ガールズちゃんねる

「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について教わりましたか?

102コメント2025/09/01(月) 11:45

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 15:38:14 

    主が小学校の頃、全校朝礼で「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について校長先生が定期的に詳しく説明してくれていました。

    「ふわふわ言葉」とは、「ありがとう」、「すごいね」というような相手を想いやり優しい気持ちにさせる言葉で、「チクチク言葉」とは「死ね」、「キモい」、「バカ」というような、相手の気持ちや心の痛みを考えず嫌な気持ちにさせる言葉のことを言います。

    小学校の頃の校長先生の教えもあり、少なくとも同級生の間では多少はあったかもしれませんが、そこまでキツいチクチク言葉を使う人はほとんどいなかったと思います。中学も同じような教育を受けていた隣の小学校の人と一緒になるので、言葉遣いは似たような感じでした。

    しかし高校に入ると、「死ね」「キモい」「失せろ」「ボケ」などいわゆる「チクチク言葉」を当たり前のように使う生徒がチラホラいて(男女共にいました)、この人たちは小学校の時に言葉遣いについて教わらなかったのかな…学校や自治体によっては教えないところもあるのかなと思ったのを覚えています。一応偏差値が普通よりは上の学校でしたがこんな感じでした。

    みなさんは学生時代に「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について教わったことはありますか?
    返信

    +18

    -46

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 15:38:44  [通報]

    全国的に有名な表現だと思う
    返信

    +1

    -45

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:07  [通報]

    ふわふわチクチクは最近かと思っていた
    返信

    +204

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:21  [通報]

    初めて聞いた
    世代が違うからなのかな
    返信

    +164

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:29  [通報]

    ない
    初めて聞いた
    アラフィフ、関西
    返信

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:33  [通報]

    >>2
    ニュアンスでピンときたけどはじめてきいた
    返信

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:44  [通報]

    習ってない初めて聞いた。他の40代の人どうでした?
    返信

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:47  [通報]

    チクチク言葉ばかりのガルちゃんでそれを聞くのか
    返信

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 15:39:58  [通報]

    傷つけてるのにチクチクとかそんな柔らかい表現使わないで欲しい
    返信

    +52

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:03  [通報]

    友達と意見が合わない時は「私は○○だと思うけど友達には友達の価値観があるんだな」と受け取るようにしている
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:05  [通報]

    バカって人に言う奴はだいたい馬鹿なんだよ☆
    返信

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:08  [通報]

    「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について教わりましたか?
    返信

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:09  [通報]

    道徳の時間にやった!
    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:11  [通報]

    記憶がない
    教わるとしたら道徳の授業とか?
    返信

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:12  [通報]

    私の周りではチクチク言葉を使う人いなかったな。東北の田舎民でしたが。
    返信

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:17  [通報]

    40歳、習ってないです

    子供が学校で教わったので知りました
    返信

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:32  [通報]

    >>9
    小学生向けだから
    返信

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 15:40:58  [通報]

    「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について教わりましたか?
    返信

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 15:41:06  [通報]

    久しぶりに聞いたわ懐かしい笑 
    26歳です。
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 15:41:17  [通報]

    チクチク言葉はガルの芸能人トピでよく見ます
    おばさん(母親)が使ってるから子供も真似するんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 15:41:24  [通報]

    ここ最近のネットでの育児用語的なものだと思ってた
    少なくとも学校で習った覚えはない
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 15:41:31  [通報]

    >>1
    むしろ高校以降で死ねとか言ってる同級生いなかったわ。
    中学まではいたけど。
    返信

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:04  [通報]

    こそあど言葉しか知らない
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:18  [通報]

    >>6
    南関東と近畿では道徳で聞く
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 15:42:23  [通報]

    >>1
    ガラ悪い地域こそこういうの教えたらいいのにね。言葉遣いすごい子ども多いし。多少は変わるかもしれないから
    返信

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:25  [通報]

    30歳ですが小学校でやりました。
    言われてみれば周りに○ねとか言う生徒ほとんどいなかったな。この教育のおかげか?
    返信

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:50  [通報]

