ガールズちゃんねる

今の時代って居酒屋でもお酒飲む人少ないですか?

300コメント2025/09/01(月) 17:26

  • 1. 匿名 2025/08/31(日) 00:54:12 

    小さな居酒屋を姉が経営しています
    お酒を楽しむというより、食事をする人が多いらしく、お酒を頼む人もいますがお水だけというお客様も多いとビックリしています
    私はお酒好き&居酒屋好きなので、お水で済ませる事は車で来た時以外(それでも烏龍茶とかは頼むかな…)はそうそう無いです

    皆さんはどうですか?
    お酒離れと聞きますが実際そうなのでしょうか?
    返信

    +27

    -72

  • 2. 匿名 2025/08/31(日) 00:54:48  [通報]

    ソフトドリンクも同額にすればいいのに
    返信

    +24

    -57

  • 3. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:16  [通報]

    居酒屋でソフトドリンクすら頼まないのはちょっとね…
    返信

    +573

    -18

  • 4. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:21  [通報]

    今の時代って居酒屋でもお酒飲む人少ないですか?
    返信

    +23

    -7

  • 5. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:37  [通報]

    お酒飲まないなら居酒屋には行かない('ω')
    返信

    +288

    -11

  • 6. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:46  [通報]

    今の時代って居酒屋でもお酒飲む人少ないですか?
    返信

    +11

    -27

  • 7. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:51  [通報]

    >>1
    お酒飲む人は飲み放の店選ぶんだよ
    返信

    +10

    -52

  • 8. 匿名 2025/08/31(日) 00:55:52  [通報]

    店によるけどオシャレなところいくとカクテルとかサワーとか軽いもの頼む人が多いなと思う。私はどこ行ってもずっとビールだけどw
    返信

    +154

    -5

  • 9. 匿名 2025/08/31(日) 00:56:42  [通報]

    飲まないけど居酒屋好きで行くよ
    ただ、水は頼まないな
    シメにあったかいお茶は頼む事あるけど
    返信

    +131

    -36

  • 10. 匿名 2025/08/31(日) 00:56:50  [通報]

    >>1
    20代だけど飲まない日でも居酒屋ならソフドリは頼むよ
    飲む日ならチェイサーとして頼むことはあるけど
    食堂っぽい感じではなく、居酒屋感はあるお店なの?
    だとしたらなんか、変な客がついちゃってるね
    返信

    +164

    -14

  • 11. 匿名 2025/08/31(日) 00:56:57  [通報]

    2次会はノーパンパブで飲むよ
    返信

    +2

    -27

  • 12. 匿名 2025/08/31(日) 00:57:23  [通報]

     
    今の時代って居酒屋でもお酒飲む人少ないですか?
    返信

    +27

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/31(日) 00:57:35  [通報]

    水飲まれたらキツいね
    居酒屋ならソフトドリンク頼むのがマナーだと思ってた
    返信

    +274

    -5

  • 14. 匿名 2025/08/31(日) 00:58:02  [通報]

    飲めない人はファミレスにでも行けばいいのに
    返信

    +138

    -17

  • 15. 匿名 2025/08/31(日) 00:58:02  [通報]

    だと思う

    大学生の時に友達のお姉さんのお店でアルバイトしてた時に比べ、今はどちらかと言うとご飯やおつまみを食べる憩いの場になってる

    田舎だし車でくるから代行呼ぶしかないしね
    返信

    +27

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/31(日) 00:58:08  [通報]

    私は飲まないからソフトドリンクだよ
    一人でも全然行く

    彼氏は飲むけど、大抵車だから店では二人ともソフトドリンクだし、よく食べる
    返信

    +38

    -17

  • 17. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:01  [通報]

    お姉さんのお店、食事メニューが充実しすぎてるとか、居酒屋っぽくない店構えだったりしない?
    返信

    +102

    -2

  • 18. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:23  [通報]

    1人客はカウンターがある店限定にして欲しい
    返信

    +3

    -16

  • 19. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:40  [通報]

    >>1
    その居酒屋行ってみたい!
    ただ、地元の飲み屋って行きにくい。

    返信

    +8

    -11

  • 20. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:41  [通報]

    >>13
    だよね。居酒屋なんだし。
    返信

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/31(日) 00:59:46  [通報]

    居酒屋は最初にドリンク頼むのがマナーだと思ってた
    普通に席座ってすぐドリンク頼んでドリンクが来る間に食事決めて、ドリンクがきたらオーダーする人が多いのでは
    返信

    +111

    -5

  • 22. 匿名 2025/08/31(日) 01:00:30  [通報]

    保守的な子多いのがほんと残念
    お酒の失敗は一度や二度くらいは経験した方が後の人生絶対いいのに
    酔うの怖がってる子多いのが残念
    返信

    +3

    -33

  • 23. 匿名 2025/08/31(日) 01:00:44  [通報]

    旦那はあまり飲まないけど、居酒屋さん行くときは絶対烏龍茶かソフドリは頼んでるよ
    あと期間限定のジュースみたいなやつとか!
    隣で私はがぶ飲みしてる
    返信

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:06  [通報]

    >>1
    ソフトドリンクもうちょっと安くしてよ
    返信

    +11

    -25

  • 25. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:16  [通報]

    今の時代って居酒屋でもお酒飲む人少ないですか?
    返信

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:35  [通報]

    >>1
    酒なんて体にいいところなんて1%もないしね
    昔は少量だったら体にいいなんて言い訳がましい俗説もあったけど
    私もブランデーとか飲んでたけど今飲まない
    返信

    +35

    -37

  • 27. 匿名 2025/08/31(日) 01:01:59  [通報]

    お通しとかチャージ料金がない店で飲む人が増えてるだろうね サイゼとか日高屋みたいなとこ
    返信

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:03  [通報]

    水も有料にするのはダメなの
    返信

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:09  [通報]

    私は飲み屋行けば飲むよ だって飲みに行っているんだから
    飲み屋で水ってケチ臭いね それなら食堂行けば良いのにお姉さん目当てなのかな?
    返信

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:23  [通報]

    お金取ってミネラルウォーター提供すれば良いよ
    返信

    +59

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:35  [通報]

    食事だけする一人客とか迷惑客以外の何者でもない
    コンビニで弁当でも買って家で食べてろよ
    返信

    +17

    -21

  • 32. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:37  [通報]

    行ったら頼むけど、正直高いんだ。
    ちょっとの量のおしゃれカクテル750円とか。酒飲みたいなら家で飲む。
    返信

    +21

    -7

  • 33. 匿名 2025/08/31(日) 01:02:45  [通報]

    >>1
    個人的にはバーの方が意味がわからない。
    一口で終わりそうなカクテルに1杯1000円2000円。
    ちっこい青菜炒めに2000円。
    なんか人間関係も面倒臭い。

    居酒屋はお通しとかで文句言われてるけど値段は適正価格だと思う。
    人間関係もサバサバしてる。
    楽しむ場所としては良い所だと思う。
    返信

    +26

    -27

  • 34. 匿名 2025/08/31(日) 01:04:55  [通報]

    居酒屋ってお酒飲む前提で食事の値段決めてるから水飲んで帰るのは失礼だと思う
    返信

    +50

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/31(日) 01:05:44  [通報]

    >>31
    糞みたいな泥酔客のが迷惑だろwwwwwwwwww
    返信

    +9

    -16

  • 36. 匿名 2025/08/31(日) 01:06:14  [通報]

    ソフトドリンクでもいいから、ワンドリンク制にしたらいい。もしくは、お酒頼まない人には、お通し代をプラス料金で設定するとか。
    返信

    +47

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/31(日) 01:06:16  [通報]

    >>33
    貧乏臭えなwwwww
    返信

    +20

    -10

  • 38. 匿名 2025/08/31(日) 01:07:05  [通報]

    そもそも居酒屋に行かない。酒は年末年始だけしか飲まないと決めてる。
    返信

    +2

    -14

  • 39. 匿名 2025/08/31(日) 01:08:21  [通報]

    最近よく行く居酒屋がお酒飲まない人はNGって張り紙されてた
    確かにボリュームあって安くてご飯だけ食べて帰る若い子達を見かけた事あったから限界だったのかな
    せめてワンドリンク制にした方が良い。それでも少ないけど
    返信

