-
1. 匿名 2025/09/01(月) 12:51:07
こんにちは!返信
私は運動習慣0、平均体重ずっとキープし続けてるグータラ主婦44才です!
運動は大嫌いでずっとしてこなかった為、身体中ブヨブヨしており体力もどんどん落ちていく事に不安を感じているのですが、運動する気に全くなれず悩んでます。
運動するとこんな変化あるよー、とか何かモチベ上がりそうな事を聞きたくて投稿してみました。
また、有酸素運動と筋トレ、どちらがおすすめとかありますか?
美と健康の為に運動してる民の方の助言お待ちしてます!+91
-5
-
2. 匿名 2025/09/01(月) 12:51:47 [通報]
メンタルが安定する返信+157
-9
-
3. 匿名 2025/09/01(月) 12:51:50 [通報]
+27
-18
-
4. 匿名 2025/09/01(月) 12:51:54 [通報]
メンタルがテキメンに整う。私は夜に10分運動してるだけだけど、それでも全然違うよ!元気になったよ。くよくよしなくなった。返信+218
-8
-
5. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:11 [通報]
有酸素運動と筋トレはどちらも大事です返信+116
-2
-
6. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:21 [通報]
違うよ返信
週末自転車で100kmくらい走ってるけど、身も心もすっきりする+11
-16
-
7. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:32 [通報]
ジョギング30分でストレス発散になる返信+64
-3
-
8. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:37 [通報]
ささいな移動でも息が上がらない返信+60
-1
-
9. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:54 [通報]
>>1返信
露骨に体型が変わる。特に尻。+116
-3
-
10. 匿名 2025/09/01(月) 12:52:58 [通報]
毎日スクワット(軽いやつ)するようになって筋力ついた返信
やるのとやらないじゃ全然違う+88
-3
-
11. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:13 [通報]
どっちも大事返信
いきなりランニングは膝痛めるかもしれないからウォーキングがいいよ
一番いいのは水泳+80
-1
-
12. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:21 [通報]
メンタルとコメント書いてる人返信
それはポジティブ思考になれるとか病まないとかそういったことですか?+41
-5
-
13. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:24 [通報]
ジムに週2〜3回通ってる返信
運動経験ないけど行くとちゃんと運動できる!自分すごい!って勝手に自分を褒めてるw
運動してネガティブになることはないと思うから何かやってみるのはオススメよ+90
-0
-
14. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:25 [通報]
>>1返信
有酸素運動と筋トレ、どちらがおすすめとかありますか?
どっちも
どっちかなら筋トレ優先+62
-3
-
15. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:27 [通報]
>>1返信
パッ!と動きだし易くなる感じはある
寝ながらできるズボラ筋トレ動画とか見て始めてみたらどうだろうか?+17
-2
-
16. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:30 [通報]
>>1返信
ストレスが発散されるから良いよ
キレやすいのって体力が有り余ってたりするのもあるから
出来れば外に出て体動かすのが良い
筋トレならそんなに時間いらないし+34
-2
-
17. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:32 [通報]
>>1返信
まずはエレベーターを使わないとか一駅分歩くとかでいいんじゃない?+25
-1
-
18. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:32 [通報]
>>1返信
このタイプはこのトピが終わるまで運動しなさそう。+37
-4
-
19. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:36 [通報]
とりあえずグダグダ悩んでたことが吹っ飛ぶ返信
その時は+13
-1
-
20. 匿名 2025/09/01(月) 12:53:53 [通報]
せっかく運動したんだから(苦労したんだから)、返信
間食は辞めよう、、、という意識にも繋がります。+51
-1
-
21. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:03 [通報]
スクワットでだいぶ違う返信+22
-3
-
22. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:04 [通報]
運動って程じゃないけど、最寄り駅から家まで歩いて15分くらいなんだけど、仕事終わりで余裕あったら一つ手前の駅で降りて30 分かけて歩いて帰ります。返信+30
-1
-
23. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:13 [通報]
そんなに違わない返信
ダラダラしてるのが幸せ+3
-16
-
24. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:18 [通報]
運動して汗かくと肌が綺麗になる気がする返信
病気の予防にもなるよ
有酸素運動はウォーキングか自宅でステッパー、筋トレはピラティス(月3回だけ)してる+33
-1
-
25. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:19 [通報]