    ふわふわ言葉の、ふわふわという表現がイマイチぼんやりしてよくわからないという意見も多く、ニコニコ言葉とか別の表現に変えている学校もあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:55  [通報]

    教わったことないけど
    良いかもね
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 15:44:58  [通報]

    チクチク言葉ってもっと遠回しな嫌味のことかと思った
    ぶぶ漬けでもどうどす?的な
    返信

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 15:45:21  [通報]

    >>3
    >>4
    だからガルちゃんはチクチク言葉で溢れてるのかw
    返信

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 15:45:44  [通報]

    初耳の単語。
    関東育ちアラフォー。
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 15:45:55  [通報]

    とてもいい教育だね
    残念ながら私が子供の頃は教えてもらえなかったなぁ
    48歳
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 15:46:28  [通報]

    >>1
    保育士だけど、ここ10年くらいで子どもたちにそう説明する様になったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 15:46:56  [通報]

    >>9
    グサグサ言葉
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:01  [通報]

    初めて聞いたけど分かりやすくてとてもいい
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:26  [通報]

    なんかこれ言いだしたのと同時期ぐらいにあだ名禁止ルールも始まらなかった?
    私が子供の間は全然浸透しなかったけど本人がなんとも思ってないあだ名まで大人がうるさく言うから馬鹿じゃね?としか思ってなかったw
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:28  [通報]

    34歳初耳でございます
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 15:47:53  [通報]

    教わりませんでしたが、中高でチクチク言われたことは無い
    小学校では言ってる子いたけど
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 15:48:19  [通報]

    >>22
    高校にいたわ。あと大学にはいなかったけど、会社にはいた泣
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 15:48:30  [通報]

    >>17

    小学生でもエグい悪口言う場合あるけどね
    返信

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 15:49:19  [通報]

    >>40
    それを防ぐための教育でしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 15:49:34  [通報]

    >>30
    無関係
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 15:49:47  [通報]

    >>9
    ドュクシドュクシ言葉
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 15:50:01  [通報]

    >>9
    子供が理解しやすいようにだから適切だと思う
    大人相手だとチクチクのほかに
    ザクザク言葉(ナイフで刺す感じ)
    バシバシ言葉(叩く感じ)とか
    分類できそうだね笑
    返信

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 15:50:36  [通報]

    >>1
    最近の子供とか若い子が普通に「死ね」とか「○○すぎて死ぬw」って使うことに驚く
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 15:51:10  [通報]

    >>21
    21歳の息子は小学校の道徳でやったらしい。
    私はない。
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 15:51:14  [通報]

    ネット上でも一応話題になる単語だから知ってる
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 15:51:38  [通報]

    >>1
    いやいや、小学校の時習ったけど高学年になるとチクチクばっかだよ。死ねや!うぜー!みんな普通に言ってる。
    ゲーム配信者やオンラインゲームの影響だと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 15:52:23  [通報]

    >>44
    ネチネチ言葉も
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 15:52:49  [通報]

    >>22
    大人でもいるじゃん
    芸能人だと○田とか○迫とかエモンとか
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 15:53:36  [通報]

    40歳、九州。まだ先生が生徒に「貴様!」と怒鳴る時代。子供が学校で習ってきててナニソレ状態だった。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 15:53:42  [通報]

    アラフィフ。
    ふわふわかぁー知らない。
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:12  [通報]

    初めて聴いた。
    チクチク表現からふわふわ表現にして、相手を無駄に傷付けずに伝える術かと思ったら違うのね。
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:20  [通報]

    >>1
    初めて聞きました
    言葉遣いを学校で教えてくれるんですね
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:21  [通報]

    チクチクというよりグサグサだね
    偏差値普通でヤンキーもいたけどそんな事言う人いなかったよ
    現代は鬱憤の晴らし方が違うのかな
    アラフィフ神奈川
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 15:54:42  [通報]

    チクチク言葉がどスレートすぎん?
    もうちょい嫌らしく褒めてると見せかけて貶してる言葉かと思ったけどそういうのもチクチクに入れるの?ただの暴言だよ
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 15:55:34  [通報]