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/31(日) 01:08:24  [通報]

    >>37
    お通し300円に文句言ってる人に言って。
    返信

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/31(日) 01:08:31  [通報]

    >>13
    1杯頼んだら大丈夫かな?
    料理美味しそうと思っても居酒屋ってついてたら2、3杯飲まないと迷惑かなと思ってなかなか行けなくなってしまった…
    返信

    +18

    -10

  • 42. 匿名 2025/08/31(日) 01:08:49  [通報]

    >>35
    料理なんて利益にならないのに席を占有してる方が迷惑でしょ
    返信

    +19

    -8

  • 43. 匿名 2025/08/31(日) 01:09:39  [通報]

    >>1
    お水しか飲まない人
    あなたも言ってるように車で来ているんじゃないのかな
    返信

    +9

    -12

  • 44. 匿名 2025/08/31(日) 01:09:43  [通報]

    >>33
    これ居酒屋はいいって言ってるのになんでマイナスされてるの?
    返信

    +7

    -16

  • 45. 匿名 2025/08/31(日) 01:10:20  [通報]

    ファミレスとかならともかく夜居酒屋やレストランに夜入ったら何かしらドリンク頼む
    こないだ妊娠中なのでソフドリにしようと思って頼んだら、他の人が他の3人が水頼んで気まずかった
    みんな水なのに頼んでしまった&夜なのに過半数水で良いのか?の両方で
    返信

    +10

    -7

  • 46. 匿名 2025/08/31(日) 01:10:59  [通報]

    酒飲まない人は「非飲酒料」としてビール三杯分ぐらいは取ればいいのに
    返信

    +12

    -12

  • 47. 匿名 2025/08/31(日) 01:11:32  [通報]

    >>1
    観光地の居酒屋だとお酒飲まないでソフトドリンクで名物だけ食べることある。夜食事するところが少なくて居酒屋しかおいしいもの食べられないときあるんよね
    返信

    +27

    -7

  • 48. 匿名 2025/08/31(日) 01:11:47  [通報]

    >>1
    立地によるかと
    駅近でサラリーマンが会社帰り寄るような居酒屋、小さな店でも客入っててみんな酒飲んでる
    車で来る人とかいるようなところだとそうでもないかも
    返信

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/31(日) 01:12:43  [通報]

    居酒屋行くけどみんなビール飲んでる気が
    酒離れというほどじゃない印象
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/31(日) 01:13:12  [通報]

    >>1
    飲酒運転が厳しくなってからお酒飲む人少なくなった気がする
    返信

    +9

    -9

  • 51. 匿名 2025/08/31(日) 01:15:54  [通報]

    車&断酒中だからノンアル飲むよ。居酒屋で水飲むって発想がなかった。
    返信

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/31(日) 01:17:15  [通報]

    >>26
    若い頃意味もなく調子に乗ってガブガブ飲んで中年になって病気になって後悔した人ばかり
    返信

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2025/08/31(日) 01:17:28  [通報]

    1人もしくはグループで全員酒飲まないのは意味分かんない
    お食事処に行きなよ
    返信

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/31(日) 01:17:33  [通報]

    >>1 お通しカットが出来る居酒屋にしか行かなくなったよ。勝手に持ってきて500円とか高すぎるもん。

    返信

    +4

    -18

  • 55. 匿名 2025/08/31(日) 01:18:27  [通報]

    >>1
    私は病気してから酒は飲まなくなりました
    烏龍茶等のソフトドリンクか、ノンアルコールカクテルを頼みます
    水を頼むという事は無いですね
    返信

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/31(日) 01:18:35  [通報]

    飲まない人は非飲酒チャージで1,500円ぐらい取って、ソフドリもお酒も値段一緒にすればいい
    1人客もカウンター席以外は使用禁止にして
    返信

    +11

    -8

  • 57. 匿名 2025/08/31(日) 01:18:43  [通報]

    酔っ払い増えたよね、夜
    返信

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2025/08/31(日) 01:20:36  [通報]

    マナーというか嗜みを学ぶ機会が少ないんだね。
    お通しはいりませんとかさ
    返信

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/31(日) 01:21:06  [通報]

    わざと料理を遅らせてお酒をすすめさせるとか
    そういう小細工があるらしくて、実際されたので行かなくなった
    騒がしいのも苦手だしね
    返信

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2025/08/31(日) 01:22:08  [通報]

    個人の安い焼き鳥屋さんで、制服着た高校生グループが食事しに来ていた
    最初見たときびっくりしたけど、もちろんお酒は飲んでなかった
    食事しに来ていただけなんだけど、お酒で酔っ払ったおっさんとかに絡まれたりもあるから、なるべく定食屋さんの方が良いだろうなと思った
    返信

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/31(日) 01:23:12  [通報]

    お酒飲めないけど
    ノンアルコールの梅酒とかソフドリは頼むよ
    料理はたくさん頼む
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/31(日) 01:24:05  [通報]

    >>56
    ソフトドリンクの値段をお酒と一緒にするなら、非飲酒チャージはいらないんじゃ?
    返信

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/31(日) 01:24:16  [通報]

    水を出さなければいい
    ワンドリンクは当たり前制度にしたら?
    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/31(日) 01:26:35  [通報]

    >>45
    暗黙の了解的な部分を知らないのか、知ってはいるけど「書いてないんだから別にいいでしょ」なのか…
    どちらにせよワンドリンク制にしないと居酒屋さんはしんどくなりそうだね
    返信

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/31(日) 01:29:53  [通報]

    1人飲みのとき何回も来てもらうの迷惑かなってサワー3杯最初に頼んでる
    返信

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/31(日) 01:30:21  [通報]

    居酒屋でウーロンハイ半額チケットがあって、烏龍茶より安かったから、
    ウーロンハイ、ハイ抜き頼んだら断られたって話聞いた。
    とにかくお酒頼んで欲しいのよね。
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/31(日) 01:32:43  [通報]

    立地が悪いとかないの?

    ま、変な客に絡まれるよりがごはん食べてさっと帰ってくれるなら
    スルーした方が今の世の中的にアリかもと考えるようなくらい凄惨な事件起こってるから何が正解か分からなくなってきた。
    ソフドリ安くして、1ドリンク制ですってやるしかない。
    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/31(日) 01:33:07  [通報]

    >>1
    居酒屋は酒飲んでもらってナンボよね
    うちの大学生息子は一応飲めるけどあまり居酒屋には行かないな
    夫婦では行くしそれなりに飲むよーに
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/31(日) 01:33:17  [通報]

    >>1
    確かに今は昔に比べたら飲まない人多いのかもね。
    私もコロナ禍を機に飲まなくなったよ。(元々弱かったのもある)
    でも居酒屋さんのあの雰囲気とメニュー好きだから、
    ソフトドリンクはちゃんと頼むし、たまーに1杯呑む程度かも。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/31(日) 01:35:33  [通報]

    >>68自己レス
    最後の「に」くっ付いたw

    最近こんなの多いんだわ
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/31(日) 01:41:33  [通報]

    >>62
    ならファミレスにでも行けばいいんじゃない?
    返信

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2025/08/31(日) 01:49:52  [通報]

    >>1
    私はお酒好きだけど、前よりも長々と飲んだり、深酒はしなくなった。
    飲まなくても居酒屋メシが好きな人もいるから、食事をする場所として利用する人もいるのかも。
    居酒屋さんはアルコールで儲けを出しているのだろうから、私なら、飲まなくてもソフトドリンクぐらいは頼むかな。
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/31(日) 01:55:56  [通報]

    こういう話題になると
    「だって水しか飲みたくないんだもん」
    「ソフドリばっかりそんなに飲めないもん」
    「飲めないけど居酒屋メニュー好きなんだもん」
    「飲めない自分は来るなってことですね…悲しい…」
    みたいなのがわくよね
    返信

    +32

    -7

  • 74. 匿名 2025/08/31(日) 01:57:42  [通報]

    >>44
    バーのところの文章が気持ち悪いから
    返信

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/31(日) 02:00:42  [通報]

    >>44
    居酒屋の是非は問うていない。
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/31(日) 02:02:01  [通報]

    お酒飲めないから滅多に行かないけど
    さすがに水だけってことは1度もない
    その日によってソフトドリンクかノンアルにして2、3杯かな
    水のみって人が増えてきたなら、ワンドリンク制にしないとダメなのかもね
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/31(日) 02:04:19  [通報]

    >>33
    なんかわかるかも
    物価も上がってるし気持ち的に節約思考というか、コロナ前よりも店を選ぶ目が厳しくなった
    雰囲気と値段と味と見合ってないところにお金を落としたくないというか
    返信

    +8

    -6

  • 78. 匿名 2025/08/31(日) 02:04:47  [通報]

    >>1
    今はそうなのかも!
    若い人があまり飲まなくなっているからね
    私なら飲みますがw
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/31(日) 02:18:18  [通報]

    15年ほど話題遅れてる気がする
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/31(日) 02:28:07  [通報]

    >>43
    今時の居酒屋なんか、ノンアルビールやカクテル、ソフトドリンク位あるだろ
    車乗るから水て
    返信

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2025/08/31(日) 02:28:34  [通報]

    >>3
    居酒屋なんかお酒飲んでくれないと儲からないのに。
    返信

    +61

    -6

  • 82. 匿名 2025/08/31(日) 02:29:17  [通報]

    >>73
    800円で天然水販売しても買わないだろうな
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/31(日) 02:30:37  [通報]

    >>71
    意味がわからん
    返信

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/31(日) 02:40:57  [通報]

    お酒飲まない人は出入り禁止の店あるよ
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/31(日) 02:41:18  [通報]

    >>1
    鳥貴族や串カツ田中のような、居酒屋というよりファミレスなイメージを持たせたのも一因やな
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/31(日) 02:44:14  [通報]

    トリキは値段全部一緒だからごめん、ソフドリと食事しかしてない
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/31(日) 02:45:12  [通報]

    >>60
    家で食べられるから鍋やお刺身を食べたくて来る未成年はいないだろうけど、焼き鳥やおでんはきそうだな
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/31(日) 02:48:36  [通報]

    そもそも焼き鳥だと店内飲食ではなく元はテイクアウトや立食いから変わってる?感じだからな
    大人も食べたいけど飲まないから困ってる人結構見かける
    絶滅寸前
    返信

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2025/08/31(日) 02:52:08  [通報]

    >>1
    店の雰囲気が飲まなくても済んじゃう感じなんじゃない?
    食堂とかカフェっぽいとか飲めない人が入りやすいとか?
    私は飲めないからいかにも居酒屋っぽい店はあまり好きじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/31(日) 03:08:31  [通報]

    >>8
    酒クズの知人はビールと日本酒浴びるように飲んでるし食べたら飲めなくなるからって一切食べないよ…
    空腹なのに酒しか飲まないって最早アル中…
    返信

    +19

    -4

  • 91. 匿名 2025/08/31(日) 03:11:30  [通報]

    >>8
    わかる。せっかくだからーと違うの頼んでも思ってたのと違う…みたいになって結局ビールが安定なんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/31(日) 03:27:22  [通報]

    ワンドリンク制にしない居酒屋も意味がわからない
    一筆ワンドリンクと書くだけなのに
    返信

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/31(日) 03:32:41  [通報]

    >>1
    多いです
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/31(日) 03:38:55  [通報]

    >>21
    マナーというか、まずドリンクの注文聞かれるよね?
    そこで水!とか頼まない!って頭はさらさらなかったけど、マナーだから頼まなきゃ!ってマナーを意識して注文したことも無かった。
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/31(日) 03:47:07  [通報]

    居酒屋行きたいと思ってもお酒飲めないから行かない。残念。お酒飲める人と一緒の時はソフトドリンク頼むけど、二杯が限界。
    お酒10杯とか飲める人不思議。なぜお酒だと飲めるんだろう?
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/31(日) 03:51:17  [通報]

    >>64
    ワンドリンクにしないときつい居酒屋は経営が良くないんじゃない?
    返信

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2025/08/31(日) 03:54:07  [通報]

    >>1
    自分は飲めないけど夫や友だちは飲むから居酒屋行く
    でもソフトドリンクってアルコールみたいにガバガバ飲めないんだよね
    飲んでも2杯くらいだから店にとっては要らん客だよなーと思う
    カウンターの寿司屋とか天ぷら屋でも、周りのお客さんは
    メニューごとにおすすめのお酒とペアリング楽しんでたりして正直肩身が狭い
    返信

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2025/08/31(日) 04:13:36  [通報]

    >>1
    美味しいお酒を飲みたいから
    酒屋がやってる日本酒専門居酒屋とか、ちゃんとした小料理屋とか
    ビールなら直営店のビアホール
    カクテルを飲みたかったらちゃんとしたBARに行く

    中途半端な店で割高なよくある市販の酒を飲むなら家で飲む
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/31(日) 04:20:11  [通報]

    >>81
    知らんがな
    それならお酒◯杯以上の注文必須ですって表に書いとけばいい
    返信

    +17

    -25

  • 100. 匿名 2025/08/31(日) 04:24:10  [通報]

    お店だって儲けが出なきゃ継続できないんだから、お客として払うべきお金は払うのはマナーだよね
    私も店舗で働いているけど、一定数「いかにして金を払わずに最大限に得するか」にこだわるタイプはいる
    やんわり塩対応したり金払いの良い客と差をつけたりしてリピートされないように調整してる

    どこ行ってもそんな対応しかされていないと思うけど、浅ましい人が多いからそれすらも気が付かず「私って運悪いんだよねー」とか「何もしてないのに嫌われる事がある」とか言い出すんだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/31(日) 04:26:26  [通報]

    >>95
    アルコールの利尿作用でおしっこ出るから
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/31(日) 04:28:30  [通報]

    >>97
    グループで行ってみんな飲み放題つけてその内の1人がソフトドリンク2杯ならお店側は美味しいよねw
    飲み放題付きの安いコースがデフォの大衆居酒屋だとそういう気不味さみたいなのなくていい
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/31(日) 04:29:36  [通報]

    コロナ騒動とアルコール離れで 居酒屋は行かなくなった
    高齢化でそもそもアルコール禁忌の人口も増えた
    道路交通法改悪で歩行者以外 酒飲みは犯罪者扱いになった
    糖尿病対策でスイーツ🍰🍩🍮✨も規制されるだろう
    クソつまらない社会になる
    ボクも おじ もアルコール禁忌のお食事が普通になった
    お小遣いはかわりなく貰えるけど全て貯蓄するの✨
    返信

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/31(日) 04:33:38  [通報]

    最近居酒屋にも高額請求ぼった増えてるみたいだからチェーン店のが安心かもね
    国籍ごまかしたり、女性だとなんか集客に利用してくる店あるよ
    返信

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2025/08/31(日) 05:14:14  [通報]

    >>1
    たまーーにオカンとかと飲みに行く時はしっかり飲んでる。

    けど会社の飲み会とかは、これから電車乗って夜道歩いて帰らなきゃならないのに酔えないから、
    ほんと付き合いで行くだけだし美味しくご飯だけ食べてるわ。
    酔っ払って醜態晒して職失いたくないし、世話にもなりたくない。
    返信

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2025/08/31(日) 05:19:35  [通報]

    お酒も飲むしソフドリの時もあるかなー

    たまに変わったソフドリとか合って
    どんなもんなんだろうと興味本位なのもあるw
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/31(日) 05:29:30  [通報]

    >>81
    お通しや席代、その両方を徴収してきたり…居酒屋は明記しないことを良いことにマイルールが多すぎるんだよ。だから明瞭会計であるサブスクみならが宅飲みした方がマシよね!ってなるんだよ
    返信

    +21

    -12

  • 108. 匿名 2025/08/31(日) 05:32:00  [通報]

    >>30
    小さい居酒屋で水でお金取ってたら
    食べログやGoogleレビューに★1付ける奴がいるよ。

    小洒落た雰囲気あるBarや高級レストランならまだいいけど。
    返信

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2025/08/31(日) 05:34:26  [通報]

    席代を徴収してそれに最近はチップまで要求それで「居酒屋なんだからお酒(単価が安いから)を頼んでよ」そりゃ、こんなボッタクリしていたら居酒屋離れが加速しますわ
    返信

    +5

    -9

  • 110. 匿名 2025/08/31(日) 05:36:55  [通報]

    >>109
    だよね。
    勝手に席代取って食べたくもないお通し出してくんのにね。
    返信

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2025/08/31(日) 05:38:22  [通報]

    >>109
    単価が安い×
    利益率高い○
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/31(日) 05:42:10  [通報]

    お酒飲めないとか弱いのにあの雰囲気が好きって言う人の気がしれないんだけど何がどう楽しいの?
    知らない人が側でワイワイしてたり馴れ馴れしく話して来たり 昭和時代の場末感がすごく嫌
    返信

    +7

    -4

  • 113. 匿名 2025/08/31(日) 05:45:03  [通報]

    >>9
    結局、アルコールもソフトドリンクも頼まないの?
    シメのお茶は有料?
    返信

    +27

    -6

  • 114. 匿名 2025/08/31(日) 05:46:03  [通報]

    >>95
    >なぜお酒だと飲めるんだろう?