ヨガ返信
YouTubeとかでテホンを見ながらポーズ
マットさえあればすぐ始められる+11
-0
-
26. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:34 [通報]
三カ月ほど室内で10分から30分くらいの筋トレと有酸素をし続けたけど、少しウエスト目立ったかなってだけで他は変化無し返信
メンタルも何の改善もなし+10
-12
-
27. 匿名 2025/09/01(月) 12:54:40 [通報]
>>1返信
多分あなた今の見た目実年齢より上に見えてると思う
気持ち早歩き20分~を毎日やると一ヶ月後には少し見た目に変化でるよ+7
-8
-
28. 匿名 2025/09/01(月) 12:55:33 [通報]
メンタルに効くは本当だと思う返信
少々嫌なことあっても有酸素運動して汗だくになったら心地よい疲労感でくだらない悩みなんてどうでもよくなる
あと睡眠の質が上がる
おすすめなのは筋トレしてから有酸素運動することだよ
私もアラフォーだけどジム通ってて、主に背中と腰回りの筋トレをしてて背中の筋肉がつくと引き締まって服が綺麗に着られるようになりました
どうしても加齢で肩丸くなるんだよね…+56
-0
-
29. 匿名 2025/09/01(月) 12:55:40 [通報]
>>12返信
私はモヤモヤやイライラしてることがスッキリする(気にならなくなる)+40
-1
-
30. 匿名 2025/09/01(月) 12:55:57 [通報]
>>1返信
暇な時間が多いならオススメ
余計な事考えず汗かくと前向きになれるよ
忙しいなら逆に疲れ切っちゃうから程々に+9
-0
-
31. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:12 [通報]
>>16返信
運動が辛くてストレスになっちゃう私はどうすれば良い?+8
-8
-
32. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:13 [通報]
なるべく階段を使うようにする、移動を小走りにするだけでもちがうよ返信+6
-0
-
33. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:13 [通報]
>>12返信
モヤモヤしてる時に筋トレすると心地良い疲労感でそれがスッ飛んでく感じ
置き換えストレス発散って言うとしっくり来るかも+33
-1
-
34. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:34 [通報]
>>1返信
筋トレも有酸素も大事だよ〜+6
-0
-
35. 匿名 2025/09/01(月) 12:56:37 [通報]
>>31返信
しなきゃいいんじゃない+5
-2
-
36. 匿名 2025/09/01(月) 12:57:17 [通報]
>>1返信
運動すると元気になるんじゃなくて、
心身が健康だから運動する気が起きる
が真理+10
-7
-
37. 匿名 2025/09/01(月) 12:57:29 [通報]
体型もそうだけど、有酸素運動で新陳代謝上がるとターンオーバーも活発になるから肌がめっちゃ綺麗になる返信+11
-2
-
38. 匿名 2025/09/01(月) 12:57:38 [通報]
フルリモートで全く運動しなくて、健康が心配だからチョコザップ行ってるよ。返信
でも暑くてチョコザップも行きたくない。
7年前くらいにホットヨガとかスポーツジム通ってた時が一番メンタル安定してたし人生めちゃくちゃ楽しかった笑+9
-3
-
39. 匿名 2025/09/01(月) 12:57:57 [通報]
血流が悪くて顔色も手のひらも青っぽかったけど、毎日ウォーキングしだして気にならなくなったよ返信
自律神経整ったのか、眠りやすくなった
あと、メンタルも強くなった気がする
クヨクヨしなくなった+23
-0
-
40. 匿名 2025/09/01(月) 12:58:02 [通報]
>>4返信
10分、youtubeで筋トレしてますが、メンタルよくならないんですよね。何されていますか?+25
-3
-
41. 匿名 2025/09/01(月) 12:58:15 [通報]
軽やかに動ける感じになる。肩こりがだいぶ楽になった返信
やっぱり身体は動かして使わないと凝り固まるんだなって実感した+12
-0
-
42. 匿名 2025/09/01(月) 12:58:32 [通報]
食後にその場で足踏みみたいな簡単な運動でもいいと思うよ返信
痩せはしないけど悪玉コレステロールが下がった
私は30分くらいやってる+16
-0
-
43. 匿名 2025/09/01(月) 12:59:09 [通報]
>>1返信
変わんない変わんない!そのままでいいよ。ずっとそのままで!+5
-5
-
44. 匿名 2025/09/01(月) 12:59:10 [通報]
最近息子のバスケの手伝いで少し運動するようになりました返信
30分くらい軽く走ったら飛んだりする程度ですが、体育館の室温が35度以上のサウナ状態なのでびっくりするほど汗が出ます
疲れますが、デトックスしたーって感じで心地いい疲労感です+9
-2
-
45. 匿名 2025/09/01(月) 12:59:48 [通報]
水泳はメンタルにテキメンに効果あった。返信
忙しいを言い訳にジム退会したけど、また行きたい。+5
-1
-
46. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:16 [通報]
更年期の体調不良が続くので、春からウォーキング、水中ウォーキングを始めました。返信
今は暑いので家でエアロバイク30分乗ってます。
数年前に人工股関節の手術をしたので脚力が弱かったのですが
最近は少し力が付いてきました。
メンタルの方はよくわからないけど、
やってなかったら今より不安定だったかも?と思ってます。+7
-0
-
47. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:21 [通報]
>>1返信
こんにちは〜
外は暑くて散歩とかもやる気出ない気持ちわかります
トピ主が何かトレーニングを始めたらこのトピで報告してくれたら嬉しいな+8
-0
-
48. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:22 [通報]
>>31返信
短時間の運動とかかな?
