-
1. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:17
ドラッグストアで働く投稿者さん
『お財布から丁寧に4つ折りした札をそのまま何枚も出すのやめてくれ
セルフじゃないから
1枚1枚伸ばすの大変なんだよ
今日、2人も来た
そんなに几帳面ならピシッと伸ばして角まで揃えて出してくれよ』
---困ってしまいますよね…。4つ折りのお札を渡された時、どんな気持ちになりましたか?
お金を受け渡しするトレイに綺麗に並べて置かれると、ある種の様式美を感じますね。とはいっても、広げるのは私なので「何故この状態で出すのか!」ってムカついています。+410
-106
-
2. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:53 [通報]
なんだこのトピは…返信+526
-22
-
3. 匿名 2025/08/31(日) 16:43:56 [通報]
むかつくわな返信+354
-37
-
4. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:10 [通報]
こんなのがトピになるの?返信+400
-14
-
5. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:16 [通報]
ドラッグストアの店員って陽キャしかいないから怖い返信+8
-121
-
6. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:19 [通報]
現金NGにしては?返信+15
-75
-
7. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:24 [通報]
接客する側の愚痴と文句とかが増えたよね返信+432
-70
-
8. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:25 [通報]
全部セルフにすればいいよ返信+271
-18
-
9. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:28 [通報]
お客様は神様です返信+6
-77
-
10. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:33 [通報]
しかもそういうのってお釣りとしてお客さんに渡しづらいんだよね。返信+467
-7
-
11. 匿名 2025/08/31(日) 16:44:39 [通報]
セブンみたいなレジいいよね半分セルフみたいな返信+345
-14
-
12. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:24 [通報]
>>11返信
バーコードだけ打ってもらって後はセルフってお互い楽だよね+324
-3
-
13. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:27 [通報]
値段わかってから財布バックから出されるほうがやだけどな返信+77
-11
-
14. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:46 [通報]
財布が小さいとお札を折らないと入らないんじゃない?返信+178
-41
-
15. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:48 [通報]
確かに面倒だけど、イライラし過ぎ。返信+165
-58
-
16. 匿名 2025/08/31(日) 16:45:53 [通報]
三つ折り財布使ってるけど現金使う事滅多に無い。返信
もし使うとしても折り目の所反対に折ってなるべく真っ直ぐなるように整えてからだすよ。+35
-14
-
17. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:01 [通報]
新しい所は精算機に入れるようになってるよね返信+49
-1
-
18. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:23 [通報]
その小さく折り目のついたお札がお釣りで回ってくるのもイヤだ返信+316
-12
-
19. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:37 [通報]
いまだに現金払い!?返信+8
-52
-
20. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:38 [通報]
>>7返信
ね。
疲れてくるよね。
店員のために協力しろよ!って言いたいんだろうけど、細かいことが沢山ありすぎてしんどくなってきた。
もう全部セルフで良いわ。+45
-92
-
21. 匿名 2025/08/31(日) 16:46:40 [通報]
ムカつくからわざとゆっくりお札広げます☺️返信+136
-14
-
22. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:11 [通報]
>>14返信
まぁでもトレイに出す時は四つ折りのままじゃなくて広げて(伸ばして)出してくれってことだよ
+239
-2
-
23. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:19 [通報]
セルフレジの店で働けよ返信
なんなのかの店員感じ悪い
勤める時にわかるじゃん+23
-55
-
24. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:23 [通報]
今どき返信
まだ現金出す奴いるんか+6
-42
-
25. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:23 [通報]
>>7返信
今までのお客様は神様みたいな風潮がおかしいんだよ
普通の客がどれだけありがたいか
そのレベルで変な客多すぎ+329
-60
-
26. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:26 [通報]
>>7返信
いいことだとおもうけどね。カスハラも本当にひどいし。働いてないとわからないこともあるもんね。+268
-22
-
27. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:41 [通報]
お年玉か返信+14
-0
-
28. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:49 [通報]
そんなイラつく?返信
何の感情もなく伸ばしてたんだけど
そんなのよりも支払い方法聞いてるのに「カード」って言って複数の支払い方法があるやつがウザいよ(電子マネーかクレカかわからん、どっちのパターンも遭遇してるから勝手に決済出来ない)+106
-14
-
29. 匿名 2025/08/31(日) 16:47:58 [通報]
そんなことにイライラするくせに店員にしかなれない自分に本当はイライラしてるんじゃない?返信+10
-29
-
30. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:03 [通報]
わかるー返信
せめて広げてくれればまだいいんだけどね
お札に折り目がついていると、レジが詰まっちゃうかもしれないし…+67
-6
-
31. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:03 [通報]
外国人はこの手の文句言わないもんね返信
そりゃ外国人雇うわ
どうせ新入りのバイト相手でも店の悪口言いまくって職場環境悪くするんでしょ?+9
-28
-
32. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:41 [通報]
>>8返信
出来たらセブンみたいにバーコード打つのは店員さん任せで会計だけセルフがいい+91
-5
-
33. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:51 [通報]
初期の孤独のグルメの五郎さんも、折れたままのお札でお会計していて「広げないんだ」って思った事はある返信+25
-5
-
34. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:53 [通報]
ミニ財布のくせに現金派の客、三つ折りの紙幣って伸ばしても釣り銭機が詰まるし、お釣り渡した後もそのパンパンの財布にお金とレシート必死で仕舞っててなかなか退かないし本当イライラしたわ。接客業の時。返信+24
-22
-
35. 匿名 2025/08/31(日) 16:48:57 [通報]
こんなこと思われてんならわざとやってやろうと思うわw返信
きっとそんな心が顔に出てるんだろうな
(まあやらんけどね長財布だし)+2
-29
-
36. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:04 [通報]
>>10返信
私くじ運悪いせいか、そう言うの良く回って来る。
で、いざ自分が使おうとすると、エラーになりがち。
私は長財布だから、そのまんま使ってるだけなのに(涙)+95
-2
-
37. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:07 [通報]
>>7返信
別にいいじゃん
働いてるんだから愚痴や不満のひとつやふたつあるでしょ
客のサンドバッグになる必要ないしね+220
-29
-
38. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:24 [通報]
それもレジの仕事だから仕方ないね返信+17
-25
-
39. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:32 [通報]
1050円のお会計を千円札1枚、1円玉50枚出してきたお客様がいた。返信
本来ならお断り可能なのだが、機械で数える自動レジだったし、他に並んでるお客様も居なかったから受け取ったけど。+3
-12
-
40. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:33 [通報]
>>24返信
ホリエモンおつ+8
-1
-
41. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:38 [通報]
>>19返信
うん、ずっと現金払いの38+18
-3
-
42. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:45 [通報]
>>1返信
高校生のバイトならわかるけどね…
それくらい耐えないと仕事にならなそう+30
-33
-
43. 匿名 2025/08/31(日) 16:49:51 [通報]
>>24返信
現金オンリーの店もあるんですよおばあちゃん+33
-2
-
44. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:09 [通報]
>>1返信
仕事やめろとしか思えんw+23
-40
-
45. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:16 [通報]
近年ってSNSのせいか宿泊施設の従業員のこれやめてとかラーメン屋のこれやめてとか返信
店側のこれやめてってのが多い
それも明らかなルール違反(器物破損や窃盗)なら分かるけど布団を畳まないでとかだからなんともう〜〜〜んとなるんよね+16
-20
-
46. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:25 [通報]
低脳に何を求めたって無駄。気にしてどうする返信+5
-6
-
47. 匿名 2025/08/31(日) 16:50:37 [通報]
お札三つ折りにして入れるコンパクトなお財布だけど、支払いの時は事前に伸ばして反対側に折って真っ直ぐにしてから出すようにしてる。返信
小銭もお札の上に置いて隠れないようにしたり、レジの人がパッと見てわかるようにお札もずらして置いたりしてる。+61
-1
-
48. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:02 [通報]
>>45返信
わかるわモヤモヤする
行くもんか!とさえ思う+3
-15
-
49. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:12 [通報]
偽札じゃないだけ、まだ良いんだろうね返信
そのうち…ね+0
-7
-
50. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:39 [通報]
>>7返信
サッカー台に座るなとか袋を大量にとるのは控えてとかなら分かるけどね
なんかこういうのはなぁ+20
-42
-
51. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:40 [通報]
こういうの読んで返信
そっか気をつけよう
じゃなくてわざと嫌がらせしてやろうとか
仕事辞めろ
みたいなコメント性格悪すぎと思う+69
-6
-
52. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:59 [通報]
レジやってたけどそんなこと思ったことないぞ?返信+9
-11
-
53. 匿名 2025/08/31(日) 16:51:59 [通報]
日本位じゃないのかな、お客さまは神様です・崇め奉るお相手、みたいな風潮って。海外は店員もお客も同等だよね。返信+10
-4
-
54. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:11 [通報]
>>7返信
店員の怒りを客に向けさせて、経営側に向かないようにしてるんだと思ってる。+24
-22
-
55. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:11 ID:cDeJIdgRK5 [通報]
みんな余裕なさすぎだろ返信
そりゃきつい仕事高齢者か外国人しかやらなくなるわ
お札が畳まれてるだけでここまで中傷されるなんて
いやな世の中だわ+6
-17
-
56. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:15 [通報]
>>1返信
セルフレジの店に転職する人たくさんいるからそれをおすすめする。+24
-0
-
57. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:44 [通報]
>>4返信
なんかおかしい?
客は神様じゃないんだからちょっとくらいは店員さんに配慮する心を持ってほしいよ+4
-26
-
58. 匿名 2025/08/31(日) 16:53:12 [通報]
>>1返信
同じくドラスト店員だけど、折れたお札なら別にそこまで手間じゃないから気にならない。
ファスナーに引っかかって端っこが破れちゃってるお札も問題なく使える。
けど1番困るのはちょっと濡れてたり湿ってるお札だされるとき。
自動レジに入れちゃうと詰まる原因になるから、お客さんに訳を話して別のお札を出してもらうか、ない場合は金庫のお札と交換しないといけない。+29
-4
-
59. 匿名 2025/08/31(日) 16:53:58 [通報]
>>57返信
違う違う
客が神様だから店員に配慮できるの+1
-8
-
60. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:05 [通報]
>>53返信
それいうとぶちぎれる人多い
ガルにも多い
金払ってるのにって
金払ってるほうが偉いわけじゃないってわからないみたい+23
-5
-
61. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:15 [通報]
>>20返信
横だけど、普通は小さく畳んだまま出さないよ。
店員さんに手間をかけるってのが明らかだから。+55
-3
-
62. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:29 [通報]
ラーメン屋さんも券売機増えた返信+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:41 [通報]
>>7返信
昔からあるよ
SNSに出回るようになっただけで+61
-2
-
64. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:50 [通報]
「やめて」って言うから、指なめてお札数えるお客さんのことかと思ったら違ってた返信+5
-0
-
65. 匿名 2025/08/31(日) 16:54:56 [通報]
自分がレジ店員してたとき気にしたことなかったからそんな怒ることかなー?とも思うけど、この愚痴に対して仕事やめろとか何か変な憶測で叩いてる人の中に糞客がいたりするんだろうなーと思う返信
お客さんにその札を投げて返したわけでもないんだし、仕事はこなしてるんだから愚痴るくらい許したれ
この記事見て気をつけようと思う人が増えたらそれは良いことだしね+24
-1
-
66. 匿名 2025/08/31(日) 16:55:01 [通報]
>>7返信
店員さんからお客さんへのハラスメントもかなり多いのに、最近カスハラと言い出して被害者面してる+36
-33
-
67. 匿名 2025/08/31(日) 16:55:04 [通報]
>>7返信
客のエゴがそのまま給料になって出てくるのが接客業だと教わった世代だからそーゆーもんだと思って気にしたことないな
それが我慢ならないならもっと客層の良い店で働けばよろしい+3
-23
-
68. 匿名 2025/08/31(日) 16:55:49 [通報]
>>1返信
私は現金払いでお札を出す時に平らにして出してるけど、これ言ってるの、そのドラッグストアの経営者?
経営者が『自分の店ではこうしてください』って店や会社としてお願いしてるならまだしも(それなら客側も行く行かないを選択しやすい)、最近はSNSでただ雇われてるだけの一店員がマイルールをさもその業界全体の決まりかのように客側に要求するスタイルが増えたね。
現金OKの店で現金払いにイラつくなら、キャッシュレスのみの店に転職して働けばいい。+11
-25
-
69. 匿名 2025/08/31(日) 16:55:53 [通報]
>>7返信
それだけ配慮にかけるお客さんがいるんじゃない?
面と向かっては言えないだろうし
ストレスたまってんだよ。+97
-10
-
70. 匿名 2025/08/31(日) 16:56:34 [通報]
折り目がなくて綺麗なお札がお釣りで戻ってくると嬉しい返信
折り目がついてるのがあるとちょっと萎える+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/31(日) 16:56:40 [通報]
なんか、ちっさって思うわ返信
横柄だったり怒鳴られたりするならわかるけど、何でお金出す方がそんな事まで遠慮しないとならないの?
+5
-24
-
72. 匿名 2025/08/31(日) 16:56:55 [通報]
>>7返信
それだけクレーマーやら嫌な客が増えたってことだよ。+71
-8
-
73. 匿名 2025/08/31(日) 16:57:11 [通報]
>>1返信
お札のサイズは日銀に文句言ってくれ+2
-7
-
74. 匿名 2025/08/31(日) 16:57:11 [通報]
これくらいでむかつくってそもそも接客向いて無い。コミュニケーション取りながら、ササーッてやり過ごすのが普通。返信+1
-12
-
75. 匿名 2025/08/31(日) 16:57:21 [通報]
機械化だと、広げてお札入れるよね返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/08/31(日) 16:57:46 [通報]
イラッとするのはわかるけどわざわざ発信しなくても返信+4
-8
-
77. 匿名 2025/08/31(日) 16:57:57 [通報]
>>68返信
マイルールもクソもない
広げて出して欲しいってだけじゃん
よくこの程度で経営者がーとかマイルールがーとか仕事辞めろ的なこと言えるね+27
-4
-
78. 匿名 2025/08/31(日) 16:58:17 [通報]
>>7返信
昔は納得出来るものが多かったけど、今は「えぇ…そんなことまで気を遣えと?」って思うような細かいのが増えた気がする
店員も一歩外に出りゃ自分も客側になるんだし、結局自分も生きにくくなると思うのだけどな
私もかつて8年ほど接客業やってたから言いたいことが色々あるのは分かるんだけどさ+34
-24
-
79. 匿名 2025/08/31(日) 16:58:42 [通報]
だから本音はもう現金払いやめてほしいってことでしょ返信
店員にとってもメリットない+0
-1
-
80. 匿名 2025/08/31(日) 16:59:30 [通報]
>>60返信
早速出た>>71+19
-1
-
81. 匿名 2025/08/31(日) 16:59:39 [通報]
お金を扱う身としてはすごくわかる返信
レジバイトしてた時も嫌だったし
金融機関に勤めてた時も紙幣を10枚ずつの束状(1枚を2つ折りにして残りの9枚を挟む)で大量に持ってこられるのも嫌だった
いちいち広げる手間をなんで自分じゃなくて相手にかけさせるんだ+21
-3
-
82. 匿名 2025/08/31(日) 16:59:52 [通報]
>>51返信
ほんとこれ+10
-4
-
83. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:08 [通報]
返す方も気使って返信
せっかくコロナ禍で定着したんだから必ずトレイで返してくれごちゃごちゃ纏めていっぺんに渡されても対処できんから
あとスーパーのレジは潰れるもんカゴの下に入れるな特に桃とか考えんでも分かるやろ
だからセルフがいいんだよな+0
-0
-
84. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:39 [通報]
>>49返信
うちは手動レジなんだけど、100円玉に紛れて100ウォン玉出された事ある!
よく見ると100の字体が違うから、不審に思って裏返したら知らないおっさんの顔があるから帰りかけた客をあわてて呼び止めたよ。
「あら〜ごめんなさい!」
ってお金払い直してくれたけど、わざとだったんじゃと疑ってる。+7
-7
-
85. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:41 [通報]
>>68返信
こういう人がクレーマーになるんだろうなって思う。偉そうで優しさの欠片もなく気遣いもできない。+22
-3
-
86. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:50 [通報]
>>51返信
大体の人はしないからやろ+5
-0
-
87. 匿名 2025/08/31(日) 17:00:58 [通報]
>>7返信
言いやすくなったのはいいこと+38
-11
-
88. 匿名 2025/08/31(日) 17:01:00 [通報]
お年寄りは大変かもしれないけど、私は全部セルフレジが良い返信
お釣りジャンッ!って置かれたりすると凹む😂+6
-0
-
89. 匿名 2025/08/31(日) 17:01:44 [通報]
>>21返信
キィィィイイイ+13
-1
-
90. 匿名 2025/08/31(日) 17:02:03 [通報]
>>51返信
これで店員を悪く言う人は完全にクレーマー気質だよね。+26
-7
-
91. 匿名 2025/08/31(日) 17:02:18 [通報]
3つ折りのほうが収まり悪くてイライラせん?返信+7
-0
-
92. 匿名 2025/08/31(日) 17:02:40 [通報]
>>77返信
どうでもいいけど暇な時札の頭揃えて+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:01 [通報]
>>1返信
折れてる札は広げて伸ばしてから出してる
それがマナーとか気遣いだと思うから
てかやらない人もいるんだってびっくり
店員ならそのくらいやれってこと?気遣いとかしない人増えたね+40
-2
-
94. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:03 [通報]
>>55返信
お札を広げて出す気遣いができないほど客側に余裕がなかったとも取れる+7
-1
-
95. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:19 [通報]
>>51返信
がるは終わりの会と違うんやで?笑+4
-2
-
96. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:19 [通報]
>>68返信
68だけど、私自身接客業してて、当たり前ように毎日現金払いも扱うけど、広げて出す人の方が圧倒的に多いし、稀に折れた状態の札を出されてもササッと広げてレジに入れるだけのことだよ。何の手間でもない。
そんな程度で客にキレてるんならあなた接客業向いてないよ。やめて他の仕事探しな。+11
-18
-
97. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:49 [通報]
>>71返信
そんな事って言うほどのことかな?