    アルコールは脱水するから
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/31(日) 05:47:58  [通報]

    病気の関係でお酒飲めないけど、付き合いで居酒屋行く時はノンアルか烏龍茶飲む。お水じゃせっかくの居酒屋の雰囲気楽しめない。
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/31(日) 05:48:40  [通報]

    >>1
    ワンドリンクも頼まなくても許される居酒屋ってあるの?普通は飲み物のオーダーを先に取ると思うけど。お水でと言ったら、ランチタイム以外は「ウチは居酒屋なんで飲み物のオーダーお願いします!」と返されるのでは?
    自分は仕事帰りに友人と会う時は自転車だったりするので、カスタムできる店では炭酸水にレモン入れてもらうことが多いかも。

    ただ、最近の若い子を見てると、食事の時に飲み物を頼まない人は少なくないと思う。居酒屋と食事処の区別が付きにくい店も多いので、客は居酒屋と思ってない可能性もありそう。
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/31(日) 05:48:46  [通報]

    >>105
    ビールやサワーを2〜3杯飲んだ程度で醜態晒すくらい、弱いんだ?
    返信

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/31(日) 05:52:20  [通報]

    >>33
    まあバーとかは場所代、雰囲気代だから
    カクテル🍸️2口で終わっちゃうよ〜😭
    こんなちょっとでボッタクリ〜って思う人は行かないからなぁ
    返信

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/31(日) 05:53:23  [通報]

    >>101
    トイレ行かない人もいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/31(日) 05:54:16  [通報]

    >>116
    居酒屋と食事処の区別が付きにくい内装にしたのは店主だろうが入り口に「ドリンク注文すること」と書いておけよ

    客は居酒屋と思ってない可能性とか客の所為にするなや。だから客離れするんだよ
    返信

    +3

    -9

  • 121. 匿名 2025/08/31(日) 05:55:10  [通報]

    >>114
    汗以外尿として出ないの?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/31(日) 05:58:31  [通報]

    >>121
    利尿作用があるからオシッコも出るよ
    汗は知らんが、アルコールは脱水するから浴びるほど飲んでも同じ量のオシッコは出ない
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/31(日) 05:59:13  [通報]

    居酒屋にとってはお通しとドリンクが利益の源泉であり、生命線
    返信

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/31(日) 06:00:50  [通報]

    ネットのおかげで「Vtuberやらアマプラを見ながら宅飲みの方がいいよね!」となって
    場所代、雰囲気代と称したボッタクリは通用しなくなったんだよ
    返信

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2025/08/31(日) 06:02:21  [通報]

    >>122
    おしっこや汗以外の水分は体の何処から消えて行くんだろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/31(日) 06:06:45  [通報]

    >>123
    方便はいいから店の入口に自分の店の徴収ルールくらい書いておけよ
    返信

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2025/08/31(日) 06:10:12  [通報]

    居酒屋のイメージがもう拒否反応しちゃうかな
    テレビで見る千ベロとか半分野外みたいなところで知らないオッサンとか近くで飲んでるとかあの雰囲気がもうありえない ましてや小さな居酒屋となると知らない人との密着感が嫌 近くの居酒屋さんは全部お店閉めた 最近は惣菜コーナーでもおつまみになる物たくさんあるし汚いと思うとこで高いお金出して飲むより家飲みのほうが安上がりだし知らない人が話しかけて来るみたいな面倒もない
    返信

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2025/08/31(日) 06:10:57  [通報]

    >>120
    昼ならわかるけど、夜営業してる食事処って大体がアルコール目的の店じゃないの?

    アルコールを頼まない前提の純粋に食べるだけの食事処って、ファミレスかパスタ屋蕎麦屋中華屋カレー屋、駅中や百貨店のレストラン街みたいな店しか知らないな。

    夜に細々料理をオーダーする店は和洋中どれも、居酒屋じゃなくても飲みもの頼んで食事する店だよ
    返信

    +8

    -3

  • 129. 匿名 2025/08/31(日) 06:12:02  [通報]

    >>127
    あの雰囲気が好きで、飲みに行くんですよ普通は。
    返信

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2025/08/31(日) 06:12:56  [通報]

    >>126
    書いてなくても、常識でわかるわ
    水しか飲まないなら、ファミレス行きな
    返信

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2025/08/31(日) 06:14:04  [通報]

    アットホームみたいなのが1番嫌い
    子供連れとかたまに来るとすぐその場で出る
    場違いな場所に連れて来ないでよって思うしそれを良しとする店も嫌だわ
    返信

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/31(日) 06:14:46  [通報]

    >>125
    肝臓でアルコールを分解し、最終的に体外へ排出する過程でも、水分が必要だからみたい
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/31(日) 06:15:05  [通報]

    >>129
    汚いと思わんの?
    返信

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2025/08/31(日) 06:17:09  [通報]

    >>132
    ありがとうございます だから飲む時は同量の水を飲みなさいと言う事なのですね 
    m(_ _)m
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/31(日) 06:21:05  [通報]

    酒飲めない一家は普通に夜とんかつ屋や蕎麦屋寿司屋でごはん食べるよ
    そもそも飲まないからそれが当たり前
    お座敷でも飲まないから
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/31(日) 06:23:03  [通報]

    居酒屋を定食屋として利用してる人いても良いじゃん 私はしないけど
    返信

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2025/08/31(日) 06:24:14  [通報]

    >>135
    居酒屋の話だよ 飲まない一家は居酒屋で食事すると言う選択は無いでしょ?
    返信

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/31(日) 06:25:26  [通報]

    >>137
    >>128
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/31(日) 06:25:30  [通報]

    >>33
    そういう高いお店で静かに飲みたい人は場所代雰囲気込みで払うと思う。若い子や大声出したいオッさんが来ないだろうから。
    家じゃなく静かに過ごしてお酒もちょっと飲みたい人用。
    返信

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/31(日) 06:26:41  [通報]

    >>107
    それに最近の居酒屋とか焼き鳥屋が高すぎるんだわ
    なんて事ないチェーンの居酒屋ですら「え?こんなに?」
    ってなる事がしょっちゅう
    もうお通しはマジでいらんわ
    本当に行く機会が減ったよ
    返信

    +7

    -7

  • 141. 匿名 2025/08/31(日) 06:27:16  [通報]

    >>128
    業界の人の常識は世間には伝わらない人いると思うよ ましてや最近の若い子達にはね 暗黙の了解みたいなのは知らん
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/31(日) 06:29:19  [通報]

    儲からないなら辞めたら?
    返信

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2025/08/31(日) 06:33:26  [通報]

    >>2
    ソフドリの方が高いこともあるけど?
    返信

    +13

    -2

  • 144. 匿名 2025/08/31(日) 06:34:27  [通報]

    >>9
    じゃ何飲むの?
    返信

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/31(日) 06:35:30  [通報]

    >>16
    ファミレス行けば?
    返信

    +15

    -9

  • 146. 匿名 2025/08/31(日) 06:36:16  [通報]

    >>24
    安いだろ
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/31(日) 06:37:06  [通報]

    >>27
    お酒飲まない人はそういう店に行けばいい
    ガストも居酒屋メニューあるし
    返信

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2025/08/31(日) 06:38:20  [通報]

    >>33
    じゃあ行くなよ
    返信

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2025/08/31(日) 06:38:39  [通報]

    >>39
    居酒屋の売り上げは飲んでなんぼだもんね
    返信

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/31(日) 06:39:11  [通報]

    >>30
    酔っ払いが水頼んだ時有料言われたら絡みそう
    返信

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/31(日) 06:39:50  [通報]

    >>43
    ソフドリやモクテル頼んだらいいだろ
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/31(日) 06:40:43  [通報]

    >>44
    安い居酒屋しか行けないならそれでもいいけどバーの批判は不要
    返信

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/31(日) 06:42:18  [通報]

    >>44
    居酒屋でもこれぐらいの値段設定で酒を提供する店いくらでもあるけど?
    返信

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/31(日) 06:43:52  [通報]

    >>1
    お酒飲むと心臓バクバクする体質なので飲めません
    ただひたすら食べますがコースを頼んで更に追加もします
    ほんの少しの食べ物でひたすら飲む人もいますのでそれぞれですよね
    無理してノンアル飲料を頼みますが食べる時はあまり水分取らないので殆ど残します
    返信

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2025/08/31(日) 06:50:47  [通報]

    >>110
    居酒屋に行かなければいい
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/31(日) 06:51:52  [通報]

    >>14
    わちゃわちゃした雰囲気が好きなんじゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/31(日) 06:54:50  [通報]

    >>22
    その1度の失敗で人生終わったり、その後の人生に深く傷を残すことあるからねえ。
    スーパーフリーみたいな奴らに騙されて妊娠させられちゃうリスクあるし
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/31(日) 06:55:45  [通報]

    >>112
    自分は酒好きだけどわかる
    騒がしい店より落ち着いた店で美味しい酒を飲むのが好みなんだけど、友達や仲間と飲む時は相手が行きたい店に合わせるのはよくある
    お酒飲めない嫌いなのにそういう場所に行きたがる感覚はなんだ???っていつも不思議に思ってる
    お酒メインではない美味しい店を巡る方が幸せじゃないのかな
    返信

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/31(日) 06:58:21  [通報]

    >>94
    そのタイミングでドリンク頼まない人と一緒になったことないけど、頼まなければ何故居酒屋にと思うかも
    お酒を飲めなくてもマナーとしてソフドリ頼んだらって言いそうださ、それでも頼まなければファミレスにすれば良かったねって言っちゃいそう
    返信

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/31(日) 06:58:38  [通報]

    >>1
    一杯目だけは飲むけどあとは烏龍茶。人前で変に酔いたくない。居酒屋は好き。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/31(日) 06:59:02  [通報]

    >>127
    そうそう変な人はいないよ
    私は混んでる時は行かないからなのかもだけど

    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/31(日) 06:59:19  [通報]

    >>24
    自販機でジュースでも買って飲んでれば
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/31(日) 07:02:06  [通報]

    もう10年くらい居酒屋さんに行っていない
    お酒も飲まなくなったし行く機会がなくなった
    ちょっと行ってこようかな...
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/31(日) 07:02:55  [通報]

    >>135
    居酒屋じゃなくてそういう店に行けばこういう論争は起こらない
    美味しい物食べるのに居酒屋選ぶって民は普段何食べてるんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/31(日) 07:03:24  [通報]

    >>136
    ランチで定食出してる店ならね
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/31(日) 07:04:33  [通報]

    >>2>>3>>5

    居酒屋はお酒を飲みに行く店だから
    確かにお酒を注文しないのは違和感あるけど、お酒を飲む若い人が減ってるって事は将来先細りの業態かも


    街から居酒屋が消える? コロナ禍超え「飲み屋」倒産、過去最多の276件に【東京商工リサーチ調べ】(Web担当者Forum) - Yahoo!ニュース
    街から居酒屋が消える? コロナ禍超え「飲み屋」倒産、過去最多の276件に【東京商工リサーチ調べ】(Web担当者Forum) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京商工リサーチ(TSR)は、2024年度の「飲み屋」さんの倒産件数を集計し、年度推移を発表した。日本産業分類の「酒場、ビヤホール(居酒屋)」「バー、キャバレー、ナイトクラブ」を対象に調べている。

    返信

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/31(日) 07:07:15  [通報]

    >>33
    解る。
    高っいしつまんないしタバコ臭いし
    付き合いでしかたなく行ったけど
    行きたくないよねw

    どんな人が、居酒屋で水しか飲まないのか
    知らないけど一人客で、社会人だとしたら
    社会的道徳を知らないんだろうね。
    先輩・上司・親兄弟に教えられてても理解できない人も多いんだろうけど…
    返信

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2025/08/31(日) 07:08:31  [通報]

    >>44
    主の問いを全無視してるからじゃないの
    姉の居酒屋は水で済ませてお酒を頼まない人が多い、今時は居酒屋でお酒を飲まない人が多いの?という質問トピなのに意味不明
    コメ主の居酒屋やバーに対するお気持ち表明なんて聞いちゃいねえんだよという意味のマイナスじゃないかと
    返信

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/31(日) 07:10:57  [通報]

    >>31井之頭 五郎「…」
    返信

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/31(日) 07:12:10  [通報]

    >>112
    酒飲めないけどワイワイするのが好きだから居酒屋好きだよ。
    何が不思議なのかが分からない。
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/31(日) 07:13:40  [通報]

    >>97
    ソフドリはほぼ利益だから2杯飲んでくれたら要らない客ってことはないと思う
    もう少し飲んだ方がって気遣いも出来るし、店からしたら良客なのかも
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/31(日) 07:15:53  [通報]

    居酒屋で定食メニューもある店でお昼に定食を食べに行ってます。

    店内に〝お食事だけでもご利用下さい〟と書いてありますが、お店としては儲かるのはお酒のお客さんですよね。
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/31(日) 07:18:32  [通報]

    >>1
    だから私、鳥貴族大好きだよ!!

    全部同額で、ノンアルドリンク&食事だけでも、アルコール取ってる人と負担変わらなくて気兼ねしない

    子供がまだいない時代に、夫とよく晩御飯がてら利用していた居酒屋さん


    アラサーになってお酒飲まなくなったけど、居酒屋の雰囲気は好きなんよ
    返信

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/08/31(日) 07:24:06  [通報]

    >>13
    ソフドリってお酒ほど何杯も飲めないし酒類もないから頼みたいものもないもんな
    お店として食事目的、お酒飲まない人はお断りにするしかない
    返信

    +6

    -4

  • 175. 匿名 2025/08/31(日) 07:24:31  [通報]

    >>141
    カフェでも、飲み物食べずにケーキやスイーツプレートだけ食べてる子たちいるしね。
    そのせいか、完全ワンドリンク制になって、パフェやかき氷にも飲み物頼まないといけない店が増えた感がある…
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/31(日) 07:25:08  [通報]

    ご飯が美味しい居酒屋はよくいくよ

    でも友人4人で行って飲むのは1人ぐらい。あとは烏龍茶とか頼んだり
    返信

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2025/08/31(日) 07:25:23  [通報]

    >>97
    わかる
    ソフドリもお料理に合わせたソフドリ取り揃えては欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/31(日) 07:27:35  [通報]

    ランチ営業とかしている居酒屋さんだと
    わかりにくいところもあるかも?
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/31(日) 07:29:41  [通報]

    我が子がお酒が飲めないらしい。でもそれで良い。

    父がお酒好きで糖尿病悪化からの腎臓不全で透析してて今はもう亡くなる手前なんだけど
    昨日の面会時に◯は飲めないんだよ、って話したらそれが良いってか細く反応してた。
    お酒は適度にたしなむか、飲まないならその方が良い。
    返信

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/31(日) 07:30:33  [通報]

    居酒屋で酒頼まないのはどうなんだろう。小料理屋みたいな感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/31(日) 07:31:31  [通報]

    居酒屋さんは居「酒」屋さんだから
    お酒をのむ場所だと思うけど
    イタリアンや蕎麦屋さんでも本当はお酒をのんでほしいんだよね?
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/31(日) 07:31:42  [通報]

    酒やドリンク込み想定でのおつまみ代の金額でしょ
    水というのはお店側が可哀想
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/31(日) 07:31:49  [通報]

    お酒を頼まないとお店の儲けが少ないんじゃ無いのかなと気になるので頼む
    いつもは食事と一緒には呑まないんだけどね



    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/31(日) 07:35:39  [通報]

    私も感覚的に、居酒屋で水ってあんまりないよなとは思う
    ノンアルコールのドリンクとかも最近のは美味しいからそれ頼む事が多かったよね、それか烏龍茶

    ただ、居酒屋じたいに最近行かなくなっちゃった…
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/31(日) 07:36:41  [通報]

    若者の酒離れが進んでいる?!
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/31(日) 07:39:02  [通報]

    >>33
    わかる。バーの人間関係って鬱陶しい時あるよね。観察者が多くて
    返信

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/08/31(日) 07:40:28  [通報]

    居酒屋(店の雰囲気にもよるけど)、子連れで来てる人とかもそこそこいるよね
    でもそういう人達はソフトドリンクとかデザートは注文してるか
    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/31(日) 07:42:06  [通報]

    インスタで料理が美味しそうな居酒屋さん見つけたら、お酒は飲めないけれど行ってみたいなってなるのかも。駐車場あるなら車で行っても大丈夫だなって思ってしまうしね
    開店直後に行って長居しない感じで楽しむのもダメなのかな。もちろんソフトドリンクは頼むよ
    返信

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/31(日) 07:43:32  [通報]

    地方住み
    今どきはタクシーも走ってなくてわざわざ呼ばなきゃいけないから、あんまりお酒飲めない人は最初から車で来たりするよ
    ジュースやお茶は頼むけどね
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/31(日) 07:44:28  [通報]

    酒頼めとかソフトドリンクじゃ店の儲けが無いとか本当うるさいよね。
    絶対酒頼め、酒飲まない奴は居酒屋入るなって店の入り口に書いとけば?って思うわ。
    返信

    +6

    -6

  • 191. 匿名 2025/08/31(日) 07:46:13  [通報]

    日本語読めんやつ多過ぎん?
    「居酒屋で水だけ頼む人が多いけど今ってお酒飲む人減ってるの?」
    ってトピなのに見当違いに居酒屋批判しだすトピズレのなんと多いことか
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/31(日) 07:46:45  [通報]

    >>3
    食事をする人が多いって書いてあるし
    定食屋メニューのある店なんじゃない?
    それなら定食屋として利用する人もいるのでは。
    返信

    +9

    -8

  • 193. 匿名 2025/08/31(日) 07:47:49  [通報]

    それだけお姉さんのお店の食事が美味しいという事だよね
    ソフトドリンクくらいは頼んで欲しいけど
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/31(日) 07:47:51  [通報]

    >>25
    かわいい
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/31(日) 07:49:50  [通報]

    >>155
    アホらしいから行ってないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/31(日) 07:53:05  [通報]

    >>133
    ものすごく汚い店には行かないけど、普通の居酒屋や外にテーブル席設けて繁盛してる店は、少なくともお祭りの屋台や海の家より100倍綺麗だよ
    あなたはお祭りの屋台や海の家も利用しないんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/31(日) 07:53:21  [通報]

    >>181
    イタリアンは、昼は飲み物がコースについてるよね。
    夜に行ったらワイン頼むか有料の炭酸水とか頼む。
    夜の蕎麦屋は、席にお茶セットが置いてあるようなカジュアルな蕎麦屋なら、そのお茶を飲むかな。
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/31(日) 07:58:47  [通報]

    ニュータウンに住んでるんだけど、会社があまりなくてショッピングモールとファミレスばかりで居酒屋は見かけない。
    ちょっと一杯飲みたい時はファミレスとかで私だけ飲んだり。フードコートでもビール飲めちゃうし。ママ友とかと飲むことになった時はイタリアンとか。
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/31(日) 08:00:05  [通報]

    >>1
    フランスの若者がワイン飲まなくなってるっていうくらいだからね。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/31(日) 08:03:21  [通報]

    >>14
    居酒屋メシ美味しいから行くんじゃない?
    返信

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/31(日) 08:06:29  [通報]

    >>55
    >烏龍茶等のソフトドリンクか、ノンアルコールカクテルを頼みます
    水を頼むという事は無いですね


    これがマナーだよね
    最低1人1杯は何かしらドリンクを注文する
    長くいる時は2杯目を注文するか水をもらう
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/31(日) 08:09:58  [通報]

    >>26
    こういう人はジュース飲んだり菓子食べたりもしないの?
    返信

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/31(日) 08:13:40  [通報]

    >>1
    うちは食事だけの人のために、ごはんと味噌汁とソフトドリンク合わせて600円のお食事セットを出してるよ。
    けっこう頼む人が多い。
    私自身は居酒屋でご飯食べようとは思わないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/31(日) 08:13:47  [通報]

    >>28
    アルコールやソフトドリンク頼まず水頼む人は料金取るか、必ず飲み物頼んで貰うか

    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/31(日) 08:18:47  [通報]

    2杯くらいはウーロン茶頼むよーけど最後水飲みたいから頼むときもあるかな
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/31(日) 08:21:23  [通報]

    >>1
    料理が美味しいから食べにくるんだから、別にいい気がするんだけど。いいお店なんだねー
    返信

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/31(日) 08:29:45  [通報]

    >>170
    ワイワイしたいなら酒入らなくてもできるでしょ
    飲まないのにいるとしらけるよね
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2025/08/31(日) 08:31:37  [通報]

    >>196
    バイトしてたけど汚さ知ってるから行かない
    ホント汚いよ
    返信

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/31(日) 08:33:46  [通報]

    今の時代若い子あまり個人の居酒屋とかよりチェーン店に行くのでは?私はどちらも行くけど圧倒的に小さな居酒屋さんはガラガラなのに駅近チェーン店はたくさんいるよ
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/31(日) 08:35:47  [通報]

    >>26
    適度になら全く悪い訳では無いですよ
    あなたは自分が嫌いな物に対して拒否反応が異常ですね
    返信

    +5

    -5

  • 211. 匿名 2025/08/31(日) 08:38:08  [通報]

    >>208
    私も飲食店でバイトしていたから、汚さは知ってるよ
    表参道の外見はお洒落で綺麗な高い店だけど、裏は汚かった。ネズミもいたし。

    だけどそんな事気にしたら、ファミレスも街中華屋も行けないし、スーパーの弁当や惣菜も買えないよ
    あなたは365日自炊なの??
    返信

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/31(日) 08:41:08  [通報]

    >>154
    居酒屋でコースって、ひとりでは注文できないよね
    全員コースであなただけバクバク食べて、皆は飲みながら食べてると食べ終わるのに時間差できるけど、どうしてるの?

    返信

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/31(日) 08:48:22  [通報]

    >>207
    こういう酒飲みが1番嫌い
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/31(日) 08:48:57  [通報]

    >>192
    定食屋として利用するのは自由だけど、最初に水の出てこない店で「お冷やください」って言いにくいよね
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/31(日) 08:50:02  [通報]

    >>190
    昨今は年上の人に連れて行ってもらって教えてもらう機会がないんだね。
    お通しの意味とか日本酒の飲み方とか何も法律で決まってなくても大人の嗜みだと思うけどね。
    分からないならずっとサイゼリヤに行けばいいのに居酒屋自体に文句言うのが理解できない。
    返信

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/31(日) 08:50:31  [通報]

    >>212
    よこ
    追加して食べてんだから時間差ないんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/31(日) 08:50:55  [通報]

    >>215
    ウゼー
    返信

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2025/08/31(日) 08:51:32  [通報]

    >>14
    わざわざ居酒屋行く必要もないよね。
    居酒屋ではない飲食店に行けばいいと思う。
    居酒屋の客はお酒代を期待されてるのだからそこは空気読まないと。
    返信

    +6

    -10

  • 219. 匿名 2025/08/31(日) 08:53:44  [通報]

    >>218
    居酒屋って酒頼まれないとそんなに困るの?
    食事もそこそこ値段取るよね?何で?
    返信

    +10

    -9

  • 220. 匿名 2025/08/31(日) 08:54:47  [通報]

    >>3
    だよね
    ガルでカフェで飲み物を頼まないで水を貰うとか、ケーキ屋でケーキも飲み物も頼まないで連れの人が頼むだけって言ってる人がいて驚いた
    店が何も言わないんだからいいって当人達は言ってるけど、そんな事もいちいち言われないとわからないのかと
    自分さえよければいいのか、知能がアレなのか、そこまでお金がないのかわからないけど
    返信

    +33

    -4

  • 221. 匿名 2025/08/31(日) 08:57:15  [通報]

    >>215
    だから最近サイゼリア飲みする人が沢山居るんじゃない?居酒屋バンバンつぶれてんじゃん。
    年上から教えてもらうとか若い子もそんなんされても迷惑だろうしな。
    返信

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2025/08/31(日) 08:59:53  [通報]

    >>221
    住み分けできるならこっちは快適に飲めていいけどね
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/31(日) 09:10:25  [通報]

    居酒屋とか飲み物代で稼ぐんでしょ。飲まない人は儲からないから来ないでって思うよね。
    夫はいい客。ビール代だけで7000円。
    返信

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/08/31(日) 09:19:24  [通報]

    >>223
    酒飲みが身内にいると大変だね。
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/31(日) 09:26:01  [通報]

    >>216
    ひとりだけコースの他に追加するのかな
    すごい食欲だね
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/31(日) 09:26:27  [通報]

    酒のアテが美味しいから繁盛するのだと思うけど、アテに合わせた日本酒やカクテルが店主のこだわりがあったりするもんね
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/31(日) 09:38:24  [通報]

    酒が害悪みたいに言われてるから
    最近は「ワンドリンクオーダー制です」と書いてある居酒屋も多い
    少し高めのイタリアンで水で食事してる人見るとびっくりする
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/31(日) 09:43:00  [通報]

    >>1
    私はお酒呑みたいときしか居酒屋に入らないけど、最近は呑みたいと思うこと自体が減ってきたから行く回数がかなり減っちゃった…。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/31(日) 09:46:25  [通報]

    >>73
    ズバリ言うと そういう人は 根っからのケチ なのよ
    返信

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/31(日) 09:47:11  [通報]

    >>224

    私的に飲みに行くのは小遣いからにしてもらっています。
    返信

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/31(日) 09:49:15  [通報]

    >>88
    そのための 烏龍茶

    水でいいです などというのは マナー違反だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/31(日) 09:49:34  [通報]

    >>230
    無駄遣いしてんなーって思うよね。
    小遣いだから別に良いけど。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/31(日) 09:49:42  [通報]

    >>1
    お水で800円とればいい
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/31(日) 09:51:41  [通報]

    >>82
    そりゃそうやろ。
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/31(日) 09:54:57  [通報]

    >>16
    居酒屋の場合は違和感あるな
    文字に酒入ってるし
    誰も飲まないけど居酒屋に、ってあんまならなくない?
    返信

    +17

    -3

  • 236. 匿名 2025/08/31(日) 10:00:37  [通報]

    >>139
    価格が上がると 利用する人の民度は確実に上がる。
    いつの時代も これは変わらない。

    ある意味 利用しやすい。

    ゆっくりと静かに 食事をしお酒を楽しみたい時は高いお店へ行く。

    この現象でいつも思うのは 使い古された言葉だけれど  衣食足りて礼節を知る。
    返信

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/31(日) 10:09:26  [通報]

    有料のミネラルウォーターをメニューに組み込めばいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/31(日) 10:14:58  [通報]

    >>219
    居酒に聞けば?
    返信

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2025/08/31(日) 10:18:59  [通報]

    >>232

    家族で外食すると家計からだからキツイ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/31(日) 10:23:29  [通報]

    >>109
    居酒屋って酒類とそれに伴う料理を提供する飲食店、日本式の飲み屋だよ?居酒屋行って酒やソフトドリンク頼まないって、カフェ行ってコーヒーや飲み物頼まないのと一緒だと思うわ。さすがに飲み物位頼むべき。
    返信

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/31(日) 10:44:17  [通報]

    >>238
    知らんなら言うなっての。
    返信

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2025/08/31(日) 10:49:15  [通報]

    >>33
    一口でけぇな
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/31(日) 10:53:03  [通報]

    >>1
    居酒屋で働いてるけど水だけってお客さんはほとんどいないです
    お酒飲まない人でもソフトドリンクを頼む
    外国人観光客はたまに水だけの人いてますね
    宗教上とか習慣とか理由のある方もいてると思いますが刺身だけ食べたいから余計な飲み物はいらん!って感じの外国人もいてます
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/31(日) 10:54:08  [通報]

    >>62
    ソフトドリンクの人はお酒の人に比べたら、飲む量が少ないから非飲酒チャージがいるのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/31(日) 10:55:44  [通報]

    >>241
    横だけど飲み屋がドリンク代で稼いでるなんて常識じゃない?大人なのに何から何まで聞かなきゃ分からない?
    返信

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/31(日) 10:57:49  [通報]

    >>1
    車でしか行けないとなかなかね
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/31(日) 11:02:59  [通報]

    >>1
    私はもともとお酒飲まないから、居酒屋ではいつもソフトドリンク。食べるために行ってるよ。
    返信

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2025/08/31(日) 11:05:13  [通報]

    >>219
    食事目的の店は食べたら店を出るから回転が早いけど、居酒屋は一組の滞在時間が長いからじゃないかと思ってる。
    料理でも料金は発生するけど食べ続けないしね。空皿を前にずーっと居られても儲けが無いから酒でもソフトドリンクでも頼んで貰わないと場所を提供する割に合わないんじゃないかと。
    返信

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/31(日) 11:19:30  [通報]

    >>1
    お水って頼めるんだね。
    知らなかった。
    仕方なく烏龍茶とか頼んでたよ。
    今度からお水をお願いしよ。
    返信

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2025/08/31(日) 11:36:56  [通報]

    >>188
    ソフトドリンクで単価を他のお客様と同様の金額くらいまで上げるなら良いお客様だと思います
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/31(日) 11:38:00  [通報]

    個人の居酒屋だとお酒飲めない場合は行かないかも
    2人で行って片方が飲めるなら行く時もあるけど
    マナーかなと思ってた
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/31(日) 11:40:58  [通報]

    >>1
    車で来ている人は絶対飲めない しあとアルコールは少量なら OK と 昔は言われていたが 最新の研究で 1滴でも体には相当な猛毒になると分かってきて賢い人から飲まなくなっているので アルコール飲むのが当然だと考えてる人は昭和脳多すぎるよ
    タバコも酒も 百害あって一利なしなんだからこれからどんどん飲まなくなる人が増え続けていく
    でも居酒屋って酒飲みの下品な人が集結しやすいから そもそも私は近寄らないけどね
    返信

    +3

    -7

  • 253. 匿名 2025/08/31(日) 11:43:18  [通報]

    >>219
    食事もそこそこって
    場所代や人件費、光熱費や利益を入れたら適正じゃない
    返信

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/31(日) 11:44:14  [通報]

    その場所を利用するなら提供者の事も考えよう
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/31(日) 12:30:01  [通報]

    そもそも酒飲まない人が
    付き合いでもない限り居酒屋行くかな?
    甘いもの嫌いな人はケーキ屋行かないのと同じじゃない?
    無理して行って文句言うのはおかしい
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/31(日) 12:36:31  [通報]

    >>166
    たしかに、居酒屋ではなくスナック経営してる友人も、来るのは40代以降の方が多くて20だいのひとあまりこないっていってたわ
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/31(日) 12:58:43  [通報]

    >>9
    食事に行くってことでしょ
    シメってw
    返信

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/31(日) 13:17:31  [通報]

    >>174
    飲みたくない場合は適当にウーロン茶とかジャスミン茶を頼んでたよ
    居酒屋だとせめてワンドリンクはマナーだと思ってたけど今は違うの?
    返信

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/31(日) 13:43:26  [通報]

    >>73
    だけど正直飲む側としては、子どもや全く飲まないグループがいるのは嫌かな。居酒屋に行くのは場の雰囲気を楽しむ目的もあるのに、何かしらけてしまう。
    返信

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/31(日) 14:11:14  [通報]

    >>63
    チェイサーの水まで有料になったら酒のオーダー減るわ
    お通し代もドリンク代もケチる非常識は出禁にするのが手っ取り早い
    返信

    +0

    -5

  • 261. 匿名 2025/08/31(日) 14:12:55  [通報]

    >>255
    飲めないくせに飲みの場に来たがる人なんなの
    返信

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/31(日) 14:36:29  [通報]