    >>45
    >>48
    人に向けて言ってないからいいやって感じなんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 15:56:00  [通報]

    >>1
    学校や教育委員会の方針、あと年代によるのでは。
    ふわふわ言葉、チクチク言葉、私が教育実習行った頃に始まったらしい。
    多分、40代の人は小学校では習ってないのではと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 15:56:25  [通報]

    >>1
    ふわふわ言葉、、なんか他に言い方ないのかな。

    口先だけのお世辞の言葉ってイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 15:56:35  [通報]

    >>4
    多分そう。
    昔はなかったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 15:57:08  [通報]

    フワフワとチクチクのハイブリットが京都人
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 15:58:48  [通報]

    >>1
    うちもう高校生たちだけど
    家で悪い言葉遣いしないっていうか
    親の私もだけど出てこない
    そういう会話してない。
    穏やかに過ごしてるから
    ありがとうとかの言葉の方が多い日々だわ
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 15:59:15  [通報]

    >>57
    でもネット上とかオンラインゲームでも言ったりしてるからなぁ
    画面の向こうにリアルな人間がいるってことが想像できないのかな
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 16:00:52  [通報]

    >>1
    チクチクは心に刺さるってことでわかるんだけど、思いやる言葉がふわふわって表現なのがなんかちょっとしっくりこない。心がふわふわになるのか?
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 16:03:01  [通報]

    >>1
    主は何歳?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 16:04:26  [通報]

    最近ガルちゃんで
    ふんわりと、ふわっとって使ってるのはよく見る
    あの人ふんわりと嫌いみたいな
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 16:04:39  [通報]

    家庭環境で夫婦同士や子どもに向けて、またはテレビ見る家庭なら出てる人に対して、傷付ける言葉や蔑む言葉を吐いていたら、学校でいくら学んだって意味ないと思う。それでも僅かな子どもには届くと信じて教育してくれる先生がいるなら救われるかもしれない。
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 16:06:04  [通報]

    >>4
    うちの子平成初期生まれだけど当時子供が小学生になってこのワードを習ってきたよ。家でも今のチクチク言葉だよってなるなら、私も気をつけて言葉を選ぶようになった。子供のおかげだと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 16:08:00  [通報]

    >>58
    職場のこなし40代の人がすごくキツイ物言いをする
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 16:12:22  [通報]

    >>1
    こんなことまで学校で教えることなんだ。
    ふわふわ言葉って心がこもって無さそうに感じちゃうな。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 16:13:41  [通報]

    >>1
    懐かしい。
    アラフィフの私の時はなかったと思いますが子供が学んでました。
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 16:14:56  [通報]

    >>3
    バカみたいな名前の子が増えてるから、人の名前をイジらない、馬鹿にしないっていうのも道徳の授業で習うと聞いた
    わざわざそんな授業しなきゃいけないくらいキラキラネームで溢れてるの?と疑問に思う
    返信

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 16:18:06  [通報]

    >>1
    中学だけど小学の頃はみんな暴言吐いてたよ
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 16:19:32  [通報]

    >>3
    ゆとり以降で良く言われ出してるよね
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 16:21:35  [通報]

    >>29
    ぶぶ漬け的な言い回しは、「チクチク言葉」は使ってないんだよね
    良い時計してはりますなぁ だと、定義的には「ふわふわ言葉」だしな…
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 16:21:42  [通報]

    >>1
    ふわふわとチクチクってカテゴライズがまず間違ってる
    自分が言われて嫌な事を言うなっていう根本を何故教えないの?
    ふわふわとかチクチクとかばかみたい
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 16:21:43  [通報]

    >>7
    私自身は習ってないアラフォー
    子供が5年くらい前から園で習ってた
    上の子の時はなかったからここ最近かなと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 16:22:40  [通報]

    >>4
    1985年生まれ
    小学校で習った
    返信

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 16:23:02  [通報]

    >>68
    よこ
    子どもに指摘されて生意気!とか怒らないで素直に気をつけよう、子供のおかげで気をつけるようになったって言えるコメ主素敵
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 16:23:47  [通報]

    年長の子の、療育の先生から聞いて知りました。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 16:24:00  [通報]

    >>43
    男子が好きそうw
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 16:24:35  [通報]

    >>9
    幼稚園児とか低学年小学生に説明するには便利な言葉だよ
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 16:25:19  [通報]

    >>68
    平成初期というと何年生まれなのかな、私平成7年生まれだけど聞いたこともなかった。最近になって教育関係の人から聞いて知ったから令和になってから生まれた言葉かと勝手に思ってた…
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 16:28:20  [通報]

    >>76
    幼児向けだからさ…
    犬をワンワン、猫をニャンニャンって言うようなもんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 16:33:28  [通報]

    子供に本買いました。学校や幼稚園で教えてくれてたらなおよかったかも。
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 16:33:52  [通報]

    >>1
    教わるからこそだし、
    人の痛みがわかるからこそ、
    故意に人を傷つける事も出来るんだとも思うわ。

    人の痛みがわかんない人は、
    うっかり失言で人を傷つける事はあっても、
    コントロールして人が傷つく言葉を吐く事は案外できなかったりするから。だって何をすると人が傷つくかが分かんないんだから、傷つく言葉を差し出さないよね。

    だからつまりは、
    優しい人と意地悪な人は逆なようでいて表裏一体にも思う。
    とても優しかった人が、凶悪犯罪者になる事もよくある。
    優しい人と意地悪な人、一見住む世界が違うようなのになぜか一緒になってしまって傷つけられてく例もよくある
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:10  [通報]

    年長、年少の子供に教えてもらった
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 16:52:29  [通報]

    ちょうど今日インスタでふわふわ言葉、チクチク言葉の投稿を見て、へぇ〜と思ってた。
    アラサーだけど初めて聞いた。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 17:03:12  [通報]

    初めて聞いたけど、全国で教えるのいいですね
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 17:15:57  [通報]

    >>3
    今は本売ってるよね、最近の子育ての人の中では
    知られてる
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 17:18:29  [通報]

    具体性のない雰囲気だけの名前つけられても困る
    返信

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 17:20:49  [通報]

    私の世代はそんなのなかったけど、息子が幼稚園で教わったらしく、しょっちゅう「ママ!それチクチク言葉!」と指摘される
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 17:40:11  [通報]

    >>9
    チクチク言葉って、嫌味っぽいとかかと思った
    死ねクズとかってただの暴言
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 17:56:11  [通報]

    >>26
    教わらなくても普通言わないよね
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 18:03:26  [通報]

    >>25
    この前遊園地行ったら、ドレスを着た可愛い幼稚園くらいの女の子2人が
    「ここ並ぶの?めんどくせぇ」
    「何これ、めっちゃつまんねーし、怖くねーんだけど」
    って大きな声で話してて、ギョッとした
    お母さんらしき人は普通の人っぽかったのに
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 19:57:09  [通報]

    年中の子供が習って初めて知った
    未就学児だからチクチク言葉の例文は「はよして!」や「うるさい」とかだったよ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 20:09:07  [通報]

    今アラフィフで知らなかったけど
    32歳のユーチューバーは使ってたのでそのぐらいの年齢の人は知ってるのかも
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 21:05:33  [通報]

    現在35歳の私が中学生の頃、風紀委員会がチクチク言葉撲滅・ふわふわ言葉推進運動みたいな活動してたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 22:40:57  [通報]

    >>68
    何歳なの?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/01(月) 01:32:41  [通報]

    こんな風に育てるから弱い子達が出来上がるのね。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/01(月) 06:01:51  [通報]

    >>59
    そういうタイトルの幼児向けの絵本があり、そこから由来してます。私は36で知らなかった本ですが、数年前に当時3歳の子供に買いました。
    返信

    +0

    -0

  • 102. お 2025/09/01(月) 11:45:59  [通報]

    >>1
    ランランルー、がチクチク言葉になっているのはネットで知った
    ドラゴボのベジータが吹っ飛ばされる動画などがあるから、悪い掛け声だと勘違いされたか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす