水) 14:20:49 

    ゆたぼんじゃなくて自分がYouTuberになって発信したら?

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/30(水) 14:20:57 

    >>39 >>55
    子どもって空気読むし気を遣うし、なんなら親≒世界なところがあるから、学校行きたくても『行きたい』って言えなくなっちゃってる気がするよね。不憫やわ

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:14 

    >>1
    またすりかえてる
    ゆたぼんを無理やり学校に行かせろって言ってる人なんていなくない?
    ゆたぼんの親にまともな教育を受けさせろって言ってる人は多いけど

    親が「うちはホームスクーリングしてます!」って言う割に全然学力がなさそうなのが露見してるから心配されてるんじゃん

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:16 

    義務教育は、子どもが自分には何が必要で何が不要かを自分で判断できるようになるために行かせる場所。
    そこを最初から親が「ハイお前には学校必要ないから行かせないよ!お前は革命家だから!」とかやったら、もう子供は親の操り人形でしかないよね。

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:40 

    勉学が不自由なくできることはとても恵まれている
    学校にいかなくてもいいかもしれないけどその分お父さんがちゃんとするべき
    そして小さい頃から世間にさらされて金儲けの道具にされることこそとても不幸だと思う

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/30(水) 14:21:43 

    >>132
    小2で宿題するのがどうしても嫌になったんだって

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/30(水) 14:22:17 

    >>1
    「ハーバード大学に行きたい」という意向を示しつつ「九九覚えないといけない」とも明かしたゆたぼんさん。出演者らの前で、九九の9の段を暗唱し始めると、「9×1=9」「9×2=18」「9×3=27」と順調に答えていったが、「9×4=36」から苦戦し始め、「9×6=54」の途中で詰まってしまい、残りの計算を飛ばして「9×9=81」と答えた。
    マジかよ、かけ算基礎中の基礎でしょ
    分数とかできるの?できないだろうな、かけ算もできないだから

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:10 

    一日中親と一緒とか赤ちゃんみたいだよ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:22 

    命がけで性差のない学校教育を勝ち取ろうとしてるマララ・ユスフザイさんの前で同じことを言えるかどうかだね。
    家できちんとした教育を出来ているわけでもないのに。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:37 

    >>138
    過去に、娘をネットアイドルにしようとして中学校に行かせなかった親が書類送検されてるんだよ
    なんでゆたぼんの親は不問なんだろ
    ネットアイドル女子中学生「送検母」の厚顔 活動優先で強制欠席 | 東スポWEB
    ネットアイドル女子中学生「送検母」の厚顔 活動優先で強制欠席 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

     動画を配信する「ネットアイドル」として活動している中学3年の女子生徒(15)を通学させなかったとして、大阪府警黒山署は18日、学校教育法(就学させる義務)違反の疑いで、母親(44)を書類送検し...

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/30(水) 14:23:52 

    >>121
    なるほど
    同性ゆえの嫉妬なのかもね
    子どもが自分より成功したり・恵まれていたりするのが気に食わない親っているもんね

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:15 

    >>10
    小学生の時に宿題忘れてどうのって言ってなかった?

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:26 

    >>140
    宿題なんてみんな嫌じゃない?

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:29 

    もうわかったから大人しく学校行かなきゃいいじゃんw別にクラスメイトや担任の先生から来てほしいと懇願されてるわけじゃないんでしょ?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:55 

    >>4
    間違ったことは言ってない。
    でもゆたぼんは学校へ行きたくないわけではないんですよね。たまに行って給食食べてたとか聞いたことある。

    不登校の理由が生徒が皆、ロボットに見えるという理由でしょ?
    なんか発想が昭和なんだよなぁ...。
    今の学校教育は皆の前で発表させられることが多く、自分の意見を述べる機会は多いよ。昔みたいに皆が皆、横に習えではないよ。

    +58

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/30(水) 14:24:59 

    >>121
    ゆたぼんのすぐ下の妹さん、去年のゆたぼん誕生日会の写真では
    ちょっと暗い顔をしてたから心配してる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/30(水) 14:25:45 

    行きたがらない子に寄り添うのはいいと思うのだけど、行かないのが正義みたいな態度なのは理解できない。
    ちょっと誰かが失敗すると、学校行ってたくせに分からんのかって否定するのは違和感。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:14 

    >>3
    隣の芝生は青い

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:24 

    >>147
    個人的には小3の壁にぶちあたったのではないかと思ってる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:44 

    今やってる事の全てが親の財産でやったらこんなには言われてないと思う

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:53 

    >>132
    親が学校と揉めたんじゃなかった?
    宿題やらないの叱られたら親が担任と学校に喧嘩腰で苦情を入れたみたいな、そりゃ行きづらいなと

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/30(水) 14:26:58 

    >>151
    ゆたぼんの妹たちは学校に行ってるんだよね?
    父親の言ってることはその子たちのことも否定することになると思うんだけど
    よくわからん

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:21 

    >>144
    いやほんと、児相が動いてもいいくらいの案件だと思う。行政が介入して父親がいないところでじっくりゆたぼんの話聞いてやってほしい。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:27 

    無理矢理行かせてる親がそんなにいると思ってるのかな
    大抵の親は違うでしょ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:34 

    >>34
    意地悪なのは承知で本音を言うと、この子(と親)の再生数は伸ばしたくないし1円の収入にも寄与したくないので絶対観ないが、この子が今後どうなるのか(はっきり言うと消えていくのか)は知りたいので、トピは定期的に見て進捗を観察しています。

    YouTuberとはいえ、子供に対して本当に意地悪ですが…。

    +31

    -3

  • 160. 匿名 2022/11/30(水) 14:27:36 

    >>149
    なんでそこまで学校が嫌なのに給食は食べにいってたんだろう
    親の言ってることめちゃくちゃじゃない?

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/30(水) 14:28:44 

    1つの学校にこだわる必要はない
    私立で色んな校風のところあるよ
    どこにも行かせないのは逆に可哀想だよ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/30(水) 14:28:51 

    別にお宅はそれでいいと思うよ。
    でも逆に学校に行かない事を押し付けて感じが出てるけど大丈夫?と思う。
    この先人に迷惑かけないように生きる術を教えてあげてほしい。

    学歴もない人が人や国のお荷物にならずに生涯終えられるのか見物です。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/30(水) 14:29:10 

    >>110
    ゆたぼんがYahooに取り上げられるのこんな13歳いないって自慢してたけど、動画の内容全部書かれるから再生数増えないっていう矛盾に気づいてないとも書かれてた
    必ず父親のアンチアンチうるさい煽りもセットだからもう皆飽きてると思う

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:16 

    >>157
    通報は沢山いってるみたいだね
    児相は「教育委員会と対策を検討する」とかのんきなこと言ってるみたい

    「現在(日本一周企画で)連日、炎上しているというのは今回の問い合わせで知ったので、これから検討させていただきます。ただ、どのような調査をしているかはこちらからは開示できません」(コザ児童相談所)
    ゆたぼん炎上、中村幸也パパへ向く批判に専門家「児童虐待に相当、児相が介入するべき家庭」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    ゆたぼん炎上、中村幸也パパへ向く批判に専門家「児童虐待に相当、児相が介入するべき家庭」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     クラウドファンディング(以下、クラファン)で487万円を集め、日本一周企画に挑戦中の少年革命家ゆたぼん(13)へのバッシングが過熱する一方だ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:26 

    >>156
    父親は妹3人もYouTuberにしようとしたけど拒否って学校もちゃんと行ってる。
    ゆたぼんは宿題やりたくない時期と父親からの提案の時期がちょうどマッチしちゃったんだろうね…。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:32 

    あ、うん

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:44 

    将来どうすんだろ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:05 

    言ってることは正しいんだよね
    嫌がってる子を無理やり行かせることもないとか、学校だけが全てではないとか

    じゃあその代わりに、活動家として、オンライン授業を義務教育でも簡単に受けられるように、システムを整えるとか、そういう活動をするならわかるけど、クラウドファンディングで日本一周旅行とか、「ん?」って思うことをするから、反感が来る

    別に、日本一周が悪いわけではなくて、家族旅行や課外学習という名目で、自費でやるならいいと思うんだ?でも、そうじゃないからね

    と、元不登校経験者は思います

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:13 

    なんかなー
    このお父さんもメディアに出てきて苦手

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/30(水) 14:31:33 

    ゆたぽんって一人っ子?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/30(水) 14:32:05 

    活動家ねー

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/30(水) 14:34:43 

    無理矢理学校に行かせるのは残酷。って言うのは理解できる所もあるけど、
    この人の場合は
    学校行かせないように仕向けてるように見える。

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:09 

    >>164
    身体的な虐待じゃないし、本人が悲痛な叫びを上げてるわけではないから介入しづらいんだろうね
    本人が自覚しづらかったり、自覚してても声を上げにくい虐待って対応が難しいな

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:15 

    >>141
    学力はどれくらいなのかな
    ハーバード大に観光で行きたいだけなのかな
    行って何を学ぼうとしてるんだろう?
    英語くらいは話せるんだろうね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:24 

    (あれ?なんでいつも俺だけが矢面に立ってるんや)って気が付いたときに
    ゆたぼんの本当の冒険が始まる

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/30(水) 14:35:55 

    まぁゆたぽんも父親もどうなろうと自分の人生には1ミリも関係ないので、勝手に喚いてろって感じですかね。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:12 

    >>170
    5人きょうだいだよ。
    姉、ゆたぼん、妹、妹、妹

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:48 

    >>177
    ゆたぼん以外は学校行ってるの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/30(水) 14:36:59 

    私、嫌がる子供(当時入学したて)を無理やり学校へ行かせたわ。
    行きたくない理由が「誰かにいじめられた」とかではなくて、新しい環境にまだ慣れないって理由だったからだけど…。
    (新しい環境に馴染むのに時間がかかるタイプ。なのでとにかく馴染んでもらうことを優先した。)

    ちなみに今はすっかり馴染んで、教室へ1番乗りを目標にするが如く早めに家を出てます。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/30(水) 14:37:21 

    日本一周は意味分からない

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/30(水) 14:38:29 

    >>172
    虐められて行きたくない子を無理やり行かせるのは残酷だけど、ゆたぼんはどちらかというといじめっ子タイプにみえる
    学校に行ったら授業妨害しそう

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/30(水) 14:38:52 

    >>1
    学校が全てではないがやはり勉強とコミュニケーションはしておかないと職につけない

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/30(水) 14:38:53 

    >>111
    宿題がしたくなかった
    先生の言うことをきく同級生がロボットに見えた

    らしい

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/30(水) 14:39:17 

    教育を受けていない子がどんな大人になるのか…10年後、20年後にならないとわからないけど、学校行った方が今後の選択肢は増えると思うからそんなギャブルを子どもを巻き込んでできない。
    私は勉強が苦手でもっと勉強しとけば良かった!って思ってるから辛いこともあるけど、それが社会に出るための勉強にもなると思うから、子どもには学校行って勉強して友達といろんなことを経験してほしい。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/30(水) 14:39:55 

    >>180
    しかも一周じゃないしね
    東京からスタートしてゴールが沖縄なら「縦断」のほうが近いと思う

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:21 

    >>6
    勉強してるよ 計算高いもん
    大人っぽく考えるよ 18才になったら
    『僕の失敗から学ぶ本』とか
    親向けと子供向けに書いたり
    YouTubeで勉強教えてたり方法とか
    するよ、ゆたぽんは金になるからね

    +0

    -23

  • 187. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:39 

    >>132
    普通に学校行ったら楽しめるタイプだと思うw

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/30(水) 14:41:46 

    >>19
    >>43
    でも、私はそれ、結構深刻なことだと思ってる
    ゆたぼん君が不登校になったのって、小2だっていうじゃない?
    はっきり言っちゃえば、小2の勉強なんて簡単で、平均的な子なら、つまづく箇所なんてないんだよ

    それが、勉強嫌いとなるってことは、小2の勉強がわからない、辛いって感じた可能性がある

    それって、学習障害とまではいかないけど、学習面でのサポートが必要な子だと思う

    でもそれを、先生や周りの人が理解してくれなくてつらいとかあったのかな?って
    まさに、「わがまま」とか言われて、責められたとかさ
    周りについていけなくて、1人だけできなくて辛いってときに、「お前はわがままだから、宿題や勉強出来ないんだろう?」と言われたら、小2だったら、結構傷つくよね

    だとしたら、この子はサポートを受けなきゃいけない子なのに、放置された子ってことで、結構深刻な問題だと思う

    +5

    -16

  • 189. 匿名 2022/11/30(水) 14:42:14 

    ゆたぼんの父親のニュースなのに、ゆたぼんの写真が使われるのはおかしいと思う

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/30(水) 14:43:25 

    言うだけなら誰でもできるやんけ
    ていうかこの人の場合は反論だけに留まらずに煽り散らかすまでがセットだから何一つ響かんのよ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/30(水) 14:43:36 

    今の学校って無理やり学校に来なくて良いって感じなの?
    うちの隣、両親は働いてるからか祖母の家にほとんど孫が来ていて、ほぼ学校に行ってない。
    親は夜に迎えに来たり来なかったり。
    まあ、その祖母も娘達も学生の頃からだらしなかったけどね。
    やっぱりそういう家庭は年代も同じ事を繰り返す。

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/30(水) 14:45:37 

    >>1
    両親共無職だと知りゾッとしたわ

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/30(水) 14:46:33 

    >>45
    パパの隣じゃないの

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/30(水) 14:49:10 

    >>90
    たしか、大阪ら沖縄へ移住するときに長女だけ嫌がって縁切ったんじゃなかったかな。17の時に

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/30(水) 14:50:49 

    親が子供に学校に行かせる義務があるのが義務教育じゃなかった?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:09 

    >>59
    元コメです。教えてくれてありがとう
    宿題で不登校かw
    まぁあと何年もつか疑問だけど後悔する日は近いだろうね

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:24 

    イジメとかなら無理に学校行かなくても良いというのは分かるけど、ゆたぼんや親父みたいに勉強めんどくさい宿題やりたくないから学校行かなくて良いは流石にどうかと思うわ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:34 

    >>149
    なんかそれなら、自由な校風の私立とか、性に合いそうだよね
    例えば、ダウンタウン浜ちゃんの息子さんが行ってた、和光学園とか

    制服もなくて私服登校、校則も最低限のものしかなくて、生徒会で生徒が意見交換して、ルールを決めていくらしい
    ガリガリ勉強するって学校でもなさそうだしで、ゆたぼん君に合う学校って、探せばありそうだけどな

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:23 

    >>1
    ゆたぽんの本音はどうなんだろう?
    そろそろ学校行きたくなってきてないかな?
    毎日やることないし、友達いないし暇でしょう?
    学校行きたいって子供が言ってきた時に行かんでええ!みたいに言わないで欲しいけど。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:31 

    自分勝手に学校行かなかったのをイジメにあったと嘘言う人いるよね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/30(水) 14:53:36 

    >>26
    行く義務と言うか、保護者に行かせる義務があるんだよねこの国は。

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/30(水) 14:56:23 

    いまサッカーとかポケモン新作とかで話題を掻っ攫われてるから構ってくれるアンチを呼び戻そうと必死になってるのが分かるわ。
    学校なんて必要ない!学校通ってたら将来社畜になる!アンチは嫉妬してる!とアンチにばかり声をかけて数少ないファンを蚊帳の外にしてるから忘れられていくんじゃない?

    +26

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/30(水) 14:57:03 

    >>141
    学校なんて行かずに早く金稼げと言ってる人だから形だけでも名だたる世界的大企業の前で写真撮りたい!とか言えばいいものを頭ん中学校しかない。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/30(水) 14:57:12 

    以前、ひろゆきがツィッターで、「登校が嫌なら通信制の中学校で教育を受けることは可能。子供に教育を受けさせる義務を放棄してる親には罰則が必要だと思います。教育の機会を捨てるのを是とする考えを広めるのは社会的に良くないしアホの再生産になります。子供は被害者なので責めるべきではないです」とゆたぼんを擁護した上で、父親の責任について述べていた。ひろゆきは好きではないが、この意見には全面的賛同したいね。

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/30(水) 14:57:47 

    宿題忘れて怒られての不登校が、いじめや体調不良での不登校の子の事を知った様に語らないで欲しい。
    当たり前のことを偉そうに語って腹立つ。
    本当の不登校の子供と家族がどれだけ悩んで試行錯誤してるか知らんだろ。

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/30(水) 14:59:03 

    この親嫌いやわー
    ああ言えばこう言う奴、大っ嫌い
    学歴がないのを学校や義務教育のせいにして
    あんたが学んでこんかっただけやろ
    それを息子に押し付けて
    マジで昨日の仰天じゃないけど毒親

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/30(水) 15:00:24 

    父ちゃん死んだらどうするの?
    母さんはいないのか?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/30(水) 15:01:27 

    あなた達親子や同じ価値観の人たちが集まる世界で好きに生きりゃいいです
    絶対に関わり合いたくないからこちらの世界には来ないで下さい

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/30(水) 15:01:38 

    本人は学校行きたいんでしょ
    同じ年くらいの子たちを羨ましそうに見てたってトピたってたし

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/30(水) 15:02:56 

    普段の行いが悪いからたまに真面目な事を言っても『勉強が嫌で不登校になった癖に私達の何が分かる』とイジメ被害者から煙たがられてるのがなんとも…。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/30(水) 15:06:19 

    私は中学生のとき、学校がしんどくてつらくて行きたくなかったけど、計画的に月1で休む以外はなんとか頑張って通った
    アラフィフの今、行っておいてよかった〜と心から思うわ

    誰でもそう思うとは限らない
    だけど、勉強せず、社会にも属さず、生活できるお金を自力で稼げるようになるのは難しい
    将来どうありたいか考えて、「行っておいた方が良いと思うが、今の環境(学校)は耐えられない」というなら、転校するなり、ホームスクールと並行して見てもらえるところを探すなり、環境を変えていくべきだと思う
    精神的に弱っているなら、癒えてからでもいい
    親の理解や協力も必要になるけどね

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/30(水) 15:06:33 

    「学校に行くのを嫌がってる子どもを無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない。そもそも学校という場所が合わなくて不登校になっている子を合わない場所に行かせても不幸になるだけ」と不登校を支持。続けて「それより環境を変えてあげたり、その子に合う場所を見つけてあげたほうがいい。学校がすべてじゃないのだから」

    これは正しいと思う。
    が、その正しい意見を元にどう行動するか?というその行動のところに大いに問題がある。

    YouTubeで配信してもいい。勉強もしなくたっていい。
    クラウドファンディングやってもいい。

    だけど、両親を養ったり、両親の広告塔にされたり、一部の大人の私利私欲に巻き込まれた子供の様に見えてしまうのが可哀想に思う。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/30(水) 15:07:49 

    虐められて不登校になった身としてはゆたぼん、特に父親は虐めっ子側の人間としか思えない。
    学校行かなくていい!と言いながら炎上を繰り返して印象を悪くし、不登校という逃げ場すらもこの親子は消そうとしてる。
    もういい加減にしてほしい。学校行ってない子に勇気と元気を与えたいなら黙っててほしい。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/30(水) 15:08:07 

    >>10
    小3で宿題出さなくて揉めたんだよね。
    算数とか難しくなる学年だから、宿題がさくさく出来なくなって嫌になったんじゃないかと思ってる。親も根気強く勉強教えられるタイプではなさそうだし。勉強ついていけず居心地悪くなって、大人にフォローされなければ学校行かなくなるよね。

    +71

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/30(水) 15:11:14 

    >>188
    これまでのゆたぼんのトピ読んできた上での意見ならびっくりなんですけど

    +14

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/30(水) 15:13:26 

    >>207
    いるよー

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/30(水) 15:14:01 

    随分と、穏やかな口調になりましたね。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/30(水) 15:15:35 

    学校行かないならちゃんと勉強させてるの?
    日本中を遊び回っていてそういう事してるとは思えないけど。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/30(水) 15:26:03 

    この父親、自分への批判を息子になすり付けてまだ子供なのに〜!って論点ずらしをよくしてるよね。
    だから「この父親のやってる事は虐待だ!子供が可哀想!」に対して『子供相手に暴言を吐くとかこれだからアンチは〜!』みたいな全く噛み合わない会話がTwitter上で繰り広げられることになる。

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/30(水) 15:26:23 

    叩く気とかさらさらないけど、日本全国の不登校児に会いに行くと言ってたけど、会った後は何をしてるんだろうという疑問。

    わざわざ会いに行って、学校へは行かなくていいよ!って言ってるの?将来的な展望を与えられるわけでもないんだよね?義務教育済んだら、雇ってやるから集まれとスカウトしているわけでもないんだよね?

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/30(水) 15:28:22 

    不登校でも普通より意志がしっかりしてる子いたけど、そういう
    タイプでもなさそう。本当は
    学校に行きたそう。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/30(水) 15:31:43 

    >>8
    義務は「親側」に対しての義務教育なんだけど
    子供は教育を受ける「権利」があるんだけどね
    まーよその子がどうなると知ったこっちゃないが
    ゆたぽん本人がいつ頃気が付くかなって思っている
    今のままでは気がつかんやろ
    30歳後半ぐらいで焦りだすのかもしれない

    +36

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/30(水) 15:33:18 

    >>201
    子供が教育を受ける権利もあるね
    それが義務教育の9年間

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/30(水) 15:33:51 

    あなた最初から学校行ってないやん。
    学校行ってイジメなど理由があるなら分かるけど、あなた学校行ってないやん

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/30(水) 15:51:20 

    >>1
    しかし、なんのための沖縄移住なんだろ?
    大阪の学校があわなかったから、沖縄移住なのかと思った時もあったけど、結局学校いってないし
    自然の中で暮らしてるって感じもしないし
    日本一周とかユーチューブ発信とか大阪で出来そうなことばっかりしてる
    夕御飯が呑みの席な子供って、独特な雰囲気がつくよね

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/30(水) 16:05:56 

    こいつと東谷は日本の親父界のクズのツートップ。

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/30(水) 16:09:17 

    馬鹿の一つ覚え
    それしかないの笑

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/30(水) 16:09:31 

    なんか途中からアンチ(?)と戦う人生になってきてるね

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/30(水) 16:16:04 

    不登校でも大丈夫・頑張ろうみたいな感じ世間に発信していると思ったけど、やっていることが何かね……。
    という率直な感想です。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/30(水) 16:16:42 

    >>1
    誕生日パーティとボクシングの試合が決まった話以外、このお父さんずっと似たような学校にいかない事の話か自由に生きることの良さしか話してないよね?

    問題なのはゆたぼんが学校に行ってない事ではなくて、学校に行ってないのに勉強をしてるわけでもなければ、日本では法律で規制されてる物乞い行為を、世界に配信できるサイトで動画として見せお金集めを親がさせてることだよ。

    あと特定の人にではないにしても、動画やSNSで閲覧や視聴してる人を頻繁に罵るような発言や態度を見せてるのも問題。

    +25

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/30(水) 16:17:51 

    行きたくないならいいやん

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/30(水) 16:17:56 

    >>88

    エジソンはおうちで勉強していたよね
    放浪の旅には出てなかったと思うよ
    戦士でもないしね

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/30(水) 16:27:05 

    >>42
    子供が親の学歴を越えると嫉妬するタイプに思える

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/30(水) 16:29:54 

    >>8
    子が通う義務じゃなくて親が通わす義務なのにね

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/30(水) 16:45:07 

    日本一周も終わってアンチにすら興味持たれなくなってきてるからセルフで炎上させようと必死だね。
    見苦しすぎる。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/30(水) 16:47:48 

    >>19
    学校で勉強が出来ないなら家でやればいいだけなんだけどね
    実際、家で5~6時間勉強するより学校で勉強した方が楽な人の方が多いと思うわ

    +23

    -1

  • 237. 匿名 2022/11/30(水) 16:53:12 

    >>1
    ゆたぼん父もアンチも一生戦っていればよいと思う

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/30(水) 16:57:47 

    児相はゆたぼん親子には手を出さないよ。
    児相は予め一時保護する相手の属性は決めているからね。著名人家庭などは手を出さないよう、上から言われる。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:29 

    ゆたぼんて最初は宿題やりたくないって理由で学校行きたくないって言ってた気がするけど…いじめられてとかじゃなくて
    給食は食べに行ってたよね

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:03 

    「学校に行くのを嫌がってる子どもを無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない。」まぁそれは同意見だが、この子の場合は、毎日楽して遊んでいたいだけにしか見えないのですが。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:33 

    登校拒否児童の心理は本当は学校に行ってみんなと友達になりたいんですね、無論無理やり学校に通わせる事は行けませんが、親は登校拒否の我が子に対して見守るだけではなく、登校拒否の経験を実りある出来事にする為に尽力すべきです、まずは心理的ポテンシャルが低下していて、対人恐怖、社会不安、状態の改善ですね、せっかく学校に行かないのなら日々充実した日になるように、読書や映画で心の栄養を摂取すべきです、我が子の興味や関心を広げる事が大切です

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:55 

    >>1
    不登校の子も親も先生も、保健室登校から徐々に慣れさせていったり、無理な日は休んでも大丈夫だよって逃げ道作ってあげたり、フリースクールも併用したり、いろんなサポートしてあげながら学校へどうしたら通えるようになるか?って日々試行錯誤してるよね
    いじめとか精神的なこととかで登校がどうしても難しい場合もあるけど、親がさっさと諦めちゃったらそこで終わりだよね

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:30 

    母親いるの?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:55 

    >>6
    とりあえず、ゆたぼんな
    ぽんじゃなくて、ぼん

    +6

    -7

  • 245. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:14 

    学校に行かなくていい≠勉強しなくていい
    フリースクールや通信制の学校、いろんな選択肢があるんだから親は子供に教育を受けさせる義務があるし、子供にとって学校は唯一の社会との繋がりだからそれを切らせてはいけないと思う。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:15 

    その通りだとは思うけどね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/30(水) 18:02:44 

    学校学校うるさいこいつら
    一番囚われてんのあんたら親子やん
    学歴にコンプレックスありはんねんやろって
    気に入らんかったらかみつくのやめろって
    人を煽ることをこの子はもう学んどるぞ
    ええのんかそれで、ええのんかこの子の将来

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:37 

    この前はアンチは動画見てないって煽ってて、めちゃくちゃ動画視聴に誘導してたので笑ってしまった
    再生回数伸びてないんだな

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:17 

    学校行かないのは良いとして、なぜこの親は子どもにお金を稼がせているのだろうか
    人様にお年玉くださいとか日本一周するから投げ銭くださいとか、一生子ども使って他人にたからせて生きて行くのかね
    学校なんて行かなくてもいい、その子に合う環境を探してあげればいいって言うなら、子どものやりたい事を応援するお金は全てパパが出してあげたら良いのでは?
    心理カウンセラーの収入ないの?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:01 

    無理に学校へ行かなくてもいい ◯
    無理に勉強しなくてもいい ✕

    日本で自立するためには勉強は必要です

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:40 

    >>36

    いじめられたとかでもないのに卒業証書破る感覚はもう言葉も出ないよね…本人はまだ子供だから過ちとして見過ごせるけど、親の品性察したわ。

    +33

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:29 

    >>102
    または時事系YouTuberで見る。
    炎上商法仕掛けてきても金が入るのも嫌だしなんならそんな不快な動画見たくない。けどどんな炎上煽り発言してるのかは気になる。でも見たくない。
    って人がYahooニュースか時事系YouTuberでとりあえず確認する。

    もっともその動画も収益剥奪されまくってるらしいけどね。
    あれだけ問題起こせばYouTube側からマークされまくってて(私のよく見る時事系さんはこれを「感度3000倍モード」と称してる)、特に問題ないような動画でも収益化されてないのがあるらしい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:21 

    >>239
    Twitterでゆたぼん号見かけた人が、ゆたぼん父親にめちゃ怒られてたって言ってたよね
    それなら宿題くらいちゃんとせいや!って叱り飛ばして、学校通わせるくらい簡単に出来そうだけど
    ゆたぼん、アンチには超強気だけどパパには逆らえないんだね

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/30(水) 18:28:21 

    >>41

    言葉を掘り下げて根拠や考えを述べたりが典型的に抜け落ちてるから説得力がないよね。

    あとシンプルに何かを否定することでしかアプローチ方法がないのって、周囲から信頼無くすし社会からヘイト集めやすいと思う。
    最初は注目されていいのかもだけど、もう手遅れになってて、常に臨戦態勢で他人と関わるほかなくなってるような…余計に他人を傷つけてまともな人ほど離れてくよね。

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/30(水) 18:33:43 

    世の中子供大半はこの子が学校行こうがいくまいが どうでもいいと思っているよ。自分の子じゃないしね。

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/30(水) 18:40:28 

    アンチに色々言われるのが嫌ならTwitterもYouTubeも身内とファンだけ承認すればいいでしょうが。わざわざ世の中に晒しておいてガタガタ言われたらキレるとか訳わかんないわ。かまって欲しいのか、放っておいて欲しいのか どっちなんだよ。

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:04 

    どうせなら学校行かない間に歯列矯正したら?って言いたい顎

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/30(水) 18:41:42 

    >>253
    自分と同じ轍を踏ませたい、YouTubeで息子で稼ぎたいが為に自分の都合の良い様に誘導してるのかなって
    そうでなきゃ宿題やりたくないなんて言ったらあんな元ヤンキーの父親は激怒しそうなもんだけどしないしね

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/30(水) 18:48:29 

    へな・ちょこおさんって時事系YouTuberさんが取り上げてた内容なんだけど、

    ・中学卒業後、好きなことをしたい!と自転車で日本縦断した16歳の男の子がいる
    ・勉強がしたくなったら通信などでいつでも学べる、と義務教育をしっかり果たしたあと、単身で県外に就職。
    ・自転車で日本縦断がしたいと考えていたところ、勤め先が閉店してしまう。
    ・それをきっかけに北海道から沖縄まで自転車縦断を決意
    ・途中、野宿の可能性も考えて、調理器具やテントなども持参しての旅
    ・元手はもちろん就職中に稼いだお金から


    ゴールの沖縄ではたくさんの友達が出迎えてくれたんだって。
    この方本当にしっかりしていて応援したくなるのはこういう人だよなと思った。
    取り上げてる記事が少ないから時事系さんもあまり取り上げてないけど、こういう人こそもっと知られてほしいわ。
    比べるのも失礼だけど、同じ日本縦断旅でも大違い……

    +32

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/30(水) 18:55:22 

    行きたいけど行けないと行けるけど行かないは天と地の差
    後悔した時には取り返しがつかないよ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/30(水) 18:56:29 

    好きにしたらいいけど、行かないも正義みたいなのを発信しないでほしいわ
    まだまだ日本じゃ家庭教育制度なんて十分じゃないのに公に勧めるのってどうなんだろうね
    家庭教育制度が不十分だって問題提起するならまだしもさ
    家で勉強してるって言いながら十分に出来ていないからその問題点にすら気づけないんだろうか

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/30(水) 19:04:29 

    学校行かなくなった理由は宿題したくなかった、らしいけどもしこれが授業ついていけなくて、宿題できなくなってたのならかわいそうだね

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/30(水) 19:14:18 

    >>129
    うちの息子も勉強や宿題嫌だけど学校はちゃんと行ってる。
    宿題なかなか取り組まなくて困り果てて先生と相談した時に 宿題の代わりに興味がある事をやらせてあげて下さい(生き物の世話や本読み等)とか、市販のドリルで取り組みやすそうなのをやらせるとか色々先生と話したけと、
    こちらの親はそういった話し合いはされてたのかな

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/30(水) 19:28:50 

    >>1
    もう逆にゆたぼんに行きたいって言わせない雰囲気出してそうでかわいそうになる
    定期で同じこと言って炎上させて稼ぐスタイルもいいかげん飽きられてるし、父親も子供にたかってないでちゃんと将来のこと考えてやれよ

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/30(水) 19:32:08 

    やりたいことやる(キリッ)ってさあ

    目の前に数百万円の自由に使えるお金があったら、誰でもやりたいことやれる訳で。

    単にあぶく銭使って放蕩してるだけやんこの子ども

    何にも凄いとか偉いとかの感情がわかない

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/30(水) 19:41:52 

    >>71
    お父さんが一番の癌だと思う。
    ゆたぼんに超えられたくない、自分の生き方やこれまでを受容してもらいたくて、あのおかしな経歴を恥とも思わず載せてるんだと思う。
    ゆたぼんは、多分勉強が好きではない普通の子。
    学校通っていたら、友達は出来たろうし部活もしただろう。高校生にもなれたろうと。

    +37

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/30(水) 19:46:01 

    >>1
    ねぇ、おっさん。あなたご子息様は学校に行きたがっている風にしか見えないんだよね。
    基本的には苛められたり、環境が合わないとかじゃない限りは学校に行かせなきゃ。
    それが国民の義務。そんなに学校が嫌なら、通信教育や家庭教師雇って勉強しよう。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/30(水) 19:46:50 

    また、お年玉くださいってやるのかなー。
    妹総動員で。
    親御さんに嫌悪感しかない。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/30(水) 19:50:54 

    >>16
    学校に行かなければ、みんながエジソンにはなれないわ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/30(水) 19:51:06 

    そんなに無理やり生かせる風潮はないよね。
    中学校でもクラスに一人位はいるし、お父さんはどっかの時代で思考が止まってる。
    ゆたぼんも、既に「不登校」はウリにならなくなってるよ。

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2022/11/30(水) 19:56:20 

    >>7
    非常識?

    本当に行けない子供や親は非常識ではないと思う

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/30(水) 20:01:44 

    こどもの頃は考えや気持ちなんてころころ変わっていいんだよ。なのに小学生のころから学校行かない、行くべきではないを型にはめられたこの子どもは自由を奪われていると感じる

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2022/11/30(水) 20:02:09 

    この親子のせいで不登校児に対する世間の印象は確実に悪くなった感じがする

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/30(水) 20:03:15 

    >>1
    親は子供に「教育を受けさせる義務」がある
    子供は「教育を受ける権利」がある
    よって親が義務を怠り子供の権利を奪うことはあってはならない

    +6

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:53 

    そろそろこんな生活にも嫌気がさしてきてないか?
    実はゆたぼん本人は普通に学校生活送りたいと思ってたりして

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/30(水) 20:28:42 

    >>270
    アラフィフですが昭和の時代は中学でイジメや勉強について行けず休んでた時、今は亡き母に怒られました。

    今は、スクールカウンセラーさんやフリースクールがあるから良いですね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/30(水) 20:34:49 

    >>262
    今は支援級や通級指導教室(他の学校に、親御さんと一緒に通う)ありますよね

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/30(水) 20:46:10 

    学校に無理やり行かせるのも、無理やり行かせないのも問題だよねー

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/30(水) 20:49:51 

    行くのが辛い子を無理矢理学校へは行かせなくてもいいんだけどね、基本的な勉強はさせないと、近い将来もっと不幸になんだよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/30(水) 21:08:36 

    いじめや病気、精神的な理由なら分かるけど、この人はそういう理由ではないよね?
    親も相当アレだわ。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/30(水) 21:11:11 

    私も中学生のころイジメが原因で不登校だった。
    だから行きたくなければ、学校なんて行かなくていいと思ってる派。
    でも、子供が学校に行けないなら、学ぶ機会は親が与えてあげなきゃ。
    うちの親は、当時早稲田に行ってた親戚に家庭教師を頼んでくれたり、父が歴史オタクなので教えてくれたり、休みの日は歴史関連の旅に連れてってくれたよ。母は美術館や博物館が好きなので、一緒に行ったりもしたし。
    あと普段は進研ゼミで勉強してたなぁ。
    その後大した所じゃないけど、高校や大学には行けたよ。
    親としては普通に学校行ってくれた方が楽だろうし、苦労かけたと思う。本当に感謝してる。
    口で言うだけなら簡単なんだよ、子供をサポートするなら、親もそれなりの覚悟をしないと。

    まぁ、この父親は息子が自分より賢くなるのが怖いんだろうね。洗脳できなくなっちゃうし。
    そして、学校に行きたくなければ行かなきゃいいけど、学校を否定するのは絶対に違う。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/30(水) 21:25:49 

    >>214
    小3からほとんど学校行ってないなら今更学校行っても授業理解できないかもね。家でどのくらい勉強してるかわからないけど。

    +16

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/30(水) 21:37:33 

    >>3
    同世代の友達一人もいなくて、九九すらできないくらい頭悪くて、体も小さくて、毎日父親に恫喝されてて、本当に幸せそう!

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/30(水) 21:38:34 

    もう1家庭のことだから放っておこう

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/30(水) 21:39:35 

    >>282
    父親いわく東大の勉強も楽勝みたいな事を言ってたけど、どう見ても小学生が見えはってこれくらい出来るし!と喚いてるのと同じようにしか見えないんだよね。
    アンチからそこまで言うなら動画で東大の入試問題をテストしてみろと散々言われてるが、本人はアンチが嫉妬してる〜!と話を逸らしてる状態。

    +27

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/30(水) 21:44:49 

    何十年も前から言われてることだし、そのための対策だって結構整ってるのに今更なにを言ってるんだ???
    皆それぞれ問題抱えてるけど粛々と最善を尽くしてる人が大半なんだけど

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/30(水) 21:45:43 

    私の親も結構な毒親だったよ。
    ちょっと体調悪いくらいでは学校なんて休ませない。
    宿題やらなかったら夜中に起こして宿題仕上げさせ、次の日はもちろん学校。
    いまになって感謝してるのは学校は行って良かった、勉強して良かったということ。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2022/11/30(水) 21:52:55 

    >>285
    そんなこと言ってるんだ…
    大口叩いてるわりには父親も中卒だし、発言や行動など鑑みても、お世辞にも東大楽勝と言える頭の良さは感じられないよね

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/30(水) 21:55:09 

    >>281
    素敵なご両親!
    ゆたぼんもあなたのご両親のような人に育てられていたら本当にまるっと違う人生を歩んでいただろうね…
    そう思うと完全に被害者だわ…

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/30(水) 21:57:43 

    >>1
    そもそもこのゆたぼんって子はいつから学校に行ってないの?本人が行きたくないって言いだしてからYouTubeで行かなくてもいいって公言してるのか、もともと行かなくていいって洗脳されてYouTubeでも公言してるのか。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/30(水) 21:58:03 

    『子供に学校行けって言ってはいけない。ありのままで受け入れろ』的なアドバイス多いけど、共働き家庭で無理じゃない?
    子供もなんとなく行きたく無い程度で言い出すこともあるだろうし。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/30(水) 22:04:14 

    >>6
    本人がしたいと思っても、親がさせてくれないかもね。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/30(水) 22:05:56 

    >>1
    子供に物乞いさせる事の方が残酷だと思いますけど...

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/30(水) 22:06:29 

    行かせないで
    金稼がせてるだけじゃん

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/30(水) 22:08:05 

    身体が異様に小さい というかどう見ても小学生にしか見えない身体つきで成長どうなってしまってるの?と思う
    まともな食事は与えてもらえてるのだろうか?

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/30(水) 22:10:16 

    学校に行きたい子もいるんだよ。
    それを邪魔するのは許せない。
    行きたくないなら勝手に不登校してればいいのに、なぜ巻き込もうとするのか。
    自分だけ不登校が不安だから道連れにしたいのかな?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/30(水) 22:11:22 

    >>126
    ゆたぼんをケアしきれてない印象だからお察しなのでは

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/30(水) 22:34:51 

    ゆたぼんってもっと再生回数多いと思ってたけど数万前後なのか
    もう完全に飽きられてるんだね、YouTuberの寿命って本当に短い
    何年も安定して3桁台の再生回数のYouTuberとか凄いわ

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/30(水) 22:45:17 

    >>225
    沖縄の児相は緩いから
    あのまま大阪にいたらゆたぽん父は捕まるけど、沖縄なら捕まらないからって
    父親の独断で沖縄行きを決めたって5chで見た事がある

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/30(水) 22:50:20 

    はやくゆたかの父ちゃんとひろゆき対談しないかな

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/30(水) 23:14:47 

    この親子はいつまで学校どうこう言ってんだろ
    本人達も良い加減飽きないんかな
    ゲーム、釣り、昆虫採集、漫画とか子供が好きそうなものいっぱいあるやん 一個でも掘り下げて続けてたら今とは違う未来があったろうに もったいないわ

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/30(水) 23:30:31 

    >>126
    迷惑な話だけど、心理カウンセラーって誰でも名乗れるんだよね

    友達は病院とか役所関連の心理カウンセラーしてるけど、みんな公認心理士の資格が出来たら当たり前のように取得してたよ
    やっぱり国家資格持ってるか持ってないかは、この世界では重要だと思うな
    短期間でお金出せば貰えるような認定証を持ってるだけの、似非カウンセラーがたくさんいるからね
    ゆたぼんパパもアンチに噛みついてないで、スキルアップ目指したら良いのでは?


    +16

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/30(水) 23:35:20 

    親の口調や子どもの態度はどう見ても胡散臭くて、良いことや正論を言っても全く響かないんだよなあ。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/30(水) 23:37:04 

    >>272
    これだけ父親が学校行かない幸せばかり訴えてたら、ゆたぼんがもし学校に行きたくなってもそうとは言えない雰囲気ですよね
    父親が反論すればするほど、息子の道を塞ぎまくってる

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/30(水) 23:49:46 

    >>1
    正当化しようとしてるけど、ゆたぼんはそれに当てはまらないんだわ。あと親からしたら他人から学校行かなくていい!とか言われても余計なお世話だわ。

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/30(水) 23:50:19 

    >>22
    おもちゃにされてそう
    ゆたぼん父「無理やり学校に行かせることほど残酷なことはない」「不幸になる」不登校について持論を展開

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/30(水) 23:51:35 

    >>205
    もう本当にこれー!
    うちの子、病気で登校できてないんだけど、
    一緒にして語らないで欲しい。
    不登校の原因は様々なのに、
    自分が不登校の代表みたいな顔して、
    アンチを煽ったりするの止めて欲しい。
    むしろ不登校の子の立場を悪くしてるように感じる。

    +24

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/30(水) 23:55:00 

    ワールドカップサッカーに埋もれないようにと話題づくり必死だね(笑)
    いくら煽り立てようがあんたの息子の動画なんか1ミリも見る気ないから。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/12/01(木) 00:00:12 

    >>54
    子どもには権利だから子どもが行きたくないといえば親に学校に行かせる義務はなくなるのよ。教育の義務はあるけどね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/01(木) 00:00:52 

    >>205
    不登校の子どもはゆたぼんを相手にしてないよ。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/01(木) 00:02:55 

    >>305
    ゆたぼんもゆたぼんで担任といろいろあったからね。単純に宿題がいやだから、なだけじゃないのよ。ゆたぼんの話だけ聞いても本当のことは分からないけど、教師ならやりかねないし、言いかねないこと言ってるわ。真相はしらないよ。

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2022/12/01(木) 00:04:15 

    >>1
    学校にも行けない子が会社勤め勤まるとは思えないんだけれど。それ以外で生計立てる能力があればいいけれど、そうでなければ生活保護一直線だね。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2022/12/01(木) 00:05:04 

    最近よくネットニュースで見るね。いい加減枠を買って煽り・炎上商法をしてるって気づきなよ。無視してあげるのがこの子のためなんだからさ。親父は参謀でしょ。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/01(木) 00:39:59 

    言ってることわからないでもないけどさ、その後どうすんのどうなるのって。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/01(木) 00:59:26 

    親の価値観で学校に行かせないのは可哀想。行ってみて合わなそうであれば休む事も出来るし、勉強は出来なくとも同年代の友達がたくさん出来るかけがえのない時間なのにね。逆に辛くて暗黒の時期になるかもしれないけど、自分で学校に行ってみて壁にぶち当たらないことには何もわからない。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/01(木) 01:26:29 

    木に立って見ると書いて親ですよ
    どんなときも優しく見守ってあげれば充分だよ
    子供は内心同い年の友達と仲良く楽しみたいはず
    子供の問題なのにお父さんでしゃばり自己主張強すぎよ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/12/01(木) 01:34:05 

    >>1

    学校行かないからってそれで、ユーチューバーやる必要ないですよね?
    わざわざ全国の皆様に自分の考え布教して、我が子が後ろ指さされたりバカにされたりする道に追いやるって親としてどうなの??

    私は自分の子にそんなこと絶対しない

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/01(木) 01:42:19 

    ゆたぼんは学校にトラウマじゃなく
    あなたにトラウマを抱いてる
    いい加減、察してあげてください。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2022/12/01(木) 02:29:18 

    >>7
    でも休まずに学校に行ってる(行った)人が全員優秀で常識的な人間かといったらそうではないし、学校に行けばまともな大人になれるかどうかもまた別の話なんだよね。



    +3

    -2

  • 320. 匿名 2022/12/01(木) 04:39:53 

    化粧には価値は無い。
    でも、学校教育も大半は価値が無い。

    Q.じゃあ、何をやれば良いの?
    A.何もやらなくてよい。
      余計なことをやらないことも、正しい生き方の一つだ。
      君自身が、自分自身で納得して「これはやらねばならない」ということを発見できるまでは、
      君は何もやるべきではない。

    私は、こう思っている。:
    「世の中は、巨人ファンと阪神ファンの二者択一ではない。野球に関心が無い、という選択肢もある。」
    「世の中は、勉強ファンと化粧ファンの二者択一ではない。勉強にも化粧にも関心が無い、という選択肢もある。」
    と。
    あなたが教師だったら子供たちに教えたいこと
    あなたが教師だったら子供たちに教えたいことgirlschannel.net

    あなたが教師だったら子供たちに教えたいこと私は高校教師だったら、 何かを購入、契約する際は契約書をきちんと読もう。 特に解約や補償については、理解してから購入しよう。 と教えます。 生徒に身近なスマホやインターネット契約の解約料などを見本(例え...


    自分は、親が学歴オタクだったので、学歴を取得する以外に人生の選択肢がなかった。
    だから、学歴を取得した。
    で、一応、高学歴だと簡単に資格が取れるから、教員免許も取得した。

    自分は、こう思っている。:
    学校教育は価値が無い、無意味だ。

    だから、私は義務教育ならば、こう言いたい。:
    「私には学校の価値は判らない。でも、法律だから君達は来なければならない。
     だから、君達は学校で何もやらなくてもよい。
     でも、周りの人たちには迷惑をかけないで欲しい。
     周りの人たちも、君達と同じ日本政府の被害者なのだから。」

    だから、私は任意教育ならば、こう言いたい。:
    「私には、私が教えていることの価値が判らない。
     だけど、仕事だから教えている。
     邪魔をするのなら、退学しろ。」

    みんな学校へ来ると、ちゃんと規則正しく、机に座るように求められるよね?
    Q.なぜかな?
    A.周りの人に迷惑をかけないため。

    教員は、授業を理解していない生徒が居ても授業を進めるよね?
    Q.なぜかな?
    A.授業(学校)には価値が無いから。
      法律で決められているから、仕方なくやっているだけだから。

    教員は、余計なことなんかやらなくて良い。
    やるべきことは、学校内で、いじめをさせないこと。
    一応、授業だけはやった、というアリバイを作ること。
    別に授業なんか生徒が聞いていても聞いていなくても関係ないから。
    教員は、自らの教育内容の社会的価値なんか知らない。
    だから、「聞きたい」という生徒に対してだけ伝わればよい、相手をすればよい。

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2022/12/01(木) 04:41:28 

    <高校生なのに化粧なんて!>「暇があるなら勉強して!」と激怒したママに殺到した声とは
    <高校生なのに化粧なんて!>「暇があるなら勉強して!」と激怒したママに殺到した声とはgirlschannel.net

    <高校生なのに化粧なんて!>「暇があるなら勉強して!」と激怒したママに殺到した声とは ママたちも「ノーメイクが一番かわいい」と思っている。でも? 『うちの子は化粧したほうがよりかわいいから(しなくてもかわいいけどね)、化粧が決まっていたら...

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/01(木) 04:42:03 

    学校行く行かないは個人の自由だけど、学校に行かないことは何のメリットにもならないし世間的評価にも繋がらない。
    YouTubeの登録者数も少ないし、人気もないのは明らかだよね。
    この子が家で実はめちゃくちゃ勉強していて、中学生だけど難関資格を複数持っていたり、公開模試で全教科偏差値70超えとかだったら、学校行かない代わりに他で頑張ってるアピールが出来るから、ここまでバッシングされていないと思う。
    むしろそういう方面で不登校の生徒を支援しつつ自分も頑張る姿を見せる方がいいと思うんだけどな。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/01(木) 04:44:20 

    >>322

    義務教育は個人の自由ではない。
    受けさせることが法律で定められている。
    つまり、義務教育を受けさせないことは、れっきとした犯罪、と法律に明記されている。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/01(木) 04:47:40 

    私は、小学2年生のとき、罰として廊下に立たされたとき、教員の目を盗んで小学校から逃亡したが、
    それ以降、自分の席は、席替えとは無関係に教壇の前ばかりだった。

    義務教育には受けない権利は無い。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2022/12/01(木) 04:50:10 

    「義務教育を受けない」:その時点で犯罪者だから。
    別に言い訳なんか関係ない。
    義務教育を受けないのならば、個人の自由の問題ではなく、教育不要論が、まず、必要だ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/01(木) 04:53:05 

    病気などの止むを得ない事情がない限り、嫌でも好きでも義務教育は受けねばならない、そうしなければ犯罪である、と法律に明記してある。
    だから、「義務教育を受けなくても良い」という議論に必要なのは、「義務教育を廃止すべきだ」という話だ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/01(木) 04:55:22 

    例えば、道路交通法に、スピード違反は犯罪と明記されている。
    だから、「スピード違反は個人の自由だ」という議論にはならない。
    「速度制限はすべきではない」:そういう議論が要る。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/01(木) 04:58:14 

    小学生が授業の時間に、学校にも行かずにうろついていることは犯罪と法律に明記されている。
    だから、そういう小学生を見かけたら職務質問して、場合によっては少年院に送る、それが法律に明記された約束。

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2022/12/01(木) 04:58:39 

    >>326
    義務教育を定めてる学校教育法には罰則規定はないし、刑法で定められてもいないでしょう。犯罪者扱いって、さすがに論理が飛躍しすぎ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/01(木) 05:00:29 

    基本的に、小学生が授業時間に小学校以外の場所に居ることは、明確な犯罪。
    犯罪を犯した小学生が行く場所は少年院。

    それが嫌なら、「義務教育は不要だ」と主張せよ。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2022/12/01(木) 05:03:21 

    >>329

    青少年健全育成条例とかでも罰則規定はなくとも、
    誘拐罪の強引な拡大解釈などをしたりして、事実上の少年院送りのような運用もやっている。
    犯罪者だ。

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2022/12/01(木) 05:09:01 

    どうせ、小学生だから所持金も少ないはずだ。
    軽犯罪法(乞食・野宿)違反とか、不法侵入罪とか、マイナスドライバー所持罪(窃盗準備罪)とか、
    自転車などの駐車違反罪とか、公園適正使用条例違反とか、
    いくらでも少年院に連行するための言いがかりなんか付けられるはずだ。

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2022/12/01(木) 05:13:21 

    普通に親が子供に義務教育を受けさせることを拒んでいることは、
    行政上の扱いは虐待なのだから、完全に189(児童相談所)が介入すべき案件。
    友人が犯罪を犯し逮捕されたら縁を切りますか?
    友人が犯罪を犯し逮捕されたら縁を切りますか?girlschannel.net

    友人が犯罪を犯し逮捕されたら縁を切りますか?タイトルの通りです。皆さんだったらどうしますか? 私なら背景がどうであれやってしまったことには変わりがないのでやっぱり友達を続けるのが難しいかなと思ったのですが、ほかの友達に聞くと状況とやった事によると...


    児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後
    児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後girlschannel.net

    児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後 児童相談所で15歳の少女が死亡 3階のトイレ窓から転落か 警察に保護されて到着後 | 東海地方のニュース【CBC news】 | CBC web (1ページ)7日夜、名古屋市の児童相談所で15歳...

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/01(木) 05:17:54 

    まあ、義務教育が悪法かどうかの議論はよく判らないが、一つだけ言えることは、
    「なぜ、今まで私たちに適用された法律と、上級国民:ゆたぼんに適用される法律が違うのか?」
    上級国民:ゆたぼんだけに特別な法律を適用するのならば、
    私たちが今まで長年、虐げられてきた法律に関して償って欲しい。
    別に、そんなに高額な賠償は求めない;せいぜい、国民一人当たり数百億円程度で十分だろう。

    +0

    -2

  • 335. 匿名 2022/12/01(木) 05:20:11 

    そんなに都合よく法律運用を捻じ曲げるのならば、誰に法律を守れ、などと言われなければならないのか?
    刑務所や精神病院など廃止しろ。

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/12/01(木) 05:23:38 

    嘘ばかり吐きやがって。
    マスコミに見えるところだけ都合よく法律を捻じ曲げやがって。
    目の前で制圧され長男死亡 両親が精神科病院提訴 「対応に疑問」 
    目の前で制圧され長男死亡 両親が精神科病院提訴 「対応に疑問」 girlschannel.net

    目の前で制圧され長男死亡 両親が精神科病院提訴 「対応に疑問」  訴状によると、統合失調症と診断されていた男性は2018年3月、薬の副作用が強すぎるとして両親と受診し、任意入院した。しかし、翌日に両親が面会に訪れたとき、男性は退院を求め、面会室から看護...


    何が「殺人は犯罪」だ。
    馬鹿にしやがって。
    殺人は犯罪じゃない。
    殺人は正義だ。

    +1

    -2

  • 337. 匿名 2022/12/01(木) 05:25:16 

    >>1
    ときには苦痛な時もあるけど、同年代と学んで、遊んで、喧嘩して、恋もして、学校って色んな面で成長する場だよね。
    イジメなど悪質な環境下でもないのに、「嫌だから」「苦手だから」で学校行かないのは登校拒否であって、不登校ではないからな。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/01(木) 06:20:21 

    学校へ行くことが義務とかじゃなくて勉強やマナーや人間関係とかこれからの人生に必要な教養や基礎を学ぶための義務だと思ってる。別に学校に行かなくてもいいと思うけど勉強なんかしなくていいと思わない。
    実際動画とかでいろいろ炎上しているけど学校にいってなくてもこんな頑張ってるんだ!とは思ったことないかな。ホントにこれから大丈夫?って思ってる人が大半だと思う
    本人たちは見返したるからな!よくみとけよ!とかいうけどそういうことでもないんだよ。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/01(木) 06:28:06 

    無理に行かせるなは正しいよ。アタシもイジメが厭で、でもその当時は選択肢がなくて、辛すぎて記憶がない時期が3年くらいあった。ある日、どっかの堤防に立っているとき、アタシなんでここにいるんだろうとか思っていたら、保護されて精神病院へ入れられたしね。でもさ、子供の不登校を利用して、それでお金を稼ぐってのとは話のスジが違うと思う。この子にはもう学校へ行くという選択肢がない。
    それはそれでチョットなって思ってしまう。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/01(木) 06:40:52 

    >>47
    ギフテッドの子供とかならそうじゃないとしんどいよ。日本だと特に。
    アメリカでもホームスクーラーってギフテッドが多い説あるんだよね。
    もうそういう子は体育や音楽みたいな副教科だけ参加して凸の科目は好きに学ばせてあげた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/01(木) 07:04:03 

    ホント、どっちでもいいんだけど
    ゆたぼん ⭕️
    ゆたぽん ✖️

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/01(木) 07:11:45 

    YouTubeの企画で履歴書書いてみたってやってほしい

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2022/12/01(木) 07:24:13 

    >>1
    息子の誕生日に同世代や10代の子達が集まらず年上ばかりしか来ない事にどう感じたんだろうなとがるちゃんを見て思ったし、義務教育なのに誰からも連絡がないなんて寂しいとゆたぼんはならないのかな?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2022/12/01(木) 07:53:48 

    お姉ちゃん逃げてよかったね。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/01(木) 08:04:02 

    >>1
    無理矢理学校行かせないのも酷いよね

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/01(木) 08:20:59 

    >>33
    ヤフーニュースとかアプリ使って名前入れて記事が表示されないようにしたからスッキリ
    なに?最近じゃ、ゆたぼん1人じゃ燃料足らなくて父親が参戦して頑張って燃やしてるの?
    炎上商法続けるのも大変だねぇ…

    ゆたぼん今中学2年生ぐらいだっけ? あと1~2年で義務教育終了だから大変だねぇ
    子供使ってお金稼ぎできなくなっちゃうもんね

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/01(木) 08:22:40 

    ゆたぼん叩こうと思った事ないわ
    可哀想で

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/01(木) 08:35:53 

    >>345
    「本人の好きにしたら良い」と言ってましたよ。
    中学校は週3日通っていて、ボクシングも習ってるそうですよ

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2022/12/01(木) 08:37:21 

    >>259
    私もこの動画観ました
    2歳上(ゆたぼん今月14歳)ではあるけど自費で自転車で日本一周とはとても立派だと感心した
    地元沖縄の新聞?ニュース?では取り上げたそうですね
    頑張ってる子には自然と人が集まって応援してあげたくなるものです

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/01(木) 08:42:01 

    >>214
    ゆたぼんがどうなのことではないけど、別トピで境界知能とか知能低めの層は、小3から勉強(特に算数)が困難になってくるって言ってた。
    自分の子供もそう、とコメントしてた方は「うちの子は1時間かかる宿題を、子供の友達が15分で終わらせてて、普通はそんなものなのかと驚いた」というようなことを言っていた。
    確かにうちの子供の学校でも、3年位から宿題出さなくなったり、居残りで教わる子が増えたり、3年生って1つの節目なのかな、という気がする。

    もし勉強が難しくて宿題こなすのが大変、親も似たようなタイプだったから教えるの難しい、とかだったら、宿題出さないことを叱るんじゃなくて、別のフォローが必要だよね。
    実際うちの子の学校は校内に支援クラスがあって、科目によってはそっちに移動してる子もいるし、普通クラスにいたがるけど勉強は参加しなくて、先生もそれを受け入れてるっていう子もいる。
    でもそういうのも発達検査(知能検査)ありきで、そういうの受け入れるのを親が拒んでると、学校側としても普通の対応するしかないよね。

    発達検査と知能検査は小学校入学時に必須のテストにして、結果を親と共有する、困難がありそうな子は学校と医師の判断でクラスを決めるってしたほうがいいね。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/01(木) 08:48:45 

    共稼ぎを推し進めるなら各イベントの任意参加と、通信教育を選択できればとは思う。
    学校にがんじがらめでは共稼ぎ夫婦は疲弊して
    しまう。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2022/12/01(木) 08:54:27 

    この親子駄目だね終わってるトピもう要らない誰も興味ない

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2022/12/01(木) 09:04:45 

    >>292
    近所にそういう親いたよ。自分が中卒でもしっかり稼いでるから勉強なんか必要ないって。子供さんは結構成績が良くて進学校を目指して塾通い頑張ってたのに無理やり塾辞めさせられた。母親は旦那の言いなり。その後どうなったかは知りません

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/01(木) 09:21:41 

    ゆたぼんはこんなに有名になっちゃって、もう普通の良い会社には入れないね。
    雇ってくれるとしたら怪しい会社の営業とかくらいになりそう。
    だけどきっと雇われるんじゃなくて自分でなんとか生きてくしかできなさそう。
    yotuberとかやって生きてくしかないんじゃないのかな。
    ゆたぼんの父と同じように、不登校の子供のカウンセラーとかになってそう。


    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/01(木) 09:33:50 

    >>348
    学校に行ってたのは小学校までだよ
    中学校は制服も作ってないし行けないでしょ

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/01(木) 09:35:14 

    >>306
    ガルでもある意味おもちゃだよね
    やたらトピ立ってなんだかんだでそこそこ伸びる
    でも結局他人の子供だしみんな関係ないから哀れみの目で見て終わり

    +13

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/01(木) 09:36:30 

    不登校に関してはマニュアル化すると良いんじゃないかな
    必ず原因があるはずだし
    ①起立性調節障害
    ②自閉症スペクトラム
    このどちらかだとしたら、ちゃんと対処すればどうにかなるはずだよね

    ゆたぼんはどうだか知らないけど
    勉強は出来ないみたいだけどYouTubeやるバイタリティはあるんだね

    もう少し日本が教育分野に力入れてくれればなぁ
    発達検査を小学校入る時に義務化して、それによってクラス編成するとかさ、
    ギフテッドも境界知能もみんな同じなんだもの
    外国じゃギフテッドだけの学校があるのに
    子どもの特性を活かせずに落ちこぼれ扱いされたりしたら、本当に可哀想だよ
    学校の先生はろくに発達障害の知識ないし
    それぞれの子どもに寄り添った教育をしてあげて欲しい
    それをやらないで子どもたちが引きこもりとかになったら、それが社会的損失なんだから

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/01(木) 09:38:09 

    自分と意見が違うとアンチ認定だもんなぁ…
    中にはゆたぼんの事を心配してる人もいるのに
    わざと煽る様な事言ったりするから何言っても説得力ゼロだよ。クラファンでお金出した人に対して酷い事言って一方的に返金してバックレたり
    いい大人がする事かね…

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/01(木) 09:49:38 

    >>153

    恥ずかしながら私は小2のとき掛け算が苦手で、自分の頭の悪さを認識した。けど、有無を言わずに授業はどんどん進むし、新しい問題解くうちに、自然と掛け算出来るようになってたんだよね。特に私みたいに、地頭よくない人こそ、義務教育って必要に感じます。学ぶことを辞めた人は、そこから進歩しないだろうから、この子は小3レベルで止まってるじゃなかろうか。

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/01(木) 10:00:23 

    2022年最新版 嫌いなYoutuberランキング1位獲得!!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/01(木) 10:06:07 

    >>306
    このメンツよw

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/01(木) 10:08:37 

    >>192
    え?
    実業家じゃない?
    ナマポ?

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2022/12/01(木) 10:12:31 

    ほっとけよ。ほっとくのが一番社会勉強になるのに話題にしたり構うから金に困らないんじゃん。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/01(木) 10:24:33 

    >>306
    お金の匂いしかしないオトモダチなんだよね。
    申し訳ないけど、いい大人だったら中学生とは友達にはならない。
    今は不登校中学生で話題になってそれなりに稼いでるんだろうけど、あと3年もすれば周りは高校生で不登校ネタつかえなくなるけど大丈夫そう?

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/01(木) 10:28:40 

    >>314
    でも学校に行ってるからってどうにかなるものでもないんだよね。高学歴ニートだっているし、中年以降で拗らせて引きこもったりする人もいるから、ゆたぼん父の言うこのことだけはあってるのよ。ゆたぼん父は好きじゃないけどね。

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2022/12/01(木) 10:30:33 

    >>363
    自分たちのコンプレックス刺激されてるから、そんなこと言ってもきっとやめないよ。学校を卒業した、学校に行かせてるってだけで安心したいんだよ。事の本質はどれだけ本当に子どものためになる教育をするかなのに、こういうので目をくらませてるんだ、と思っちゃうわ。

    +1

    -3

  • 367. 匿名 2022/12/01(木) 10:37:10 

    児童相談所とかなんでなにもしなかったの?
    子供はともかく、親は国民の義務に違反してるよね?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/01(木) 11:10:37 

    >>282
    うちの弟も小3で不登校になったけど、中学を課題提出と分室登校(ほぼプリントに名前書くだけ、親が面談行くだけ状態)でしのいで定時制高校進学、中1レベルの英語もままならないし漢字も大分書けないけど一応無事高卒資格を得たよ

    そんなでも(学校によるだろうけど)定時クラスの中じゃ勉強できる方扱いだったみたい、強めの多動で席についてるのもままならない子や、そもそも学校にこないでキャバやってる子みたいなクラスではあるんだけどね、でも高卒は高卒だし、一応飲食バイトくらいは務まる読み書きレベルとコミュニケーション慣れはしたから出来ない子も出来ないなりに進学する意味はあると思う…

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/01(木) 11:12:05 

    「俺以上にすごい13歳っておりゅ?」みたいな事を言ってドヤってたようだけど、視野が狭過ぎてもはや井の中の蛙どころか狭いプラスチックケースの中の蛙だわ。
    父親から徹底的に情報操作をされて自分が1番だと思い込まされてるんだろうな。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/01(木) 11:30:05 

    関心はないがあえて書く。あなたの持論な。周りはそんなふうに思ってない。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/01(木) 12:32:58 

    義務教育のおかげでここにコメント書く知識持てました

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/01(木) 12:41:31 

    >>1
    無理矢理行かせない方がもっと残酷だと思う。

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2022/12/01(木) 12:43:42 

    学校は安心安全な環境での学びと健全な人間関係育むためのもので、何が原因でもそれができない学校に無理に行かせても学びに集中出来ないし、人との触れ合いにならないから、行かせる意味ないと思う。
    ホームスクールとか何でもいいから、学ばず終わることにならない仕組みが必要だよ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/01(木) 12:44:05 

    どうでもよすぎる素朴な疑問なんだけどこの人ってなんで ゆた ぼん なの?なんか由来があるの??親がつけたの?へんてこネーミングセンスは父親?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/01(木) 12:50:45 

    いや、いろんな事情があって行きたくない、行きたいけど行けないという子を無理矢理行かせるのは違うけど
    行きたいけど行かせないなんてそっちの方がどうかと思いますが。ゆたぼんって人もう手遅れだけど小学生の頃普通に学校行ってたら馴染んでいただろうし同年代の友人もいて今頃普通に普通の少年だったと思う。
    少なくとも今の人相にはなっていない。
    あと人のこと指さしちゃいけませんくらいは学べたはず。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/01(木) 12:51:50 

    ゆたぼんのYouTube見てないのでこの親子のこと詳しく知らないけど…
    0.1%くらいは学校行きたい 行ってみたいって気持ちがあったとしても、ここまできたらもう行けないだろうし、父親が行かせないんだろうね。
    かわいそうだよ。共依存してんのかな、、

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:22 

    >>30
    公開行かせないという虐待。学ぶことはないけどそういう人って本当にいるんだ〜とは初知り

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/01(木) 12:53:33 

    >>37
    すでに何度もブチギレてそう。支配されもう洗脳されてるだろうけど

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/01(木) 12:56:11 

    >>369
    同年代から絶対馬鹿にされてるよね。又は興味すらないと思う。13、14歳って青春謳歌してるよね。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/01(木) 12:58:56 

    >>1
    子供の気質によっては最高のお父さんだろうな

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/01(木) 13:05:39 

    この親子は南の島にいて別にこれはこれでいいと思うけど、皆にアピってる話がちょっと違う気がする

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/01(木) 13:15:02 

    >>8
    義務教育を放棄するなら
    将来この子が生活保護になってもお金払わないでほしいわ

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/01(木) 13:43:38 

    不登校の子に無理やり行かせるのは良くないのは理解できる。が、クラファンでお金集めて親子旅行するやり方に批判が集まってるのではないかと思うよ? 

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:24 

    >>1
    同じ「行きたくない」でも意味が違うよ。
    勉強嫌だから、面倒だから、遊びたいから行きたくないのと、
    苛めだとか、精神的に参っているからとかそういう行きたくないをごちゃ混ぜにしてない?

    前者はナシ
    後者はアリ

    後者はあとからでもきちんと学び直しをしてるからさ。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:43 

    自由にさせてるようでいて、子どもをうまくコントロールしてやって欲しい方向に導くって意味では、無理やり登校や勉強させる親、教師と変わらない。ゆたぽん君は何がしたいのか。全国の不登校児に会って励ますなんて、本来大人の役割で、子どもに背負わせるものじゃない。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/01(木) 14:19:46 

    >>374
    本名の一部「ゆた」に男の子の呼称「ぼん」を合体したんだと思う
    それ自体は別におかしくはないよ
    ただ商品名と似ていて凄く紛らわしいけど

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/01(木) 14:48:28 

    不登校ブームやめてほしいよ。
    いじめとか病気で行けない人に、ほんとに失礼。
    誰だって行きたくない。
    人のせいにして、そこに大義名分がつけば行かなくて済むと思わせる教育はよくない。

    +2

    -3

  • 388. 匿名 2022/12/01(木) 14:52:56 

    学校行ってる我が子は、男女仲良く遊園地やらカラオケ行って、彼氏とテスト勉強図書館で仲良くやってたりするけど、こういう青春も学生時代ならではだと思うけど、ゆたぽん一家に言わせたら、バカのすること、低脳乙みたいに思うのかな。

    その年その年の青春や恋愛積み重ねないで、大人になったとき、その気になればいい女捕まえられるもんな!金あるし!俺はすごい奴なんだ、ってならないといいな…たまにいるよね。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/01(木) 14:55:18 

    >>55
    どうなんだろ。いくら行きたいって思っても現実的に考えたら勉強なんてちんぷんかんぷんだろうし、同級生も自分よりかなり大人びてるだろうし、そのギャップについていけず、また不登校になりそう。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/01(木) 14:56:30 

    >>387
    ブームなの?

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/01(木) 15:09:10 

    不登校の理由が[いじめ]ならば無理に行かせなくてもいいと思う。
    勉強も家や塾で出来るでしょう。

    ただあなたと息子の場合は
    [宿題がイヤ]
    というワガママで学校から逃げ
    [他人から金銭を騙し取って]
    贅沢三昧したり生活費を稼ぐ

    そんな奴が何を言っても何にも響かない。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/01(木) 15:30:31 

    お父さんが人並みの学力もあり、きちんと働いていて人並みの収入があってもゆたぼんにこんなことさせるかな?
    ゆたぼんはお父さんがアンチと一括りしている人達の意見を一度落ち着いて読んで考えてほしいです

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/01(木) 16:54:58 

    >>387
    ブームとかではなく、発達障害や起立性調節障害で登校ができない子は昔から居たのよ。
    昔は無理矢理、引きずってでも連れて行くのがデフォ。
    それの結果が不適合からの鬱など2次障害併発してニート引きこもりが何十万人といる。
    だから、そういう子は無理強いさせずに支援や配慮して登校を促したり、登校そのものを無理強いしないのが最近の流れでこれは日本に限らず世界的にそう。

    この親は(子は含まない)何が罪深いって不登校に偏見を産むような行動言動をしてることだと思う。
    大抵の不登校児の親は物凄く苦しんでるから一緒にしないであげて欲しい

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/01(木) 17:25:20 

    >>253
    私、ゆたぼん君の方は台本だと思うけどな…
    なんかスッキリに出てたのとか見たらそんな言葉が荒い子に見えない。
    ちょっと幼い感じするし荒れた中学生より余程大人しい子なんじゃないかな。
    もう中2なら半グレ予備軍みたいな子いるよ。

    正直、友達もいない中学校に登校しても悪目立ちしてる小さな男の子なんてイジメに合わないか心配だよ。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/01(木) 17:38:59 

    >>348
    横だけど、三流アイドルとか、何かやらかしたB級タレントとかって、何故か話題作りのためにボクシングとか格闘技をやり始めるよね。本気で格闘技やってる人に失礼だと思わないのかね。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/01(木) 19:19:05 

    行くか自分の命を捨てるか迷うくらいだったら、学校行かなくていい。もちろん会社も辞めていい。
    でも人として生きていきたいのならば、マナーと教養を身につけて、成人しているのであれば自分の最低限の衣食住は確保できるように工夫しなければいけない。
    転校でも、塾でも、家庭教師でも、転職でも。
    お金くださいと乞う一つの方法ではあるだけど。
    お金に対しての考え方が軽すぎる。
    苦労することを馬鹿にしすぎてる。

    自分の道に自信があるのなら、静かにその道を進めばいい。人にお金をお願いすることが正解だと言うならそれもあなたの人生。
    周りにいちいち噛み付いたり、蔑んだ言葉を投げなくていい。口は黙って背中で語ってください。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/01(木) 19:23:07 

    >>388
    ウイットにとんど楽しい会話もできなくて、気遣いもできなくて、だけどそんなこと考えずこれだけ高級なレストラン連れてきたからイチコロやろ!!ってお金基準でしかアピールできない感じ

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/01(木) 19:24:22 

    >>382
    義務を果たしていないのに、権利を主張しないで欲しい。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/01(木) 19:35:41 

    >>394
    わかる。ゆたぼんて良くわからないユーチューバーに囲まれて、それが友達!みたいになってるけど、みんな大人だしめちゃくちゃ子供扱いされて甘やかされてると思う。ゆたぼん父はゆたぼん自立させてるようで全くさせてないもん。
    実際に同年代にあったら、幼稚すぎてついていけないと思う。一人じゃ何にも出来ないよ、この子。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/01(木) 22:26:44 

    >>380
    お年玉をクラファンで稼がせる父親を、最高と思う子はなかなかいないんじゃないかなー


    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/01(木) 22:29:43 

    >>348
    本当は中学校行ってるのに、学校行ってるやつらは〜なんて不登校のフリしてアンチ煽ってるの?

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/01(木) 22:36:13 

    >>400
    不登校許してくれるだけで羨ましい

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/02(金) 15:34:54 

    >>299
    ちゃんと捕まりそうな悪どいことだってわかってるんだね
    そして、逃げたのか…ダサいというかこすっからいというか
    びびりなら、最初からまともで勝負すればいいのに

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/02(金) 23:31:30 

    誰と戦ってるんだろう、、

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/04(日) 20:15:47 

    この父親キモい

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/05(月) 10:52:58 

    Tuberチャンネルというサイトで
    ゆたぼん と検索したら

    総収入 / 総獲得金額
    997万6492円
    推定年収
    295万2575円
    昨日の収益
    1316円
    推定時給
    54円

    と出てきた
    誰でも自由に生きたいよ冒険したいよ、けども時給54円では…ね

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/09(金) 20:58:31 

    >>58
    世間知らずの年齢だし本人はこれで満足してるんだと思うな。子供って視野も見聞もまだまだ備わってないから、「いまこの瞬間いちばん自分がラクなもの」で満足しがち。しがちというかそれしか知らないから。この子マジでもったいない時間過ごしてるなーと思う。小中で必要最低限の知識を見につけておくべきだったのに。自主的不登校なんか高校生になってからでいいと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/09(金) 20:59:59 

    >>225
    いまさらだけど家族構成どうなってるの?母親いない?きょうだいなし?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/22(木) 06:56:04 

    ゆたぼんの誕生日会の動画胡散臭い大人ばっかりだった…。
    普通この子くらいの歳の子の誕生日って学校で同級生に祝われるんだよね。
    同世代の色んな価値観を持った子と会えるのは学校だけなのに、ゆたぼんはまだ若いのに大人にばかり囲われてる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/24(土) 02:00:15 

    👒

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。