お客さん側はそのレジでお金を出すのは1日に1回とかだろうけど店員さんはそのお金のやり取りを毎日凄い数こなしてるんだよ。
1回くらい、少しの配慮くらいしても良いと思わない?
勿論、店員さんは仕事だ!と言われたらそれはそうなんだけど。心遣いというかね。
優しい心を持って接しても損なことはないと思う。+23
-2
-
98. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:51 [通報]
接客向いてないな返信+1
-7
-
99. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:52 [通報]
もうセルフレジでいいわ返信
+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/31(日) 17:05:24 [通報]
>>69 横返信
私は客・店員のどちらにも原因があると思う
他人との関わりがほとんど無い時代だから、他人のちょっとしたことが許せなくなってるんだと思うよお互いに+2
-13
-
101. 匿名 2025/08/31(日) 17:05:28 [通報]
>>95返信
終わりの会わろたw
いけないとおもいまーす
おもいまーす
思い出した+1
-2
-
102. 匿名 2025/08/31(日) 17:05:39 [通報]
これやるの、大抵高齢者じゃない?返信
小銭入れに小さく折りたたんで入れてるのをポイ!ポイ!て放り出す感じ。
小さいゴミとか変な毛とか一緒に出てきたりする…。+1
-6
-
103. 匿名 2025/08/31(日) 17:06:18 [通報]
>>1返信
出されてたお札が折れてたら、こっち(店員)が受け取った時にさっと伸ばすだけのことだよ。
その程度でムカつくとかよほど手際が悪いのかね。その程度のことで腹立ったことないわ。+13
-14
-
104. 匿名 2025/08/31(日) 17:07:15 [通報]
>>47返信
素晴らしいね。
やり取りもスムーズに進むし、こういう人はレジしてて有難いですよ。
相手の立場になってきちんと考えられる人なんだなと。+18
-2
-
105. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:01 [通報]
そんなイライラするなら「お金は広げて出して下さい」って本人に一言、言えばいいじゃん返信+1
-6
-
106. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:06 [通報]
>>85返信
マイルールってほどのことじゃないよね
そんなプリプリ叩くよりも少しの気遣いの心を持てば客側・店員側双方が気持ち良くやり取りできるのに+7
-0
-
107. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:13 [通報]
>>14返信
とはいえ、今の自動釣銭機、ピーピー言って弾かれるんだよ。昔みたいに預かり金札の種別のところに手で入れてた頃はよかったけど。
+10
-3
-
108. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:40 [通報]
>>39返信
1円玉50枚は大変だったかもね
数千円の買い物に万札出したら、千円札無いですか?って言われたわ+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/31(日) 17:08:47 [通報]
>>10返信
セルフレジとか含め汚いとかヨレヨレのお札出てきたら萎えるよね
自分で使おうとするとエラー出るから困る
+66
-0
-
110. 匿名 2025/08/31(日) 17:09:07 [通報]
お札を受け取る立場でも、小さく折られた跡が付いたお札はちょっと嫌。返信+1
-2
-
111. 匿名 2025/08/31(日) 17:09:45 [通報]
セルフレジがいいよ返信
そんなイライラしてる店員怖いし
人間がやらなくてもいい仕事なんだし、違う仕事探せばいいのに+3
-7
-
112. 匿名 2025/08/31(日) 17:09:51 [通報]
>>51返信
そうだよね。
そしてそんな奴らを毎日相手している店員さんマジでお疲れ様です…って気持ちになるわ。
+22
-5
-
113. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:50 [通報]
古いレジ時代のバイトで小銭入れの中身ぶちまけて、「細かい小銭から取って!」って言われるのはしんどかったな返信
昔はそういうの断ったらダメだったんで+3
-2
-
114. 匿名 2025/08/31(日) 17:11:52 [通報]
お金をカルトンに放り投げる人も嫌だ返信+3
-0
-
115. 匿名 2025/08/31(日) 17:13:06 [通報]
全部セルフで払うタイプの店だけになるといいね返信
それはそれで無茶して壊す客いて困るんだろうけど+0
-0
-
116. 匿名 2025/08/31(日) 17:13:21 [通報]
3つ折り財布は現金派には向かないね返信
自動会計のやつ弾かれやすい
入れ直したらいけるけど後ろ並んでたらプレッシャーがすごい+9
-0
-
117. 匿名 2025/08/31(日) 17:13:55 [通報]
嫌なら辞めれば?返信
とか言ってる人って取り方が極端だなぁ。
お札を畳んだままの客にムカついて耐えられないとでも言ってるんならわかるけど、単なるボヤきっていうかそういう客減ってくれれば嬉しいな〜くらいな感じじゃない?+9
-1
-
118. 匿名 2025/08/31(日) 17:15:37 [通報]
>>1返信
数千円の会計を全部小銭で払おうとした客も迷惑だった!自動レジだから小銭は20枚までしか入らない、しかも客はその小銭を処理したくてピッタリの分しか持ち合わせてなくて、レジが詰まった。+3
-0
-
119. 匿名 2025/08/31(日) 17:16:18 [通報]
>>51返信
人間性に問題あるんだろうね+14
-3
-
120. 匿名 2025/08/31(日) 17:16:42 [通報]
>>97返信
お金のやりとり
それも含めて通常業務なんじゃないの?
違うなら雇用主に言うべきで客に配慮しろとかいうことじゃない
+0
-16
-
121. 匿名 2025/08/31(日) 17:17:33 [通報]
>>113返信
今のレジはセミセルフが増えたからいいね。
客にお金が入った袋渡されて、見えないからこっから取って!って言われた時はトラブル回避の為、預かれませんと言っても聞かなくてウザかった。+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/31(日) 17:18:28 [通報]
>>116返信
三つ折り財布のお札、レジの中でクルンとなっておさまりが悪い。
だからって使うなとまでは言えない、仕方のない事だけどね。+7
-0
-
123. 匿名 2025/08/31(日) 17:20:34 [通報]
>>1返信
自動精算機のレジがある店で働いたら?+4
-6
-
124. 匿名 2025/08/31(日) 17:21:21 [通報]
次は客vs店員の構造を作りたがる勢力が出てきたんか!返信
+3
-2
-
125. 匿名 2025/08/31(日) 17:21:22 [通報]
>>117返信
接客してくれてる人を下に見てる人本当に多い
ちょっとしたことですぐ向いてないとか辞めろっていう人いる+9
-0
-
126. 匿名 2025/08/31(日) 17:22:40 [通報]
>>120返信
クレーマー気質すぎる+14
-0
-
127. 匿名 2025/08/31(日) 17:24:30 [通報]
>>7返信
それまでずっと態度の悪い店員への愚痴が跋扈してたのにある時からカスハラ一辺倒になって立場逆転した+9
-4
-
128. 匿名 2025/08/31(日) 17:24:34 [通報]
>>126返信
札4つ折り客2人ぐらいでキャパオーバーしてブチ切れるアホかと思う+3
-14
-
129. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:31 [通報]
無駄に折り目ついてるお札ってお釣りとしても使えないからレジ側としたらムカつくよね返信
最近の投入したら自動でお釣り出てくるレジならわからんけど+2
-3
-
130. 匿名 2025/08/31(日) 17:25:52 [通報]
>>128返信
横。
ちょっとした不満という程度じゃないの?
ブチ切れてキャパオーバーと解釈するってなかなかヤバい思考回路だね。+12
-2
-
131. 匿名 2025/08/31(日) 17:26:02 [通報]
>>21返信
レジ機にも入らないからシワも伸ばしてから入れる。+8
-2
-
132. 匿名 2025/08/31(日) 17:27:16 [通報]
>>7>>54返信
業務が大変だから給料上げて下さい!
じゃなくて、客に配慮してもらおう!
って間違ってはないんだけど、給料が上がらない要因の1つだよなとも思う。+20
-16
-
133. 匿名 2025/08/31(日) 17:28:12 [通報]
ガル民は現金払い大好き返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/08/31(日) 17:28:29 [通報]
>>130返信
ちょっとした不満ならバイト仲間同士でいいなよって感じ
世間に向けて言うほどか+2
-12
-
135. 匿名 2025/08/31(日) 17:29:14 [通報]
>>14返信
使いにくい財布の流行りにのせられるから+32
-4
-
136. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:09 [通報]
私は1読んで返信
「レジで手間がかからないよう配慮しないとね。畳んだまま出すとか気が利かない人だな…」
という感想だったんだけど、どういう人が
「そんな程度でブチ切れるなんて向いてない!辞めろ!」
って逆ギレのような感想になるの?+10
-1
-
137. 匿名 2025/08/31(日) 17:31:57 [通報]
>>134返信
受け取り方が大袈裟すぎる
あなた+10
-1
-
138. 匿名 2025/08/31(日) 17:32:53 [通報]
>>132返信
配慮の話で誰も金銭的不満の話してないと思うけど
ガルって本当変な人多いね+17
-2
-
139. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:20 [通報]
>>134返信
そんなに逆ギレするほどの内容でもないけど。+6
-1
-
140. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:37 [通報]
機械が受け入れないときあるよね。店員さんレジにある別の紙幣と取りかえて清算してたよ。返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/31(日) 17:33:47 [通報]
>>124返信
本当馬鹿らしいよね笑
こんなことより外国人に仕事奪われないように考えた方がいいのに+3
-1
-
142. 匿名 2025/08/31(日) 17:34:15 [通報]
>>1返信
短気というか面倒くさがりやというか…+7
-3
-
143. 匿名 2025/08/31(日) 17:34:21 [通報]
>>47返信
余裕持って伸ばしたら大丈夫だよね
手間掛かるから長い財布に戻したけれど+8
-0
-
144. 匿名 2025/08/31(日) 17:37:08 [通報]
ちょっとした愚痴でもすぐ返信
「嫌なら辞めれば〜?」
とか言う人いるよね。
わざとやってるんならすごく性格悪いと思う。+6
-1
-
145. 匿名 2025/08/31(日) 17:38:21 [通報]
>>137返信
>>139
店員が一切お金触らないレジ採用してる店で働けばいいしね
それ分かって働いてんのに、客にムカつくなんて検討違いそりゃ札折ったまま出す人もるでしょうよ
+3
-12
-
146. 匿名 2025/08/31(日) 17:40:15 [通報]
そんなのでイライラするならレジやめたら返信
私もレジやってるけどイライラなんかしないよ
寧ろ一瞬で素早く伸ばして機械に入ると自分で感動してます
上手く説明出来ないけど
クチャクチャや折れ曲がったお札をお客様の前で一瞬で伸ばして機械にスッと一発で入れるこの技を見て~って思いながらやってます
アホでごめんなさい( ̄▽ ̄;)+5
-9
-
147. 匿名 2025/08/31(日) 17:41:09 [通報]
>>145返信
子持ち叩いてそうこういう人
分かってて産んだんだろ!っていうタイプだなぁ+1
-5
-
148. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:18 [通報]
なんていうか、共感力ゼロのガル民増えたよね。返信
余裕ないんだろうな。
「嫌ならやめたら」
「セルフの所に転職したら」
って意見多くてびっくりした。
そういう話じゃないと思うんだけど。+7
-1
-
149. 匿名 2025/08/31(日) 17:43:47 [通報]
>>61返信
そうだよね
普通に気が利かないし、想像力無さすぎ
レジ打ってもらってる間にお札出して伸ばしときなよって思うよ+21
-2
-
150. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:02 [通報]
>>147返信
身内や身近にいたら嫌なタイプだよね。+0
-1
-
151. 匿名 2025/08/31(日) 17:44:25 [通報]
韓国の500ウォン硬貨のような外国のお金やゲームメダルを出されるのも困る返信+2
-0
-
152. 匿名 2025/08/31(日) 17:45:41 [通報]
>>147返信
レジの札硬貨入れるところが店員側にあるなら
お金入れるお釣り渡すまでが仕事ですからね
客側に向いてるレジなら、客の仕事となるわけですよ+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/31(日) 17:46:11 [通報]
>>52返信
それは貴方の店の客層がいいんだね
手間取ってると早くしろ!とかイラ付かれてるとレジのひと気の毒になるよ+4
-1
-
154. 匿名 2025/08/31(日) 17:49:47 [通報]
>>150返信
簡単な理屈が分からない人の方が嫌なタイプでしょうね+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/31(日) 17:52:47 [通報]
昔4つ折りにしたお札出したことある返信
おばさんがすごい顔して「こん…っなに小さくして…っ!」って愚痴りながら広げてたわ
そこまで気が回らなくて申し訳なくなったけど、その店員の態度もどうかと思う
今は折らなくていいように長財布にしてる+4
-11
-
156. 匿名 2025/08/31(日) 17:53:45 [通報]
折れたままの札を出すとか、そんな思いやりもないというか何も気付かない気にしない人間ているんだ、って最初驚愕したな返信
記憶にあるのは男、子供、老人+7
-5
-
157. 匿名 2025/08/31(日) 17:55:29 [通報]
>>122返信
機械のお札入れるところがバネでお札を押さえる仕様になればいいと思うわ
機械を作ってる会社の人で小さい財布派の人はいないんだろうか+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/31(日) 17:57:23 [通報]
>>71返信
おまえ日本人じゃないだろ+2
-2
-
159. 匿名 2025/08/31(日) 18:00:11 [通報]
>>4返信
そんなトピだらけだけどガルちゃん+1
-1
-
160. 匿名 2025/08/31(日) 18:00:12 [通報]
自治会の会計をやっていますが、今は紙幣が新しくなり、自治会費の集金で新紙幣が多くて、札勘定がしにくかった。返信
+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/31(日) 18:01:01 [通報]
セルフレジもお札折って入れないよ返信
ちゃんと広げて入れないとダメ+6
-0
-
162. 匿名 2025/08/31(日) 18:01:07 [通報]
4つ折りか3つ折りしか入らないミニサイフだし返信
でも出す時は広げるよ😮+4
-0
-
163. 匿名 2025/08/31(日) 18:02:05 [通報]
接客業やってると色んな人と遭遇するよね。返信
紙幣折ったままポイの人は時々遭遇するけど、イラッとまではしないけど広げて出してよ…と思うのは確か。
それよりも指ペロの人、不潔な人が嫌だわ。
「これに入れてちょうだい」
と手渡してきたマイバッグが何となくペトペトしてたりとか。+8
-0
-
164. 匿名 2025/08/31(日) 18:06:34 [通報]
クソどうでもいい返信
くだらん
嫌なら全部セルフにすりゃあいい+0
-2
-
165. 匿名 2025/08/31(日) 18:07:31 [通報]
>>98返信
向いてないよねー
ストレスたまって可哀想
接客はイライラ気にならない人が向いてる+2
-3
-
166. 匿名 2025/08/31(日) 18:10:11 [通報]
クレカとスマホ決済で終わってるから返信
念のための現金を畳んで入れてある
そんな使う気ない現金だし+0
-0
-
167. 匿名 2025/08/31(日) 18:11:09 [通報]
畳んだお札も嫌だけど、無言でマイバッグを畳んだまま置かれるのも嫌。せめて広げるとか、収納用の袋から出すとかさ。デザイン的にどっちが表なのかわかりにくいのもあるし、ボロボロで下手に触ったら破けそうなのもあるし気を使う。返信+6
-0
-
168. 匿名 2025/08/31(日) 18:11:30 [通報]
接客はプロとド素人の差は激しい返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/08/31(日) 18:13:41 [通報]
>>25返信
たまたま?とか私と相性が悪い?ってとかじゃなく、関わった従業員殆どに嫌われてる客もいるからね。
数分のレジ 客からの問い合わせでの数分の接客でこれだけ嫌われているなんてある意味才能あるわ(褒めてない)
偉そうに指示だすし、変なこだわりと潔癖の40代くらいの子持ちおばさん。
車で来てるんだから有人レジのウチではなく、セルフレジのスーパーに行ったらいいのに。
+19
-1
-
170. 匿名 2025/08/31(日) 18:23:13 [通報]
セルフ支払いの機械がエラー起こしてヒステリックに叫んでる高齢女性見た。店長が飛んできて申し訳ありません、汚れたお札は機械が読み取れませんのでと説明していた返信
そんな機械置くな!とギャンギャン言ってた+1
-1
-
171. 匿名 2025/08/31(日) 18:24:06 [通報]
>>71返信
その商品が欲しくて対価としてお金払ってるんでしょ?立場は対等だよね?逆の立場になったら絶対ブチ切れるよね?「おいババア、汚ねえツラ晒してないでサッサと動けよ、このノロマがよー」って言われてニコニコ出来るんだ?そいつぁすげえや。+7
-1
-
172. 匿名 2025/08/31(日) 18:26:59 [通報]
>>151返信
100ウォンも何故か100円玉サイズなんだよねあれ…
日本嫌いな国のくせに何故サイズ感を寄せたがるのか…
+3
-1
-
173. 匿名 2025/08/31(日) 18:30:05 [通報]
>>1返信
知らん
キャッシュレス決済だけにすればいい+1
-1
-
174. 匿名 2025/08/31(日) 18:31:23 [通報]
>>1返信
観光業。頷きすぎて首がもげそう。+2
-1
-
175. 匿名 2025/08/31(日) 18:31:29 [通報]
>>8返信
もしくは全部電子マネー+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/31(日) 18:31:54 [通報]
>>1返信
長年スーパーのレジの仕事をやってきたけど
客に金の出し方を指図するような店員は仕事ができないよ?
お金を伸ばしたり確認したり、レジにお札の向きを揃えて管理するのが店員であるお前の仕事なんだよ?+11
-14
-
177. 匿名 2025/08/31(日) 18:33:15 [通報]
>>1返信
仕事なんだから黙ってやれ+8
-7
-
178. 匿名 2025/08/31(日) 18:36:57 [通報]
>>9返信
よっ!疫病神!+2
-2
-
179. 匿名 2025/08/31(日) 18:37:41 [通報]
>>14返信
出すときは広げろ!+75
-2
-
180. 匿名 2025/08/31(日) 18:38:27 [通報]
>>21返信
私も〜(笑)+12
-4
-
181. 匿名 2025/08/31(日) 18:42:35 [通報]
>>53返信
無料のサービスなのに無かったら怒鳴ってくる客もいるからね。
サッカー台の段ボールや無料のWi-Fiの調子が悪い時とか。+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/31(日) 18:44:06 [通報]
>>153返信
飲屋街なので酔っ払いは多かったよ
折られたままのお札なんてよくあった
でも酔っ払っているからなのか、客から怒られることはなかったね+1
-0
-
183. 匿名 2025/08/31(日) 18:44:30 [通報]
>>102返信
20代のガキにもいた+0
-1
-
184. 匿名 2025/08/31(日) 18:46:04 [通報]
>>98返信
買っていただいてなんぼでしょーに
お札の出し方の文句言うって、、。+3
-4
-
185. 匿名 2025/08/31(日) 18:54:24 [通報]
私はそれよりも、汗でびっちょびちょしなしなのお札出される方がいや!!あと、お年寄りがなめた唾ついたお札!返信+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/31(日) 18:55:48 [通報]
>>19返信
現金払いが助かるって言ってみたり何なんだろう+5
-0
-
187. 匿名 2025/08/31(日) 19:19:32 [通報]
>>176返信
違いますよ。+3
-4
-
188. 匿名 2025/08/31(日) 19:22:09 [通報]
>>132返信
なんでそこで給料の話になるの?+9
-0
-
189. 匿名 2025/08/31(日) 19:22:26 [通報]
>>1返信
正直1日に2人くらい折った札出されてもSNSで愚痴るほどでは無いと思ってしまう
暴言吐かれたりセクハラされたりなら問題外だし、過剰な要求をしてくる客なら気の毒にと思うけど、ちょっと気が利かない程度の客ならそれをテキパキ対処するのも仕事のうちじゃないの?
カスハラまでいかない気がする+9
-2
-
190. 匿名 2025/08/31(日) 19:28:32 [通報]
>>117返信
客も店員もそのボヤキをいちいちネットに投稿するからこんなことになるのよ
みんな黙ってられないよね+3
-2
-
191. 匿名 2025/08/31(日) 19:34:06 [通報]
>>176返信
直接指図はしてないよね!ここで愚痴ってるだけで。+8
-0
-
192. 匿名 2025/08/31(日) 19:35:03 [通報]
>>14返信
いや、そんな事誰でもわかってるよ
それを畳んだまま出すなって話をしてるんでしょ
+101
-3
-
193. 匿名 2025/08/31(日) 19:40:10 [通報]
>>7返信
大々的にカスハラには断固とした措置を取りますと表明してから、強気な店員さん増えた+8
-1
-
194. 匿名 2025/08/31(日) 19:41:34 [通報]
>>117返信
仲間内でぼやいていればいいのに、ネットでボヤく理由がよく分からないな。
+4
-3
-
195. 匿名 2025/08/31(日) 19:46:17 [通報]
>>194返信
仲間内でもネットでもどこでもいいじゃん
ぼやきばっかのガルに来てるくせに意味不明+2
-3
-
196. 匿名 2025/08/31(日) 19:54:28 [通報]
>>51返信
性悪のせいで物凄い不幸なんだよ。糞💩コメントしてストレス発散してるしょうもない人間だと思う笑+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/31(日) 19:55:59 [通報]
>>39返信
小銭は1種類につき20枚までって法的に通用するから、パート先では20枚以上はお断りしてる
お店側の同意があれば大丈夫だから50枚とか出されたらめんどくさって思うよね+7
-0
-
198. 匿名 2025/08/31(日) 19:56:24 [通報]
日に2人?返信
そんなにイライラすることだろか?+5
-0
-
199. 匿名 2025/08/31(日) 20:00:06 [通報]
お店じゃなく病院とかクリニックの経験しかないけど返信
ムカつくほどではなかったな
老人も多いし、子供が払いたがったり色々だった
沸点が低いのかも?+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/31(日) 20:00:19 [通報]
>>1返信
仕事しろ
なんでも文句…
だったら不要だよって採用側から言われちゃうよ+3
-2
-
201. 匿名 2025/08/31(日) 20:04:49 [通報]
面接の時に、こういう場合どう思いますか、って聞かないと笑返信+1
-0
-
202. 匿名 2025/08/31(日) 20:21:08 [通報]
>>7返信
今や店員様の機嫌損ねたら売ってもらえないからね。+6
-4
-
203. 匿名 2025/08/31(日) 20:22:11 [通報]
>>37返信
こういう人って自分が店員にそっけなくされたら怒り狂うんだよね〜+10
-11
-
204. 匿名 2025/08/31(日) 20:23:02 [通報]
三つ折りよりはいいんじゃないの返信+0
-0
-
205. 匿名 2025/08/31(日) 20:25:35 [通報]
>>1返信
冬は手が悴んでお札広げるの時間かかる
高齢者だと普段から大変かもね
指の動きにぶるし+7
-0
-
206. 匿名 2025/08/31(日) 20:27:10 [通報]
>>102返信
お年寄りは指先が乾燥していて動きも悪くなっていることが多いから
本人にやらせると時間がめっちゃかかってしまう
仕方のない面もあるよ
もっといくと財布ごと渡してお金を出してもらう人もいるから+7
-0
-
207. 匿名 2025/08/31(日) 20:35:11 [通報]
札はまだいい。返信
数年前まで職場にレジがあった頃、大量の小銭をジャラッと受け皿に入れて、数えて下さいと言われた時の方が客をブン殴りたくなるくらいイラついた。+8
-1
-
208. 匿名 2025/08/31(日) 20:40:10 [通報]
>>58返信
汚損金は手打ちでできないの?
たまに洗濯して一回り縮んだお札や古いお札を持ってくる人がいる
岩倉具視の500円札とか記念硬貨とか自動レジには入らない+1
-10
-
209. 匿名 2025/08/31(日) 20:43:08 [通報]
>>5返信
逆やろ、陰しか見たことない+5
-8
-
210. 匿名 2025/08/31(日) 20:46:54 [通報]
>>204返信
四つ折り広げるには三つ折りより工程が余分にかかる+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/31(日) 20:47:07 [通報]
折り畳まれたお札くらいなら動じない返信
破れかけとかセロテープで繋げているお札が嫌だ
お札を大事に扱わない人は嫌いだ+6
-1
-
212. 匿名 2025/08/31(日) 20:49:24 [通報]
>>15返信
ほんとだよ。私もレジやってるけどそんなことイライラしないわ。
レジの人の総意だと思われたくないなぁ+21
-10
-
213. 匿名 2025/08/31(日) 21:02:08 [通報]
尻ポケットに財布入れてて汗で湿ってるお金が困るし気持ち的にもちょっと勘弁してほしい返信+2
-0
-
214. 匿名 2025/08/31(日) 21:02:36 [通報]
>>15返信
私もそう思う!人に色々求めすぎだよ。そんなにみんな余裕ないのかな。+21
-7
-
215. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:16 [通報]
>>28返信
クレジットで決済すればいいんでは。カード、って答える年代はクレジットカード=カードの世代な気がするし+2
-8
-
216. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:37 [通報]
>>15返信
自分もそこまでイライラしないけどね。レジやってるけど+17
-6
-
217. 匿名 2025/08/31(日) 21:05:41 [通報]
毎回、どこで汚してくるんかってくらいめちゃくちゃ汚いお札を出す客がいる返信+3
-0
-
218. 匿名 2025/08/31(日) 21:08:38 [通報]
お札も公共料金の支払い用紙も、小さくたたんだまま出される事も結構あります…返信
全部広げるだけで結構時間がかかります。
あと、お札出す時に指を舐める人、本当に本当にやめてほしいです。+3
-1
-
219. 匿名 2025/08/31(日) 21:29:40 [通報]
>>14返信
私はそれが嫌で長財布に戻したよ
小さい財布はお札出すと折りグゼがとれなくて、店員さんに申し訳ない気持ちになるから+28
-2
-
220. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:19 [通報]
>>25返信
でもこれは言いがかりに近いと元接客業の私は思う
年寄りなんて四つ折りしてたり小銭じゃらじゃらさせたりお金を出すのが遅いんだからそんなもんと思って心を無にしとかないと+9
-8
-
221. 匿名 2025/08/31(日) 21:42:25 [通報]
>>215返信
カード支払いだけではクレジットなのか電子マネーなのかわからないよ
交通系のカードは電子マネー
IDも電子マネー
他も色々ある
同じカードにクレジット機能とID機能があるのもあるし+8
-1
-
222. 匿名 2025/08/31(日) 21:47:38 [通報]
>>58返信
昔レジバイトしてたときいたいた。湿ったお札の人。あれ気持ち悪いよね。何の湿りなんだろう。+9
-0
-
223. 匿名 2025/08/31(日) 21:50:23 [通報]
>>4返信
ガルちゃんは店員とか多くて共感持ってそう+2
-0
-
224. 匿名 2025/08/31(日) 21:51:13 [通報]
折り畳んだのが一枚なら何とも思わないけど、何枚も出されると広がるのが面倒返信
お客さんも見てるだけで広げてくれないし+3
-0
-
225. 匿名 2025/08/31(日) 22:05:46 [通報]
>>84返信
韓国帰りの人抜き忘れることあるんだよ。悪意なかったと思うよ。+3
-3
-
226. 匿名 2025/08/31(日) 22:14:25 [通報]
>>221返信
あるけど交通系ICカードってスイカで!とか両方ついてたらIDで!って言わない?+2
-5
-
227. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:07 [通報]
>>61返信
ほとんどの人が広げて出すよ。
そのまま出すけど、愛想良くて良い人だったってパターンはまず無い。
そのまま出す人は当たり前のように店員が広げてるのも無視でありがとうも、すみませんも無い。
商品の扱い悪い人いるなと思ったらこのタイプだったり、人間性って些細な行動に出ると思う。+6
-2
-
228. 匿名 2025/08/31(日) 22:19:30 [通報]
>>222返信
梅雨は雨
夏場は汗だよね
胸元から変色した財布を取り出してびっちょりしたお札を出す
お前の汁か…ってなる+5
-0
-
229. 匿名 2025/08/31(日) 22:22:11 [通報]
>>225返信
横だけど、財布に外国のお金やゲーセンのメダルを入れている人結構いる
分けてほしい+4
-0
-
230. 匿名 2025/08/31(日) 22:26:24 [通報]
>>206返信
仕方なくないよ
それなら最初からお札を折らずに財布に入れておけばいいだけだし、レジでもたつくなら並ぶ前に必要な札を財布から出しておけばいいんだよ+2
-4
-
231. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:41 [通報]
>>7返信
仕事の辛さは昔もさほど変わらない
みんな我慢して仕事してきたと思う
最近は愚痴ばっかりなのは
仕事のしんどさを我慢したり納得できるだけの賃金じゃないってこと+5
-6
-
232. 匿名 2025/08/31(日) 23:03:28 [通報]
>>225返信
私は海外行く時はそれ専用の財布を持っていき、日本の通貨とは必ず分けるのでちょっと考えられないです。
悪気ないにしても100円と100ウォンでは価値が全く違うので、仮に店員に気付かれなければ店側にかなり損をさせてしまうし、そのまま気付かずに100ウォンを他の客に渡してしまったら店側の責任問題になるから、個人的にはすごく迷惑な行為だと思います。+6
-0
-
233. 匿名 2025/08/31(日) 23:14:40 [通報]
>>32返信
分かるわー!!!
今日も明日もレジパート+8
-1
-
234. 匿名 2025/08/31(日) 23:25:37 [通報]
>>1返信
小さいお財布増えてるので
お札折られてるパターン増えた気がします
私は長財布派です+7
-1
-
235. 匿名 2025/08/31(日) 23:45:05 [通報]
>>226返信
あなたは確実に言うんでしょうけど世の中あなたの様な人ばかりではないのよ
だからカードでって言われてもレジの人はカード=クレジットではないんだよ
相手に伝わる様にコミュニケーションをとることが出来ない人がいるからね
+6
-0
-
236. 匿名 2025/08/31(日) 23:46:11 [通報]
>>7返信
20年前にコンビニでバイトしてた時と今、スーパーのパート比較しても今の方がただのレジのやりで偉そうだったり、勘違いで怒りぽい人増えてる
スーパーとコンビニだし、時間帯も違うから客層も違うんだろうけど、高齢化や不景気が影響してるとは思う+5
-0
-
237. 匿名 2025/08/31(日) 23:50:33 [通報]
>>1返信
それぐらいでムカついてたら接客なんてやってられない+0
-0
-
238. 匿名 2025/08/31(日) 23:55:05 [通報]
>>1返信
大雨が降ってるわけじゃないのに濡れたお札出して来るの
あれ本当に気持ち悪いから辞めてください+4
-0
-
239. 匿名 2025/08/31(日) 23:57:54 [通報]
>>21返信
あえてお客様の見えるようにため息つきながら
きっちり丁寧にわざとらしく伸ばす
機会に入らない事もあるという事をアピールする
逆にお客様自身で先に伸ばしてくれる方は最高の笑顔で接客します+3
-7
-
240. 匿名 2025/09/01(月) 00:28:17 [通報]
>>226返信
だからそれを「カードで」としか言わない人が結構いて困る、という話なのでは?+5
-0
-
241. 匿名 2025/09/01(月) 00:42:06 [通報]
>>20返信
普通の人なら細かいとも感じずにこなせてる当たり前のことですけど。。。一体何に疲れてるんですか。。。?+3
-2
-
242. 匿名 2025/09/01(月) 01:08:26 [通報]
>>4返信
結構いるからね。
若い女性客でも畳んだままのお札出す人いるよ。あと、小銭の上にお札を出したり、代行収納のハガキを糊付けされたまま出してくる人も多い。
この手の人たちは想像力が欠如してて発達障害みたいなものなんだろうなと思ってるけど、店員が目の前で一枚一枚広げてるの見ても何も気づかずじーっと待ってるの。
顔には出さないけどお前がやれよ!!って言いたくなる。
+5
-3
-
243. 匿名 2025/09/01(月) 01:10:03 [通報]
これすごくわかる。返信
いくら頑張って伸ばして精算機にいれてもエラーになってしまう時があるから、余計時間かかってしまう。
しかもそんな人にかぎってエラー音出ると、機械壊れてんじゃ無いの〜とか言うからむかつく+1
-0
-
244. 匿名 2025/09/01(月) 01:17:58 [通報]
>>54返信
んなわけあるかい。
もちろん経営側への不満もあるけど、元から客への不満の方が圧倒的に多いわ。+4
-0
-
245. 匿名 2025/09/01(月) 01:21:08 [通報]
>>12返信
ラクなようで詰まったとき大変なんだよね。+2
-0
-
246. 匿名 2025/09/01(月) 01:23:18 [通報]
>>1返信
どこのお店でも「お札は広げて出してください」って客に広げさせるのが当たり前になったら小さく折りたたまなくなるかなー?
折りたたんだまま出すとか普通に考えて頭おかしい+3
-0
-
247. 匿名 2025/09/01(月) 01:29:01 [通報]
>>10返信
そうなんだよね。
だから下の方の綺麗なお札と入れ替えてしまってる。
でも無礼な客には汚札を渡す💢
+20
-3
-
248. 匿名 2025/09/01(月) 01:49:21 [通報]
前に1001円とかで出したら、自動計算レジで1円が反応しないとかでレシート間違ったやつ渡された返信
お釣りは暗算で正しいの渡してくれたからまあいいかって思ったんだけど、そんな事ある?+0
-0
-
249. 匿名 2025/09/01(月) 02:02:11 [通報]
レジやってた時、今みたいな自動じゃなくてドロアーの頃、小銭の上にお札被せる人いて、まじで嫌だったな。返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/09/01(月) 02:20:31 [通報]
>>58返信
私はイラッとしてるわ(笑)JCとかもそうね〜。
汚損金入力してるけど、せめて開いてくれよとは思うよ。だってさ、こっちはお札の向きちゃんと揃えてるからね。+0
-2
-
251. 匿名 2025/09/01(月) 02:23:37 [通報]
>>239返信
(笑)
さすがにそれは出来ないね。
まあ、ゆっくりお札は延ばすよね(笑)
誰のせいですか??みたいな。+5
-2
-
252. 匿名 2025/09/01(月) 02:24:38 [通報]
>>14返信
それでミニ財布止めた事ある
三つ折だと伸ばしてもなかなか綺麗にならない
最近は現金ほぼ使わないからまた戻したけど
でも使う時は一応伸ばす努力するのがマナーだと思う+10
-1
-
253. 匿名 2025/09/01(月) 02:25:22 [通報]
店員さんじゃないけど返信
お店のクーポン券を切らずに丸ごと渡して
買ってもらってから残り返してもらう人多くない?
とある薬局でよく見かけるけど
なんでクーポンすら切らずに持ってくるの?って思っちゃう。+3
-0
-
254. 匿名 2025/09/01(月) 02:57:40 [通報]
>>8返信
そんで、後先かまわず小銭じゃらじゃら、ゴミやら外国のコインなんかも入れ、レジ詰まって、直すのは店員なんだけど+2
-0
-
255. 匿名 2025/09/01(月) 05:35:12 [通報]
たしかにイラつくけど指舐めて触ってから出されるより100倍マシ返信+2
-0
-
256. 匿名 2025/09/01(月) 06:11:44 [通報]
最近のお財布小さいから四つ折り札になりがちだ返信
電子マネーの方が楽だと思うけど中々普及しないね+0
-0
-
257. 匿名 2025/09/01(月) 06:19:46 [通報]
「ああ、自己中な奴なんだな。はやくどっか行け」って気持ちで素早くレジ終わらせる。返信
逆に親切な客相手なら「ありがとう、あなたに良いことありますように」って気持ちで素早く丁寧にレジ終わらせる。+1
-1
-
258. 匿名 2025/09/01(月) 06:34:08 [通報]
>>1返信
仕事なんだからそんなことぐらいでむかつかんと広げろや
ムカついたとしても投稿すんな+2
-6
-
259. 匿名 2025/09/01(月) 06:34:32 [通報]
>>253返信
コンビニ支払いの振り込み用紙を切り離さずに丸投げする人わりといる。宛先とか電気使用料とか買い物内容とかの部分つけっぱなしなんだよね。どこで切ったらいいかわからな〜い笑って感じなんだけど、普通に文字読めりゃわかるよね。+1
-0
-
260. 匿名 2025/09/01(月) 06:39:46 [通報]
>>245返信
詰まったことないからまだ大変だと思ったことないや+1
-3
-
261. 匿名 2025/09/01(月) 08:14:02 [通報]
店員様は神様です、が令和w返信
いらっしゃいませ、って言うのも
要求しちゃいけないんだよね?
カスハラスレにはそう書いてるひとが
確かに居た。
外国人が働くから、日本人は
店員様を神様みたいに扱えって
ネット記事がすごく増えた。+1
-6
-
262. 匿名 2025/09/01(月) 08:28:38 [通報]
>>1返信
同じ時給ならできるだけ客の方でやって欲しいもんね
なんなら店に来ないでネットで買えよと思うよ+3
-0
-
263. 匿名 2025/09/01(月) 08:49:59 [通報]
>>242返信
いるね〜特に忙しい店じゃなかったから気にもしなかったわ+2
-0
-
264. 匿名 2025/09/01(月) 09:15:30 [通報]
>>57返信
よこ
トピにするまでもなく、普通に伸ばして渡すものだと思うよ
レス主さんもそう思ったんじゃないかな+2
-0
-
265. 匿名 2025/09/01(月) 09:18:01 [通報]
>>242返信
何かしでかしてないかドキドキしたけど、さすがにどれもしたことがなかったわ…
発達だからこういうトピ見て「どれか当てはまってないか」「知らずに迷惑客になってないか」とつい探してしまうw
知らない店員さんにまで迷惑かけたくないし+3
-0
-
266. 匿名 2025/09/01(月) 09:18:04 [通報]
>>21返信
私もする+1
-0
-
267. 匿名 2025/09/01(月) 09:25:38 [通報]
>>202返信
うちの近くにあるコンビニ接客めちゃくちゃ良くて(いつも感じがいい、常識的)お客さんたくさんいる。
ずーっと悪いところは客も学生がガラ悪そうな客しかいなくなった
つまりお互い様ということです
あなたの民度は察しました
+1
-0
-
268. 匿名 2025/09/01(月) 09:30:06 [通報]
お札といえば、指をなめることへのジェネレーションギャップがありすぎる返信
いま70代以上?の人たちはほんとに
まったく躊躇なく指をなめて数えたお札を店員に差し出したりするから
テレビとかで啓発してほしいよ
それ、下の世代には最悪に気持ち悪いって思われてますよ、って+2
-0
-
269. 匿名 2025/09/01(月) 09:34:22 [通報]
>>193返信
よっぽどの客が来たんやろなと察してる+4
-1
-
270. 匿名 2025/09/01(月) 09:38:53 [通報]
>>268返信
40代の私が学生の頃は、年配の学校の先生が指ペロしてプリント配るってあるあるだったし、その様子を学生は「オエ…」と思いながら見てた。
子どもに
「昔の先生は指ペロ普通だったよ」
って言ったら
「ありえない!汚い!!」
って言ってた。
今は指ペロ教諭はたとえ年配とか定年後の再雇用の先生でも1人もいないそう。
前置き長くなったけど、私も接客業やってるけど指ペロは80代以降に多いかなという印象。+2
-0
-
271. 匿名 2025/09/01(月) 09:46:03 [通報]
>>7返信
変な客も多いし変な店員も多い+1
-0
-
272. 匿名 2025/09/01(月) 09:49:15 [通報]
>>21返信
広げる前にすみませんきちんと確認させていただきますねと言って透かしまでじ〜っくり確認してあげたらいいと思う
次からは伸ばして出すんじゃないかなw+0
-0
-
273. 匿名 2025/09/01(月) 09:51:52 [通報]
>>257返信
いつも素早くて優秀なレジさん!
あなたに良いことありますように!+0
-0
-
274. 匿名 2025/09/01(月) 09:54:26 [通報]
>>239返信
それしてた学生バイトにクレーム入りまくってその後も頑なに続けてたら店長から呼び出しされて1週間後姿消してた子思い出したw+3
-0
-
275. 匿名 2025/09/01(月) 10:24:13 [通報]
>>1返信
10年前バイトしてた時、三つ折り財布に入れてたせいでクルンクルンになってるお札が一番ムカついたなぁ
昔の自動レジだとリジェクトされること多かったんだよね、あれ
アナログなレジだと数える時にうざいし、札入れの中で浮くしで最悪よ
私はクルンクルンになってる札出されたら、汚れてるお札や破れてるお札を使わないように隠しておくところに即放り込んでたわ
他のお客さんになんか渡せないもの、あんなみっともない上に使いづらいクセのついたお札+2
-0
-
276. 匿名 2025/09/01(月) 10:28:55 [通報]
>>1返信
お金の出し方で気になるのが1050円だった場合、
1000円札と50円が基本だと思うんだけど、小銭が無い場合、100円玉とかでしょ?
稀に1000円札と300円とか2000円札と500円玉とか、不思議な組み合わせで出されるときがある。
そのお釣りの金額が欲しいのか、ただ単に計算が出来ない人なのか分からない。
あれちょっと戸惑う。
+2
-0
-
277. 匿名 2025/09/01(月) 10:54:55 [通報]
>>32返信
うちの近所のドラストはその方式だよ
精算台は複数だから今までより会計早くなってこちらも助かってる+2
-0
-
278. 匿名 2025/09/01(月) 11:33:46 [通報]
>>1返信
すっごい分かります!!
四つ折りされてるのをいちいち広げるの本当に面倒だし、店員を何だと思っているのだ!?と思ってしまう🌀
あとは指ペロ🤮
お札が湿るまで結構ベロンとするジジババが多くて、持つ場所に困る!
本当に嫌😭+5
-0
-
279. 匿名 2025/09/01(月) 11:38:00 [通報]
>>7返信
何様だよ?
って人、結構多くて、店員側も感情ある人間だし無理もない。こちらには何の落ち度もないのに文句つけてくる人とかいるし。
客の記入違いで「申し訳ありません、こちら書き直して頂いても宜しいですか?」って丁寧に伝えてるのに「何なんだよ!?💢」って怒られるし
ナメ過ぎてる客が一定数いる。+11
-0
-
280. 匿名 2025/09/01(月) 11:38:46 [通報]
>>1返信
サイズ上、角が折れてるのはよくある事だけど四つ折りに折ったまま出す人なんているの?
それは出すほうが傲慢
普通はやらない+1
-0
-
281. 匿名 2025/09/01(月) 11:41:27 [通報]
>>10返信
分かるー😭
あとは普通に財布に入れてればこんなクシャクシャにならなくない!?ってお札が結構ある💦
私は長財布だからクシャクシャになる事なんてないけど、二つ折りの財布でもそんなに汚くならなくない!?ってくらいにすごいお札を出してくる💦+6
-0
-
282. 匿名 2025/09/01(月) 11:43:11 [通報]
>>12返信
うっかり
1万円札いれてから細かいのを次々といれてしまい
結局お釣りが1万円になった
その瞬間機械がすごい音で鳴りだして
店員さんが飛んできた
ビックリした!+1
-2
-
283. 匿名 2025/09/01(月) 11:50:29 [通報]
>>219返信
わかる 私も三つ折りから薄型長財布に戻そうかと思ってる+2
-0
-
284. 匿名 2025/09/01(月) 11:52:51 [通報]
あーこれ私だわすんません。キャッシュレスで札は極限まで畳んで収納してるんでこうなります。小銭出すので必死で札伸ばす余裕ありません。ご協力ください。ご留意ください返信+0
-2
-
285. 匿名 2025/09/01(月) 11:58:49 [通報]
>>10返信
三つ折りだったお札も大変そう。レジの人に申し訳ないから三つ折り財布やめたわ。
お札出すときの罪悪感半端ない。バッグが年々小さくなるし支払も現金の方が回数減ってるから
財布小さくしたかったけど諦めて二つ折りにした。+3
-1
-
286. 匿名 2025/09/01(月) 12:26:48 [通報]
レジでお金投げて出す人よりマシ返信
+0
-0
-
287. 匿名 2025/09/01(月) 12:42:11 [通報]
>>239返信
私はその後ろでどっちもどっちだなぁと思いながら別のレジに並びます+2
-0
-
288. 匿名 2025/09/01(月) 13:28:29 [通報]
>>10返信
そういう時申し訳ないなぁって思いながらお釣り渡してる…自分のせいじゃなくても気が引けるよね+2
-0
-
289. 匿名 2025/09/01(月) 14:05:58 [通報]
>>5返信
くだらない煽り、寂しいの?+2
-0
-
290. 匿名 2025/09/01(月) 14:08:57 [通報]
>>1返信
私はわざとゆーっくりお札を伸ばして「こういうの
面倒くさいんですよ感」を出してる(笑)+2
-0
-
291. 匿名 2025/09/01(月) 14:09:29 [通報]
>>15返信
なんかSNS文化で「発信者」気取りなのかしらんけど、やたら盛って話す人増えたよね
こないだ最近怒ってることってインタビューで「ユニクロのブラトップを1枚で着るのは綾瀬はるかしか許されない!自分はタンスに何枚も眠ってる!」とか怒ってる人いたけど、1枚で着なきゃいいだけだろって思った+1
-1
-
292. 匿名 2025/09/01(月) 14:26:47 [通報]
>>7返信
世の中のイライラが増えたよね+2
-0
-
293. 匿名 2025/09/01(月) 14:33:32 [通報]
>>262返信
まあ店員としては同じ給料なら暇で楽な方がいいもんねw+0
-0
-
294. 匿名 2025/09/01(月) 14:48:57 [通報]
>>37返信
理不尽な客にはそれ相応の態度で構わないと思うけど、そこには出せない鬱憤を普通の客に八つ当たり的な感じで出さないでもらえたら…+3
-0
-
295. 匿名 2025/09/01(月) 14:59:25 [通報]
>>10返信
分かる。あんまりシワシワだったり、折り目付きまくった札は、自分が貰ったら嫌だから客にも渡しにくいんだよね。
シワシワの札出すくせにお釣はきれいなお札で頂戴とか言われると萎えるけど、自動釣り銭機になってからは気にせずシワシワの札渡してる。
+1
-0
-
296. 匿名 2025/09/01(月) 15:05:20 [通報]
>>286返信
これさぁ、店員さん側も釣り銭投げ気味に返してくる人いるんだよね…
トレーでの授受なら置けばいいんだけど、直接手渡しだとレシートの上に小銭乗せて渡される時に1ミリでも手に触れたくないかのように放る感じで渡してくる
なんか汚い物でも触るみたいな態度されて、怒りより萎える。。+1
-0
-
297. 匿名 2025/09/01(月) 15:27:05 [通報]
>>8返信
ガラパゴス日本
セルフレジの万引き率や万引き件数は?増えた理由・手口・罰則など | 無人販売ナビsmarite.co.jp本記事では、セルフレジの万引き率や万引き件数を紹介しています。セルフレジの万引きが増えた理由や手口・罰則などの情報も網羅。記事後半では、万引き防止×業務効率化を実現する「スマリテ」についても解説しています。
セルフレジで客が減る? 欧米で「セルフレジ撤去」の動き、日本はどう捉えるべきか(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp店舗におけるオペレーションDXは必要不可欠だ。しかし欧米では、セルフレジを撤廃する事例が現れ始めている。その理由を探ると、DXの本質が見えてくる。 (1/3)
+0
-0
-
298. 匿名 2025/09/01(月) 15:27:49 [通報]
じいさんがズボンのポケットから裸で出してきた千円札がなんか湿ってたときは悲鳴あげそうになった返信+0
-0
-
299. 匿名 2025/09/01(月) 15:28:07 [通報]
>>33返信
松〇さんはZですから
+1
-0
-
300. 匿名 2025/09/01(月) 15:54:17 [通報]
>>32返信
セブンのレジいいよね。
全部セルフにすると高齢者が対応できなくてレジが余計並ぶ。
+0
-0
-
301. 匿名 2025/09/01(月) 15:56:38 [通報]
>>284返信
キャシュレスなら小銭持ってないだろ(笑)
+0
-0
-
302. 匿名 2025/09/01(月) 15:58:03 [通報]
>>219返信
長財布使ってるけどやっぱりかさばる。
+0
-0
-
303. 匿名 2025/09/01(月) 16:01:45 [通報]
>>25返信
店員さんも変なの増えたけどね
この前レシート要りませんって言ったらカゴに入れられた+3
-1
-
304. 匿名 2025/09/01(月) 16:17:36 [通報]
>>222返信
アズマックスが汗拭いてたからそれ+2
-0
-
305. 匿名 2025/09/01(月) 16:28:04 [通報]
>>7返信
給料貰ってんだから愚痴一つ言わず働け!だよね+0
-2
-
306. 匿名 2025/09/01(月) 16:35:07 [通報]
>>28返信
「クレジットカードですね」ってひとこと念を押せばいいだけじゃない?
そしたら「そうです」か「いや、iDで」とかで返されるだけだし
私はお札(しかも複数枚)を広げる方がだるいから嫌だ
時間もかかるし+1
-2
-
307. 匿名 2025/09/01(月) 16:48:30 [通報]
>>8返信
でもガル民ってセルフレジ嫌がるよね+1
-0
-
308. 匿名 2025/09/01(月) 17:45:38 [通報]
お札を折りたたんだままなんて可愛いものだよ。ただ広げればいいだけだもん。返信
この前なんか男の客が小銭投げるように出してきてまじでうざって思った。トレーの上でバラバラに散らばってて金額分かりにくいし最悪。スーツ着てるやつだったけど仕事のイライラでもぶつけてきたのかな。キモすぎる。今どき少ない金額を小銭でバラバラ払ってる時点でアホなんだろうな。小銭出したら無言でさっさと店から出ていったし。
たまにそういう奴いるけどこちらとしては「人間性終わってるカス」という認識しかしてないからって思ってる笑+0
-0
-
309. 匿名 2025/09/01(月) 19:45:54 [通報]
>>306返信
もちろん訊くよ。
そうじゃなきゃお会計出来ないんだから。
でも1日に何十人もレジしてるとそのワンターンがめんどくさいのよ。
はじめからクレジットって言ってくれたら余計なターンがなくなってお客さん側も良いんじゃないの?+1
-1
-
310. 匿名 2025/09/01(月) 19:49:00 [通報]
>>260返信
まぁ詰まったとしても大変なのは店員さんだけだからね。
詰まらせた客はただ突っ立って待ってるだけだし。+1
-0
-
311. 匿名 2025/09/02(火) 11:52:18 [通報]
昔は分からなかったけど、新札なんかで数回重なりが分かりにくかったことがあるから、その人にとって間違い防止の意味があるのかも。返信
手先の衰えは年代を問わない場合もありそう。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SNSでは、「ドラッグストア店員が嘆くレジでの“面倒”な支払いの仕方」についての投稿が...