繰り返しだけど筋トレだと5分くらいのキツめの筋トレするだけでもヘトヘト感が感じられて、そのあと「運動したな」という爽快感得られる
消費カロリーは少ないけど、筋肉が増えるからだんだん基礎代謝は増える
+7
-0
-
49. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:26 [通報]
>>1返信
ジムに通ってるけどやっぱり皆生き生きしてるよ
当たり前だけど暗い顔して運動してる人はいないし、周りに影響されて自分も頑張ろうって思える
+29
-0
-
50. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:47 [通報]
うまくいかないことがあっても「でも私運動しててそれが続けられてるんだ!誰もがやってることじゃないぞ!」って運動してる事が前向きになるお守りみたいになってます。あと食べることが好きなので、多少食べちゃっても平気なのが最高です。返信+33
-0
-
51. 匿名 2025/09/01(月) 13:00:58 [通報]
筋トレブームの時にいろいろ家トレやって気づいたんだけど、膝がかなりモロくなっててランジ後鈍痛が続くようになった返信
なので、痩せる!とかより足腰の関節の健康維持の為に運動する事を強く勧める
私はランジどころかスクワットも膝に負荷かかりすぎるのはできないや😂+7
-0
-
52. 匿名 2025/09/01(月) 13:01:01 [通報]
>>2返信
これ大きいと思う
イライラしなくなってお菓子あんま食べなくなった
イライラ▶お菓子▶イライラは無限ループだから抜け出した方がいい+30
-0
-
53. 匿名 2025/09/01(月) 13:02:34 [通報]
メンタルが全然違う返信+5
-1
-
54. 匿名 2025/09/01(月) 13:04:05 [通報]
とりあえず、朝運動すると睡眠の質が上がる返信+8
-1
-
55. 匿名 2025/09/01(月) 13:04:47 [通報]
家から徒歩1分にちょこザップが出来て、通い始めたら、最初キツかったけどだんだん走れる距離が長くなって、ほぼ毎日通うようになりました。返信
体重はもともと多い方ではなく、逆に1キロ体増えました。でも体脂肪が18%になり、腰痛や肩こりが軽減されました。
無理をし過ぎると続かないので、毎日5キロ走るくらいの、軽い運動が良いと思います。+24
-0
-
56. 匿名 2025/09/01(月) 13:04:57 [通報]
まずはヤンキー座り=和式トイレでかがむ態勢を1日トータル10回から返信
ケツとお腹周りの筋肉が活性化して、力を入れる感覚がわかってくる
(専門的に言うとフルスクワットのスロートレーニング)
運動習慣ゼロなら、筋トレするための筋トレが必要なので
おそらくこれくらいからがちょうどいい
シンプルな動きだけど
足首と股関節のストレッチをしつつ
臀部から体幹を連動させる全身運動よ
+13
-0
-
57. 匿名 2025/09/01(月) 13:05:11 [通報]
>>20返信
えらい…私はこれはさっき消費した分だから食べていいよね!ってなる+17
-0
-
58. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:16 [通報]
月曜日は脚パカだけでもやろ、火曜日は肩甲骨を柔らかくするストレッチだけでもやろ返信
こんな感じだとモチベも保ちやすいし、ほんのちょっとだけでもやると小さな達成感を獲られて気分も少しサッパリするから、どうしても億劫で…って人以外はやった方がきっと良いと思う+8
-0
-
59. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:42 [通報]
40代半ばの平均体重なら筋トレをおすすめする返信
これから加速度的に衰えていくから、筋肉ないと動くのが益々辛くなっていくよ
最近はお婆ちゃんも軽い筋トレすすめられるらしいし、今からやっといて損はない
+19
-0
-
60. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:52 [通報]
>>36返信
うつ病の治療でも運動は推奨されてるよ
運動するとセロトニンとかの幸せホルモンが出るんだって+16
-0
-
61. 匿名 2025/09/01(月) 13:07:54 [通報]
>>1返信
運動した方がいいよ。ウォーキングでもいいんだし。
ぶよぶよって気持ち悪っ!+5
-8
-
62. 匿名 2025/09/01(月) 13:09:03 [通報]
メンタル面は朝、日光を浴びるだけでも改善されると思うよ返信
皮膚でビタミンD生成されて骨を丈夫にしてくれるし、
脳ではセロトニンが分泌されて気分が安定しやすくなる+6
-0
-
63. 匿名 2025/09/01(月) 13:09:08 [通報]
わたしも筋力が衰える一方だし運動しなきゃしなきゃと思いつつ、できずに何年も経っています。返信
どなたか教えてください。階段をひたすら昇ったり降りたりの運動は効果ありますでしょうか?
住んでいるマンションが14階建てで、2カ所に階段があり一方はほぼ人が通りません。夜20時くらいに、靴音のしない軽いスニーカーでこっそり昇り降りしてみようかな?と考えています。
ただ、脚は太くなってほしくないです。強靭な脚になってしまうでしょうか?いちばんの悩みはお腹の贅肉です。+1
-3
-
64. 匿名 2025/09/01(月) 13:09:38 [通報]
1時間ウォーキングを週2.3回。返信
何もせず菓子パンばかり食べてた頃は体も気持ちもどんよりしてたけど、今は何となくちゃんとやれてる自分!みたいな、小さな自信を持ててる。+14
-0
-
65. 匿名 2025/09/01(月) 13:10:06 [通報]
>>1返信
同じ44歳で週5ジムで筋トレしてます。
◆良い事
肩こりや腰痛が無くなる
姿勢が良くなる
体重の数字よりも引き締まって見える
風邪をひきにくくなる
健康診断オールA
これは関係あるかわかりませんが、私は偏頭痛が治りました(肩こりなくなったからかも)
◆悪いこと
ジム代がかかる(自重やチョコザップじゃ物足りなくなります)
洗濯物が増える
筋肉にいい食べ物は食費がかかる
+28
-1
-
66. 匿名 2025/09/01(月) 13:12:52 [通報]
きっかけはダイエットで運動を取り入れたんですが、エア縄跳びしてたらお通じが毎日くるようになりました!!(2.3日の便秘は当たり前でした)代謝も上がり身体のサイクルが良くなったからかお肌もツルっとしてきました✨ダイエット終わってもお通じとお肌のためにエア縄跳び続けます!!返信+5
-0
-
67. 匿名 2025/09/01(月) 13:13:29 [通報]
歩くのはスッキリする!原因不明の不安感なら吹き飛ぶ感じがある。痩せることは期待しない方がいい。返信
ただし今は暑すぎるので、エアコンの効いた部屋でスクワットや腕立て伏せするくらい。
私は筋トレはメンタルには全く効かない。ただしほんの数分でもボディメイクには効果ある。+18
-0
-
68. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:30 [通報]
寝る前にストレッチするだけでも、翌日の体の動きが全然違う。返信
運動て大事だよね+14
-0
-
69. 匿名 2025/09/01(月) 13:14:35 [通報]
>>1返信
平均体重をずっとキープしているのは偉いと思うよ!
まずは柔軟体操とかストレッチから始めるといいかも
血流も良くなるしいきなり運動をするより身体がほぐれていいと思う
もちろん他の運動をする前と、できればした後も軽く柔軟とストレッチをすれば身体を痛めにくいのでしてみてね
運動する習慣をつけるとパッと動きやすくなる
動くのが前よりは苦痛でなくなるかも
運動(動いているということ)で気持ちも活発になる、なぜか?
筋トレを毎日20分以上して何ヶ月が経つと身体を動かさないと気持ち悪い感じになるくらいです
でもここまでやらないにしても自分の身体に負担にならない程度に何かやるのはいいと思いますよ
あとは自分が楽しめそうなスポーツや武道も興味があればちょっとやってみるのも良いかも
県や市や区で3ヶ月くらいやるようなスポーツとか弓道などの教室もあるので
家でやるのが好きならYouTubeで在宅用の運動を検索してみるといいかも+16
-0
-
70. 匿名 2025/09/01(月) 13:15:34 [通報]
いいことしかないよ。病気の予防になるし、体型維持につながるし、運動した後は気持ちもすっきりする。体力も上がるし、肌もきれいになる!返信
娯楽の中で、リターンがすごく大きい趣味だと思う!!!
+24
-1
-
71. 匿名 2025/09/01(月) 13:17:19 [通報]
>>63返信
年齢や体重にもよるけれども、膝を痛める可能性があるよ。
上り下りよりも、平地をウォーキングしたほうがいいと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2025/09/01(月) 13:18:56 [通報]
>>1返信
平均体重って何?
標準体重の事?
それで運動0でブヨブヨだったら体脂肪率35%はありそうだねw
ここまでひどくても運動する気0の人がやれるとは思えない。
おすすめも何もまずは簡単なスクワット10回から毎日やってみれば?+3
-4
-
73. 匿名 2025/09/01(月) 13:19:02 [通報]
>>36返信
私、メンクリに通ってる精神障害者だけど
薬だけに頼らないで、運動もしてますよ!+9
-0
-
74. 匿名 2025/09/01(月) 13:20:50 [通報]
久しぶりに運動すると体がガタついてるのに気がついたよ。まずはYouTubeでラジオ体操あたりからどうかな返信+10
-0
-
75. 匿名 2025/09/01(月) 13:22:05 [通報]
>>11返信
私も久しぶりに家の周り一周してみたら膝が痛くなってこれは危険だな、、思った
+13
-1
-
76. 匿名 2025/09/01(月) 13:22:37 [通報]
ぎっくり腰やって運動始めたけど以来ぎっくり腰にはなってない 運動してない時は今と同じ生活してて2度もなった返信+4
-0
-
77. 匿名 2025/09/01(月) 13:24:53 [通報]
>>1返信
毎晩、ご主人と運動したらいいよ
イチャイチャラブラブのやつ♬
肌の艶もメンタルもバク上がりよ🤭+2
-11
-
78. 匿名 2025/09/01(月) 13:26:42 [通報]
よく、運動習慣ないなら家でストレッチから、とか散歩からとか言うけど、返信
運動習慣無い人ほど最初は課金してジム行った方がいいと思う。
できれば、パーソナル頼んで。
正しいトレーニング身につけるのもだけど、今まで運動してない人が運動習慣身につけるには、強制的に運動する日作った方がいい。
お家でYouTubeで自重トレーニングとか絶対やらなくなる。+15
-3
-
79. 匿名 2025/09/01(月) 13:27:05 [通報]
>>9返信
尻大事だよね。後ろ姿って自分で見えない分、露骨に現状が浮き彫りにされる+34
-0
-
80. 匿名 2025/09/01(月) 13:29:45 [通報]
>>2返信
一番デカい。あと運動している時間無になってるからか考えすぎてパンパンの脳みそがアウトプットされてるかんじする。認知症予防にいいような気がする。+38
-0
-
81. 匿名 2025/09/01(月) 13:30:31 [通報]
>>12返信
モヤモヤがまとまってスッキリする気がする+9
-0
-
82. 匿名 2025/09/01(月) 13:30:44 [通報]
>>1返信
高齢者になった時に歩けなくなってもいいならそのままでいいと思います
骨粗しょう症の検査とかしてますか?
人間の体って症状が出たら終わりですからね+8
-1
-
83. 匿名 2025/09/01(月) 13:31:15 [通報]
>>55返信
>>毎日5キロ走るくらいの、軽い運動が良いと思います。
ゴイゴイスーw!!+22
-0
-
84. 匿名 2025/09/01(月) 13:43:07 [通報]
寝たきり防止と体力向上のためウォーキングしてる。返信
アラフォー以降は、ウォーキングだけで痩せるのは難しいから、そちらより今後元気に生きていくための運動だと割り切ることにしてる。+8
-0
-
85. 匿名 2025/09/01(月) 13:47:36 [通報]
>>12返信
そもそも病んでる時期は運動するのも億劫で出来なかったりはするけどね。
それを乗り越えて運動し始めると、一気に「自分いい感じじゃん」って思えてくるし、食べ過ぎても「運動してるから大丈夫!」みたいな謎な自身が芽生えてくる。
運動して疲れて寝るのも心身ともに良い感じ。+24
-0
-
86. 匿名 2025/09/01(月) 13:48:38 [通報]
夜7時頃にたった20分だけどウォーキングしてじんわり汗をかいて帰宅して、室温27℃くらいでも部屋のが涼しいからその温度差に何とも言えない体調になってしまう返信
ひとまず汗流すのに緩いお湯でさっとシャワー浴びる
(浴びすぎるともっと酷くなる)
そこからバランス崩れるのか寒いとか暑いを繰り返しお腹がぞわぞわする
これが怖くてウォーキング行くの躊躇してる
+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/01(月) 13:50:49 [通報]
>>2返信
更年期も多少関係あるよね?+6
-0
-
88. 匿名 2025/09/01(月) 13:55:32 [通報]
主さんと同じで運動嫌いだし楽しくないし疲れるのにやりたくないと思ってたけど、40過ぎて健康診断の結果が悪くなってきて運動するかーって感じで始めた返信
ウォーキングと踏み台昇降
運動だけじゃなくて食事も変えたけど1年で基準値になったからずっと継続してく
運動がいいのか身体が正常になったからなのか身体が軽くなってだるさもないし体力もついたし運動始めて良かったなーって思ってる
皆さん言ってるけどストレス解消にもなる
終わった後なんかスッキリするんだよね
あと夜に夫と一緒にウォーキングするんだけどあーでもないこーでもないとおしゃべりしながら歩くのが楽しくて結婚してから1番コミュニケーション取れてる気がするのが地味に嬉しい+9
-0
-
89. 匿名 2025/09/01(月) 14:00:09 [通報]
>>1返信
動くことによって、血流が活発になる上に酸素が入ってきて身体の各所にいろいろ流れるようになるので
肌とか髪、あと疲労とかコリが軽減できたりする
水が溜まってどんよりにごってた池に
ろ過装置とポンプ入れてみました!ぐらいのビフォーアフターの差+21
-0
-
90. 匿名 2025/09/01(月) 14:01:18 [通報]
>>10返信
1日何回くらいしてる?+9
-0
-
91. 匿名 2025/09/01(月) 14:03:15 [通報]
>>74返信
ラジオ体操結構良いよね。
デスクワークで肩こり酷いのが軽減されてきた気がするので毎日やってる。+7
-0
-
92. 匿名 2025/09/01(月) 14:05:25 [通報]
なかやまきんにくんのYouTubeで、軽い有酸素運動10分間をとりあえず毎日やってる。返信
それだけでも何となく違う。+5
-0
-
93. 匿名 2025/09/01(月) 14:05:51 [通報]
私の母は165センチ57で、BMI的には太ってはいませんが、手足は細いのにお腹周りが樽のようです!返信
考えられる原因は職場まで7、8分歩いて通っていたのを、暑くてバイク通勤にした事です。
あまりの体型の変化に、本人も私もショックを受けています。膝も痛い痛いとうるさいです。
結論。運動はしたほうがいい!
運動できないなら、せめて食事は今までより減らす、お菓子をやめる等の努力をしたほうがいいです。
身体が痛いと、日常の中でのやる気も出ないと思うので。+7
-0
-
94. 匿名 2025/09/01(月) 14:09:49 [通報]
>>93返信
膝が痛いのはけっこうヤバい症状ですね
BMIが20.94でそのお腹周りってかなり食生活を見直さないと怖いと思いますよ
既に胆石症とか尿路結石の予備軍かも+6
-1
-
95. 匿名 2025/09/01(月) 14:11:30 [通報]
>>40返信
YouTubeで筋トレしてます!のがちゃんねるの腹筋は毎日+それ以外はお尻とか足とか部分痩せの筋トレをしてます。
運動だけでなく、スマホ断ちおすすめですよ。やっぱスマホに支配されてる感じ、メンタルに良くなかったです。スクリーンタイム設定とかで、スマホを触れる時間を設定すると、いいと思います。+18
-0
-
96. 匿名 2025/09/01(月) 14:15:36 [通報]
ジム通い出して2週間だけど、足が軽い、むくみがない、マッサージ機使わなくなった!返信
+6
-0
-
97. 匿名 2025/09/01(月) 14:16:08 [通報]
>>86返信
更年期??+3
-0
-
98. 匿名 2025/09/01(月) 14:16:36 [通報]
>>1返信
運動と言うかロードバイクで延々と走ってると痩せてきたしイライラも収まる
昔は原チャでええやんだったのに+3
-0
-
99. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:16 [通報]
血行不良からくる不調は全てぶっ飛ぶ。返信
腰痛肩こり無くなる。
クマも消えるよ。
あと地味に横断歩道渡るのに走る時や、階段登る時とかに息切れしないで通れるのすごい自己肯定感上がる。
走って逃げる小学生の息子を余裕で捕まえられるのも気持ちがいい笑+20
-0
-
100. 匿名 2025/09/01(月) 14:17:55 [通報]
>>9返信
主です。
お尻変わるとは魅力的的ですね!
因みにどんな運動してますか?+10
-0
-
101. 匿名 2025/09/01(月) 14:25:31 [通報]
>>47返信
凄くお優しいコメントありがとう!
ぜひ報告しますね。+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/01(月) 14:32:28 [通報]
>>12返信
運動した日の夜は深く眠れて翌朝スッキリするようになったよ
睡眠の質が上がった
運動してなかった時は身体が疲れてないから寝つけないし寝足りない感強かったし寝不足のせいで自分を責めたりしてたわ+11
-1
-
103. 匿名 2025/09/01(月) 14:33:50 [通報]
この暑さで行けないけど、ヨガ、ピラティスは体調と気持ちが整う。返信+7
-0
-
104. 匿名 2025/09/01(月) 14:39:07 [通報]
>>72返信
主ですが、標準体重の間違いでした。
本当おっしゃる通りで耳が痛い…
実は昔リングフィットを張り切って始めましたが結局クリアする前に面倒くさくなり埃被ってますしね。
とりあえずスクワット20回してみました。
これだけで息が上がり汗じんわり。1日のうちにスクワットタイム設けよう!+12
-0
-
105. 匿名 2025/09/01(月) 14:41:24 [通報]
>>91返信
主です。ラジオ体操良いですね!
明日の朝から早速してみよっと😄+3
-0
-
106. 匿名 2025/09/01(月) 14:43:05 [通報]
>>48返信
ストレッチ20分、筋トレ8分、ラジオ体操第一第二をやってたんだけど疲れるわイラつくわ時間取られるわで…
2週間やっても痩せないで太るし、体脂肪も増えるしで…
なんで…+6
-4
-
107. 匿名 2025/09/01(月) 14:44:05 [通報]
>>97返信
更年期49歳です+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/01(月) 14:45:26 [通報]
>>107返信
更年期の症状だと思う+0
-0
-
109. 匿名 2025/09/01(月) 14:50:56 [通報]
>>36返信
やる気ってほとんどの場合やり始めないと出ないらしいよ
今日めっちゃめんどいし疲れてるから嫌になったら途中でやめてもいいやって気持ちで始めると意外と最後までやらないと気持ち悪いってなってなって最後まで出来たりする+6
-1
-
110. 匿名 2025/09/01(月) 14:51:08 [通報]
>>100返信
リングフィットみたいな全身トレーニング始めたら私は最初に尻が硬くなり始めるので、尻の引き締めの入り口は色々ありそうですが
【8分間】お尻を追い込めば、ヒップアップはもちろん脚痩せも全身痩せも叶う!魔法のお尻トレーニング(四つ這いのままOK)youtu.beチャンネル登録よろしくね? ?オリジナルプロテインLOMY https://www.amazon.co.jp/stores/page/09074492-FB1A-4877-89E1-8F8FD2FF3CD1?channel=noga_youtube オンラインスクールのリンクはこちら ?♀️ヨガ https://yourschool.jp/service/noga/1 ?ワークアウト ht...
これダイレクトに尻に効きます。+5
-0
-
111. 匿名 2025/09/01(月) 14:51:54 [通報]
運動すると頭痛くなる返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/09/01(月) 14:59:05 [通報]
現在55歳、週1で社交ダンス(ラテン)やってます返信
来月10月からは更に大人ヒップホップとジャズダンスを習います。痩せはしないけど脂肪が筋肉に変わっているのか知らないが引き締まってきてます
+4
-1
-
113. 匿名 2025/09/01(月) 15:00:44 [通報]
>>31返信
のがちゃねるの毎日1分半の腹筋おすすめだよー
楽で短時間のものから始めて続けられたら自己肯定感上がるから、またもうちょっとやるかーって徐々に増やしてって今1年くらいかけて1日最低15分、出来る日は1時間ぐらい運動してるよ+4
-0
-
114. 匿名 2025/09/01(月) 15:16:43 [通報]
>>12返信
動くことで血の巡りが良くなってスッキリするし、今日も頑張ったな〜ってちょっと自分に自信がつく。
私の場合は、それで他の事も頑張ろうって前向きメンタルになるよ。+7
-0
-
115. 匿名 2025/09/01(月) 15:21:48 [通報]
>>55返信
ちょこザップ行きだしたんだけど15分ルールがあるから5キロも走れないんだよね
めっちゃ速度上げてるんですか?それとも15分以上使ってる感じですか?
+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/01(月) 15:31:22 [通報]
YouTubeの朝の5分ストレッチとかでも違うよ返信
+3
-0
-
117. 匿名 2025/09/01(月) 15:48:20 [通報]
ずっと平均体重だからって甘えて返信
運動してないや
通勤の時に行きだけ階段使うのみ。
販売で立ちっぱなしだから
帰りは疲れて運動どころじゃないし
休日は休みたい
ストレッチくらいから始めるかな+4
-0
-
118. 匿名 2025/09/01(月) 15:49:59 [通報]
>>108返信
普段目に見えた症状はないんだけど、これも更年期の症状のひとつなのね
ありがとう+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/01(月) 16:02:16 [通報]
>>71返信
お返事ありがとうございます!
40代です、膝こわすのは怖いですね。平地を歩くことにします!+4
-0
-
120. 匿名 2025/09/01(月) 16:02:38 [通報]
>>1返信
60歳だけど50から筋トレとヨガ始めて今が1番若いよ。
当時の猫背、肩こり、腰痛、ガニ股、O脚がいつのまにか改善してて、日常生活くらいじゃ何も疲れなくなってる。
ちなみに登り階段と上り坂を見たら、1段抜かしで駆け上がるのが癖。
若いころからスタイル悪くて体型コンプだらけがこの年になって自信になった!!日々の努力は裏切らないね。+11
-0
-
121. 匿名 2025/09/01(月) 16:04:57 [通報]
>>99返信
すごく共感!
買い物行った時にみんなエレベーターでズーンって上がって行く中で隣の階段を1段飛ばしでずんずん上がっていく気持ち良さ(笑)
運動してない時は迷わずエレベーターに乗ってた48歳です。+9
-0
-
122. 匿名 2025/09/01(月) 16:08:52 [通報]
45歳毎日踏み台昇降1時間やってる返信
痩せたのも嬉しいけどザラザラだった二の腕とデコルテがすべすべになったのが最高
やっぱ汗かくの大事だよ+8
-0
-
123. 匿名 2025/09/01(月) 16:15:46 [通報]
変わるよ〜!引き締まったし姿勢が良くなった。健康診断も怖くない。運動すると頑張ったなーと思うからメンタルにも良い。返信+3
-0
-
124. 匿名 2025/09/01(月) 16:17:25 [通報]
>>122返信
私も膝のガサガサが良くなった!健康の為にやってるけど、肌も綺麗になるのは嬉しいよね。+0
-0
-
125. 匿名 2025/09/01(月) 16:19:13 [通報]
>>52返信
そうなんだぁ
いいことだね
今パーソナルジム考えてて
明日体験行くけど、9ヶ月の子がいて
子連れOKみたいだけど、
50分間どう待たせるか悩む
ほんと今ありえない数字叩き出してるしお腹は妊娠7ヶ月くらい出てるし+0
-0
-
126. 匿名 2025/09/01(月) 16:26:24 [通報]
>>20返信
普段運動する習慣のない人はちょっと動いただけで腹が減ってドカ食いするから逆に太る場合もある+3
-1
-
127. 匿名 2025/09/01(月) 16:41:05 [通報]
体力はついたから風邪を引きづらくはなった。ダイエットというより健康維持目的でやってる。風邪ひいたら一ヶ月以上治らなかったりしてたけどそれがない返信+1
-1
-
128. 匿名 2025/09/01(月) 16:46:48 [通報]
>>1返信
私は平均よりちょい重めでブヨブヨでしたが下半身の宅トレだけでかなり体型良くなりました
平均体重なら筋トレしたらかなりスタイル良くなると思います
あと、動くのも楽です
ただ下半身筋トレは筋肉痛がキツいw
家での筋トレなら天候関係なくできるから続いてます
買い物は少し遠くのスーパーまで歩いていくとかしてます+1
-1
-
129. 匿名 2025/09/01(月) 16:52:28 [通報]
>>115返信
午前中行ってていつもガラガラです。貸し切りの時間もあるくらい空いてる立地で、マッサージチェアとかも予約出来ないとかがないくらい。+4
-0
-
130. 匿名 2025/09/01(月) 16:53:41 [通報]
>>106返信
筋トレだけでいいかもしれない
ストレッチや体操って時間かかるわりにあんまり効果なくて私も結構それで毎日イライラしてました
毎日は下半身と腹筋だけで10分ぐらい、週2回はそれプラスブルガリアンやって15分ちょい
今が一番調子良いです+3
-0
-
131. 匿名 2025/09/01(月) 17:14:48 [通報]
ここで皆さんのアドバイス聞いて早く始めた方がエエぞ❗これから先あちこち身体が動きにくくなるし、骨粗鬆症になるしで運動してこなかった過去を悔やんでいるアラフィフです(泣)返信+5
-0
-
132. 匿名 2025/09/01(月) 17:27:43 [通報]
>>51返信
ちゃんとある程度のたんぱく質摂ってないと関節痛めやすくなります
膝もだし下半身メインであちこちガタガタでしたが下半身の筋トレやって痛みほぼなくなってきました
かなり怖いかもですがブルガリアンスクワットはどうですか?
最初は数回しかできないだろうけど、あれは運動強度キツいけど膝には優しいやつです+5
-0
-
133. 匿名 2025/09/01(月) 17:43:45 [通報]
>>125返信
ストレス発散になるかもです
筋トレすると血流良くなり浮腫も減るし頭もスッキリします
以前は食欲コントロールできなくて食べまくってとまらないことが日常だったけとそれがなくなったよ+3
-0
-
134. 匿名 2025/09/01(月) 18:38:04 [通報]
動かない時より動いてる時のほうが心がスッてなる返信
…語彙力なくてごめんね+1
-0
-
135. 匿名 2025/09/01(月) 18:53:49 [通報]
週3回チョコザップで歩いたり、走ったり、返信
筋トレ、自転車等色々混ぜて1時間半やってます。
3か月で洋服が13号入らないわーから
シユッっと11号のワンピースのファスナー上がるようになりました。
体脂肪率が4%落ち体内年齢が9歳くらいマイナスになった。
空いてる時は1時間くらい歩いたり走ったりしてる。
調子いいと30分ちょっとで5キロはしれる。
筋トレも二の腕のたるみが、ぷよぷよから
ふくらはぎ叩くのと同じくらいの揺れになった。
最近大怪我をして、整形外科に行くと年齢的に骨密度測るよう
勧められた。結果20代の一番ピークのところの数値がでました。大きな事故だったけど肋骨ヒビ五箇所で済んだ。
多分野菜と魚中心で毎日納豆と牛乳、
酒のアテに煮干し食べてるからかな。運動も骨を強くするみたいだよ。
運動後の爽快感と風呂が気持ちいい。心地よい疲れのまま寝られるよ。運動してないと汗が臭い(汚い話でごめんなさい)
そしてベタベタするけど、運動してると汗をかいても臭わない、汗を拭いた後もベタベタしないです。
長文になってしまった。すみません+11
-0
-
136. 匿名 2025/09/01(月) 19:02:38 [通報]
>>1返信
自転車通勤をしていますが、風邪も引かない丈夫な身体になりましたよ。通勤時間20分の間に心も整い最高です!PMSの症状も落ちつきました。+0
-0
-
137. 匿名 2025/09/01(月) 19:24:49 [通報]
>>1返信
運動をするとおならがプップッって出て運動の最中う◯こなんてパターンがよくある。
腸が刺激されるのかな?
家の中でYouTubeを観ながらだから平気でおならしてるけど外の運動は危険だから止めとく笑+1
-1
-
138. 匿名 2025/09/01(月) 20:04:03 [通報]
>>4返信
私も、1年半ぐらい前からホットヨガ通って、あと好きな人ができてダイエットの一環として、食事制限以外に筋トレとかしてるんだけど、そのおかげ なのかちょっとメンタル強くなった気がする。
以前は嫌なことがあると「なんで私ばっかりこんな目に…」ってすごいネガティブに捉えてたのに、今は「まあ状況は変わるしな。何とかなるやろう」って思うことが多くなってきた+12
-0
-
139. 匿名 2025/09/01(月) 20:26:48 [通報]
運動習慣なかった状態からアラフォーで運動始めて、今アラフィフ。返信
毎週末に有酸素運動、平日にサラッと自宅で筋トレしてます。
体型変わったのが1番嬉しいけど、風邪とかひきにくくなったし、何より疲れ知らずになったよ。
ストレス発散にもなってるからメンタルも安定してる。
あと、肺活量が増えたのか、元々大きな声が出せないタイプだったけど人並みに出るようになった。+2
-0
-
140. 匿名 2025/09/01(月) 20:38:00 [通報]
>>40返信
時間が足りねーんだよ
ひとつずつ増やしていこう+0
-1
-
141. 匿名 2025/09/01(月) 22:31:55 [通報]
>>6返信
デブ軍団からのマイナス草
私は乗らないけど乗る人知ってる
めちゃくちゃ健康だから、すごくいいと思うわ+2
-0
-
142. 匿名 2025/09/02(火) 02:13:11 [通報]
>>1返信
座り仕事してた頃は運動不足、買い物などの移動も息が上がるぐらいだった。体型もどよーんと太く…。これではだめだと通勤で歩くようにしたけど足痛めたり疲れるばかり。
だから筋トレにしたんだけど、しばらく続けていたら歩くのも楽になったよ。最初は腹筋背筋を10回でいいから習慣にしよう。
急に回数増やさないで、自分を褒めながら1ヶ月単位で少しづつ増やす!+1
-0
-
143. 匿名 2025/09/02(火) 06:16:01 [通報]
>>45返信
プール興味あるんだけど、髪の毛傷まない?
すぐシャンプーすれば大丈夫なのかな+1
-0
-
144. 匿名 2025/09/02(火) 07:24:21 [通報]
仕事している人は化粧落として夜走ったりウォーキングしてるの?返信
+0
-0
-
145. 匿名 2025/09/02(火) 08:59:56 [通報]
暑くなってから湯船に浸からなくなって2〜3ヶ月。返信
最近写真撮る機会があって、顔や手が黄色くてびっくりしました😵
仕事は医療系なので日々動き回ってますが、汗かくほどの運動をしていないので、代謝が悪くなってるのかな。。
湯船に浸かるのと30〜40分の軽い有酸素運動始めようかな。+1
-0
-
146. 匿名 2025/09/02(火) 09:24:45 [通報]
>>145返信
いや、黄疸出てるんだとしたら運動よりまず検査だよ+0
-0
-
147. 匿名 2025/09/02(火) 09:50:50 [通報]
おはようございます!返信
昨日スクワットを結構したので良い感じで筋肉痛になり嬉しい主です。
昨日はいつもよりテキパキ身体を動かしてたのもあるのか今朝はかなりスッキリと起きられました!
みなさんが言うように、適度に身体を動かした方が体が楽になるような気がします。+2
-0
-
148. 匿名 2025/09/02(火) 09:51:57 [通報]
>>110返信
教えて下さりありがとう!
今日やってみます👍+0
-0
-
149. 匿名 2025/09/02(火) 11:02:41 [通報]
>>83返信
横だけど、なんかあなた好きw明るくてw+0
-0
-
150. 匿名 2025/09/02(火) 11:42:15 [通報]
>>146返信
ご返信とご心配ありがとうございます。
黄疸ほどではないので大丈夫です🙆♀️
(黄疸の患者さんとも関わることがあります)
糖化からくる黄ぐすみだと思うので新陳代謝を上げるため運動します!!+1
-0
-
151. 匿名 2025/09/02(火) 21:25:31 [通報]
>>143返信
スイムキャップぐらいしか対策していなかったですが、
顕著に傷んだという感じはしなかったです。
スイムキャップは、ぴっちり被るシリコンキャップを使っていました。+2
-0
-
152. 匿名 2025/09/02(火) 22:16:30 [通報]
>>151返信
教えてくださってありがとう!
まずは市民プールから挑戦してみるかな…+2
-0
-
153. 匿名 2025/09/03(水) 20:18:03 [通報]
>>109返信
それわかるー!!
朝ウォーキングしてるんだけど、体調悪くて横になってばっかりだったけど、ちょっと体調良くなって5分だけでも歩こうと思って歩き初めて今は30分歩けるようになった。いつも歩く前は10分だけでも歩くって歩くけど結局30分歩いて達成感感じてる😂 ちなみに体力はだいぶついてきた☺️+4
-0
-
154. 匿名 2025/09/03(水) 21:22:57 [通報]
>>153返信
私も一時体調悪すぎで寝たきりみたいになってました
このままだとヤバい!と数分でできるYouTubeの筋トレをやり始めてから体調持ち直した
母含め親戚のおばさんとかみんな中年から一気にヨボヨボしはじめてたので遺伝的に筋肉落ちるのがはやい家系なのかもと気付きました
筋肉、筋力、体力、これらあるだけで毎日気持ちよく暮らせる+4
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する