    >>1
    孤独のグルメのおじさんは、飲まないけどちゃんと烏龍茶をオーダーしてるよ
    居酒屋でご飯を食べる時のマナーだと思っていた
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/31(日) 14:58:19  [通報]

    >>166

    居酒屋は斜陽産業でしょ。
    酒が少量でも害があるって若い世代でも浸透している。

    和民も居酒屋はもう縮小されるってサブウェイに舵切ったし。
    飲食店は定食屋にして回転率あげて薄利多売にしていかないと生き残らないと思うよ。
    高齢になれば若い時より飲まなくなるし、ちびちび長居されるともうからないよね・
    あとは単価を上げるしかないけど、それはそれで客足遠のくよね。

    だから昼の時間定食屋にして少しでも稼ごうとする居酒屋が増えてきているんだと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/31(日) 15:15:59  [通報]

    >>260
    酒飲まないのにチェイサーもクソもないわ
    逆に水出す居酒屋なんか珍しい
    酒飲めないならドリンク頼むのは当たり前だわ
    売り上げにならん
    返信

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/31(日) 15:20:30  [通報]

    個人店の居酒屋でオープンからラストまで週6勤務のアラサー
    従業員はオーナーと元ホステスのお局と私だけ
    若い人はそこまで飲まないかもね、だけどかなり食べる
    だいたい夫婦とかカップルで来ると1万くらいの会計なので飲まなくても問題ない
    飲みに来てると言うかダラダラ食べに来てる感じ
    逆に飲む人は中年ばかり4.5人で3万~5万使ってくれるからそりゃ嬉しいけど
    飲み方も違うよね、千鳥足になるほど飲むのは中年、若い人でそこまで飲む人はうちの店にはいないわ
    返信

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2025/08/31(日) 15:38:32  [通報]

    酒豪の夫は飲み放題ない居酒屋行ってる。なぜなら中学の同級生女子の店だから。
    アラフィフになっても変わらずかわいいらしくデレデレと行ってて
    いい客だろうなぁ。
    行くと必ず1万いく。
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/31(日) 16:12:03  [通報]

    居酒屋の雰囲気とか料理が好きっていう人
    それは酒に金出す人が作り上げているものなんですよ
    返信

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/31(日) 16:32:06  [通報]

    >>1
    「一人につき最低一杯ワンドリンク注文してください」
    ってすれば解決するじゃん

    お酒か、ソフトドリンク必ず注文させれば解決よ
    返信

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/31(日) 18:03:11  [通報]

    バーならまだしも居酒屋なら食事目当てで行くとおもう
    創作居酒屋とか大好き
    お酒は飲むけど食事のお供感覚

    お酒メインはバーだと思ってた
    返信

    +1

    -5

  • 270. 匿名 2025/08/31(日) 18:09:36  [通報]

    >>39
    繁盛店の店舗の席数が少ない場合、
    一杯のソフトドリンクだけで2時間居た場合と
    お酒をたくさん頼んでくれる人が2時間いた場合

    1日の売り上げ金額がかなり変わるから仕方ないのかも。

    今のご時世値上げばかりで仕入れ代金や光熱費が上がってるから、食事代だけだと人件費など賄えないのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/31(日) 19:45:51  [通報]

    >>145
    別にいいでしょ行っても。ファミレスは美味しくないし。ソフトドリンクすら頼まないならマナー違反だろうけど。店がソフトドリンクメニューに用意してるならいいでしょ。
    酒飲みってそういうところが嫌われるんだよ。
    返信

    +7

    -4

  • 272. 匿名 2025/08/31(日) 19:47:43  [通報]

    ノンアルコール飲んで
    ウーロンとソフトドリンクとスイーツ
    いただきます
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/31(日) 20:23:22  [通報]

    さすがに水だけは

    ワンドリンク制にすべしよ
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/31(日) 20:23:41  [通報]

    断酒161日目...
    メリットだらけで最高です!
    酒は酔ってる間だけの幻です。
    返信

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2025/08/31(日) 20:28:13  [通報]

    >>271

    レストランとか定食屋に行かないのはなぜですか?
    あなたの嫌いな酒飲みがいる店に行かないほうがいいのでは?
    返信

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2025/08/31(日) 20:32:19  [通報]

    >>174
    お酒何杯でも飲めるのは強い人だけだよ
    返信

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2025/08/31(日) 21:03:15  [通報]

    >>219
    料理は作る工程が必要
    酒は注ぐだけだからと聞いたことある
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/31(日) 21:34:58  [通報]

    >>219
    食事代だけだと、全然儲けはないです。
    目には見えないので、分かりにくいですが、
    おしぼり、クーラー、箸,トイレットペーパー、
    電気代、水道代、人件費、すごくかかってます。
    仕入れに行くガソリン代なども。
    だから、続けられるお店があまり無いのだと思います。
    返信

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/31(日) 21:38:40  [通報]

    >>1
    小料理屋でしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/31(日) 21:39:24  [通報]

    飲酒運転撲滅とともに消えていったね
    返信

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/08/31(日) 21:49:00  [通報]

    >>3
    居酒屋は大好きだし、住んでる街にいくつかあれば嬉しいし応援してる。
    行ったからには2、3杯は飲んであげてと思っちゃうな💦
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/31(日) 22:42:35  [通報]

    >>28
    私の地元だと水が有料のとこ結構あるよ

    そのかわり居酒屋と普通のごはん屋さんの差があんまりないかも

    田舎だからかな
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/31(日) 23:15:43  [通報]

    >>170
    カラオケ屋ででもワイワイしたら?
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/31(日) 23:25:13  [通報]

    >>200
    なんで居酒屋に拘る?
    味を重視するなら和食イタリアンフレンチとかなんならイノベーティブの店に行けば?
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/31(日) 23:27:48  [通報]

    >>256
    スナックなんて昔からオッサンしか行かないよ
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/31(日) 23:29:10  [通報]

    >>181
    お昼にイタリアンやお蕎麦屋さんに行く時はお酒飲めない友達とも行くけど私は料理に合うお酒をオーダーしてる
    夜だとアラカルトもあるお店が多いから飲めない友達もなにかのドリンクは頼んでるよ
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/31(日) 23:30:49  [通報]

    >>184
    水はチェイサーで出してもらうぐらい
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/31(日) 23:34:05  [通報]

    >>154
    それぞれですよねって。居酒屋でノンアル一杯で料理をいっぱい食べる人と、少しの料理でお酒をひたすら飲む人とを同列に語ってはいけないよ!!
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/31(日) 23:37:05  [通報]

    >>219
    そこまでして居酒屋メニュー食べたい?
    家でも作れると思うけどね
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/31(日) 23:41:53  [通報]

    >>252
    居酒屋以外の選択はいくらでもあるだろ?
    なのに何故居酒屋えらぶ?
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/31(日) 23:43:34  [通報]

    >>260
    チェイサー有料でも全然OK
    何杯も飲むもんじゃないし
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/31(日) 23:44:11  [通報]

    >>261
    ほんと意味わからないよね
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/31(日) 23:46:29  [通報]

    >>267
    普通の居酒屋のメニューぐらいなら家でも余裕で作れるのにな
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/31(日) 23:47:47  [通報]

    >>269
    そういう居酒屋はお酒ありきで料理を作ってるから認識改めた方がいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/31(日) 23:48:53  [通報]

    >>271
    ファミレス以上のレストランや食事処に行かないのはなぜ?
    返信

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/31(日) 23:51:23  [通報]

    >>288
    前者の人が居酒屋に行く意味が理解できない
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/09/01(月) 01:15:24  [通報]

    >>271
    親戚が夫婦で居酒屋やってるけど…
    酒飲まない人は歓迎されないよ。
    ソフトドリンクしか頼まない客しか来なくなったらたぶん店は潰れる
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/09/01(月) 10:10:38  [通報]

    >>289
    居酒屋の食事が目当てで居酒屋行く人っているの?居酒屋は常に飲酒ありきで行く。
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/09/01(月) 10:17:21  [通報]

    >>73
    >飲めない自分は来るなってことですね…悲しい…

    飲めないのに自ら居酒屋行く人とかリアルで出会ったことないんだけどww
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/09/01(月) 17:26:01  [通報]

    店選ぶ時に酒を提供していない店には逆に行かないけどね!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード